JP6568849B2 - イミダゾール官能基を担持する1,3−双極性化合物 - Google Patents

イミダゾール官能基を担持する1,3−双極性化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6568849B2
JP6568849B2 JP2016526223A JP2016526223A JP6568849B2 JP 6568849 B2 JP6568849 B2 JP 6568849B2 JP 2016526223 A JP2016526223 A JP 2016526223A JP 2016526223 A JP2016526223 A JP 2016526223A JP 6568849 B2 JP6568849 B2 JP 6568849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
carbon atoms
atom
dipolar compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016526223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535744A5 (ja
JP2016535744A (ja
Inventor
オレグ ウゴルニコフ
オレグ ウゴルニコフ
セルゲイ イヴァノフ
セルゲイ イヴァノフ
クレア ラヌー
クレア ラヌー
アンヌ−フレデリーク サリ
アンヌ−フレデリーク サリ
ソフィ ガンダー
ソフィ ガンダー
アネリーゼ テュイリエ
アネリーゼ テュイリエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JP2016535744A publication Critical patent/JP2016535744A/ja
Publication of JP2016535744A5 publication Critical patent/JP2016535744A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6568849B2 publication Critical patent/JP6568849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/61Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/22Incorporating nitrogen atoms into the molecule

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明の分野は、不飽和ポリマーをポリマー鎖に沿って官能化することを意図する変性剤の分野である。
ポリマーの化学構造を変性することは、一般に、そのポリマーの化学的および物理的性質、さらにまた、そのポリマーを含有する組成物の性質に影響を与える。ポリマーの官能化のようなポリマー構造の改変は、特に、組成物中のポリマーと充填剤を接合させることを望む場合に探求される。ポリマーを化学変性することは、充填剤のポリマー中での分散を改良し得、従って、より均質な材料を得ることを可能にする。カーボンブラックまたはシリカのようなある種の充填剤の場合、その充填剤のより良好な分散は、一般に、組成物のヒステリシスの低下よって反映されるであろう。そのような性質は、例えば、タイヤ用途を意図するゴム組成物において特に探求される。ヒステリシスのこの低下は、多くの場合、硬化状態の組成物における剛性の低下を伴い、その低下は、その組成物を、その組成物の製造を意図する用途において不適切なものにし得る。従って、ポリマーを官能化することおよびこのヒステリシス/剛性をポリマーと充填剤を含む組成物の硬化状態の妥協点において改変することの双方を可能にする変性剤が求められている。
不飽和ポリマー変性するための化学反応としては、化合物をグラフトさせるための反応がある。不飽和ポリマーにグラフトさせるための既知の化合物は、例えば、特許出願WO 2006/045088号およびWO 2012/007441号に記載されているような1,3−双極性化合物である。上記1番目の特許出願はオキサゾリン、チアゾリン、アルコキシシランまたはアリルスズ官能基のグラフトを可能にする化合物を記載している、上記の2番目は、窒素系結合官能基のグラフトを可能にする化合物を記載している。しかしながら、これらの特許出願は、イミダゾール環を担持する1,3−双極性化合物も、或いはイミダゾール環を、不飽和ポリマーに、上記ヒステリシス/剛性を充填剤の存在下に上記ポリマーを含む組成物の硬化状態の妥協点において改変する目的でもってのこれらの1,3−双極性化合物の反応によりグラフトさせることも何ら記載されていない。
従って、本発明の第1の主題は、下記の式(I)に相応する1,3−双極性化合物である:

Q−A−B (I)

[式中、Qは、少なくともまた好ましくは、1個の窒素原子を含有する双極子を含有し;
Aは、好ましくは2価であって、QをBに連結する1個の原子または複数の原子の基であり;
Bは、 下記の式(II)に相応するイミダゾール環である:

(式中、4つの符号Z、Y、RおよびR’のうちの3つは、同一または異なるものであって、各々、1個の原子または複数の原子の基を示し;ZおよびYは、これらを結合している炭素原子と一緒に環を形成していてもよく、そして、4番目の符号Z、Y、RまたはR’は、Aへの直接結合を示す)]。
また、本発明は、不飽和ポリマーを変性する方法にも関し、この方法は、1,3−双極性化合物と上記不飽和ポリマーの少なくとも1個、好ましくは複数個の不飽和との反応を含むことを特徴とする。
また、本発明は、本発明に従う方法によって得ることのできるポリマーにも関する。
I. 発明の詳細な説明
本説明においては、特に明確に断らない限り、示す百分率(%)は、全て、質量%である。略記“phr”は、エラストマー(エラストマーの合計、複数種のエラストマーが存在する場合)の100質量部当りの質量部を意味する。
さらにまた、“aとbの間”なる表現によって示される値の間隔は、いずれも、“a”よりも大きくbよりも小さい値の範囲を示し(即ち、限界値aとbは除外される)、一方、“a〜b”なる表現によって示される値の間隔は、いずれも、“a”から“b”までに及ぶ値の範囲を意味する(即ち、厳格な限界値aおよびbを含む)。
用語“1,3−双極性化合物”は、IUPACによって示される定義に従って理解されたい。
上記1,3−双極性化合物は、下記の式(I)に相応する:

Q−A−B (I)

[式中、Qは、少なくともまた好ましくは、1個の窒素原子を含有する双極子を含有し;
Aは、好ましくは2価であって、QをBに連結する1個の原子または複数の原子の基であり;
Bは、 下記の式(II)に相応するイミダゾール環を含む:

(式中、4つの符号Z、Y、RおよびR’のうちの3つは、同一または異なるものであって、各々、1個の原子または複数の原子の基を示し;ZおよびYは、これらを結合している炭素原子と一緒に環を形成していてもよく(勿論、ZもYも4番目の符号を示さない場合)、そして、正しく4番目の符号Z、Y、RまたはR’は、Aへの直接結合を示す)]。
本発明の第1の別の形態によれば、Rは、Aへの直接結合を示す;この場合、Rは、4番目の符号である。
この別の形態によれば、R’は、水素原子、または少なくとも1個のヘテロ原子を含有し得る炭素系基であり得る。
この別の形態の好ましい実施態様によれば、R’は、1〜20個の炭素原子を含有する炭素原系基、好ましくは脂肪族基、さらに好ましくは、好ましくは1〜12個の炭素原子を含有するアルキル基を示す。
本発明の第2の別の形態によれば、R’は、Aへの直接結合を示す、この場合、R’は、4番目の符号である。
上記第1または第2の別の形態によれば、ZおよびYは、各々、水素原子であり得る。
上記第1の別の形態または上記第2の別の形態のもう1つの実施態様によれば、ZおよびYは、これらを結合している各炭素原子と一緒に環を形成する。Z、Y並びにZおよびYが結合している各原子によって形成された環は、置換してもまたは置換しなくてもよく、且つ少なくとも1個のヘテロ原子を含み得る。ZおよびYは、これらを結合している2個の炭素原子と一緒に、芳香核を形成し得る。この場合、イミダゾール環は、置換されたまたは置換されていないベンズイミダゾールであり得る。
本発明の第3の別の形態によれば、勿論YおよびZがこれらを結合している炭素原子と一緒に環を形成していない場合、YまたはZは、Aへの直接結合を示し、この場合、YまたはZは、4番目の符号である。
本発明の上記第2または第3別の形態の特定の実施態様によれば、Rは、水素原子か、または少なくとも1個のヘテロ原子を含有し得る炭素系基を示す。
本発明の上記第2の別の形態または第3別の形態のこの特定の実施態様によれば、Rは、1〜20個の炭素原子の基、好ましくは脂肪族基、より好ましくは好ましは1〜12個の炭素原子を含有するアルキル基、さらにより好ましくはメチル基であり得る。
Aは、20個までの炭素原子を含有する基であり得、この基は、少なくとも1個のヘテロ原子を含有し得る。Aは、脂肪族または芳香族基であり得る。
Aが脂肪族基である場合、Aは、好ましくは1〜20個の炭素原子、より好ましくは1〜12個の炭素原子、さらにより好ましくは1〜6個の炭素原子、特に1〜3個の炭素原子を含有する。Aが芳香族基である場合、Aは、好ましくは6〜20個の炭素原子、より好ましくは6〜12個の炭素原子を含有する。
2価の基Aとして特に適するのは、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜12個の炭素原子、より好ましくは1〜6個の炭素原子、さらにより好ましくは1〜3個の炭素原子を含有するアルキレン基である。適切である1〜3個の炭素原子を含有する2価の基Aとしては、メチレン基を挙げることができる。
また、好ましくは6〜20個の炭素原子、より好ましくは6〜12個の炭素原子を含有するアリーレン基も、2価の基Aとして適し得る。
1,3−双極性化合物として特に適しているのは、ニトリルオキシド、ニトリルイミンおよびニトロンからなる群から選ばれる化合物である。この場合、Qは、−C≡N→O、−C≡N→N−または−C=N(→O)−単位を含有する。
Qが−C≡N→O単位を含む本発明の特定の実施態様によれば、Qは、下記の式(III)に相応する単位を好ましくは含み、より好ましくはこの単位を示す;式中、5つの符号R1〜R5のうちの4つは、同一または異なるものであって、各々、1個の原子、または複数の原子の基であり;5番目の符号は、Aへの直接結合を示し、R1およびR5は、双方とも、H以外である。5つの符号R1〜R5のうちの4つは、脂肪族または芳香族基であり得る。脂肪族基は、1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜12個の炭素原子、より好ましくは1〜6個の炭素原子、さらにより好ましくは1〜3個の炭素原子を含有し得る。芳香族基は、6〜20個の炭素原子、好ましくは6〜12個の炭素原子を含有する。
1、R3およびR5は、好ましくは、各々、1〜6個の炭素原子の、より好ましくは1〜3個の炭素原子のアルキル基、さらにより好ましくはメチルまたはエチル基である。
本発明のこの特定の実施態様の別の形態によれば、R1、R3およびR5は、同一である。R1、R3およびR5が同一であるこの別の形態によれば、R1、R3およびR5は、好ましくは、各々、1〜6個の炭素原子の、より好ましくは1〜3個のアルキル基、さらにより好ましくはメチルまたはエチル基である。
さらに好ましくは、上記1,3−双極性化合物は、下記の式(IIIa)に相応する2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンゾニトリルオキシド、または下記の(IIIb)に相応する2,4,6−トリエチル−3−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンゾニトリルオキシドである:
Qが−C=N(→O)−単位を含有する本発明の特定の実施態様によれば、Qは、下記の式(IV)または(V)に相応する単位を好ましくは含み、より好ましくはこの単位を示す:.

(式中、Y1は、脂肪族基、好ましくは、好ましくは1〜12個の炭素原子含有するアルキル基、または6〜20個の炭素原子を含有する芳香族基、好ましくはアルキルアリール基、より好ましくはフェニルまたはトリル基であり;
2は、Aへの直接結合を含み、脂肪族基、好ましくは、好ましくは1〜12個の炭素原子を含有アルキレン基、または好ましくは6〜20個の炭素原子を含有し且つそのベンゼン核上に、Aへの直接結合を含む芳香族基である)。
2のベンゼン核のAへの直接結合は、AがY2のベンゼン核の置換基であると言うことを意味する。
本発明のこの特定の実施態様によれば、上記1,3−双極性化合物は、下記の式(IVa)、(IVb)、(Va)または(Vb)の化合物である:
本発明のもう1つの主題である前述の方法は、上記で説明した1,3−双極性化合物と、不飽和ポリマーの少なくとも1個、好ましくは複数個の不飽和との反応を含む。複数個の不飽和とは、少なくとも2個の不飽和を意味するものと理解されたい。
上記1,3−双極性化合物は、不飽和ポリマーを上記1,3−双極性化合物と不飽和ポリマーの少なくとも1個、好ましくは複数個の不飽和とのグラフト反応によって変性するのに使用し得る。
本発明の好ましい実施態様によれば、上記ポリマーの不飽和は、炭素・炭素結合、好ましくは炭素・炭素二重結合である。
上記1,3−双極性化合物のグラフトは、上記1,3−双極性化合物の単数または複数の反応基のジエンエラストマー鎖の1個以上の二重結合への[3+2]付加環化によって実施する。ニトリルオキシド、ニトロンおよびニトリルイミンの付加環化のメカニズムは、下記の反応式によって説明し得る;
は、任意の置換基である:
・ニトリルオキシドのジエンエラストマー(この場合はポリイソプレン)の不飽和または二重結合への付加環化
・ニトロンのジエンエラストマー(この場合はポリイソプレン)の不飽和または二重結合への付加環化
・ニトリルイミンのジエンエラストマー(この場合はポリイソプレン)の不飽和または二重結合への付加環化
1,3−双極性化合物のグラフトは、例えば密閉ミキサーまたはオープンミルのような開放ミキサー内で塊状にて実施し得る。この場合、グラフトは、60℃よりも低い開放ミキサーまたは密閉混合物温度のいずれかにおいて、その後、80℃〜200℃の範囲の温度のプレス下またはオーブン内での或いは60℃よりも高い開放ミキサーまたは密閉ミキサーの温度においてのグラフト反応の段階において実施し、その後の加熱処理はない。
また、グラフト過程は、溶液中でも実施し得る。グラフトを実施する温度は、当業者であれば、その一般的知識から、反応媒体の濃度、溶媒の還流温度、ポリマーおよび1,3−双極性化合物の熱安定性を考慮することによって調整することは容易である。例えば、例えば、60℃近くの温度が適し得る。そのようにして変性したポリマーは、その溶液から、当業者にとって既知の任意のタイプの手段によって、特に、減圧下での溶媒の蒸発操作によってまたは水蒸気蒸留操作によって分離し得る。
上記不飽和ポリマーを変性するためのグラフト反応においては、上記1,3−双極性化合物を、上記ポリマーを構成するモノマー単位の100モル当り、0モル当量と3モル当量の間、好ましくは0モル当量と2モル当量の間、より好ましくは0モル当量と1モル当量の間、実際にさらにより好ましくは0モル当量と0.7モル当量の間のイミダゾール環の好ましい化学量論に従って反応させる。これらの好ましい範囲の各々において、下限値は、有利には、少なくとも0.1モル当量の1,3−双極性化合物である。上記ポリマーをグラフトするのに使用する1,3−双極性化合物の量は、イミダゾール環のモル当量として表す。例えば、上記1,3−双極性化合物が上記で定義したような式(II)のイミダゾール環を1個のみしか含有しない場合、1モルのイミダゾールル環は、1モルの1,3−双極性化合物に相当する。上記1,3−双極性化合物が上記で定義したような式(II)のイミダゾール環を2個含有する場合、2モルのイミダゾールル環は、1モルの1,3−双極性化合物に相当する。後者の場合、1モル当量のイミダゾール環に従っての上記1,3−双極性化合物の使用は、半モルの1,3−双極性化合物に相当する。
好ましくは、グラフトを溶液中または塊状でのいずれで実施するのであれ、ポリマーを前以って酸化防止して、グラフト反応中のポリマーのマクロ構造の潜在的な劣化を防止する。
変性すべき上記不飽和ポリマーは、本発明に従い上記1,3−双極性化合物と反応することのできる少なくとも1個、好ましくは複数個の不飽和を示す。
上記不飽和ポリマーは、好ましくはジエンポリマー、より好ましくはジエンエラストマーである。
ジエンポリマーは、ジエンモノマー単位、特に、1,3−ジエンモノマー単位を含むポリマーを意味するものとして理解すべきである。
“ジエン”エラストマー(または、区別することなくゴムは)、知られている通り、ジエンモノマー単位(2個の共役型または非共役型炭素・炭素二重結合を担持するモノマー)に少なくとも部分的になるエラストマー(即ち、ホモポリマーまたはコポリマー)を意味するものと理解すべきである。
これらのジエンエラストマーは、2つのカテゴリー、即ち、“本質的に不飽和”または“本質的に飽和”に分類し得る。一般に、“本質的に不飽和”とは、15%(モル%)よりも多いジエン由来の単位(共役ジエン)含有量を有する共役ジエンモノマーに少なくとも部分的に由来するジエンエラストマーを意味するものと理解されたい;従って、ブチルゴムまたはEPDMタイプのジエンとα‐オレフィンとのコポリマーのようなジエンエラストマーは、上記の定義に属さず、特に、“本質的に飽和”のジエンエラストマー(低いまたは極めて低い、常に15%よりも低いジエン由来の単位含有量)として説明し得る。“本質的に不飽和”のジエンエラストマーのカテゴリーにおいては“高不飽和”ジエンエラストマーは、特に、50%よりも多いジエン由来の単位(共役ジエン)含有量を有するジエンエラストマーを意味するものと理解されたい。
これらの定義を考慮すれば、本発明に従う組成物において使用することのできるジエンエラストマーは、さらに詳細には、下記を意味するものと理解されたい:
(a) 4〜12個の炭素原子を有する共役ジエンモノマーを重合させることによって得られる任意のホモポリマー;
(b) 1種以上の共役ジエンを他のジエンまたは8〜20個の炭素原子を有する1種以上のビニル芳香族化合物と共重合させることによって得られる任意のコポリマー;
(c) エチレンおよび3〜6個の炭素原子を含有するα‐オレフィンを、6〜12個の炭素原子を含有する非共役ジエンモノマーと共重合させることによって得られる3成分コポリマー、例えば、上記タイプの非共役ジエンモノマー、例えば、特に1,4‐ヘキサジエン、エチリデンノルボルネンまたはジシクロペンタジエンと一緒のエチレンおよびプロピレンから得られるエラストマーのような;
(d) イソブテンとイソプレンのコポリマー(ブチルゴム)、さらにまた、このタイプのコポリマーのハロゲン化形、特に、塩素化または臭素化形。
本発明は、任意のタイプのジエンエラストマーに当てはまるけれども、タイヤ技術における熟練者であれば、本発明は、好ましくは、特に上記タイプ(a)または(b)の本質的に不飽和のジエンエラストマーと一緒に使用するものであることを理解されたい。
タイプ(b)のコポリマーの場合、これらのコポリマーは、20〜99質量%のジエン単位と1〜80質量%のビニル芳香族単位を含む。
以下は、特に共役ジエンとして適している:1,3‐ブタジエン;2‐メチル‐1,3‐ブタジエン;例えば、2,3‐ジメチル‐1,3−ブタジエン、2,3‐ジエチル‐1,3‐ブタジエン、2‐メチル‐3‐エチル‐1,3‐ブタジエンまたは2‐メチル‐3‐イソプロピル‐1,3‐ブタジエンのような2,3‐ジ(C1〜C5アルキル)‐1,3‐ブタジエン;アリール‐1,3‐ブタジエン、1,3‐ペンタジエン、2,4‐ヘキサジエン。
以下は、例えば、ビニル芳香族化合物として適している:スチレン;オルソ‐、メタ‐およびパラ‐メチルスチレン;“ビニルトルエン”市販混合物;パラ‐(tert‐ブチル)スチレン;メトキシスチレン;クロロスチレン;ビニルメシチレン;ジビニルベンゼンまたはビニルナフタレン。
好ましくは、上記ジエンエラストマーは、ポリブタジエン(BR)、ポリイソプレン、ブタジエンコポリマー、イソプレンコポリマーおよびこれらのエラストマーの混合物からなる群から選ばれる本質的に不飽和のエラストマーである。ジエンエラストマーとして特に適しているのは、ポリブタジエン(BR)、ブタジエンとスチレンのコポリマー(SBR)、天然ゴム(NR)または好ましくは90%よりも高いシス−1,4−結合モル含有量を示す合成ポリイソプレン(IR)である。
本発明のもう1つの主題は、本発明の実施態様の任意の1つに従って説明した方法によって得ることのできるポリマーである。
本発明の主題である上記ポリマーは、ジエンポリマー、好ましくはジエンエラストマー、より好ましくは本質的に不飽和のジエンエラストマー、さらにより好ましくはポリブタジエン、ポリイソプレン、ブタジエンコポリマー、イソプレンコポリマーおよびこれらのエラストマーの混合物からなる群から選ばれる本質的に不飽和のエラストマーである。
本発明の上記の特徴、さらにまた、他の特徴は、説明のために示し且つ限定するものではない本発明の以下の数例の実施例を読取ることでより一層良好に理解し得るであろう。
II. 本発明の実施例
II. 1 使用する測定および試験法
NMR分析
合成した分子の構造分析、さらにまた、モル純度(molar purities)の判定は、NMR)分析によって実施する。スペクトルは、5mmのBBFO Z−grad “ブロードバンド”プローブを備えたBruker Avance 3400 MHz分光計によって獲得する。定量1H NMR試験は、単純30°パルスシーケンスおよび64回の獲得毎に3秒の繰返し時間を使用する。サンプルを、特に断らない限り、重水素化溶媒である重水素化ジメチルスルホキシド(DMSOに溶解する。また、重水素溶媒は、ロックシグナルにおいても使用する。例えば、較正は、0ppmでのTMS参照に対して2.44ppmでの重水素化MDSOのプロトンシグナルにおいて実施する。2D 1H/13C HSQCとカップリングさせた1H NMRおよび1H/13C HMBC試験は、分子の構造決定を可能にする(代入表参照)。モル定量化は、定量1D 1H NMRスペクトルから実施する。
グラフトさせたニトリルオキシドのモル含有量は、NMR分析によって実施する。スペクトルは、“5mmのBBFO Z−grad CryoProbe”を備えた500MHz Bruker分光計において獲得する。定量1H NMR試験は、単純30°パルスシーケンスおよび獲得間毎に5秒の繰返し時間を使用する。サンプルは、ロックシグナルを得る目的でもって、重水素化クロロホルムアルデヒド(CDCl3)に溶解する。
2D NMR試験は、炭素およびプロトン原子の化学シフトによってグラフト単位の性質の確認を可能にする。
II.2 1,3−双極性化合物 2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンゾニトリルオキシドの合成
この化合物は、下記の反応スキームに従って調製し得る:

II.2.1 2−(クロロメチル)−1,3,5−トリメチルベンゼンの合成:
この化合物は、下記の論文に記載されている手順に従って得ることができる:
Zenkevich, I.G.and Makarov, A.A., Russian Journal of General Chemistry, Vol.77, No.4 (2007), pp.611−619 (Zhurnal Obshchei Khimii, Vol.77, No.4 (2007), pp.653−662):

酢酸(240ml)中のメシチレン(100.0g、0.832モル)、パラホルムアルデヒド(26.2g、0.874モル)および塩酸(240ml、37%、2.906モル)の混合物)を攪拌し、極めてゆっくり(1.5時間)37℃まで加熱する。周囲温度に戻した後、混合物をCH2Cl2(200ml)と一緒の水(1.0l)で希釈し、生成物をCH2Cl2(50mlで4回)抽出する。有機相を混ぜ合せ、次いで、水洗し(100mlで5回)、11〜12ミリバールに至るまで蒸発させる(浴温=42℃)。無色油状物(133.52g、収率95%)を得る。+4℃で15〜18時間後、油状物は、結晶化した。結晶を濾別し、−18℃に冷却した石油エーテル(40ml)で洗浄し、その後、大気圧下に周囲温度で3〜5時間乾燥させる。39℃の融点を有する白色固形物(95.9g、収率68%)を得る。モル純度は、96%よりも高い(1H NMR)。

II.2.2 3−(クロロメチル)−2,4,6トリメチルベンズアルデヒドの合成:
この化合物は、下記の論文に記載されている手順に従って得ることができる:
Yakubov, A.P., Tsyganov, D.V., Belen'kii, L.I.and Krayushkin, M.M., Bulletin of the Academy of Sciences of the USSR, Division of Chemical Science (English Translation), Vol.40, No.7.2 (1991), pp.1427−1432 (Izvestiya Akademii Nauk SSSR, Seriya Khimicheskaya; No.7 (1991), pp.1609−1615):

ジクロロメタン(200ml)中の2−(シクロメチル)−1,3,5−トリメチルベンゼン(20.0g、0.118モル)およびジクロロメチルメチルエーテル(27.26g、0.237モル)の溶液を、アルゴン下に、17℃のジクロロメタン((200ml)中のTiCl4(90.0g、0.474モル)溶液に10〜12分に亘って添加する。17〜20℃で15〜20分間攪拌した後、水(1000ml)と氷(500g)を反応媒体中に加える。10〜15分間攪拌した後、有機相を分離する。水性相を、CH2Cl2で抽出する(75mlで3回)。混ぜ合せた有機相を水洗し(100mlで4回)、減圧下に蒸発させて固形物を得る(浴温=28℃)。目標生成物(22.74g)を97%,収率、58℃の融点でもって得る。1H NMR,によって判定したモル純度は95モル%.である。
II.2.3 2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンズアルデヒドの合成:
DMF(10ml)中の3−(クロロメチル)−2,4,6−トリメチルベンズアルデヒド(10.0g、0.051モル)とイミダゾール(10.44g、0.127モル)の混合物を80℃で1時間攪拌する。40〜50℃に戻した後、混合物を水(200ml)で希釈し、10分間攪拌する。得られた沈降物を濾別し、フィルター上で水洗し(25mlで4回)、次いで、周囲温度で乾燥させる。161℃の融点を有する白色結晶(7.92g、収率64%)を得る。モル純度は、91%である(1H NMR)。
II.2.4 2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンズアルデヒドオキシムの合成:
EtOH(10ml)中のヒドロキシルアミン溶液(809g、0.134モル、水中50%、Aldrich社)を、40℃のEtOH(110ml)中の2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンスアルデヒド(20.3g、0.084モル)の溶液に添加する。反応媒体を50〜55℃の温度で2.5時間攪拌する。23℃に戻した後、得られた沈降物を濾別し、フィルター上でEtOH/H2O(10ml/15ml)にて2回洗浄し、大気圧下に周囲温度で15〜20時間乾燥させる。247℃の融点を有する白色固形物(19.57g、収率91%)を得る。モル純度は、87%よりも高い(1H NMR)。
II.2.5 2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンゾニトリルオキシドの合成:
NaOClの水溶液(4%の活性塩素、Aldrich社、49ml)を、6℃のCH2Cl2(280ml)中の2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンゼアルデヒドオキシム(8.80g、0.034モル)の混合物に5分間に亘って滴下により添加する。反応媒体温度を6℃と8度の間に維持する。引続き、反応媒体を8℃〜21℃で2時間攪拌する。有機相を分離する。有機相を水洗する(50mlで3回)。減圧下に濃縮(浴温=22〜23℃、220ミリバール)した後、石油エーテル(10ml)を添加し、溶媒を8〜10mlになるまで蒸発させ、溶液を−18℃に10〜15分間維持して沈降物を得る。沈降物を濾別し、フィルター上でCH2Cl2/石油エーテル(2ml/6ml)混合物で、次いで、石油エーテル(10ml、2回)洗浄し、最後に、大気圧下に周囲温度で10〜15時間乾燥させる。139℃の融点を有する白色固形物(5.31g、収率61%)を得る。モル純度は、95モル%よりも高い(1H NMR)。
II.3 1,3−双極性化合物 2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンゾニトリルオキシドのグラフト:
上記で説明した手順に従って得られ、93モル%のモル純度を有する変性剤を使用する。
変性前のSBRは、25%のスチレン単位および58%のブタジエン成分1,2−単位を含有する。
2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンゾニトリルオキシド(0.58g、2.26ミリモル)を、オープンミル(30℃の開放ミキサー)上の50gのSBRに混入する。引続き、0.5gの酸化防止剤(N−(1,3−ジメチルブチル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)を混入する。混合物を15回の転倒通過で均質化する。
この配合段階の後、10バールの圧力のプレス下での10分間の120℃の加熱処理が続く。
1H NMRによる分析は、0.23%のモル度および83%のモルグラフト収率の判定を可能にした。
NMRによる官能基の定量化は、下記の単位のHbプロトンを積分(integrating)することによって実施する:

・SBRマトリックスに関連する6.25ppmに位置するCH (b)
II.4 1,3−双極性化合物 2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−イミダゾール−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)メチル)ベンゾニトリルオキシドの合成:
II.4.1 2−(クロロメチル)−1,3,5−トリメチルベンゼンの合成:
合成は、項II.2.1で説明している合成と同一である。
II.4.2 3−(クロロメチル)−2,4,6−トリメチルベンズアルデヒドの合成:
合成は、項II.2.2で説明している合成と同一である。
II.4.3 2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−イミダゾール−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)メチル)ベンゾアルデヒドの合成:
DFM(ジメチルフォルムアミド、15ml)中のアルデヒド(11.9g、60.5ミリモル)、2−メチルベンズイミダゾール(8.00g、60.5ミリモル)および炭酸カリウム(6.27g、45.4ミリモル)の混合物を、80℃で1時間、さらに、90℃で3時間攪拌する。引続き、混合物を水(600ml)で希釈する。有機相をEtOAc(150ml、3回)で抽出し、水洗する(75ml、4回)。溶媒を減圧下に蒸発させ(36℃(T))、褐色油状物を得る。油状物を石油エーテル40/60(15ml)と酢酸エチル(20ml)から結晶化させる。
118℃の融点を有する固形物(11.70g、40.0ミリモル、収率66%)を得る。モル純度は、70%、EtOAc-5%である(1H NMR)。
II.4.4 2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−l−イル)メチル)ベンズアルデヒドオキシムの合成:
EtOH(20ml)中のヒドロキシルアミン溶液(6.14g、62.9ミリモル、水中50%、Aldrich社)を、35℃のEtOH(80ml)中のアルデヒド(11.5g、39.4ミリモル)の溶液に添加する。反応媒体を48〜50℃で3.5時間攪拌する。その後、反応媒体を10〜15℃まで冷却し、得られた沈降物を濾別し、フィルター上でエタノールと水の混合物で洗浄し(5mmと10mmlの混合物で2回)、次いで、大気圧下に周囲温度で15〜20時間乾燥させる。
248℃の融点を有する固形物(7.95g、25.9ミリモル、収率66%)を得る。モル純度は、80%よりも高い(1H NMR)。
II.4.5 2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−l−イル)メチル)ベンゾニトリルオキシドの合成:
NaOClの水溶液(6%の活性塩素)(25.4ml)を、滴下により6〜8分間に亘って、5℃まで冷却したジクロロメタン(150ml)中のオキシム(6.20g、20.2ミリモル)の溶液に添加する。反応媒体を、エマルジョンが形成されるまで4.5時間10℃で攪拌する。有機相を分離し、水洗する(25mlで3回)。結晶化が生じるまでの減圧下での溶媒の蒸発(T 22〜23℃)の後、石油エーテル(40/60)(60ml)とジクロロメタン(4ml)を添加する。懸濁液を10〜15分間攪拌し、沈降物を濾別し、フィルター上でCH2Cl2/石油エーテル(2ml/4ml)混合物および石油エーテル(40/60)(6ml)で洗浄し、最後に、大気圧下に周囲温度で10〜15分間乾燥させる。
142℃の融点を有する白色固形物(4.85g、15.9ミリモル、収率79%)を得る。モル純度は、71%よりも高い(1H NMR)。
粗生成物(4.4g)をアセトン(100ml)に再溶解し、その後、この溶液を水(500ml)に注ぎ入れ、懸濁液を5〜10分間攪拌する。沈降物を濾別し、フィルター上で水洗し(水200ml)、大気圧下に周囲温度で10〜15分間乾燥させる。
136.5〜137.5℃の融点を有する白色固形物(3.82g、12.6ミリモル、収率62%)を、1H NMRによる純度94モル%で得る。
II.5 1,3−双極性化合物2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−l−イル)メチル)ベンゾニトリルオキシドのグラフト:
グラフト化イソプレン単位は、下記の図式において示している:
項II.4において説明した手順に従って得られた1,3−双極性化合物を使用する。
変性前の合成ポリイソプレン(IR)は、98質量%のシス−1,4−単位を含有する。
上記1,3−双極性化合物を、IRの100g当り1.35gの割合で、オープンミル(30℃の開放ミキサー)上に混入する。引続き、1gの酸化防止剤(N−(1,3−ジメチルブチル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)をIRの100g当りで混入する。混合物を12回の転倒通過で均質化する。
この配合段階の後、10バールの圧力のプレス下での10分間で120℃の加熱処理が続く。
1H NMRによる分析は、0.20%のモル接合度および71%のモル接合収率の判定を可能にする。
II.6 1.3−双極性化合物 N−(4−((1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンジリデン)アニリンオキシド(Va)の合成:
この化合物は、以下の反応スキームに従って調製し得る:
II.6.1 エチル−4−(クロロメチル)ベンゾエートの合成:
4−クロロエチル安息香酸(10.64g、0.062モル)、DMF(70mg、触媒量)およびSOCl2(25ml、0.346モルl)の混合物を75℃で2時間加熱する。褐色溶液を減圧下に30℃で1.5時間蒸発させる。少量の固形物を含有する12.9gの褐色油状物を得る。濾過後、無水エタノール(60ml)を全て1度に添加する。反応媒体温度を直ちに40℃に上昇させる。得られた溶液を、その後、3時間還流させる(T 95℃)。反応を1H NMRによってモニターする(5.8ppmでのCl-CH 2 -64シグナルの消失、溶媒:CDCl3)。黄色油状物(11.40g、収率92%)を、減圧(40℃/15〜20ミルバール)下で濃縮させた後に得る。モル純度は、93%よりも高い(1H NMR)。
溶媒:d6−アセトン
II.6.2 エチル4−((1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンゾエートの合成:
DMF(100ml)中のエチル4−(クロロメチル)ベンゾエート(13.55g、0.068モル)、イミダゾール(4.62g、0.068モル)およびK2CO3(12.48g、0.090モル)の混合物を、115℃(T)で3〜4時間加熱する。不活性雰囲気(窒素)下に、冷却した後、反応媒体を周囲温度に10〜12時間維持する。形成された黄色沈降物を濾別し、DMF(30ml).で2回洗浄する。溶媒を減圧下に70〜80℃で濃縮することにより、DMFを含有するほぼ22gの褐色油状物を得ることが可能になる。
粗反応生成物をCH2Cl2(150ml)中に溶解し、次いで、減圧下に70〜80℃で濃縮する。有機相をCH2Cl2で3回抽出し、混ぜ合せた有機相を水洗する。褐色油状物(8.00g、収率51%)を得る。モル純度は、81%よりも高い(1H NMR)。生成物は、さらなる精製無しで使用した。
II.6.3 4−((1H−イミダゾール−1−イル)メチル)フェニルメタノールの合成:
無水THF(230ml)中のLiAlH4(1.50g、0.039モル)を−60℃に冷却する。無水THF(100ml)中のエチル4−((1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンゾエート(7.80g、0.028モル、81モル%)をアルゴン下に15分間に亘って添加する。反応媒体を−60℃で1時間、次いで、周囲温度で10〜12時間攪拌する。水(20ml)を滴下して添加する(発熱反応)。形成された沈降物を濾別し、濾液を減圧下に濃縮する。得られた粗生成物をCH2Cl2(100ml)に溶解して不溶性物質を沈降させる。濾過し、減圧下に濃縮した後、黄色油状物(4.96g、収率93%)得る。モル純度は、85%よりも高い(1H NMR)。
溶媒:d6−DMSO
II.6.4 4−((1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンズアルデヒドの合成:
CHCl3(180ml)中のMnO2(6.88g、0.079モル)および4−((1H−イミダゾール−1−イル)メチル)フェニルメタノール(4.57g、0.021モル、1H NMRにより85モル%)の混合物を還流温度で4時間攪拌する。反応媒体を周囲温度まで冷却し、この温度で10〜12時間保って攪拌する。不溶性生成物を濾別し、濾液を減圧下に濃縮する。黄色油状物(3.78g、収率98%)を、減圧下で濃縮した後に得る。モル純度は、81%よりも高い(1H NMR)。
溶媒:CDCl3
II.6.5 フェニルヒドロキシルアミンの合成:

フェニルヒドロキシルアミンは、Org.Syntheses Coll.Vol.1, p.445, 1941;Org.Syntheses Coll.Vol.3, p.668, 1955.に記載されている手順に従って合成した。
II.6.6 N−(4−(1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンジリデン)アニリンオキシドの合成:
無水エタノール(20ml)中の上記アルデヒド(3.48g、0.015モル、1H NMRにより81モル%)およびフェニルヒドロキシルアミン(2.86g、0.026モル)の溶液を、60°C(T)で2時間、次いで、周囲温度12時間攪拌する。黄色沈降物を濾別する(0.249g、所望の生成物を含有する)。水(30ml)を、濾液に、激しく攪拌しながら添加する。そのとき形成された黄色沈降物を、20分間攪拌した後、濾別し、EtOH(10ml)および水(20ml)の混合物で、次いで、水(50ml)で洗浄する。上記2つの固形物成分を混ぜ合せ、大気圧下に周囲温度で10〜12時間乾燥させる。
82%よりも高いモル純度(1H NMR)を有する黄色固形物(3.71g、収率89%)を得る。さらなる精製を、周囲温度で1.5時間攪拌し、濾過し、フィルター上で50mlのエチルエーテルで洗浄し、周囲温度で2日間乾燥させることによって実施する。
115〜116℃の融点を有する黄色固形ブル(3.04g、収率78%)を得る。モル純度は、88%よりも高い(1H NMR)。
溶媒:d6−DMSO
II.7 ゴム組成物の製造:
g−SBRおよびg−IRエラストマーを、ゴム組成物 g−SBR−Cおよびg−IR−Cの製造において使用する。グラフト化g−SBRおよびg−IRエラストマーを調製するのに使用した
TBRおよびIRエラストマーを未変性形で使用して、それぞれの対照SRB−CおよびIP−Cのエラストマーマトリックスを構成させる。
各組成物の配合(phrでの)は、下記の表(I)に示している。組成物g−SBR−Cおよびg−IR−Cは、本発明に従っている。組成物SBR−CおよびIR−Cは、組成物g−SBR−Cおよびg−IR−Cそれぞれの対照組成物である。
これらの組成物は、次の方法で製造する:エラストマー、シリカ、カップリング剤、さらにまた、加硫系を除いた各種他の添加剤を、初期容器温度がおよそ110℃である密閉ミキサー内に連続して導入する(最終充填度:およそ70容量%)。その後、熱機械加工(非生産段階)を1段階で実施する;この段階は、160℃の最高“落下”温度に達するまでおよそ5分間〜6分間継続する。そのようにして得られた混合物を回収し、冷却し、その後、イオウおよびスルフェンアミドタイプの促進剤を23℃のミキサー(ホモフィッシャー)上で混入し、全てを、適切な時間(例えば、5分と12分の間の時間)混合する(生産段階)。
表(I)
(1) SBR:25%のスチレン単位および56%のブタジエン成分1,2−単位を含むSBR;
(2) g−SBR:前項II.3において説明した合成法に従って変性したSBR;
(3) IR:98質量%のシス−1,4−単位を含むポリイソプレン;
(4) g−IR:前項II.3において説明した合成法に従って変性しIR;
(5) シリカ:Rhodia社からのZeosil 1165 MP (HDSタイプ);
(6) TESPT (Degussa社からのSi69);
(7) 2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン;
(8) Flexsys社からのN−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン;
(9) N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド (Flexsys社からのSantocure CBS)。
そのようにして得られた組成物を、その後、その物理的または機械的性質の測定のためのゴムのプラーク(2〜3mm範囲の厚さを有する)または薄シートの形、或いは、所望の寸法に切断しおよび/または組立てた後、例えば、タイヤ用、特に、トレッド用の半製品として直接使用することのできる形状要素の形のいずれかにカレンダー加工する。
架橋は、150℃で実施する。架橋時間、t’c(90)は、上記組成物のトルクが上記組成物の最高トルクの90%に達するのに必要な時間である。上記組成物のトルクは、規格DIN 53529−Part 3 (1983年6月)に従い、150℃において振動ディスクレオメーターによって測定する。t’c(90)は、上記組成物の各々において、規格NF T 43−015に従って測定する。
II.8 特性決定試験 (結果)
引張試験
これらの引張試験は、弾性応力を測定するのを可能にする。特に断らない限り、これらの試験は、1988年9月のフランス規格NF T 46−002に従って実施する。また、引張記録を処理することによって、伸びの関数としてのモジュラス曲線をプロットすることも可能である。1回目の伸びにおいて、試験標本の社旗断面まで減じることによって算出した公称割線モジュラス(または見掛け応力、MPaでの)を100%の伸びにおいて測定し、ASM100で示す。
これらの引張試験は、全て、規格NF T 46−002に従う標準温度条件(23±2℃)下に実施する。
動的特性
動的特性は、規格ASTM D 5992‐96に従い、粘度アナライザー(Metravib VA4000)において測定する。単純な交互正弦波剪断応力に、10Hzの周波数で、規格ASTM D 1349−99に従う標準温度条件(23℃)下に或いは必要に応じて異なる温度(100℃)において供した加硫組成物のサンプル(4mmの厚さおよび400mm2の断面積を有する円筒状試験標本)の応答を記録する。歪み振幅掃引を、0.1%から100%まで(外向きサイクル)、次いで、100%から0.1%まで(戻りサイクル)で実施する。使用する結果は、25%歪みにおける複素動的剪断モジュラス(G*)、損失係数tan(δ)並びに0.1%および100%歪みにおける値間のモジュラスの差(ΔG*)(パイネ効果)である。戻りサイクルにおいて、tan(δ)maxで表す、観察されたtan(δ)の最高値が示される。
結果は、下記の表(II)に示す。

表(II)
組成物g−SBR−Cおよびg−IR−Cは、23℃において、それぞれの対照組成物SBR−CおよびIR−Cの23℃における23℃におけるモジュラスASM100よりもはるかに高い23℃におけるモジュラスASM100を示す。硬化状態における剛性のこの増大は、23℃におけるヒステリシスの極めて有意な低下も、これら組成物それぞれの対照SBR−CおよびIR−Cと比較して、g−SBR−Cおよびg−IR−Cにおいて観察されているにも関わらず得られている。硬化状態における剛性の上記上昇は、ヒステリシスの低下が極めて強いことから、なお一層顕著である。
タイヤの良好な道路挙動はそのトレッドを構成する組成物の硬化状態の高剛性と関連しているので、この結果は、g−SBR−Cまたはg−IR−C組成物を含むトレッドを有するタイヤの良好な道路挙動を予示している。
さらにまた、本発明に従う組成物g−SBR−Cおよびg−IR−Cは、それぞれの対照組成物SBR−CおよびIR−Cの硬化状態での剛性レベルと匹敵する100℃における硬化状態での剛性レベルを保持していることが観察されている。これらの結果は、本発明に従うゴム組成物の温度多用途性を予知している。このことは、組成物g−SBR−Cまたはg−IR−Cを含むトレッドが、より極端な転がり条件において、特に、高速でのスポーツカータイヤの回転において、対照組成物SBR−CまたはIR−Cが有するであろう少なくとも勝るとも劣らない道路挙動を有することを予期し得るからである。

Claims (11)

  1. グラフト反応によって、ジエンポリマーを変性する方法であって、1,3−双極性化合物と前記ジエンポリマーの少なくとも1個の不飽和との反応を含み、
    前記1,3−双極性化合物が、ニトリルオキシド、ニトリルイミンおよびニトロンからなる群から選ばれ、且つ下記の式(I)に相応し:

    Q−A−B (I)

    [式中、Qは、−C≡N→O単位、−C≡N→N−単位または−C=N(→O)−単位を含み
    Aは、QをBに連結する1個の原子または複数の原子の基であり;
    Bは、下記の式(II)に相応する環を含む:
    (式中、4つの符号Z、Y、RおよびR’のうちの3つは、同一または異なるものであって、各々、1個の原子または複数の原子の基を示し;ZおよびYは、これらが結合している炭素原子と一緒に環を形成することができ、そして、4番目の符号Z、Y、RまたはR’は、Aへの直接結合を示す)]
    ことを特徴とする前記方法。
  2. R’が、Aへの直接結合を示す、請求項1記載の方法。
  3. ZおよびYが、各々、水素原子であるか、またはこれらが結合している炭素原子と一緒に環を形成している、請求項1または2に記載の方法。
  4. Rが、水素原子を示すか、または少なくとも1個のヘテロ原子を含有することができる炭素系基を示す、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. Qが、−C≡N→O単位を含有する、請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. Qが、下記の式(III)に相応する単位を含む、請求項5記載の方法
    (式中、5つの符号R1〜R5のうちの4つは、同一または異なるものであって、各々、1個の原子または複数の原子の基であり;5番目の符号は、Aへの直接結合を示し、R1およびR5は、双方とも、H以外である)。
  7. 1、R3およびR5が、各々、1〜6個の炭素原子のアルキル基である、請求項6に記載の方法
  8. Qが−C=N(→O)−単位を含む場合、Qは下記式(IV)または(V)に相応する単位である、

    (式中、Y 1 は、脂肪族基または6〜20個の炭素原子を有する芳香族基であり;
    2 は、Aへの直接結合を有する、脂肪族基または芳香族基である)
    請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に従って定義した方法によって得ることのできるポリマー。
  10. 請求項5〜7のいずれか1項に従って定義した1,3−双極性化合物。
  11. 2,4,6−トリメチル−3−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンゾニトリルオキシド、または2,4,6−トリエチル−3−((2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)メチル)ベンゾニトリルオキシドである、請求項10記載の1,3−双極性化合物。
JP2016526223A 2013-10-25 2014-10-24 イミダゾール官能基を担持する1,3−双極性化合物 Active JP6568849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1360413A FR3012451B1 (fr) 2013-10-25 2013-10-25 Compose 1,3-dipolaire portant une fonction imidazole
FR1360413 2013-10-25
PCT/EP2014/072838 WO2015059269A1 (fr) 2013-10-25 2014-10-24 Compose 1,3-dipolaire portant une fonction imidazole

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016535744A JP2016535744A (ja) 2016-11-17
JP2016535744A5 JP2016535744A5 (ja) 2019-03-07
JP6568849B2 true JP6568849B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=49759378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526223A Active JP6568849B2 (ja) 2013-10-25 2014-10-24 イミダゾール官能基を担持する1,3−双極性化合物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10202471B2 (ja)
EP (1) EP3060552B1 (ja)
JP (1) JP6568849B2 (ja)
CN (1) CN105683165B (ja)
FR (1) FR3012451B1 (ja)
PL (1) PL3060552T3 (ja)
WO (1) WO2015059269A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3012460B1 (fr) * 2013-10-25 2015-12-11 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant un elastomere dienique portant des fonctions imidazole reparties de facon aleatoire le long de la chaine
FR3012458B1 (fr) 2013-10-25 2015-10-30 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant un additif compose 1,3-dipolaire portant une fonction imidazole
FR3038607A1 (fr) * 2015-07-10 2017-01-13 Michelin & Cie Compose 1,3-dipolaire portant un groupe phosphore et un dipole contenant un atome d'azote.
FR3046603B1 (fr) * 2016-01-11 2017-12-29 Michelin & Cie Procede de modification d'un caoutchouc naturel et caoutchouc naturel modifie
FR3054233A1 (fr) 2016-07-21 2018-01-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc a haute rigidite
FR3054226A1 (fr) 2016-07-21 2018-01-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc a haute rigidite
FR3060560A1 (fr) * 2016-12-15 2018-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Compose 1,3-dipolaire portant une double liaison carbone-carbone conjuguee
FR3060570A1 (fr) * 2016-12-19 2018-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de preparation d'un elastomere dienique modifie par un compose 1,3-dipolaire par extrusion reactive
EP3645578B1 (fr) * 2017-06-28 2023-09-06 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Elastomère diénique portant des groupes imidazole
WO2019102131A1 (fr) * 2017-11-21 2019-05-31 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc
WO2019122546A1 (fr) 2017-12-20 2019-06-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc
RU2020119729A (ru) * 2017-12-20 2022-01-20 Компани Женераль Дэз Этаблиссман Мишлен Каучуковая композиция
FR3087201B1 (fr) 2018-10-11 2020-10-23 Michelin & Cie Pneumatique
FR3087197B1 (fr) * 2018-10-11 2020-10-23 Michelin & Cie Composant caoutchouc comprenant des elements de renforcement
FR3088328B3 (fr) 2018-11-09 2020-12-04 Michelin & Cie Elastomere dienique fonctionnel et composition de caoutchouc
FR3091289A3 (fr) * 2018-12-27 2020-07-03 Michelin & Cie Compositions de caoutchouc à base d’au moins un composé portant des fonctions carbonate cycliques
FR3097222B1 (fr) 2019-06-11 2021-05-28 Michelin & Cie Nouveaux composes 1,3-dipolaires comprenant un heterocycle aromatique et un cycle imidazole
FR3097224B1 (fr) 2019-06-11 2021-05-21 Michelin & Cie Polymère greffé portant des groupes pendants fonctionnels imidazole.
FR3097549A1 (fr) 2019-06-19 2020-12-25 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin composition de caoutchouc
FR3099765B1 (fr) * 2019-08-07 2021-07-09 Michelin & Cie Polymere portant des groupes pendants fonctionnels particuliers imidazolidinone n-substitués
FR3105237B1 (fr) 2019-12-24 2022-12-30 Michelin & Cie Melange maitre a base d’un polymere modifie et d’un additif organophosphore et son procede de fabrication
US20240026094A1 (en) 2020-12-09 2024-01-25 Beyond Lotus Llc Methods of preparing a composite comprising never-dried natural rubber and filler
JP2023554610A (ja) 2020-12-09 2023-12-28 ビヨンド ロータス リミテッド ライアビリティ カンパニー エラストマーと充填剤を含む配合物の調製方法
FR3129400B1 (fr) 2021-11-22 2023-11-10 Michelin & Cie Composition de caoutchouc
FR3129401B1 (fr) 2021-11-22 2023-11-10 Michelin & Cie Composition de caoutchouc
WO2023107991A1 (en) 2021-12-08 2023-06-15 Beyond Lotus Llc Methods of preparing a composite having resins
FR3130801A1 (fr) 2021-12-21 2023-06-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procédé de synthèse du 5-((2-méthyl-1H-imidazol-1-yl)méthyl)furan-2-carbaldéhyde et de nitrones à partir du 5-((2-méthyl-1H-imidazol-1-yl)méthyl)furan-2-carbaldéhyde
FR3130800B1 (fr) 2021-12-21 2023-11-03 Michelin & Cie Procede de synthese d’une oxime comprenant un groupement imidazole et procede de synthese d’un oxyde de nitrile a partir de ladite oxime.
FR3135983A1 (fr) 2022-05-31 2023-12-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procédé de préparation d’une composition de caoutchouc diénique.

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140055A (en) 1986-07-01 1992-08-18 Bridgestone Corporation Rubber composition
US4803282A (en) 1986-08-27 1989-02-07 Pennwalt Corporation Alpha-substituted ketonitrone derivatives
IL83436A0 (en) * 1986-08-27 1988-01-31 Pennwalt Corp 5-substituted-3-phenyl-3-(1h-imidazol-1-ylmethyl)-2-methylisoxazolidines
IL87797A0 (en) * 1987-10-02 1989-03-31 Pennwalt Corp 5-mono or disubstituted-3-(phenyl or 2-naphthalenyl)-3-((1h-imidazol-1-ylmethyl)-and(1h-1,2,4-triazol-1-ylmethyl))-2-(methyl or benzyl)isoxazolidines
DE3842067A1 (de) 1988-12-14 1990-06-21 Hoechst Ag Enzym-hemmende aminosaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung
US5346962A (en) 1993-11-03 1994-09-13 Bridgestone/Firestone, Inc. Elastomers having reduced hysteresis prepared with vinyl imidazole
WO1996037547A2 (en) 1995-05-22 1996-11-28 Cabot Corporation Elastomeric compounds incorporating silicon-treated carbon blacks
AT405285B (de) 1995-09-07 1999-06-25 Semperit Ag Kautschukmischung
TW429241B (en) 1996-09-26 2001-04-11 Sumitomo Pharma Nitrone derivatives
JP2001525436A (ja) 1997-11-28 2001-12-11 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー アルミナ層で被覆されたカーボンブラックで補強したタイヤ用ゴム組成物
FR2780404B1 (fr) 1998-06-26 2001-04-13 Adir Nouveaux derives de nitrone, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO2002010269A2 (fr) 2000-07-31 2002-02-07 Societe De Technologie Michelin Bande de roulement pour pneumatique
RU2320683C2 (ru) 2000-10-13 2008-03-27 Сосьете Де Текнолоджи Мишлен Эластомерная смесь, содержащая в качестве связывающего агента полифункциональный органосилан
EP1326871B1 (fr) 2000-10-13 2006-02-01 Société de Technologie Michelin Organosilane polyfonctionnel utilisable comme agent de couplage et son procede d'obtention
DE60236090D1 (de) 2001-06-28 2010-06-02 Michelin Soc Tech Iedriger spezifischer oberfläche
JP4536375B2 (ja) 2001-06-28 2010-09-01 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 極めて低い比表面積のシリカで強化されたタイヤトレッド
WO2003016387A1 (fr) 2001-08-13 2003-02-27 Societe De Technologie Michelin Composition de caoutchouc dienique pour pneumatique comprenant une silice specifique comme charge renforcante
FR2866028B1 (fr) 2004-02-11 2006-03-24 Michelin Soc Tech Systeme plastifiant pour composition de caoutchouc
US7186845B2 (en) 2004-10-20 2007-03-06 Bridgestone Corporation Polymer-filler coupling additives
FR2877348B1 (fr) 2004-10-28 2007-01-12 Michelin Soc Tech Systeme plastifiant pour composition de caoutchouc
FR2886306B1 (fr) 2005-05-26 2007-07-06 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un agent de couplage organosiloxane
FR2886305B1 (fr) 2005-05-26 2007-08-10 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un agent de couplage organosilicique et un agent de recouvrement de charge inorganique
FR2886304B1 (fr) 2005-05-26 2007-08-10 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un systeme de couplage organosilicique
FR2889538B1 (fr) 2005-08-08 2007-09-14 Michelin Soc Tech Systeme plastifiant pour compsition de caoutchouc.
WO2008002614A2 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 The Florida International University Board Of Trustees Pseudoazulenyl nitrones
JP4803617B2 (ja) 2008-05-13 2011-10-26 住友ゴム工業株式会社 変性天然ゴム、変性天然ゴムの製造方法、ゴム組成物およびタイヤ
FR2946050B1 (fr) 2009-06-02 2016-10-28 Rhodia Operations Utilisation comme agent de couplage,dans une composition d'elastomere(s)comprenant une charge inorganique renforcante d'un compose organosilicique fonctionnalise particulier
JP2011057946A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
FR2951186B1 (fr) 2009-10-12 2012-01-06 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc a base de glycerol et d'un elastomere fonctionnalise et bande de roulement pour pneumatique
FR2962737B1 (fr) * 2010-07-13 2012-08-17 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc contenant un elastomere modifie, son procede de preparation et pneumatique la contenant
FR2962733B1 (fr) 2010-07-13 2012-08-17 Michelin Soc Tech Polymere greffe par des molecules associatives azotees.
JP2012082265A (ja) 2010-10-07 2012-04-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5772361B2 (ja) * 2011-08-03 2015-09-02 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
JP5827538B2 (ja) 2011-10-17 2015-12-02 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
FR2999586B1 (fr) 2012-12-17 2014-12-26 Michelin & Cie Pneumatique comportant une composition de caoutchouc comprenant un polymere epoxyde reticule par un poly-acide carboxylique
JP5716780B2 (ja) * 2013-03-26 2015-05-13 横浜ゴム株式会社 熱硬化性樹脂組成物
JP6163973B2 (ja) * 2013-08-28 2017-07-19 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
FR3012458B1 (fr) 2013-10-25 2015-10-30 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant un additif compose 1,3-dipolaire portant une fonction imidazole
FR3012460B1 (fr) 2013-10-25 2015-12-11 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant un elastomere dienique portant des fonctions imidazole reparties de facon aleatoire le long de la chaine

Also Published As

Publication number Publication date
FR3012451B1 (fr) 2016-11-11
PL3060552T3 (pl) 2021-06-14
CN105683165B (zh) 2018-08-07
WO2015059269A1 (fr) 2015-04-30
FR3012451A1 (fr) 2015-05-01
US10202471B2 (en) 2019-02-12
US20190119412A1 (en) 2019-04-25
CN105683165A (zh) 2016-06-15
EP3060552A1 (fr) 2016-08-31
US11034780B2 (en) 2021-06-15
EP3060552B1 (fr) 2020-12-02
US20160251456A1 (en) 2016-09-01
JP2016535744A (ja) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6568849B2 (ja) イミダゾール官能基を担持する1,3−双極性化合物
JP6564772B2 (ja) 鎖に沿ってランダムに分布したイミダゾール官能基を有するジエンエラストマーを含むゴム組成物
JP6518662B2 (ja) イミダゾール官能基を有する1,3−双極子化合物添加剤を含むゴム組成物
JP5864568B2 (ja) 変性エラストマーを含有するゴム組成物、該ゴム組成物の製造方法、および該ゴム組成物を含有するタイヤ
CN107810230B (zh) 带有含磷基团和含氮原子的偶极的1,3-偶极化合物
JP5795371B2 (ja) 結合型窒素分子をグラフトさせたグラフトポリマー
US11952438B2 (en) 1,3-dipolar compound comprising an epoxide group
CN110072847B (zh) 具有共轭碳-碳双键的1,3-偶极化合物
CN111372790B (zh) 通过环氧基团改性的二烯聚合物
RU2758218C2 (ru) Полимер, несущий определенные боковые имидазолидинонные функциональные группы
CN114206949B (zh) 具有特定的n-取代的咪唑烷酮侧链官能团的聚合物
JP2023530622A (ja) エポキシド基を含む化合物
US20220098400A1 (en) Grafted polymer bearing pendent cyclic carbonate functional groups

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171024

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6568849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250