JP6588845B2 - 細胞培養容器および細胞培養容器の固定用治具 - Google Patents

細胞培養容器および細胞培養容器の固定用治具 Download PDF

Info

Publication number
JP6588845B2
JP6588845B2 JP2016034819A JP2016034819A JP6588845B2 JP 6588845 B2 JP6588845 B2 JP 6588845B2 JP 2016034819 A JP2016034819 A JP 2016034819A JP 2016034819 A JP2016034819 A JP 2016034819A JP 6588845 B2 JP6588845 B2 JP 6588845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
wall
cell culture
container wall
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016034819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017148002A (ja
Inventor
育美 鈴木
育美 鈴木
森村 孝史
孝史 森村
吉田 孝夫
孝夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukoku Co Ltd
Original Assignee
Fukoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukoku Co Ltd filed Critical Fukoku Co Ltd
Priority to JP2016034819A priority Critical patent/JP6588845B2/ja
Priority to US16/079,686 priority patent/US20190048302A1/en
Priority to CN201780013364.5A priority patent/CN109072151A/zh
Priority to PCT/JP2017/005334 priority patent/WO2017145870A1/ja
Publication of JP2017148002A publication Critical patent/JP2017148002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6588845B2 publication Critical patent/JP6588845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/007Flexible bags or containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/06Tubular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/14Bags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/24Gas permeable parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/48Holding appliances; Racks; Supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/50Means for positioning or orientating the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/04Filters; Permeable or porous membranes or plates, e.g. dialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M3/00Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/04Apparatus for enzymology or microbiology with gas introduction means
    • C12M1/08Apparatus for enzymology or microbiology with gas introduction means with draft tube

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、密閉された培養空間を備えた細胞培養容器および細胞培養容器の固定用治具に関する。
近年、特に、ES細胞やiPS細胞の研究・開発の進展に伴い、様々な細胞の作製が可能となり、細胞を利用した細胞治療や再生治療への期待が高まっている。それに伴い、これらの治療に利用するための細胞を、大量に、安定的に、かつ容易に入手するための新たな細胞培養技術への要求も高まっている。
例えば、培養細胞等を医療目的に使用する場合には、使用される培養容器は、培養性能が良く、容易に培養状態が観察でき、培養中の細胞が細菌に汚染される機会が少なく、かつ取扱い易いものであることが好ましい。すなわち、無菌操作性が良いものが望ましい。無菌操作性の観点から、細胞培養容器を従前のシャーレ、フラスコなどではなく、容器内への内容液の充填・排出用として、ポートおよびポートに連結するチューブを設けた袋状の容器(バッグ)に代える試みも行われている。例えば、ガス透過性の良い容器壁を有する袋状容器の中で細胞を培養し、細胞の成育に必要な酸素の供給と、細胞の代謝産物の一つである二酸化炭素の排出を、容器壁を介して行おうとするものである。
このような袋状容器として、特開2009−027944号公報に記載の細胞培養用袋状容器が提案されている。また、振とう台のロッキング(シーソー)で、細胞培養バッグ内の培養液をシーソー状に移動させて細胞培養を行う、振とう培養に好適な袋状容器として、特開2010−136628号公報に記載の細胞培養バッグが提案されている。
特開2009−027944号公報 特開2010−136628号公報
しかしながら、いずれの細胞培養容器も密閉された培養空間を備えているが、培養容器を水平に旋回させて容器内の液体培地に旋回流を生じさせる、旋回培養には適さない。また、細胞培養の目的によっては、旋回時に培養容器の中心へ向かう液体培地の渦流の発生を阻止することが望ましい場合もある。
そこで、本発明は、このような事情に鑑み案出されたものであり、その目的は、旋回培養に好適で、密閉された培養空間を備え、さらに、旋回時に培養容器の中心へ向かう液体培地の渦流の発生を阻止することができる細胞培養容器を提供することにある。また、細胞培養容器を挟持する固定用治具を提供することにある。
本発明は、以下のとおりである。
[1]平面視環状の密閉された培養空間を有する容器部と、前記培養空間の内部と外部とを連通するポート部とを備え、前記容器部は、培養時に上側となる第1の容器壁および下側となる第2の容器壁を備えた、細胞培養容器。
[2]前記第1の容器壁が、柔軟性を具備している、[1]に記載の細胞培養容器。
[3]前記第1の容器壁および前記第2の容器壁の双方が、柔軟性を具備している、[1]に記載の細胞培養容器。
[4]前記第1の容器壁が、柔軟性を具備し、前記第2の容器壁が、形状維持性を具備している、[1]に記載の細胞培養容器。
[5]前記容器部が、前記第2の容器壁の外周部から立ち上がる環状の外周壁と、前記第2の容器壁の内周部から立ち上がる環状の内周壁とを備えた、[4]に記載の細胞培養容器。
[6]前記第1の容器壁および前記第2の容器壁の双方が、形状維持性を具備している、[1]に記載の細胞培養容器。
[7]前記容器部内の気体を含めた内容物を排出したときに、前記第1の容器壁の内面と前記第2の容器壁の内面とが略密着する、[2]〜[5]のいずれかに記載の細胞培養容器。
[8]前記第1の容器壁および前記第2の容器壁の少なくとも一方が、酸素透過性である、[1]〜[7]のいずれかに記載の細胞培養容器。
[9][1]〜[8]のいずれかに記載の細胞培養容器を固定するための治具であって、
前記細胞培養容器の前記容器部を挟持するための第1のプレートおよび第2のプレートと、前記第1のプレートおよび前記第2のプレートで前記容器部を挟持した状態を保持するための保持手段とを備えた、細胞培養容器の固定用治具。
本発明の細胞培養容器は、密閉された培養空間を有する容器部を備えることから、細胞培養中のコンタミネーションのリスクを低減することができる。また、旋回時に環状の培養空間に沿った旋回流を容器内の液体培地に生じさせることができるため、旋回培養に好適であり、さらに、環状の培養空間を形成する内周縁や内周壁等により、容器部の中心へ向かう液体培地の渦流の発生を阻止することができる。
本発明に係る細胞培養容器の一実施の形態(浮き輪型バッグ)を示す斜視図である。 本発明に係る細胞培養容器の他の実施の形態(二重円型トレイ状バッグ)を示す斜視図である。 図2で示される細胞培養容器(二重円型トレイ状バッグ)の容器部の模式的な断面図である。 図1で示される細胞培養容器(浮き輪型バッグ)が治具で固定された状態を示す斜視図である。 図1で示される細胞培養容器(浮き輪型バッグ)が治具で固定された状態を示す側面図である。 図1で示される細胞培養容器(浮き輪型バッグ)が治具で固定される状態を示す分解図である。
本発明の実施形態に係る細胞培養容器は、平面視環状の密閉された培養空間を有する容器部と、培養空間の内部と外部とを連通するポート部とを備える。そして、容器部は、培養時に上側となる第1の容器壁および下側となる第2の容器壁を備える。また、第1の容器壁および第2の容器壁のうち、少なくとも第1の容器壁が、柔軟性を具備していることが好ましく、例えば、軟質シートで形成される。なお、本発明の実施形態に係る細胞培養容器が旋回培養に使用される場合、平面視環状の密閉された培養空間が環状の流路となる。また、同様に当該細胞培養容器が旋回培養に使用される場合、当該培養空間の内径は、例えば、旋回時に培養容器の中心へ向かう液体培地の渦流の発生を阻止できる範囲で決定される。
本発明の実施の形態として、第1の容器壁および第2の容器壁の双方が、柔軟性を具備しており、例えば、軟質シートで形成されたものを挙げることができる。図1に示すような浮き輪型バッグは、そのような細胞培養容器の一例である。
また、本発明の他の実施の形態として、第1の容器壁が、柔軟性を具備し、例えば、軟質シートで形成され、第2の容器壁が、形状維持性を具備し、例えば、硬質シートで形成されたものを挙げることができる。さらに、本発明の他の実施の形態として、第2の容器壁が、その外周部から立ち上がる環状の外周壁と、その内周部から立ち上がる環状の内周壁とを備えたものであって、硬質シートで形成されたものを挙げることができる。図2に示すような二重円型トレイ状バッグは、そのような細胞培養容器の一例である。なお、二重円型トレイ状バッグにおいて、第2の容器壁は、形状維持性を具備していれば、軟質シートで形成してもよい。
また、本発明の他の実施の形態として、第1の容器壁および第2の容器壁の双方が、形状維持性を具備しており、例えば、硬質シートで形成されたものを挙げることができる。
これらの細胞培養容器において、第1の容器壁や第2の容器壁の厚さは、例えば、細胞培養容器の内外径の大きさや容器部内に供給される液体培地の重量等により、適宜選択される。また、「シート」という用語でその厚さが特定の範囲に限定されるものでもない。
図1に示すような浮き輪型バッグにおいては、第1の容器壁および第2の容器壁の双方の厚さは、同じであっても、異なってもよく、例えば、当該バッグの内外径の大きさやバッグ内に供給される液体培地の重量等に応じて、第2の容器壁の厚さを第1の容器壁の厚さよりも大きくしてもよい。図2に示すような二重円型トレイ状バッグにおいても、同様である。
ここで、第1の容器壁および第2の容器壁の柔軟性とは、例えば、空気の出入り無しに液体培地等の内容液が容器部内に流入または容器部内から流出できる程度に変形して容積を確保する容器壁の追従性である。この追従性は、単に、容器壁を形成する材料の物理的数値によって決まるのではなく、容器形態、容器内に存在する空気量等によっても変わるので、一概に、容器壁を形成する材料の物理的数値で制限することは適切ではない。
少なくとも第1の容器壁が、柔軟性を具備していることによって、ポート部を介した容器部内への液体培地や気体等の供給により、第1の容器壁が変形して、容器部の内容積が増大する一方、ポート部を介した容器部内からの液体培地や気体等の排出により第一の容器壁が変形して、容器部の内容積が減少する。容器部内からの液体培地や気体等の内容物を排出したとき、第1の容器壁の内面と第2の容器壁の内面とが略密着することが好ましい。
ここで、図1に示すような浮き輪型バッグにおいては、液体培地や気体等の供給によって容器部が膨らんで立体形状となり、これらの排出によって容器部が萎んで平面形状となるため、液体培地や気体等の出し入れによる容器部の内容積の変化は大きいが、図2に示すような二重円型トレイ状バッグにおいては、後述するように、立体形状の容器部が当初より形成されているため、液体培地や気体等の出し入れによる容器部の内容積の変化は、浮き輪型バッグに比べて一般的に小さい。
図1に示すような浮き輪型バッグにおいては、液体培地等の内容液を容器部に供給後、さらに空気等の気体を供給することで、第1の容器壁の内面が液体培地の液面から容易に離間するため、液体培地の旋回流と第1の容器壁の内面との不要な干渉を防止することができる。
図2に示すような二重円型トレイ状バッグにおいても、液体培地等の内容液を容器部ら供給後、さらに空気等の気体を供給することで、第1の容器壁の内面を液体培地の液面から容易に離間させ、液体培地の旋回流と第1の容器壁の内面との不要な干渉を防止できるように構成してもよい。
一方、第2の容器壁は、形状維持性を具備していてもよい。ここで、形状維持性とは、
液体培地等の内容液を容器部に供給しても、第2の容器壁の形状が実質的に変わらないことをいう。第2の容器壁が、形状維持性を具備していることによって、旋回時の内容液の流動や、例えば、細胞観察や培地交換等の際に細胞培養容器を持ち上げたときの内容液の自重による第2の容器壁の変形を抑えることができる。なお、細胞培養容器(容器部)が大径化すれば、これに伴い容器部内の液体培地の自重も増大するため、細胞培養容器(容器部)を持ち上げたときに、内容液の自重で第2の容器壁が多少撓んでも、形状維持性を具備しているに含まれるものとする。また、第2の容器壁が形状維持性を具備している場合は、第2の容器壁のうち、環状流路の底面となる部分は、従来のディッシュの底面のように平面であることが好ましい。
細胞培養容器の第1の容器壁および第2の容器壁を構成する材料は、任意であるが、成形性、経済性、取扱い性などの観点から、天然または合成樹脂であり、好ましくは、合成樹脂である。合成樹脂の例としては、ポリスチレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリメチルメタクリル樹脂、シクロオレフィン樹脂、ポリエチレン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリプロピレン樹脂、およびこれらの混合物などが挙げられる。例えば、第2の容器壁をこれらの樹脂からなる単層シート、またはこれらの樹脂を複合した複合シートで形成してもよい。なお、ここで複合シートとは、樹脂混合物からなるシート、ラミネートフィルム、樹脂フィルムへの樹脂コーティング、樹脂フィルムへ樹脂印刷等複数の樹脂からなるシートを指す。
細胞培養容器において、第1の容器壁および第2の容器壁を構成する、軟質シートを形成する樹脂の例としては、低密度ポリエチレン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリプロピレン樹脂、エチレン−プロピレン共重合樹脂、ポリブタジエン樹脂、スチレン−ブタジエン共重合樹脂およびそれらの水素添加樹脂、ポリウレタン樹脂、ならびにそれらの樹脂の混合物などが挙げられる。また、硬質シートを形成する樹脂として、これらを用いてもよい。
低密度ポリエチレンとしては、一般の低密度ポリエチレンはもちろんのこと直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、メタロセン触媒系低密度ポリエチレン樹脂が含まれる。また、ポリプロピレン樹脂には、ステレオブロックポリプロピレン樹脂およびポリプロピレン樹脂とステレオブロックポリプロピレン樹脂の混合物も含まれる。
第1の容器壁および第2の容器壁の内側(培養空間の側)の面は、細胞の接着を防止するためには、疎水性表面であることが好ましく、疎水性樹脂により形成するか、あるいは予め疎水化処理または細胞の接着を阻害する処理を施すことが好ましい。そのような処理の例として、アガロースコーティング、ポリメタクリル酸ヒドロキシエチル(ポリHEMA)コーティング、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)コーティングなどが挙げられる。なお、第1の容器壁および第2の容器壁の内側(培養空間の側)の面は、疎水性表面に限定されるものではない。培養する細胞の種類、液体培地の種類、添加物、培養容器の大きさ、培養容器の旋回速度などによって、第1の容器壁および第2の容器壁の内側(培養空間の側)の面が、疎水性表面あるいは親水性表面のいずれが良いか選択される。
親水性表面が好ましい場合は、親水性樹脂により形成するか、あるいは予め親水化処理または細胞の接着を促進する処理を施す。そのような処理の例として、表面に水酸基およびカルボキシル基を付加するコロナ放電処理、コラーゲンIコーティング、ポリ−D−リジンコーティング等が挙げられる。
また、培養容器の第1の容器壁および第2の容器壁の少なくとも一方が、気体透過性、特に、酸素および二酸化炭素の透過性を有することが好ましい。細胞に必要な酸素の容器内への供給と二酸化炭素の容器外への排出を、容器壁を介して行うことにより、すなわち、容器内外を直接連通させないことにより、容器内部の無菌性を維持しようとするものである。
ここで気体透過性は、主に酸素および二酸化炭素の透過性であるが、酸素透過性と二酸化炭素の透過性は、各種の素材に対して類似した傾向があり、しかも、二酸化炭素の透過性が酸素透過性に比較して著しく大きいことから、一般に、細胞の培養に用いられる容器の気体透過性は酸素透過性で評価される。
したがって、第1の容器壁および第2の容器壁は、酸素透過性であってもよい。酸素透過性は、培養される細胞量と酸素が透過する容器壁の面積に応じて変化する。通常、容器壁に必要とされる酸素透過性は、培養される細胞量に比例し、酸素が透過する容器壁の面積に反比例する。
第1の容器壁および第2の容器壁は、それぞれ異なる酸素透過性を有する容器壁で形成されてもよい。例えば、最も効率良く培養された場合の細胞量は培地の量に比例するとすれば、25℃における第1の容器壁の実効面積あたりの酸素透過性と第2の容器壁の実効面積あたりの酸素透過性の和を、内容液の液量で割った数値を、0.2cc/atm・day・ml以上になるように設計すれば、培養時に、細胞が酸素不足に陥ることはない培養用の容器を完成することができる。
ここで、酸素透過性は、25℃において、容器壁に差圧1atmの酸素圧を24時間かけ続けたときに、容器壁を透過する酸素量を容器壁1mあたりで表した数値である。
また、容器壁の実効面積あたりの酸素透過性は、容器壁の酸素透過性に容器壁の面積をかけた数値であって、容器壁が容器内に酸素を供給する能力を表し、一つの容器の持つ全ての容器壁の実効面積あたりの酸素透過性の総和は、その容器が容器内に酸素を供給する能力を表す。
さらに、実効面積あたりの酸素透過性の総和を、本発明の細胞培養容器に供給される液体培地の量で割ることによって、容器が、培地に1mlあたりに供給できる酸素量を表すことができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る細胞培養容器(浮き輪型バッグ)1を示す斜視図である。なお、図1は、細胞培養容器1に細胞を播種した液体培地等と無菌フィルターを通した所定量の空気を注入して、細胞培養容器1が膨らんでいる状態を示している。
細胞培養容器1の容器部は、平面視環状の第1の容器壁2を構成する、柔軟性を具備した平面状の軟質シートと、略同一形状の第2の容器壁3を構成する、柔軟性を具備した平面状の軟質シートとを、それぞれ外周縁および内周縁で互いに接合することにより、外周縁部4および内周縁部5を有する平面視環状(浮き輪型)の密閉された培養空間を構成する。なお、第1の容器壁2および第2の容器壁3の双方が、軟質シートで形成されている。
細胞培養容器1の容器部は、気体を含めた内容物の供給前、および、これらの排出後は、第1の容器壁2の内面と第2の容器壁3の内面とが略密着して平面形状となるが、容器部に気体を含めた内容物を供給すると、第1の容器壁2の柔軟性と第2の容器壁3の柔軟性により、容器部が膨らんで、浮き輪型の立体形状となる。
第1の容器壁2および第2の容器壁3を構成する軟質シートの一例として、柔軟性と酸素透過性を具備し、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂からなる厚さ140μmの単層シートを例示できる。なお、後述する細胞培養容器(二重円型トレイ状バッグ)の第2の容器壁として、これらの複合シートを用いてもよい。
また、細胞培養容器1の大きさとして、外周縁部の直径が80mm、内周縁部の直径が45mmのものが例示できる。
第1の容器壁2および第2の容器壁3の双方が柔軟性を具備しており、第1の容器壁2および第2の容器壁3の内面のそれぞれを容易に密着できるため、例えば、液体培地の交換時に容器部からの液体培地の排出を容易に行うことができる。また、環状の容器部において、後述するポートと対向する一端側の箇所をクリップ等で挟み、第1の容器壁2の内面の一部とこれに対向する第2の容器壁3の一部とを一時的に密着することで、環状の容器部内の空間をポート側の大きな空間と非ポート側の小さな空間とに一時的に分離することができる。このため、非ポート側の小さな空間に、培養中または培養後の細胞を一時的に隔離することで、液体培地のみを容易に排出・交換することができる。
細胞培養容器1のポート部は、少なくとも容器部の培養空間の内部と外部とを連通するポート6を備えており、さらに、ポート6の開口端に接続されたチューブ7と、チューブ7の先端に設けられた導出口8と、導出口8の先端に装着されたキャップ9とを備えていてもよい。なお、ポート部がポート6のみで構成されているときは、ポート6の先端にキャップが装着されていることが望ましいが、キャップに替えてポート6の先端を熱融着等で閉塞してもよい。
細胞培養容器1の容器部は、細胞を播種した液体培地等と無菌フィルターを通した所定量の空気を注入して容器部が膨らむと、浮き輪状の立体形状となり、旋回装置のテーブル面に載置したときに、テーブル面と所定径の円環で接することになるため、旋回時において、容器部は、旋回テーブル上で揺動することなく、安定な姿勢を保持することができる。
また、細胞培養容器1を旋回する際、例えば、細胞培養容器1を図4に示す治具にセットしてもよい。治具にセットし、容器部を圧迫することで、容器部(環状流路)の底面の径方向の幅を大きくすることができる。また、治具にセットすることで、細胞培養容器1を持ち上げたときの変形も防止できるため、例えば、細胞観察にも好都合である。このような治具は、細胞の浮遊培養に影響しないものであれば、特に限定されない。例えば、治具は、培養機器に備え付けのものであってもよいし、培養機器とは独立したものであってもよい。
培養機器とは独立した治具を用いて細胞培養容器1を固定した例が、図4〜図6に示される。図4は、細胞培養容器1が治具20で固定された状態を示す平面図であり、図5は、その側面図であり、図6は、それらの分解図である。ここで、治具20は、細胞培養容器1の容器部を挟持する第1のプレート24および第2のプレート25と、第1のプレート24および第2のプレート25をそれぞれプレートの4隅に設けられたボルト穴を介して連結する連結ボルト21およびナット22と、第1のプレート24と第2のプレート25の間隔を調整するワッシャー23とを備える。第1のプレート24と第2のプレート25の間隔は、ワッシャー23の使用枚数により調整する。第1のプレート24および第2のプレート25は、細胞培養容器1の内部の観察のため、透明であるものが好ましい。なお、図5に示す状態から治具20の上下を反転し、連結ボルト21の頭部が旋回装置のテーブル面に接するように治具20をテーブル面に載置してもよい。また、第1のプレート24および第2のプレート25で細胞培養容器1の容器部を挟持した状態を保持するための保持手段は、連結ボルト21、ナット22およびワッシャー23に限定されず、その構成は任意であり、例えば、複数枚のワッシャー23に替えて、所定長さに形成した管状部材(パイプ)を用いてもよい。
図2は、本発明の別の実施の形態に係る細胞培養容器(二重円型トレイ状バッグ)10を示す斜視図であり、図3は、細胞培養容器10の容器部の模式的な断面図である。
細胞培養容器10の容器部は、第1の容器壁11と第2の容器壁12で構成されており、第1の容器壁11が、軟質シートで形成されて柔軟性を具備し、また、第2の容器壁12が、硬質シートで形成されて形状維持性を具備している。第2の容器壁12は、外周部から延出して立ち上がる環状の外周壁13と、内周部から延出して立ち上がる環状の内周壁14とを備えており、内周壁14の頂部の内径側は、上面14aで閉塞されている。このように、第2の容器壁12には、外周壁13や内周壁14等が一体に形成されている。
本実施形態においては、第2の容器壁12が、当初より外周壁13や内周壁14を備えてトレイ状に形成されており、このように、第2の容器壁12を当初より凹型の立体構造に形成しておくことで、第2の容器壁12を変形させることなく、液体培地等の内容液を容器部内に供給することができる。なお、第2の容器壁12は、形状維持性を具備している限り、軟質シートで形成してもよい。
容器部は、外周壁13と内周壁14との高さが略同一であることが好ましい。本実施形態においても、図2および図3に示すように、外周壁13と内周壁14との高さが略同一となっており、第2の容器壁12の外周壁13の頂部は、第一の容器壁11の外周縁と接合していが、第2の容器壁12の内周壁14の頂部は、第1の容器壁11の内面と接合されるか、または離間可能に密着していてもよい。あるいは、内周壁14の頂部の内径側の上面14aが、対向する第一の容器壁11の内面と接合しているか、または離間可能に密着していてもよい。これらより、平面視環状の密閉された培養空間15が構成される。
平面視環状の密閉された培養空間15が構成される限り、内周壁14の頂部の内径側の上面14aは無くてもよく、この場合、内周壁14の頂部が第1の容器壁11の内面と接合される。また、内周壁14の頂部が第1の容器壁11の内面と接合される場合は、第1の容器壁11において、当該接合箇所より内径側の容器壁が無くてもよい。
細胞培養容器10においては、第2の容器壁12が形状維持性を具備しており、第2の容器壁12に内周壁14と上面14aが形成されているため、少なくとも第2の容器壁12の外周壁13の頂部が第一の容器壁11の外周縁と接合している限り、平面視環状の密閉された培養空間15が構成される。
なお、第2の容器壁12に一体に設けた内周壁14に替えて、第2の容器壁12の底面をディッシュのような平面とし、その中央部に内周壁14に相当する環状部材を後から接合してもよい。
細胞培養容器10において、第1の容器壁11を構成する軟質シートに径方向にたるみを持たせ、容器部内の気体を含めた内容物を排出したときに、第1の容器壁11の内面と第2の容器壁12の内面(底面)とが略密着するように構成してもよい。
また、細胞培養容器10において、第1の容器壁11を構成する軟質シートに径方向にたるみを持たせ、容器部内に無菌フィルターを通した空気を注入したときに、第1の容器壁11が上側に膨らむように構成してもよい。
細胞培養容器10のポート部は、少なくとも容器部の培養空間の内部と外部とを連通するポート16を備えており、さらに、ポート16の開口端に接続されたチューブ17と、チューブ17の先端に設けられた導出口18と、導出口18の先端に装着されたキャップ19とを備えていてもよい。なお、ポート部がポート16のみで構成されているときは、ポート16の先端にキャップが装着されていることが望ましいが、キャップに替えてポート16の先端を熱融着等で閉塞してもよい。
また、細胞培養容器1(10)の第1の容器壁2(11)および第2の容器壁3(12)の少なくとも一方が、好ましくは、透明である。より好ましくは、第1の容器壁2(11)および第2の容器壁3(12)の双方が透明である。細胞培養においては、顕微鏡下で、細胞の形、色等を観察して、培養の進み具合、細胞の状態を観察して、次の処置を施すことが一般に行われているため、本発明の培養容器の少なくとも顕微鏡観察側の容器壁は、顕微鏡で細胞が観察できる程度に透明であること、すなわち、光線透過率が80%以上であることが好ましい。
図1に示す細胞培養容器1においては、旋回培養ができれば、その大きさは任意であり、例えば、外径40mm×内径30mm程度のものから、外径2000mm×内径400mm程度のものが例示できる。また、図2に示す細胞培養容器10においても、旋回培養ができれば、その大きさは任意であり、外径40mm×内径30mm×高さ5mm程度のものから、外径2000mm×内径400mm×高さ1000mm程度のものが例示できる。また、図1に示す細胞培養容器1および図2に示す細胞培養容器10においては、いずれも環状の培養空間を構成する外周縁部4(外周壁13)および内周縁部5(内周壁14)が円環状のものを例示したが、本発明に係る細胞培養容器の平面視環状の培養空間を構成する外周縁部(外周壁)や内周縁部(内周壁)は、円環状のものに限定されず、例えば、当該細胞培養容器を旋回培養に使用する場合は、旋回培養に支障がない範囲で、多角形等であってもよい。
このように、本発明の細胞培養容器は、閉鎖システムの構築が容易であるため、本発明の容器で培養された細胞、タンパク質などは、一般の細菌による汚染の危険性を減少させることができるだけでなく、クロスコンタミによる他人の体液からのウィルス汚染等も減少させることができる。
本発明の細胞培養容器は、特に、浮遊系細胞の培養用に使用でき、各種タンパク質をコーティングすれば、接着性細胞の培養用または浮遊系細胞刺激用としても使用できる。また、本発明の細胞培養容器は、旋回培養に好適であるが、旋回培養に限定されるものではなく、その適用範囲は任意である。さらに、本発明の細胞培養容器に予め液体培地等を密封した培地入り細胞培養容器としてもよい。
本発明の細胞培養容器は、密閉された培養空間を有する容器部を備えることから、細胞培養中のコンタミネーションのリスクを低減することができる。また、環状の培養空間に沿った旋回流を容器内の液体培地に生じさせることができるため、旋回培養に好適である。
1 細胞培養容器
2 第1の容器壁
3 第2の容器壁
4 外周縁部
5 内周縁部
6 ポート
7 チューブ
8 導出口
9 キャップ
10 細胞培養容器
11 第1の容器壁
12 第2の容器壁
13 外周壁
14 内周壁
15 培養空間
16 ポート
17 チューブ
18 導出口
19 キャップ
20 治具
21 連結ボルト(保持手段)
22 ナット(保持手段)
23 ワッシャー(保持手段)
24 第1のプレート
25 第2のプレート

Claims (9)

  1. 平面視環状の密閉された培養空間を有する容器部と、前記培養空間の内部と外部とを連通するポート部とを備え、前記容器部、培養時に上側となる第1の容器壁および下側となる第2の容器壁と、外周壁および内周壁または外周縁および内周縁とからなり、前記密閉された培養空間が環状である旋回培養用の細胞培養容器。
  2. 前記第1の容器壁が、柔軟性を具備している、請求項1に記載の細胞培養容器。
  3. 前記第1の容器壁および前記第2の容器壁の双方が、柔軟性を具備している、請求項1に記載の細胞培養容器。
  4. 前記第1の容器壁が、柔軟性を具備し、前記第2の容器壁が、形状維持性を具備している、請求項1に記載の細胞培養容器。
  5. 前記容器部が、前記第2の容器壁の外周部から立ち上がる環状の外周壁と、前記第2の容器壁の内周部から立ち上がる環状の内周壁とを備えた、請求項4に記載の細胞培養容器。
  6. 前記第1の容器壁および前記第2の容器壁の双方が、形状維持性を具備している、請求項1に記載の細胞培養容器。
  7. 前記容器部内の気体を含めた内容物を排出したときに、前記第1の容器壁の内面と前記第2の容器壁の内面との少なくとも一部が密着するものである、請求項2〜5のいずれかに記載の細胞培養容器。
  8. 前記第1の容器壁および前記第2の容器壁の少なくとも一方が、酸素透過性である、請求項1〜7のいずれかに記載の細胞培養容器。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の細胞培養容器を固定するための治具であって、
    前記細胞培養容器の前記容器部を挟持するための第1のプレートおよび第2のプレートと、前記第1のプレートおよび前記第2のプレートで前記容器部を挟持した状態を保持するための保持手段とを備えた、細胞培養容器の固定用治具。
JP2016034819A 2016-02-25 2016-02-25 細胞培養容器および細胞培養容器の固定用治具 Active JP6588845B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016034819A JP6588845B2 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 細胞培養容器および細胞培養容器の固定用治具
US16/079,686 US20190048302A1 (en) 2016-02-25 2017-02-14 Cell culture vessel and jig for fixing cell culture vessel
CN201780013364.5A CN109072151A (zh) 2016-02-25 2017-02-14 细胞培养容器及细胞培养容器的固定用夹具
PCT/JP2017/005334 WO2017145870A1 (ja) 2016-02-25 2017-02-14 細胞培養容器および細胞培養容器の固定用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016034819A JP6588845B2 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 細胞培養容器および細胞培養容器の固定用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017148002A JP2017148002A (ja) 2017-08-31
JP6588845B2 true JP6588845B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=59685086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016034819A Active JP6588845B2 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 細胞培養容器および細胞培養容器の固定用治具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190048302A1 (ja)
JP (1) JP6588845B2 (ja)
CN (1) CN109072151A (ja)
WO (1) WO2017145870A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018207907A1 (ja) * 2017-05-12 2020-03-12 株式会社フコク 細胞培養容器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108559711B (zh) * 2018-06-16 2021-05-04 福建省产品质量检验研究院 一种霉菌的密闭式培养方法
JP7353086B2 (ja) * 2019-07-12 2023-09-29 株式会社フコク 閉鎖系細胞培養容器
CA3221418A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-15 Geoffrey L. Hodge Cell culture vessel for use in manufacturing cell products
AU2022325789A1 (en) * 2021-08-11 2024-01-04 Geoffrey L. Hodge Systems and methods for manufacturing cells

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315382A (ja) * 1989-06-14 1991-01-23 Terumo Corp 細胞培養用基材、細胞培養用基材ユニット、バイオリアクターおよび体外循環式治療器
ATE130363T1 (de) * 1991-01-31 1995-12-15 Boehringer Animal Health Inc Verfahren und vorrichtung zur oberflächenkultur von nukleierten zellen und durch zellkultur produzierte verbindungen.
JPH0965876A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Green Cross Corp:The 動物細胞の振盪培養方法および培養容器
JP4665588B2 (ja) * 2004-04-13 2011-04-06 東洋製罐株式会社 培養二重容器および培養方法
WO2005100536A1 (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 培養二重容器および培養方法
JP5315640B2 (ja) * 2007-07-25 2013-10-16 株式会社フコク 接着性細胞培養用袋状容器
EP2356207A1 (en) * 2008-11-11 2011-08-17 Ds Genomics Continuous flow bioreactor
WO2013175580A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 株式会社日立製作所 培養容器及び自動培養装置
CN203429184U (zh) * 2013-08-19 2014-02-12 冯志强 多种附壁细胞共培养装置
CN204918610U (zh) * 2015-09-07 2015-12-30 上海逍鹏生物科技有限公司 细胞培养袋专用夹具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018207907A1 (ja) * 2017-05-12 2020-03-12 株式会社フコク 細胞培養容器
JP7068285B2 (ja) 2017-05-12 2022-05-16 株式会社フコク 細胞培養容器

Also Published As

Publication number Publication date
US20190048302A1 (en) 2019-02-14
JP2017148002A (ja) 2017-08-31
WO2017145870A1 (ja) 2017-08-31
CN109072151A (zh) 2018-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6588845B2 (ja) 細胞培養容器および細胞培養容器の固定用治具
US6297046B1 (en) Multilayer gas-permeable container for the culture of adherent and non-adherent cells
JP5098471B2 (ja) 細胞培養用トレイ状容器並びに同容器への収容物の充填方法
US5935847A (en) Multilayer gas-permeable container for the culture of adherent and non-adherent cells
US9309491B2 (en) Cell culture apparatus for co-culture of cells
JP5659448B2 (ja) 培養容器及び同容器を用いた細胞培養方法
JP5315640B2 (ja) 接着性細胞培養用袋状容器
JP6814380B2 (ja) 細胞スフェロイドの製造方法
JP4749155B2 (ja) 培養細胞シート包装体
JP6664692B2 (ja) 接着系細胞用の閉鎖系培養容器
JP2007175028A (ja) 閉鎖系細胞培養容器、閉鎖系細胞培養用キット、及び閉鎖系細胞培養容器の製造方法
WO2016117281A1 (ja) 細胞培養容器、細胞培養方法、及び細胞培養容器の使用方法
WO2021014642A1 (ja) 培養液収容容器
JP6153357B2 (ja) 細胞培養容器
JP4780462B2 (ja) 細胞培養用トレイ状容器
JP6613558B2 (ja) 細胞培養容器、培地入細胞培養容器および細胞の培養方法
JP2008022715A (ja) 細胞シート培養方法及び細胞培養容器
US20200140799A1 (en) Bioreactors with Filters
JP6951893B2 (ja) ガイド機構を具備する脆弱物保持デバイス
JP6983562B2 (ja) 液体保持空間を具備する脆弱物保持デバイス
JP6169869B2 (ja) 細胞培養容器
WO2018043576A1 (ja) 細胞培養容器
EP1431030B1 (fr) Recipient thermoforme pour la culture de cellules
JP2009027945A (ja) 内面が親水化された袋状容器の製造方法
CN205774583U (zh) 一种三维内腔的软膜生物反应器及其支撑架

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6588845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250