JP6561098B2 - 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム - Google Patents

様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6561098B2
JP6561098B2 JP2017194221A JP2017194221A JP6561098B2 JP 6561098 B2 JP6561098 B2 JP 6561098B2 JP 2017194221 A JP2017194221 A JP 2017194221A JP 2017194221 A JP2017194221 A JP 2017194221A JP 6561098 B2 JP6561098 B2 JP 6561098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
color
video
display
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017194221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018029373A (ja
Inventor
ダブリュ. メスマー、ニール
ダブリュ. メスマー、ニール
アトキンズ、ロビン
マージャーム、スティーブ
ダブリュ. ロングハースト、ピーター
ダブリュ. ロングハースト、ピーター
Original Assignee
ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション
ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション, ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション filed Critical ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション
Publication of JP2018029373A publication Critical patent/JP2018029373A/ja
Priority to JP2019134476A priority Critical patent/JP6905010B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6561098B2 publication Critical patent/JP6561098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • H04N21/2353Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors specifically adapted to content descriptors, e.g. coding, compressing or processing of metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440227Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • H04N9/69Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits for modifying the colour signals by gamma correction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

本発明は、画像処理に関し、より具体的には、メタデータを特にメタデータのいくつかの層で用いた、画像およびビデオ信号の符号化ならびに復号化に関するものである。
周知のスケーラブルなビデオ符号化および復号化技術によって、ターゲット・ビデオディスプレイの能力とソースビデオデータ(source video data)の品質に応じたビデオ品質の伸張または圧縮が可能である。
ただし、メタデータの単一レベルまたはいくつかのレベルのどちらかである画像メタデータの使用および適用において、画像および/またはビデオのレンダリングならびに鑑賞者の経験を向上させている。
スケーラブル画像処理システムおよび方法のいくつかの態様について本明細書で開示し、これにより、ターゲット・ディスプレイに表示されるソース画像データの色管理処理は、様々なレベルのメタデータに従って変更される。
一態様において、一連のレベルのメタデータにより、ターゲット・ディスプレイ上で画像データを処理およびレンダリングする方法について開示し、このとき、メタデータは画像コンテンツに関連付けられたものである。該方法は、画像データを入力すること、該画像データに関連付けられた一連のレベルのメタデータを確認すること、画像データに関連付けられたメタデータがない場合は、デフォルト値に切り替えること、およびパラメータ値を適応的に計算することを含む一群の画像処理ステップのうち少なくとも1つを実行すること、画像データにメタデータが関連付けられている場合は、画像データに関連付けられた一連のレベルのメタデータに従って色管理アルゴリズムパラメータを計算することを備える。
さらに別の態様では、一連のレベルのメタデータにより、ターゲット・ディスプレイ上で画像データを復号化およびレンダリングするためのシステムについて開示する。該システムは、入力画像データを受け取って中間画像データを出力するビデオ・デコーダと、入力画像データを受け取るメタデータ・デコーダであって、該入力画像データと関連付けられた一連のレベルのメタデータを検出すること、および中間メタデータを出力することが可能なメタデータ・デコーダと、メタデータ・デコーダから中間メタデータを受け取るとともに、ビデオ・デコーダから中間画像データを受け取って、中間メタデータに基づき中間画像データに対して画像処理を実行する色管理モジュールと、色管理モジュールから画像データを受け取って表示するターゲット・ディスプレイと、を備える。
図1Aは、ビデオ信号の生成から、配信、処理までの、従来のビデオ・パイプラインの一実施形態を示している。 図1Bは、ビデオ信号の生成から、配信、処理までの、従来のビデオ・パイプラインの一実施形態を示している。 図1Cは、ビデオ信号の生成から、配信、処理までの、従来のビデオ・パイプラインの一実施形態を示している。 図2Aは、本出願の教示によるメタデータ・パイプラインを含むビデオ・パイプラインの一実施形態を示している。 図2Bは、メタデータ予測ブロックの一実施形態を示している。 図3は、レベル1のメタデータを用いたシグモイド曲線の一実施形態を示している。 図4は、レベル2のメタデータを用いたシグモイド曲線の一実施形態を示している。 図5は、ターゲット・ディスプレイへの画像/ビデオ・マッピングを調整するために用いることができる、画像/シーン解析に基づくヒストグラム・プロットの一実施形態を示している。 図6は、画像/ビデオデータの第2のリファレンス・ディスプレイによるグレーディングを含むレベル3のメタデータに基づき調整された画像/ビデオ・マッピングの一実施形態を示している。 図7は、画像/ビデオデータのカラーグレーディングに用いられた第2のリファレンス・ディスプレイに、ターゲット・ディスプレイが極めて良く一致する場合に発生し得る線形マッピングの一実施形態を示している。 図8は、本出願の原理に従って構成されたビデオ/メタデータ・パイプラインの一実施形態を示している。
本システムの他の特徴ならびに効果は、本出願で提示する図面と関連させて読まれる以下の詳細な説明において提示している。
例示的な実施形態を図面の参照図に示している。本明細書で開示する実施形態および図面は、限定するものではなく、例示とみなされるべきものである。
以下の説明を通して、より完全な理解を当業者に与えるため、具体的詳細について記載する。ただし、開示を不必要に不明瞭にすることがないよう、周知の要素については、詳細に提示または記載していない場合がある。よって、説明および図面は、限定的意味ではなく例示的意味のものとみなされるべきである。
[概要]
ビデオ品質の一側面は、画像またはビデオの制作者が意図したものと同じかまたは略同じ忠実度で、ターゲット・ディスプレイ上に画像またはビデオをレンダリングすることに関する。様々に能力が異なるディスプレイ上で、ビデオコンテンツの本来の見た目を維持しようと試みる色管理(CM:Color Management)方式を有することが望ましい。この課題を達成するためには、そのようなCMアルゴリズムは、ビデオがファイナライズされたポストプロダクション環境において、そのビデオが鑑賞者にどのように見えていたのかを予測できることが望ましい。
本出願ならびにシステムに深く関わる課題について説明するため、ビデオ信号の生成から配信し、さらにそのビデオ信号の処理へと進む従来のビデオ・パイプライン100の一実施形態を、図1A、1B、1Cに示している。
ビデオ信号の生成部102は、例えば、入力ビデオ信号の輝度、コントラスト、カラーレンダリングといった様々な画像特性について信号をグレーディングすることができるカラーグレーダー(color grader)106によって、ビデオ信号をカラーグレーディングすること(104)を伴う場合がある。カラーグレーダー106は、信号をグレーディングして画像/ビデオのマッピング108を生成することができ、そのようなグレーディングは、例えば、ガンマ応答曲線112を持ち得るリファレンス・ディスプレイ装置110に対してなされる。
信号がグレーディングされたら、そのビデオ信号は、配信114によって送出することができ、この場合の配信は、適切には広範のものであると考えられる。例えば、配信は、インターネット、DVD、映画館での上映などによるものとすることができる。本例では、配信は、最大輝度100ニット(maximum luminance of 100 nits)でガンマ応答曲線124を持つターゲット・ディスプレイ120に信号を供給するものとして、図1Aに示している。リファレンス・ディスプレイ110は、ターゲット・ディスプレイと略同じ最大輝度および略同じ応答曲線を持つと仮定すると、その場合、ビデオ信号に適用されるマッピングは、1:1のマッピング122のような単純なものとすることができ、例えば、色管理118用のRec709規格に準拠して作成することができる。(例えば、ターゲット・ディスプレイにおける周辺光条件のような)他のすべての因子を同じに維持すると、その場合にリファレンス・ディスプレイで見られるものが、実質的に、ターゲット・ディスプレイで見ることになるものである。
この状況は、例えば、図1Bに示すように変更されることがあり、この場合、ターゲット・ディスプレイ130は、例えば最大輝度(リファレンス・ディスプレイでは100ニットであるのに対して、500ニットである)など、いくつかの点でリファレンス・ディスプレイ110と異なる。この場合、マッピング132は、ターゲット・ディスプレイ上でレンダリングするための1:5マッピングとなり得る。このような場合、マッピングは、Rec709・CMブロックによる線形伸縮である。リファレンス・ディスプレイの表示からターゲット・ディスプレイの表示へ生じ得る歪み(distortion)は、鑑賞者には、個々の識別レベルによって不快であることも不快でないこともある。例えば、暗色および中間色調は、伸張されても許容され得る。また、MPEGブロッキング・アーチファクトが、より顕著になることがある。
図1Cは、さらに極端な例を示している。本例では、ターゲット・ディスプレイ140は、リファレンス・ディスプレイとは、より顕著な違いがあり得る。例えば、リファレンス・ディスプレイの100ニットに対して、ターゲット・ディスプレイ140の最大輝度は、1000ニットである。もし同じ線形伸縮マッピング142が、ターゲット・ディスプレイに供給されたビデオ信号に適用されるとすると、遥かに顕著かつ不快な歪みが鑑賞者に認められることがある。例えば、ビデオコンテンツは、著しく高い輝度レベル(1:10比)で表示されることがある。暗色および中間色調は、元の取り込みのカメラノイズが目立つところまで伸張されることがあり、また、画像の暗色領域においてバンディング(banding)がより顕著となる。さらに、MPEGブロッキング・アーチファクトがより顕著になることがある。
不快なアーチファクトが鑑賞者にどのように見え得るかについての考えられるすべての例を徹底的に検討するのではなく、さらにいくつかについて考察することが有益であり得る。例えば、リファレンス・ディスプレイの最大輝度(例えば、600ニット)がターゲット・ディスプレイ(例えば、100ニット)よりも高いと仮定する。この場合、マッピングは、やはり6:1の線形伸縮であり、これによって、コンテンツは全体がより低輝度レベルで表示されることがあって、画像は暗く見えて、画像の暗色細部は目立つつぶれ(noticeable crush)を含み得る。
さらに別の例において、リファレンス・ディスプレイの最大輝度(例えば、600ニット)がターゲット・ディスプレイ(例えば、1000ニット)とは異なると仮定する。線形伸縮を適用すると、比率差がほんの僅か(すなわち、1:2に近い)であっても、最大輝度の違いは大きく、不快である可能性がある。輝度の違いによって、画像は、あまりにも明るくなり過ぎることがあり、見ることが苦痛となる可能性がある。中間色調は、不自然に伸張されることがあり、色あせしたように見える可能性がある。また、カメラノイズと圧縮ノイズの両方が、顕著かつ不快となり得る。さらに別の例において、リファレンス・ディスプレイはP3と同等の色域を有し、ターゲット・ディスプレイはRec709よりも小さい色域を有すると仮定する。コンテンツは、リファレンス・ディスプレイでカラーグレーディングされたものであるが、レンダリングされたコンテンツは、ターゲット・ディスプレイと同等の色域を有すると仮定する。この場合、リファレンス・ディスプレイの色域からターゲット色域へのコンテンツのマッピングによって、不必要にコンテンツを圧縮し、見た目の彩度を低下させる可能性がある。
ターゲット・ディスプレイ上での画像レンダリングの何らかのインテリジェントな(または少なくともより正確な)モデルなくしては、若干の歪みまたは不快なアーチファクトが画像/ビデオの鑑賞者に見えることになる可能性が高い。実際に、鑑賞者が経験するものは、画像/ビデオの制作者が意図したものではない可能性が高い。本考察は輝度に焦点を当てているが、同様の懸念が色にも当てはまることがわかる。実際に、ソース・ディスプレイの色空間とターゲット・ディスプレイの色空間との間に違いがある場合に、その違いが適切に考慮されないと、色歪みも同様に目立つアーチファクトとなる。同じ考え方が、ソース・ディスプレイとターゲット・ディスプレイとの周囲環境の違いにも当てはまる。
[メタデータの使用]
これらの例が示すように、本来の意図への忠実度が可能な限り高いビデオを作成するために、リファレンス・ディスプレイ、ターゲット・ディスプレイ、ソースコンテンツの特性および能力について把握していることが望ましい。ソース画像データの様々な側面を記述し、その情報を伝達する他のデータであって、そのような忠実なレンダリングに有用な「メタデータ」と呼ばれるものがある。
トーンマッピングおよび色域マッピング(tone and gamut mappers)は、通常、ある特定のディスプレイ用に処理される画像の約80〜95%については適切に機能するものの、そのような汎用ソリューションを画像の処理に用いることには問題がある。通常、そのような方法では、画面に表示される画像が、ディレクタまたは最初の制作者の意図と一致することは保証されない。また、いくつかの異なるトーンマッピングまたは色域マッピングが、様々に異なるタイプの画像でより良く機能したり、または画像の雰囲気をより良く維持したりすることがあることも指摘されている。さらに、様々なトーンマッピングおよび色域マッピングによって、細部のクリッピングおよび欠損、または色もしくは色相のずれが生じ得ることも注目される。
カラーグレーディング済み画像シーケンスをトーンマッピングするときには、コンテンツの最小黒レベルおよび最大白レベルといったカラーグレーディング・パラメータが、カラーグレーディング済みコンテンツの特定のディスプレイへのトーンマッピングを進めるのに望ましいパラメータとなり得る。カラーグレーダーによって、既にコンテンツは、(画像ごとに、さらには時間ベースで)その好みの見た目にされている。それを別のディスプレイ用に変換するときには、画像シーケンスの知覚される鑑賞体験を維持することが望ましい場合がある。認識されるべきことは、メタデータのレベルを増やすことによって、そのような見た目の保護を向上させることが可能となる場合があるということである。
例えば、日の出のシーンが撮影されて、専門家により、1000ニットのリファレンス・ディスプレイでカラーグレーディングされたと仮定する。本例では、200ニットのディスプレイでの表示用にコンテンツがマッピングされる。太陽が昇る前の画像は、リファレンス・ディスプレイの全範囲(例えば、最大200ニット)を使用していないことがある。太陽が昇るとすぐに、画像シーケンスは、1000ニットの範囲全体を使用することになり、これがコンテンツの最高限度である。メタデータがないと、多くのトーンマッピングは、コンテンツをマッピングする方法のガイドラインとして、最大値(例えば輝度など)を用いる。この場合、日の出前の画像に適用されるトーンカーブ(1:1マッピング)と、日の出後の画像に適用されるトーンカーブ(5倍階調圧縮)とは異なることがある。結果としてターゲット・ディスプレイに表示される画像は、日の出の前と後で同じピーク輝度を持ち得るものであり、これは創造意図の歪曲(distortion of the creative intent)である。作者が意図した画像は、リファレンス・ディスプレイで作成されたように、日の出前にはより暗く、日の出の最中にはより明るいものであった。このようなシーンでは、シーンのダイナミックレンジを完全に記述するメタデータを定義することができ、そのメタデータの使用によって、芸術的効果が維持されることが確実となり得る。また、それを、シーンからシーンへの輝度の時間的な問題を最小限に抑えるために用いることもできる。
さらに別の例として、上記と逆の場合を考える。シーン1は350ニット用にグレーディングされ、そのシーン1は屋外の自然光で撮影されると仮定する。もしシーン2が暗い部屋で撮影されて、同じ範囲で表示されると、シーン2は暗すぎるように見えることになる。この場合、メタデータを使用することで、適切なトーンカーブを定義し、シーン2が適切に見えることを確実とすることができる。さらに別の例では、リファレンス・ディスプレイはP3と同等の色域を有し、ターゲット・ディスプレイはRec709よりも小さい色域を有すると仮定する。コンテンツは、リファレンス・ディスプレイでカラーグレーディングされたものであるが、レンダリングされたコンテンツは、ターゲット・ディスプレイと同等の色域を有すると仮定する。コンテンツの色域およびソース・ディスプレイの色域を定義するメタデータを使用することによって、マッピングにより、インテリジェントな決定を行い、コンテンツの色域を1:1でマッピングすることを可能とすることができる。これによって、コンテンツの彩度は損なわれないままであることが保証され得る。
本システムの一部の実施形態では、トーンと色域を、一連の画像/ビデオの別個のエンティティまたは条件として扱う必要がない。「記憶色」は、画像において、鑑賞者が当初の意図を知らないことがあるとしても、不正確に調整されれば、間違っているように見える色である。肌色、空、草は、記憶色の良い例であり、これらの色相は、トーンマッピングの際に、間違って見えるように変更される可能性がある。一実施形態において、色域マッピングは、画像において保護された色についての知識を(メタデータとして)有しており、これによって、その色相がトーンマッピング・プロセスにおいて維持されることが保証される。このメタデータの使用によって、画像において保護された色を、規定およびハイライトすることができ、これによって、記憶色の正確な処理が確保される。局所的なトーンマッピングおよび色域マッピングのパラメータを定義することが可能であることは、メタデータが、必ずしも単にリファレンス・ディスプレイおよび/またはターゲット・ディスプレイのパラメータから生成されるものではない例である。
[ロバストな色管理の一実施形態]
本出願のいくつかの実施形態において、ロバストな色管理方式を提供するためのシステムおよび方法について開示し、これにより、メタデータのいくつかのソースを採用することで、コンテンツ制作者の本来の意図に一致する、より高い画像/ビデオ忠実度を提供する。本明細書においてより詳細に説明するように、一実施形態において、いくらかのメタデータの利用可能性に応じて、様々なメタデータのソースを処理に加えることができる。
図2Aは、単なる一例として、メタデータを用いた画像/ビデオ・パイプライン200のハイレベル・ブロック図を示している。ブロック202で、画像の生成およびポストプロダクションを行うことができる。ビデオソース208は、ビデオ・エンコーダ210に入力される。ビデオソースが取り込まれるのと同時に、メタデータ204が、メタデータ・エンコーダ206に供給される。メタデータ204の例については既に説明したが、ソースおよび/またはリファレンス・ディスプレイの色域境界および他のパラメータ、リファレンス・ディスプレイの環境、および他の符号化パラメータなどの項目を含むことができる。一実施形態において、メタデータは、メタデータのサブセットとしてビデオ信号を伴っており、そのときにレンダリングされる予定のビデオ信号と時間的および空間的に共存配置される。メタデータ・エンコーダ206とビデオ・エンコーダ210は、併せてソース画像・エンコーダと考えることができる。
その後、ビデオ信号およびメタデータは、例えば、多重方式、シリアル方式、パラレル方式、または他のいずれかの周知の方式など、任意の適切な方法による配信212によって、配布される。認識されるべきことは、配信212は、本出願の目的では広範であることが想定されなければならないということである。適切な配布方式として、インターネット、DVD、ケーブル、衛星、無線、有線などを含むことができる。
このようにして配信されたビデオ信号およびメタデータは、ターゲット・ディスプレイ環境220に供給される。メタデータ・デコーダ222とビデオ・デコーダ224は、それぞれ、各々のデータストリームを受け取り、数ある因子の中でも特にターゲット・ディスプレイの特性に適した復号化を提供する。この時点でのメタデータは、好ましくは、サードパーティの色管理(CM)ブロック220および/または本出願のCMモジュール228の実施形態の1つのどちらかに送ることができる。ビデオおよびメタデータがCMブロック228によって処理される場合には、CMパラメータ・ジェネレータ232が、メタデータ・デコーダ222からのメタデータを、メタデータ予測ブロック230からのメタデータと共に、入力として取得することができる。
メタデータ予測ブロック230は、前の画像またはビデオシーンの知識に基づいて、より高忠実度のレンダリングの何らかの予測を行うことができる。メタデータ予測ブロックは、メタデータ・パラメータを推定するために、入力ビデオストリームから統計を収集する。メタデータ予測ブロック230の可能な1つの実施形態を図2Bに示している。この実施形態では、フレームごとに、画像輝度の対数のヒストグラム262を計算することができる。ヒストグラムに先行してオプションのローパス・フィルタ260を配置することができ、これによって、(a)ノイズに対するヒストグラムの感度を低減し、さらに/または(b)人間視覚システムにおける自然のボケ(例えば、人間はディザ・パターンを単色パッチとして知覚する)を部分的に考慮する。それから、最小点266、最大点274を取得する。さらに、(5%と95%のような)パーセンタイル設定に基づいて、トウ点(toe point)268とショルダ点(shoulder point)272を取得することができる。さらに、幾何平均270(対数平均)を算出して、中間点として用いることができる。これらの値は、例えば、これらがあまりにも素早く変化することがないように、時間的にフィルタリングすることができる。また、これらの値は、必要に応じて、シーンチェンジの際にリセットすることもできる。シーンチェンジは、黒フレームの挿入、またはヒストグラムにおける極めて急激な変化、または他のそのような手法によって検出することができる。明らかなように、シーンチェンジ検出器264は、図示のようにヒストグラムデータから、またはビデオデータから直接、シーンチェンジを検出することができる。
さらに別の実施形態では、システムは、画像強度値(輝度)の平均を計算する場合がある。このとき、画像強度は、対数、べき関数、またはルックアップテーブル(LUT)などの知覚重み付けによって、スケーリングすることができる。そして、システムは、画像ヒストグラムの予め決められたパーセンタイル値(例えば、10%と90%)から、ハイライト領域とシャドウ領域(例えば、図5におけるヘッドルームとフットルーム)を推定する場合がある。あるいは、システムは、ヒストグラムの傾きが、ある特定の閾値を超えるか、または下回るときによって、ハイライト領域とシャドウ領域を推定することもできる。数多くの変形例が可能であり、例えば、システムは、入力画像の最大値と最小値を計算することができ、または予め設定されたパーセンタイル値(例えば、1%と99%)から計算することができる。
他の実施形態では、それらの値を、固定の増加率および減少率などによって経時的に(例えば、フレームからフレームへ)安定化させることができる。急激な変化は、シーンチェンジを示している場合があるので、それらの値には、経時的安定化が適用されないことがある。例えば、変化が、ある特定の閾値未満である場合は、システムは、変化率を制限することがあり、そうでなければ、その新しい値で進める。あるいは、システムは、(レターボックスまたはゼロ値のような)特定の値がヒストグラムの形状に影響を及ぼすことを拒否することができる。
さらに、CMパラメータ・ジェネレータ232は、ディスプレイ・パラメータ、ディスプレイ周囲環境、および因子のユーザ選択など、他の(すなわち、必ずしもコンテンツの作成に基づくものではない)メタデータを、画像/ビデオデータの色管理に採用することができる。明らかなように、CMパラメータ・ジェネレータ232は、(DDC(Display Data Channel)シリアルインタフェース、HDMI(High‐Definition Multimedia Interface)、DVI(Digital Visual Interface)などの)インタフェースによる、例えばEDID(Extended Display Identification Data)などの標準インタフェースによって、ディスプレイ・パラメータを利用できるようになる。また、ディスプレイ周囲環境データは、周辺光条件およびそのターゲット・ディスプレイからの反射を測定する周辺光センサ(図示せず)によって供給することができる。
CMパラメータ・ジェネレータ232は、いずれかの適切なメタデータを受け取ったら、ターゲット・ディスプレイ236での画像/ビデオデータの最終的なマッピングを扱うことができる下流のCMアルゴリズム234でパラメータを設定することができる。認識されるべきことは、CMパラメータ・ジェネレータ232とCMアルゴリズム234との間に、図示のような機能の分岐は必要ないということである。実際に、一部の実施形態において、これらの機能は1つのブロックに結合することができる。
明らかなように、図2Aおよび2Bをなす種々のブロックは、同様に、本実施形態の観点からは任意選択的なものであり、また、これらの列挙したブロックを採用したり採用しなかったりすることで、数多くの他の実施形態を構成することが可能であり、それらは本出願の範囲内にある。また、CM処理は、画像パイプライン200における様々に異なる点で実行することができ、必ずしも図2Aに示すようであるとは限らない。例えば、ターゲット・ディスプレイのCMは、ターゲット・ディスプレイ自体の中に配置して、これに含めることができ、または、そのような処理をセットトップボックスにおいて実行することができる。あるいは、どのレベルのメタデータの処理が利用できるか、または適切と判断されるかによって、ターゲット・ディスプレイのCMを、配信において、またはポストプロダクションの時点で実行することができる。
[様々なレベルのメタデータを用いたスケーラブル色管理]
本出願のいくつかの実施形態において、スケーラブル色管理方式を提供するためのシステムおよび方法について開示し、これにより、コンテンツ制作者の本来の意図への忠実度がさらに高い画像/ビデオを提供するため、いくつかのメタデータ・ソースを一連の様々なレベルのメタデータに配信することができる。本明細書においてより詳細に説明するように、一実施形態において、いくらかのメタデータの利用可能性に応じて、様々なレベルのメタデータを処理に加えることができる。
本システムの数多くの実施形態において、適切なメタデータ・アルゴリズムにより、例えば以下のような多くの情報を考慮することができる。
(1)符号化されたビデオコンテンツ
(2)符号化されたコンテンツを線形光(linear light)に変換するための方法
(3)ソースコンテンツの色域境界(輝度と色度の両方)
(4)ポストプロダクション環境に関する情報
線形光に変換するための方法は、コンテンツ制作者によって観測された実際の画像の見た目(輝度、色域など)を計算することができるので、望ましい場合がある。色域境界は、最外郭の色を予め指定するために役立ち、これにより、クリッピングなく、またはあまり多くのオーバーヘッドを残すことなく、そのような最外郭の色をターゲット・ディスプレイにマッピングすることができる。ポストプロダクション環境に関する情報は、ディスプレイでの見た目に影響を及ぼし得る外的因子がモデル化されるので望ましい。
現在のビデオ配信機構では、符号化されたビデオコンテンツのみがターゲット・ディスプレイに提供される。コンテンツは、Rec601/709および様々なSMPTE(Society of Motion Picture and Television Engineers)標準規格に準拠したリファレンス・ディスプレイを用いてリファレンス・スタジオ環境で制作されたものであると推測される。ターゲット・ディスプレイシステムは、一般的にRec601/709に準拠しているものと想定され、また、ターゲット・ディスプレイ環境はほとんど無視される。ポストプロダクション・ディスプレイとターゲット・ディスプレイの両方がRec601/709に準拠しているという基本的な前提があることによって、どちらのディスプレイも、ある程度の画像歪みを取り込むことなく、アップグレードされることはないかもしれない。実際には、Rec601とRec709は、それらによる原色の選択が若干異なるので、何らかの歪みが既に導入されている可能性がある。
より広く高度な範囲の能力を持つリファレンス・ディスプレイおよびターゲット・ディスプレイの使用を可能にするメタデータレベルのスケーラブルシステムの一実施形態について、本明細書で開示する。いくつかの異なるメタデータレベルによって、CMアルゴリズムは、向上した正確さで、所与のターゲット・ディスプレイ用にソースコンテンツを調整することが可能となる。以下のセクションでは、提案するいくつかレベルのメタデータについて説明する。
[レベル0]
レベル0のメタデータは、デフォルトケースであり、実質的にゼロ・メタデータを意味する。メタデータは、以下のことを含むいくつかの理由で、存在しない場合がある。
(1)コンテンツ制作者がメタデータを含めなかった(あるいは、ポストプロダクション・パイプラインにおけるある時点で、メタデータが失われた)。
(2)ディスプレイがコンテンツを切り替える(すなわち、チャンネルサーフィンまたはコマーシャルの時間)。
(3)データの破損または損失。
一実施形態において、CM処理では、ビデオ解析に基づいてメタデータを推定することによるか、またはデフォルト値を前提とすることによるか、いずれかによってレベル0(すなわち、メタデータがない場合)に対処することが望ましい場合がある。
そのような実施形態では、色管理アルゴリズムは、メタデータがない場合に、以下の少なくとも2つの異なる方法で動作することを可能にすることができる。
デフォルト値に切り替える。
この場合、ディスプレイは、ポストプロダクションのリファレンス・ディスプレイの特性が想定される現在の配信システムとほとんど同じように作動することになる。想定されるリファレンス・ディスプレイは、ビデオ符号化形式に応じて、異なるものとなる可能性がある。例えば、8ビットのRGBデータの場合は、Rec601/709ディスプレイを想定することができる。(ProMonitorなどの)600ニット・モードの業務用モニタでカラーグレーディングされた場合は、より高いビット深度のRGBデータまたはLogYuv符号化データに対して、P3またはRec709の色域を想定することができる。これは、より高いダイナミックレンジのコンテンツ用の標準規格または事実上の標準規格が1つのみである場合に、うまく機能し得る。一方、より高いダイナミックレンジのコンテンツがカスタム条件下で作成される場合は、その結果は大きく改善されないことがあり、良くない結果となることがある。
パラメータ値を適応的に計算する。
この場合、CMアルゴリズムは、いくつかのデフォルトの前提によって開始し、それらの前提を、ソースコンテンツの解析によって得られる情報に基づいて修正することができる。通常、これは、ビデオフレームのヒストグラムを解析することを伴うことがあり、これによって、場合によってはCMアルゴリズムのパラメータ値を計算することにより、入力ソースの輝度を調整する最善の方法が決定される。その場合、それぞれのシーンまたはフレームが同じ輝度レベルにバランスされた「自動露出」タイプの見た目の画像が作り出され得るリスクの可能性がある。また、フォーマットによっては、他の何らかの課題が提示される場合があり、例えば、ソースコンテンツがRGB形式である場合、その色域を決定するための自動化された方法は、現在のところ存在しない。
他の実施形態では、この2つのアプローチを組み合わせて実施することが可能である。例えば、色域および(ガンマのような)符号化パラメータは、標準デフォルト値を前提とすることができ、ヒストグラムを用いて輝度レベルを調整することができる。
[レベル1]
本実施形態では、ソースコンテンツがどのように作成およびパッケージ化されたのかについて記述する情報を、レベル1のメタデータによって提供する。このデータによって、ビデオコンテンツが実際にコンテンツ制作者にどのように見えていたのかをCM処理により予測することを可能にすることができる。レベル1のメタデータ・パラメータは、以下の3つの領域に分類することができる。
(1)ビデオ符号化パラメータ
(2)ソース・ディスプレイのパラメータ
(3)ソースコンテンツの色域パラメータ
(4)環境パラメータ
ビデオ符号化パラメータ
多くの色管理アルゴリズムは、少なくとも部分的に線形光空間において機能するので、符号化方式に固有のものであるか、またはメタデータ自体として提供されるものであるか、いずれかである線形の(ただし、相対的な)(X,Y,Z)表現に、符号化ビデオを変換する方法を有することが望ましい場合がある。例えば、LogYuv、OpenEXR、LogYxy、またはLogLuv TIFFなどの符号化方式は、線形光形式に変換するために必要な情報を本来含んでいる。しかしながら、多くのRGBまたはYCbCr形式では、ガンマおよび原色などの追加情報が望まれることがある。一例として、YCbCrまたはRGB入力を処理するために、以下の情報を供給することができる。
(1)ソースコンテンツを符号化するために用いられる原色および白色点の座標。これを用いて、RGBからXYZへの色空間変換行列、赤、緑、青、白のそれぞれの(x,y)座標を生成することができる。
(2)最小および最大のコード値(例えば、「標準」または「全」範囲)。これを用いて、コード値を正規化入力値に変換することができる。
(3)全体的または各原色のチャネルごとの応答曲線(例えば、「ガンマ」)。これを用いて、インタフェースまたはリファレンス・ディスプレイにより適用された可能性のある非線形応答を取り消すことにより、強度値を線形化することができる。
ソース・ディスプレイの色域パラメータ
色管理アルゴリズムが、ソース・ディスプレイの色域を把握していると有用な場合がある。それらの値は、コンテンツのグレーディングに使用されたリファレンス・ディスプレイの能力に相当する。好ましくは完全に暗い環境で測定されるソース・ディスプレイの色域パラメータには、以下のものを含むことができる。
(1)最大輝度と共に指定されるCIE・xy色度座標またはXYZとして与えられる原色。
(2)CIE XYZのような、白色および黒色の三刺激値。
ソースコンテンツの色域パラメータ
色管理アルゴリズムが、ソースコンテンツの作成に用いられた色域の境界を把握していると有用な場合がある。一般に、それらの値は、コンテンツのグレーディングに使用されたリファレンス・ディスプレイの能力に相当する。しかしながら、それらは、ソフトウェア設定によって異なることがあり、またはディスプレイの能力の一部のみが使用された場合に異なることがある。場合によっては、ソースコンテンツの色域は、符号化されたビデオデータの色域と一致していないことがある。例えば、ビデオデータは、可視スペクトル全体を網羅するLogYuv(または他の符号化)で符号化することができる。ソース色域パラメータには、以下のものを含むことができる。
(1)最大輝度と共に指定されるCIE・xy色度座標またはXYZとして与えられる原色。
(2)CIE XYZのような、白色および黒色の三刺激値。
環境パラメータ
ある特定の状況では、単にリファレンス・ディスプレイによる発光レベルを把握しているだけでは、ポストプロダクションにおいてソースコンテンツが鑑賞者にどのように「見えていた」のかを特定するには十分ではないことがある。また、周囲環境によって生じる光レベルに関する情報も有用となり得る。ディスプレイと環境の両方の光を合わせたものが、人の目に入る信号であり、「見た目」を作り出すものである。この見た目を、ビデオ・パイプラインを通して維持することが望ましい場合がある。好ましくは通常のカラーグレーディング環境で測定される環境パラメータには、以下のものを含むことができる。
(1)絶対XYZ値として与えられるリファレンス・モニタの周辺色。この値を用いて、鑑賞者の自身の環境への順応レベルを推定することができる。
(2)通常のカラーグレーディング環境におけるリファレンス・モニタの黒レベルの絶対XYZ値。この値を用いて、周囲照明による黒レベルへの影響を特定することができる。
(3)画面の前面の白色反射サンプル(紙など)の絶対XYZ値として与えられる周辺光の色温度。この値を用いて、鑑賞者の白色点への順応を推定することができる。
上述のように、レベル1のメタデータによって、ソースコンテンツの色域、符号化、環境のパラメータを提供することができる。これによって、ソースコンテンツが承認されたときにどのように見えていたのかを予測するためのCMソリューションが可能となり得る。しかしながら、ターゲット・ディスプレイに合わせて色および輝度を最適に調整する方法について、多くのガイダンスは提供されない。
一実施形態において、RGB空間のビデオフレームにグローバルに単一のシグモイド曲線(sigmoidal curve)を適用することが、ソースとターゲットの異なるダイナミックレンジ間でマッピングする簡単かつ安定した方法である場合がある。さらに、単一のシグモイド曲線を用いて、各チャネル(R,G,B)を独立に修正することができる。また、このような曲線は、対数またはべき関数など、何らかの知覚空間においてシグモイドとすることができる。曲線の例300を図3に示している。なお、明らかなように、(図3、4、6に示すような)線形マッピング、またはガンマのような他のマッピングなど、他のマッピング曲線も好適である。
この場合、曲線上の最小点と最大点は、レベル1のメタデータおよびターゲット・ディスプレイについての情報から分かる。曲線の厳密な形状は、静的とすることができ、また、入出力の範囲に基づき平均して良好に機能することが判明したものとすることができる。また、ソースコンテンツに基づいて適応的に修正することもできる。
[レベル2]
レベル2のメタデータは、ソースビデオコンテンツの特性に関する追加情報を提供するものである。一実施形態において、レベル2のメタデータでは、ソースコンテンツの輝度範囲を特定の輝度領域に分割することができる。より具体的には、一実施形態において、ソースコンテンツの輝度範囲は5つの領域に分割されることがあり、この場合、それらの領域は、輝度範囲に沿ったいくつかの点によって定義することができる。そのような範囲および領域は、1つの画像で、一連の画像で、1つのビデオシーンで、または複数のビデオシーンで、定義することができる。
説明のため、レベル2のメタデータを用いた一実施形態を図4および5に示している。図4は、ターゲット・ディスプレイにおける入力輝度の出力輝度へのマッピング400である。この場合、該曲線に沿って一連の区切り点を含む略シグモイドの曲線として、マッピング400を示している。それらの点は、画像処理関連値に対応させることができ、該図では、minin、footin、midin、headin、maxinと表示している。
本実施形態では、mininとmaxinは、シーンの最小輝度値と最大輝度値に対応させることができる。第3の点、mininは、知覚的「平均」輝度値または「中央階調」に対応する中央値とすることができる。最後の2つの点、footinとheadinは、フットルーム値(footroom value)とヘッドルーム値(headroom value)とすることができる。フットルーム値とヘッドルーム値の間の領域によって、そのシーンのダイナミックレンジの重要な部分を規定することができる。これらの点の間のコンテンツができる限り保護されるようにすることが望ましい場合がある。フットルームよりも下のコンテンツは、必要に応じて圧縮することができる。ヘッドルームより上のコンテンツは、ハイライト(highlight)に相当しており、必要に応じてクリッピングすることができる。認識されるべきことは、これらの点が曲線自体を規定する傾向があり、従って、他の実施形態がこれらの点に最も適合する曲線となることもある。また、このような曲線は、線形、ガンマ、シグモイド、または他の適切かつ/もしくは望ましい形状を想定することができる。
さらに本実施形態について、図5は、ヒストグラム・プロット500上に表示した場合の最小、フットルーム、中央、ヘッドルーム、最大の点を示している。このようなヒストグラムは、コンテンツの忠実度の維持を助けるために要求されるヒストグラム解析の粒度がどの程度であるのかに応じて、画像ごと、ビデオシーンごと、または、さらに一連のビデオシーンごとに、作成することができる。一実施形態において、これら5つの点は、ビデオデータと同じ符号化表現のコード値で指定することができる。留意すべきことは、通常、minとmaxは、ビデオ信号の範囲と同じ値に対応し得るが、常にそうであるとは限らないということである。
そのようなヒストグラム・プロットの粒度および頻度に応じて、ヒストグラム解析を用いることで、図4の輝度マップに沿った点を動的に再定義することができ、これにより、曲線を時間とともに変化させることができる。また、これを、ターゲット・ディスプレイ上で鑑賞者に表示されるコンテンツの忠実度を向上させるために役立てることもできる。例えば、一実施形態において、ヒストグラムを定期的に伝えることで、デコーダは、単にmin、maxなどだけではなく、より多くの情報を潜在的に得ることが可能となる。また、エンコーダは、大きな変化があったときにのみ新しいヒストグラムを含めることもできる。これによって、デコーダは、それをフレームごとにオンザフライで(on the fly)計算する手間を省くことができる。さらに別の実施形態では、ヒストグラムは、欠落したメタデータの代わりとするためか、または存在するメタデータを補足するための、メタデータを推定するように用いられる。
[レベル3]
一実施形態において、レベル3のメタデータとして、ソースコンテンツの第2のリファレンス・グレーディングについて、レベル1およびレベル2のメタデータのパラメータを採用することができる。例えば、ソースコンテンツの一次グレーディングは、600ニットの輝度でP3色域を用いて、リファレンス・モニタ(例えば、ProMonitor)上で実行されたものであり得る。レベル3のメタデータによって、例えばCRTリファレンス上で実行され得る二次グレーディングに関する情報を、同様に提供することができる。この場合、その追加情報は、Rec601またはRec709の原色と、120ニットのような、より低輝度を示すことになる。対応するmin、foot、mid、head、maxレベルは、同じくCMアルゴリズムに供給される。
レベル3のメタデータによって、例えば、色域、環境、原色などの追加データと、ソースコンテンツの第2のリファレンス・グレーディングの輝度レベル情報とを加えることができる。そして、この追加情報を併用することで、一次入力をリファレンス・ディスプレイの範囲へマッピングする(図6に示すような)シグモイド曲線600を定義することができる。図6は、適切なマッピング曲線を形成するために、入力とリファレンス・ディスプレイ(出力)レベルとをどのように組み合わせることができるのかについて、例を示している。
ターゲット・ディスプレイの能力が、二次リファレンス・ディスプレイと極めて一致している場合には、この曲線を、一次的なソースコンテンツをマッピングするように直接用いることができる。一方、ターゲット・ディスプレイの能力が、一次と二次のリファレンス・ディスプレイの能力の中間である場合には、二次ディスプレイ用のマッピング曲線を下限として用いることができる。そして、実際のターゲット・ディスプレイに使用される曲線は、引き下げ無しのもの(no reduction)(例えば、図7に示すような線形マッピング700)と、リファレンス・レベルを用いて生成される全引き下げ曲線(full range reduction curve)と、の間の補間とすることができる。
[レベル4]
レベル4のメタデータは、第2のリファレンス・グレーディング用のメタデータが実際のターゲット・ディスプレイに合わせて調整されていること以外は、レベル3のメタデータと同じである。
実際のターゲット・ディスプレイがその特性をコンテンツプロバイダに送信し、利用できる最適な曲線と共にコンテンツが配信されるオーバーザトップ(OTT:Over‐The‐Top)シナリオ(すなわち、ネットフリックス(Netflix)、モバイルストリーミング、または他のビデオ・オン・デマンド(VOD)サービス)において、レベル4のメタデータを実施することもできる。そのような一実施形態では、ターゲット・ディスプレイは、ビデオストリーミングサービス、VODサービスなどと通信することができ、ターゲット・ディスプレイは、そのEDIDデータまたは利用可能な他の適切なメタデータといった情報を、データストリーミングサービスに供給することができる。そのような通信路を、当技術分野でネットフリックスなどのようなサービスで知られているように、ビデオ・エンコーダおよび/またはメタデータ・エンコーダ(それぞれ、210および206)のいずれかへの点線パス240として図2Aに示している。一般的には、ネットフリックスおよび他のそのようなVODサービスは、ターゲット機器へのデータ量およびデータスループット速度を監視しており、メタデータは必ずしも色管理のためのものとは限らない。しかし、本実施形態の目的では、ターゲット・ディスプレイに配信される画像データの色、トーン、または他の特性を変更するために、メタデータが、ターゲットデータから、配信212または他の方法によって(リアルタイムで、または事前に)生成部(creation)またはポストプロダクション部(post-production)に送信されれば、十分である。
レベル4のメタデータによって提供されるリファレンス輝度レベルは、そのターゲット・ディスプレイに専用のものである。この場合、シグモイド曲線は、図6に示すように構築することができ、補間または調整することなく直接使用することができる。
[レベル5]
レベル5のメタデータは、以下のような顕著な特徴を識別することにより、レベル3またはレベル4を拡張している。
(1)保護された色:肌色、空の色、草の色など、処理すべきではない共通の記憶色として識別された画像内の色。そのような保護された色を持つ画像の領域は、変更無しにターゲット・ディスプレイに供給される画像データを有することができる。
(2)顕著なハイライト:光源、最大発光および反射ハイライトを示す。
(3)色域外:意図的にソースコンテンツの色域外にカラーグレーディングされた画像内の特徴部。
一部の実施形態において、このように示されるオブジェクトは、ターゲット・ディスプレイがより高輝度に対応できる場合には、ディスプレイの最大値に人為的にマッピングすることができる。ターゲット・ディスプレイがより低輝度に対応している場合には、それらのオブジェクトは、細部を補うことなくディスプレイの最大値にクリッピングすることができる。この場合、それらのオブジェクトは無視され、且つ定義されたマッピング曲線を残りのコンテンツに適用して、より多くの細部が維持される。
認識されるべきことは、例えば、VDRをより低ダイナミックレンジのディスプレイまで落とすマッピングを試みる場合など、一部の実施形態では、光源とハイライトを把握していると、それほど大きな影響を及ぼすことなくそれらをクリッピングすることが可能かもしれないので、有用であり得るということである。一例として、逆光で(つまり、絶対に光源ではない)明るく照らされた顔は、クリッピングすることが望ましい特徴部ではない。あるいは、そのような特徴部は、徐々に圧縮されてもよい(compressed more gradually)。さらに別の実施形態では、ターゲット・ディスプレイがより広い色域に対応できる場合に、それらのコンテンツ・オブジェクトを伸張して、ディスプレイの全能力まで拡張することができる。また、別の実施形態では、システムは、高彩度色を保証するように定義されたマッピング曲線を無視する場合がある。
認識されるべきことは、本出願のいくつかの実施形態において、それらのレベル自体は、メタデータ処理の厳密な階層をなすものではないということである。例えば、レベル3またはレベル4のデータのどちらかに、レベル5を適用することができる。また、いくつかの低い番号のレベルは存在しなくてもよく、また、システムは、さらに高い番号のレベルが存在する場合に、それらのレベルを処理することができる。
[複数のメタデータレベルを用いたシステムの一実施形態]
上述のように、様々なメタデータレベルにより、ソースマテリアル(source material)に関する情報を増加させて提供し、これによって、CMアルゴリズムは、ターゲット・ディスプレイ用の正確さが増したマッピングを提供することが可能となる。そのようなスケーラブルないくつかのレベルのメタデータを採用する一実施形態を、図8に示している。
図示のシステム800は、生成部(creation)802、コンテナ808、符号化/配信部814、復号化部822、処理部(consumption)834、の5つのブロックを通したビデオ/メタデータ・パイプラインの全体を示している。明らかなように、いくつかの異なる実現形態の数多くの変形が可能であり、そのうちの一部ではブロックの数がより多く、一部ではブロックの数がより少ない。本出願の範囲は、本明細書の実施形態の記載に限定されるべきではなく、実際に、本出願の範囲は、これらの様々な実現形態および実施形態を網羅する。
生成部802では、画像/ビデオコンテンツ804を広く取得し、それを、カラーグレーディング・ツール806によって、前述のように処理する。処理されたビデオおよびメタデータは、適当なコンテナ(container)810の中に、例えば当技術分野で知られている後の配布のためのいずれかの適切な形式またはデータ構造で配置される。一例として、ビデオは、VDRカラーグレーディング済みビデオとして、メタデータは、VDR・XML形式のメタデータとして、保存および供給することができる。このメタデータは、812に示すように、前述のいくつかのレベルに分けられている。コンテナブロックでは、どのレベルまでのメタデータが利用可能で、画像/ビデオデータに関連付けられているのかを符号化するデータを、フォーマット済みのメタデータに埋め込むことが可能である。認識されるべきことは、メタデータのレベルの全てが、画像/ビデオデータと関連付けられている必要はないということであり、どのメタデータおよびレベルが関連付けられている場合でも、下流の復号化およびレンダリングで、そのような利用可能なメタデータを確認して、適宜、処理することを可能とすることができる。
符号化は、メタデータを取得し、それをアルゴリズムパラメータ決定ブロック816に供給することによって進めることができ、一方、ビデオは、配信820に先立ってビデオを処理するためのCMブロックを含むAVCVDRエンコーダ818に供給することができる。
(広範であると考えられる例えば、インターネット、DVD、ケーブル、衛星、無線、有線などによって)配信されたら、ビデオデータ/メタデータの復号化は、AVCVDRデコーダ824に(または、ターゲット・ディスプレイがVDR対応でない場合は、任意選択的にレガシーデコーダ826に)進むことができる。ビデオデータとメタデータは、どちらも復号化によって(それぞれブロック830、828として、また、場合によって、ターゲット・ディスプレイがレガシーであればブロック832として)復元される。デコーダ824は、入力画像/ビデオデータを取得して、入力画像データを復元し、さらに/または、さらに処理およびレンダリングされる画像/ビデオデータストリームと、レンダリングされる画像/ビデオデータストリームにおける後のCMアルゴリズム処理のパラメータを計算するためのメタデータストリームとに分けることができる。メタデータストリームは、さらに、その画像/ビデオデータストリームに関連付けられたメタデータがあるかどうかの情報を含んでいる。関連付けられたメタデータがない場合は、システムは、上述のようにレベル0の処理を進めることができる。そうでない場合は、システムは、上述のように一連の異なるレベルのメタデータに従って、画像/ビデオデータストリームに関連付けられたすべてのメタデータによる更なる処理を進めることができる。
明らかなように、レンダリングされる画像/ビデオデータに関連付けられたメタデータの有無については、リアルタイムで判断することができる。例えば、ビデオストリームのいくつかのセクションについては、(データ破損によるか、またはコンテンツ制作者の意向でメタデータがないことにより)それらのセクションに関連付けられたメタデータがなく、一方、他のセクションでは利用可能となるメタデータがある場合があり、場合によって一連の様々なレベルの多くのメタデータがビデオストリームの他のセクションと関連付けられている。これは、コンテンツ制作者側の意向とすることができるが、しかし、本出願の少なくとも1つの実施形態では、そのようなビデオストリームに関連付けられたメタデータの有無またはどのレベルであるかについての判断を、リアルタイムで、または実質的に動的に行うことが可能でなければならない。
処理ブロックでは、アルゴリズムパラメータ決定ブロック836により、配信前に処理されたと考えられる以前のパラメータを復元するか、または、(図2Aおよび/または2Bの実施形態の文脈で上述したように、例えば、EDIDまたは最新VDRインタフェースなどの標準インタフェースからのもの、さらにはターゲット環境における鑑賞者またはセンサからの入力であると考えられる)ターゲット・ディスプレイおよび/もしくはターゲット環境からのメタデータに基づいて、パラメータを再計算することができる。パラメータが計算または復元されたら、それらを、本明細書に開示したいくつかの実施形態によるソースおよび中間画像/ビデオデータのターゲット・ディスプレイ844への最終的なマッピングのため、CMシステム(838、840、および/または842)のうちの1つ以上に送ることができる。
他の実施形態では、図8の実施ブロックは細かく分割される必要はない。例えば、概言すれば、アルゴリズムパラメータ決定と色管理アルゴリズム自体を含む処理は、図8に示すように分岐している必要は必ずしもなく、色管理モジュールを想定し、さらに/または色管理モジュールとして実施することができる。
また、本明細書では、ビデオ/画像パイプラインで用いる一連の様々なレベルのメタデータについて記載したが、認識されるべきことは、実際には、システムは、メタデータのレベルに付された番号の順番通りに画像/ビデオデータを処理する必要はないということである。実際に、レンダリングの際に一部のレベルのメタデータは利用できるが、他のレベルは利用できない場合があり得る。例えば、第2のリファレンス・カラーグレーディングは、実行しても実行しなくてもよく、また、レベル3のメタデータは、レンダリングの際に有っても無くてもよい。本出願に従って構成されるシステムは、様々なレベルのメタデータの有無を考慮して、その時点で最善のメタデータ処理を続ける。
以上、本発明の原理を示す添付の図面を併用して読まれる本発明の1つ以上の実施形態についての詳細な説明を提示した。認識されるべきことは、本発明は、かかる実施形態に関連させて記載されているが、本発明は、いずれの実施形態にも限定されないということである。本発明の範囲は請求項によってのみ限定され、本発明は、数多くの代替案、変形、および均等物を網羅する。本発明についての完全な理解を与えるため、様々な具体的詳細について本明細書で記載している。それらの詳細は、例示目的で提示されるものであり、本発明は、それら特定の詳細の一部またはすべてを省いても、請求項に基づき実施することができる。明確にする目的で、発明が不必要に不明瞭になることがないよう、本発明に関連する技術分野で知られている技術的事項については詳細に記載していない。

Claims (6)

  1. 一組のレベルのメタデータによって、画像データを処理するための方法であって、前記一組のレベルのメタデータは、前記画像データのソースコンテンツをカラーグレーディングするために用いられるリファレンス・ディスプレイを示す、前記方法は、
    画像データを受け取ること、
    前記画像データのソースコンテンツをカラーグレーディングするために用いられるリファレンス・ディスプレイを示す第1の組のメタデータと、ビデオシーンを示す第2の組のメタデータとの両方が受信されたかどうかを判定すること、
    前記第1および第2の組のメタデータが受信された場合に、任意に前記第1および第2の組のメタデータの両方に従って、複数の色管理アルゴリズムパラメータを算出すること、を備え、
    前記第1の組のメタデータは、
    前記リファレンス・ディスプレイの白色点と、
    前記リファレンス・ディスプレイの3つの原色と、
    前記リファレンス・ディスプレイの最大輝度値と、を含む、方法。
  2. 前記第1および第2の組のメタデータが受信されない場合、前記複数の色管理アルゴリズムパラメータデフォルト値に設定することをさらに備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1および第2の組のメタデータが受信されない場合、画像データを分析し、分析結果に従って、前記複数の色管理アルゴリズムパラメータを算出することをさらに備える請求項1に記載の方法。
  4. 算出された前記複数の色管理アルゴリズムパラメータに応じて複数の輝度値を調整することをさらに請求項3に記載の方法。
  5. 前記リファレンス・ディスプレイは、第1のリファレンス・ディスプレイおよび第2のリファレンス・ディスプレイのうちの一つであり、
    前記第1および第2の組のメタデータの両方に従って、複数の色管理アルゴリズムパラメータを算出することは、
    ターゲット・ディスプレイの能力が、前記第1のリファレンス・ディスプレイの能力よりも第2のリファレンス・ディスプレイの能力に近い場合、前記第2のリファレンス・ディスプレイのマッピング曲線を用いてソースコンテンツのマッピング曲線を変更すること、を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成された装置。
JP2017194221A 2011-05-27 2017-10-04 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム Active JP6561098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019134476A JP6905010B2 (ja) 2011-05-27 2019-07-22 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161491014P 2011-05-27 2011-05-27
US61/491,014 2011-05-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015211773A Division JP6224052B2 (ja) 2011-05-27 2015-10-28 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019134476A Division JP6905010B2 (ja) 2011-05-27 2019-07-22 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018029373A JP2018029373A (ja) 2018-02-22
JP6561098B2 true JP6561098B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=47260176

Family Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512894A Active JP5833233B2 (ja) 2011-05-27 2012-05-17 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム
JP2015211773A Active JP6224052B2 (ja) 2011-05-27 2015-10-28 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム
JP2017194221A Active JP6561098B2 (ja) 2011-05-27 2017-10-04 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム
JP2019134476A Active JP6905010B2 (ja) 2011-05-27 2019-07-22 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム
JP2021104767A Active JP7145290B2 (ja) 2011-05-27 2021-06-24 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム
JP2022147722A Active JP7422832B2 (ja) 2011-05-27 2022-09-16 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム
JP2022147723A Active JP7422833B2 (ja) 2011-05-27 2022-09-16 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム
JP2024004519A Pending JP2024041933A (ja) 2011-05-27 2024-01-16 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム
JP2024004518A Pending JP2024041932A (ja) 2011-05-27 2024-01-16 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512894A Active JP5833233B2 (ja) 2011-05-27 2012-05-17 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム
JP2015211773A Active JP6224052B2 (ja) 2011-05-27 2015-10-28 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム

Family Applications After (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019134476A Active JP6905010B2 (ja) 2011-05-27 2019-07-22 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム
JP2021104767A Active JP7145290B2 (ja) 2011-05-27 2021-06-24 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム
JP2022147722A Active JP7422832B2 (ja) 2011-05-27 2022-09-16 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム
JP2022147723A Active JP7422833B2 (ja) 2011-05-27 2022-09-16 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム
JP2024004519A Pending JP2024041933A (ja) 2011-05-27 2024-01-16 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム
JP2024004518A Pending JP2024041932A (ja) 2011-05-27 2024-01-16 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム

Country Status (15)

Country Link
US (10) US9111330B2 (ja)
EP (5) EP3742715B1 (ja)
JP (9) JP5833233B2 (ja)
KR (14) KR20190086036A (ja)
CN (6) CN106057168B (ja)
DK (2) DK3595281T3 (ja)
ES (1) ES2913154T3 (ja)
HK (3) HK1223214A1 (ja)
HR (1) HRP20220617T1 (ja)
HU (1) HUE058712T2 (ja)
LT (1) LT3595281T (ja)
PL (1) PL3595281T3 (ja)
RS (1) RS63194B1 (ja)
SI (1) SI3595281T1 (ja)
WO (1) WO2012166382A2 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3065724B2 (ja) * 1991-08-12 2000-07-17 大阪瓦斯株式会社 管修繕具
US9111330B2 (en) * 2011-05-27 2015-08-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Scalable systems for controlling color management comprising varying levels of metadata
US9024961B2 (en) 2011-12-19 2015-05-05 Dolby Laboratories Licensing Corporation Color grading apparatus and methods
US9875724B2 (en) * 2012-08-21 2018-01-23 Beijing Lenovo Software Ltd. Method and electronic device for adjusting display
CN104240674B (zh) * 2013-06-14 2016-10-05 联想(北京)有限公司 一种调节显示单元的方法及一种电子设备
US10055866B2 (en) 2013-02-21 2018-08-21 Dolby Laboratories Licensing Corporation Systems and methods for appearance mapping for compositing overlay graphics
US9521438B2 (en) * 2013-03-29 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Custom data indicating nominal range of samples of media content
KR102051798B1 (ko) 2013-07-30 2019-12-04 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 장면 안정 메타데이터를 발생하기 위한 시스템 및 방법들
CN105379263B (zh) * 2013-11-13 2017-09-22 杜比实验室特许公司 用于指导图像的显示管理的方法和设备
US10009588B2 (en) 2013-12-26 2018-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and imaging apparatus
JP6576018B2 (ja) * 2013-12-26 2019-09-18 キヤノン株式会社 画像処理装置および撮像装置
WO2015130793A1 (en) * 2014-02-25 2015-09-03 Apple Inc. Backward-compatible apparatus and method for providing video with both standard and high dynamic range
JP6439418B2 (ja) * 2014-03-05 2018-12-19 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、並びに画像表示装置
US20150334386A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Arris Enterprises, Inc. Automatic video comparison of the output of a video decoder
US11064204B2 (en) 2014-05-15 2021-07-13 Arris Enterprises Llc Automatic video comparison of the output of a video decoder
US20170249521A1 (en) * 2014-05-15 2017-08-31 Arris Enterprises, Inc. Automatic video comparison of the output of a video decoder
JP6571073B2 (ja) * 2014-05-20 2019-09-04 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ディスプレイ適応的映像再生のためのビデオデータ処理方法及び装置
JP5948619B2 (ja) 2014-06-10 2016-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示システム、表示方法および表示装置
EP3570555B1 (en) * 2014-06-16 2023-10-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display method and display device using type information and hdmi and hdcp
EP3163894B1 (en) * 2014-06-27 2020-08-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Data output device, data output method, and data generation method
JP6421504B2 (ja) * 2014-07-28 2018-11-14 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2016538745A (ja) * 2014-08-08 2016-12-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ディスプレイ適応的映像再生のためのビデオデータ処理方法及び装置
JP2016058848A (ja) 2014-09-08 2016-04-21 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
CN110992914B (zh) * 2014-10-06 2022-07-01 三星电子株式会社 显示设备及控制该显示设备的方法
KR102190233B1 (ko) * 2014-10-06 2020-12-11 삼성전자주식회사 영상 처리 장치 및 이의 영상 처리 방법
US9779691B2 (en) * 2015-01-23 2017-10-03 Dell Products, Lp Display front of screen performance architecture
EP3065127A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-07 Thomson Licensing Method and device for processing image data
US10455240B2 (en) * 2015-04-15 2019-10-22 Sony Corporation Reproduction device, reproduction method, and program
KR101974137B1 (ko) * 2015-05-11 2019-08-23 삼성전자주식회사 메타데이터에 기초한 영상 처리 장치 및 영상 처리 방법
EP3295450B1 (en) * 2015-05-12 2020-07-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation Backlight control and display mapping for high dynamic range images
US10368105B2 (en) 2015-06-09 2019-07-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Metadata describing nominal lighting conditions of a reference viewing environment for video playback
GB2539461B (en) * 2015-06-16 2020-01-08 Canon Kk Image data encapsulation
US10007412B2 (en) * 2015-06-24 2018-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Tone mastering system with creative intent metadata
WO2017011636A1 (en) 2015-07-16 2017-01-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Signal reshaping and coding for hdr and wide color gamut signals
WO2017033811A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 シャープ株式会社 受信装置、放送システム、受信方法、及びプログラム
US10902567B2 (en) * 2015-11-24 2021-01-26 Koninklijke Philips N.V. Handling multiple HDR image sources
EP3185571A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-28 Thomson Licensing Hierarchical scene segmentation metadata transmission for content enhancement
US10516810B2 (en) 2016-03-07 2019-12-24 Novatek Microelectronics Corp. Method of gamut mapping and related image conversion system
US10019785B2 (en) * 2016-03-07 2018-07-10 Novatek Microelectronics Corp. Method of processing high dynamic range images using dynamic metadata
WO2017163685A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 シャープ株式会社 映像処理装置、表示装置、映像処理方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2017184220A (ja) * 2016-03-24 2017-10-05 シャープ株式会社 映像処理装置、表示装置、映像処理方法、制御プログラム、および記録媒体
JP6682322B2 (ja) * 2016-03-31 2020-04-15 シャープ株式会社 階調値変換装置、テレビジョン受像機、階調値変換方法、制御プログラム、および記録媒体
US11102495B2 (en) * 2016-05-17 2021-08-24 Qualcomm Incorporated Methods and systems for generating and processing content color volume messages for video
US9916638B2 (en) * 2016-07-20 2018-03-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation Transformation of dynamic metadata to support alternate tone rendering
IL310366A (en) * 2016-10-05 2024-03-01 Dolby Laboratories Licensing Corp Messaging information volume source color
EP3568829B1 (en) * 2017-01-10 2020-06-24 Dolby Laboratories Licensing Corporation Display mapping for high dynamic range images
US10944974B2 (en) * 2017-01-11 2021-03-09 Raytheon Company Method for encoding and processing raw UHD video via an existing HD video architecture
JP2017143546A (ja) * 2017-03-21 2017-08-17 ソニー株式会社 再生装置、記録媒体、表示装置、および情報処理方法
EP3399497A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-07 Koninklijke Philips N.V. Optimizing decoded high dynamic range image saturation
US10939158B2 (en) * 2017-06-23 2021-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus, display apparatus and control method thereof
CN111095931B (zh) * 2017-09-06 2022-05-27 杜比实验室特许公司 色调曲线优化方法以及相关联的视频编码器和视频解码器
CN111183651A (zh) 2017-10-12 2020-05-19 索尼公司 图像处理设备、图像处理方法、发送设备、发送方法和接收设备
US10778979B2 (en) * 2018-01-11 2020-09-15 Qualcomm Incorporated Signaling mechanisms for equal ranges and other DRA parameters for video coding
US10917583B2 (en) 2018-04-27 2021-02-09 Apple Inc. Standard and high dynamic range display systems and methods for high dynamic range displays
JP6583501B2 (ja) * 2018-08-28 2019-10-02 ソニー株式会社 再生装置、表示装置、情報処理方法
US11158024B2 (en) * 2019-05-31 2021-10-26 Apple Inc. Configuring alpha channel video based on display settings
EP3984209A4 (en) * 2019-06-13 2023-01-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. COLOR MATCHING
KR20210083840A (ko) * 2019-12-27 2021-07-07 삼성전자주식회사 다이나믹 톤 메타데이터를 포함하는 영상의 편집을 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법
US11301973B2 (en) * 2020-03-30 2022-04-12 Arm Limited Tone mapping method
US11769234B2 (en) * 2020-10-07 2023-09-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for histogram based tone mapping
EP4360301A1 (en) * 2021-06-23 2024-05-01 InterDigital CE Patent Holdings, SAS Device and method for applying a look-up table
US11734806B2 (en) 2021-11-24 2023-08-22 Roku, Inc. Dynamic tone mapping
CN116437162B (zh) * 2023-06-12 2023-08-22 美视信息科技(常州)有限公司 一种信息传输方法、装置、显示器及存储介质
CN116776237A (zh) * 2023-08-23 2023-09-19 深圳前海环融联易信息科技服务有限公司 一种元数据分类分级方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724424B2 (ja) 1986-09-02 1995-03-15 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法及び装置
JP2501370B2 (ja) 1990-10-11 1996-05-29 三菱電機株式会社 テレビジョン受信機
US5276779A (en) 1991-04-01 1994-01-04 Eastman Kodak Company Method for the reproduction of color images based on viewer adaption
JP3561985B2 (ja) * 1994-11-28 2004-09-08 ソニー株式会社 画像処理装置
JP3134744B2 (ja) 1995-11-20 2001-02-13 日本電気株式会社 カラー画像システムにおける色管理方法およびシステム
US6075888A (en) 1996-01-11 2000-06-13 Eastman Kodak Company System for creating a device specific color profile
JPH10294853A (ja) 1997-04-21 1998-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成方法
US7382379B1 (en) 1997-06-27 2008-06-03 Eastman Kodak Company Arrangement for mapping colors between imaging systems and method thereof
US6411306B1 (en) 1997-11-14 2002-06-25 Eastman Kodak Company Automatic luminance and contrast adustment for display device
JP3565020B2 (ja) 1998-06-12 2004-09-15 松下電器産業株式会社 画像表示装置の補正データ生成方法
US6335983B1 (en) 1998-09-28 2002-01-01 Eastman Kodak Company Representing an extended color gamut digital image in a limited color gamut color space
US6847376B2 (en) 1998-11-13 2005-01-25 Lightsurf Technologies, Inc. Method and system for characterizing color display monitor output
JP4147655B2 (ja) 1998-12-07 2008-09-10 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US6317153B1 (en) 1999-04-16 2001-11-13 Avid Technology, Inc. Method and system for calibrating color correction instructions between color correction devices
JP3708397B2 (ja) 2000-03-03 2005-10-19 三菱電機株式会社 色彩特性変換方法及び画像表示装置
JP3904841B2 (ja) 2000-05-15 2007-04-11 シャープ株式会社 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器並びに液晶表示方法
JP4150490B2 (ja) * 2000-07-04 2008-09-17 株式会社リコー 画像処理システムおよび画像処理方法および記録媒体
JP2002092655A (ja) 2000-09-20 2002-03-29 Minolta Co Ltd 3次元仮想現実を表示するシステム及び方法
JP3620443B2 (ja) 2000-12-05 2005-02-16 日産自動車株式会社 自動車用表示装置
US6989859B2 (en) 2000-12-22 2006-01-24 Eastman Kodak Company Camera having user interface ambient sensor viewer adaptation compensation and method
US6947079B2 (en) 2000-12-22 2005-09-20 Eastman Kodak Company Camera having verification display with reverse white balanced viewer adaptation compensation and method
JP3679060B2 (ja) 2001-05-30 2005-08-03 シャープ株式会社 カラー表示装置
US7133070B2 (en) * 2001-09-20 2006-11-07 Eastman Kodak Company System and method for deciding when to correct image-specific defects based on camera, scene, display and demographic data
JP4372401B2 (ja) 2001-12-21 2009-11-25 シャープ株式会社 補正特性決定装置、補正特性決定方法および表示装置
US7206791B2 (en) * 2002-01-17 2007-04-17 International Business Machines Corporation System and method for managing and securing meta data
US6954543B2 (en) 2002-02-28 2005-10-11 Ipac Acquisition Subsidiary I, Llc Automated discovery, assignment, and submission of image metadata to a network-based photosharing service
US6844881B1 (en) 2002-03-29 2005-01-18 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for improved color correction
US7184057B2 (en) * 2002-06-24 2007-02-27 Microsoft Corpoartion Systems and methods for providing color management
KR100490405B1 (ko) 2002-07-02 2005-05-17 삼성전자주식회사 프린팅 시스템에 있어서 이미지의 색상 조정방법 및 이를위한 그래픽 사용자 인터페이스
US7289663B2 (en) 2002-07-24 2007-10-30 Eastman Kodak Company Producing an extended color gamut luminance-chrominance digital image from a captured image
CN1745570A (zh) 2003-01-30 2006-03-08 柯达彩色绘图有限责任公司 使用设备相关显示简档的颜色校正
JP2004282599A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置、画像表示方法、プログラム、および記録媒体
US7616233B2 (en) * 2003-06-26 2009-11-10 Fotonation Vision Limited Perfecting of digital image capture parameters within acquisition devices using face detection
US7643675B2 (en) 2003-08-01 2010-01-05 Microsoft Corporation Strategies for processing image information using a color information data structure
US7840892B2 (en) * 2003-08-29 2010-11-23 Nokia Corporation Organization and maintenance of images using metadata
JP2006042294A (ja) 2003-09-11 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JPWO2005048583A1 (ja) 2003-11-14 2007-06-14 三菱電機株式会社 色補正装置および色補正方法
JP2005151147A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Toshiba Corp 再生装置及び再生方法
US7492375B2 (en) 2003-11-14 2009-02-17 Microsoft Corporation High dynamic range image viewing on low dynamic range displays
GB2408872B (en) 2003-12-01 2008-12-31 Inventec Appliances Corp Method and apparatus for transforming a high dynamic range image into a low dynamic range image
JP2005210526A (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、画像データ出力方法、画像処理プログラム及び画像データ出力プログラム
US8063992B2 (en) 2004-06-30 2011-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dominant color extraction for ambient light derived from video content mapped through unrendered color space
WO2006039357A1 (en) 2004-09-29 2006-04-13 Technicolor Inc. Method and apparatus for color decision metadata generation
EP1808011A1 (en) * 2004-11-01 2007-07-18 Technicolor, Inc. Method and system for mastering and distributing enhanced color space content
JP4151643B2 (ja) 2004-11-16 2008-09-17 セイコーエプソン株式会社 色変換行列作成装置、色変換行列作成プログラム及び画像表示装置
KR100763178B1 (ko) 2005-03-04 2007-10-04 삼성전자주식회사 색 공간 스케일러블 비디오 코딩 및 디코딩 방법, 이를위한 장치
JP2006343957A (ja) 2005-06-08 2006-12-21 Canon Inc 色処理方法及びその装置
US7656462B2 (en) 2005-06-17 2010-02-02 Martin Weston Systems and methods for modifying master film for viewing at different viewing locations
US7548657B2 (en) * 2005-06-25 2009-06-16 General Electric Company Adaptive video compression of graphical user interfaces using application metadata
CN101223778B (zh) 2005-07-18 2012-11-07 汤姆森许可贸易公司 使用元数据来处理多个视频流的方法和设备
JP2007067559A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Canon Inc 画像処理方法、画像処理装置、及び撮像装置の制御方法
US7265794B2 (en) * 2005-09-01 2007-09-04 Texas Instruments Incorporated Managing the color temperature for a light source array
US7809200B2 (en) 2005-11-15 2010-10-05 Teledyne Licensing, Llc Dynamic range compression of high dynamic range imagery
US7746411B1 (en) 2005-12-07 2010-06-29 Marvell International Ltd. Color management unit
JP4529888B2 (ja) 2005-12-07 2010-08-25 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
EP1964389A2 (en) 2005-12-21 2008-09-03 Thomson Licensing Constrained color palette in a color space
JP5249784B2 (ja) 2006-01-23 2013-07-31 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ 高ダイナミックレンジコーデック
CN100507917C (zh) 2006-02-24 2009-07-01 佳能株式会社 图像处理设备、图像处理方法以及服务器及其控制方法
JP4810420B2 (ja) * 2006-02-24 2011-11-09 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、サーバ及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2007251891A (ja) 2006-03-20 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツの撮影装置
DE102006045140A1 (de) 2006-03-27 2007-10-18 Siemens Ag Verfahren zur Erzeugung eines digitalen Datenstroms
US7869649B2 (en) * 2006-05-08 2011-01-11 Panasonic Corporation Image processing device, image processing method, program, storage medium and integrated circuit
JP4930781B2 (ja) 2006-05-17 2012-05-16 ソニー株式会社 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置
US7636496B2 (en) * 2006-05-17 2009-12-22 Xerox Corporation Histogram adjustment for high dynamic range image mapping
JP4967454B2 (ja) 2006-05-23 2012-07-04 ソニー株式会社 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置
WO2007142624A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-13 Thomson Licensing Converting a colorimetric transform from an input color space to an output color space
JP4238881B2 (ja) 2006-06-02 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 画像補正装置、画像補正方法、画像補正プログラム、画像読み取り装置、画像読み取り方法および印刷装置
US9071787B2 (en) 2006-06-07 2015-06-30 Advanced Micro Devices, Inc. Display information feedback
KR100834762B1 (ko) 2006-09-29 2008-06-05 삼성전자주식회사 이 기종간 색역 사상 방법 및 장치
US7773127B2 (en) 2006-10-13 2010-08-10 Apple Inc. System and method for RAW image processing
US7893975B2 (en) * 2006-10-13 2011-02-22 Apple Inc. System and method for processing images using predetermined tone reproduction curves
US8441498B2 (en) 2006-11-30 2013-05-14 Entropic Communications, Inc. Device and method for processing color image data
US20080170031A1 (en) 2007-01-17 2008-07-17 Chia-Hui Kuo Method for performing chromatic adaptation while displaying image, and corresponding display circuit and device
US8982146B2 (en) * 2007-01-30 2015-03-17 Fergason Patent Properties Llc Image acquisition and display system and method using information derived from an area of interest in a video image implementing system synchronized brightness control and use of metadata
JP4279318B2 (ja) * 2007-02-02 2009-06-17 三菱電機株式会社 映像表示装置
US8026908B2 (en) 2007-02-05 2011-09-27 Dreamworks Animation Llc Illuminated surround and method for operating same for video and other displays
US8330873B2 (en) 2007-03-14 2012-12-11 Larry Silver Signal demodulator with overmodulation protection
US9432554B2 (en) 2007-04-03 2016-08-30 Thomson Licensing Methods and systems for displays with chromatic correction having differing chromatic ranges
US7995242B2 (en) 2007-05-31 2011-08-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for attenuation of near-neutral image colors
TWI466093B (zh) 2007-06-26 2014-12-21 Apple Inc 用於視訊播放的管理技術
US8970636B2 (en) 2007-06-27 2015-03-03 Thomson Licensing System and method for color correction between displays with and without average picture dependency
JP4835525B2 (ja) 2007-07-04 2011-12-14 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US8330768B2 (en) 2007-07-27 2012-12-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Apparatus and method for rendering high dynamic range images for standard dynamic range display
KR101401964B1 (ko) 2007-08-13 2014-05-30 삼성전자주식회사 메타데이터 인코딩/디코딩 방법 및 장치
US8295594B2 (en) 2007-10-09 2012-10-23 Samsung Display Co., Ltd. Systems and methods for selective handling of out-of-gamut color conversions
WO2009079760A1 (en) 2007-12-20 2009-07-02 Ati Technologies Ulc Method, apparatus and machine-readable medium for describing video processing
WO2009095732A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Thomson Licensing Method and system for look data definition and transmission over a high definition multimedia interface
US8593476B2 (en) * 2008-02-13 2013-11-26 Gary Demos System for accurately and precisely representing image color information
US8531379B2 (en) 2008-04-28 2013-09-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image compensation for ambient conditions
JP4623137B2 (ja) * 2008-05-14 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 色処理装置、方法及びプログラム
CN101600049A (zh) * 2008-06-06 2009-12-09 联咏科技股份有限公司 图像处理装置与方法
US8416179B2 (en) 2008-07-10 2013-04-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for color preservation with a color-modulated backlight
US8446961B2 (en) 2008-07-10 2013-05-21 Intel Corporation Color gamut scalability techniques
US9501963B2 (en) * 2008-07-18 2016-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color profiling of monitors
EP2313847A4 (en) * 2008-08-19 2015-12-09 Digimarc Corp METHODS AND SYSTEMS FOR PROCESSING CONTENT
WO2010021705A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Thomson Licensing Method and system for content delivery
WO2010024782A1 (en) 2008-08-26 2010-03-04 Agency For Science, Technology And Research A method and system for displaying an hdr image on a ldr display device
EP2338278B1 (en) * 2008-09-16 2015-02-25 Intel Corporation Method for presenting an interactive video/multimedia application using content-aware metadata
US20100073362A1 (en) 2008-09-23 2010-03-25 Ike Ikizyan Method And System For Scene Adaptive Dynamic 3-D Color Management
JP2010114839A (ja) 2008-11-10 2010-05-20 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法
US20100149207A1 (en) 2008-11-21 2010-06-17 Madden Thomas E Grayscale characteristic for color display device
US8749570B2 (en) 2008-12-11 2014-06-10 International Business Machines Corporation Identifying and generating color and texture video cohorts based on video input
EP2200268B1 (en) * 2008-12-22 2012-02-08 Thomson Licensing Method of calibration of a target color reproduction device
KR101007101B1 (ko) * 2009-01-07 2011-01-10 한양대학교 산학협력단 적응형 톤 매핑 장치 및 방법, 그리고 이를 이용한 영상 처리 시스템
WO2010083493A1 (en) 2009-01-19 2010-07-22 Dolby Laboratories Licensing Corporation Image processing and displaying methods for devices that implement color appearance models
US8406569B2 (en) 2009-01-19 2013-03-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhanced dynamic range images and video from multiple exposures
WO2010088465A1 (en) 2009-02-02 2010-08-05 Gentex Corporation Improved digital image processing and systems incorporating the same
US8290295B2 (en) 2009-03-03 2012-10-16 Microsoft Corporation Multi-modal tone-mapping of images
WO2010104624A2 (en) 2009-03-10 2010-09-16 Dolby Laboratories Licensing Corporation Extended dynamic range and extended dimensionality image signal conversion
JP5257158B2 (ja) 2009-03-11 2013-08-07 株式会社リコー 色変換装置、色変換方法およびプログラム
JP2010239498A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujifilm Corp 画像入出力方法及びシステム
JP5517685B2 (ja) 2009-04-14 2014-06-11 キヤノン株式会社 画像処理装置および方法
US20120054664A1 (en) * 2009-05-06 2012-03-01 Thomson Licensing Method and systems for delivering multimedia content optimized in accordance with presentation device capabilities
WO2010132237A1 (en) 2009-05-11 2010-11-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Light detection, color appearance models, and modifying dynamic range for image display
US8760461B2 (en) 2009-05-13 2014-06-24 Stmicroelectronics, Inc. Device, system, and method for wide gamut color space support
US20100329646A1 (en) 2009-06-26 2010-12-30 Loeffler Markus E System and method for remote film color correction
JP5552795B2 (ja) * 2009-10-26 2014-07-16 株式会社ニコン 撮像装置、画像処理装置およびプログラム
US8743178B2 (en) * 2010-01-05 2014-06-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Multi-view video format control
KR101428504B1 (ko) * 2010-02-22 2014-08-11 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 비트스트림에 임베딩된 메타데이터를 이용하는 렌더링 제어부를 갖는 비디오 디스플레이
JP5611457B2 (ja) 2010-06-08 2014-10-22 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 階調および色再現域のマッピング方法および装置
US8525933B2 (en) 2010-08-02 2013-09-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation System and method of creating or approving multiple video streams
US20120066640A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-15 Ati Technologies Ulc Apparatus for providing multi-mode warping of graphical user interface objects
ES2694806T3 (es) 2011-03-02 2018-12-27 Dolby Laboratories Licensing Corporation Operador de correlación de tonos multiescala local
TWI538474B (zh) 2011-03-15 2016-06-11 杜比實驗室特許公司 影像資料轉換的方法與設備
US8731287B2 (en) 2011-04-14 2014-05-20 Dolby Laboratories Licensing Corporation Image prediction based on primary color grading model
US9111330B2 (en) * 2011-05-27 2015-08-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Scalable systems for controlling color management comprising varying levels of metadata
US20140092004A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Ashok K. Mishra Audio information and/or control via an intermediary device
US10057633B2 (en) * 2013-07-14 2018-08-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving ultra high-definition broadcasting signal for expressing high-quality color in digital broadcasting system
JP7425599B2 (ja) 2019-12-26 2024-01-31 ダイハツ工業株式会社 インストルメントパネル

Also Published As

Publication number Publication date
RS63194B1 (sr) 2022-06-30
EP3742715A1 (en) 2020-11-25
CN105933573A (zh) 2016-09-07
CN106101483A (zh) 2016-11-09
US11218709B2 (en) 2022-01-04
US20240155143A1 (en) 2024-05-09
JP2019208254A (ja) 2019-12-05
JP2024041932A (ja) 2024-03-27
HK1225849A1 (zh) 2017-09-15
US11736703B2 (en) 2023-08-22
WO2012166382A3 (en) 2013-03-07
US20180262767A1 (en) 2018-09-13
HRP20220617T1 (hr) 2022-09-16
EP2716028A4 (en) 2015-10-07
JP7422833B2 (ja) 2024-01-26
KR20220138866A (ko) 2022-10-13
KR20140035517A (ko) 2014-03-21
US12081778B2 (en) 2024-09-03
KR20240046318A (ko) 2024-04-08
EP3595281B8 (en) 2022-05-04
SI3595281T1 (sl) 2022-05-31
HUE058712T2 (hu) 2022-09-28
CN106357955A (zh) 2017-01-25
KR20170094460A (ko) 2017-08-17
LT3595281T (lt) 2022-05-25
US20230353762A1 (en) 2023-11-02
US11917171B2 (en) 2024-02-27
JP7422832B2 (ja) 2024-01-26
US20240323414A1 (en) 2024-09-26
HK1231652A1 (zh) 2017-12-22
JP2018029373A (ja) 2018-02-22
KR20230161523A (ko) 2023-11-27
JP2021184602A (ja) 2021-12-02
WO2012166382A2 (en) 2012-12-06
US20240155144A1 (en) 2024-05-09
US20190289305A1 (en) 2019-09-19
JP2024041933A (ja) 2024-03-27
KR20200074229A (ko) 2020-06-24
EP3595281B1 (en) 2022-02-16
CN106057168A (zh) 2016-10-26
CN105933573B (zh) 2018-10-23
KR20140110071A (ko) 2014-09-16
EP2716028B1 (en) 2020-07-22
ES2913154T3 (es) 2022-05-31
JP2014523661A (ja) 2014-09-11
EP3742715B1 (en) 2024-09-18
CN103873738A (zh) 2014-06-18
US9111330B2 (en) 2015-08-18
JP2016054496A (ja) 2016-04-14
JP7145290B2 (ja) 2022-09-30
CN103563347A (zh) 2014-02-05
EP4447460A2 (en) 2024-10-16
JP2022174254A (ja) 2022-11-22
DK3595281T3 (da) 2022-05-16
HK1223214A1 (zh) 2017-08-11
US20240323413A1 (en) 2024-09-26
KR102602528B1 (ko) 2023-11-16
EP2716028A2 (en) 2014-04-09
CN106101483B (zh) 2020-01-17
KR20160054039A (ko) 2016-05-13
KR20210027500A (ko) 2021-03-10
EP4009620A1 (en) 2022-06-08
KR20170135977A (ko) 2017-12-08
US20150281707A1 (en) 2015-10-01
KR20230093075A (ko) 2023-06-26
CN103873738B (zh) 2016-09-07
CN103563347B (zh) 2016-10-05
JP5833233B2 (ja) 2015-12-16
KR101405032B1 (ko) 2014-06-10
DK3742715T3 (da) 2024-10-07
US20140078165A1 (en) 2014-03-20
CN106057168B (zh) 2020-05-12
KR20190086036A (ko) 2019-07-19
EP3595281A1 (en) 2020-01-15
JP2022174255A (ja) 2022-11-22
CN106357955B (zh) 2019-05-28
JP6224052B2 (ja) 2017-11-01
KR102553977B1 (ko) 2023-07-11
KR20140017645A (ko) 2014-02-11
KR101634090B1 (ko) 2016-06-29
US20220086467A1 (en) 2022-03-17
KR102656330B1 (ko) 2024-04-12
JP6905010B2 (ja) 2021-07-21
KR102655945B1 (ko) 2024-04-11
KR20240046317A (ko) 2024-04-08
PL3595281T3 (pl) 2022-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6561098B2 (ja) 様々なレベルのメタデータを含む色管理を制御するスケーラブルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6561098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250