JP6556060B2 - 垂直凝縮管を有する反応器、およびそのような反応器におけるポリアミドの重合方法 - Google Patents

垂直凝縮管を有する反応器、およびそのような反応器におけるポリアミドの重合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6556060B2
JP6556060B2 JP2015556435A JP2015556435A JP6556060B2 JP 6556060 B2 JP6556060 B2 JP 6556060B2 JP 2015556435 A JP2015556435 A JP 2015556435A JP 2015556435 A JP2015556435 A JP 2015556435A JP 6556060 B2 JP6556060 B2 JP 6556060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
tube
heating unit
melt
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015556435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016511781A (ja
Inventor
ジーベッケ,エッケハルト
カッツァー,ヨハネス
ケーニヒスマン,ベルント
Original Assignee
ウーデ・インヴェンタ−フィッシャー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウーデ・インヴェンタ−フィッシャー・ゲーエムベーハー filed Critical ウーデ・インヴェンタ−フィッシャー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2016511781A publication Critical patent/JP2016511781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6556060B2 publication Critical patent/JP6556060B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • C08G69/16Preparatory processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/006Baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1812Tubular reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/245Stationary reactors without moving elements inside placed in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00081Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00083Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00168Controlling or regulating processes controlling the viscosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • B01J2219/0077Baffles attached to the reactor wall inclined
    • B01J2219/00774Baffles attached to the reactor wall inclined in the form of cones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/182Details relating to the spatial orientation of the reactor horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/194Details relating to the geometry of the reactor round
    • B01J2219/1941Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped
    • B01J2219/1943Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Description

本発明は、VK管(VK:ドイツ語で「vereinfacht kontinuierlich」、すなわち簡便で連続的な)の形態をとる、ポリアミドの重合のための反応器に関する。反応器は、上側および下側の反応器領域に分割されており、これらは互いに独立して制御可能である。同様に、本発明は、そのような反応器が使用されるポリアミドの製造方法に関する。
(共重合体を用いる、および共重合体を用いない)高粘性のPA6の製造において、現時点で製造者は2つのモードの操作を利用可能である。一方は重合反応器の溶融における高粘性の生成であり、他方は続く処理ステップにおける固体後凝縮(SSP:Solid-State Postcondensation)の使用による。
SSPの結果として、さらなる処理を妨害する望ましくない副産物(モノマー)も形成されるので、重合ステップにおいて粘性を増加させることが、すべからく好ましい。
重合ステップにおける粘性の増加は、化学的な平衡のために、ポリマー溶融物から水を分離することを必要とする。これは、圧力ステップ(圧力を減少させることを伴う)において連続的に実施される追加的な反応器ステップによって、最も効果的に達成される。こうして水の比率はステップ毎に低減され、それによってさらなる粘性増加が可能になる。しかしながら、追加される数多くの反応器および関連する設備部分のために、プラント全体が複雑性を増すことになる。より大きい空間的な要求と、より複雑な組み立てとは、製造者にとって受け入れがたい追加的なコストをもたらす。実際上は、最大で2つの直列に接続された重合反応器(予備重合反応器およびVK管)の設置が、その価値を証明されている。また、先行する混合および加熱のステップを用いて、原材料を混合および加熱することも可能でありうる。しかしながら、この容器は重合反応器とみなされるべきものではない。
最大のポリマー粘度を実現するために、一般的に、第2の重合反応器(VK管)は、400ミリバールまで下がった低い圧力で動作させられる。こうして絶対圧力で600ミリバールを下回る圧力で汚染問題および動作不安定性が増大し、製品の品質を制約する。ここでは、ポリマーが安定化されていない場合の相対粘度(RV)はRV=3.2まで高めることができる。ポリマーが安定化された場合は、この値はそれよりもかなり低くなる。
PA6の製造の従来技術は、2ステップ反応器カスケードにおける重合である。2ステップ反応器カスケードでは、第1の反応器(予備重合)が、開環反応および反応変換を促進するために高圧で動作させられる。第2の反応器は、要求される粘性を実現するために大気圧または真空で動作させられる。従来技術は、溶融物冷却のない予備重合、および追加の脱気/脱水ステップがなく溶融物冷却器があるVK管の設計の実装である(Franz Fourne,Synthetic Fibres,第54頁,第2.2.3.9章、および欧州特許出願公開第1194473号)。
ここから出発して、本発明の目的は、あまりに高い真空度の適用を要求することなく、ポリマー溶融物の可能な限り高い粘性を実現する重合反応器を提供することであった。
この目的は、請求項1の特徴を有する反応器、および、請求項9の特徴を有する方法によって実現される。さらなる従属請求項は、有利な発展例を明らかにする。
本発明によれば、とりわけVK管の形態をとる反応器が、上側および下側の反応器領域を有し、ポリアミドの重合のために提供される。
ここで、上側の反応器領域は、プレポリマー溶融物を追加するための流入領域と、加熱ユニットと、第1のフロー管部分と、加熱された排出コーンと、上側の反応器領域の全高にわたる壁加熱ユニットとを有している。
下側の反応器領域は、上側の反応器領域から溶融物を追加するための流入領域と、プロセス蒸気を分離するための脱気能力と、静的冷却ユニットと、第2のフロー管部分と、加熱された排出コーンおよびそれに接続された排出管と、下側の反応器領域の全高にわたる壁加熱ユニットとを有している。
ここで、2つの反応器領域は、管を介して互いに接続されている。
好ましくは、加熱ユニットは、静的加熱ユニット、とりわけチューブバンドル、内部加熱されるオーバーフロー体、プレート熱交換器、または加熱コイルである。しかしながら、同様に、動的加熱ユニット、とりわけロベルト蒸発器または再循環ヒーターを使用することも可能である。
静的冷却ユニットは、好ましくは、チューブバンドル、内部加熱されるオーバーフロー体、プレート熱交換器、または加熱コイルである。
上側の反応器領域の排出コーンと下側の反応器領域の流入領域との間に、好ましくは、ポリマーの輸送のための計量ポンプまたは制御弁が組み込まれている。
さらなる好適な変形例は、加熱ユニットの上方に配設された撹拌機を提供する。
本発明によるVK管は、好ましくは、ポリアミドの予備重合のための予備重合反応器に連結されうる。この予備重合反応器は、抽出物(educts)を追加するための流入領域と、加熱ユニットと、使用可能である静的または動的加熱ユニットと、別体の壁加熱ユニットを有する第1のフロー管部分と、同様に別体の壁加熱ユニットを有する第2のフロー管部分と、プレポリマーのための出口管とを有する。
出口管には、好ましくは、プレポリマーの輸送のために排出ポンプが組み込まれうる。同様に、出口管が、壁加熱ユニット、とりわけ加熱ジャケットを有することは好ましい。
予備重合反応器は、第1のフロー管部分と第2のフロー管部分との間に冷却ユニットを有する。
好ましくは、冷却ユニットおよび別体の壁加熱ユニット、ならびに出口管の加熱は、単一の熱伝達媒体循環を介して熱的に連結される。
反応器の壁加熱ユニットは、互いに独立して、ダブルジャケットおよび/またはハーフパイプ加熱コイルでありうる。
本発明による反応器は、それに続いて接続される固体後凝縮を必要とすることなく、2.4から4.5という非常に高い相対粘度を有するポリアミド溶融物の製造を可能にする。これは、先行する予備重合ステップによって可能にされる。したがって、さらなる反応器ステップのための追加の空間的な要求は生じない。1つの反応器、すなわちVK管での2つの反応器ステップの組み合わせによって、非常に優れたエネルギー効率で反応が発生する。これは、上側の反応器ステップの熱損失が、その排出コーンを介して下側の部分を加熱するために使用され、したがって失われないためである。
フローの均等化のために、フロー管部分は、好ましくは、少なくとも部分的に整流器を有してもよい。
本発明によれば、上側および下側の反応器領域を備える垂直凝縮管(VK管)の形態をとる反応器におけるポリアミドの重合方法が同様に提供され、ここでは、
a)プレポリマー溶融物が上側の反応器領域の流入領域に計量しながら供給され、
b)溶融物の温度が加熱ユニットによって240から270℃、とりわけ250から265℃に設定され、
c)溶融物が、熱損失を回避するために別体の壁加熱ユニットに連結された第1のフロー管部分を介して、溶融物の温度が225から260℃、とりわけ230から240℃に設定される冷却ユニットに導かれ、
d)溶融物が、熱損失を回避するために別体の壁加熱ユニットに連結された第2のフロー管部分を介して出口管に輸送される。
ここで、好ましくは、冷却ユニットおよび別体の壁加熱ユニットは、単一の熱伝達媒体循環を介して熱的に連結される。
抽出物は、流入領域の前に連結されている混合容器の中で、前もって予備混合されてもよい。ここで、抽出物には、モノマー、水、およびさらなる添加剤が含まれうる。
好ましくは、整流器によってフロー管部分内に溶融物のプラグ流を作成することが可能でありうる。
溶融物は、排出ポンプによって、または反応器の中の圧力によって、出口管を通して輸送されうる。
好ましくは、プレポリマーは、次に、出口管を介してさらなる重合反応器、とりわけVK管に供給される。
本発明によれば、また、96パーセント硫酸中に1gのポリアミドの溶液中でそれぞれ測定される相対粘度が2.4から4.5、好ましくは3.0から3.6であるポリアミドが提供され、このポリアミドは上記の方法に従って製造される。
本発明による主題は、ここで示されている特定の実施形態に前記主題を制限することなく、以下の図面を参照して、より詳細に説明されることを意図されている。
本発明による反応器を示す概略図である。 予備重合反応器を本発明による反応器(VK管)と連結し、本発明による2ステップ重合プラントを形成することを示す図である。
図1では、本発明による管型反応器のVK管(11)が図示されている。VK管は、2つの個別の反応器チャンバーからなる。それらは互いに独立して制御可能であり、ガスチャンバー(12、13、14、および15、16、17)を有する。両方の反応器部分において、流入量は自動レベル測定値の関数として設定され、温度は自動熱交換部によって設定でき、作動圧は制御弁および随意的な廃ガス洗浄を伴う圧力制御によって一定に維持される。両方の反応器でのステップにおいて一定の真空率を設定できるように、バキュームユニットが脱気のために使用され(随意的に、2つの分離されたバキュームユニット―それぞれの反応器部分に対して1つ―でもよい)、基礎的な真空を提供する。基礎的な真空は、両方の反応器部分の中の作動圧よりも低い。圧力設定は、制御弁を介して実現される。
上側の反応器部分には、フレームの全高にわたって、アクティブな壁加熱ユニット(ダブルジャケットまたはハーフパイプ加熱コイル)が設置される。随意的に、撹拌機が、ポリマーヒーター(13)の上方で流体ボリューム内に設置されてもよい。
溶融物は、利用可能な蒸発表面が大きくなるような仕方で供給される。これは、反応器壁で、溶融チャンバー内の内部加熱される加熱体で、またはさらなる薄層分布によって行うことが可能である。液面レベルは集められた溶融物によって作り出され、それは本質的に溶融物の均質化を引き起こす。
液面レベルの下方には、ポリマーヒーター(13)が配置されている。ポリマーヒーター(13)は、静的(チューブバンドル、内部加熱されるオーバーフロー体、プレート熱交換器、もしくは加熱コイルなど)、または動的ヒーター(ロベルト蒸発器、もしくは再循環ヒーターなど)のどちらとして設計されてもよい。
ヒーターの下方には、フロー管部分(14)が配置されている。フロー管部分(14)には、溶融物のプラグ流、そして均質な滞留時間分布を設定するために、整流器が設けられている。溶融物は、加熱された排出コーンを介して反応器から導出され、随意的な計量ポンプ(18)および/または制御弁を介して、下側の反応器部分に導入される。
下側の反応器部分では、全体にわたって別体の壁加熱ユニット(ダブルジャケットまたはハーフパイプ加熱コイル)が設けられている。溶融物は、利用可能な蒸発表面が大きくなるような仕方で供給される。これは、反応器壁で、溶融チャンバー内の内部加熱される加熱体で、またはさらなる薄層分布によって行うことが可能である。液面レベルは集められた溶融物によって作り出され、それは本質的に溶融物の均質化を引き起こす。
液面レベルの下方には、静的ポリマー冷却器(16)が配置されている(チューブバンドル、内部加熱されるオーバーフロー体、プレート熱交換器、または加熱コイルなどとして構成される)。
ヒーターの下方には、フロー管部分(17)が配置されている。フロー管部分(17)には、溶融物のプラグ流、そして均質な滞留時間分布を設定するために、整流器が設けられている。溶融物は、加熱された排出コーンを介して反応器から導出され、続く排出ポンプに導流される。
原材料(カプロラクタム、水、添加剤、場合によってはこの重合プラントおよび/または他の重合プラントからの抽出物)は、第1の反応器ステップ(1)で混合され、PA6プレポリマーを形成するために加熱および処理される。
このプレポリマーは、VK管(11)の中へ連続的に計量しながら供給される。計量する量は、ここではVK管の上部でのレベルの関数として自動的に制御される。これは、制御弁によって、または随意的に適切なプレポリマーポンプ(7)によって行うことが可能である。VK管上部での圧力、反応器上部のガスチャンバー(12)内の圧力は、絶対圧力600から1,050ミリバール、好ましくは絶対圧力850から950ミリバールの作動圧に自動的に維持される。さらなる加熱によって作り出される水蒸気およびカプロラクタム蒸気は、圧力制御弁を通して回収され、バキュームユニット(19)に導流される。随意的に、蒸気は、洗浄カラム(20)内で予備凝縮および洗浄されてもよい。予備重合(1)に比べて低い圧力、および上昇した温度のために、水がプレポリマー溶融物から除去される。
プレポリマーは、VK管の上部で重合温度になる。これは、VK管に組み込まれた溶融物ヒーター(13)によって行われる。溶融物ヒーターは、静的ヒーター(チューブバンドル、内部加熱されるオーバーフロー体、プレート熱交換器、もしくは加熱コイルなど)、または動的ヒーター(ロベルト蒸発器、もしくは再循環ヒーターなど)のどちらとして構成されてもよい。加熱されたポリマーは、VK管(11)の上側のフロー管反応器部分(14)を通して導かれ、そこでは反応に必要とされる滞留時間が得られる。フロー部分を通過する流れは、反応器バッフルによって確保されるプラグ流の状態でもたらされる。フロー管反応器部分の下端で、溶融物は内部に配置されたコーンを介して集められ、管の中に導流される。
ここから、ポリマー溶融物は、レベル制御を伴って、VK管(11)の下側の部分に導流される。この目的のために、随意的にポンプ(18)が使用されてもよいし、反応器の上側の部分の静水頭が駆動力として用いられるだけであってもよい。VK管の下側の部分には、下側のガスチャンバー(15)が設けられる。下側のガスチャンバー(15)を介して、下側の反応器部分では反応器上部(12)よりも低い作動圧が設定されうる。反応器の下側の部分での圧力は、絶対圧力550から900ミリバール、好ましくは絶対圧力600から800ミリバールの作動圧に自動的に維持される。圧力低下によって蒸発した水蒸気およびカプロラクタム蒸気は、圧力制御弁によって回収され、バキュームユニット(19)に導流される。随意的に、蒸気は、洗浄カラム(21)内で予備凝縮および洗浄されてもよい。
伸長したポリマー溶融物は、静的ポリマー冷却器(16)を介して冷却される。溶融物から抽出されるエネルギーは、他の反応ステップにおいて使用されるか、または廃熱として環境に供給されうる。冷却後に、溶融物は、その下方に配置された下側のフロー管部分(17)に導流され、そこでは反応に必要とされる滞留時間が得られる。フロー部分を通過する流れは、反応器バッフルによって確保されるプラグ流の状態でもたらされる。高粘性のポリマー溶融物は、排出コーンを通して回収され、続く造粒器に供給される。
下側の蒸発チャンバー(15)では、上方に配置されたフロー管部分(14)での平衡反応によって生成された水が回収されうる。結果として、VK管の上部での単純な伸長のときにより低い絶対圧力に到達したとしても、そのときよりも有意に低い含水量、そしてより高い相対粘度(RV)が、ポリマーにおいて実現されうる。
図2では、本発明による2ステップの重合プラントが示されている。
予備重合反応器(1)は、流入領域(2)から構成され、そこへカプロラクタム、水、添加剤、および随意的に抽出ステップからリサイクルされた抽出物の原材料混合物が計量しながら供給される。また、先行する混合容器の中で原材料混合物がすでに混合および加熱され、完成した混合物が予備重合反応器に供給される可能性もある。液面レベルは集められた原材料混合物によって作り出され、それは溶融物の均質化を引き起こす。
液面レベルの下方には、ヒーター(3)が配置されている。ヒーター(3)は、静的(チューブバンドル、内部加熱されるオーバーフロー体、プレート式熱交換器、もしくは加熱コイルなど)、または動的ヒーター(ロベルト蒸発器、もしくは再循環ヒーターなど)のどちらとして設計されてもよい。重合に必要とされる温度は、ここでは自動的かつ連続的に設定される。
ヒーターの下方には、フロー管部分(4)が配置されている。フロー管部分(4)には、溶融物のプラグ流、そして均質な滞留時間分布を設定するために、整流器が設けられている。この反応器部分では、全体にわたって別体の壁加熱ユニット(ダブルジャケットまたはハーフパイプ加熱コイル)が設けられており、アクティブな断熱材として溶融物温度に影響を与えることなく熱損失に対抗する。
その後、プレポリマー溶融物は、静的プレポリマー冷却器(5)を通して導流され、その中で温度が予備重合温度よりも低く融点(225から260℃、好ましくは230から240℃)よりも高い温度まで低下する。
冷却器の下方には、さらなるフロー管部分(6)が配置されている。さらなるフロー管部分(6)には、溶融物のプラグ流、そして均質な滞留時間分布を設定するために、整流器が設けられている。そして、この反応器部分には別体の壁加熱ユニット(ダブルジャケットまたはハーフパイプ加熱コイル)が設けられており、アクティブな断熱材として溶融物温度に影響を与えることなく熱損失に対抗する。溶融物は、排出コーンを介して反応器から導出され、それに続く排出ポンプ(7)に導流される。随意的に、予備重合反応器の中で上昇した圧力が、さらなる溶融物の輸送のために使用されてもよい。図1で説明されたように、溶融物は、加熱されたプレポリマー管(8)を介して、それに続くVK管(11)の上部に搬送される。集中的な接触および大きい管表面のために、ここでは溶融物の温度が再度上昇させられる。
プレポリマー冷却器(5)でポリマー溶融物から回収された熱は、予備重合反応器を離れるプレポリマー溶融物を再度加熱するために使用される。予備重合管での限られた滞留時間のために、プレポリマー溶融物における化学的な平衡状態は変化しないままであり、それに続くVK管(11)では増加した水の析出が発生し続ける。
プレポリマー溶融物の冷却は、一定の熱伝達オイル流(HTM)によって確実にされる。冷却されたHTMは、溶融物冷却器(5)を通して、溶融物の対向流になるように導流される。こうして熱伝達オイルは溶融物の冷却器への流入温度を決定する。この温度レベルで、HTMは、予備重合反応器(1)のフロー管部分(4)の加熱ジャケットを加熱するために使用されてもよい。この場合、HTMは、予備重合管のジャケットに、プレポリマー溶融物の対向流になるように導流される。対向流になるように導流することによって、ほぼ予備重合反応器の出口温度まで、プレポリマー溶融物は加熱され、HTMは冷却される。その後、HTMは下側の反応器部分(6)のジャケットを通して供給され、溶融物冷却器の流出時の溶融物温度に近い温度で反応器のジャケットを離れる。ポンプ(9)および空気冷却器(10)を介して、それはさらに冷却され、再び溶融物冷却器(5)に導流される。
表1では、本発明による、プレポリマー冷却を伴うPA6製造プラントの反応コースにおける本発明の温度範囲が示されている。フロー番号は、図2に関連している。
Figure 0006556060
ここで、予備重合反応器内の滞留時間は3.5時間である。予備重合反応器における上部の温度は250℃であり、出口温度は265℃である。予備重合反応器は3.0バールの作動圧で動作させられる。
VK管内の滞留時間は9時間である。ここで、VK管における上部の温度は275℃であり、出口温度は240℃である。VK管は1.0バールの作動圧で動作させられる。
VK管内で1つの脱気ステップだけが使用される場合、その後ポリマーの相対粘度は2.69になる。相対粘度の決定は、抽出されたポリマーに依存し、それは96パーセント硫酸の中で測定される。平均重合度は158である。
2つの脱気ステップを有するVK管が使用される場合、脱気は、第2の脱気ステップにおいて275℃および0.6バールで実施される。この結果、3.19の相対粘度を有するポリマーが生じる(抽出されたポリマーに依存し、96パーセント硫酸の中で測定される)。ここでの平均重合度は200である。

Claims (15)

  1. 上側および下側の反応器領域を有する、ポリアミドの重合のための、VK管の形態をとる反応器であって、
    前記上側の反応器領域は、
    −プレポリマー溶融物を追加するための流入領域(12)、
    −加熱ユニット(13)、
    −第1のフロー管部分(14)、
    −加熱された排出コーン、および
    −上側の反応器領域の全高にわたる壁加熱ユニット
    を有し、
    前記下側の反応器領域は、
    −前記上側の反応器領域から前記溶融物を追加し、プロセス蒸気を分離するための流入領域(15)、
    −静的冷却ユニット(16)、
    −第2のフロー管部分(17)、
    −加熱された排出コーン、および前記排出コーンに接続される排出管、ならびに
    −前記下側の反応器領域の全高にわたる壁加熱ユニット
    を有し、
    前記上側および前記下側の反応器領域は、管を介して接続され、
    前記上側の反応器領域の排出コーンと前記下側の反応器領域の流入領域(15)との間に、プレポリマーの輸送のための計量ポンプ(18)または制御弁が組み込まれ、前記流入領域(15)を介して、前記下側の反応器領域において前記流入領域(12)よりも低い作動圧力が設定されることを特徴とする、VK管の形態をとる反応器。
  2. 前記加熱ユニット(13)が、静的加熱ユニット、または、動的加熱ユニットであり、かつ/または前記静的冷却ユニット(16)が、チューブバンドル、内部加熱されるオーバーフロー体、プレート熱交換器、もしくは加熱コイルであることを特徴とする、請求項1に記載のVK管の形態をとる反応器
  3. 前記加熱ユニット(13)の上方に撹拌機が配設されていることを特徴とする、請求項1または2に記載のVK管の形態をとる反応器
  4. 前記VK管の形態をとる反応器が、ポリアミドの予備重合のための予備重合反応器に接続されていることを特徴とし、前記予備重合反応器が、
    −抽出物を追加するための流入領域(2)、
    −静的加熱ユニットまたは動的加熱ユニットである、加熱ユニット(3)、
    −別体の壁加熱ユニットを有する第1のフロー管部分(4)、
    −別体の壁加熱ユニットを有する第2のフロー管部分(6)、および
    −プレポリマーのための出口管(8)であって、前記プレポリマーの輸送のために排出ポンプ(6)が統合されている出口管(8)、および/または壁加熱ユニット
    を有し、
    前記予備重合反応器が、前記第1のフロー管部分(4)と前記第2のフロー管部分(6)との間に冷却ユニット(5)を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のVK管の形態をとる反応器
  5. 前記冷却ユニット(5)および前記別体の壁加熱ユニットが、単一の熱伝達媒体循環を介して熱的に連結されていることを特徴とする、請求項に記載のVK管の形態をとる反応器
  6. 前記壁加熱ユニットは、互いに独立して、ダブルジャケットおよび/またはハーフパイプ加熱コイルであることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のVK管の形態をとる反応器
  7. 前記フロー管部分(4、6、14、17)が、少なくとも部分的に整流器を有することを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載VK管の形態をとる反応器
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載のVK管の形態をとる反応器におけるポリアミドの重合方法であって、
    a)プレポリマー溶融物が、前記上側の反応器領域の流入領域(12)に計量しながら供給され、
    b)前記溶融物の温度が、加熱ユニット(13)によって240から280℃に設定され、
    c)前記溶融物が、熱損失を回避するために別体の壁加熱ユニットに連結された第1のフロー管部分(14)を介して、前記溶融物の温度が225から260℃に設定される冷却ユニット(16)に導流され、
    d)前記溶融物が、熱損失を回避するために別体の壁加熱ユニットに連結された第2のフロー管部分(17)を介して出口管に輸送される、方法。
  9. 前記プレポリマーが、請求項4に記載のVK管の形態をとる反応器に、前記予備重合反応器の前記出口管を介して供給されることを特徴とし、
    a)抽出物が、前記予備重合反応器の流入領域(2)に計量しながら供給され、
    b)前記ポリマー溶融物の温度が、前記加熱ユニット(3)によって240から270℃に設定され、
    c)前記ポリマー溶融物が、熱損失を回避するために別体の壁加熱ユニットに連結された前記第1のフロー管部分(4)を介して、前記ポリマー溶融物の温度が220から255℃に設定される前記冷却ユニット(5)に導流され、
    d)前記ポリマー溶融物が、熱損失を回避するために別体の壁加熱ユニットに連結された前記第2のフロー管部分(6)を介して、前記VK管の形態をとる反応器に連結された前記出口管(8)へと輸送される、請求項4に記載のVK管の形態をとる反応器における請求項8に記載の方法。
  10. 整流器によって前記フロー管部分(4、6、14、17)内に前記溶融物のプラグ流を作成することが可能であることを特徴とする、請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記溶融物が、排出ポンプ(7)によって、または前記反応器内の圧力によって、前記出口管(8)を通して前記VK管の形態をとる反応器に輸送されることを特徴とする、請求項8から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記静的加熱ユニットは、チューブバンドル、内部加熱されるオーバーフロー体、プレート熱交換器、もしくは加熱コイルであり、前記動的加熱ユニットは、ロベルト蒸発器もしくは再循環ヒーターであることを特徴とする、請求項2に記載のVK管の形態をとる反応器
  13. 前記静的加熱ユニットは、チューブバンドル、内部加熱されるオーバーフロー体、プレート熱交換器、もしくは加熱コイルであり、前記動的加熱ユニットは、ロベルト蒸発器もしくは再循環ヒーターであり、前記壁加熱ユニットは加熱ジャケットであることを特徴とする、請求項4に記載のVK管の形態をとる反応器
  14. 前記ステップb)において、前記溶融物の温度が、250から256℃に設定され、
    前記ステップc)において、前記溶融物の温度が、230から240℃に設定されていることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  15. 前記ステップb)において、前記ポリマー溶融物の温度が、250から256℃に設定され、
    前記ステップc)において、前記ポリマー溶融物の温度が、230から240℃に設定されていることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
JP2015556435A 2013-02-08 2014-01-20 垂直凝縮管を有する反応器、およびそのような反応器におけるポリアミドの重合方法 Expired - Fee Related JP6556060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13154509.7 2013-02-08
EP13154509.7A EP2764912B1 (de) 2013-02-08 2013-02-08 Reaktor mit vertikalem Kondensationsrohr und Verfahren zur Polymerisation von Polyamiden in einem derartigen Reaktor
PCT/EP2014/051005 WO2014122002A1 (de) 2013-02-08 2014-01-20 Reaktor mit vertikalem kondensationsrohr und verfahren zur polymerisation von polyamiden in einem derartigen reaktor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511781A JP2016511781A (ja) 2016-04-21
JP6556060B2 true JP6556060B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=47666033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556435A Expired - Fee Related JP6556060B2 (ja) 2013-02-08 2014-01-20 垂直凝縮管を有する反応器、およびそのような反応器におけるポリアミドの重合方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9938375B2 (ja)
EP (1) EP2764912B1 (ja)
JP (1) JP6556060B2 (ja)
KR (1) KR101908681B1 (ja)
CN (2) CN203833855U (ja)
ES (1) ES2671738T3 (ja)
PL (1) PL2764912T3 (ja)
SA (1) SA515360867B1 (ja)
SI (1) SI2764912T1 (ja)
TW (1) TWI626258B (ja)
WO (1) WO2014122002A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2546227T3 (pl) 2011-07-11 2016-12-30 Sposób wytwarzania wodnego roztworu soli
PL2759499T3 (pl) * 2013-01-25 2017-02-28 Uhde Inventa-Fischer Gmbh Urządzenie i sposób przenoszenia granulatu
JP6987017B2 (ja) * 2018-05-14 2021-12-22 東京エレクトロン株式会社 反応管ユニットの搬送方法
FR3130279A1 (fr) * 2021-12-15 2023-06-16 Arkema France Procédé continu de préparation de polyamide par polycondensation
DE102023115797A1 (de) 2022-06-29 2024-01-04 Röhm Gmbh Verbessertes Verfahren zur Herstellung eines Polymers
CN116440803B (zh) * 2023-06-16 2023-09-05 北京湃普莱恩尼龙新材料技术有限公司 一种聚酰胺的制备工艺及制备装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL73803C (ja) * 1947-11-28
BE635858A (ja) * 1962-09-06
US3565866A (en) * 1964-09-17 1971-02-23 Basf Ag Continuous polymerization of lactams
US3451976A (en) * 1966-10-10 1969-06-24 Polymer Corp Continuous anionic polymerization of lactams
JPS496198B1 (ja) 1969-05-15 1974-02-13
JPS4841278A (ja) * 1971-09-28 1973-06-16
JPS4921114A (ja) * 1972-06-14 1974-02-25
US3813366A (en) * 1973-03-21 1974-05-28 Allied Chem Method to prepare nylon 6 prepolymer providing a final shaped article of low oligomer content
DE2443566A1 (de) * 1974-09-12 1976-04-01 Basf Ag Verfahren zum kontinuierlichen herstellen von polyamiden
DE2448100C3 (de) * 1974-10-09 1985-06-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur kontinuierlichen Caprolactampolymerisation
JPS53294A (en) 1976-06-23 1978-01-05 Teijin Ltd Preparation of aromatic polyamide with high degree of polymerization
DE2918828A1 (de) * 1979-05-10 1980-11-20 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von polycaprolactam sowie eine vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE4321683A1 (de) * 1993-06-30 1995-01-12 Basf Ag Verfahren zum kontinuierlichen Herstellen von niedermolekularen Polyamiden
WO1995029750A1 (en) 1994-05-02 1995-11-09 Master Flo Technology Inc. Reverse osmosis filtration system
DE19506407B4 (de) * 1995-02-23 2006-08-10 Karl-Heinz Wiltzer Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von hochviskosen oder hochstabilisierten, reaktionsstabilen Polyamiden und zur kontinuierlichen Entmonomerisierung von Polyamiden
ES2210798T3 (es) 1997-08-28 2004-07-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Proceso de preparacion de poliamidas.
DE19752181A1 (de) * 1997-11-25 1999-05-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyamiden
DE19925906A1 (de) 1999-06-07 2000-12-14 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyamiden aus Lactamen und Polyamid-Extrakten
EP1148077A1 (en) * 2000-04-21 2001-10-24 Dsm N.V. Process for the simultaneous preparation of polymers of caprolactam with at least two different viscosities
JP4258152B2 (ja) * 2001-02-22 2009-04-30 東レ株式会社 ポリアミドの製造方法
JP2005232281A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP2005288441A (ja) * 2004-05-28 2005-10-20 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱交換型反応器
JP4807958B2 (ja) * 2005-02-21 2011-11-02 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド樹脂の製造方法
JP2008081634A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toray Ind Inc ポリアミドプレポリマーおよびポリアミドの製造方法
EP1980585B1 (en) * 2007-04-11 2017-06-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Production method of polyamide
PL2532698T3 (pl) 2011-06-08 2016-12-30 Sposób i urządzenie do bezpośredniej, ciągłej modyfikacji stopionych polimerów
PL2546227T3 (pl) 2011-07-11 2016-12-30 Sposób wytwarzania wodnego roztworu soli
PL2759499T3 (pl) 2013-01-25 2017-02-28 Uhde Inventa-Fischer Gmbh Urządzenie i sposób przenoszenia granulatu
EP2772305B1 (de) 2013-02-27 2017-09-20 Uhde Inventa-Fischer GmbH Polymerisationsvorrichtung und verfahren zur herstellung von thermoplastischen polymeren

Also Published As

Publication number Publication date
EP2764912A1 (de) 2014-08-13
ES2671738T3 (es) 2018-06-08
SI2764912T1 (en) 2018-06-29
WO2014122002A1 (de) 2014-08-14
TWI626258B (zh) 2018-06-11
EP2764912B1 (de) 2018-04-04
TW201437257A (zh) 2014-10-01
KR101908681B1 (ko) 2018-12-18
US9938375B2 (en) 2018-04-10
CN104968428B (zh) 2018-01-16
US20160032050A1 (en) 2016-02-04
KR20150132100A (ko) 2015-11-25
JP2016511781A (ja) 2016-04-21
CN104968428A (zh) 2015-10-07
SA515360867B1 (ar) 2017-03-02
CN203833855U (zh) 2014-09-17
PL2764912T3 (pl) 2018-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6556060B2 (ja) 垂直凝縮管を有する反応器、およびそのような反応器におけるポリアミドの重合方法
CN101935077B (zh) 废酸浓缩多级处理方法
CN105885037A (zh) 一种聚酰胺5x的生产设备及方法
TW200835680A (en) Integrated process and apparatus for preparing methacrylic esters from acetone and hydrocyanic acid
CN1193060C (zh) 聚酰胺组合物和生产聚酰胺组合物的方法
CN101337998B (zh) 含连续回收精制工艺的脱挥方法及所用设备
CN106365227B (zh) 双潜多级循环膜蒸馏方法与系统
DE2417003A1 (de) Verfahren zum kontinuierlichen herstellen von polyamiden
EP3071630B1 (en) Continuous polyamidation process - i
CN204779449U (zh) 一种聚酰胺5x的生产设备
CN105085904B (zh) 一种用于制备聚酰胺5x的装置、终聚方法及聚酰胺5x的生产设备、方法
TWI622604B (zh) 用於製造尼龍6之連續製程及其設備
CN111514618B (zh) 一种吹扫装置、工作方法及聚丙二醇轻质组分的脱除方法
CN114573797A (zh) 一种丙交酯生产聚乳酸切片连续聚合工艺
TWI631148B (zh) 用於聚醯胺預聚合反應之反應器和方法
CN219273019U (zh) 一种聚酰胺的生产设备
CN104399372A (zh) 多段式膜蒸馏装置
CN102294127A (zh) 一种立式分馏柱、分馏装置及其应用
CN204779451U (zh) 一种用于制备聚酰胺5x的装置及聚酰胺5x的生产设备
CN105885041B (zh) 一种用于制备聚酰胺5x的装置、分离方法及聚酰胺5x的生产设备、方法
CN85106459A (zh) 制造苯乙烯类-链烯腈共聚物的方法
CN202289515U (zh) 聚对苯二甲酸1,3-丙二醇酯连续生产工艺中循环1,3-丙二醇的精制系统
CN114920923B (zh) 一种羧酸铵盐与己内酰胺连续聚合的工艺方法
CN85106458A (zh) 生产苯乙烯-烯烃腈共聚物的方法
CN220736190U (zh) 一种浓缩蒸发器的二次蒸汽循环利用装置以及蒸发器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180615

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6556060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees