JP6589474B2 - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6589474B2
JP6589474B2 JP2015176295A JP2015176295A JP6589474B2 JP 6589474 B2 JP6589474 B2 JP 6589474B2 JP 2015176295 A JP2015176295 A JP 2015176295A JP 2015176295 A JP2015176295 A JP 2015176295A JP 6589474 B2 JP6589474 B2 JP 6589474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
liquid
chamber
flow path
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015176295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017052128A (ja
Inventor
泰介 水野
泰介 水野
安朗 加藤
安朗 加藤
貴司 相羽
貴司 相羽
啓太 杉浦
啓太 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015176295A priority Critical patent/JP6589474B2/ja
Priority to US15/259,506 priority patent/US10071553B2/en
Publication of JP2017052128A publication Critical patent/JP2017052128A/ja
Priority to US16/113,526 priority patent/US10744767B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6589474B2 publication Critical patent/JP6589474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/055Devices for absorbing or preventing back-pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17556Means for regulating the pressure in the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、ノズルから液体を吐出する液体吐出装置に関する。
特許文献1に記載の液体吐出装置は、ノズル列方向に配列された複数の圧力室が形成された流路形成基板と、ノズル列方向に延びるマニホールドが形成されたケース部材とを有する。
特許文献2には、ダンパー室としても機能するマニホールドに、その長手方向に複数の整流板が等間隔に配置された構造が開示されている。
特開2014−58167号公報 特開2006−212781号公報
ここで、特許文献1に記載の液体吐出装置のマニホールドでは、長手方向の中央側でインクの流速が大きくなり、端側でインクの流速が小さくなる。そのため、複数のノズル間でインク供給量がばらつくき、リフィル性能に差が出る虞がある。
ここで、特許文献1のマニホールドにおいて、特許文献2のように、複数の整流板をマニホールド流路の長手方向に等間隔に配置することが考えられる。しかしながら、長手方向に流速の分布があるので、複数のノズル間でのインクの供給量のばらつきを十分に解消することができない虞がある。
本発明の目的は、複数のノズル間での液体の供給量のばらつきを確実に解消することが可能な液体吐出装置を提供することである。
第1の発明に係る液体吐出装置は、第1方向に延びて複数のノズルと連通する共通液室が形成された、液室形成部材と、前記液室形成部材に対して前記第1方向と直交する第2方向の一方側に配置され、前記共通液室に液体を供給するための液体供給流路、及び、前記第1方向に延びて前記液体供給流路を前記共通液室に連通させる連通部を有する、液体供給部材と、前記連通部に設けられ、前記第1方向に間隔を空けて並ぶ複数の整流部材と、を備え、前記複数の整流部材は、前記第1方向端部における配置間隔が、前記第1方向中央部における配置間隔よりも大きい。
本発明では、第1方向に延びて共通液室と液体供給流路とを連通させる連通部に、複数の整流部材が前記第1方向に並べて配置されている。ここで、整流部材自体は、液体の流れに対して抵抗となるが、本発明では、第1方向の端側では、中央側と比べて、整流部材の配置間隔が大きくなっている。そのため、連通部の中央部において液体が流れにくくなる一方で、連通部の端側では液体が流れやすくなる。これにより、共通液室の第1方向における液体の供給量のばらつきが抑えられる。また、連通部の中央部において液体が流れにくくなることにより、共通液室の中央部で液体の流速が過度に大きくなって、共通液室内の液体に大きな圧力変動が生じてしまうのを抑制することができる。
第2の発明に係る液体吐出装置は、第1の発明に係る液体吐出装置において、前記液体供給部材は、ダンパー部を有し、前記ダンパー部は、前記連通部を介して前記共通液室と連通し、前記液体供給流路の一部を構成するダンパー室と、前記ダンパー部の側壁部に形成された開口部と、前記開口部を覆うように前記側壁部に取り付けられたダンパー膜と、を有する。
本発明によると、共通液室の上流側にダンパー部が設けられることにより、共通液室に供給される液体の圧力変動がより効果的に抑制される。また、連通部に複数の整流部材が設けられていることによって、ダンパー膜を貼り付けるときの液体供給部材の剛性が高まり、ダンパー膜を貼り付ける際の液体供給部材の破損を防止できる。
第3の発明に係る液体吐出装置は、第2の発明に係る液体吐出装置において、前記開口部の縁部は、前記ダンパー室側から外側に向かうほど前記開口部の断面積が小さくなるテーパー状に形成されている。
本発明によると、開口部の縁部の形状が、外側ほど狭まる形状となっているため、開口部の縁部近傍にエアが溜まりにくい。
第4の発明に係る液体吐出装置は、第2又は第3の発明に係る液体吐出装置において、前記ダンパー部の、前記第2方向において前記連通部と反対側には、前記ダンパー室に液体を供給する供給部が形成され、前記供給部は、前記側壁部に形成された前記開口部の、前記第2方向における前記一方側の縁位置よりも、さらに前記一方側の位置にある。
本発明によると、ダンパー膜がダンパー室の内側に変形しても、供給部とダンパー膜とが離れているため、供給部がダンパー膜で塞がれない。
第5の発明に係る液体吐出装置は、第4の発明に係る液体吐出装置において、前記供給部は、前記ダンパー室の前記第2方向に延びる中心線に対して、前記開口部側に偏って配置されている。
本発明によると、供給部が、ダンパー室の中心線に対して開口部側に偏って配置されているため、供給部からダンパー室内に流入した液体がダンパー膜に衝突しやすい。これにより、ダンパー膜の変形による圧力変動の抑制効果が高まる。
第6の発明に係る液体吐出装置は、第4又は第5の発明に係る液体吐出装置において、前記ダンパー室を形成する壁部のうち、前記ダンパー膜と対向する部分の内面は、前記供給部に向かうほど前記ダンパー室の断面積が小さくなるテーパー状に形成されている。
本発明によると、ダンパー膜と対向する壁面がテーパー状であるため、エアが供給部側に抜けやすくなりエアが溜まりにくい。これにより、エアの滞留に起因して、ダンパー膜の変形による圧力変動の抑制効果が低下してしまうのを防止できる。
第7の発明に係る液体吐出装置は、第2〜第6の何れかの発明に係る液体吐出装置において、前記液室形成部材は、前記第1方向に沿って並行して延びる2つの前記共通液室を有し、前記液体供給部材は、前記2つの共通液室にそれぞれ対応して、並んで配置された2つの前記ダンパー部を有し、各ダンパー部の、他のダンパー部と向かい合う内側の側壁部に、前記ダンパー膜が取り付けられている。
本発明によると、2つのダンパー部を有する構成において、各ダンパー部の内側の側壁部にダンパー膜が設けられているため、製造時などにダンパー膜が破損しにくい。
第8の発明に係る液体吐出装置は、第2〜第6の何れかの発明に係る液体吐出装置において、前記液室形成部材は、前記第1方向に沿って並行して延びる2つの前記共通液室を有し、前記液体供給部材は、前記2つの共通液室にそれぞれ対応して、並んで配置された2つの前記ダンパー部を有し、各ダンパー部の外側の側壁部に、前記ダンパー膜が取り付けられている。
本発明によると、2つのダンパー部を有する構成において、各ダンパー部の外側に側壁部が設けられているため、ダンパー膜の取り付けが容易であり、2つのダンパー部を1つの部材で構成することが可能となる。
第9の発明に係る液体吐出装置は、第1方向に延びて複数のノズルと連通するマニホールド流路が形成されたマニホールドプレートと、前記マニホールドプレートに前記第1方向と直交する第2方向から積層し、外部から液体が供給される供給流路と、前記第1方向に前記供給流路よりも長く延びて前記マニホールド流路に連通する連通流路とを有し、前記供給流路と前記連通流路とを前記第2方向の両端に持つ液体流路が形成された液体供給部材と、を備え、前記液体供給部材の前記連通流路は、前記第1方向及び前記第2方向に直交する第3方向において前記マニホールド流路の一方側端部と接続され、前記第3方向に対向する前記連通流路の内壁面同士を繋ぐ複数の整流用リブを有し、前記複数の整流用リブは、前記第1方向に間隔をあけて並ぶとともに、前記供給流路から遠い前記整流用リブ同士の間隔が、前記供給流路に近い前記整流用リブ同士の間隔よりも大きい。
本発明では、第1方向に延びてマニホールド流路と連通する連通流路に、複数の整流用リブが前記第1方向に並べて配置されている。ここで、整流用リブ自体は、液体の流れに対して抵抗となるが、本発明では、第1方向において、供給流路から遠い整流用リブ同士の間隔が、供給流路に近い整流用リブ同士の間隔よりも大きくなっている。そのため、連通流路の供給流路から近い部分において液体が流れにくくなる一方で、連通流路の供給流路から遠い部分では液体が流れやすくなる。これにより、マニホールド流路の第1方向における液体の供給量のばらつきが抑えられる。また、連通流路の供給流路から近い部分で液体が流れにくくなることにより、マニホールド流路の供給流路から近い部分で液体の流速が過度に大きくなって、マニホールド流路内の液体に大きな圧力変動が生じてしまうのを抑制することができる。
第10の発明に係る液体吐出装置は、第9の発明に係る液体吐出装置において、前記液体供給部材は、前記第3方向に関して前記一方側の側壁部の一部を構成し、可撓性を有する第1ダンパー膜を備え、前記供給流路が、前記第2方向に関して、前記連通流路と反対側に配置されているとともに、前記第3方向に関して、他方側の側壁部よりも前記一方側の側壁部に偏って配置されている。
本発明によると、供給流路が、第2方向に関して、連通流路と反対側に配置されているとともに、第3方向に関して、他方側の側壁部よりも一方側の側壁部に偏って配置されているため、供給流路からダンパー室内に流入した液体が第1ダンパー膜に衝突しやすい。これにより、ダンパー膜の変形による圧力変動の抑制効果が高まる。
第11の発明に係る液体吐出装置は、第9又は第10の発明に係る液体吐出装置において、前記マニホールドプレートは、前記第2方向に関して、前記液体供給部材と反対側の前記マニホールド流路の側壁部の一部が、可撓性を有する第2ダンパー膜で構成されている。
供給流路から供給された液体は、連通流路からマニホールド流路に向けて第2方向に流れ込む。このとき、液体は流れの方向を第2方向から第3方向に変える。これに対して、本発明では、マニホールド流路の第2方向における液体供給部材と反対側の側壁部の一部が、可撓性を有する第2ダンパー膜で構成されている。そのため、連通流路からマニホールド流路に向けて流れ込んだ液体が、第2ダンパー膜に衝突しながら第3方向へと向きを変える。これにより、マニホールド流路内の液体の圧力変動を、第2ダンパー膜の変形によって効果的に抑制することができる。
本発明によれば、共通液室(マニホールド流路)の第1方向における液体の供給量のばらつきを抑えることができる。また、共通液室(マニホールド流路)の中央部(供給流路に近い部分)で液体の流速が過度に大きくなって、共通液室(マニホールド流路)内の液体に大きな圧力変動が生じてしまうのを抑制することができる。
本発明の実施の形態に係るプリンタの概略構成図である。 インクジェットヘッドの平面図である。 図2のIII−III線断面図である。 変形例1の図2相当の図である。 変形例1の図3相当の図である。 変形例2の図2相当の図である。 変形例3の図2相当の図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について説明する。
(プリンタの全体構成)
図1に示すように、本実施の形態に係るプリンタ1は、キャリッジ2、インクジェットヘッド3(本発明の「液体吐出装置」)、用紙搬送ローラ4などを備えている。キャリッジ2は、2本のガイドレール5に支持され、ガイドレール5に沿って走査方向(本発明の「第3方向」)に往復移動する。インクジェットヘッド3は、キャリッジ2に搭載され、その下面に複数のノズル15a、15bが形成されている。用紙搬送ローラ4は、搬送方向におけるキャリッジ2の両側に配置され、記録用紙Pを搬送方向(本発明の「第1方向」)に搬送する。なお、搬送方向は、走査方向と直交する方向である。また、以下では、図1に示すように、走査方向の右側及び左側を定義して説明を行う。
そして、プリンタ1では、印字指令を受けると、記録用紙Pの搬送と、これに同期したキャリッジ2の往復移動が始まる。これに対応してインクジェットヘッド3が駆動され、ノズル15a、15bからインクが吐出され、記録用紙Pには画像データに基づく画像が形成される。
(インクジェットヘッド)
次に、インクジェットヘッド3について説明する。図2、図3に示すように、インクジェットヘッド3は、圧力室プレート21と、マニホールドプレート22(本発明の「液室形成部材」)と、ノズルプレート23と、カバープレート24と、振動膜31と、圧電アクチュエータ32a、32bと、支持基板34と、インク供給部材35a、35bとを備えている。なお、本発明では、インク供給部材35aと35bとを合わせたものが、本発明の「液体供給部材」に相当する。
圧力室プレート21は、シリコン(Si)によって形成され、複数の貫通孔を有する。貫通孔は、開口の形状が長円形状であり、走査方向が長手方向である。各貫通孔は、振動膜31およびマニホールドプレート22で上下に封止されて、複数の圧力室10a、10bを構成する。複数の圧力室10a、10bは搬送方向に並び、2つの圧力室列9a、9bを形成している。複数の圧力室10a、10bは、全体として、搬送方向に千鳥状に等間隔で並ぶ。つまり、左側の圧力室10aは、右側の圧力室10bに対して、圧力室列9a、9b内における圧力室同士の間隔の半分の長さだけ、搬送方向にずれている。
マニホールドプレート22は、圧力室プレート21の下面に接合され、圧力室プレート21よりも走査方向の両側に長い。マニホールドプレート22は、シリコン(Si)によって形成され、2本のマニホールド流路11a、11b(本発明の「共通液室」)、複数の絞り流路12a、12b及び複数のディセンダ流路13a、13bを有する。
マニホールド流路11aは、走査方向左側の下半部に形成され、下面に開口している。マニホールド流路11aは、搬送方向に、圧力室列9aの全長にわたって延び、走査方向には、圧力室プレート21の左端を挟んで両側に広がる。マニホールド流路11aは、右側端部で絞り流路12aと上下方向(本発明の「第2方向」)に重なる。また、マニホールド流路11aは、左側端部で上方に延びて、マニホールドプレート22の上面にも開口している。
マニホールド流路11bは、その配置形態が、走査方向のマニホールドプレート22の中央部に関して、マニホールド流路11aとほぼ対称の関係を有する。つまり、マニホールド流路11bも、搬送方向には、圧力室列9bの全長にわたって延びている。また、マニホールド流路11bは、走査方向に、圧力室プレート21の右端を挟んでその両側に広がる。マニホールド流路11bは、その左側端部で上方の絞り流路12bと重なり、右側端部では上方に延びて、マニホールドプレート22の上面に開口している。
複数の絞り流路12aは、走査方向左側の上半部に形成されている。各絞り流路12aは、上下方向に延びて、上端が圧力室10aの左端部と接続し、下端がマニホールド流路11aと接続している。複数の絞り流路12bも、走査方向右側の上半部において、圧力室10bの右端部をマニホールド流路11bに接続している。つまり、絞り流路は圧力室と1対1の関係で配置され、複数の絞り流路12a、12bは、全体として、搬送方向に千鳥状に等間隔で並んでいる。
複数のディセンダ流路13aは、走査方向左側で、マニホールドプレート22を貫通する貫通孔である。ディセンダ流路13aは、上端が圧力室10aの右端部と接続し、下端がノズル15aと接続している。複数のディセンダ流路13bも、走査方向右側で、圧力室10bの左端部をノズル15bと接続している。つまり、ディセンダ流路も圧力室と1対1の関係で配置され、複数のディセンダ流路13a、13bは、全体として、搬送方向に千鳥状に等間隔で並んでいる。
ノズルプレート23は、合成樹脂材料等からなり、マニホールドプレート22の下面の中央部に接合されている。ノズルプレート23には、複数のノズル15a、15bが形成されており、1つのディセンダ流路に1つのノズルが対応する。各ノズル15a、15bは、出射側の開口に向けて先細りである。なお、形状・サイズの均一性の観点から、ノズルプレート23は、シリコン製であってもよい。
以上より、1つの圧力室に対して、1つの絞り流路、1つのディセンダ流路および1つのノズルが連通して、マニホールド流路の出口に端を発する個別インク流路を構成している。搬送方向の中央部に関して、搬送方向のお互いのずれは別として、左右の個別インク流路は対称の位置関係を持つ。
カバープレート24は、金属材料などからなり、マニホールドプレート22の下面に接合されて、ノズルプレート23の周囲を取り囲む。カバープレート24は、マニホールド流路11a、11bの下側の開口を塞いでいる。また、カバープレート24のマニホールド流路11a、11bと重なる部分24a、24bは、可撓性を有している。2つの部分24a、24bは、カバープレート24をハーフエッチングした凹部であり、薄肉部が、ダンパー(本発明の「第2ダンパー」)として機能する。部分24a、24bはインクの圧力で変形し、マニホールド流路11a、11b内の圧力変動が抑制される。なお、カバープレート24は、合成樹脂のような可撓性材料でもよく、この場合には、ハーフエッチング加工が不要となる。
振動膜31は、ジルコニア(ZrO2)、アルミナ(Al23)、酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(Si34)等の絶縁性材料からなり、圧力室プレート21の上面に形成されている。振動膜31は、全ての圧力室10a、10bの開口を塞ぐ。本実施の形態では、振動膜31が、圧力室プレート21の上面全体を覆っている。図3の振動膜31は、単層であるが、異なる材料からなる多層であってもよい。
圧電アクチュエータ32aは、圧電層41aと、複数の個別電極42aと、共通電極43aと、保護膜44aとを備えている。このうち、複数の個別電極42a、圧電層41aおよび共通電極43aが、振動膜31上で、この順に積層されている。圧電アクチュエータ32aは、個別電極42a/圧電層41a/共通電極43aのサンドイッチ構造を単位の圧電素子として、これを個別電極42aの数だけ含んでいる。
個別電極42aは、白金(Pt)などの導電性材料からなり、圧力室10a毎に設けられている。個別電極42aは、短冊状形状を有し、主要部が圧力室10aの中央部と重なる。
圧電層41aは、圧電材料からなり、本実施の形態では、チタン酸ジルコン酸鉛が主成分である。圧電層41aは、一続きの帯状に形成され、搬送方向に延びる。圧電層41aは、振動膜31上で全ての個別電極42aを覆っている。ただし、個別電極42aの走査方向の右側の端部は、圧電層41aから露出している。なお、圧電層41aは、圧力室10a毎に個別に形成されていていてもよい。あるいは、圧電層41aは、一続きの帯状であっても、圧力室10a間にスリットを有していてもよい。これらの場合、保護膜44aは、平面視で各圧力室10aの縁部を覆うように配置される。
共通電極43aは、イリジウム(Ir)などの導電性材料からなる。共通電極43aは、圧電層41a上を圧電層41aに沿って延びている。共通電極43aは、搬送方向に長い帯状に形成され、圧力室列9aの全長に亘る。ここで、圧電層41aのうち、個別電極42aと共通電極43aとで挟まれた部分が、圧電素子の変位領域(活性部)である。活性部は個別電極ごとにあり、本実施形態では、個別電極から共通電極に向けて分極されている。
保護膜44aは、二酸化ケイ素(SiO2)、アルミナ(Al23)などの絶縁性材料からなる。保護膜44aは、帯状圧電層41aの端縁部を、振動膜31の近傍部分ともども覆う。特に、圧電層41aの右端側では、保護膜44aが、個別電極42aの右端部を露出して圧電層41aを被覆している。なお、保護膜44aにより、圧電層41aの端部や個別電極42が、単位素子を駆動しても破損しない。
ここで、両電極42a、43a間に電圧を印可すると、活性部は個別に変位する。活性部は、分極方向と平行な厚み方向に延び、分極方向と直交する面方向に縮む。圧電アクチュエータ32aには、このような圧電素子が、個別電極42aの数だけ作り込まれているといえる。このとき、圧電素子は、振動膜31と協働して、圧力室側に凸のユニモルフ変形をする。つまり、1つの圧電素子とこれに対応する振動膜31は、1つの単位アクチュエータを構成し、対応する圧力室10a、10bの容積を変化させる。
圧電アクチュエータ32bは、圧電層41bと、複数の個別電極42bと、共通電極43bと、保護膜44bとを備えている。圧電アクチュエータ32bは、圧電アクチュエータ32aとは、圧電素子の配置形態に違いがあるが、構成部材及び圧電層41bの分極状態は同じである。圧電アクチュエータ32bには、個別電極42bと同数の圧電素子が作りこまれている。
2つの圧電アクチュエータ32a、32bにおいて、圧電素子の配置形態には、圧力室の配置形態が反映されている。圧電素子は、圧力室と1対1の位置関係があり、搬送方向に千鳥状に並んで、2本の圧電素子列(2つの圧電アクチュエータ32a、32b)を構成している。圧電素子同士は、列間で搬送方向にずれており、圧力室の配置形態に倣っている。なお、搬送方向のずれを加味すれば、列間の中央部に関して、圧電素子は走査方向に対称といえる。
また、走査方向において、列間の中央部(2つの圧電アクチュエータ32a、32bに挟まれる領域)には、複数の個別引出配線52a、52bと、共通引出配線53a、53bとが配置されている。
個別引出配線は、個別電極に対して1対1で設けられ、金(Au)、アルミニウム(Al)などの導電性材料からなる。個別引出配線52aは、左端を保護膜44a上に持ち、途中部で個別電極42aの右端部(保護膜44aから露出した部分)と接続し、右端を圧電アクチュエータ32b近傍に持つ。一方、個別引出配線52bは、搬送方向の配置ずれを加味すれば、走査方向に個別引出配線52aと対称の形態を有する。本実施の形態では、個別引出配線は、走査方向に沿って引き出され、搬送方向には、2つの引出配線52a、52bが交互に配置されている。
共通引出配線53a、53bも、個別引出配線と同じ導電性材料からなる。2つの共通引出配線53a、53bは、個別引出配線52a、52bの並びに隣接配置され、搬送方向にこれを挟む。共通引出配線53aは、搬送方向の上流側に配置され、共通引出配線53bは、下流側に配置されている。走査方向に関して、共通引出配線53aは、左端が共通電極43aと接続され、右端を圧電アクチュエータ32b近傍に持つ。共通引出配線53bは、右端が共通電極43bと接続され、左端を圧電アクチュエータ32a近傍に持つ。共通引出配線53a、53bは、搬送方向に別れて配置されているが、走査方向には圧電素子列間の中央部を挟んで対称に形成されている。以上のように、素子列間の中央部は、個別引出配線および共通引出配線が集まっており、COF65が接続されることになる。
COF65は、平板状の柔軟部材であり、複数の信号配線が配設されている。また、途中部には、ドライバIC66が実装されている。COF65の一端部は、素子列間の中央部で、引出配線52a、52b、53a、53bと接続されている。一方、他端部は、上方に引き出されて、回路基板に接続されている。圧電素子の駆動に際して、回路基板から画像データが出力される。ドライバIC66は、画像データに基づいて、駆動信号を生成する。駆動信号は、個別引出配線52a、52bを介して、各圧電素子に供給されることになる。なお、駆動信号は、パルス信号であって、グランド電位と駆動電位(例えば、20V)との組み合わせである。共通引出配線53a、53bには、常にグランド電位が供給されている。
(インクジェットヘッドの駆動方法)
ここで、インクジェットヘッド3においてノズルからインクを吐出させる方法について説明する。インクジェットヘッド3では、駆動前の状態(スタンバイ状態)において、全ての個別電極42a、42bがグランド電位に保持されている。
あるノズルからインクを吐出させる際には、そのノズルに対応する個別電極の電位をグランド電位から駆動電位に切り換える。個別電極の電位が共通電極より高くなると、圧電層の活性部に、個別電極から共通電極に向かう電界が生じる。活性部は、分極の方向が電界の方向と同じため、面方向に縮む。一方、振動膜31は、電界による自発的な変位がない。これにより、圧電層と振動膜との間で歪み差が生じ、対応する駆動素子は圧力室側に凸に変形する。このとき、圧力室内のインクが加圧され、その一部がノズルから吐出される。この後、個別電極の電位がグランド電位に戻すと、駆動素子の変形が解かれ、圧力室の容積も駆動電位の印加前の容積に戻る。このとき、マニホールド流路から圧力室にインクが補充され、次のインク吐出(駆動電位の印加)に対する準備が整う。
(支持基板)
支持基板34は、シリコン(Si)によって形成され、振動膜31の上面に接合されている。支持基板34は、2つの対向部61a、61bと、2つの連結部62a、62bとを有する。連結部62aは、搬送方向の上流部分で2つの対向部61a、61bを連結し、連結部62bが搬送方向の下流部分で両者を連結している。支持基板34は、外形が四角形状の枠体で、圧力室プレート21と外側輪郭が重なる。支持基板34により、インクジェットヘッド3の剛性は向上し、圧電アクチュエータが外界から保護される。中空の中央部34aからは、振動膜31の一部(圧電素子列間の中央部の大部分)が露出している。COF65は、この中央部34aから引き出されている。なお、COF65の安定な電気的接続の観点からは、中央部34aに、接着剤やモールド剤が充填されていてもよい。
対向部61aは、圧力室プレート21の走査方向左側で、圧力室列9aと対向する。対向部61aの下面には、凹部66aが開口している。この開口は、平面視で圧力室列9aと重なり、全ての圧力室10aを内包している。そのため、凹部66aおよび振動膜31が作る空間には、圧電アクチュエータ32aの大部分が収容されている。
対向部61bは、中空の中央部34aを挟んで、対向部61aと対称の配置形態を持つ。対向部61bも、下面に凹部66bを有し、その内側には、圧電アクチュエータ32bの大部分が収容されている。
(インク供給部材)
インク供給部材は、合成樹脂材料などからなり、インクをマニホールドプレート22に供給する。インク供給部材は、マニホールド流路毎に配置されている。本実施形態では、2つのインク供給部材を有し、マニホールドプレート22の走査方向両端部に立設されている。インク供給部材は、搬送方向にマニホールドプレート22の全長にわたって延びている。インク供給部材は、ダンパー部と、連通流路(本発明の「連通部」)と、供給流路(本発明の「供給部」)とを有している。なお、2つのインク供給部材は、図3に示すように、支持部材34に関して対称の配置形態を持つ。そこで、以下では、走査方向左側のインク供給部材35aを例にとって説明する。
インク供給部材35aのダンパー部71aは、ダンパー室81aと、開口部82aと、ダンパー膜83a(本発明の「ダンパー膜」及び「第1ダンパー膜」)と、を有している。ダンパー室81aは、上方の供給流路73aと下方の連通流路72aとを滑らかに結ぶ。ダンパー室81aの上部は、傾斜面で構成された先細り部であり、断面の小さい供給流路73aに繋がる。例えば、図3に示すように、ダンパー室81aの左側内壁面81a1は、上方ほどより右側に位置する。一方、ダンパー室81aの下部は、搬送方向に延びて、連通流路72aの全長に亘って上下に重なる。これにより、ダンパー室81aは、上側に向かうほど、上下方向と直交する断面の断面積が小さくなっている。
開口部82aは、ダンパー部71aの走査方向右側の側壁部に形成され、ダンパー室81aを露出させている。また、開口部82aの縁部82a1は、走査方向の右側(ダンパー室81a側から外側)に向かうほど、走査方向と直交する断面の断面積が小さくなるテーパー状に形成されている。
ダンパー膜83aは、可撓性を有するフィルム状の部材である。ダンパー膜83aは、開口部82aのある側壁に外側から貼り付けられ、開口部82aを覆う。ダンパー膜83aは、ダンパー室81aを画定している。そして、ダンパー膜83aが変形することで、ダンパー室81a内のインクの圧力変動を抑制することができる。
連通流路72aは、インク供給部材35aの下端部に位置して、ダンパー室81aとマニホールド流路11aの上方の開口とを滑らかに繋ぐ。連通流路72aの下部は、搬送方向に延びて、マニホールド流路11aの開口とその全長に亘って上下に重なる。
また、連通流路72aには、複数の整流用リブ86a(本発明の「整流部材」)が設けられている。複数の整流用リブ86aは、搬送方向に配列されている。搬送方向において、連通流路72aの中央部が、供給流路73aと対向している。そのため、整流用リブ86a同士の配置間隔は、連通流路72aの中央側から端側に向かうほど広くなっている(図2でW11<W12<W13となっている)。また、各整流用リブ86aは、連通流路72aの走査方向に対向する内壁面同士を繋いでいる。これにより、連通流路72aは、整流用リブ86aによって搬送方向に仕切られる。
ここで、整流用リブ86aは、連通流路72a内の流れを均一化するとともに、ダンパー膜83aの貼着時には、連通流路72aの右側壁部を貼着方向に内側から支持する。つまり、整流用リブ86aは、流れの整流板であり、構造的補強部材である。
供給流路73aは、図2に示すように、円柱孔である。供給流路73aは、搬送方向において、ダンパー室81aの中央部と重なる。供給流路73aの下端は、開口部82aの上側の縁82a2に比べ、さらに上側(本発明の「第2方向における一方側」)にある。また、供給流路73aは、走査方向において、ダンパー室81aの中心C1に対して右側(開口部82a側)に偏っている。別の言い方をすると、供給流路73aは、走査方向において、ダンパー部71aの左側の側壁部(本発明の「他方側の側壁部」)よりも右側の側壁部(本発明の「一方側の側壁部」)に近づけて配置されている。供給流路73aの上端は、図示しないチューブ等を介して、図示しないインクカートリッジと接続されている。
インク供給部材35bは、インク供給部材35aと同じ材料からなる。また、インク供給部材35bは、上述のように、インク供給部材35aと支持部材34に関して対称の関係にある。具体的には、インク供給部材35bは、ダンパー部71b、連通流路72b、供給流路73bを有し、各部位の構造的特徴がインク供給部材35aと共通する。例えば、ダンパー部71bでは、ダンパー室81b、開口部82bとその縁部82b1、82b2の位置関係や形態が、連通流路72bでは、整流用リブ86bの形態が、また、供給流路73bでは、その形態や供給流路73bと他部位位置関係等が共通事項である。
なお、本実施の形態では、ダンパー室81aと供給流路73aとを合わせた流路、及び、ダンパー室81bと供給流路73bとを合わせた流路が、それぞれ、本発明の液体供給流路に相当する。
以上の構成により、外部から供給流路に供給されたインクは、ダンパー室に広がり、連通流路からマニホールド流路に流入する。この間、インク内に圧力変動があれば、ダンパー膜がこれを抑制・除去し、流速に分布があれば、整流用リブがこれを均一化する。さらに、インクは、マニホールド流路から個別のインク流路に分配される。個別インク流路では、インクが、絞り流路、圧力室およびディセンダ流路に流れて、ノズルに至る。圧電素子が駆動されると、圧力室の容積が変化し、ノズルからインクが小さな滴となって吐出されることになる。
本実施の形態では、インク供給部材は、ヘッドへのインク供給手段であるとともに、流路の形状変換手段である。インク供給部材は、チューブの断面が円形な流路からマニホールド流路の断面が長尺スリット状の流路へと、流路の形態を変換している。ここで、圧電素子の駆動により圧力室内のインクが消費されると、室内に生じる負圧によって、チューブからインクが補給される。インク供給部材内では、インクが、供給流路からダンパー室に向けて流れ込む。ダンパー室内には、インクの補給量によっては、供給流路の形態に規制された流れが生じることになる。具体的には、供給流路に対向するダンパー室や連通流路の部分では、インクの供給量が多くなる。この部分から離れるに従い、インクの供給量が少なくなる。ダンパー室や連通流路では、インクの供給量が、搬送方向中央部を最大として、その両側で減少する分布を持つことになる。これに対して、本実施の形態では、連通流路72a、72bに整流用リブ86a、86bが設けられている。さらに、整流用リブ86a、86bの配置間隔は、搬送方向の中央部側ほど狭くなっている。整流用リブ86a、86bは、インクの流れに対して抵抗となるため、連通流路72a、72bの中央部においてインクが流れにくく、端側ではインクが流れやすくなる。これにより、連通流路72a、72bからマニホールド流路11a、11bへのインクの供給量が、場所によらず均一になる。
また、本実施の形態では、マニホールド流路11a、11bの上流側にダンパー部71a、71bが設けられているため、マニホールド流路11a、11bに供給されるインクの圧力変動をより効果的に抑制することができる。また、本実施の形態では、整流用リブ86a、86bにより、インク供給部材35a、35bが補強されるため、インク供給部材35a、35bにダンパー膜83a、83bを貼り付ける際に、インク供給部材35a、35bが破損してしまうのを防止することができる。
また、本実施の形態では、開口部82a、82bの縁部82a1、82b1が、ダンパー室81a、81bから外側に向かうほど、開口部82a、82bの、走査方向と直交する断面の面積が小さくなるようなテーパー状になっている。これにより、縁部82a1、82b1近傍には、気泡が溜まりにくい。
また、上述したようにして、ノズル15a、15bからインクを吐出されたときには、ダンパー室81a、81bの圧力が一時的に低下し、ダンパー膜83a、83bがダンパー室81a、81bの内側に変形する。このとき、本実施の形態と異なり、供給流路73a、73bの下端が、開口部82a、82bの上側の縁82a2、82b2と同じ高さにあると、変形したダンパー膜83a、83bによって供給流路73a、73bが塞がれてしまい、インクの供給不足を招く虞がある。
これに対して、本実施の形態では、供給流路73a、73bの下端が、開口部82a、82bの上側の縁82a2、82b2よりもさらに上側に位置している。そのため、ダンパー膜83a、83bと供給流路73a、73bとの間に隙間が確保されるので、ダンパー膜83a、83bが変形しても、供給流路73a、73bがダンパー膜83a、83bに塞がれない。
さらに、本実施の形態では、供給流路73a、73bが、ダンパー室81a、81bの中心線C1、C2に対して、開口部82a、82b側に偏って配置されている。これにより、ダンパー膜83a、83bがダンパー室81a、81bの内側に変形しているときに、ダンパー室81a、81bに流れ込んだインクが、ダンパー膜83a、83bに衝突しやすい。ダンパー室81a、81b内のインクの圧力変動を効率よく抑制できる。
ここで、ダンパー膜83a、83bがダンパー室81a、81bの内側に変形しているときに、流れ込んだインクをダンパー膜83a、83bに衝突しやすくする観点から、供給流路73a、73bは、走査方向において、ダンパー室81a、81bの内側に変形したダンパー膜83a、83bと上下方向に重なる程度に、中心線C1、C2に対して、開口部82a、82b側に偏って配置されていることが好ましい。
また、本実施の形態では、ダンパー室81aの左側の内壁面、及び、ダンパー室81bの右側の内壁面(すなわち、ダンパー室81a、81bの、開口部82a、82bと反対側の内壁面)が、上側に向かうほど上下方向と直交する断面の断面積が小さくなるようなテーパー状となっている。そのため、ダンパー室81a、81b内のエアは、テーパー状の内壁面に案内されることにより供給流路73a、73b側に抜けやすく、ダンパー室81a、81b内にエアが溜まりにくくなる。これにより、エアの個別インク流路への流入を防止することができる。
また、本実施の形態では、ダンパー部71aの右側の側壁部、及び、ダンパー部71bの左側の側壁部(すなわち、ダンパー部71a、71bの互いに向かい合う内側の側壁部)に、ダンパー膜83a、83bが貼り付けられている。そのため、2つのダンパー膜83a、83bには、外力が直接的に及びにくくなっている。これにより、インクジェットヘッド3の製造時などに、ダンパー膜83a、83bが破損しにくい。
また、上述の実施の形態では、連通流路72a、72bからマニホールド流路11a、11bに下向きにインクが流れ込むのに対して、マニホールド流路11a、11bの下側の壁(カバープレート24の部分24a、24b)が、圧力変動を抑制するダンパーとなっている。このとき、マニホールド流路11a、11bに流れ込んだインクは、ダンパーとなる壁に向かった後、これに沿って移動する。これにより、マニホールド流路11a、11b内のインクの圧力変動が、より確実に抑制される。
ところで、インクの吐出動作により、マニホールド流路11a、11bに不要な振動が残留することがあるが、ダンパーとなる壁(部分24a、24b)が効果的にこれを抑制して、圧力室間の流体クロストークやメニスカス破壊を防ぐことができる。
次に、本実施の形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。
上述の実施の形態では、2つのインク供給部材35a、35bを個別に持ち、2つの開口部82a、82bの配設部位を走査方向内側に対向する側壁とした。変形例1では、図4、図5に示すように、1つのインク供給部材101(本発明の「液体供給部材」)を持ち、2つの開口部104a、104bの配設部位を、走査方向の外側に向く側壁としている。
図4に示すように、インク供給部材101は枠状部材である。その内縁の内側には、支持部材34全体が、収容されている。インク供給部材101は、2つの流路形成部101a、101bと、2つの連結部101c、101dと、を有する。2つの連結部101c、101dは、2つの流路形成部101a、101bを、搬送方向の両端で連結している。流路形成部は、上述のインク供給部材と同様に、流路の変換手段でもある。
インク供給部材101は、走査方向の中心を搬送方向に延びる中心線に関して、左右対称の構造を有している。そこで、以下の説明では、主に走査方向の左側の構造について述べることにする。
流路形成部101aは、マニホールドプレート22の走査方向における左端部の上面に配置されている。流路形成部101aは、ダンパー部102aに加え、インク供給部材35aと同様に連通流路72a及び供給流路103aとを有している。
ダンパー部102aでは、開口部104aが、走査方向における左側(外側)の側壁部に設けられている。ダンパー膜105aが、開口部104aに外側から貼り付けられて、開口を覆っている。また、供給流路103aは、ダンパー室106aの中心線C3に対して、左側(ダンパー膜105a側)に偏って配置されている。
連結部101cは、走査方向に延び、流路形成部101aと101bの搬送方向における上流側の端部同士を連結させている。連結部101dは、走査方向に延び、流路形成部101aと101bの搬送方向における下流側の端部同士を連結させている。
上述の実施の形態において、インク供給部材35a、35bの代わりに、これらが一体となった1つの部材を設けると、ダンパー膜83a、83bを貼り付けるのが困難になる虞がある。
これに対して、変形例1では、開口部が、走査方向における外側の側壁部に設けられている。そのため、インク供給部材を製造する際、ダンパー膜を単に外側から貼り付ければよく、作業性が高い。また、1つのインク供給部材101が、2つの流路形成部を含んでおり、部品点数を減らすことができる。
なお、変形例1のように、ダンパー部102a、102bの走査方向における外側の側壁部に開口部104a、104bが設けられている場合でも、流路形成部101aに対応する部材と、流路形成部101bに対応する部材とを別々に設けてもよい。
また、上述の実施の形態のように、ダンパー部71a、71bの走査方向における内側の側壁部に開口部82a、83bが設けられている場合でも、ダンパー膜83a、83bを貼り付けることが可能であれば、インク供給部材35a、35bの代わりに、これら2つの部材に対応する部分を有する1つのインク供給部材を設けてもよい。
また、上述の実施の形態では、ダンパー室81a、81bの走査方向におけるダンパー膜83a、83bと反対側の内壁面がテーパー状になっていたが、これには限られない。例えば、これらの側壁面は、搬送方向及び上下方向と平行な面であってもよい。
また、上述の実施の形態では、供給流路73a、73bが、ダンパー室81a、81bの中心線C1、C2に対して、ダンパー膜83a、83b側に偏っていたが、これには限られない。
供給流路73a、73bは、供給流路73a、73bの中心線が、それぞれ、ダンパー室81a、81bの中心線C1、C2と重なるように配置されていてもよい。あるいは、供給流路73a、73bは、中心線C1、C2に対して、ダンパー膜83a、83bと反対側に偏って配置されていてもよい。
また、上述の実施の形態では、供給流路73a、73bの下端が、開口部82a、82bの上側の縁82a2の位置よりもさらに上側に位置していたが、これには限られない。供給流路73a、73bの下端が、開口部82a、82bの上側の縁82a2の位置と同じ高さに位置していてもよい。
また、上述の実施の形態では、開口部82a、82bの縁部82a1、82b1が、ダンパー室81a、81bから外側に向かうほど、開口部82a、82bの走査方向と直交する断面の断面積が小さくなるようなテーパー状になっていたが、これには限られない。縁部82a1、82b1は、テーパー状になっておらず、走査方向と平行になっていてもよい。
また、上述の実施の形態では、連通流路72a、72bは、搬送方向において中央側から端側に向かうほど、整流用リブ86a、86bの間隔が徐々に大きくなっていたが、これには限られない。変形例2では、図6に示すように、連通流路72a、72bの中央部において、複数の整流用リブ111a、111bが所定の第1間隔W21で等間隔に配列されている。また、連通流路72a、72bの端側において、複数の整流用リブ111a、111bが第1間隔W21よりも大きい第2間隔W22で等間隔に配列されている。この場合でも、連通流路72a、72bにおいては、搬送方向の中央部においてインクが流れにくく、搬送方向の端側においてインクが流れやすくなる。
また、上述の実施の形態では、整流用リブ86a、86bが、走査方向と平行に延びていたが、これには限られない。変形例3では、図7に示すように、連通流路72aに設けられた複数の整流用リブ121aが、走査方向に対して傾いている。また、複数の整流用リブ121aのうち、互いに隣接する整流用リブ121aは、走査方向に対して互いに逆向きに傾いている。また、複数の整流用リブ121aのうち、搬送方向における連通流路72aの端側に位置する整流用リブ121aほど、走査方向に対する傾きが大きくなっている。これにより、搬送方向における連通流路72aの端側にいくほど、連通流路72aの走査方向の中央部における整流用リブ121aの配置間隔(平均の配置間隔)が大きくなっている(図7でW31<W32<W33<W34となっている)。連通流路72bに設けられる複数の整流用リブ121bについても同様である。
また、上述の実施の形態では、連通流路72a、72bの上流側にダンパー室81a、81bが接続されていたが、これには限られない。連通流路72a、72bの上流側に、ダンパー膜によって形成された壁のないインク流路が接続されていてもよい。
また、上述の実施の形態では、インクジェットヘッド3が、2つのマニホールド流路11a、11bと、これに対応する2組のダンパー部、連通流路及び供給流路を有するものであったが、これには限られない。インクジェットヘッドは、1つのマニホールド流路と、これに対応する1組のダンパー部、連通流路及び供給流路を有するものであってもよい。さらに、3つ以上のマニホールド流路と、これに対応する流路構成を有するものにも適用できる。
以上説明した実施例・変形例では、インク供給部材において、供給流路が、ダンパー室の搬送方向中央部に配置されていた。しかし、供給流路の配置位置は、これに限定されない。例えば、配置位置を、搬送方向一方の端部側としてもよい。連通流路の供給流路と上下に対向する部分は、他の部分に比べて、液体の供給量は多くなる。この場合でも、液体の供給量の均一化という観点から、この対向部分から離れるに従い、リブの設置密度を小さくするとよい。
以上の実施例・変形例では、供給流路が連通流路と対向する場合、いずれも整流用リブを避けて配置されているが、この配置形態に限定されない。供給流路は、整流用リブと上下方向に対向していても良い。インクの流れが、連通流路に達した時点で上下方向の指向性を残していても、整流用リブがこれを搬送方向に分散するので、液体の供給量が均一になる。
以上の実施例・変形例では、インクの流れとダンパー膜との衝突可能性の観点から、ダンパー室の中心線に対して、供給流路の設置位置を開口部側に設定していたが、例えば、ダンパー膜が最大に変位した場合、供給流路を上下方向に重なる位置に配置してもよい。ダンパー膜がインクの流れと直接作用し、圧力変動をさらに抑制しやすくなる。
また、以上では、ノズルからインクの吐出するインクジェットヘッドに本発明を適用した例について説明したが、これには限られない。ノズルからインク以外の液体を吐出する、インクジェットヘッド以外の液体吐出装置に本発明を適用することも可能である。
3 インクジェットヘッド
11a、11b マニホールド流路
15a、15b ノズル
22 マニホールドプレート
24 カバープレート
35a、35b インク供給部材
71a、71b ダンパー部
72a、72b 連通流路
73a、73b 供給流路
81a、81b ダンパー室
82a、82b 開口部
83a、83b ダンパー膜
86a、86b 整流用リブ
101 インク供給部材
102a、102b ダンパー部
103a、103b 供給流路
104a、104b 開口部
105a、105b ダンパー膜
106a、106b ダンパー室
111a、111b 整流用リブ
121a、121b 整流用リブ

Claims (9)

  1. 第1方向に延びて複数のノズルと連通する共通液室が形成された、液室形成部材と、
    前記液室形成部材に対して前記第1方向と直交する第2方向の一方側に配置され、前記共通液室に液体を供給するための液体供給流路、及び、前記第1方向に延びて前記液体供給流路を前記共通液室に連通させる連通部を有する、液体供給部材と、
    前記連通部に設けられ、前記第1方向に間隔を空けて並ぶ複数の整流部材と、を備え、
    前記複数の整流部材は、前記第1方向端部における配置間隔が、前記第1方向中央部における配置間隔よりも大きく、
    前記液体供給部材は、ダンパー部を有し、
    前記ダンパー部は、
    前記連通部を介して前記共通液室と連通し、前記液体供給流路の一部を構成するダンパー室と、
    前記ダンパー部の側壁部に形成された開口部と、
    前記開口部を覆うように前記側壁部に取り付けられたダンパー膜と、を有し、
    前記開口部の縁部は、前記ダンパー室側から外側に向かうほど前記開口部の断面積が小さくなるテーパー状に形成されていることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 第1方向に延びて複数のノズルと連通する共通液室が形成された、液室形成部材と、
    前記液室形成部材に対して前記第1方向と直交する第2方向の一方側に配置され、前記共通液室に液体を供給するための液体供給流路、及び、前記第1方向に延びて前記液体供給流路を前記共通液室に連通させる連通部を有する、液体供給部材と、
    前記連通部に設けられ、前記第1方向に間隔を空けて並ぶ複数の整流部材と、を備え、
    前記複数の整流部材は、前記第1方向端部における配置間隔が、前記第1方向中央部における配置間隔よりも大きく、
    前記液体供給部材は、ダンパー部を有し、
    前記ダンパー部は、
    前記連通部を介して前記共通液室と連通し、前記液体供給流路の一部を構成するダンパー室と、
    前記ダンパー部の側壁部に形成された開口部と、
    前記開口部を覆うように前記側壁部に取り付けられたダンパー膜と、を有し、
    前記ダンパー部の、前記第2方向において前記連通部と反対側には、前記ダンパー室に液体を供給する供給部が形成され、
    前記供給部は、前記ダンパー室の前記第2方向に延びる中心線に対して、前記開口部側に偏って配置されていることを特徴とする液体吐出装置。
  3. 第1方向に延びて複数のノズルと連通する共通液室が形成された、液室形成部材と、
    前記液室形成部材に対して前記第1方向と直交する第2方向の一方側に配置され、前記共通液室に液体を供給するための液体供給流路、及び、前記第1方向に延びて前記液体供給流路を前記共通液室に連通させる連通部を有する、液体供給部材と、
    前記連通部に設けられ、前記第1方向に間隔を空けて並ぶ複数の整流部材と、を備え、
    前記複数の整流部材は、前記第1方向端部における配置間隔が、前記第1方向中央部における配置間隔よりも大きく、
    前記液体供給部材は、ダンパー部を有し、
    前記ダンパー部は、
    前記連通部を介して前記共通液室と連通し、前記液体供給流路の一部を構成するダンパー室と、
    前記ダンパー部の側壁部に形成された開口部と、
    前記開口部を覆うように前記側壁部に取り付けられたダンパー膜と、を有し、
    前記ダンパー部の、前記第2方向において前記連通部と反対側には、前記ダンパー室に液体を供給する供給部が形成され、
    前記ダンパー室を形成する壁部のうち、前記ダンパー膜と対向する部分の内面は、前記供給部に向かうほど前記ダンパー室の断面積が小さくなるテーパー状に形成されていることを特徴とする液体吐出装置。
  4. 前記供給部は、前記側壁部に形成された前記開口部の、前記第2方向における前記一方側の縁位置よりも、さらに前記一方側の位置にあることを特徴とする請求項2又は3に記載の液体吐出装置。
  5. 前記液室形成部材は、前記第1方向に沿って並行して延びる2つの前記共通液室を有し、
    前記液体供給部材は、前記2つの共通液室にそれぞれ対応して、並んで配置された2つの前記ダンパー部を有し、
    各ダンパー部の、他のダンパー部と向かい合う内側の側壁部に、前記ダンパー膜が取り付けられていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の液体吐出装置。
  6. 前記液室形成部材は、前記第1方向に沿って並行して延びる2つの前記共通液室を有し、
    前記液体供給部材は、前記2つの共通液室にそれぞれ対応して、並んで配置された2つの前記ダンパー部を有し、
    各ダンパー部の外側の側壁部に、前記ダンパー膜が取り付けられていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の液体吐出装置。
  7. 第1方向に延びて複数のノズルと連通するマニホールド流路が形成されたマニホールドプレートと、
    前記マニホールドプレートに前記第1方向と直交する第2方向から積層し、外部から液体が供給される供給流路と、前記第1方向に前記供給流路よりも長く延びて前記マニホールド流路に連通する連通流路とを有し、前記供給流路と前記連通流路とを前記第2方向の両端に持つ液体流路が形成された液体供給部材と、を備え、
    前記液体供給部材の前記連通流路は、
    前記第1方向及び前記第2方向に直交する第3方向において前記マニホールド流路の一方側端部と接続され、
    前記第3方向に対向する前記連通流路の内壁面同士を繋ぐ複数の整流用リブを有し、
    前記複数の整流用リブは、
    前記第1方向に間隔をあけて並ぶとともに、前記供給流路から遠い前記整流用リブ同士の間隔が、前記供給流路に近い前記整流用リブ同士の間隔よりも大きいことを特徴とする液体吐出装置。
  8. 前記液体供給部材は、
    前記第3方向に関して前記一方側の側壁部の一部を構成し、可撓性を有する第1ダンパー膜を備え、
    前記供給流路が、前記第2方向に関して、前記連通流路と反対側に配置されているとともに、前記第3方向に関して、他方側の側壁部よりも前記一方側の側壁部に偏って配置されていることを特徴とする請求項7に記載の液体吐出装置。
  9. 前記マニホールドプレートは、
    前記第2方向に関して、前記液体供給部材と反対側の前記マニホールド流路の側壁部の一部が、可撓性を有する第2ダンパー膜で構成されていることを特徴とする請求項7又は8に記載の液体吐出装置。
JP2015176295A 2015-09-08 2015-09-08 液体吐出装置 Active JP6589474B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176295A JP6589474B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 液体吐出装置
US15/259,506 US10071553B2 (en) 2015-09-08 2016-09-08 Liquid ejection device
US16/113,526 US10744767B2 (en) 2015-09-08 2018-08-27 Liquid ejection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176295A JP6589474B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017052128A JP2017052128A (ja) 2017-03-16
JP6589474B2 true JP6589474B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=58189424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015176295A Active JP6589474B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10071553B2 (ja)
JP (1) JP6589474B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6950214B2 (ja) * 2017-03-17 2021-10-13 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP7102788B2 (ja) * 2018-03-05 2022-07-20 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP7095477B2 (ja) * 2018-08-09 2022-07-05 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JP7427874B2 (ja) * 2019-06-10 2024-02-06 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JP2023072166A (ja) * 2021-11-12 2023-05-24 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102324B2 (ja) 1995-11-14 2000-10-23 富士ゼロックス株式会社 インクジェットプリントヘッド、インクジェットプリンタおよびインクジェットプリントヘッドのメンテナンス方法
JP3422354B2 (ja) 1997-08-29 2003-06-30 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
US6669336B1 (en) * 2002-07-30 2003-12-30 Xerox Corporation Ink jet printhead having an integral internal filter
JP2006212781A (ja) 2005-02-01 2006-08-17 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッド、及びインクジェット記録装置
US8197048B2 (en) 2006-04-26 2012-06-12 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2007313761A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド、液体カートリッジ、液体吐出装置、画像形成装置
JP2008201024A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Sii Printek Inc インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置
JP5062016B2 (ja) * 2008-04-23 2012-10-31 コニカミノルタIj株式会社 インクジェットプリンタ
JP2010188547A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッドならびにそれを備えた液滴吐出装置、画像形成装置
JP5516106B2 (ja) 2010-06-15 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2012020422A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP5886164B2 (ja) * 2012-08-31 2016-03-16 富士フイルム株式会社 液体吐出装置の設計支援装置、方法及びプログラム、液体吐出装置の製造方法
JP2014058167A (ja) 2013-12-18 2014-04-03 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6296904B2 (ja) * 2014-05-30 2018-03-20 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US20170066247A1 (en) 2017-03-09
US10071553B2 (en) 2018-09-11
US20180361743A1 (en) 2018-12-20
JP2017052128A (ja) 2017-03-16
US10744767B2 (en) 2020-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6589474B2 (ja) 液体吐出装置
US9821554B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US7571997B2 (en) Inkjet recording device and inkjet recording head having current plates for regulating ink flow
US8757777B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP7167697B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JPWO2017130695A1 (ja) インクジェット駆動装置およびインクジェット駆動方法
JP7225794B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2012171255A (ja) インクジェットヘッド及び記録装置
JP2014156109A (ja) 液体吐出ヘッド、画像形成装置
JP2019181707A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2009226661A (ja) 液滴噴射装置
JPWO2018061543A1 (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法と、インクジェットプリンタ
JP2012153071A (ja) インクジェットヘッド及び記録装置
JP4924339B2 (ja) 液滴吐出ヘッド用のキャビティユニット
JP7305947B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP5709554B2 (ja) インクジェットヘッド及び記録装置
JP2016083793A (ja) 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2019214169A (ja) インクジェットヘッド及び画像形成装置
JP2020100053A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US11104144B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US20230066192A1 (en) Liquid Ejecting Head And Liquid Ejecting Apparatus
JP7326754B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP5857559B2 (ja) 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2008036870A (ja) 液体吐出装置及びその製造方法
JP2011014794A (ja) 圧電型アクチュエータ、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6589474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150