JP6582112B2 - 低ドリフト赤外線検出器 - Google Patents

低ドリフト赤外線検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP6582112B2
JP6582112B2 JP2018214645A JP2018214645A JP6582112B2 JP 6582112 B2 JP6582112 B2 JP 6582112B2 JP 2018214645 A JP2018214645 A JP 2018214645A JP 2018214645 A JP2018214645 A JP 2018214645A JP 6582112 B2 JP6582112 B2 JP 6582112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output signal
pixel
sensor
heater
responsiveness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018214645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019095443A (ja
Inventor
カルル・ファン・ブッヘンハウト
カレル・ファンロイェ
Original Assignee
メレクシス・テクノロジーズ・ナムローゼフェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メレクシス・テクノロジーズ・ナムローゼフェンノートシャップ filed Critical メレクシス・テクノロジーズ・ナムローゼフェンノートシャップ
Publication of JP2019095443A publication Critical patent/JP2019095443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6582112B2 publication Critical patent/JP6582112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0853Optical arrangements having infrared absorbers other than the usual absorber layers deposited on infrared detectors like bolometers, wherein the heat propagation between the absorber and the detecting element occurs within a solid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/0225Shape of the cavity itself or of elements contained in or suspended over the cavity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0003Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiant heat transfer of samples, e.g. emittance meter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/026Control of working procedures of a pyrometer, other than calibration; Bandwidth calculation; Gain control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • G01J5/068Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity by controlling parameters other than temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/12Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/20Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using resistors, thermistors or semiconductors sensitive to radiation, e.g. photoconductive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/20Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using resistors, thermistors or semiconductors sensitive to radiation, e.g. photoconductive devices
    • G01J5/22Electrical features thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • G01J2005/066Differential arrangement, i.e. sensitive/not sensitive
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/20Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using resistors, thermistors or semiconductors sensitive to radiation, e.g. photoconductive devices
    • G01J2005/202Arrays
    • G01J2005/204Arrays prepared by semiconductor processing, e.g. VLSI
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/80Calibration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

本発明は、半導体デバイス、および赤外線(IR)放射を検知するための方法の分野に関する。より具体的には、本発明は、1つ以上のセンサ画素および1つ以上の基準画素を使用するそのようなデバイスに関する。
半導体回路による、特に、キャビティ内に懸下されたMEMS構造を利用することによる、かつ温度センサを備える、熱IRセンサ、およびIR放射を測定する方法は、当技術分野において周知である。
ほとんどのIRセンサは、入射IR信号を、IR放射を吸収するための断熱構造(本明細書では「吸収体」と称される)の温度増加に変換する。吸収体は、通常は、懸下構造(例えば、長細い梁)によって、封止されたキャビティ内に懸下された、いわゆる膜またはダイヤフラムである。吸収体機能は、専用の吸収層に限定されず、吸収によってIR放射を収集するための検出器の一般的機能として見られることに留意されたい。隔離構造がより多くのIR電力を受容するほど、バルク(基板およびキャップ)に対する吸収体の温度はより高くなる。IR放射量ごとに、平衡温度が存在し、ここでは、入射IR電力に起因する加熱が、熱伝導、熱対流、および熱放射を介した、吸収体から周辺基板およびキャップまでの熱損失と等しい。このように、吸収体の温度増加は、入射IR放射量の指標であり、通常は、高い温度依存性を有する抵抗器(ボロメータ)によって、または一連の熱電対(サーモパイル)によって測定される。本書では、温度センサを有する熱吸収体は、「画素」と称される。
画素の良好な感度のために、温度出力信号は、好ましくは所与のIR放射電力量に対して可能な限り大きい。そのような画素の感度は、3つの物理的に異なるゲイン係数によって判定され、第1の係数は、蓋またはキャップを通した吸収体上へのIR光の伝達、吸収、および反射によって判定される。第2のゲイン係数は、吸収体とデバイスのバルクとの間の熱抵抗によって判定される。この第2の係数は、とりわけ、断熱構造の懸下構造(例えば、梁)を通した熱抵抗と、周辺ガスを通した熱抵抗とに依存する。第3の計数は、通常高い温度依存性を有する抵抗器または一連の熱電対(サーモパイル)である温度計によって判定される。
そのようなセンサの安定性および線形性は、異なるゲイン係数の安定性および線形性に明らかに依存し、多くの場合、信号増幅と増幅安定性との間で妥協がなされる必要がある。制御することが最も困難なパラメータのうちの1つは、吸収体を取り囲むガスを通した吸収体からの熱伝導である。
問題は、赤外線検出器の感度が、吸収体を取り囲むガスを通した吸収体からの熱伝導の可能性のある経時変化に起因して、経時変化する可能性があることである。このことは、例えば、結果として内部システム圧の変化をもたらすであろう、何らかの小さな脱ガスプロセス、何らかの小さな機密性の漏出、または何らかの小さな透過性によって誘発され得る。このことは、最終的には出力信号における誤差につながる。
本発明の実施形態の目的は、良好な半導体デバイスと、そのようなデバイスを動作させるための方法とを提供することである。
上述の目的は、本発明による方法およびデバイスによって達成される。
第1の態様では、本発明の実施形態は、半導体デバイスの外側から生じるIR放射を測定するための半導体デバイスに関する。半導体デバイスは、
―半導体基板であって、少なくとも1つのキャビティを包囲するように基板に気密封止されたキャップを有する、半導体基板と、
―キャビティ内に配置された少なくとも1つのセンサ画素であって、IR放射を受容するために配置された第1の吸収体を備え、かつ入射IR放射を示すセンサ出力信号を生成するために適合される、少なくとも1つのセンサ画素と、
―キャビティ内に配置された少なくとも1つの基準画素であって、第2の吸収体と、加熱器に電力を適用することによって第2の吸収体の温度を増加させるための加熱器と、を備え、基準画素が、IR放射から遮蔽され、加熱器への適用された電力を示す基準出力信号を生成するために適合される、少なくとも1つの基準画素と、を備え、
半導体デバイスは、
―半導体デバイスの応答性を、
センサ画素を加熱していない間に、基準画素の加熱器に電力を適用することと、
加熱されていないセンサ画素の、または加熱されていない付加的な基準画素の第1の出力信号、および加熱された基準画素の第1の基準出力信号を測定することと、
加熱器に適用された電力の尺度の、および第1の出力信号と第1の基準出力信号との間の差の関数としての応答性を得ることと、によって測定することと、
―基準画素の温度が前記センサ画素の温度と実質的に同じになるまで、基準画素の冷却期間を適用することと、
―センサ画素の温度が基準画素の温度と実質的に等しいときに測定された、センサ画素のセンサ出力信号と基準画素の基準出力信号との差に基づいて、測定された応答性を使用して、この差を、IR放射を示す出力信号に変換することによって、IR放射を示す出力信号を生成することと、のために適合された制御部を備える。
本発明の実施形態の利点は、半導体デバイスの応答性を、基準画素を加熱することによって、かつ加熱された基準画素および加熱されていないセンサ画素に応じた差を測定することによって、得ることができることである。
発明の実施形態の利点は、センサ画素および基準画素が、同じキャビティ内に存在し(少なくとも、キャビティ内のチャネルが、ガス圧がセンサ画素に対して、および基準画素に対して同じであることを確実にすることを意味する)、したがって、キャビティ内で同じ変化(例えば、キャビティ内の圧力)を経ることである。したがって、基準画素の応答性は、センサ画素の応答性の良好な指標である。
本発明の実施形態の利点は、応答性を測定順序の開始時に、または順序の後で得ることができることである。2つ以上の測定された応答性を使用して、センサ出力信号と基準出力信号との間の差を、IR放射を示す出力信号に変換し得る。
本発明の実施形態では、制御部は、第1の出力信号と第1の基準出力信号との間の差を生じさせることによって、かつ加熱器への適用された電力によってそれを除算することによって、応答性を得るために適合される。
本発明の実施形態では、制御部は、
少なくとも1つの加熱されていないセンサ画素の、または前記加熱されていない付加的な基準画素の第2のセンサ出力信号と、基準画素が前記センサ画素または付加的な基準画素と実質的に同じ温度であるときの第2の基準出力信号と、を測定することと、
第1の出力信号と第1の基準出力信号との間の差、
第2のセンサ出力信号と第2の基準出力信号との間の差、
および加熱器への適用された電力、
の関数として、少なくとも1つの応答性を得ることと、によって、半導体デバイスの応答性を測定するために適合される。
発明の実施形態の利点は、半導体デバイスの応答性が、IR放射が、加熱器内の電力によって誘発された出力信号と比較して、無視できないセンサ画素出力信号上の励起を生じさせる半導体デバイスに対して測定することができることである。
本発明の実施形態では、制御部は、第1の出力信号と第1の基準出力信号との間の差、マイナス第2のセンサ出力信号と第2の基準出力信号との間の差を生じさせて結果を得ることによって、かつこの結果を加熱器に適用された電力によって除算することによって、応答性を得るために適合される。
本発明の実施形態では、制御部は、応答性を少なくとも2回測定するために、かつ少なくとも2つの応答性を使用して、センサ出力信号と基準出力との間の差を変換することによって、IR放射を示す出力信号を生成するために適合される。
本発明の実施形態の利点は、半導体デバイスの応答性の変化を、応答性を2回位以上測定することによって補償することができることである。さらなる利点は、得られた応答性の精度を、応答性を2回以上測定することによって、かつ結果を組み合わせることによって(例えば、平均化することによって)改善することができることである。
本発明の実施形態では、制御部は、IR放射を示す出力信号を反復的に生成するために適合される。
本発明の実施形態の利点は、IR放射を定期的に測定するため、IR放射の変化を検出することができることである。
本発明の実施形態では、制御部は、半導体デバイスの応答性を測定することと、2つの生成された出力信号間の少なくとも1つの基準画素の冷却期間を適用することとのために適合される。
本発明の実施形態の利点は、半導体デバイスの応答性が、定期的に更新されることである。この応答性は、キャビティの変化(例えば、キャビティ内の圧力、またはキャビティ内のガス組成)に起因して経時変化し得る。
本発明の実施形態では、制御部は、デバイスの事前定義されたオフセット値を、センサ画素の温度が基準画素の温度と実質的に等しいときに測定された、センサ出力信号と基準出力信号との間の差から減算することによって、かつ減算の結果を感度で除算することによって、IR放射を示す出力信号を得るために適合され、感度は、最後に測定された応答性、または事前定義された結合効率で乗算された測定された応答性との組み合わせに対応する。
本発明の実施形態では、感度は、以前に測定された応答性と最後に測定された応答性との比率に基づいて補償される。
このように、キャビティの変化(例えば、キャビティ内の圧力、またはキャビティ内のガス組成)に起因して経時的に生じる応答性の変化を補償することができる。工場内で較正された事前定義された結合効率は、工場内での較正ステップ中のデバイスの応答性の関数である。本発明の実施形態の利点は、実際の結合効率と事前定義された結合効率との間の差に起因する誤差は、以前に測定された応答性と最後に測定された応答性との比率を使用して補償することができる。
本発明の実施形態では、少なくとも1つのセンサ画素は、加熱器に電力を適用することによって第1の吸収体の温度を増加させるための加熱器を備え、制御部は、センサ画素と基準画素との間の熱伝導における不整合を測定するために適合される。
本発明の実施形態では、少なくとも1つのセンサ画素は、入射IR放射を示すセンサ出力信号を生成するためのサーモパイルを備え、少なくとも1つの基準画素が、加熱器への適用された電力を示す基準出力信号を生成するためのサーモパイルを備える。
本発明の実施形態の利点は、サーモパイルセンサが、本質的にオフセットを有していないことである。したがって、応答性を測定するために、ただ1つの加熱器電力を使用するだけで十分である。
本発明の実施形態では、サーモパイルは、一連の熱電対を備える。
第2の態様では、本発明の実施形態は、IR放射を測定するための方法に関する。該方法は、
―半導体基板であって、少なくとも1つのキャビティを包囲するように基板に気密封止されたキャップを有する、半導体基板と、
―キャビティ内に配置された少なくとも1つのセンサ画素であって、IR放射を受容するために配置された第1の吸収体を備え、かつ入射IR放射を示すセンサ出力信号を生成するために適合される、少なくとも1つのセンサ画素と、
―キャビティ内に配置された少なくとも1つの基準画素であって、第2の吸収体と、加熱器に電力を適用することによって第2の吸収体の温度を増加させるための加熱器と、を備え、基準画素が、IR放射から遮蔽され、加熱器への適用された電力を示す基準出力信号を生成するために適合される、少なくとも1つの基準画素と、を備える、半導体デバイスを提供することと、
―半導体デバイスの応答性を、
センサ画素を加熱していない間に、基準画素の加熱器に電力を適用することと、
加熱されていないセンサ画素の、または加熱されていない付加的な基準画素の第1の出力信号、および加熱された基準画素の第1の基準出力信号を測定することと、
第1の出力信号と第1の基準出力信号との間の差の、および加熱器への適用された電力の関数としての応答性を得ることと、によって測定することと、
―基準画素の温度がセンサ画素の温度と実質的に同じになるまで、基準画素の冷却期間を適用することと、
―センサ画素の温度が基準画素の温度と実質的に等しいときに測定された、センサ画素のセンサ出力信号と基準画素の基準出力信号との差に基づいて、測定された応答性を使用して、この差を、IR放射を示す出力信号に変換することによって、IR放射を示す出力信号を生成することと、を含む。
本発明の実施形態では、半導体の応答性を測定することは、
少なくとも1つの加熱されていないセンサ画素の、または加熱されていない付加的な基準画素の第2のセンサ出力信号と、基準画素がセンサ画素または付加的な基準画素と実質的に同じ温度であるときの第2の基準出力信号と、を測定することと、
第1の出力信号と第1の基準出力信号との間の差、
第2のセンサ出力信号と第2の基準出力信号との間の差、
および加熱器への適用された電力、
の関数として、少なくとも1つの応答性を得ることと、を含む。
本発明の実施形態では、該方法は、IR放射を示す出力信号を反復的に生成することを含む。
本発明の実施形態では、該方法は、半導体デバイスの応答性を測定することと、2つの生成された出力信号間の少なくとも1つの基準画素の冷却期間を適用することとを含む。
本発明の特定および好ましい態様は、添付の独立項および従属項に述べられる。従属項による特徴は、独立項の特徴と組み合わされてもよく、かつ他の従属項と適宜組み合わされてもよく、請求項で明言されたとおりのみではない。
本発明のこれらおよび他の態様は、本明細書で以下に説明される実施形態から明らかであり、それらを参照して解明される。
本発明の実施形態による半導体デバイスの上面図の概略的な描写を示す。 本発明の実施形態による、センサ画素上の付加的な加熱器を除き、図1と同様の半導体デバイスの概略図を示す。 本発明の実施形態による、IR放射を測定するための方法のステップのフローチャートである。 本発明の実施形態によるタイムスロットの可能な順序を示す。 本発明の実施形態による半導体デバイスの上面図の概略的な描写を示す。 図5に示された断面A−Aの概略的な描写を示す。 図5に示された断面B−Bの概略的な描写を示す。
請求項内のあらゆる参照符号は、該範囲を限定すると理解されないものとする。異なる図において、同じ参照符号は、同じまたは類似の要素を指す。
本発明は、特定の実施形態に関して、および一定の図に関して説明されているが、本発明は、それらに限定されず、請求項によってのみ限定される。説明された図面は、単なる概略であり、非限定的である。図中において、要素のうちのいくつかのサイズは、例証を目的として誇張され、縮尺通りに描かれていない場合がある。寸法および相対的な寸法は、本発明の実施に対する実際の縮小には対応しない。
本明細書および請求項における第1、第2等の用語は、類似の要素間の区別のために使用され、必ずしも時間的に、空間的に、ランク付けで、またはいかなる他の方法においても順序を説明するためではない。そのように使用される用語は、適切な状況下で互換性があり、本明細書で説明された発明の実施形態は、本明細書で説明または例証された以外の順序で動作することが可能であることが理解されるべきである。
請求項で使用される「備える(comprising)」という用語は、以下に列挙された手段に制限されるとして理解されるべきではなく、他の要素またはステップを除外しないことが認識されるべきである。このように、述べられた特徴、整数、ステップ、または構成要素を言及されたように特定するとして解釈されるが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、もしくは構成要素、またはそれらの群の存在または付加を除外しない。このように、「手段AおよびBを備えるデバイス(a device comprising means A and B)」という表現の範囲は、構成要素AおよびBのみで構成されるデバイスに限定されるべきではない。本発明に関して、該デバイスの関連する構成要素のみが、AおよびBであることを意味する。
本明細書全体を通して、「一実施形態(one embodiment)」または「実施形態(an embodiment)」に対する言及は、実施形態に関係して説明された特定の特徴、構造、または特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。このように、本明細書全体にわたる様々な箇所における句「一実施形態(one embodiment)」または「実施形態(an embodiment)」の出現は、必ずしもすべてが同じ実施形態を指すわけではないが、そうである場合もある。さらに、特定の特徴、構造、または特性は、本開示から当業者には明らかであるように、1つ以上の実施形態において、任意の好適な方法で組み合わされてもよい。
同様に、本発明の例示的な実施形態の説明において、本発明の様々な特徴は時として、本開示を合理化し、様々な発明的態様のうちの1つ以上の理解を支援することを目的として、単一の実施形態、その図面または説明においてともにグループ化されることが理解されるべきである。しかしながら、本開示の方法は、特許請求された発明が、各請求項に明確に列挙されたものよりも多くの特徴を必要とするという意図を反映意するとして解釈されるものではない。むしろ、以下の請求項が反映するように、本発明の態様は、単一の先術の開示された実施形態のすべての特徴よりも少ない。このように、詳細な説明に続く請求項は、これによってこの詳細な説明に明確に組み入れられ、各請求項は、本発明の別個の実施形態としてそれ自体に基づく。
さらに、本明細書で説明されたいくつかの実施形態は、他の実施形態に含まれるいくつかではあるが他ではない特徴を含むが、異なる実施形態の特徴の組み合わせは、当業者によって理解されるように、本発明の範囲内であり、異なる実施形態を形成することが意図される。例えば、以下の請求項では、特許請求された実施形態のいずれかが、任意の組み合わせで使用することができる。
本明細書で提供された説明において、非常に多くの特定の詳細が述べられる。しかしながら、本発明の実施形態は、これらの特定の詳細なしに実施され得ることが理解される。他の場合では、周知の方法、構造、および手法は、本明細書の理解を不明瞭にしないために、詳細に示されていない。
本発明の実施形態において、半導体デバイスの応答性について言及されている場合、基準画素の出力信号と基準画素に適用された加熱電力との比率について言及されている。本発明の実施形態において、センサ画素の感度について言及されている場合、センサの出力信号(センサ画素のオフセットをマイナスする)と、センサ画素に対する入射放射の電力との比率について言及されている。
本発明の実施形態において、結合効率について言及されている場合、感度と応答性との比率について言及されている。
本発明の実施形態において、キャビティについて言及されている場合、キャップと基板との間の密閉容量について言及されている。キャップは、それによって基板に気密封止される。少なくとも開口(例えば、チャネル)がキャビティのコンパートメント間に存在する限りは、キャビティ内には、キャビティ内でコンパートメントを形成する1つ以上の壁が存在し得、ゆえに、キャビティ内のガス圧が、キャビティの異なるコンパートメント内で同じであることを確実にする。
第1の態様では、本発明の実施形態は、半導体デバイス100の外側から生じるIR放射を測定するための半導体デバイス100に関する。
そのようなデバイスの例示的な実施形態が、図1の概略図に図示される。半導体デバイス100は、少なくとも1つのキャビティ12を包囲するように基板に気密封止されたキャップ3を有する半導体基板2を備える。
少なくとも1つのセンサ画素10は、キャビティ12内に配置される。このセンサ画素は、キャビティの外側から生じるIR放射を受容するために配置された第1の吸収体11を備える。センサ画素は、入射IR放射を示すセンサ出力信号を生成するために適合される。
また、半導体デバイスは、キャビティ12内に配置された少なくとも1つの基準画素20を備える。基準画素は、第2の吸収体21と、加熱器に電力を適用することによって第2の吸収体21の温度を増加させるための加熱器23とを備える。基準画素は、加熱器に適用された電力を示す基準出力信号を生成するために適合される。本例では、キャビティ内のガス圧は、基準画素に対しては、センサ画素に対するものと同じである。このことは、チャネル40によって達成される。
図1に図示された例示的な実施形態では、壁41は、キャップに存在し、壁42は、基板に存在する。チャネル40は、これら2つの壁の間に存在する。壁に起因して、2つのコンパートメント12aおよび12bがキャビティ12内に形成される。両方のコンパートメント内のガス圧は、同じである。センサ画素は、第1のコンパートメント12a内にあり、基準画素は、第2のコンパートメント12b内にある。
また、半導体デバイス100は、
センサ画素10を加熱していない間に、基準画素20の加熱器23に電力を適用することと、
加熱されていないセンサ画素10の、または加熱されていない付加的な基準画素の第1の出力信号、および加熱された基準画素20の第1の基準出力信号を測定することと、
加熱器に適用された電力の尺度の、および第1の出力信号と第1の基準出力信号との間の差の関数としての応答性を得ることと、によって測定すること220と、
―基準画素20の温度がセンサ画素10の温度と実質的に同じになるまで、基準画素20の冷却期間を適用すること230と、
―IR放射を示す出力信号を、
加熱されていないセンサ画素10の、または加熱されていない付加的な基準画素のセンサ出力信号、および基準画素20の基準出力信号を測定することと、
センサ画素の温度が基準画素の温度と実質的に等しいときに測定された、センサ画素のセンサ出力信号と基準画素の基準出力信号との差に基づいて、測定された応答性を使用して、この差を、IR放射を示す出力信号に変換することによって、IR放射を示す出力信号を生成することと、によって生成すること240と、のために適合された制御部50を備える。
制御部は、応答性を測定するステップ220と、基準画素の冷却期間を適用するステップ230と、出力信号を生成するステップ240とである数多くのステップを行うために適合される。これらのステップは、図3に図示され、これらのステップの可能な順序が、フローチャートに図示される。このフローチャートは、本発明の第2の態様によるIR放射を測定するための方法200について例証している。該方法は、少なくとも1つのセンサ画素および少なくとも1つの基準画素と、基準画素を加熱するための少なくとも1つの加熱器とを備える半導体デバイスを提供すること210によって開始する。次に、先のパラグラフで説明されたステップが適用される。
本発明の実施形態では、少なくとも1つの基準画素20および少なくとも1つのセンサ画素10は、電気的かつ熱的に一致した画素である。電気的一致は、二者が同じ温度を有する場合、それらが実質的に同じ出力信号を有することを含意する。熱的一致は、二者が吸収体を取り囲むガスを通して、吸収体から実質的に同じ熱伝導を有することを含意する。センサ画素10(ライブ画素とも呼ばれる)は、オブジェクト空間からのIR放射を受容することが可能であり、一方で基準画素20(ブラインド画素とも呼ばれる)は、オブジェクト空間からの直接のIR放射から遮蔽される。この遮蔽は、例えば光学ドメイン内にあることができる。図1の例では、基準画素20は、IR遮断層31を使用して、上記IR放射から遮蔽される。本例では、IR遮断層は、キャビティの内部である。より具体的には、キャビティの第2のコンパートメント12b内である。第2のコンパートメントを包囲している壁40の側面もまた、IR遮断層で被覆される。しかしながら、それは、異なる位置に位置してもよい。本例では、IR遮断層31もまた、底部側面に存在するが、本発明は、この場合に限定されない。基準画素に向かう直接信号を最小限にするために、IR遮断層は、外部IR放射が基準画素のキャビティに進入することが予想される場所に位置付けられることになっている。代替的に、デバイスの一部の材料特性は、基準画素に向かう直接外部IR放射を吸収または低減させるように事前定義された方法で調整することができる。
本発明の実施形態では、1つ以上の画素に加熱電力が適用され、熱伝導の経時変化を補償する。本発明の実施形態では、少なくとも1つの基準画素の出力信号および少なくとも1つのセンサ画素の出力信号は、好ましくは実質的に同じ瞬間で測定される。このことは、同時であってもよく、または画素の時定数よりも小さい、例えば100msよりも小さいか、または10msよりも小さいか、または10usよりも小さい時間差があってもよい。本発明の実施形態では、IR放射を示す出力信号は、反復的に生成され得る。この場合、少なくとも1つの基準画素の出力信号および少なくとも1つのセンサ画素の出力信号が、反復的に測定される。これらは、同時に測定されてもよく、または連続した測定間の期間よりも小さい、例えば該期間の半分よりも小さいか、あるいは該期間の10%よりも小さいか、もしくは該期間の5%よりも小さい時間差があってもよい。その利点は、画素の熱ノイズを低減させることができることであり、これは、測定の精度のための主要な利点である。この場合、センサおよび基準画素の各タイムスロットにおける瞬間的な差分測定は、熱および電気ノイズを最小限にし、ならびに/またはコモンモードノイズ信号の衝撃を低減させるために好ましい。本発明の実施形態では、少なくとも1つの基準画素および少なくとも1つのセンサ画素は、画素を逆直列で接続することによってともに測定される。次いで、この組み合わされた信号は、増幅され得る。これは、これらの画素からの信号の差が、出力信号として増幅されることを意味する。これらの画素からの信号の差は、画素の同じ極性をともに接続することによって得られ得るか、または代替的には、スイッチによって、同じまたは反対の極性と接続する画素を選択するために得ることができ、これは結果として、加算またはこれらの画素からの差分信号をもたらす。同様に、画素の熱および電気ノイズ、ならびに/またはコモンモードノイズ信号の衝撃を最小限にすることができる。
図4に図示されるように、ステップ220は、応答性が測定され、その結果さらに基準画素が加熱され、その後冷却ステップ230が続き、ステップ240が続き、出力信号が生成される。出力信号を生成することは、好ましくは、少なくとも1つの基準画素および少なくとも1つのセンサ画素を、応答性測定に関して上述されたものと非常に類似した方法でともに測定することによって行われ得る。同様に、画素の熱および電気ノイズ、ならびに/またはコモンモードノイズ信号の衝撃を最小限にすることができる。出力信号を生成することは、毎回応答性を測定することなく、反復的になされ得る。しかしながら、応答性を再度定期的に測定220し、それによって、応答性におけるあらゆる変化を検出することができるようにすることも可能である。
図4は、本発明の実施形態によるタイムスロットの可能な順序を示す。この図では、タイムスロットは、矩形によって示される。
A[x]:これらは、適用タイムスロットである。ここで、入射IR放射は、用途目的(すなわち、IR放射を示す出力信号を生成する240ため)で測定される。
H:画素上に位置する加熱器に誘発された電力によって画素を加熱するためのタイムスロットである。基準画素の加熱は、半導体デバイスの応答性を測定する220ために行われる。このタイムスロットの後、基準画素は、安定した温度に達している。
C:オンピクセル加熱器抵抗器で加熱された後、画素を能動的に冷却するか、または通常の用途レベルまで受動的に再度冷却させるためのタイムスロットである
R[x]:基準画素の出力上で全タイムスロットの間維持される(それによって、このタイムスロットの間、基準画素の温度が安定するようにする)、導入された電力の影響を測定するためのタイムスロットである。この出力信号を使用して、半導体デバイスの応答性を得る。このR[x]タイムスロットは、必ずしもA[x]タイムスロットと同じ継続時間ではない。
基準画素の冷却期間は、基準画素の温度がセンサ画素の温度と実質的に同じになるまで適用され得る。両方の温度は、例えば、それらが1mKだけ、または0.5mKだけ、または0.1mKだけ異なっている場合、実質的に同じであると考えられ得る。これは、例えば2ms〜500msの冷却期間、例えば200msの冷却期間の後に達成され得る。
本発明の実施形態では、結合係数は、調査中のオブジェクトの1度の変化と、どのようにセンサ画素ごと、またはセンサ画素(例えば、2つのセンサ画素)の組み合わせごとにこれが見られるかとの間の比率を示す。結合係数は、例えば1000であってもよい。その場合、オブジェクト温度の1度の変化は、センサ画素ごとに1/1000度(1mK)としてみられる。その場合、30度のデルタTOは、結果としてセンサ画素において30*1mK=約30mKの変化をもたらす。
本発明の実施形態では、基準画素の吸収体を加熱するために、電流源または電圧源が使用される。加熱器の一例として、基準画素を加熱するための電流は、200μAである。これは、例えば吸収体(膜と呼ばれる場合もある)温度(単一画素)の2Kの増加をもたらし得る。
応答性を測定する場合、基準画素の温度は、例えば2Kだけ増加し得る。冷却後、適用タイムスロット中、測定は、例えば0.1℃の精度で行われ得る。
その場合、応答性測定前後の基準画素についての温度差は、0.1/1000未満、または<0.1mKであるべきである。
このことは、両者間の比率が、0.1mK/2K=0.005%であり、一次系(膜の冷却である)を所与として、本例の場合、時定数の10倍待機する必要があることを意味する。本発明の例示的な実施形態では、時定数は、概略で2〜10msであり、それによって、冷却期間が概略で20ms〜100ms等であり得、最終的には最大で500msであり得るようにされる。
本発明の実施形態では、既定の加熱器電流を適用することによって、電力が加熱器に適用され得る。その場合、加熱器に適用された電力の尺度は、既定の加熱器電流である。加熱器電流は、すべての基準および/またはセンサ画素に対するウェーハ上のすべてのチップに対して同じであってもよく、または異なってもよく、かつ異なる画素に対して別個に(異なる画素間の加熱器電流の広がりに依存して)、較正されてもよい。本発明の実施形態では、加熱器電流(画素加熱時)および加熱器抵抗器は、長期間安定していると想定される。
また、加熱器に適用された電力の尺度は、電力自体であってもよい。この電力は、例えば加熱器抵抗器を通した電流と、加熱器抵抗器全体にわたる電圧とを測定することによって得られ得る。
本発明の実施形態では、加熱器両端の電圧は、ADCを使用して測定され得る。その場合、加熱器電力は、以下のように推定され得る。
Figure 0006582112
ここで、Rは、加熱器抵抗である。基準画素、センサ画素、および加熱器電力(例えば、加熱器−電圧)は、例えば、製造時の較正中に測定されてもよく、これらはまた、適用中に(応答性の測定時、かつIR放射を示す出力信号の生成時)測定されてもよい。その利点は、加熱器のあらゆるドリフト(例えば、加熱器電流源のドリフト)を、加熱器電力(例えば、加熱器電圧)を測定することによって補償することができることである。さらなる利点は、応答性もまた、バックグラウンドまたは周囲またはチップ温度に対して補償することができることである。これは、例えば、デバイスの感度のバックグラウンドまたは周囲またはチップ温度依存性の、チップに依存する典型的な較正パラメータをもたらし得る。
本発明の実施形態では、バックグラウンドまたは周囲またはチップ温度は、タイムスロットR[x]に記録される。その利点は、センサの応答性の温度依存性を補償することができることである。当業者には既知であるように、センサの応答性は、温度に依存する可能性があるが、これは、デバイスのセンサおよび/もしくは読み出し回路で使用される金属、半導体、および/もしくは誘発体の材料特性に起因し、ならびに/またはデバイスの気密封止キャビティ内のガス混合物の圧力および/もしくは材料特性に起因し、ならびに/または局所温度を変化させることができるデバイスのセンサおよび/もしくは読み出し回路の局所的な加熱に起因する。
本発明の実施形態では、バックグラウンドまたは周囲またはチップ温度は、A[x]中の適用測定の一部として測定される。その利点は、センサの応答性の温度依存性を補償することができることである。当業者には既知であるように、センサの応答性は、温度に依存する可能性があるが、これは、デバイスのセンサおよび/もしくは読み出し回路で使用される金属、半導体、および/もしくは誘発体の材料特性に起因し、ならびに/またはデバイスの気密封止キャビティ内のガス混合物の圧力および/もしくは材料特性に起因し、ならびに/または局所温度を変化させることができるデバイスのセンサおよび/もしくは読み出し回路の局所的な加熱に起因する。本発明の実施形態では、常時同じ加熱器電力を適用し得る。この加熱器は、例えば較正の間、および応答性測定を行うときと同じであってもよい。加熱器は、例えばその寿命全体にわたって安定していてもよく、例えばバックグラウンドまたは周囲またはチップ温度とは独立していてもよい。このように、ADCにおけるあらゆるドリフトがゼロにされ、このことは、本発明の実施形態の利点である。
本発明の実施形態では、制御部は、第1の出力信号と第1の基準出力信号との間の差を生じさせることによって、かつ加熱器への適用された電力によってそれを除算することによって、応答性を得るために適合される。第1の出力信号および第1の基準出力信号は、それによって、基準画素の加熱後、同時に測定される。
熱ノイズの理由から、センサ画素の出力信号および基準画素の出力信号が測定され、互いから減算される。本発明の実施形態では、このことは、タイムスロットRごとに行われ得る。次いで、応答性は、以下のように得ることができる。
Figure 0006582112
Pは、基準画素の加熱器内への電力である。応答性を得るための本方法は、外部IR放射が、加熱器内の電力によって誘発された、基準画素の出力信号上での励起と比較して、センサ画素の出力信号上の小規模な励起を引き起こしていると想定する。
本発明の実施形態では、応答性は、2つの基準画素(加熱された画素および加熱されていない画素)の出力信号を測定することによって得られ得る。熱ノイズの理由から、誘発電力のない画素(pix_heater)および誘発電力のある画素(pix_noheater)は、R[n]タイムスロットで測定され、互いから減算される。
Figure 0006582112
外部IR放射は、基準画素に存在しない場合、測定された応答性に影響を与えない。
本発明の実施形態では、制御部は、
―少なくとも1つの加熱されていないセンサ画素の、または加熱されていない付加的な基準画素の第2のセンサ出力信号と、基準画素がセンサ画素または付加的な基準画素と実質的に同じ温度であるときの第2の基準出力信号と、を測定することと、

―第1の出力信号と第1の基準出力信号との間の差、
―第2のセンサ出力信号と第2の基準出力信号との間の差、
―および加熱器への前記適用された電力、
の関数として、少なくとも1つの応答性を得ることと、によって、半導体デバイスの応答性を測定するために適合される。
本発明の実施形態では、制御部は、第1の出力信号と第1の基準出力信号との間の差、マイナス第2のセンサ出力信号と第2の基準出力信号との間の差を生じさせて結果を得ることによって、かつこの結果を加熱器に適用された電力によって除算することによって、応答性を得るために適合される。
本方法は、少なくとも1つのセンサ画素および少なくとも1つの基準画素、ならびに小規模な加熱器電力を使用して応答性を得るために適用され得る。可能性な実装形態が、以下にさらに説明される。熱ノイズの理由から、センサ画素および基準画素が各タイムスロットで測定され、互いから減算される。また、この場合、センサおよび基準画素は、好ましくは実質的に同じ時点で測定される。このことは、例えば各タイムスロットにおけるセンサおよび基準画素の同時差分測定によって達成することができる。その利点は、熱および電気ノイズを最小限にすることができ、ならびに/またはコモンモードノイズ信号の衝撃を低減させることができることである。
Figure 0006582112
Pは、基準画素の加熱器内への電力である。
本発明の実施形態では、制御部は、デバイスの事前定義されたオフセット値を、センサ画素の温度が基準画素の温度と実質的に等しいときに測定された、センサ出力信号と基準出力信号との間の差から減算することによって、かつ減算の結果を感度で除算することによって、IR放射を示す出力信号を得るために適合され、感度は、最後に測定された応答性、または事前定義された結合効率で乗算された測定された応答性との組み合わせに対応する。
このことは、以下のパラグラフでさらに説明される。理想的なデバイスに対しては、感度Sは、デバイス応答性に比例する。
Figure 0006582112
ここで、Rはデバイス応答性であり、αは光学結合効率であり、PIRは、赤外線放射力である。Voffは、サーモパイルセンサのオフセットではなく、熱ドメイン、光学ドメインまたは電気ドメイン内の画素間の不整合等の他の影響によって誘発され得るデバイスのオフセットであるか、または完全伝達関数のオフセットパラメータ(例えば、電気的チェーンの電気的オフセットに起因する)である。
熱伝導がデバイス応答性に含まれることは、実施形態の利点である。基準(ブラインド)画素上の加熱器を使用することによって、吸収体を取り囲むガスを通した吸収体からの熱伝導に比例する値を得ることができる。本発明の実施形態では、このことは、応答性に対応する。
本発明の実施形態では、感度は、以前に測定された応答性と最後に測定された応答性との比率に基づいて補償される。以前に測定された応答性は、例えば工場内のデバイスの較正中に測定され得る。
これは、加熱器電力を測定する必要性を回避するための方法であるが、それは、それら2つの応答性の比率が、加熱器電力の2倍を除算しているためである(これは、本発明の実施形態では、長期間にわたり一定に維持され得る)。
本発明の実施形態では、より高い加熱器電力は、誤差信号の衝撃を低減させ、それゆえに、応答性は、より高い加熱器電力によって、より正確に測定することができる。加熱器電力が増加すると、膜温度も増加するため、サーモパイルの感度が変化し、それゆえに応答度は、Aタイムスロットにおける実際の応答性に反映しない。最適な加熱器電力が判定されることが必要である。
本発明の実施形態による半導体デバイスは、複数の画素を備え得る。異なる画素の応答性が、不整合を示すことが可能である。このことは、異なる画素間の熱または電気ドメインにおける変動に起因し得る。
異なる画素間の熱伝導の不整合を補償するために、本発明の実施形態では、加熱器は、異なる画素上に組み入れられ得、異なる画素の応答性の不整合は、上述の手順を使用して応答性を測定することによって得られ得る。
本発明の実施形態では、少なくとも1つのセンサ画素10は、加熱器に電力を適用することによって第1の吸収体11の温度を増加させるための加熱器13を備え、制御部50は、センサ画素と基準画素との間の熱伝導における不整合を測定するために適合される。そのような半導体デバイスの一例が、図2に概略的に描かれている。これは、付加的な加熱器13を除き、図1と同じデバイスである。
図5は、本発明の実施形態による半導体デバイス100の上面図の概略的な描写を示す。半導体デバイスは、キャビティ12内に配置された2つのセンサ画素10および2つの基準画素20を備える。各センサ画素10は、第1の吸収体11を備えている。各基準画素12は、第2の吸収体21を備えている。キャビティは、4つのコンパートメント12a、12b、12c、12dを備える。これらのコンパートメントのうちの2つ12cおよび12dは遮られる一方で、他の2つのコンパートメントは、IR放射に対して透過性である。本例では、遮られた画素基準画素は、互いに対して斜めに配向される。しかしながら、本発明は、これに限定されず、他の構成もまた可能である。本発明のこの例示的な実施形態では、各基準画素20もまた、加熱器23を備える。本図はまた、制御部50を概略的に示す。
図6は、図5に示された断面A−Aの概略的な描写を示し、図7は、図5に示された断面B−Bの概略的な描写を示す。これらの図は、基板2、キャップ3、吸収体11、12、加熱器23、およびIR遮断層31を示す。本例では、IR遮断層は、第2の吸収体の実質的に上方のキャップ3の上面の上の反射コーティングである。
本発明の特定の実施形態では、キャップ3は、半導体材料、例えばゲルマニウム等、またはより好ましくはシリコン結晶、またはより一般的には、対象となる放射(赤外線)に対して透過性である任意の他の材料で作製することができる。有利には、そのような材料はまた、任意の他の放射、特に赤外線センサにおける一般的なノイズ源である可視光に対して実質的に不透明である(例えば、最大0.2、例えば最大0.1の透過係数を有する)。本発明の実施形態は、画素の製作方法に限定されない。図1の例では、画素は、キャップ3内にキャビティを形成することに基づき、基礎基板2内のキャビティが、例えばCMOSであるが、本発明の実施形態は、キャップ内に例えばキャビティを作製し、CMOS内のキャビティを作製する方法に限定されない。一例は、KOHエッチングによってキャビティを作り出すことであり得るが、他の技術もまた存在する。CMOS内のエッチング深さおよびキャップ内のエッチング深さは、同じであり得るか、または異なり得る。そのような異なるエッチング深さは、当業者によって容易に確認されることができるような、寄生熱束に対する正または負の影響を有し得る。

Claims (15)

  1. 半導体デバイス(100)の外側から生じるIR放射を測定するための前記半導体デバイス(100)であって、
    ―半導体基板(2)であって、少なくとも1つのキャビティ(12)を包囲するように前記基板に気密封止されたキャップ(3)を有する、半導体基板(2)と、
    ―前記キャビティ(12)内に配置された少なくとも1つのセンサ画素(10)であって、前記IR放射を受容するために配置された第1の吸収体(11)を備え、かつ前記入射IR放射を示すセンサ出力信号を生成するために適合される、少なくとも1つのセンサ画素(10)と、
    ―前記キャビティ(12)内に配置された少なくとも1つの基準画素(20)であって、第2の吸収体(21)と、加熱器に電力を適用することによって前記第2の吸収体(21)の温度を増加させるための加熱器(23)と、を備え、前記基準画素(20)が、前記IR放射から遮蔽され、前記加熱器への前記適用された電力を示す基準出力信号を生成するために適合される、少なくとも1つの基準画素(20)と、を備え、
    前記半導体デバイス(100)が、
    ―前記半導体デバイスの応答性を、
    前記センサ画素を加熱していない間に、前記基準画素の前記加熱器に電力を適用することと、
    前記加熱されていないセンサ画素の、または加熱されていない付加的な基準画素の第1の出力信号、および前記加熱された基準画素の第1の基準出力信号を測定することと、
    前記加熱器に適用された電力の尺度の、および前記第1の出力信号と前記第1の基準出力信号との間の差の関数としての応答性を得ることと、によって測定することと、
    ―前記基準画素の温度が前記センサ画素の温度と実質的に同じになるまで、前記基準画素の冷却期間を適用することと、
    ―前記センサ画素(10)の前記温度が前記基準画素(20)の前記温度と実質的に等しいときに測定された、前記センサ画素(10)の前記センサ出力信号と前記基準画素(20)の前記基準出力信号との差に基づいて、前記測定された応答性を使用して、この差を、前記IR放射を示す前記出力信号に変換することによって、前記IR放射を示す前記出力信号を生成することと、のために適合された制御部(50)を備える、半導体デバイス。
  2. 前記制御部が、前記第1の出力信号と前記第1の基準出力信号との間の前記差を生じさせることによって、かつ前記加熱器への前記適用された電力によってそれを除算することによって、前記応答性を得るために適合される、請求項1に記載の半導体デバイス(100)。
  3. 前記制御部が、
    前記少なくとも1つの加熱されていないセンサ画素の、または前記加熱されていない付加的な基準画素の第2のセンサ出力信号と、前記基準画素が前記センサ画素または前記付加的な基準画素と実質的に同じ温度であるときの第2の基準出力信号と、を測定することと、
    前記第1の出力信号と前記第1の基準出力信号との間の前記差、
    前記第2のセンサ出力信号と前記第2の基準出力信号との間の前記差、
    および前記加熱器への前記適用された電力、
    の関数として、前記少なくとも1つの応答性を得ることと、によって、前記半導体デバイスの前記応答性を測定するために適合される、請求項1に記載の半導体デバイス(100)。
  4. 前記制御部が、前記第1の出力信号と前記第1の基準出力信号との間の差、マイナス前記第2のセンサ出力信号と前記第2の基準出力信号との間の差を生じさせて結果を得ることによって、かつ前記加熱器への前記適用された電力によってこの結果を除算することによって、前記応答性を得るために適合される、請求項3に記載の半導体デバイス(100)。
  5. 前記制御部(50)が、前記応答性を少なくとも2回測定するために、かつ少なくとも2つの応答性を使用して、前記センサ出力信号と前記基準出力との間の前記差を変換することによって、前記IR放射を示す前記出力信号を生成するために適合される、請求項1〜4のいずれかに記載の半導体デバイス(100)。
  6. 前記制御部(50)が、前記IR放射を示す前記出力信号を反復的に生成するために適合される、請求項1〜5のいずれかに記載の半導体デバイス(100)。
  7. 前記制御部(50)が、前記半導体デバイスの前記応答性を測定するために、かつ2つの生成された出力信号間の前記少なくとも1つの基準画素の冷却期間を適用するために適合される、請求項6に記載の半導体デバイス(100)。
  8. 前記制御部が、前記デバイスの事前定義されたオフセット値を、前記センサ画素の前記温度が前記基準画素の前記温度と実質的に等しいときに測定された、前記センサ出力信号と前記基準出力信号との間の前記差から減算することによって、かつ前記減算の結果を感度で除算することによって、前記IR放射を示す前記出力信号を得るために適合され、前記感度が、最後に測定された応答性、または事前定義された結合効率で乗算された測定された応答性との組み合わせに対応する、請求項1〜7のいずれかに記載の半導体デバイス(100)。
  9. 前記感度が、以前に測定された応答性と前記最後に測定された応答性との比率に基づいて補償される、請求項8に記載の半導体デバイス(100)。
  10. 前記少なくとも1つのセンサ画素(10)が、加熱器に電力を適用することによって前記第1の吸収体(11)の温度を増加させるための加熱器(13)を備え、前記制御部(50)が、前記センサ画素と前記基準画素との間の熱伝導における不整合を測定するために適合される、請求項1〜9のいずれかに記載の半導体デバイス(100)。
  11. 前記少なくとも1つのセンサ画素が、前記入射IR放射を示すセンサ出力信号を生成するためのサーモパイルを備え、前記少なくとも1つの基準画素が、前記加熱器への前記適用された電力を示す基準出力信号を生成するためのサーモパイルを備える、請求項1〜10のいずれかに記載の半導体デバイス(100)。
  12. IR放射を測定するための方法(200)であって、
    ―半導体基板(2)であって、少なくとも1つのキャビティ(12)を包囲するように前記基板に気密封止されたキャップ(3)を有する、半導体基板(2)と、
    ―前記キャビティ(12)内に配置された少なくとも1つのセンサ画素(10)であって、前記IR放射を受容するために配置された第1の吸収体(11)を備え、かつ前記入射IR放射を示すセンサ出力信号を生成するために適合される、少なくとも1つのセンサ画素(10)と、
    ―前記キャビティ(12)内に配置された少なくとも1つの基準画素(20)であって、第2の吸収体(21)と、加熱器に電力を適用することによって前記第2の吸収体(21)の温度を増加させるための加熱器(23)と、を備え、前記基準画素(20)が、前記IR放射から遮蔽され、前記加熱器への前記適用された電力を示す基準出力信号を生成するために適合される、少なくとも1つの基準画素(20)と、を備える、半導体デバイスを提供すること(210)と、
    ―前記半導体デバイスの応答性を、
    前記センサ画素を加熱していない間に、前記基準画素の前記加熱器に電力を適用することと、
    前記加熱されていないセンサ画素の、または加熱されていない付加的な基準画素の第1の出力信号、および前記加熱された基準画素の第1の基準出力信号を測定することと、
    前記第1の出力信号と前記第1の基準出力信号との間の差の、および前記加熱器への前記適用された電力の関数としての応答性を得ることと、によって測定すること(220)と、
    ―前記基準画素の前記温度が前記センサ画素の温度と実質的に同じになるまで、前記基準画素の冷却期間を適用すること(230)と、
    ―前記センサ画素(10)の前記温度が前記基準画素(20)の前記温度と実質的に等しいときに測定された、前記センサ画素(10)の前記センサ出力信号と前記基準画素(20)の基準出力信号との差に基づいて、前記測定された応答性を使用して、この差を、前記IR放射を示す出力信号に変換することによって、前記IR放射を示す前記出力信号を生成すること(240)と、を含む、方法。
  13. 前記半導体の前記応答性を測定すること(220)が、
    前記少なくとも1つの加熱されていないセンサ画素の、または前記加熱されていない付加的な基準画素の第2のセンサ出力信号と、前記基準画素が前記センサ画素または前記付加的な基準画素と実質的に同じ温度であるときの第2の基準出力信号と、を測定することと、
    前記第1の出力信号と前記第1の基準出力信号との間の前記差、
    前記第2のセンサ出力信号と前記第2の基準出力信号との間の前記差、
    および前記加熱器への前記適用された電力、
    の関数として、前記少なくとも1つの応答性を得ることと、を含む、請求項12に記載の方法(200)。
  14. 前記方法が、前記IR放射を示す前記出力信号を反復的に生成すること(240)を含む、請求項12または13のいずれかに記載の方法(200)。
  15. 前記方法が、前記半導体デバイスの前記応答性を測定すること(220)と、2つの生成された出力信号間の少なくとも1つの基準画素の冷却期間を適用すること(230)と、を含む、請求項14に記載の方法(200)。
JP2018214645A 2017-11-17 2018-11-15 低ドリフト赤外線検出器 Active JP6582112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17202450.7A EP3486623B1 (en) 2017-11-17 2017-11-17 Low-drift infrared detector
EP17202450.7 2017-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019095443A JP2019095443A (ja) 2019-06-20
JP6582112B2 true JP6582112B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=60387960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018214645A Active JP6582112B2 (ja) 2017-11-17 2018-11-15 低ドリフト赤外線検出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10337926B2 (ja)
EP (1) EP3486623B1 (ja)
JP (1) JP6582112B2 (ja)
KR (1) KR102039275B1 (ja)
CN (1) CN109798987B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3059824B1 (fr) * 2016-12-07 2019-06-21 Ulis Capteur d'image infrarouge
CN110411582B (zh) * 2019-08-12 2020-07-10 电子科技大学 一种基于指数模型的非制冷红外焦平面阵列读出电路
KR102276278B1 (ko) * 2019-11-05 2021-07-12 주식회사 이큐셀 반도체 공정 진단을 위한 플라즈마 센서 장치 및 이의 제조 방법
CN111189794B (zh) * 2020-04-15 2020-07-28 上海翼捷工业安全设备股份有限公司 红外传感器及其建模方法、模型数据库和光谱探测方法
CN111988539B (zh) * 2020-07-27 2023-06-02 上海集成电路研发中心有限公司 一种红外探测器合并结构及其合并方法
WO2022092386A1 (ko) * 2020-10-30 2022-05-05 주식회사 이큐셀 반도체 공정 진단 센서 장치
TWM615989U (zh) * 2021-04-21 2021-08-21 眾智光電科技股份有限公司 紅外線熱電堆感測器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910409A (en) * 1988-11-07 1990-03-20 James W. Hoffman Earth radiation array sensing system
JPH0649973U (ja) * 1992-08-26 1994-07-08 日本セラミック株式会社 焦電型赤外線検出器
US5645349A (en) * 1994-01-10 1997-07-08 Thermoscan Inc. Noncontact active temperature sensor
JPH07311085A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外検出装置
JP2001296184A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Denso Corp 赤外線検出装置
US7064328B2 (en) * 2003-10-22 2006-06-20 Northrop Grumman Corporation Ultra sensitive silicon sensor millimeter wave passive imager
DE102005041050B4 (de) * 2005-08-30 2007-09-06 Perkinelmer Optoelectronics Gmbh & Co.Kg Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur des Ausgangssignals eines Strahlungssensors und zur Messung von Strahlung
JP2008145134A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Horiba Ltd 赤外線検出器
US8129682B2 (en) * 2009-02-26 2012-03-06 Texas Instruments Incorporated On-chip calibration system and method for infrared sensor
JP2013083521A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Konica Minolta Holdings Inc 焦電型赤外線検出素子、焦電型赤外線撮像素子および焦電型赤外線撮像装置
EP3035015B1 (en) * 2014-12-15 2017-04-12 Melexis Technologies NV Ir sensor for ir sensing based on power control
US9846083B2 (en) * 2014-12-17 2017-12-19 Maxim Integrated Products, Inc. Ambient temperature measurement sensor
JP6026585B2 (ja) * 2015-03-26 2016-11-16 株式会社東芝 赤外線撮像装置
GB201512492D0 (en) 2015-07-17 2015-08-19 Melexis Technologies Nv Infrared sensing devices and methods

Also Published As

Publication number Publication date
CN109798987A (zh) 2019-05-24
US10337926B2 (en) 2019-07-02
US20190154511A1 (en) 2019-05-23
KR102039275B1 (ko) 2019-10-31
JP2019095443A (ja) 2019-06-20
KR20190056994A (ko) 2019-05-27
EP3486623B1 (en) 2019-10-30
CN109798987B (zh) 2020-05-05
EP3486623A1 (en) 2019-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6582112B2 (ja) 低ドリフト赤外線検出器
EP3118594B1 (en) Infrared sensing device and infrared sensing method
US10060803B2 (en) MEMS internal temperature sensor having thin film thermopile
JP6275830B2 (ja) 熱流束を測定するための方法及びシステム
US8748808B2 (en) Detection and correction of a loss of calibration of microbolometer thermal imaging radiometers
JP6673199B2 (ja) 温度センサおよび、それを用いた装置、および温度測定方法
US9989409B2 (en) IR sensor for IR sensing based on power control
CN101563592A (zh) 具有热阻挡体的热传感器
JP2008185465A (ja) 赤外線センサの温度補償方法および装置
US9267847B2 (en) Infrared sensor with sensor temperature compensation
JPH09257587A (ja) 非接触型温度計
US8471206B1 (en) Infrared detector vacuum test systems and methods
JP2008145133A (ja) 放射温度計
US20130206989A1 (en) Radiation Sensor
JP2018537662A (ja) 温度プローブ
JP2008268134A (ja) 赤外線検出装置
JPH04315985A (ja) 放射線計測装置
JP3099470B2 (ja) 遠心分離機用非接触式温度計測システム
Zhou et al. Traceable dynamic calibration for high temperature sensors using CO2 laser
JP4400156B2 (ja) レーザ用出力モニタ
Van Trieu et al. Design and Performance of Amorphous Silicon Based on Uncooled Bolometer-Type Infrared Focal Plane Arrays
JP2017044676A (ja) 温度検出装置及び温度検出方法
US20220011455A1 (en) Measuring tool for irradiation source and method for measuring radiation
RU2589525C1 (ru) Способ дистанционного измерения температуры
EP1901046A2 (en) Method of temperature measurement and temperature-measuring device using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190617

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190617

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6582112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250