JP6560601B2 - センサ - Google Patents
センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6560601B2 JP6560601B2 JP2015232951A JP2015232951A JP6560601B2 JP 6560601 B2 JP6560601 B2 JP 6560601B2 JP 2015232951 A JP2015232951 A JP 2015232951A JP 2015232951 A JP2015232951 A JP 2015232951A JP 6560601 B2 JP6560601 B2 JP 6560601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- axial direction
- metal terminal
- detection element
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 140
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 140
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 98
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 15
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 33
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 28
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- -1 oxygen ion Chemical class 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
Description
[形態1]
軸線方向に延びる板状形状をなし、前記軸線方向の先端側が測定対象物に向けられ、前記軸線方向の後端側に電極端子部が形成される検出素子と、
前記検出素子の後端側を挿通するための挿通部と、前記挿通部の内壁面に形成された前記軸線方向に延びる複数の溝部と、を有するセパレータと、
前記複数の溝部のうちの少なくとも1つに挿通された状態で、前記検出素子と前記セパレータとの間に挟持されると共に、前記電極端子部に電気的に接続されて電流経路を形成する金属端子部材と、を備えるセンサであって、
前記金属端子部材は、
前記軸線方向に延びる長尺形状のフレーム本体部と、
前記フレーム本体部の先端部に接続され、前記フレーム本体部から前記検出素子が位置する側に向かって延びる内側延出部と、
前記内側延出部のうち前記検出素子が位置する側の端部である内側端部に接続され、前記内側延出部から前記軸線方向の後端側に向かうと共に前記軸線方向と交差する方向に延びるバネ部と、
前記バネ部に形成され、前記電極端子部に当接する素子当接部と、を備え、
前記バネ部は、前記内側延出部よりも剛性が低い、ことを特徴とするセンサ。
この形態のセンサによれば、金属端子部材は、フレーム本体部とバネ部との間にフレーム本体部から検出素子が位置する側に向かって延びる内側延出部を有することから、金属端子部材が軸線方向に大型化することを抑制しつつ、自由状態におけるバネ部が延びる方向と軸線方向との成す角度を小さくできる。これにより、素子当接部に電極端子部を接触させる際の素子当接部の軸線方向に沿った移動量を小さくできる。よって、電極端子部の軸線方向に沿った寸法を抑制しつつ、電極端子部と素子当接部とを接触させることができる。またこの形態のセンサによれば、バネ部と内側延出部との剛性が同じ場合に比べ、検出素子から力が加えられることでバネ部が弾性変形した場合でも、内側延出部の変形量を抑制できる。これにより、素子当接部に電極端子部を接触させる際の素子当接部の軸線方向に沿った移動量をより小さくできる。
この形態のセンサによれば、金属端子部材は、フレーム本体部とバネ部との間にフレーム本体部から検出素子が位置する側に向かって延びる内側延出部を有することから、金属端子部材が軸線方向に大型化することを抑制しつつ、自由状態におけるバネ部が延びる方向と軸線方向との成す角度を小さくできる。これにより、素子当接部に電極端子部を接触させる際の素子当接部の軸線方向に沿った移動量を小さくできる。よって、電極端子部の軸線方向に沿った寸法を抑制しつつ、電極端子部と素子当接部とを接触させることができる。
この形態のセンサによれば、バネ部と内側延出部との剛性が同じ場合に比べ、検出素子から力が加えられることでバネ部が弾性変形した場合でも、内側延出部の変形量を抑制できる。これにより、素子当接部に電極端子部を接触させる際の素子当接部の軸線方向に沿った移動量をより小さくできる。
この形態のセンサによれば、内側延出部とバネ部との幅で同じである場合に比べ、検出素子から力が加えられることでバネ部が弾性変形した場合でも、内側延出部の変形量を抑制できる。
この形態のセンサによれば、内側延出部とバネ部との自身が延びる方向に沿った長さが同じ場合に比べ、検出素子から力が加えられることでバネ部が弾性変形した場合でも、内側延出部の変形量を抑制できる。
この形態によれば、内側延出部を直線状に延びる部材によって容易に形成できる。なお、「直線状に延びる部材」とは、表面が平らでありまっすぐに延びる部材に加え、製造時のばらつきで生じる凹凸を表面に有する部材も含む。
この形態のセンサによれば、金属端子部材の軸線方向の長さを抑制できるためセンサの大型化を抑制できる。
この形態のセンサによれば、(B1−B2)>(A1−A2)の関係を満たすことで、素子当接部を電極端子部に接触させる際の素子当接部の軸線方向に沿った移動量をより小さくできる。
図1は、本発明の実施形態としてのセンサ2の全体構成を示す断面図である。このセンサ2は、図示しない内燃機関(エンジン)の排気管に固定されて、被測定ガスである排気ガス中の酸素濃度を測定する。図1は、センサ2の軸線CLに平行な方向である軸線方向CD(センサ2の長手方向)と平行な断面を示している。以下、図1における下方向(下側)をセンサ2の先端側ASと呼び、図1における上方向(上側)をセンサ2の後端側BSと呼ぶ。
本発明の金属端子部材はフレーム本体部15から検出素子4に近づく方向に延びる直線部16を有していれば上記実施形態の金属端子部材10とは異なる構成であっても良い。以下に、金属端子部材の他の例について説明する。
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。
4…検出素子
6…セラミックスリーブ
8…検出部
10,10A,10B,10a〜10e,10t…金属端子部材
12…リード線接続部
13…係止部
14…張り出し部
15…フレーム本体部
16…内側延出部(直線部)
18、18a…バネ部
19…屈曲部
21…第1板面
21a…スルーホール
21b…スルーホール
23…第2板面
23a…スルーホール
30,31,32,34,36…電極端子部
30a…スルーホール
38…主体金具
39…ネジ部
40…後端部
41a…検知リード部
42…外部プロテクタ
42a…検知リード
43…内部プロテクタ
44…外筒
46…リード線
50…グロメット
50a…発熱部
50b…電極端子
51…セラミックホルダ
52…棚部
53…滑石リング
54…貫通孔
57…加締パッキン
61…リード線挿通孔
65a…挿通部
65b…溝部
66…セパレータ
67…鍔部
68…先端側端面
69…保持部材
151…先端部
161…内側端部
181…素子当接部
182…中間部
183…直線部側端部
420…多孔質層
421,422,423…絶縁層
430…固体電解質層
441…被測定ガス側電極
442…基準ガス電極
450…ヒータ
460…多孔質保護層
W…幅方向
F…外力
D1…距離
A1,A2,B1,B2,E1,E2…角度
CD…軸線方向
FD…対向方向
CL…軸線
AS…先端側
BS…後端側
Fc…力
W16,W18…幅
L16,L18…変位量
Claims (6)
- 軸線方向に延びる板状形状をなし、前記軸線方向の先端側が測定対象物に向けられ、前記軸線方向の後端側に電極端子部が形成される検出素子と、
前記検出素子の後端側を挿通するための挿通部と、前記挿通部の内壁面に形成された前記軸線方向に延びる複数の溝部と、を有するセパレータと、
前記複数の溝部のうちの少なくとも1つに挿通された状態で、前記検出素子と前記セパレータとの間に挟持されると共に、前記電極端子部に電気的に接続されて電流経路を形成する金属端子部材と、を備えるセンサであって、
前記金属端子部材は、
前記軸線方向に延びる長尺形状のフレーム本体部と、
前記フレーム本体部の先端部に接続され、前記フレーム本体部から前記検出素子が位置する側に向かって延びる内側延出部と、
前記内側延出部のうち前記検出素子が位置する側の端部である内側端部に接続され、前記内側延出部から前記軸線方向の後端側に向かうと共に前記軸線方向と交差する方向に延びるバネ部と、
前記バネ部に形成され、前記電極端子部に当接する素子当接部と、を備え、
前記バネ部は、前記内側延出部よりも剛性が低い、ことを特徴とするセンサ。 - 請求項1に記載のセンサであって、
前記バネ部と前記内側延出部とはそれぞれ板状形状であり、
前記バネ部は、前記内側延出部よりも幅が小さい、ことを特徴とするセンサ。 - 請求項1または請求項2に記載のセンサであって、
前記バネ部は、前記内側延出部よりも自身が延びる方向に沿った長さが長い、ことを特徴とするセンサ。 - 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載のセンサであって、
前記内側延出部は、前記フレーム本体部の前記先端部から直線状に延びる部材である、ことを特徴とするセンサ。 - 請求項4に記載のセンサであって、
前記内側延出部は、前記軸線方向に直交する方向と、前記軸線方向の後端側に向かう方向とのいずれかの方向に延びる、ことを特徴とするセンサ。 - 請求項4又は請求項5に記載のセンサであって、
自由状態における、前記フレーム本体部と前記内側延出部とが成す角度を角度A1(但し、0°<A1<180°)とし、前記内側延出部と前記バネ部との成す角度を角度B1(但し、0°<B1<180°)とし、
前記金属端子部材を前記センサの構成部材として組み付けた状態における、前記フレーム本体部と前記内側延出部とが成す角度を角度A2(但し、0°<A2<180°)とし、前記内側延出部と前記バネ部との成す角度を角度B2(但し、0°<B2<180°)とした場合に、
(B1−B2)>(A1−A2)の関係を満たす、ことを特徴とするセンサ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102016100178.3A DE102016100178A1 (de) | 2015-01-09 | 2016-01-05 | Sensor |
US14/991,697 US20160209351A1 (en) | 2015-01-09 | 2016-01-08 | Sensor |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015002894 | 2015-01-09 | ||
JP2015002894 | 2015-01-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016130725A JP2016130725A (ja) | 2016-07-21 |
JP6560601B2 true JP6560601B2 (ja) | 2019-08-14 |
Family
ID=56415511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015232951A Active JP6560601B2 (ja) | 2015-01-09 | 2015-11-30 | センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6560601B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023063716A (ja) * | 2021-10-25 | 2023-05-10 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4474752B2 (ja) * | 1999-10-19 | 2010-06-09 | 株式会社デンソー | ガスセンサ |
JP4518054B2 (ja) * | 2001-02-28 | 2010-08-04 | 株式会社デンソー | ガスセンサ |
JP2004093302A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Denso Corp | ガスセンサ |
JP4648781B2 (ja) * | 2005-07-11 | 2011-03-09 | 日本特殊陶業株式会社 | センサの製造方法 |
JP2007155697A (ja) * | 2005-11-10 | 2007-06-21 | Denso Corp | ガスセンサ |
JP5952769B2 (ja) * | 2013-04-08 | 2016-07-13 | 日本特殊陶業株式会社 | センサ、および、端子部材 |
JP2014228332A (ja) * | 2013-05-21 | 2014-12-08 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサ |
-
2015
- 2015-11-30 JP JP2015232951A patent/JP6560601B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016130725A (ja) | 2016-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4740385B2 (ja) | センサおよびセンサの製造方法 | |
USRE49874E1 (en) | Gas sensor and method for manufacturing the same | |
JP5099068B2 (ja) | ガスセンサ及びその製造方法 | |
JP4545044B2 (ja) | センサ | |
JP5475715B2 (ja) | センサ | |
JP4648781B2 (ja) | センサの製造方法 | |
US7674143B2 (en) | Sensor and method of producing sensor | |
JP4723309B2 (ja) | センサ | |
US20160209351A1 (en) | Sensor | |
WO2005031334A1 (ja) | ガスセンサ | |
JP6560601B2 (ja) | センサ | |
JP6962870B2 (ja) | ガスセンサ | |
WO2016031793A1 (ja) | ガスセンサ | |
JP2012141180A (ja) | センサ | |
JP4644051B2 (ja) | センサ | |
JP4773161B2 (ja) | センサ | |
JP2016085864A (ja) | 熱電対付きヒータ及びそれを備えたガスセンサ | |
JP4225680B2 (ja) | センサの端子接続構造体およびそれを備えるセンサ | |
JP6268077B2 (ja) | ガスセンサ | |
US7637145B2 (en) | Gas sensor for use in detecting concentration of gas | |
JP2013011501A (ja) | ガスセンサ | |
JP5925089B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP5919132B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP3822219B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP2002168825A (ja) | センサの端子接続構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6560601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |