JPS5850425B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5850425B2
JPS5850425B2 JP13378777A JP13378777A JPS5850425B2 JP S5850425 B2 JPS5850425 B2 JP S5850425B2 JP 13378777 A JP13378777 A JP 13378777A JP 13378777 A JP13378777 A JP 13378777A JP S5850425 B2 JPS5850425 B2 JP S5850425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
semiconductor element
semiconductor
main electrode
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13378777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5466772A (en
Inventor
光雄 大館
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13378777A priority Critical patent/JPS5850425B2/ja
Priority to US05/957,330 priority patent/US4274106A/en
Priority to DE2848252A priority patent/DE2848252C2/de
Publication of JPS5466772A publication Critical patent/JPS5466772A/ja
Publication of JPS5850425B2 publication Critical patent/JPS5850425B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体装置に係り、特にその短絡電流による
爆発に対する耐量の向上を図るための構造の改良に関す
るものである。
最近、半導体装置、特に電力用半導体装置では、大電力
・小形化が進められている。
しかしながら、定格電流容量が増大すると、保護用ヒユ
ーズとの協調をとることが困難となり、保護用ヒユーズ
が適当でない場合には、このヒユーズがしゃ断するまで
の数サイクルの間に、半導体装置にその定格電流の数十
倍の短絡電流が流れ、この短絡電流により上記半導体装
置が爆発破壊するおそれがあった。
以下、図面を用いて説明する。
第1図は従来の電力用半導体整流装置を示す要部破砕正
面図である。
図において、1は半導体整流素子、2は半導体整流素子
1のPNN+接合(図示せず)が形成されたシリコン基
板、3はシリコン基板2とほぼ等しい膨張係数を有する
モリブデン板からなりシリコン基板2を支持する支持板
、4はシリコン基板2と支持板3とをろう付けするアル
ミニウムーアルミニウムシリコン(AI−AISi)共
晶層、5はシリコン基板1の主面上にアルミニウム(A
1)の蒸着により形成されたAI電極層、6は銅からな
り半導体整流素子1のA1電極層5に加圧されて接触す
る第1の主電極、7は銅からなり、半導体整流素子1の
支持板3に加圧されて接触する第2の主電極、8はセラ
ミックなどの絶縁材料からなり半導体整流素子1と第1
・第2の主電極6,7とを取り囲んで設けられた筒状の
絶縁体、9は銅薄板からなり内周部が第1の主電極6に
ろう付けされ外周部が絶縁体8の第1の端面にろう付け
された可撓性のある可撓金属板、10は鉄板もしくは鉄
−ニッケル合金板からなり絶縁体8の第2の端面にろう
付けされたつば状平板、11は鉄板もしくは鉄−ニッケ
ル合金板からなり内周部が第2の主電極7にろう付けさ
れ外周部がつば状平板10に溶接された環状平板、12
は第1の主電極6および第2の主電極1にそれぞれろう
付けされた放熱フィンを示す。
次に、このように構成された電力用半導体整流装置の短
絡電流による破壊状態の一例を第2図に示す短絡電流の
波形図および第3図に示す要部破砕正面図で説明する。
この電力用半導体整流装置の両生電極間に、定格サージ
順電流よりも大きい順電流が流れ得るような交流電圧を
印加すると、第2図に示すように、第1のサイクルでは
、第1図に示したシリコン基板2に流れる順電流により
シリコン基板2の温度が上昇するが、そのPNN+接合
が破壊に至らず、逆電流が阻止される。
ところが、第2のサイクルでは、シリコン基板2の温度
が更に上昇し、この温度上昇により、シリコン基板2の
PNN+接合が整流機能を失い、逆電流が流れるように
なる。
この逆電流が流れるようになると、シリコン基板2の温
度が益々上昇し、第2のサイクル以後は短絡電流が流れ
るようになる。
このように、短絡電流が流れるようになると、シリコン
基板2の温度がその主面に形成されたAI −AI S
i共晶層4およびA1電極層5の融点以上となり、こ
れらの層4,5がシリコン基板2の周辺部から蒸発する
この蒸発に伴ないシリコン基板2の周辺部において、シ
リコン基板2と第1の主電極6との間、およびシリコン
基板2と支持板3との間に高温アークが発生する。
この高温アークにより、シリコン基板2の周辺部ならび
にこの周辺部近傍の第1の主電極6および支持板3がそ
れぞれ溶融され溶融片となって第1の主電極6と第2の
主電極7と絶縁体8とで作る空間内に飛散するとともに
、この空間内の封入ガスがプラズマ状態となり、急膨張
する。
ところで、従来の電力用半導体装置の構造では、第1の
主電極6と第2の主電極7と絶縁体8とで作る空間内に
可撓金属板9および環状平板11などの厚さの薄い金属
板が露出しているので、これらの金属板に上記封入ガス
のプラズマがふれてその温度が上昇する上に、更にこれ
らの金属板に上記溶融片がぶつかるので、その溶融片の
もつエネルギにより上記金属板の温度が融点に達し、上
記溶融片のぶつかった部分に穴があく。
この穴から上記急膨張した封入ガスが上記溶融片を伴う
て外部へ爆発的に噴出する。
この破壊状態を第3図に示す。
よって、従来の構造では、この外部へ爆発的に噴出する
溶融片により、半導体装置の設置場所によっては重大な
災害を招く危険性があるという欠点があった。
この発明は、上述の欠点に鑑みてなされたもので、半導
体素子から可撓金属板への通路に容易に弾性変形しない
部材からなる閉鎖体を設けることによって、爆発耐量の
ある半導体装置を提供することを目的とする。
第4図はこの発明による電力用半導体整流装置の一実施
例を示す要部破砕正面図である。
図において、13a、13bはそれぞれ絶縁体8の両端
面に設けられたつば状平板10に外周部が溶接され、後
述の第1、第2の主電極6,7の突出部に内周部が取り
付けられた可撓金属板、14a、14bはそれぞれ第1
、第2の主電極6゜7の全周にわたり設けられ半導体整
流素子1の厚さ方向への変形可能な例えば厚さ1間程度
幅2〜3朋程度の突出部、15a、15bはそれぞれ容
易に弾性変形しない高融点で融解熱の大きい金属もしく
は絶縁材料からなり突出部14a 、14bと絶縁体8
の両端面との間に介在し半導体整流素子1から可撓金属
板13a 、13bへの通路を閉鎖するように設けられ
た閉鎖体、16a 、16bはそれぞれ突出部14a
、14bの閉鎖体15a。
15bの内周部と接する部分に設けられた間げきである
このように構成された電力用半導体整流装置では、半導
体整流素子1から可撓金属板13a。
13bへの通路を閉鎖する閉鎖体15a 、15bが設
けであるので、短絡電流により半導体整流素子1の周辺
部に発生した高温アークによって溶融した部材の溶融片
が直接可撓金属板13a、13bにぶつかることを防止
することができるとともに、上記高温アークによりプラ
ズマ化された封入ガスのプラズマが直接可撓金属板13
a 、13bにふれることも防止することができる。
よって、第1図に示した従来例の構造のように、可撓金
属板13a 、13bの温度が急速に融点に達し、融解
して穴があくのを抑制できるので、上記溶融片が爆発状
態になって装置の設置場所周辺に飛び散るのを防止する
ことができる。
閉鎖体15a、15bの構成材料として、融点が高く、
融解熱の大きいことが要求されるので、例えば鉄、ニッ
ケル、銅、チタン、モリブデン、タングステンなどの単
体もしくはこれら、を主成分とする合金からなる金属ま
たはアルミナ系セラミック磁器などからなる絶縁材料を
用いることが好ましい。
ここで、直径が55′In7ILで、厚さが0.6mm
のシリコン基板からなる半導体整流素子で構成された電
力用半導体整流装置で行われた実験結果について説明す
る。
短絡電流による爆発耐量実験によれば、第1図に示した
構造では、電流二乗・時間積(I2t)が20x106
A”S以下で爆発したのに対し、この実施例の構造では
、厚さ17nIL程度のニッケル板もしくはチタン板か
らなる閉鎖体を用いることによって、55×106A2
Sの爆発耐量があり、従来例の構造に比べて、約2倍以
上の爆発耐量の向上を図ることができた。
また、印加電圧が1000■、パルス幅が4μsで、サ
ージ破壊短絡電流が50KA 、100KA。
165KAの各段階における破壊耐量実験によれば、従
来例の構造に比べて、約5倍以上の破壊耐量の向上を図
り得ることが判明した。
なお、この実施例の構造では、閉鎖体15a1および1
5bがそれぞれ第1の主電極6の突出部14aと絶縁体
8との間および第2の主電極7の突出部14bと絶縁体
8との間に介在するように構成されているので、半導体
整流素子1の厚さに変動があっても、この厚さの変動を
可動金属板13a 、13bの変形と突出部14a、1
4bの変形に伴う閉鎖体15a 、15bの間げき16
a。
16bへの移動とにより吸収し半導体整流素子1と第1
、第2の主電極6,7との接触を確保することができる
よって、閉鎖体15a 、15bにそれぞれ容易に弾性
変形しない部材でも使用することができる利点がある。
第5図a〜Cはそれぞれこの発明による電力用半導体整
流装置の他の実施例の主電極と閉鎖体と絶縁体との関係
状態を説明するための要部断面図である。
第5図aに示す実施例では、絶縁体8の端面内側の一部
全周において切り欠き部を設け、この切り欠き部に閉鎖
体15aを配置するようにしたものである。
このような構造にすることによって、第4図に示した実
施例よりも形状の小形化を図ることができるとともに、
第4図の実施例と同様の利点がある。
第5図すに示す実施例では、絶縁体8の端面内側の一部
全周において切り欠き部を設け、この切り欠き部内に閉
鎖体15aを配置し、この閉鎖体1’5 aと傾斜端面
で接するようにした突出部14cを第1の主電極6に設
け、この突出部14cの傾斜端面を閉鎖体15aに加圧
するときに生ずる上記傾斜端面の変形を利用して半導体
整流素子1の厚さの変動を吸収するようにしたものであ
る。
この実施例でも、第5図aの実施例と同様に、形状の小
形化を図ることができるとともに、第4図の実施例と同
様の利点がある。
第5図Cに示す実施例では、これまでの実施例のように
、主電極の外側面の一部に突出部を設けることなく、主
電極6の一部が閉鎖体15aと対向するようにし、この
主電極6の一部に閉鎖体15aと接触し加圧されて変形
するような形状の突出部14dを設けたものである。
この突起部14dの変形を利用して、これまでの実施例
と同様に、半導体整流素子1の厚さの変動を吸収するこ
とができる。
この実施例の構造を第5図aの実施例の構造にも適用す
ることができる。
このような構造でも、第4図の実施例と同様の利点があ
ることは言うまでもない。
なお、これまで、電力用半導体整流装置を例にとり述べ
てきたが、この発明はこれに限らず、この他の半導体装
置に適用することができる。
以上、説明したように、この発明によれば、第1の主電
極の第1の可撓金属板と半導体素子との間の部分および
第2の主電極の第2の可撓金属板と上記半導体素子との
間の部分にそれぞれの全周において設けられ上記半導体
素子の厚さ方向への変形可能な突出部と、容易に弾性変
形しない高融点で融解熱の大きい金属もしくは絶縁材料
からなり上記突出部と上記半導体素子と上記第1、第2
の主電極とを取り囲む絶縁体の端面との間に介在し上記
半導体素子から上記第1、第2の可撓金属板への通路を
閉鎖する閉鎖体とを備えているので、次のような効果が
ある。
すなわち、短絡電流により発生した高温アークにより溶
融された上記半導体素子の周辺部およびこの周辺部近傍
の部材の溶融片が上記第1、第2の可撓金属板に直接ぶ
つかることがなく、かつ上記高温アークによりプラズマ
化された封入ガスのプラズマも上記第1、第2の可撓金
属板に直接ふれることがない。
よって、上記溶融片のエネルギーおよび上記プラズマの
エネルギーにより上記第1、第2の可撓金属板に穴があ
くのを抑制し、爆発耐量の向上を図ることができる。
また、上記半導体素子の厚さに変動があっても、この厚
さの変動を上記突出部の変形によって吸収し上記半導体
素子と上記第1、第2の主電極との接触を確保すること
ができるので、上記閉鎖体を容易に弾性変形しない高融
点で融解熱の大きい金属もしくは絶縁材料で構成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電力用半導体整流装置を示す要部破砕正
面図、第2図は従来の電力用半導体整流装置の短絡電流
の一例を示す電流波形図、第3図は従来の電力用半導体
整流装置の短絡電流による破壊状態の一例を示す要部破
砕正面図、第4図はこの発明による電力用半導体整流装
置の一実施例を示す要部破砕正面図、第5図a ”’−
cはそれぞれこの発明による電力用半導体整流装置の他
の実施例の主電極と閉鎖体と絶縁体との関係状態を説明
するための要部断面図である。 図において、1は半導体整流素子、2はシリコン基板、
3は支持板、4はAI −At S i共晶層、5はA
I電極層、6は第1の主電極、7は第2の主電極、8は
絶縁体、9.13a、13bはそれぞれ可撓金属板、1
0はつば状平板、11は環状平板、12は放熱フィン、
14a 、14b、14c 、14dはそれぞれ突出部
、15a、15bはそれぞれ閉鎖体、16a、16bは
それぞれ間げきを示す。 なお、図中同一符号は夫々同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体素子、この半導体素子をはさんで設けられた
    第1、第2の主電極、上記半導体素子と上記第1、第2
    の主電極の上記半導体素子への当接部との外周を囲むよ
    うに配設された絶縁体、この絶縁体の両端面にそれぞれ
    外周部が取り付けられ上記第1、第2の主電極に内周部
    が取り付けられた第1、第2の可撓金属板、ならびに上
    記第1および第2の主電極に上記半導体素子の厚さ方向
    に変形可能なように設けられた突出部と上記絶縁体の端
    面部との間に上記半導体素子周縁から上記第1および第
    2の可撓金属板への通路を閉鎖するように配設され容易
    に弾性変形しない高融点で融解熱の大きい金属もしくは
    絶縁材料からなる閉鎖体を備えた半導体装置。 2 絶縁体の端面内側の一部にその全周にわたり設けら
    れた切り欠き部に閉鎖体を配置したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3 絶縁体の端面内側の一部に設けられた切り欠き部に
    配置された閉鎖体と傾斜端面で接するようにした突出部
    を主電極に設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の半導体装置。
JP13378777A 1977-11-07 1977-11-07 半導体装置 Expired JPS5850425B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13378777A JPS5850425B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 半導体装置
US05/957,330 US4274106A (en) 1977-11-07 1978-11-03 Explosion proof vibration resistant flat package semiconductor device
DE2848252A DE2848252C2 (de) 1977-11-07 1978-11-07 Halbleiterbauelement und Verfahren zu seiner Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13378777A JPS5850425B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5466772A JPS5466772A (en) 1979-05-29
JPS5850425B2 true JPS5850425B2 (ja) 1983-11-10

Family

ID=15112986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13378777A Expired JPS5850425B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850425B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015056487A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社東芝 半導体装置
JP6585569B2 (ja) * 2016-09-15 2019-10-02 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5466772A (en) 1979-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5793275A (en) Exothermically assisted arc limiting fuses
ES2400499T3 (es) Dispositivo de protección contra sobretensión que incluye una plaqueta de material de varistor y un miembro fundible que conecta en puente la plaqueta de material de varistor en caso de sobrecarga térmica
US3984861A (en) Transcallent semiconductor device
KR100867492B1 (ko) 과전압 피뢰기
US4274106A (en) Explosion proof vibration resistant flat package semiconductor device
JP5723451B2 (ja) 熱的安全装置
JP6301857B2 (ja) 半導体モジュール
JPS6053469B2 (ja) 高電力半導体素子装置
US2756374A (en) Rectifier cell mounting
US4150394A (en) Flat package semiconductor device having high explosion preventing capacity
JP2011508398A (ja) 低応答サージ電圧避雷器
US7466530B2 (en) Surge arrester
CA1212989A (en) Surge voltage arrester having an external short- circuit path
JPS5850425B2 (ja) 半導体装置
JP2015056487A (ja) 半導体装置
US4426659A (en) Housing for high-power semiconductor components with large diameter intermediate contact disks of differing thicknesses
KR19990037264A (ko) 진공 차단기용 증기 차폐기
JPH0247090B2 (ja) Denkisochi
US3651440A (en) Over voltage arrester
CN215644378U (zh) 一种气体放电管
JPS5841771B2 (ja) 半導体装置
US3513361A (en) Flat package electrical device
WO2020071203A1 (ja) 保護素子
US20240105645A1 (en) Semiconductor device
JPS6252462B2 (ja)