JP6585569B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6585569B2
JP6585569B2 JP2016180689A JP2016180689A JP6585569B2 JP 6585569 B2 JP6585569 B2 JP 6585569B2 JP 2016180689 A JP2016180689 A JP 2016180689A JP 2016180689 A JP2016180689 A JP 2016180689A JP 6585569 B2 JP6585569 B2 JP 6585569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metal plate
frame
semiconductor chip
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016180689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018046190A (ja
Inventor
芳光 桑原
芳光 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016180689A priority Critical patent/JP6585569B2/ja
Priority to US15/447,121 priority patent/US9818705B1/en
Priority to CN201710383196.0A priority patent/CN107833913B/zh
Publication of JP2018046190A publication Critical patent/JP2018046190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6585569B2 publication Critical patent/JP6585569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/051Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body another lead being formed by a cover plate parallel to the base plate, e.g. sandwich type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/047Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body the other leads being parallel to the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
産業用インバータやファン、ポンプ駆動装置などの大電流が通電されるシステムにおいては、圧接型の半導体装置が用いられる。この半導体装置では、内部に設けられた半導体チップに不具合が生じた際に、半導体チップが破裂する場合がある。このとき、飛散した半導体チップの破片によって、半導体チップを収納している半導体装置が破損し、外部にまで破片が飛び散って他の装置を損傷させる可能性がある。
特開2013−149762号公報
本発明が解決しようとする課題は、破損を抑制することが可能な半導体装置を提供することである。
実施形態に係る半導体装置は、半導体チップと、枠体と、第1電極と、第2電極と、金属板と、を有する。前記半導体チップは、第1端子と、前記第1端子の反対側に設けられた第2端子と、を有する。前記第1電極は、前記半導体チップの前記第1端子側に設けられたブロック部と、前記ブロック部よりも薄いフランジ部と、を含み、前記第1端子と電気的に接続される。前記第2電極は、前記半導体チップの前記第2端子側に設けられ、前記第2端子と電気的に接続される。前記金属板は、前記半導体チップと前記第1電極の前記ブロック部との間に配置される前記枠体は、前記半導体チップおよび前記金属板を囲む。前記第1電極の前記フランジ部は、前記枠体と前記金属板との間の隙間を跨ぐように前記枠体に係合される。前記金属板は、その外周に沿って、前記枠体と前記金属板との間の前記隙間中に突出し、前記枠体および前記フランジ部から離間した、突出部を有する。前記突出部は、前記金属板の外周において、前記半導体チップよりも前記第1電極に近い位置から突出している。
実施形態に係る半導体装置の断面図である。 実施形態に係る半導体装置の一部を表す断面図である。 実施形態に係る半導体装置が有する金属板の平面図である。 実施形態の変形例に係る半導体装置の断面図である。
以下に、本発明の各実施形態について図面を参照しつつ説明する。
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
また、本願明細書と各図において、既に説明したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
各実施形態の説明には、XYZ直交座標系を用いる。下部電極20から上部電極24に向かう方向をZ方向(第1方向)とし、Z方向に対して垂直であり、相互に直交する2方向をX方向およびY方向とする。
図1は、実施形態に係る半導体装置100の断面図である。
図1(a)では、半導体装置100の全体が表され、図1(b)では、半導体装置100が有する半導体チップ10が表されている。
半導体装置100は、例えば、複数の半導体チップを有する圧接型のプレスパックIEGT(Injection Enhanced IGBT)である。
図1(a)に表すように、半導体装置100は、半導体チップ10、ハウジング12(枠体)、樹脂フレーム14、熱補償板16および18、下部電極20(第2電極)、金属板22、および上部電極24(第1電極)を有する。
図1(b)に表すように、半導体チップ10は、上部端子10a(第1端子)と、上部端子10aと反対側に設けられた下部端子10b(第2端子)と、上部端子10aおよび下部端子10bの間に設けられた半導体部10cと、を有する。
半導体チップ10は、例えば、シリコンを用いたIEGTである。IEGTは、電子注入促進効果を備えるIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)である。半導体チップ10がIEGTである場合、上部端子10aは、エミッタ電極として機能し、下部端子10bは、コレクタ電極として機能する。また、この場合、半導体チップ10は、図示しないゲート電極をさらに備える。
なお、半導体チップ10は、上下に電極を備えるデバイスであれば、IEGT以外のデバイスであってもよい。半導体チップ10は、例えば、FRD(Fast Recovery Diode)等のダイオードや、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)であってもよい。あるいは、半導体装置100が有する複数の半導体チップ10の一部がIEGTであり、他の一部がダイオードであってもよい。また、半導体チップ10は、シリコン以外の、炭化珪素などを用いたデバイスであってもよい。
ハウジング12は、環状であり、半導体チップ10の外周を囲んでいる。ハウジング12は、アルミナなどの絶縁性セラミックで形成されている。ハウジング12の外周には、環状の突起部12aが複数設けられている。突起部12aが設けられていることで、上部電極24と下部電極20との間の絶縁性(沿面距離)を向上させることができる。
樹脂フレーム14は、ハウジング12の内側に設けられ、複数の半導体チップ10を支持している。
熱補償板16は、半導体チップ10の上部端子10a側に設けられている。熱補償板18は、半導体チップ10の下部端子10b側に設けられている。熱補償板16および18には、半導体チップ10と熱膨張係数の近い材料が用いられる。半導体チップ10にシリコンが用いられる場合、熱補償板16および18には、モリブデンを用いることができる。
下部電極20は、電極ブロック20aおよびフリンジ20bを有する。フリンジ20bは、電極ブロック20aの外周に設けられている。フリンジ20bの厚みは、電極ブロック20aの厚みよりも薄い。すなわち、フリンジ20bが設けられている下部電極20の外周部分における厚み(Z方向における寸法)は、電極ブロック20aが設けられている下部電極20の中心部分における厚みよりも薄い。電極ブロック20aは、上面に複数の突起を有し、熱補償板16および半導体チップ10は、それぞれの突起の上に設けられている。下部電極20は、熱補償板16を介して、複数の半導体チップ10の下部端子10bと電気的に接続されている。
金属板22は、熱補償板18の上に設けられている。金属板22の外周には、側方に向けて突出した突出部22aが設けられている。また、金属板22は、下面に複数の突起を有し、それぞれの突起が半導体チップ10の上に位置し、熱補償板18に接続されている。
上部電極24は、金属板22の上に設けられ、電極ブロック24aおよびフリンジ24bを有している。フリンジ24bは、電極ブロック24aの外周に設けられている。フリンジ24bの厚みは、電極ブロック24aの厚みよりも薄い。すなわち、フリンジ24bが設けられている上部電極24の外周部分における厚みは、電極ブロック24aが設けられている上部電極24の中心部分における厚みよりも薄い。上部電極24は、熱補償板18および金属板22を介して、複数の半導体チップ10の上部端子10aと電気的に接続されている。
電極ブロック20aおよび24a、金属板22は、例えば、銅で形成されている。
フリンジ20bおよび24bは、例えば、鉄ニッケル合金で形成されている。
電極ブロック20aとフリンジ20b、および電極ブロック24aとフリンジ24bは、溶接などで接続されている。
フリンジ20bおよび24bは、それぞれ、ハウジング12の上下にろう付けによって接続されている。
複数の半導体チップ10は、ハウジング12、下部電極20、および上部電極24によって囲われている。これらの内部の空間には、不活性ガスが充填され、複数の半導体チップ10は、気密に封止される。
フリンジ20bおよび24bは、板状であり、適度な強さのばね特性を備える。半導体装置の上下方向から、上部電極24と下部電極20に押圧力が加えられると、半導体チップ10、熱補償板16、熱補償板18、下部電極20、金属板22、および上部電極24が互いに密着し、良好な電気的接触が得られる。
次に、図2および図3を参照しつつ、金属板22について具体的に説明する。
図2は、実施形態に係る半導体装置100の一部を表す断面図である。
図3は、実施形態に係る半導体装置100が有する金属板22の平面図である。
上述したように、金属板22は、その外周において側方に突出した突出部22aを有する。この突出部22aは、図2に表すように、Z方向において上部電極24と離間している。また、突出部22aは、ハウジング12の内壁面から離間して設けられている。
突出部22aは、フリンジ24bの少なくとも一部とZ方向において対向しており、電極ブロック24aの外周およびフリンジ24bを下方から覆っている。すなわち、突出部22aは、上部電極24の厚みが薄い外周部分の少なくとも一部を下方から覆っている。
突出部22aの下部電極20側の面(下面)には、凹部R1が形成されている。凹部R1は、図3に表すように、金属板22の外周に沿って、環状に形成されている。
ここで、本実施形態による効果について説明する。
半導体装置100において、複数の半導体チップ10の一部に不具合が生じ、不具合が生じた半導体チップ10に大きな電流が流れると、半導体チップ10の温度が上昇し、熱暴走が起こる。そして、熱暴走によって半導体チップ10の温度がさらに上昇していくと、半導体チップ10が溶け始める。このとき、半導体チップ10が破裂するとともに、半導体装置100の内圧が大きく上昇する場合がある。半導体チップ10が破裂し、その破片によってハウジング12や下部電極20、上部電極24が破損し、半導体装置100の外にまで破片が飛散すると、半導体装置100以外の装置を損傷させる可能性がある。このため、半導体チップ10が破裂した場合でも、半導体装置100が破損せず、半導体装置100の外に破片が飛散しないことが望ましい。
半導体チップ10の破裂による半導体装置100の破損は、特に、下部電極20や上部電極24の外周で生じやすい。下部電極20および上部電極24の中央部分(電極ブロック20aおよび24a)は厚く形成されており、ハウジング12も厚みを増加させることで、強度を向上させることができるのに対して、下部電極20および上部電極24の外周のフリンジ20bおよび24bは、適度なばね特性を備えている必要があるためである。
本実施形態に係る半導体装置100では、半導体チップ10と上部電極24との間の金属板22に突出部22aが設けられ、この突出部22aは上部電極24と離間している。このような構造において、半導体チップ10の破片が上部電極24の外周に向けて飛散した場合、破片は、まず突出部22aに衝突する。突出部22aと上部電極24は、Z方向に離間しているため、突出部22aに破片が衝突したときの衝撃が上部電極24に伝わることを抑制できる。また、破片の衝突によって突出部22aが折れた場合であっても、突出部22aが上方に向けて撓むことで、破片の運動エネルギーを突出部22aおよび金属板22によって緩和させた上で、上部電極24に破片を衝突させることができる。このため、本実施形態によれば、半導体チップ10が破裂した場合でも、上部電極24の破損が生じる可能性を低減することが可能である。
また、突出部22aに凹部R1が形成されていることで、突出部22aのばね特性を高め、突出部22aに破片が衝突した際に、破片の運動エネルギーをより緩和し易くなる。このため、半導体チップ10が破裂した場合に、上部電極24の破損が生じる可能性をさらに低減することが可能である。
なお、凹部R1は、突出部22aの上面に形成されていてもよいが、下面に形成されていることが望ましい。凹部R1が突出部22aの下面に形成されていることで、下方から力を受けた際のばね特性を高めることができるためである。
また、図3に表す例に限らず、凹部R1は、突出部22aに複数形成されていてもよい。
(変形例)
図4は、実施形態の変形例に係る半導体装置110の断面図である。
半導体装置110は、複数の半導体チップ10と下部電極20との間に、金属板26が設けられている点で、半導体装置100と異なる。
金属板26は、上面に複数の突起を有し、熱補償板16および半導体チップ10は、それぞれの突起の上に設けられている。下部電極20は、熱補償板16および金属板26を介して、複数の半導体チップ10の下部端子10bと電気的に接続されている。
金属板26は、金属板22と同様に、その外周において側方に向けて突出した突出部26a(第2突出部)を有する。突出部26aは、下部電極20とZ方向において離間している。また、突出部26aは、下部電極20のフリンジ20bとZ方向において対向し、電極ブロック20aの外周およびフリンジ20bを上方から覆っている。すなわち、突出部26aは、下部電極20の厚みが薄い外周部分の少なくとも一部を上方から覆っている。
突出部22aと同様に、突出部26aの上部電極24側の面(上面)には、凹部R2が形成され、この凹部R2は、金属板26の外周に沿って、環状に設けられている。
このように、半導体チップ10と下部電極20との間の金属板26に突出部26aが設けられていることで、突出部22aが設けられているときと同様に、半導体チップ10が破裂した場合でも、下部電極20の破損が生じる可能性を低減することが可能である。
また、凹部R2は、上面に形成されていることが望ましい。凹部R2が突出部26aの上面に形成されていることで、上方から力を受けた際のばね特性を高めることができるためである。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。実施形態に含まれる、例えば、半導体チップ10、ハウジング12、下部電極20、金属板22、上部電極24、金属板26などの各要素の具体的な構成に関しては、当業者が公知の技術から適宜選択することが可能である。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
100、110 半導体装置、 10 半導体チップ、 12 ハウジング、 14 樹脂フレーム、 16、18 熱補償板、 20 下部電極、 22 金属板、 24 上部電極、 26 金属板

Claims (6)

  1. 第1端子と、前記第1端子の反対側に設けられた第2端子と、を有する半導体チップと、
    前記半導体チップの前記第1端子側に設けられたブロック部と、前記ブロック部よりも薄いフランジ部と、を含み、前記第1端子と電気的に接続される第1電極と、
    前記半導体チップの前記第2端子側に設けられ、前記第2端子と電気的に接続される第2電極と、
    前記半導体チップと前記第1電極の前記ブロック部との間に配置された金属板と、
    前記半導体チップおよび前記金属板を囲む枠体と、
    を備え
    前記第1電極の前記フランジ部は、前記枠体と前記金属板との間の隙間を跨ぐように前記枠体に係合され、
    前記金属板は、その外周に沿って、前記枠体と前記金属板との間の前記隙間中に突出した突出部であって、前記枠体および前記フランジ部から離間した突出部を有し、
    前記突出部は、前記金属板の外周において、前記半導体チップよりも前記第1電極に近い位置から突出した半導体装置。
  2. 前記突出部の前記第2電極側の面に、凹部が形成されている請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記凹部は、前記金属板の外周に沿って環状に形成されている請求項2記載の半導体装置。
  4. 複数の前記半導体チップを備え、
    前記第1電極は、前記複数の前記第1端子と電気的に接続され、
    前記第2電極は、前記複数の前記第2端子と電気的に接続された請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置。
  5. 前記第1電極の前記ブロック部は、前記金属板に接する中心部分と、前記中心部分の厚さよりも薄い外縁と、を有し、前記フランジ部は、前記外縁に係合され、
    前記突出部は、前記ブロック部の前記外縁よりも外側に突出し、前記第2電極から前記第1電極に向かう方向において、前記フランジ部と対向している請求項1〜4のいずれか1つに記載の半導体装置。
  6. 前記半導体チップを支持する絶縁性のフレームをさらに備え、
    前記第2電極は、前記フレームの開口を介して、前記第2端子に電気的に接続され、
    前記枠体は、前記フレームを囲むように配置され、
    前記フレームの外周は、前記金属板の前記外周よりも前記枠体に近接し、
    前記金属板の前記突出部は、前記第1電極のフランジ部と、前記枠体と、前記フレームと、前記金属板と、に囲まれた前記隙間に突出した請求項1〜5のいずれか1つに記載の半導体装置。
JP2016180689A 2016-09-15 2016-09-15 半導体装置 Active JP6585569B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016180689A JP6585569B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 半導体装置
US15/447,121 US9818705B1 (en) 2016-09-15 2017-03-02 Semiconductor device
CN201710383196.0A CN107833913B (zh) 2016-09-15 2017-05-26 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016180689A JP6585569B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018046190A JP2018046190A (ja) 2018-03-22
JP6585569B2 true JP6585569B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=60255658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016180689A Active JP6585569B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9818705B1 (ja)
JP (1) JP6585569B2 (ja)
CN (1) CN107833913B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112652612B (zh) * 2019-10-12 2022-07-05 深圳第三代半导体研究院 一种堆叠型压接式功率模块及其制造方法
JP7395452B2 (ja) 2020-09-23 2023-12-11 株式会社東芝 半導体装置
CN112466856B (zh) * 2020-11-17 2023-04-14 深圳宝铭微电子有限公司 一种igbt器件及其制备方法
CN112597678B (zh) * 2020-12-15 2023-03-24 重庆大学 一种压接型igbt器件微动磨损失效演化的数值模拟方法
EP4128334A1 (en) * 2021-05-28 2023-02-08 Dynex Semiconductor Limited Semiconductor device
EP4162524A1 (en) * 2021-08-27 2023-04-12 Dynex Semiconductor Limited Semiconductor device with failure-protection structure

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850425B2 (ja) * 1977-11-07 1983-11-10 三菱電機株式会社 半導体装置
JPH081914B2 (ja) * 1987-03-31 1996-01-10 株式会社東芝 圧接型半導体装置
JPH0760893B2 (ja) * 1989-11-06 1995-06-28 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5371386A (en) * 1992-04-28 1994-12-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method of assembling the same
JP2918389B2 (ja) * 1992-04-28 1999-07-12 三菱電機株式会社 半導体装置およびその組立方法
US5598036A (en) 1995-06-15 1997-01-28 Industrial Technology Research Institute Ball grid array having reduced mechanical stress
JP5040234B2 (ja) 2006-09-26 2012-10-03 三菱電機株式会社 圧接型半導体装置
JP5899952B2 (ja) 2012-01-19 2016-04-06 株式会社明電舎 半導体モジュール
JP2015056487A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社東芝 半導体装置
JP2016082105A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 株式会社東芝 半導体装置
JP6301857B2 (ja) * 2015-02-24 2018-03-28 株式会社東芝 半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN107833913B (zh) 2021-11-19
CN107833913A (zh) 2018-03-23
US9818705B1 (en) 2017-11-14
JP2018046190A (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6585569B2 (ja) 半導体装置
US7728413B2 (en) Resin mold type semiconductor device
JP6301857B2 (ja) 半導体モジュール
EP1906443B1 (en) Pressure-contact semiconductor device
US20160111554A1 (en) Semiconductor device
JP2018081980A (ja) 半導体装置
US9024430B2 (en) Semiconductor device
US11011442B2 (en) Power module
JP2013157578A (ja) 電力用半導体装置および電力用半導体装置の製造方法
CN106981460B (zh) 半导体装置
JP2015122453A (ja) パワーモジュール
JP4485995B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP7118205B1 (ja) 半導体装置及びそれを用いた半導体モジュール
JP2020102544A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP4870204B2 (ja) パワー半導体モジュール
KR20160127051A (ko) 복수의 도금 관통 반도체 소자를 위한 개선된 디스크형 사이리스터
JP5602703B2 (ja) パワー半導体モジュール
US12002722B2 (en) Power semiconductor device
US20220328385A1 (en) Semiconductor device
JP2013222886A (ja) 半導体モジュール
JP2012160639A (ja) 半導体モジュール及び応力緩衝部材
JP6645402B2 (ja) 半導体装置
JP2017050498A (ja) パワー半導体モジュール
JP2024055514A (ja) 半導体素子の積層構造体
JP2001110923A (ja) 平型半導体装置のパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6585569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150