JP6556796B2 - 制御装置及び制御方法 - Google Patents

制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6556796B2
JP6556796B2 JP2017180555A JP2017180555A JP6556796B2 JP 6556796 B2 JP6556796 B2 JP 6556796B2 JP 2017180555 A JP2017180555 A JP 2017180555A JP 2017180555 A JP2017180555 A JP 2017180555A JP 6556796 B2 JP6556796 B2 JP 6556796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic unloading
wcs
unit
auxiliary
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017180555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019057084A (ja
JP2019057084A5 (ja
Inventor
瀬戸口 清高
清高 瀬戸口
丸山 修
修 丸山
古川 淳
淳 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017180555A priority Critical patent/JP6556796B2/ja
Publication of JP2019057084A publication Critical patent/JP2019057084A/ja
Publication of JP2019057084A5 publication Critical patent/JP2019057084A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6556796B2 publication Critical patent/JP6556796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態は、制御装置及び制御方法に関する。
近年、カゴなどに積まれた荷物を自動的に取り出す自動荷降ろし装置が提供されている。そのような自動荷降ろし装置は、カゴなどが搬入されると、オペレータの操作入力に従って荷物を取り出して所定の場所に配置する。
従来、自動荷降ろし装置は、他の装置と連携しながら自動的に適切なタイミングで荷物を取り出すことができないという課題がある。
特開2004−133808号公報
上記の課題を解決するため、効果的に自動荷降ろし装置を制御することができる制御装置及び制御方法を提供する。
実施形態によれば、荷物を取り出す自動荷降ろし装置を制御する制御装置は、通信部と、記憶部と、制御部と、を備える。通信部は、前記制御装置に接続される上位装置前記自動荷降ろし装置、前記自動荷降ろし装置が取り出した荷物をコンベア上に投入するための補助装置、及び、前記上位装置に接続される他の制御装置とデータを送受信する。記憶部は、前記自動荷降ろし装置及び前記補助装置の動作ログを格納する。制御部は、前記通信部を通じて前記自動荷降ろし装置及び前記補助装置に運転指示情報を送信し、前記通信部を通じて前記自動荷降ろし装置と前記補助装置とから、前記自動荷降ろし装置のステータス情報と前記補助装置のステータス情報とをそれぞれ受信し、前記自動荷降ろし装置及び前記補助装置の前記ステータス情報に基づいて、前記通信部を通じて前記自動荷降ろし装置及び前記補助装置に、緊急停止の要求を示す運転指示情報を送信し、緊急停止の要求を示す前記運転指示情報を送信する場合、前記通信部を通じて前記他の制御装置及び前記上位装置に、緊急停止したことを示す緊急停止情報を送信し、前記通信部を通じて前記動作ログを前記上位装置に送信する
図1は、実施形態に係る物流システム1の構成例を示すブロック図である。 図2は、実施形態に係る自動荷降ろし装置110などの配置例を概念的に示す図である。 図3は、実施形態に係るWCS100の構成例を示すブロック図である。 図4は、実施形態に係る自動荷降ろし装置110の構成例を概念的に示す図である。 図5は、実施形態に係る自動荷降ろし装置110の他の構成例を概念的に示す図である。 図6は、実施形態に係る物流システム1の動作例を示す図である。 図7は、実施形態に係る物流システム1の動作例を示す図である。 図8は、実施形態に係るWCS100の機能例を示すブロック図である。 図9は、実施形態に係る自動荷降ろし装置110などの他の配置例を概念的に示す図である。
以下、図面を参照しながら実施形態について説明する。
実施形態に係る物流システムは、トラックから搬入される荷物又は倉庫などに保管される荷物を仕分けする。物流システムは、仕分けされた荷物を出荷用のトラックに搬送し又は倉庫などに荷物を保管する。
物流システムは、荷物を格納するカゴなどから自動的に荷降ろしする。即ち、物流システムは、カゴなどから自動的に荷物を取り出してコンベア上に投入する。
たとえば、物流システムは、荷物を宅配する宅配業者の事業所、又は、物流倉庫などに設置される。物流システムが設置される施設は、特定の構成に限定されるものではない。
図1は、実施形態に係る物流システム1の構成例を示すブロック図である。図1が示すように、物流システム1は、T−WCS10、WCS100、自動荷降ろし装置110、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140、合流装置150、WCS200、自動荷降ろし装置210、分離装置220、方向検出装置230、方向転換装置240、合流装置250、WCS300、コンベア310、センサ320、検品採寸器330、BCR340、ラベラ350、WCS400、自動倉庫410、WCS500、BCR/OCR510及びソータ520などを備える。
T−WCS10及びWCS100乃至500は、互いに接続されている。WCS100と、自動荷降ろし装置110、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140及び合流装置150とは、互いに接続されている。WCS200と、自動荷降ろし装置210、分離装置220、方向検出装置230、方向転換装置240及び合流装置250とは、互いに接続されている。WCS300と、コンベア310、センサ320、検品採寸器330、BCR340及びラベラ350とは、互いに接続されている。WCS400と自動倉庫410とは、互いに接続されている。WCS500と、BCR/OCR510及びソータ520とは、互いに接続されている。
なお、物流システム1は、図1が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、物流システム1から特定の構成が除外されたりしてもよい。
T−WCS10(Totalize-Warehouse Control System)(上位装置)は、物流システム1全体を統括して制御する。T−WCS10は、WCS100乃至500とデータを送受信する。T−WCS10は、WCS100及び200に荷物情報及び計画情報などを送信する。荷物情報及び計画情報について後に詳述する。
WCS100(Warehouse Control System)(制御装置)は、カゴ車等の荷物を積載した機材から荷物をコンベア310上に投入するまでの動作を管理する。ここでは、WCS100は、自動荷降ろし装置110と、自動荷降ろし装置110が取り出した荷物をコンベア上に投入するための補助装置とを管理する。WCS100は、補助装置として、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140及び合流装置150を管理する。WCS100は、各部とデータを送受信する。WCS100は、各部の状態及び動作を管理する。WCS100は、異常の有無などを示すステータス情報を各部から受信する。また、WCS100は、各部を動作させる制御信号を送信する。WCS100については、後に詳述する。
図2は、自動荷降ろし装置110、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140及び合流装置150などの配置例を示す。
自動荷降ろし装置110は、カゴ車等の荷物を積載した機材に積載された荷物を取り出す。自動荷降ろし装置110は、荷物を積載した機材をセットされる。自動荷降ろし装置110は、機材から荷物を取り出し、コンベア310に接続する分枝コンベア160上に配置する。自動荷降ろし装置110については、後に詳述する。
分枝コンベア160は、自動荷降ろし装置110が取り出した荷物をコンベア310まで搬送する。分枝コンベア160は、自動荷降ろし装置110の前方にセットされる。分枝コンベア160は、WCS100からの制御信号で動作する。なお、分枝コンベア160は、WCS300からの制御信号で動作するものであってもよい。分枝コンベア160には、センサ320がセットされる。
分離装置120は、自動荷降ろし装置110が取り出した荷物同士の間隔を所定の距離空ける。たとえば、分離装置120は、分枝コンベア160上の荷物を停止させ又は低速に移動させることで、荷物同士の間隔を調整する。
分離装置120は、ステータス情報をWCS100に送信する。ステータス情報は、前述の通りである。
方向検出装置130は、分枝コンベア160上の荷物が向いている方向を検知する。方向検出装置130は、分離装置120より下流に配置されている。たとえば、方向検出装置130は、カメラ131を備える。方向検出装置130は、カメラ131を通じて荷物を撮影した画像を取得する。方向検出装置130は、画像に基づいて荷物の向き(たとえば、長手方向の向き又は短手方向の向き)を検知する。方向検出装置130は、検知した方向をWCS100へ送信する。
方向検出装置130は、ステータス情報をWCS100に送信する。ステータス情報は、前述の通りである。
方向転換装置140は、WCS100からの制御信号に基づいて、分枝コンベア160上の荷物の方向を変える。方向転換装置140は、方向検出装置130より下流に配置されている。たとえば、方向転換装置140は、複数のローラを備える。方向転換装置140は、複数のローラを異なる速度又は異なる方向に回転させ、ローラ上の荷物の向きを変える。
方向転換装置140は、ステータス情報をWCS100に送信する。ステータス情報は、前述の通りである。
合流装置150は、分枝コンベア160上の荷物をコンベア310上に投入する。合流装置150は、方向転換装置140より下流に配置されている。
合流装置150は、ステータス情報をWCS100に送信する。ステータス情報は、前述の通りである。
WCS200、自動荷降ろし装置210、分離装置220、方向検出装置230、方向転換装置240及び合流装置250は、WCS100、自動荷降ろし装置110、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140及び合流装置150とそれぞれ同様であるため説明を省略する。
WCS300は、自動荷降ろし装置110が取り出した荷物を搬送しラベルなどを添付する動作を制御する。WCS300は、コンベア310、センサ320、検品採寸器330、BCR340及びラベラ350とデータを送受信する。WCS300は、各部の状態及び動作を管理する。
コンベア310は、WCS300からの制御信号に基づいて荷物を搬送する。たとえば、コンベア310は、ベルト及びベルトを駆動するモータなどから構成される。コンベア310は、モータを駆動してベルト上に配置される荷物を搬送する。なお、コンベア310は、ローラ及びローラを駆動するモータなどから構成されてもよい。コンベア310の構成は、特定の構成に限定されるものではない。
図2が示すように、合流装置150とコンベア310との合流点には、トラフィックコントローラ370が配置されている。トラフィックコントローラ370は、コンベア310上を搬送される荷物の進行を制御する。たとえば、トラフィックコントローラ370は、バーなどをコンベア310上に移動し荷物の進行を阻止する。たとえば、トラフィックコントローラ370は、WCS300からの制御信号によって制御される。
トラフィックコントローラ370の下流には、整位部360が配置されている。整位部360は、合流装置150から合流した荷物の体勢を調整する。
センサ320は、コンベア310上を搬送される荷物を検知する。たとえば、センサ320は、赤外線センサなどから構成される。また、センサ320は、自動荷降ろし装置110が分枝コンベア160上に取り出した荷物を検知してもよい。
検品採寸器330は、コンベア310上の荷物を検品又は採寸する。
BCR340(Barcode Reader)は、予め荷物に添付されるコードを読み取る。また、BCR340は、ラベラ350が荷物に付与したコードを読み取ってもよい。
ラベラ350は、WCS300からの制御信号に基づいて荷物にラベルを添付する。たとえば、ラベラ350は、コードを有するシールを荷物に添付するものであってもよい。また、ラベラ350は、インクを吐出してコードを生成するものであってもよい。また、ラベラ350は、文字列などを有するラベルを荷物に添付してもよい。
WCS400は、自動倉庫410を管理する。WCS400は、自動倉庫410とデータを送受信する。たとえば、WCS400は、荷物を積載した機材などを取り出す制御信号を自動倉庫410に送信する。
自動倉庫410は、WCS400からの制御信号に基づいて荷物を保管する。たとえば、自動倉庫410は、荷物を積載した機材などを所定の場所に搬送する。
WCS500は、荷物の移動先を制御する。WCS500は、BCR/OCR510及びソータ520とデータを送受信する。たとえば、WCS500は、BCR/OCR510からの情報に基づいてソータ520を制御する。
BCR/OCR510は、コンベア310上の荷物からコード又は文字列を読み取る。
ソータ520は、WCS500からの制御信号に基づいてコンベア310上の荷物を仕分けする。
次に、WCS100について説明する。
図3は、WCS100の構成例を示すブロック図である。
図3が示す構成例において、WCS100は、プロセッサ101、ROM102、RAM103、NVM104、通信部105、操作部106及び表示部107などを備える。これらの各部は、データバスを介して互いに接続される。なお、WCS100は、図3が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、WCS100から特定の構成が除外されたりしてもよい。
プロセッサ101は、WCS100全体の動作を制御する機能を有する。プロセッサ101は、内部キャッシュおよび各種のインターフェースなどを備えてもよい。プロセッサ101は、内部メモリ、ROM102又はNVM104が予め記憶するプログラムを実行することにより種々の処理を実現する。
なお、プロセッサ101がプログラムを実行することにより実現する各種の機能のうちの一部は、ハードウエア回路により実現されるものであってもよい。この場合、プロセッサ101は、ハードウエア回路により実行される機能を制御する。
ROM102は、制御プログラム及び制御データなどが予め記憶された不揮発性のメモリである。ROM102に記憶される制御プログラム及び制御データは、WCS100の仕様に応じて予め組み込まれる。ROM102は、たとえば、WCS100の回路基板を制御するプログラム(たとえば、BIOS)などを格納する。
RAM103は、揮発性のメモリである。RAM103は、プロセッサ101の処理中のデータなどを一時的に格納する。RAM103は、プロセッサ101からの命令に基づき種々のアプリケーションプログラムを格納する。また、RAM103は、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータ及びアプリケーションプログラムの実行結果などを格納してもよい。
NVM104(記憶部)は、データの書き込み及び書き換えが可能な不揮発性のメモリである。NVM104は、たとえば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、EEPROM(登録商標)又はフラッシュメモリなどから構成される。NVM104は、WCS100の運用用途に応じて制御プログラム、アプリケーション及び種々のデータなどを格納する。
通信部105は、自動荷降ろし装置110、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140及び合流装置150とデータを送受信するためのインターフェースである。通信部105は、自動荷降ろし装置110、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140及び合流装置150のそれぞれに対応するインターフェースから構成されてもよい。たとえば、通信部105は、LAN接続又はUSB接続をサポートするものであってもよい。
操作部106は、オペレータから種々の操作の入力を受け付ける。操作部106は、受け付けた操作を示す信号をプロセッサ101へ送信する。たとえば、操作部106は、キーボード、テンキー及びタッチパネルから構成される。
表示部107は、プロセッサ101の制御により種々の情報を表示する。たとえば、表示部107は、液晶モニタから構成される。なお、操作部106がタッチパネルなどで構成される場合、表示部107は、操作部106と一体的に形成されてもよい。
次に、自動荷降ろし装置110について説明する。
図4は、自動荷降ろし装置110の構成例について概念的に説明するための図である。
自動荷降ろし装置110は、制御部111、カメラ112、把持部113、中間コンベア114、操作部115、固定部116及び筐体117などから構成される。なお、自動荷降ろし装置110は、図4が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、自動荷降ろし装置110から特定の構成が除外されたりしてもよい。
筐体117は、矩形状に形成されている。筐体117は、上端部が所定の方向に張り出す構造を有する。たとえば、筐体117は、鉄などの金属から構成される。
筐体117の張り出した領域の下には、荷物Aなどを積載したカゴ車700がセットされる。たとえば、カゴ車700は、オペレータによって所定の位置にセットされてもよい。また、カゴ車700は、自動倉庫410などの動作によって所定の位置にセットされてもよい。
筐体117の上端には、制御部111が設置されている。制御部111は、WCS300からの制御信号に基づいて自動荷降ろし装置110全体を制御する。制御部111は、把持部113などを制御してカゴ車700から荷物Aなどを取り出す。制御部111は、たとえば、プロセッサ、RAM、ROM及びNVMなどから構成される。
筐体117の張り出した上端部には、カメラ112が設置されている。カメラ112は、下部に向けてセットされる。カメラ112は、カゴ車700に積載された荷物Aなどに添付されたコードを読み取る。カメラ112は、読み取ったコードの画像を制御部111へ送信する。
把持部113は、筐体117の中央部に設置される。把持部113は、制御部111からの制御信号に基づいてカゴ車700に積載されている荷物Aなどを取り出す。把持部113は、取り出した荷物Aなどを中間コンベア114に積載する。
把持部113は、荷物Aなどを把持するアームなどから構成されている。たとえば、把持部113は、アームの先端を荷物Aまで移動させ荷物Aを把持する。把持部113は、荷物Aを把持した状態でアームを縮める。把持部113は、アームを縮めた状態で荷物Aを離して中間コンベア114に積載する。
中間コンベア114は、WCS100からの制御信号に基づいて、把持部113が取り出した荷物を分枝コンベア160まで搬送する。中間コンベア114は、把持部113が荷物を離す位置から分枝コンベア160までの間に形成される。中間コンベア114は、ベルト及びベルトを駆動するモータなどから構成される。中間コンベア114は、モータを駆動してベルト上に配置される荷物を搬送する。
操作部115は、オペレータから種々の操作の入力を受け付ける。操作部115は、受け付けた操作を示す信号を制御部111へ送信する。たとえば、操作部115は、キーボード、テンキー及びタッチパネルから構成される。
固定部116は、カゴ車700を所定の位置に固定する。固定部116は、カゴ車700を囲って固定する枠から構成される。固定部116は、オペレータによってカゴ車700にセットされるものであってもよい。また、固定部116は、制御部111からの信号に基づいて動作するものであってもよい。
前述の通り、制御部111は、WCS100からの制御信号に基づいてカゴ車700から荷物を取り出す。制御部111は、WCS100から運転設定情報を受信する。運転設定情報は、取り出す荷物と当該荷物を把持することに関するパラメータとを示す。運転設定情報は、パラメータとして、荷物を把持するためにアームが出力する力の強度、荷物を移動させる速度又は一度に運ぶ個数などを示す。制御部111は、運転設定情報に従って取り出す荷物及びパラメータを設定する。運転設定情報の構成は、特定の構成に限定されるものではない。
また、制御部111は、WCS100から運転指示情報を受信する。運転指示情報は、カゴ車700から荷物を取り出す動作を行うか否かを示す。たとえば、運転指示情報は、運転の要求、一時停止の要求、停止の要求又は緊急停止の要求などを示す。
たとえば、制御部111は、運転の要求を示す運転指示情報を受信すると、把持部113及び中間コンベア114などを制御してカゴ車700から分枝コンベア160に荷物を投入する。また、制御部111は、停止の要求を示す運転指示情報を受信すると、荷物の投入動作を停止する。
なお、運転指示情報は、電源をON又はOFFにする要求を示すものであってもよい。
また、制御部111は、自身の状態を示すステータス情報を制御部111に送信する。ステータス情報は、各部の動作ログなどを示す。たとえば、ステータス情報は、動作ログとして、カメラ112が撮影した画像、把持部113の駆動履歴、中間コンベア114の駆動履歴、又は、操作部115に入力されたデータなどを備える。また、ステータス情報は、異常の有無を示す。たとえば、ステータス情報は、自身に故障が生じたことなどを示す。なお、ステータス情報の構成は、特定の構成に限定されるものではない。
次に、自動荷降ろし装置110の変形例について説明する。
図5は、自動荷降ろし装置110の変形例について説明するための図である。図5が示す例では、自動荷降ろし装置110に、荷物Aなどが積載された平置きパレット710がセットされる。
平置きパレット710は、フォークリフトなどで持ち運び可能なように穴を備える。たとえば、フォークリフトは、当該穴にリフトを差し込んだ状態で平置きパレット710を搬送する。
自動荷降ろし装置110は、さらに、セーフティセンサ118及び安全網119などを備える。
セーフティセンサ118は、平置きパレット710が所定の位置にセットされたかをチェックするためのセンサである。セーフティセンサ118は、筐体117の張り出した領域の所定の面から平置きパレット710が突出していないかをチェックする。
また、安全網119は、筐体117の張り出した領域から平置きパレット710が突出することと防止する。たとえば、安全網119は、セーフティセンサ118がチェックする面と対向する面に設置される。
たとえば、フォークリフトは、安全網119がない面から平置きパレット710をセットすることができる。
次に、一般的な運用としての物流システム1の動作例について説明する。一般的な運用背景として物流システム1の動作例を説明するが、物流システム1の動作は、以下の内容に限定されるものではない。
図6は、物流システム1の動作例について説明するための図である。
物流システム1は、入荷トラックによって入荷された荷物を倉庫又は出荷トラックに搬入する。
まず、物流システム1には、荷物を積載した入荷トラックが到着する。物流システム1は、入荷トラックに積載された荷物をカゴ車又は平置きパレットに積載する。荷物をカゴ車又は平置きパレットに積載すると、物流システム1は、自動荷降ろし装置110などを用いてカゴ車又は平置きパレットから荷物をコンベア310上に投入する。
荷物をコンベア310上に投入すると、物流システム1は、荷物の2次仕分けを行う。2次仕分けを行うと、物流システム1は、2次仕分けされた荷物を出荷トラックに搬入する。また、物流システム1は、2次仕分けされた荷物を倉庫などに保管してもよい。
また、物流システム1は、荷物をカゴ車又は平置きパレットに積載すると、カゴ車又は平置きパレットを倉庫などに保管してもよい。
また、物流システム1は、入荷トラックに積載された荷物をコンベアに投入してもよい。荷物をコンベアに投入すると、物流システム1は、倉庫に荷物を保管してもよい。
次に、物流システム1の他の動作例について説明する。
図7は、物流システム1の他の動作例について説明するための図である。
物流システム1は、倉庫などに保管された荷物を出荷トラックに搬入する。
まず、物流システム1は、倉庫などに保管された荷物をカゴ車又は平置きパレットに積載する。荷物をカゴ車又は平置きパレットに積載すると、物流システム1は、自動荷降ろし装置110などを用いてカゴ車又は平置きパレットから荷物をコンベア310上に投入する。
荷物をコンベア310上に投入すると、物流システム1は、荷物の2次仕分けを行う。2次仕分けを行うと、物流システム1は、2次仕分けされた荷物を出荷トラックに搬入する。
また、物流システム1は、荷物をコンベア310上に投入すると、T−WCS10などを用いて、出荷トラックの運行に合わせて荷物を搬送又は積載する(計画積載)。荷物を搬送又は積載すると、物流システム1は、荷物を出荷トラックに搬入する。
次に、WCS100の機能について説明する。
図8は、WCS100の機能の例を説明するためのブロック図である。図8に示される機能は、プロセッサ101がNVM104などに格納されるプログラムを実行することで実現される。
図8が示すように、WCS100は、T−WCS入力部601、第1のWCS入力部602、第2のWCS入力部603、自動装置入力部604、分離装置入力部605、方向検出装置入力部606、方向転換装置入力部607、合流装置入力部608、運転判断部609、緊急判断部610、設定部613、指示部614、設定部615、指示部616、管理部617、T−WCS出力部618、第1のWCS出力部619、第2のWCS出力部620、自動装置出力部621、分離装置出力部622、方向検出装置出力部623、方向転換装置出力部624及び合流装置出力部625などの機能を実現する。
T−WCS入力部601は、T−WCS10からデータを入力する。たとえば、T−WCS入力部601は、T−WCS10から荷物情報及び計画情報などを入力する。
荷物情報は、WCS100がカゴ車又は平置きパレットから取り出す荷物に関する情報である。たとえば、荷物情報は、荷物のサイズ、重量及び積載状態などである。積載状態は、カゴ車又は平置きパレットに積載されている状態などを示す。たとえば、積載方法は、荷物の位置などを示す。
また、荷物情報は、荷物の硬度又は材質などを示すものであってもよい。荷物情報の構成は、特定の構成に限定されるものではない。
計画情報は、荷物の取り出し計画に関する情報である。たとえば、計画情報は、WCS100が荷物の取り出しを開始する時刻を示す。また、計画情報は、WCS100が取り出す荷物を指定するものであってもよい。また、計画情報は、荷物を取り出す順序を指定するものであってもよい。たとえば、計画情報は、取り出しを開始する時刻及び当該時刻に取り出す荷物を対応付けて示すものであってもよい。
第1のWCS入力部602は、カゴ車等の荷物を積載した機材から荷物をコンベア310上に投入するまでの動作を管理するWCSからデータを入力する。即ち、第1のWCS入力部602は、WCS100と同種の動作を行うWCSからデータを入力する。ここでは、第1のWCS入力部602は、WCS200からデータを入力する。
第2のWCS入力部603は、他のWCSからデータを入力する。ここでは、第2のWCS入力部603は、WCS300乃至500からデータを入力する。
自動装置入力部604は、自動荷降ろし装置110からデータを入力する。たとえば、自動装置入力部604は、自動荷降ろし装置110のステータス情報を入力する。
分離装置入力部605は、分離装置120からデータを入力する。たとえば、分離装置入力部605は、分離装置120のステータス情報を入力する。
方向検出装置入力部606は、方向検出装置130からデータを入力する。たとえば、方向検出装置入力部606は、方向検出装置130のステータス情報を入力する。また、方向検出装置入力部606は、検出した方向を入力してもよい。
方向転換装置入力部607は、方向転換装置140からデータを入力する。たとえば、方向転換装置入力部607は、方向転換装置140のステータス情報を入力する。
合流装置入力部608は、合流装置150からデータを入力する。たとえば、合流装置入力部608は、合流装置150のステータス情報を入力する。
運転判断部609は、T−WCS入力部601が入力した荷物情報及び計画情報に基づいて運転設定情報を生成する。たとえば、運転判断部609は、計画情報に基づいて取り出す荷物を設定する。運転判断部609は、設定した荷物に関する荷物情報を取得する。運転判断部609は、設定された荷物及び取得した荷物情報に基づいて運転設定情報を生成する。
たとえば、運転判断部609は、荷物の重量が重い場合には、把持部113のアームの移動速度として速い速度を設定する運転設定情報を生成する。また、運転判断部609は、荷物の重量が重い場合には、アームの把持力として強い力を設定する運転設定情報を生成してもよい。
また、運転判断部609は、荷物の重量が軽い場合には、把持部113のアームの移動速度として速い速度を設定する運転設定情報を生成する。また、運転判断部609は、荷物の重量が軽い場合には、アームの把持力として弱い力を設定する運転設定情報を生成してもよい。
また、運転判断部609は、荷物サイズが小さい場合には、複数の荷物を一度に取得する運転設定情報を生成してもよい。たとえば、運転設定情報は、取得する荷物として複数個の荷物を指定する。
なお、運転判断部609は、各荷物情報の積載情報に基づいて、取り出す荷物を設定してもよい。たとえば、運転判断部609は、上部に積載されている荷物から、取り出す荷物として設定してもよい。
運転判断部609は、荷物の取り出しを開始する時刻に基づくタイミングで運転設定情報を生成する。即ち、運転判断部609は、当該時刻に荷物の取り出しを開始することができるように運転設定情報を生成する。たとえば、運転判断部609は、当該時刻よりも、運転設定情報を生成してから制御部111に設定するまでに必要な時間以上前のタイミングで運転設定情報を生成する。
また、運転判断部609は、計画情報に基づいて運転指示情報を生成する。即ち、運転判断部609は、計画情報に基づいて、運用設定情報の荷物を取り出すタイミングで運転の要求を示す運転指示情報を生成する。
また、緊急判断部610は、T−WCS入力部601、第1のWCS入力部602、第2のWCS入力部603、自動装置入力部604、分離装置入力部605、方向検出装置入力部606、方向転換装置入力部607及び合流装置入力部608からのデータなどに基づいて、運転設定情報及び運転指示情報を自動荷降ろし装置110に送信する。緊急判断部610は、計画処理部611及び緊急処理部612などを備える。
緊急判断部610は、自動荷降ろし装置110、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140及び合流装置150を停止するか否かを判定する。
たとえば、緊急判断部610は、各部からのステータス情報に基づいて各部に異常が生じたか判定する。たとえば、緊急判断部610は、自動荷降ろし装置110、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140及び合流装置150のステータス情報の少なくとも1つが、異常が生じていることを示すか判定する。ステータス情報の少なくとも1つが、異常が生じていることを示すか判定すると、緊急判断部610は、各部を停止すると判定する。
また、緊急判断部610は、第2のWCS入力部603からの情報に基づいて、各部を停止するか否かを判定してもよい。たとえば、緊急判断部610は、WCS300乃至500から異常が生じたことを示す情報を受信した場合、各部を停止すると判定する。
また、緊急判断部610は、T−WCS入力部601からの情報に基づいて、各部を停止するか否かを判定してもよい。たとえば、緊急判断部610は、災害などが発生したことを示す情報を受信した場合、各部を停止すると判定する。
計画処理部611、各部を停止すると判定されていない場合、運転判断部609が生成した運転設定情報及び運転指示情報を自動荷降ろし装置110へ送信する。
また、計画処理部611は、各部を停止すると判定されていない場合、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140及び合流装置150に、運転を行わせ又は継続するための運転指示情報を送信する。たとえば、計画処理部611は、運転の要求を示す運転指示情報を送信する。なお、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140及び合流装置150が運転している場合には、計画処理部611は、運転指示情報を送信しなくともよい。
緊急処理部612は、各部を停止すると判定された場合、緊急停止を要求する運転指示情報を各部に送信する。
また、緊急処理部612は、各部を停止すると判定された場合、緊急停止したことを示す緊急停止情報をT−WCS10、WCS200乃至500に送信する。
また、緊急判断部610は、第1のWCS入力部602からのデータに基づいてWCS200に異常が生じたかを判定してもよい。
緊急処理部612は、WCS200に異常が生じたと判定された場合、WCS200を補完するための運転設定情報及び運転指示情報を自動荷降ろし装置110に送信する。また、緊急処理部612は、WCS200に異常が生じたと判定された場合、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140及び合流装置150にWCS200を補完するための運転指示情報を送信する。
設定部613は、計画処理部611からの運転設定情報を自動荷降ろし装置110に送信する。
指示部614は、計画処理部611からの運転指示情報を自動荷降ろし装置110、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140及び合流装置150に送信する。
設定部615は、緊急処理部612からの運転設定情報を自動荷降ろし装置110に送信する。
指示部616は、緊急処理部612からの運転指示情報を自動荷降ろし装置110、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140及び合流装置150に送信する。
管理部617は、自動荷降ろし装置110、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140及び合流装置150のステータス情報に基づいて、各部の動作ログ及び異常の有無などをNVM104に格納する。たとえば、管理部617は、動作ログ及び異常の有無を時系列で格納する。
また、管理部617は、動作ログから取り出した荷物の個数などをカウントしてもよい。また、管理部617は、動作ログから警告などの有無を判定してしてもよい。また、管理部617は、WCS100及び各部の起動及び終了のログを格納してもよい。
また、管理部617は、NVM104が格納する動作ログ及び異常の有無などの情報をT−WCS10に送信する。なお、管理部617は、荷物の個数及び警告などをT−WCS10に送信してもよい。また、管理部617は、WCS100及び各部の起動及び終了のログをT−WCS10に送信してもよい。
管理部617は、各データを所定のタイミングでT−WCS10に送信してもよい。また、管理部617は、T−WCS10からのリクエストに応じてデータをT−WCS10に送信してもよい。
T−WCS出力部618は、T−WCS10にデータを出力する。たとえば、T−WCS出力部618は、緊急処理部612からの緊急停止情報及び管理部617からのデータなどをT−WCS10に出力する。
第1のWCS出力部619は、カゴ車等の荷物を積載した機材から荷物をコンベア310上に投入するまでの動作を管理するWCSにデータを出力する。即ち、第1のWCS出力部619は、WCS100と同種の動作を行うWCSからデータを入力する。ここでは、第1のWCS出力部619は、WCS200にデータを出力する。
たとえば、第1のWCS出力部619は、緊急処理部612からの緊急停止情報などをWCS200に出力する。
第2のWCS出力部620は、他のWCSにデータを出力する。ここでは、第2のWCS出力部620は、WCS300乃至500にデータを出力する。たとえば、第2のWCS出力部620は、緊急処理部612からの緊急停止情報などをWCS300乃至500に出力する。
自動装置出力部621は、自動荷降ろし装置110にデータを出力する。たとえば、自動装置出力部621は、自動荷降ろし装置110に運転設定情報及び運転指示情報を出力する。
分離装置出力部622は、分離装置120にデータを出力する。たとえば、分離装置出力部622は、分離装置120に運転指示情報などを出力する。
方向検出装置出力部623は、方向検出装置130にデータを出力する。たとえば、方向検出装置出力部623は、方向検出装置130に運転指示情報などを出力する。
方向転換装置出力部624は、方向転換装置140にデータを出力する。たとえば、方向転換装置出力部624は、方向転換装置140に運転指示情報などを出力する。
合流装置出力部625は、合流装置150にデータを出力する。たとえば、合流装置出力部625は、合流装置150に運転指示情報などを出力する。
なお、WCS100は、各部の機能を異なるプロセッサを用いて実現してもよい。また、WCS100は、一部の機能を実行するハードウエアを備えてもよい。
次に、自動荷降ろし装置110の他の配置例について説明する。
図9は、自動荷降ろし装置110の他の配置例について説明するための図である。
図9が示すように、自動荷降ろし装置110は、コンベア310上に荷物を直接投入する。即ち、分離装置120、方向検出装置130、方向転換装置140、合流装置150及び分枝コンベア160は、設置されない。
また、同様に、自動荷降ろし装置210は、コンベア310上に荷物を直接投入する。
なお、物流システム1は、分枝コンベアを介して荷物をコンベア310上に投入する自動荷降ろし装置と、コンベア310上に荷物を直接投入する自動荷降ろし装置と、を備えてもよい。
以上のように構成された物流システムは、統括的な制御を行うT−WCSから、自動荷降ろし装置を制御するWCSに、荷物情報及び計画情報を提供する。当該WCSは、荷物情報及び計画情報に基づいて自動荷降ろし装置の動作を制御する。その結果、物流システムは、他の装置と連携するように自動荷降ろし装置の動作を制御することができる。そのため、物流システムは、効果的に自動荷降ろし装置を制御することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に本件出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
荷物を取り出す自動荷降ろし装置を制御する制御装置であって、
上位装置及び前記自動荷降ろし装置とデータを送受信する通信部と、
前記通信部を通じて前記上位装置から、荷物の取り出し計画を示す計画情報を受信し、
前記計画情報に基づいて、荷物を取り出す動作を行うか否かを示す運転指示情報を生成し、
前記通信部を通じて前記自動荷降ろし装置に、前記運転指示情報を送信する、
制御部と、
を備える制御装置。
[C2]
前記制御部は、
前記通信部を通じて前記上位装置から、荷物に関する荷物情報を受信し、
前記荷物情報に基づいて、荷物を把持することに関するパラメータを示す運転設定情報を生成し、
前記通信部を通じて前記自動荷降ろし装置に、前記運転設定情報を送信する、
前記C1に記載の制御装置。
[C3]
前記パラメータは、荷物を把持するためにアームが出力する力の強度、荷物を移動させる速度又は一度に運ぶ個数の少なくとも1つを含む、
前記C2に記載の制御装置。
[C4]
前記通信部は、前記自動荷降ろし装置が取り出した荷物をコンベア上に投入するための補助装置とデータを送受信し、
前記制御部は、
前記通信部を通じて前記自動荷降ろし装置と前記補助装置とから、前記自動荷降ろし装置の異常の有無を示すステータス情報と前記補助装置の異常の有無を示すステータス情報とをそれぞれ受信し、
前記自動荷降ろし装置及び前記補助装置の前記ステータス情報に基づいて、前記通信部を通じて前記自動荷降ろし装置に、緊急停止の要求を示す運転指示情報を送信する、
前記C1乃至3の何れか1項に記載の制御装置。
[C5]
前記通信部は、他の制御装置とデータを送受信し、
前記制御部は、緊急停止の要求を示す前記運転指示情報を送信する場合、前記通信部を通じて前記他の制御装置に、緊急停止したことを示す緊急停止情報を送信する、
前記C4に記載の制御装置。
[C6]
データを記憶する記憶部を備え、
前記ステータス情報は、動作ログをさらに含み、
前記制御部は、
前記動作ログを前記記憶部に格納し、
前記通信部を通じて前記上位装置に、前記記憶部が格納する前記動作ログを送信する、
前記C4又は5に記載の制御装置。
[C7]
前記補助装置は、分離装置、方向検出装置、方向転換装置及び合流装置の何れか1つである、
前記C4乃至6の何れか1項に記載の制御装置。
[C8]
荷物を取り出す自動荷降ろし装置を制御する制御方法であって、
荷物の取り出し計画を示す計画情報を受信し、
荷物を取り出す動作を行うか否かを示す運転指示情報を生成し、
前記自動荷降ろし装置に、前記運転指示情報を送信する、
制御方法。
1…物流システム、10…T−WCS、100乃至500…WCS、101…プロセッサ、104…NVM、105…通信部、106…操作部、107…表示部、110及び210…自動荷降ろし装置、111…制御部、112…カメラ、113…把持部、120及び220…分離装置、130及び230…方向検出装置、140及び240…方向転換装置、150及び250…合流装置、310…コンベア、700…カゴ車、710…平置きパレット。

Claims (5)

  1. 荷物を取り出す自動荷降ろし装置を制御する制御装置であって、
    前記制御装置に接続される上位装置前記自動荷降ろし装置、前記自動荷降ろし装置が取り出した荷物をコンベア上に投入するための補助装置、及び、前記上位装置に接続される他の制御装置とデータを送受信する通信部と、
    前記自動荷降ろし装置及び前記補助装置の動作ログを格納する記憶部と、
    前記通信部を通じて前記自動荷降ろし装置及び前記補助装置に運転指示情報を送信し、
    前記通信部を通じて前記自動荷降ろし装置と前記補助装置とから、前記自動荷降ろし装置のステータス情報と前記補助装置のステータス情報とをそれぞれ受信し、
    前記自動荷降ろし装置及び前記補助装置の前記ステータス情報に基づいて、前記通信部を通じて前記自動荷降ろし装置及び前記補助装置に、緊急停止の要求を示す運転指示情報を送信し、
    緊急停止の要求を示す前記運転指示情報を送信する場合、前記通信部を通じて前記他の制御装置及び前記上位装置に、緊急停止したことを示す緊急停止情報を送信し、
    前記通信部を通じて前記動作ログを前記上位装置に送信する、
    制御部と、
    を備える制御装置。
  2. 前記制御部は、
    前記通信部を通じて前記上位装置から、荷物に関する荷物情報を受信し、
    前記荷物情報に基づいて、荷物を把持することに関するパラメータを示す運転設定情報を生成し、
    前記通信部を通じて前記自動荷降ろし装置に、前記運転設定情報を送信する、
    求項1に記載の制御装置。
  3. 前記パラメータは、荷物を把持するためにアームが出力する力の強度、荷物を移動させる速度又は一度に運ぶ個数の少なくとも1つを含む、
    求項2に記載の制御装置。
  4. 前記補助装置は、分離装置、方向検出装置、方向転換装置及び合流装置の何れか1つである、
    求項1乃至3の何れか1項に記載の制御装置。
  5. 荷物を取り出す自動荷降ろし装置を制御する制御装置の制御方法であって、
    自動荷降ろし装置及び補助装置に、運転指示情報を送信し、
    前記自動荷降ろし装置と前記補助装置とから、前記自動荷降ろし装置の異常の有無を示すステータス情報と前記補助装置の異常の有無を示すステータス情報とをそれぞれ受信し、
    前記自動荷降ろし装置及び前記補助装置の前記ステータス情報に基づいて、前記自動荷降ろし装置及び前記補助装置に、緊急停止の要求を示す運転指示情報を送信し、
    緊急停止の要求を示す前記運転指示情報を送信する場合、前記制御装置を管理する上位装置及び前記上位装置が管理する他の制御装置に、緊急停止したことを示す緊急停止情報を送信し、
    前記自動荷降ろし装置及び前記補助装置の動作ログを取得し、
    前記動作ログを前記上位装置に送信する、
    制御方法。
JP2017180555A 2017-09-20 2017-09-20 制御装置及び制御方法 Active JP6556796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017180555A JP6556796B2 (ja) 2017-09-20 2017-09-20 制御装置及び制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017180555A JP6556796B2 (ja) 2017-09-20 2017-09-20 制御装置及び制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019057084A JP2019057084A (ja) 2019-04-11
JP2019057084A5 JP2019057084A5 (ja) 2019-06-27
JP6556796B2 true JP6556796B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=66107604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017180555A Active JP6556796B2 (ja) 2017-09-20 2017-09-20 制御装置及び制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6556796B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021024679A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 株式会社東芝 荷役制御装置、荷役システム、およびプログラム
JP2022138867A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555111Y2 (ja) * 1993-02-23 1997-11-19 村田機械株式会社 板材等の搬送装置
JPH06293425A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Daifuku Co Ltd コンベヤ装置
JPH09218707A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Nissan Motor Co Ltd 設備の異常状態監視方法および装置
JP2003237943A (ja) * 2002-02-12 2003-08-27 Rengo Co Ltd 段ボールケース束のデパレタイジング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019057084A (ja) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6556796B2 (ja) 制御装置及び制御方法
JP2007153490A (ja) ピッキングシステム
JP7237636B2 (ja) 物品管理装置、物品管理システム、及びプログラム
JP6552797B2 (ja) 物品保管仕分け装置
US9994400B2 (en) Conveyors for sorting products
KR20050066789A (ko) 무선인식을 이용한 물류작업 자동 처리 시스템
JP2021017301A (ja) 物品搬送制御装置および仕分けシステム
KR100923985B1 (ko) 무선 인식을 이용한 우편 용기 자동 운반 시스템 및 방법
JP4949869B2 (ja) コラムの段積み順検出装置
JP2021015838A (ja) 部品管理システム及び部品管理方法
JP6891692B2 (ja) 仕分けシステム
EP4310024A1 (en) System and program
US8827066B2 (en) Package automation apparatus
JP2000025720A (ja) ピッキング作業用の前処理設備
CN112904029B (zh) 一种样本分析系统及其处理轨道异常的方法
JP2009256091A (ja) 物流システムにおける荷管理方法
JP2004075289A (ja) 物流制御方法及び物流制御装置
US8857706B2 (en) Mail processing system with loaded tray validation
EP3859633A1 (en) System and method for assisting error recovery in an automated packaging process and system and method for automatically packaging shipment sets
JP7339038B2 (ja) 部品管理システム及び部品管理方法
JP2022049978A (ja) 制御装置、制御方法、及び荷役システム
JP2016020276A (ja) 物品保管仕分け装置
JP2007119147A (ja) 物品搬送システムの制御方法
JPH0867314A (ja) 在庫管理システム
JP2022186145A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190313

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190314

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6556796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150