JP6582052B2 - 電子制御装置または車載電子制御装置の製造方法 - Google Patents

電子制御装置または車載電子制御装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6582052B2
JP6582052B2 JP2017542988A JP2017542988A JP6582052B2 JP 6582052 B2 JP6582052 B2 JP 6582052B2 JP 2017542988 A JP2017542988 A JP 2017542988A JP 2017542988 A JP2017542988 A JP 2017542988A JP 6582052 B2 JP6582052 B2 JP 6582052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
control device
electronic control
resin
sealing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017542988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017056722A1 (ja
Inventor
裕二朗 金子
裕二朗 金子
河合 義夫
義夫 河合
利昭 石井
利昭 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2017056722A1 publication Critical patent/JPWO2017056722A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6582052B2 publication Critical patent/JP6582052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/065Hermetically-sealed casings sealed by encapsulation, e.g. waterproof resin forming an integral casing, injection moulding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0034Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having an overmolded housing covering the PCB
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/70Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0082Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units specially adapted for transmission control units, e.g. gearbox controllers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0204Mounting supporting structures on the outside of casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3481Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、自動車用に用いられるエンジンコントロールユニットや自動変速機コントロールユニットなどの電子制御装置に関わり、特に、電子制御装置の筐体構造に関する。
環境問題、エネルギー問題を背景に自動車の電装化が加速しており、電子制御装置の搭載数が大幅に拡大している。これにより、電子制御装置の搭載場所が限られ、自動車の中でも環境が厳しいエンジンルームへの搭載が余儀なくされている。一方で、自動車の快適性向上に向けた、キャビンスペースの拡大に伴い、エンジンルームが小型化されてきている。このように、小型化されるエンジンルームに多数の電子制御装置、それらのワイヤーハーネスが配置されるため、レイアウト難、重量増加、コスト増加が問題となっている。このため、電子制御装置には、小型化、軽量化、低コスト化が求められている。加えて、ワイヤーハーネスが短縮される傾向にある。これに伴い、例えばエンジン制御装置は、よりエンジンに近い位置に搭載されることとなり、エンジンの高熱、高振動がエンジン制御装置に及ぼす影響が懸念される。よって電子制御装置の耐熱性、耐振動性を向上させる必要がある。この対応策として電子部品を実装した制御基板を樹脂封止する構造が知られている(特許文献1参照)。
特許文献1に記載の電気電子モジュールは、電子回路が搭載される電子回路基板と、この電子回路基板を搭載するための金属ベースとを備え、電子回路基板を樹脂により封止し、金属ベースと封止樹脂との接着界面の外周部に樹脂組成物を充填する。これにより、万一、封止樹脂と金属ベースの接着界面が剥離しても、接着界面の外周部が外部環境に接することが抑制され、電子回路基板の外部環境への接触を抑制することができる。
特開2010-56186号公報
しかしながら、金属ベースと封止樹脂との接着界面の外周部に沿って樹脂組成物を充填することにより、充填工程追加による生産効率の低下、及び樹脂組成物使用による高コスト化が問題となる。また、長期信頼性を考慮した場合、接着界面を剥離させる主原因のひとつである環境温度変化時の金属ベースと封止樹脂との熱膨張係数差に起因する引き剥がし応力を低下させる対策が必要である。更に、封止樹脂と立ち上がり面の間に形成される凹部に樹脂組成物を充填したことにより水分が溜まりにくくなるが、当該製品が設置される角度によっては接着界面の外周部に水分が溜まってしまう懸念もある。
よって、低コストで生産プロセスを簡易化でき、高信頼な電子制御装置を提供することが課題である。
本発明の電子制御装置は、電子部品と、電子部品を実装した制御基板と、制御基板を封止する封止樹脂とを備え、車室外部またはエンジンルームに設置される電子制御装置において、制御基板を固定するハウジングケース(板状部材)を備え、ハウジングケースの外周が封止樹脂で覆われていることを特徴とする。板状部材は、板状部材の外周に設けられた立ち上がり部と、立ち上がり部の外周縁の一部が内周に向かって切り欠かれた切り欠きを有し、立ち上がり部によって囲まれる内側の空間に制御基板が収納され、切り欠きを含む前記立ち上がり部の外周は、封止樹脂で覆われている。そして、制御基板を外部機器と電気接続するためのコネクタを更に備え、コネクタは、固定板と、固定板に保持された端子と、位置決め用ピンと、を有し、板状部材は、コネクタの位置決め用ピンが挿入可能な貫通孔を有し、コネクタのピンが板状部材の貫通孔に挿入されることによってコネクタが板状部材に固定される。また、本発明の電子制御装置の製造方法は、放熱フィンおよび貫通孔を備え、外周に立ち上がり部が設けられた板状部材を、放熱フィンの各々の先端および側面と金型との間に空間を設けるように金型に固定するセット工程と、板状部材と板状部材の立ち上がり部に囲まれる内周側の空間に固定された制御基板とを樹脂で封止する封止工程と、を備え、封止工程において、板状部材の立ち上がり部の外周面を樹脂で覆い、かつ板状部材と制御基板との間の樹脂を、貫通孔を介して放熱フィンと金型との間へ充填させる。また、本発明の電子制御装置の製造方法の他の態様は、放熱フィンおよび貫通孔を備え外周に立ち上がり部が設けられた板状部材を、放熱フィンの各々の先端および側面と金型との間に空隙を設けるように金型に固定するセット工程と、板状部材と板状部材の立ち上がり部に囲まれる内周側の空間に固定された制御基板とを樹脂で封止する封止工程と、を備え、封止工程において、板状部材の立ち上がり部の外周面を樹脂で覆い、かつ空隙を介し、放熱フィンと金型との間へ樹脂を充填させる。
本発明によれば、低コストと生産性を両立した高信頼性の電子制御装置を提供することができる。
電子制御装置の断面図 実施例1の電子制御装置の構成と組立て手順 実施例2の熱かしめ部の拡大断面図 実施例3の電子制御装置の構成 実施例4の電子制御装置の構成と組立て手順 実施例5の電子制御装置の構成と組立て手順
以下、本発明を適用した具体的な実施形態について、電子制御装置の構成と組立て手順を添付図面に基づいて説明する。
図1は、第1の本実施形態の電子制御装置30を示す断面図である。
図2は、図1に示す電子制御装置30の構成と組立て手順である。
図1、図2に示すように、本発明の電子制御装置30はマイクロコンピュータ等の電子部品1を実装した制御基板2と、板状部材であるハウジングケース3と、コネクタ4と、封止樹脂5から構成される。
図2(a)に示すように、ハウジングケース3は電子部品の発熱を電子制御装置30の外部に放熱するための放熱フィン6を有するヒートシンク7、電磁ノイズをシールドする電磁シールド部8、及び電子制御装置30を車両に固定するための車両固定部9を一体成形してもよい。材料は、高い熱伝導性、シールド性、及び剛性を有した金属材料であることが好ましく、量産性、軽量化、放熱性、コストの観点から、アルミニウム、またはアルミニウム合金であるとよい。このようにヒートシンク7、シールド部8、及び車両固定部9を一体化することで、部品点数が削減できるため、低コスト化、及び生産性の向上を図ることができる。
また、電子部品1からヒートシンク7等ハウジングケース3へ向けて放熱された熱は、車両固定部9がハウジングケース3と一体成形されている場合、車両固定部9を介した車体への放熱性を向上することが出来る。
ここで、ハウジングケース3の表面は、封止樹脂5との密着性を向上させるため、粗化処理、またはアルマイト処理による酸化処理をするとよい。これにより、ハウジングケース3と封止樹脂5の密着力が向上し、環境温度変化や、振動等により発生する応力に対して封止樹脂5が剥がれ難くなり、密着信頼性が向上する。
コネクタ4は図2(b)に示すように、車両側ハーネスと制御基板2とを接続するための端子10と、端子10を規定のピッチに整列させ、且つ保持するための固定板11から成るコネクタ部組み12を製作する。尚、固定板11は、後述するハウジングケース3への挿入性向上、位置決めを容易とするためのピン13を有し、ピン13の本数は2以上あるとよい。端子10の材料は、導電性、小型化、コストの観点から銅、または銅合金であるとよい。固定板11の材料は、軽量で耐熱性に優れる点から、PBT(Polybutylene Terephthalate)樹脂、PA(Polyamide)66樹脂、PPS(Polyphenylene Sulfide)樹脂を用いるとよい。
続いて、図2(c)に示すように、ハウジングケース3とコネクタ部組み12を組み立てる。その際、コネクタ部組み12のピン13をハウジングケース3の対向する貫通孔に挿入し、固定板11をハウジングケース3に突き当てることで、コネクタ部組み12とハウジングケース3の位置決めを行う。
ハウジングケース3に対するコネクタ部組み12の位置が決まったら、図2(d)に示すように、ハウジングケース3から突出したピン13の先端を熱かしめにより固定する。
コネクタ部組み12の固定後、図2(e)、(f)に示すように、マイクロコンピュータ等の電子部品1を実装した制御基板2をダイカストケース3に組み付ける。その際、外部からの電磁ノイズの影響を受けやすい電子部品、及び電磁ノイズを発生しやすい電子部品、例えば、マイクロコンピュータ、水晶振動子等を制御基板2のハウジングケース3と対向する面に実装する。これにより、電子部品1がハウジングケース3と制御基板2の配線層に囲まれるため、電磁シールド性が向上する。より電磁シールド性を向上させるため、制御基板2の配線層のうち一層、または電子部品1が実装される周辺にベタパターンを設けると良い。これにより、ハウジングケース3と対向しない面からの電磁ノイズに対してもシールド性を向上出来る。
制御基板2は、ガラスエポキシ樹脂等をベースとした樹脂配線板を用い、制御基板2に電子部品1を接続する際は、Sn−Cuはんだ、Sn−Ag−Cuはんだ、Sn−Ag−Cu−Biはんだ等の鉛フリーはんだを用いて接続した。制御基板2をハウジングケース3の基板受け部(非表示)に設置することで、高さ方向の位置を決め、続いてネジ(非表示)を用いて制御基板2をハウジングケース3に固定する。ネジによる固定点数は3以上とするとよい。コネクタ部組み12の端子10と制御基板2との接続は、端子10が挿入された制御基板2のスルーホール部17を、Sn−Cuはんだ、Sn−Ag−Cuはんだ、Sn−Ag−Cu−Biはんだ等の鉛フリーはんだを用いて接続した。尚、コネクタ4のタイプは、面実装タイプ、プレスフィットタイプであってもよい。
ここで重要なことは、コネクタ部組み12の固定方法であり、コネクタ部組み12をハウジングケース3ではなく、制御基板2に固定する場合、位置決めピン13を制御基板2に挿入することになるために、制御基板2に位置決めピン13用の貫通孔が必要となるため、その分、基板面積が大きくなってしまう。また、コネクタ部組み12の端子10と制御基板2のスルーホール部17を接合した場合、接合による熱履歴によりコネクタ部組み12と制御基板2がそれぞれ膨張・収縮し、その膨張・収縮量がコネクタ部組み12と制御基板2とでは異なるために、接合後のコネクタ部組み12と制御基板2に反りが発生してしまう。更に、接合後のコネクタ部組み12と制御基板2をハウジングベース3に固定する際に、ハウジングベース3の方が剛性が大きく、基板受け面が平らであるために、剛性が小さいコネクタ部組み12と制御基板2の反りが戻されてしまい、端子10とスルーホール部17の接合部に引き剥がし応力が発生してしまう。
このような問題が生じることから、コネクタ部組み12の固定方法は、本実施例に述べたとおり、まずコネクタ部組み12をハウジングケース3に固定し、その後に、コネクタ部組み12の端子10と制御基板2のスルーホール部17を接合するとよい。この方法を追加で実施することにより、さらにコネクタ部組み12と制御基板2の反りを抑制でき、端子10とスルーホール部17接合部への応力発生も抑制可能となる。
このように製作したサブアッシー20を図2(g)に示すように、樹脂封止するための金型にセットする。本実施例では可動型となる上型18にサブアッシーをセットし、上型を可動させ、固定型となる下型19にセットした。樹脂封止後に樹脂5から露出させたいハウジングカバー3のフィン部6、及び車両固定部9は、樹脂成形時に樹脂が流れ込まないようにするため、金型で押さえる構造とした。
封止樹脂5の流動性を確保し、金型内の細部にわたり樹脂充填させるため、金型、サブアッシー、樹脂を予熱しておくとよい。封止樹脂5は熱硬化性のエポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、または、熱可塑性樹脂であってもよい。封止工法としては、トランスファーモールド、圧縮成形、射出成形、ホットメルトで、封止樹脂5の物性値は、線膨張係数が10〜30×10−6/℃、熱伝導率が0.5〜3W/mKであるとよい。
金型内への樹脂充填完了後、金型内で封止樹脂5を硬化させ、硬化後、金型を開き、樹脂成形品を取り出し、図2(h)に示す電子制御装置を完成させる。
その際、車両固定部9を除くハウジングケース3の外周22の全面が、図1に示すように封止樹脂5で覆われているようにする。これにより、ハウジングケース3の外周22を封止樹脂5で覆わない場合よりも、制御基板2からハウジングケース3と封止樹脂5の密着端部23までの密着長さが増加するため、防水・防塩水信頼性を向上できる。更に、外周22を封止樹脂5で覆う構造の効果として、振動や熱影響に対するハウジングケース3の変形を封止樹脂5で押さえ込むことができるため、振動や熱影響のある環境においても、防水・防塩水信頼性を向上できる。加えて、振動や熱影響に対するハウジングケース3の変形を封止樹脂5で押さえ込むことの効果として、ハウジングケース3の変形が制御基板2と電子部品1を接合するはんだ接続部に与える歪を低減できるため、はんだ接続信頼性も向上できる。
なお、車両固定部9も封止樹脂5で覆っても良い。これにより、ハウジングケース3と封止樹脂5の密着端部が無くなるため、密着信頼性が向上する。
また、ハウジングケース3と封止樹脂5の密着端部23において、ハウジングケース3の表面と封止樹脂5の表面が、同一面にあるとよい。これにより、密着端部23に水、塩水、異物の溜まりを抑制できる。
更に、コネクタ端子固定板11の熱かしめ部を封止樹脂5で覆うとよい。これにより熱かしめ部の劣化を抑制でき、熱かしめ部からの水、塩水浸入を抑制できる。
最後に、コネクタ4のハウジング21も封止樹脂5にて一体成形する。これにより、コネクタハウジングを別部品で必要としないため、部品点数削減により、コストメリットと生産性の向上が期待される。
実施例2の形態を実施例1と比較し説明する。実施例1では、ハウジングケース3外周の立ち上がり部は垂直に立ち上がっているが、実施例2では、図3に示すように傾斜部14をもつ形状とした。これにより、垂直に立ち上がる場合よりも封止樹脂5との接着面積が増加し、密着信頼性が向上する。
実施例3の形態を実施例1と比較し説明する。実施例1では、ハウジングケース3外周の立ち上がり部は垂直に立ち上がっているが、実施例3では、図4に示すように凹部15をもつ形状とした。これにより、垂直に立ち上がる場合、傾斜部をもつ場合よりも封止樹脂5との接着面積が増加し、密着信頼性が向上する。
実施例4の形態を実施例1と比較し説明する。実施例1では、ハウジングケース3の放熱フィン部6を封止樹脂5から露出する構造としたが、実施例4では、ハウジングケース3の放熱フィン部6を封止樹脂5で覆う場合について、電子制御装置30の構成と組立て手順を図5に基づいて説明する。
図5(a)に示すように、放熱フィン6部において金型25を掘り込む幅、または深さを放熱フィン6よりも大きくして放熱フィンと金型との間に空間を作り、またハウジングケース3の放熱フィン6間に貫通孔24を設ける。貫通孔24は複数あってもよい。これにより、図5(b)に示すように、樹脂成形の際に封止樹脂5が貫通孔24を通り放熱フィン6部に供給可能となる。放熱フィン6を覆う封止樹脂5aの厚みは数十μm程度が良く、これにより、熱放射率が向上するため放熱性の向上が期待される。
実施例5の形態を実施例2と比較し説明する。実施例5では、ハウジングケース3の放熱フィン部6を封止樹脂5で覆う構造としたが、実施例3では、ハウジングケース3の放熱フィン6を覆う封止樹脂5aとハウジングケース外周の立ち上がり部を覆う封止樹脂5bとが一体化される場合について、電子制御装置30の構成と組立て手順を図6に基づいて説明する。
図6(a)に示すように、放熱フィン6の端部とハウジングケース外周の立ち上がり部で囲まれる領域において、金型25を押し当てずにクリアランス(空隙)を設けるようにする。これにより、樹脂成形時に、封止樹脂5がハウジングケース外周からも放熱フィン6に向かって供給されるために、実施例2よりも樹脂充填性が向上する。更に、図6(b)に示すように、ハウジングケース3の放熱フィン6を覆う封止樹脂5aとハウジングケース外周の立ち上がり部を覆う封止樹脂5bとが一体化されることで、ハウジングケース3と封止樹脂5の密着端部が無くなるため、密着信頼性が向上する。
以上、本発明に係る制御装置の実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。
1…電子部品、2…制御基板、3…ハウジングケース、4…コネクタ、5…封止樹脂、5a…放熱フィンを覆う封止樹脂、5b…ハウジングケース外周の立ち上がり部を覆う封止樹脂、6…放熱フィン、7…ヒートシンク、8…電磁シールド部、9…車両固定部、10…端子、11…固定板、12…コネクタ部組み、13…ピン、14…傾斜部、15…凹部、17…スルーホール部、18…上型、19…下型、20…サブアッシー、21…コネクタのハウジング、22…ハウジングケースの外周、23…ハウジングケースと封止樹脂の密着端部、24…貫通孔、25…金型、30…電子制御装置

Claims (14)

  1. 電子部品と、
    前記電子部品を実装した制御基板と、
    前記制御基板を封止する封止樹脂と、を備え、車室外部またはエンジンルームに設置される電子制御装置において、
    前記電子制御装置は、前記制御基板と対向する板状部材を備え、
    前記板状部材は、前記板状部材の外周に設けられた立ち上がり部と、前記立ち上がり部の外周縁の一部が内周に向かって切り欠かれた切り欠きを有し、
    前記立ち上がり部によって囲まれる内側の空間に前記制御基板が収納され、
    前記切り欠きを含む前記立ち上がり部の外周は、前記封止樹脂で覆われ
    前記制御基板を外部機器と電気接続するためのコネクタを更に備え、
    前記コネクタは、固定板と、前記固定板に保持された端子と、位置決め用ピンと、を有し、
    前記板状部材は、前記位置決め用ピンが挿入可能な貫通孔を有し、
    前記位置決め用ピンが前記貫通孔に挿入されることによって前記コネクタが前記板状部材に固定されていることを特徴とする電子制御装置。
  2. 前記板状部材と前記封止樹脂との密着面の端部において、前記板状部材の表面と前記封止樹脂の表面が同一面にあることを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。
  3. 前記板状部材は前記電子制御装置を車体に取り付けるための車体固定部を備え、前記車体固定部を除いて、前記封止樹脂は前記板状部材の外周を覆っていることを特徴とする請求項1または2に記載の電子制御装置。
  4. 前記切り欠きは、前記制御基板を挟んで、前記車体固定部が設けられる側とは反対側に形成されることを特徴とする請求項3に記載の電子制御装置。
  5. 前記板状部材は放熱フィンを備え、前記放熱フィンが露出することなく前記封止樹脂で覆われていることを特徴とする請求項から4のいずれか一項に記載の電子制御装置。
  6. 前記放熱フィンを覆っている封止樹脂と前記板状部材の外周の封止樹脂とが繋がっていることを特徴とする請求項に記載の電子制御装置。
  7. 前記板状部材は貫通孔を備え、前記貫通孔を介して前記放熱フィンを覆っている封止樹脂と前記板状部材と前記制御基板との間を充填している封止樹脂とが繋がっていることを特徴とする請求項または6のいずれか一項記載の電子制御装置。
  8. 前記板状部材は、前記封止樹脂と密着する箇所の表面が粗化または酸化していることを特徴とする請求項からのいずれか一項記載の電子制御装置。
  9. 前記板状部材は、アルミニウム、またはアルミニウム合金であることを特徴とする請求項から8のいずれか一項に記載の電子制御装置。
  10. 前記封止樹脂は、熱硬化性樹脂であることを特徴とする請求項から9のいずれか一項に記載の電子制御装置。
  11. 前記封止樹脂の線膨張係数は10〜30×10−6/℃であることを特徴とする請求項から10のいずれか一項記載の電子制御装置。
  12. 前記封止樹脂の熱伝導率は0.5〜3W/mKであることを特徴とする請求項から11のいずれか一項に記載の電子制御装置。
  13. 放熱フィンおよび貫通孔を備え、外周に立ち上がり部が設けられた板状部材を、前記放熱フィンの各々の先端および側面と金型との間に空間を設けるように前記金型に固定するセット工程と、
    前記板状部材と前記板状部材の前記立ち上がり部に囲まれる内周側の空間に固定された制御基板とを樹脂で封止する封止工程と、を備え、
    前記封止工程において、前記板状部材の前記立ち上がり部の外周面を前記樹脂で覆い、かつ前記板状部材と前記制御基板との間の前記樹脂を、前記貫通孔を介して前記放熱フィンと前記金型との間へ充填させることを特徴とする車載電子制御装置の製造方法。
  14. 放熱フィンおよび貫通孔を備え外周に立ち上がり部が設けられた板状部材を、前記放熱フィンの各々の先端および側面と金型との間に空隙を設けるように前記金型に固定するセット工程と、
    前記板状部材と前記板状部材の前記立ち上がり部に囲まれる内周側の空間に固定された制御基板とを樹脂で封止する封止工程と、を備え、
    前記封止工程において、前記板状部材の前記立ち上がり部の外周面を前記樹脂で覆い、かつ前記空隙を介し、前記放熱フィンと前記金型との間へ前記樹脂を充填させることを特徴とする車載電子制御装置の製造方法。
JP2017542988A 2015-09-29 2016-08-05 電子制御装置または車載電子制御装置の製造方法 Active JP6582052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190609 2015-09-29
JP2015190609 2015-09-29
PCT/JP2016/073027 WO2017056722A1 (ja) 2015-09-29 2016-08-05 電子制御装置または車載電子制御装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017056722A1 JPWO2017056722A1 (ja) 2018-04-05
JP6582052B2 true JP6582052B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=58423149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542988A Active JP6582052B2 (ja) 2015-09-29 2016-08-05 電子制御装置または車載電子制御装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10881014B2 (ja)
EP (1) EP3358920B1 (ja)
JP (1) JP6582052B2 (ja)
CN (1) CN107852833B (ja)
WO (1) WO2017056722A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1610727S (ja) 2018-03-21 2018-08-06
JP1610726S (ja) * 2018-03-21 2018-08-06
JP1613901S (ja) 2018-03-21 2018-09-18
JP2020004840A (ja) 2018-06-28 2020-01-09 アルパイン株式会社 電子ユニットおよびその製造方法
FR3092031B1 (fr) * 2019-01-24 2021-05-07 Safran Electrical & Power procede de fabrication d’un meuble electrique et MEuble electrique correspondant
GB2589632B (en) 2019-12-06 2023-01-25 Perkins Engines Co Ltd Dust cover for an electrical connector in an electronic control unit (ECU) assembly
US20210321524A1 (en) * 2020-04-13 2021-10-14 Flex Ltd. Electronic encapsulation through stencil printing
CN111988924B (zh) * 2020-08-31 2022-02-01 维沃移动通信有限公司 电路板封装方法、电路板及电子设备
DE102022119251A1 (de) 2022-08-01 2024-02-01 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul und Verfahren zur Herstellung eines Halbleitermoduls
CN116321883B (zh) * 2023-05-17 2023-08-18 之江实验室 一种应用于深海的高水密性大功率器件散热装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413545Y2 (ja) * 1974-12-09 1979-06-08
JPS5726356Y2 (ja) * 1977-03-09 1982-06-08
US6180045B1 (en) * 1998-05-20 2001-01-30 Delco Electronics Corporation Method of forming an overmolded electronic assembly
JP3533363B2 (ja) * 2000-06-16 2004-05-31 新光電気工業株式会社 リードフレーム及び半導体装置
TW556469B (en) * 2002-08-20 2003-10-01 Via Tech Inc IC package with an implanted heat-dissipation fin
US20040089943A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Masato Kirigaya Electronic control device and method for manufacturing the same
JP3846437B2 (ja) * 2003-03-17 2006-11-15 株式会社日立製作所 自動車用コントロールユニット
US7149064B2 (en) * 2003-08-29 2006-12-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Multiphase reduced voltage starter with bypass relays, interphase electrical isolation and shared thermal mass
JP2005093905A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Hitachi Ltd 電子基板ユニット
US7120024B2 (en) * 2004-02-27 2006-10-10 Fujitsu Ten Limited Electronic control device
JP4473141B2 (ja) * 2005-01-04 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP2006303106A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Denso Corp 電子回路装置
WO2007020697A1 (ja) * 2005-08-18 2007-02-22 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited フラットディスプレイ装置
JP4736903B2 (ja) * 2006-03-31 2011-07-27 株式会社ジェイテクト 電子制御装置
JP4645602B2 (ja) * 2006-10-04 2011-03-09 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動装置
JP4702311B2 (ja) * 2007-03-19 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 コンデンサを備えた電気ユニット
JP4958735B2 (ja) * 2007-11-01 2012-06-20 株式会社日立製作所 パワー半導体モジュールの製造方法、パワー半導体モジュールの製造装置、パワー半導体モジュール、及び接合方法
JP4884406B2 (ja) * 2008-01-28 2012-02-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 樹脂封止型電子モジュール及びその樹脂封止成形方法
JP5086209B2 (ja) 2008-08-27 2012-11-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電気電子モジュール
DE102009002519A1 (de) * 2009-04-21 2010-10-28 Robert Bosch Gmbh Gekapselte Schaltungsvorrichtung für Substrate mit Absorptionsschicht sowie Verfahren zu Herstellung derselben
EP2555238A4 (en) * 2010-03-31 2013-06-12 Fujitsu Ltd MULTIPLE CHIP MODULE, CIRCUIT BOARD UNIT, METHOD FOR MANUFACTURING MULTIPLE CHIP MODULE, AND METHOD FOR MANUFACTURING CIRCUIT BOARD UNIT
JP5489911B2 (ja) * 2010-08-18 2014-05-14 三菱電機株式会社 半導体パワーモジュール
JP2012119597A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5249365B2 (ja) * 2011-01-26 2013-07-31 三菱電機株式会社 電力変換装置
KR101388857B1 (ko) * 2012-06-29 2014-04-23 삼성전기주식회사 반도체 패키지 및 반도체 패키지 제조 방법
JP2013098466A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Aisin Aw Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2013140503A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体システム
KR101388792B1 (ko) * 2012-04-27 2014-04-23 삼성전기주식회사 반도체 패키지 모듈
JP5983032B2 (ja) * 2012-05-28 2016-08-31 富士通株式会社 半導体パッケージ及び配線基板ユニット
JP5939895B2 (ja) * 2012-06-11 2016-06-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用電子制御装置
JP5958761B2 (ja) * 2012-11-30 2016-08-02 株式会社デンソー 車両用電子制御ユニット
JP2014216326A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 株式会社デンソー 電子装置およびその製造方法
DE112013007390B4 (de) * 2013-08-29 2020-06-25 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitermodul, Halbleitervorrichtung und Fahrzeug
CN105612086B (zh) * 2013-10-04 2017-07-28 三菱电机株式会社 电子控制装置和其制造方法以及电动助力转向控制装置
JP6470938B2 (ja) * 2014-10-06 2019-02-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュール及び電力変換装置
DE102014223653B4 (de) * 2014-11-20 2023-08-03 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Schaltung und Verfahren zum Herstellen einer elektrischen Schaltung für ein Fahrzeug
JP2017003947A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 株式会社フジクラ 光学素子パッケージ、光スイッチ、及び光学素子パッケージの製造方法
JP6455364B2 (ja) * 2015-08-28 2019-01-23 三菱電機株式会社 半導体装置、インテリジェントパワーモジュールおよび電力変換装置
CN107836139A (zh) * 2015-09-04 2018-03-23 日立汽车系统株式会社 车载控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10881014B2 (en) 2020-12-29
EP3358920A4 (en) 2019-05-15
EP3358920A1 (en) 2018-08-08
JPWO2017056722A1 (ja) 2018-04-05
EP3358920B1 (en) 2021-04-28
CN107852833B (zh) 2020-10-20
CN107852833A (zh) 2018-03-27
WO2017056722A1 (ja) 2017-04-06
US20180255658A1 (en) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6582052B2 (ja) 電子制御装置または車載電子制御装置の製造方法
JP6561129B2 (ja) 電子制御装置またはその製造方法
US10829064B2 (en) Electronic control device
EP3346810B1 (en) Vehicle-mounted control device
JP5969405B2 (ja) 車載用電子モジュール
WO2017056727A1 (ja) 電子制御装置
JP4841592B2 (ja) 制御装置
JP6277061B2 (ja) 電子制御装置
CN110087851B (zh) 电子控制装置
JP2015216061A (ja) 電子制御装置
CN112514054B (en) Electronic control device
WO2019159576A1 (ja) 電子制御装置
JP2009049109A (ja) モジュール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6582052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250