JP6594425B2 - 包装用箱体 - Google Patents

包装用箱体 Download PDF

Info

Publication number
JP6594425B2
JP6594425B2 JP2017527576A JP2017527576A JP6594425B2 JP 6594425 B2 JP6594425 B2 JP 6594425B2 JP 2017527576 A JP2017527576 A JP 2017527576A JP 2017527576 A JP2017527576 A JP 2017527576A JP 6594425 B2 JP6594425 B2 JP 6594425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging box
main body
present
folding
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017527576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017535491A (ja
Inventor
クック リー,ビュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CJ CheilJedang Corp
Original Assignee
CJ CheilJedang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CJ CheilJedang Corp filed Critical CJ CheilJedang Corp
Publication of JP2017535491A publication Critical patent/JP2017535491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594425B2 publication Critical patent/JP6594425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/46Handles
    • B65D5/46008Handles formed separately from the container body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/0209Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body the tubular body having a curved or partially curved cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/10Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end closures formed by inward-folding of self-locking flaps hinged to tubular body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/4266Folding lines, score lines, crease lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/46Handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、包装用箱体に係り、更に詳しくは、内部空間の密閉力を保ちながらユーザーが把持部を把持し易くする包装用箱体に関する。
一般に、果物や穀物などの様々な物品を一括して運ぶためには、六面体などの形状を有する箱体が活用される。このとき、箱体は、下面及び側面が密閉され、上面が開放された状態で内部に物品が入れられた後、上面が密閉された後に運ばれる。
このとき、ユーザーは、六面体状の箱体を持ち上げた後、両手で箱体の下面を支えて箱体を持ち上げた状態で移動する。ところが、箱体の体積が大きいか、或いは、箱体の内部に収容される物品の荷重が大きい場合には、上述したように箱体を持ち上げることが非常に困難である。
このため、従来には、箱体に把持部を設けていたが、例えば、箱体の密閉力を保って製品の離脱を防ぎながらも把持部として活用可能なバンドを箱体に配設することが一般的に行われている。このとき、バンドは、弾性及び引張り力はもとより、耐腐食性、耐熱性、安全性、環境へのやさしさを有さなければならないため、ポリプロピレン製バンド(P.PBAND)が主として用いられる。
ところが、バンドは、箱体の外面を取り囲むように配設されるため、バンドがタイトに配設されれば、バンドは箱体の一つの面に密着されてしまう。この場合、ユーザーは、バンドと箱体の一つの面との間を強制的に拡開させながら指を入れなければならず、バンドの弾性力が足りない場合、バンドと箱体の一つの面との間に指が圧着されることにより事故が発生する虞がある。
このような問題を解消するために、バンドを用いることなく、箱体の一つの面に指が嵌入可能な孔を形成する方法も用いられたが、孔が形成されることにより、箱体の内部空間が外部と連通され、これにより、箱体の内部に保管されている物品が汚れたり損傷されたりするという問題が発生する。
本発明は上述したような従来の技術の問題を解消するために案出されたものであり、本発明の目的は、把持部が設けられる上面を内側に凹ませて、把持部と上面との間に指嵌入空間を自然に形成することにより、指嵌入空間を介してユーザーが把持部を把持し易くする包装用箱体を提供することである。
また、本発明の目的は、指を嵌入するための空間を形成するが、上面が密閉力を保った状態で上面を凹ませることにより、内部に保管されている物品に外部の汚染物質が浸透することを防ぐことのできる包装用箱体を提供することである。
本発明の一実施形態に係る包装用箱体は、 少なくとも上面を有し、内部に空間を形成する本体と、前記本体の上面に配設される把持部と、を備え、前記上面は、前記把持部から離間されるように内側に凹み可能に配設されることを特徴とする。
具体的に、前記上面は、前記本体の内部空間を密閉しながら内側に凹んでもよい。
具体的に、前記把持部は、前記本体を取り囲むバンド状のものであってもよい。
具体的に、前記上面は、折畳み線が形成される一対の折畳み部を備えていてもよい。
具体的に、前記上面は、前記一対の折畳み部を繋ぐ繋ぎ部を更に備えていてもよい。
具体的に、前記折畳み線は、左右対称状であり、前記上面の外側部分から前記上面の中央部分に集まるように設けられてもよい。
具体的に、前記本体は、前記上面から下側に延びる側面と、前記側面の下端に設けられる下面と、を備えていてもよい。
本発明に係る包装用箱体は、上面に折畳み線を形成してユーザーの押圧により上面を内側に凹ませて、上面と把持部とが互いに離間してユーザーの指を嵌入し易くすることにより、ユーザーの使い勝手を大幅に向上させることができる。
また、本発明に係る包装用箱体は、指嵌入空間を形成するために上面が凹むときに上面が密閉力を保つようにして、内部空間を外部と十分に遮蔽することにより、汚染物質の流入を効率よく防いでユーザーの満足度を極大化させることができる。
本発明の一実施形態に係る包装用箱体の上面図である。 本発明の一実施形態に係る包装用箱体の上面図である。 本発明の一実施形態に係る包装用箱体の斜視図である。 本発明の一実施形態に係る包装用箱体の側断面図である。 本発明の一実施形態に係る包装用箱体の展開図である。
本発明の目的、特定のメリット及び新規な特徴は添付図面と結び付けられる以下の詳細な説明及び好適な実施形態からなお一層明らかになるであろう。この明細書における各図面の構成要素に参照符号を付するに当たって、同じ構成要素に限ってはたとえ異なる図面の上に表示されているとしても、できる限り同じ番号を付していることに留意すべきである。なお、本発明を説明するに当たって、関連する公知の技術に関する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にする虞があると認められる場合にはその詳細な説明を省略する。
以下、添付図面に基づいて、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1及び図2は、本発明の一実施形態に係る包装用箱体の上面図であり、図3は、本発明の一実施形態に係る包装用箱体の斜視図であり、図4は、本発明の一実施形態に係る包装用箱体の側断面図である。このとき、図1は、上面11が凹む前の状態を示し、図2は、上面11が凹んだ後の状態を示す。
また、図5は、本発明の一実施形態に係る包装用箱体の展開図である。
図1から図5を参照すると(13)、本発明の一実施形態に係る包装用箱体1は、本体10と、把持部20と、を備える。
本体10は、少なくとも上面11を有し、内部に空間を形成する。本体10は、上面11とともに側面12及び下面13を備えていてもよく、側面12は、上面11から下側に延び、下面13は、側面12の下端に設けられてもよい。
これにより、本体10は六面体状に設けられてもよく、内部に空間を形成して様々な物品を内部に保管することができる。このとき、本発明は、本体10の内部に収容される物品の形状や種類などを特に限定しない。
もちろん、本発明の一実施形態に係る包装用箱体の本体10は、六面体に加えて、八角柱や円柱などの様々な形状を呈してもよく、且つ、球状を呈してもよい。但し、本発明の実施形態の本体10が球状を呈する場合には、上面11が曲面状に形成されてもよく、このとき、把持部20は上面11の少なくとも一部に密着されるように設けられてもよい。
本体10は、紙などの材質により製作されてもよく、これに加えて、プラスチックや金属などの様々な材質により製作されてもよい。但し、本体10は、後述する折畳み線111に沿って折り畳まれても、破れたり折れたりしない材質により製作されることが好ましい。
本体10の上面11は、内側に凹み可能に配設されてもよい。上面11には把持部20が配設され、把持部20は、上面11に密着されるように設けられてもよいが、上面11が凹むことにより、上面11は把持部20から離間される。
このとき、上面11と把持部20との間の空間は、指嵌入空間15と定義可能であり、ユーザーは、凹んだ上面11と把持部20との間に形成される指嵌入空間15に指2を嵌入した後、把持部20を把持して包装用箱体1を手軽に持ち上げることができる。
上面11の凹み方向は、把持部20から遠ざかる方向であり、図4を基準として下方であってもよい。このとき、上面11は、本体10の内部空間14を密閉しながら内側に凹んでもよい。すなわち、上面11は、凹む過程において破れたり穴が形成されたりせず、これは、上面11に折畳み線111が形成されると同時に、本体10の材質が折畳み可能な材質により製作されることにより可能になる。
このため、本発明の実施形態によれば、上面11を凹ませても内部空間14に外部から汚染物質が浸透することを極力抑えることができる。例えば、本発明の実施形態によれば、内部空間14に果物などの食品が保管されているとき、外部から虫などが入ることを防ぎながらも把持部20の使用を実現することができる。
上面11は、折畳み部112及び繋ぎ部113を備えていてもよい。図5に示すように、上面11は、複数の構成要素が重なり合うことにより内部空間14の上方を密閉することができるが、具体的に、上面11は、一対の折畳み部112及び一対の繋ぎ部113を備えていてもよい。
このとき、一対の繋ぎ部113の上方に一対の折畳み部112が交差状に配置されてもよく、一対の折畳み部112には折畳み線111が形成されてもよい。折畳み線111は、上面11が凹んでも所定の形状を保つようにして、上面11が内側に余計に潰れて内部空間14に収容された物品を破損することを防ぐことができる。
一方の折畳み部112には折畳み線111の一部が形成されてもよいが、このとき、一方の折畳み部112に設けられる折畳み線111の形状は、折畳み線111の全体的な形状に応じて異なる。
例えば、折畳み線111が双曲線状であれば、一方の折畳み部112に設けられる折畳み線111は曲線状であってもよく、折畳み線111がX字状又は対向台形などの形状であれば、一方の折畳み部112に設けられる折畳み線111は直線状であってもよっく、折り曲げられた直線状であってもよい。
折畳み線111は双曲線の形状を呈してもよく、上面11の中央部分から凸な形状を呈してもよい。このため、ユーザーにより上面11が押圧されるとき、折畳み部112が自然に折り畳まれる。もちろん、折畳み線111は双曲線の形状ではなく、上面11の対角線状に設けられてもよく、上面11の凹みが所定量行われる限り、いかなる形状であっても構わない。
例えば、折畳み線111は左右対称状であり、上面11の外側部分において中央部分に集まる形状であってもよく、上述した双曲線状やX字状に加えて、対向台形などの様々な形状を呈してもよい。
繋ぎ部113及び折畳み部112は互いに面接触され、接着剤などにより貼り合わせられてもよい。又は、折畳み部112が折畳み線111に沿って折り畳みながら繋ぎ部113の面に沿って滑るように、繋ぎ部113及び折畳み部112は単に面接触されるように配設され、貼り合わせられなくてもよい。
繋ぎ部113には折畳み線111が形成されなくてもよく、もちろん、繋ぎ部113にも折畳み部112の折畳み線111が形成される個所と対応する個所に折畳み線111が形成されてもよい。但し、繋ぎ部113の折畳み方向と折畳み部112の折畳み方向とが異なる場合もあるが、繋ぎ部113に設けられる折畳み線111は、折畳み部112に設けられる折畳み線111とは異なる形状であってもよい。
もちろん、上面11は折畳み部112のみにより形成されてもよいが、この場合、上面11を円滑に密閉するためには、折畳み部112が互いに所定の部分重なり合うように配置されてもよい。但し、本発明の実施形態においては、繋ぎ部113を付設することにより、折畳み部112が折り畳まれるときに上面11の密閉力を十分に保つことができる。
本体10の側面12は、本体10が六面体である場合、合計で4面により構成されてもよい。図5を参照すると(13)、側面12は一方向に互いに繋がっている4つの面により構成され、一方の端には一つの側面12を他の隣り合う側面12に繋ぐための貼合部131が設けられてもよい。
貼合部131には接着剤などが設けられてもよく、貼合部131が設けられた側面12と隣り合う側面12に貼合部131の接着面が付着して4つの面により構成された側面12が本体10の周りを形成するようにしてもよい。或いは、貼合部131が側面12と重なり合うように配置され、ステープラーなどの様々な固定手段を用いて貼合部131が側面12に結合されるようにしてもよい。
側面12は、内部空間14を形成するために、3以上の面により構成されてもよく、一方の側に上述した貼合部131が配設されてもよい。貼合部131は一方の側に1つ設けられてもよく、両側に2以上設けられてもよい。
図5に示すように、側面12は複数の面が折り畳まれ、貼合部131により繋がることにより形成されてもよく、これに加えて、複数の面がいずれも別途に設けられ、貼合部131によりそれぞれ繋がることにより形成されてもよい。すなわち、本発明の実施形態は、側面12の形成構造を特に限定しない。
また、側面12は平面又は曲面であってもよく、これは、本体10の形状に応じて種々に決定される。但し、側面12は、上面11と下面13を繋ぎながら内部空間14を取り囲むような形状を呈する。
側面12は撓み可能な材質により製作されてもよく、これは、上面11が内側に凹むときに上面11の断面積が小さくなる虞があるためである。すなわち、上面11が凹む場合、上面11の断面積は小さくなり、下面13の断面積は一定に保たれることにより、側面12は下端から上端に向かって進むにつれて内側に撓まれる。
下面13は、上面11の反対側に位置し、上面11及び側面12とともに内部空間14を密閉する。下面13は、図5に示すように、4つの羽根部131により構成されてもよく、各羽根部131は側面12を構成する各面に延びるように形成されてもよい。
このとき、羽根部131は、側面12から内側に向かって折り畳まれるように設けられ、羽根部131が互いに折り畳まれながら下面13を形成する構造及び方法は、一般的に広く知られている箱体の構造と同一又は略同一であるため、それについての詳細な説明は省略する。
但し、本発明の実施形態の下面13は、羽根部131の組立てにより形成されるか、或いは、一つの平面状に設けられる。すなわち、下面13は一つの平面状に設けられ、側面12に接着又は組立てなどの様々な方法により結合可能である。
このように、本発明の実施形態は、上面11と、側面12及び下面13を備えて内部空間14を形成し、上面11に設けられた把持部20をユーザーが把持し易くするために上面11を内側に凹ませて、ユーザーの使い勝手を大幅に向上させることができる。
把持部20は、本体10の上面11に配設される。把持部20は、本体10の上面11に密着されるように配設されてもよく、本体10を取り囲むバンド状であってもよい。このとき、把持部20は複数設けられ、上面11において互いに交差されてもよい。
把持部20は、上面11との遊隔がほとんど又は全くないように本体10を取り囲んでもよい。このとき、ユーザーは、上面11と把持部20との間を強制的に拡開させて指2を入れた後に把持部20を把持しなければならないため使い勝手が悪かったが、本発明の実施形態に係る包装用箱体には上面11が凹み可能に配設されるので、上述したような問題が解消される。
把持部20は、本体10の下面13と側面12のうちの2面及び上面11をいずれも取り囲む環状のものであってもよく、下面13を除いて、又は下面13及び側面12を除いて設けられる折曲げ線状のものであってもよい。但し、把持部20は様々な形状に設けられるが、上面11と密着されるように配設されてもよい。
但し、把持部20は、本体10の下面13を取り囲みながら上面11に位置するように設けられ、側面12が4面であるときに側面12をいずれも取り囲むように複数設けられることにより、包装用箱体1の内部空間14に収容されている物品の荷重を支持することができる。
このように、本発明の実施形態によれば、把持部20が上面11に密着されるように設けられても、上面11が凹み可能に配設されるので、ユーザーが把持部20を把持するに当たって難点が全くなく、上面11が凹むときに内部空間14の密閉が保たれるようにして物品の商品性の低下などの問題の発生を防ぐことができる。
以上、本発明について具体的な実施形態を挙げて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものに過ぎず、本発明はこれに何等限定されるものではなく、本発明の技術的な思想内において当該分野における通常の知識を有する者によりその変形や改良が行えるということはいうまでもない。
本発明の単なる変形又は変更はいずれも本発明の領域に属するものであり、本発明の具体的な保護範囲は添付の特許請求の範囲により明確になる筈である。
1 包装用箱体
2 指
10 本体
11 上面
111 折畳み線
112 折畳み部
113 繋ぎ部
12 側面
121 貼合部
13 下面
131 羽根部
14 内部空間
15 指嵌入空間
20 把持部

Claims (4)

  1. 少なくとも上面を有し、内部に空間を形成する本体と、
    前記本体の上面に配設される把持部と、を備え、
    前記上面は折れ線が形成される一対の折れ部を含み、
    前記折れ線に沿って折れて一対の前記折れ部が凹むことで、前記上面が前記本体の内部空間を密閉しながら前記本体の内側に凹み前記把持部から離間され、
    前記本体は、
    前記上面から下側に延びる側面と、
    前記側面の下端に設けられる下面と、を備え、
    前記上面、前記側面及び前記下面は、一体的に形成されることを特徴とする包装用箱体。
  2. 前記把持部は、
    前記本体を取り囲むバンド状のものであることを特徴とする請求項1に記載の包装用箱体。
  3. 前記上面は、
    前記一対の折れ部を繋ぐ繋ぎ部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の包装用箱体。
  4. 前記折れ線は、
    左右対称状であり、前記上面の外側部分から前記上面の中央部分に近接するように設けられることを特徴とする請求項1に記載の包装用箱体。
JP2017527576A 2014-11-27 2015-11-26 包装用箱体 Active JP6594425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2020140008727U KR200481290Y1 (ko) 2014-11-27 2014-11-27 포장용 상자
KR20-2014-0008727 2014-11-27
PCT/KR2015/012793 WO2016085274A1 (ko) 2014-11-27 2015-11-26 포장용 상자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017535491A JP2017535491A (ja) 2017-11-30
JP6594425B2 true JP6594425B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=56074711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527576A Active JP6594425B2 (ja) 2014-11-27 2015-11-26 包装用箱体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10654612B2 (ja)
JP (1) JP6594425B2 (ja)
KR (1) KR200481290Y1 (ja)
CN (1) CN107000885B (ja)
PH (1) PH12017550015B1 (ja)
WO (1) WO2016085274A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140502B2 (ja) * 2018-02-02 2022-09-21 日本トーカンパッケージ株式会社 収容箱

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3197116A (en) * 1963-02-01 1965-07-27 Waldorf Paper Prod Co Carrier cartons
US4057950A (en) 1969-10-23 1977-11-15 Heinz Focke Cardboard container for bottles and the like
BE757851A (fr) * 1969-10-23 1971-04-01 Focke Heinz Emballage en carton ou carton ondule et destine aux bouteilles ou similaires
US3794239A (en) * 1972-04-24 1974-02-26 Alton Box Board Co Convenience handle means for carton
JPS4913223U (ja) 1972-05-04 1974-02-04
JPS5643776U (ja) 1979-09-11 1981-04-21
JPS571067A (en) 1980-05-31 1982-01-06 Matsushita Electric Works Ltd Packer for eave trough
AU9169682A (en) * 1981-12-21 1983-06-30 Visy Interpack Pty. Ltd. Carton with handle
JPS618561U (ja) 1984-06-19 1986-01-18 東京コンテナ工業株式会社 梱包体の把手構造
US4567070A (en) * 1984-07-20 1986-01-28 Karass Thomas J Fibrous material reinforcing tape, method of making the same and containers reinforced by said tape
JPS6447632A (en) 1987-08-17 1989-02-22 Tokai Rika Co Ltd Automatic deceleration device for automatic vehicle
JPH0516124Y2 (ja) * 1987-09-04 1993-04-27
JPH06122440A (ja) 1992-10-06 1994-05-06 Izumi Shiki:Kk 紙器及びその製造方法
FR2728868B1 (fr) * 1995-01-02 1997-10-17 Otor Sa Caisse ou couvercle de caisse de matiere en feuille rigide avec poignee renforcee, flan et procede pour la fabrication d'une telle caisse ou d'un tel couvercle
US5718369A (en) * 1996-12-26 1998-02-17 Rolland Inc. Carrier Box
US5897051A (en) * 1996-12-26 1999-04-27 Rolland Inc. Carrier box
US5915546A (en) * 1998-04-16 1999-06-29 Riverwood International Corporation Carton with three-ply handle
EP1581432A2 (en) 2001-09-10 2005-10-05 Jung-Min Lee Spout assembly
JP4033706B2 (ja) * 2002-05-15 2008-01-16 レンゴー株式会社 開封補助罫入り包装箱
JP2009029447A (ja) 2007-07-25 2009-02-12 Asahi Printing Co Ltd 包装容器とその製造方法
JP5155039B2 (ja) * 2008-07-01 2013-02-27 レンゴー株式会社 包装箱
KR101288354B1 (ko) * 2011-10-15 2013-07-22 (주)해성에이스 포장용 종이상자

Also Published As

Publication number Publication date
PH12017550015A1 (en) 2017-10-18
PH12017550015B1 (en) 2017-10-18
WO2016085274A1 (ko) 2016-06-02
US20170349321A1 (en) 2017-12-07
KR200481290Y1 (ko) 2016-09-08
JP2017535491A (ja) 2017-11-30
CN107000885A (zh) 2017-08-01
CN107000885B (zh) 2019-11-01
KR20160001941U (ko) 2016-06-08
US10654612B2 (en) 2020-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017074959A5 (ja)
CN108602605A (zh) 保持箱模板和使用方法
JP2013503084A5 (ja)
US20170166361A1 (en) Packaging box and object packaged in said packaging box
JP6594425B2 (ja) 包装用箱体
WO2015145601A1 (ja) 複合容器および複合容器の積み重ね構造
JP6890961B2 (ja) ブランク及びカートン
JP4679227B2 (ja) 段ボール製包装箱
JP2013147283A (ja) 包装箱
JP2016034842A (ja) 切断開封式包装箱
JP6344917B2 (ja) ガラス瓶の梱包装置
JP6552073B1 (ja) 包装容器
JP7115814B2 (ja) 持ち運び用包装箱のブランクシート及び持ち運び用包装箱
KR200440979Y1 (ko) 포장용 상자
KR200454517Y1 (ko) 케이크 포장상자
JP3182472U (ja) 厚紙製包装箱
JP6376351B2 (ja) 包装箱
JP3191805U (ja) 包装袋
JP6372909B2 (ja) 包装容器
CN213139407U (zh) 一种用于化妆品包装盒内的内衬结构
JP6780951B2 (ja) 包装箱
EP3095720A1 (en) Package box
KR102008292B1 (ko) 포장용 가방
KR20100012772A (ko) 포장용 종이박스
JP5297720B2 (ja) 物品の包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6594425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250