JP6552766B2 - シンボルマッピング装置 - Google Patents

シンボルマッピング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6552766B2
JP6552766B2 JP2019506809A JP2019506809A JP6552766B2 JP 6552766 B2 JP6552766 B2 JP 6552766B2 JP 2019506809 A JP2019506809 A JP 2019506809A JP 2019506809 A JP2019506809 A JP 2019506809A JP 6552766 B2 JP6552766 B2 JP 6552766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
parity
bit
bits
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019506809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018173168A1 (ja
Inventor
恵介 松田
恵介 松田
慶亮 土肥
慶亮 土肥
吉田 剛
剛 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018173168A1 publication Critical patent/JPWO2018173168A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6552766B2 publication Critical patent/JP6552766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/25Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM]
    • H03M13/251Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM] with block coding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • H04L1/0042Encoding specially adapted to other signal generation operation, e.g. in order to reduce transmit distortions, jitter, or to improve signal shape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • H04L1/0058Block-coded modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/3405Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

本発明は、光通信システムに適用可能なシンボルマッピング装置に関する。
光通信システムにおいてシステム条件に応じた最適な変調方式を実現するために、従来の偏波多重QAM(Quadrature Amplitude Modulation)に加えて、より細かい粒度で周波数利用効率を選択できる多次元変調が提案されている。従来の偏波多重QAMでは、送信データを各偏波の2次元空間の信号点に独立にマッピングする。これに対して、多次元変調では、2偏波および複数のタイムスロット(TS:Time Slot)から構成される4次元以上の空間の信号点に送信データをマッピングする。そのため、多次元変調では、信号点間のユークリッド距離を広げられ、雑音耐力を向上させることができる。さらに、多次元変調では、TSごとの信号のパワー変動を抑えたり偏波状態のランダム性を高めたりすることで、非線形耐力も向上させることができる(非特許文献1参照)。なお、n個のTSに跨るマッピングでは4n次元空間の信号点にマッピングを行うことになる。
多次元変調におけるシンボルマッピングでは、一般的に、送信データにパリティデータを付加し、これを並び替えて変調用データとし、QAMの信号点または2値振幅8値位相変調(2A8PSK:2-ary Amplitude 8-ary Phase Shift Keying)の信号点にマッピングを行う。また、送信データから変調用データへの変換は、ルックアップテーブル(LUT:Look Up Table)等の回路を用いて行うか、特定の多次元変調方式のみに対応した専用のシンボルマッピング回路を用いて行ってきた(特許文献1参照)。
欧州特許出願公開第2506458号明細書
K.Kojima, et al., "Constant Modulus 4D Optimized Constellation Alternative for DP-8QAM", Proc.ECOC,P.3.25(2014).
LUTを用いて送信データを変調用データに変換する回路構成の場合、LUTを書き換え可能とすることにより、周波数利用効率がそれぞれ異なる複数の多次元変調を1つのASIC(Application Specific Integrated Circuit)で実現できる。しかしながら、LUTを書き換え可能な構成とした場合には回路規模が大きくなるという問題がある。
例えば、LUTを用いて送信データを変調用データに変換する回路が2bit、3bit、5bit、6bitおよび7bitの送信データの中から任意の送信データを多次元変調可能とする場合について考える。この場合、LUTの入出力が2つのTSに跨るケースと跨らないケースとがある。LUTの入出力が2つのTSに跨るケースとは、LUTに2TS分の送信データが一緒に入力され、パリティデータを付加した2TS分の送信データを出力するケースであり、送信データの長さが2bitまたは3bitの場合が該当する。LUTの入出力が2つのTSに跨らないケースとは、LUTに1TS分の送信データが入力され、パリティデータを付加した1TS分の送信データを出力するケースであり、送信データの長さが5bit以上の場合が該当する。LUTの入出力が2つのTSに跨るケースと跨らないケースとがあるため、それぞれのケースに対応するために2種類のLUTが必要となる。具体的には、入出力が2つのTSに跨る場合には、2TSにつき6bit入力8bit出力のLUTが1つ必要となり、入出力が2TSに跨らない場合には、2TSのそれぞれに7bit入力8bit出力のLUTが1つずつ必要となる。すなわち、合計3つのLUTが必要となり回路規模が大きくなる。
なお、各LUTへ入力される送信データのビット幅が各LUTの入力ビット幅よりも小さい場合、各LUTには送信データとともにダミーデータが入力される。例えば、2TSにつき6bit入力8bit出力のLUTに対して2bitの送信データが入力される場合、2TS分の合計4bitの送信データと2bitのダミーデータとがLUTに入力され、LUTは、4bitの送信データに基づいて4bitのパリティデータを生成する。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、周波数利用効率が異なる複数の多次元変調を実現するとともに回路の規模を抑制可能なシンボルマッピング装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかるシンボルマッピング装置は、長さが同じ2つの送信データを受け取り、長さが第1の長さの場合はそのまま2つの出力データとし、長さが第1の長さよりも短い場合には、2つの送信データにダミーデータを付加して第1の長さの2つの出力データを生成する送信データ処理部と、2つの出力データに基づいて、送信データにパリティデータが付加された第2の長さの2つのパリティ付き送信データを生成するパリティ付加部と、を備える。また、シンボルマッピング装置は、パリティ付加部で生成された2つのパリティ付き送信データのそれぞれからマッピング対象のデータである2つの変調用データを抽出する変調用データ抽出部と、2つの変調用データを2つのタイムスロットの信号点にマッピングするマッピング処理部と、を備える。パリティ付加部は、2つの出力データの一方に基づいて2つのパリティ付き送信データの一方を生成する第1のパリティ生成部と、2つの出力データの他方に基づいて2つのパリティ付き送信データの他方を生成する第2のパリティ生成部と、を備える。第1のパリティ生成部および第2のパリティ生成部は、それぞれ、出力データから、出力データのビット数よりも少ない第1のビット数のデータを抽出して第2の長さのパリティ付き送信データの一部のデータとして出力する第1のビット抽出部と、出力データから、出力データのビット数よりも少ない第2のビット数のデータを抽出する第2のビット抽出部と、第2のビット数のデータに基づいて、第2の長さのパリティ付き送信データのうち、一部のデータ以外の残りのデータを生成するルックアップテーブル回路と、を備える。
本発明によれば、周波数利用効率が異なる複数の多次元変調を実現するとともに回路の規模を抑制可能なシンボルマッピング装置を得ることができる、という効果を奏する。
周波数利用効率が異なる複数の多次元変調をルックアップテーブルにて実現する場合の仕様の例を示す図 実施の形態1にかかるシンボルマッピング装置の構成例を示す図 実施の形態1にかかる第1のパリティ生成部の構成例を示す図 実施の形態1にかかる第2のパリティ生成部の構成例を示す図 実施の形態1にかかる送信データ処理部への入力信号および出力信号の定義を示す図 実施の形態1にかかる送信データ処理部が実行する送信データ長調整処理の一例を示す図 実施の形態1にかかるシャッフル部への入力信号および出力信号の定義を示す図 実施の形態1にかかるシャッフル部が実行するシャッフル処理の一例を示す図 実施の形態1にかかるマッピング部が処理する4bitの変調用データと信号点の関係の例を示す図 実施の形態1にかかるマッピング部が処理する8bitの変調用データと信号点の関係の例を示す図 実施の形態1にかかるマッピング部が処理する8bitの変調用データと信号点の関係の他の例を示す図 実施の形態2にかかるシンボルマッピング装置の構成例を示す図 実施の形態2にかかる第1のパリティ生成部の構成例を示す図 実施の形態2にかかる第2のパリティ生成部の構成例を示す図 実施の形態2にかかるシャッフル部への入力信号および出力信号の定義を示す図 実施の形態2にかかるシャッフル部が実行するシャッフル処理の一例を示す図 実施の形態1,2にかかるシンボルマッピング装置の各部を専用のハードウェアで実現する場合のハードウェアの構成例を示す図 実施の形態1,2にかかるシンボルマッピング装置の各部を制御回路で実現する場合のハードウェアの構成例を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかるシンボルマッピング装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
後述する各実施の形態では、シンボルマッピング装置が、1タイムスロット(以下、TS)あたりに2bit、3bit、5bit、6bitおよび7bitの送信データの中の任意の送信データを送信可能に構成される場合の例について説明する。
図1は、周波数利用効率すなわち1TSあたりの送信データのビット数が異なる複数の多次元変調を、ルックアップテーブル(以下、LUT)にて実現する場合のLUTの仕様の例を示す図である。「1タイムスロットの送信データのビット数」は、1TSあたりの送信データのビット数を表す。「LUT入力ビット数」は、1つのLUTに入力される送信データのビット数を表す。例えば、「1タイムスロットの送信データのビット数」が2bitの場合、1つのLUTには2TS分の4bitの送信データが入力される。「1タイムスロットの送信データのビット数」が5bitの場合、1つのLUTには1TS分の5bitの送信データが入力される。
図1に示した例の場合、1TSあたりに2bitまたは3bitのデータを送信する多次元変調では、時間軸上で連続している2つのTSに、すなわち8次元空間に変調用データをマッピングし、1TSあたりに5bit、6bitまたは7bitのデータを送信する多次元変調では、1TSに、すなわち4次元空間に変調用データをマッピングする。
1TSあたりに2bitまたは3bitのデータを送信する多次元変調では、1TSあたり4bitのデータをマッピング可能な偏波多重4値位相変調の信号点に対して変調用データをマッピングする。したがって、1TSあたりに2bitのデータを送信する場合には、1TSあたりに2bitのパリティデータが必要となり、1TSあたりに3bitのデータを送信する場合には、1TSあたりに1bitのパリティデータが必要となる。
また、1TSあたりに5bit、6bitまたは7bitのデータを送信する多次元変調では、1TSあたり8bitのデータをマッピング可能な2A8PSKの信号点に対して変調用データをマッピングすることとする。したがって、1TSあたりに5bitのデータを送信する場合には、1TSあたりに3bitのパリティデータが必要となり、1TSあたりに6bitのデータを送信する場合には、1TSあたりに2bitのパリティデータが必要となり、1TSあたりに7bitのデータを送信する場合には、1TSあたりに1bitのパリティデータが必要となる。
実施の形態1.
図2は、本発明の実施の形態1にかかるシンボルマッピング装置の構成例を示す図である。実施の形態1にかかるシンボルマッピング装置1は、送信データ処理部11、パリティ生成部12A,12B、シャッフル部13およびマッピング部14A,14Bを備える。パリティ生成部12Aおよび12Bはパリティ付加部12を構成し、マッピング部14Aおよび14Bはマッピング処理部14を構成する。なお、以下の説明では、時間軸上で連続している2つのTSを区別する場合、第1のTSおよび第2のTSと称する。
図2に示したシンボルマッピング装置1は、第1のTSである「Time Slot 0」および第2のTSである「Time Slot 1」で送信するデータに対してパリティデータを付加し、各TSで送信するデータのビット数に対応する変調方式の信号点にマッピングする。
シンボルマッピング装置1の送信データ処理部11には、第1のTSおよび第2のTSを使用して送信する2つのすなわち2系統の送信データが入力される。具体的には、図2に示したように、「Time Slot 0」に対応する送信データb0,…,b6および「Time Slot 1」に対応する送信データb0,…,b6が送信データ処理部11に入力される。なお、各系統の送信データの長さすなわちbit数は、1TSあたりで送信するbit数に対応する。すなわち、1TSあたりで送信するbit数が2bitの場合、1系統あたり2bitの合計4bitの送信データが送信データ処理部11に入力される。
送信データ処理部11は、入力された2系統の送信データに対して後述する送信データ長調整処理を実行し、長さが第1の長さである2系統の出力データを生成する。送信データ処理部11が生成した2系統の出力データは、それぞれ、パリティ生成部12Aおよび12Bへの入力データとなる。第1の長さは7bit長とする。詳細については後述するが、送信データ処理部11が出力する2系統の7itの出力データには、長さを7bitに調整するためのダミーデータが含まれる場合がある。
図3は、実施の形態1にかかるシンボルマッピング装置1の第1のパリティ生成部であるパリティ生成部12Aの構成例を示す図である。図3に示したように、パリティ生成部12Aは、ビット抽出部21Aおよび22Aと、パリティデータを生成するルックアップテーブル回路(LUT)23Aとを備える。パリティ生成部12Aは、送信データ処理部11から入力された7bitのデータb00,…,b06に基づいて、送信データにパリティデータが付加された第2の長さである8bitのパリティ付き送信データB00,…,B07を生成する。
パリティ生成部12Aの第1のビット抽出部であるビット抽出部21Aは、送信データ処理部11から入力された7bitのデータのうち、上位5bitのb00,…,b04を抽出し、B00,…,B04としてシャッフル部13に出力する。すなわち、ビット抽出部21Aは、送信データ処理部11の出力データから、出力データのビット数よりも少ない第1のビット数のデータを抽出してパリティ付き送信データの一部のデータとして出力する第1のビット抽出部である。ビット抽出部21Aが出力する5bitのデータは、送信データ処理部11の出力データに含まれている送信データの一部または全てである。
パリティ生成部12Aの第2のビット抽出部であるビット抽出部22Aは、送信データ処理部11から入力された7bitのデータから6bitを抽出してLUT23Aに出力する。すなわち、ビット抽出部22Aは、送信データ処理部11の出力データから、出力データのビット数よりも少ない第2のビット数のデータを抽出する第2のビット抽出部である。7bitのデータに含まれているどの6bitをビット抽出部22Aが抽出するかについては、1TSで送信するデータのビット数ごとに予め決められているものとする。1TSで送信するデータのビット数がどの場合にどの6bitをビット抽出部22Aが抽出するのかについては別途説明する。
パリティ生成部12AのLUT23Aは、ビット抽出部22Aから入力された6bitのデータに基づいて、最大3bitのパリティデータを生成する。LUT23Aが生成するパリティデータのビット数は、1TSあたりの送信データのビット数ごとに異なる。詳細については別途説明するが、LUT23Aは、1TSあたりの送信データが2bitの場合は2bitのパリティデータを生成し、1TSあたりの送信データが3bitの場合は1bitのパリティデータを生成する。また、LUT23Aは、1TSあたりの送信データが5bitの場合は3bitのパリティデータを生成し、1TSあたりの送信データが6bitの場合は2bitのパリティデータを生成し、1TSあたりの送信データが7bitの場合は1bitのパリティデータを生成する。生成するパリティデータが2bit以下の場合、LUT23Aが出力する3bitのデータのうち、パリティデータ以外の残りのbitは送信データまたはダミーデータとなる。LUT23Aが生成して出力する3bitのデータは、パリティ生成部12Aが生成する合計8bitパリティ付き送信データのうち、上述したビット抽出部21Aが出力する5bitのパリティ付き送信データ以外の残り3bitのパリティ付き送信データである。パリティデータはどのような方法で生成してもよい。一例として、3bitのパリティデータを生成する場合、LUT23Aは、入力された6bitを2bitずつの3組に分け、各組の2bitについての排他的論理和を求めてパリティデータを生成する。具体例を示すと、LUT23Aは、入力された6bitの上位から1bit目と2bit目の排他的論理和と、上位から3bit目と4bit目の排他的論理和と、上位から5bit目と6bit目の排他的論理和とを求めて3bitのパリティデータとする。この場合、LUT23Aは、生成した3bitのパティデータを、B05,B06,B07として出力する。LUT23Aが2bitのパリティデータを生成する場合およびLUT23Aが1bitのパリティデータを生成する場合のLUT23Aの動作については別途説明する。LUT23Aは、その構成、すなわち実行する処理の内容がシンボルマッピング装置1の外部から書き換え可能であるものとする。
図4は、実施の形態1にかかるシンボルマッピング装置1の第2のパリティ生成部であるパリティ生成部12Bの構成例を示す図である。図4に示したように、パリティ生成部12Bは、ビット抽出部21Bおよび22Bと、パリティデータを生成するルックアップテーブル回路(LUT)23Bとを備え、送信データ処理部11から入力された7bitのデータb10,…,b16に基づいて、送信データにパリティデータが付加された8bitのパリティ付き送信データB10,…,B17を生成する。
パリティ生成部12Bの第1のビット抽出部であるビット抽出部21Bは、送信データ処理部11から入力された7bitのデータのうち、上位5bitのb10,…,b14を抽出し、B10,…,B14としてシャッフル部13に出力する。
パリティ生成部12Bの第2のビット抽出部であるビット抽出部22Bは、送信データ処理部11から入力された7bitから6bitを抽出してLUT23Bに出力する。ビット抽出部22Bの動作は、上述したビット抽出部22Aの動作と同様である。
パリティ生成部12BのLUT23Bは、ビット抽出部22Bから入力された6bitのデータに基づいて、最大3bitのパリティデータを生成する。LUT23Bが生成するパリティデータのビット数は、1TSあたりの送信データのビット数ごとに異なる。LUT23Bの動作は、上述したLUT23Aの動作と同様である。LUT23Bは、その構成、すなわち実行する処理の内容がシンボルマッピング装置1の外部から書き換え可能であるものとする。
シンボルマッピング装置1のシャッフル部13は変調用データ抽出部であり、パリティ生成部12Aから出力されたパリティ付き送信データおよびパリティ生成部12Bから出力されたパリティ付き送信データに対して後述するシャッフル処理を実行し、マッピング部14Aに入力させる変調用データおよびマッピング部14Bに入力させる変調用データを抽出する。
シンボルマッピング装置1の第1のマッピング部であるマッピング部14Aおよび第2のマッピング部であるマッピング部14Bは、それぞれ、シャッフル部13から入力された変調用データに含まれる有効なビットを、有効なビットのビット数に対応する変調方式の信号点にマッピングする。変調用データに含まれる有効なビットとは、送信データまたはパリティデータを構成しているビットである。変調用データには、4bitまたは8bitの有効なビットが含まれる。マッピング部14Aは、変調用データを第1のTSの信号点にマッピングし、マッピング部14Bは、変調用データを第2のTSの信号点にマッピングする。
次に、送信データ処理部11が実行する送信データ長調整処理について説明する。図5は、送信データ処理部11への入力信号および送信データ処理部11の出力信号の定義を示す図、図6は、送信データ処理部11が実行する送信データ長調整処理の一例を示す図である。
図5に示すように、送信データ処理部11には、2系統の送信データb00IN,…,b06INおよびb10IN,…,b16INが入力される。b00IN,…,b06INは、図2に示したTS0(Time Slot 0)のb0,…,b6に対応し、b10IN,…,b16INは、図2に示したTS1(Time Slot 1)のb0,…,b6に対応している。また、送信データ処理部11は、送信データ長調整処理を実行して得られる、2系統の複製後データb00OUT,…,b06OUTおよびb10OUT,…,b16OUTを出力する。
図6に示したように、送信データ処理部11は、3つの動作モードを持ち、1TSで送信するデータのビット数に対応するモードで動作する。送信データ処理部11に対する1TSあたりの入出力のビット幅を7bitとする。送信データ処理部11は、必要なビット数が7bitより少ない場合、すなわち1TSで送信するデータのビット数が7bit未満の場合、上位ビットにデータを詰め、残りのビットにはダミーデータとして例えば‘0’を挿入するか、任意のデータを挿入する。図6は、ダミーデータとして‘0’を挿入する場合の例を示している。
図6に示したモード1は、1TSで送信するデータが5〜7bitの場合に送信データ処理部11が選択する動作モードである。モード1の場合、送信データ処理部11は、第1のTSで送信するデータとして入力されたb00IN,…,b06INをそのままb00OUT,…,b06OUTとして出力し、第2のTSで送信するデータとして入力されたb10IN,…,b16INをそのままb10OUT,…,b16OUTとして出力する。なお、b00OUT,…,b06OUT,b10OUT,…,b16OUTは、図3に示したb00,…,b06,b10,…,b16にそれぞれ対応している。
図6に示したモード2は、1TSで送信するデータが2bitの場合に送信データ処理部11が選択する動作モードである。モード2の場合、送信データ処理部11は、第1のTSで送信するデータとして入力されたb00INをb00OUTおよびb10OUTとして出力し、b01INをb01OUTおよびb11OUTとして出力する。また、送信データ処理部11は、第2のTSで送信するデータとして入力されたb10INをb02OUTおよびb12OUTとして出力し、b11INをb03OUTおよびb13OUTとして出力する。また、送信データ処理部11は、‘0’をb04OUT,…,b06OUT,b14OUT,…,b16OUTとして出力する。すなわち、モード2の場合、送信データ処理部11は、入力された第1のTSで送信するデータおよび第2のTSで送信するデータを結合し、さらに、結合した4bitのデータに3bitのダミーデータを付加してパリティ生成部12Aおよびパリティ生成部12Bに出力する。
図6に示したモード3は、1TSで送信するデータが3bitの場合に送信データ処理部11が選択する動作モードである。モード3の場合、送信データ処理部11は、第1のTSで送信するデータとして入力されたb00INをb00OUTおよびb10OUTとして出力し、b01INをb01OUTおよびb11OUTとして出力し、b02INをb02OUTおよびb12OUTとして出力する。また、送信データ処理部11は、第2のTSで送信するデータとして入力されたb10INをb03OUTおよびb13OUTとして出力し、b11INをb04OUTおよびb14OUTとして出力し、b12INをb05OUTおよびb15OUTとして出力する。また、送信データ処理部11は、‘0’をb06OUT,b16OUTとして出力する。すなわち、モード3の場合、送信データ処理部11は、入力された第1のTSで送信するデータおよび第2のTSで送信するデータを結合し、さらに、結合した6bitのデータに1bitのダミーデータを付加してパリティ生成部12Aおよびパリティ生成部12Bに出力する。
このように、送信データ処理部11は、長さが同じ2系統の送信データが入力され、入力された各系統の送信データの長さが第1の長さである7bitの場合、入力された2系統の送信データを2つのパリティ生成部12Aおよび12Bへの2つの出力データとする。また、送信データ処理部11は、入力された各系統の送信データの長さが第1の長さよりも短い場合には、入力された2系統の送信データにダミーデータを付加して第1の長さの2つのデータを生成し、2つのパリティ生成部12Aおよび12Bへの2つの出力データとする。送信データ処理部11は、入力された2系統の送信データにダミーデータを付加して第1の長さの2つの出力データを生成する場合、2系統の送信データを結合し、これにダミーデータを付加して第1の長さに調整する。
次に、シャッフル部13が実行するシャッフル処理について説明する。図7は、シャッフル部13への入力信号およびシャッフル部13の出力信号の定義を示す図、図8は、シャッフル部13が実行するシャッフル処理の一例を示す図である。
図7に示したように、シャッフル部13には、パリティ生成部12Aおよび12Bより、合計16bitのパリティ付き送信データB00IN,…,B07IN,B10IN,…,B17INが入力される。B00IN,…,B07IN,B10IN,…,B17INは、図3に示したB00,…,B07,B10,…,B17にそれぞれ対応している。
上述した送信データ処理部11と同様に、シャッフル部13も3つの動作モードを持ち、1TSで送信するデータのビット数に対応するモードで動作する。シャッフル部13に対する1TSあたりの入出力のビット幅を8bitとする。シャッフル部13は、必要なビット数が8bitより少ない場合、すなわち1TSで送信するデータのビット数が8bit未満の場合は上位ビットに変調用データを詰め、残りのビットにはダミーデータとして例えば‘0’を挿入するか、任意のデータを挿入する。図8は、ダミーデータとして‘0’を挿入する場合の例を示している。
図8に示したモード1は、1TSで送信するデータが5〜7bitの場合にシャッフル部13が選択する動作モードである。モード1の場合、シャッフル部13は、入力されたB00IN,…,B07INをそのまま、変調用データB00OUT,…,B07OUTとして出力し、入力されたB10IN,…,B17INをそのまま、変調用データB10OUT,…,B17OUTとして出力する。この場合、シャッフル部13が出力したB00OUT,…,B07OUTはマッピング部14Aにより信号点にマッピングされ、B10OUT,…,B17OUTはマッピング部14Bにより信号点にマッピングされる。なお、B00OUT,…,B07OUTは、図2に示したTS0(Time Slot 0)のB0,…,B7にそれぞれ対応し、B10OUT,…,B17OUTは、図2に示したTS1(Time Slot 1)のB0,…,B7にそれぞれ対応している。
図8に示したモード2は、1TSで送信するデータが2bitの場合にシャッフル部13が選択する動作モードである。モード2の場合、シャッフル部13は、入力されたB00IN,…,B03INをB00OUT,…,B03OUTとして出力し、入力されたB05IN,B06IN,B15IN,B16INをB10OUT,…,B13OUTとして出力し、‘0’をB04OUT,…,B07OUT,B14OUT,…,B17OUTとして出力する。この場合、シャッフル部13が出力したB00OUT,…,B03OUTはマッピング部14Aにより信号点にマッピングされ、B10OUT,…,B13OUTはマッピング部14Bにより信号点にマッピングされる。
図8に示したモード3は、1TSで送信するデータが3bitの場合にシャッフル部13が選択する動作モードである。モード3の場合、シャッフル部13は、入力されたB00IN,…,B03INをB00OUT,…,B03OUTとして出力し、入力されたB04IN,B05IN,B06IN,B16INをB10OUT,…,B13OUTとして出力し、‘0’をB04OUT,…,B07OUT,B14OUT,…,B17OUTとして出力する。この場合、シャッフル部13が出力したB00OUT,…,B03OUTはマッピング部14Aにより信号点にマッピングされ、B10OUT,…,B13OUTはマッピング部14Bにより信号点にマッピングされる。
このように、シャッフル部13は、2つのパリティ生成部12Aおよび12Bで生成された2つのパリティ付き送信データのそれぞれからマッピング対象のデータである2つの変調用データを抽出する。
次に、実施の形態1にかかるシンボルマッピング装置1が行うシンボルマッピング動作について説明する。上述したように、シンボルマッピング装置1の送信データ処理部11およびシャッフル部13は、1TSあたりの送信データのビット数に対応するモードで動作を行う。そのため、1TSあたりの送信データのビット数ごとに分けてシンボルマッピング装置1の動作を説明する。なお、シンボルマッピング装置1のパリティ生成部12A,12Bを構成しているLUT23A,23Bは、1TSあたりの送信データのビット数に従い内部設定が予め書き換えられているものとする。以下の説明では、便宜上、2系統で入力される送信データのうち、一方を奇数番目のデータ、他方を偶数番目のデータと称する。
<1TSあたりで2bitのデータを送信する場合の動作>
まず、1TSあたりで2bitのデータを送信する多次元変調を行う場合のシンボルマッピング装置1の動作について説明する。
奇数番目の2bitのデータと偶数番目の2bitのデータとがシンボルマッピング装置1に入力される場合、送信データ処理部11は、図6に示したモード2を選択して動作する。この場合、送信データ処理部11は、入力された奇数番目の2bitのデータと偶数番目の2bitのデータとを結合して4bitのデータを生成する。そして、送信データ処理部11は、生成した4bitのデータを、奇数番目および偶数番目のデータとして出力する。すなわち、送信データ処理部11は、同じデータをパリティ生成部12Aおよび12Bに出力する。これによりパリティ生成部12Aおよび12Bにおいて、2TS分の送信データからパリティデータを計算することができる。
パリティ生成部12Aのビット抽出部22Aは、奇数番目および偶数番目の2TS分の合計4bitの送信データを含む入力データから、例えば上位6bitのデータを抽出してLUT23Aへ出力する。LUT23Aは、入力された6bitのデータに基づき、2TS分の合計4bitのパリティデータのうちの2bitを生成して出力する。同様に、パリティ生成部12Bのビット抽出部22Bは、奇数番目および偶数番目の2TS分の合計4bitの送信データを含む入力データから、例えば上位6bitのデータを抽出してLUT23Bへ出力する。LUT23Bは、入力された6bitのデータに基づき、2TS分の4bitのパリティデータのうちの2bitを生成して出力する。すなわち、パリティ生成部12Aおよび12Bが、2TS分の合計4bitのパリティデータを生成する。ただし、パリティ生成部12Aおよび12Bに入力されるデータの5bit目および6bit目はダミーデータであるため、LUT23AおよびLUT23Bの出力を、入力データの5bitおよび6bit目には依存しない設定とする。すなわち、2bitのパリティデータを生成する処理で入力データの5bitおよび6bit目を使用しないようにLUT23AおよびLUT23Bを設定する。
パリティ生成部12Aおよび12Bが、2TS分の合計4bitのパリティデータを生成する動作では、例えば、パリティデータの上位2bitをLUT23Aが生成し、LUT23Aは、生成した2bitを、3bitの出力うちの上位2bitとして出力する。また、パリティデータの下位2bitをLUT23Bが生成し、LUT23Bは、生成した2bitを、3bit出力のうちの上位2bitとして出力する。LUT23Aおよび23Bの出力の残り1bitはダミーデータとなる。この場合、パリティ生成部12Aおよび12Bの出力のうち、上位4bit(B00,…,B03およびB10,…,B13)からは送信データが出力され、パリティ生成部12Aの出力の6bit目および7bit目(B05,B06)と、パリティ生成部12Bの出力の6bit目および7bit目(B15,B16)とがパリティデータとなる。
シャッフル部13は、パリティ生成部12Aの出力の上位4bit(B00,…,B03)と、6bit目および7bit目(B05,B06)と、パリティ生成部12Bの出力の6bit目および7bit目(B15,B16)とを、図8に示したモード2に従って並び替え、変調用データとして出力する。シャッフル部13は、モード2を選択して動作することにより、パリティ生成部12Aおよび12Bから出力された送信データおよびパリティデータを用いて、1TSにつき4bitの変調用データを生成できる。
マッピング部14Aおよび14Bは、シャッフル部13から入力される変調用データを、例えば、図9に示すQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)の信号点にマッピングし、信号点の座標値を出力する。図9に示した例の場合、マッピング部14Aは、第1のTSのX偏波に上位2bitであるB0およびB1をマッピングし、Y偏波に下位2bitであるB2およびB3をマッピングする。マッピング部14Bは、第2のTSのX偏波に上位2bitであるB0およびB1をマッピングし、Y偏波に下位2bitであるB2およびB3をマッピングする。
なお、1TSで2bitのデータを送信する場合、シンボルマッピング装置1は、送信データ処理部11に入力された合計4bitの送信データを第1のTSに割り当て、パリティ生成部12Aおよび12Bで生成した合計4bitのパリティデータを第2のTSに割り当てる。4bitの送信データおよび4bitのパリティデータをどのように割り当てるかはシャッフル部13の仕様に依存するが、各bitの割り当て方を上記の割り当て方に限定するものではない。例えば、第1のTSおよび第2のTSのそれぞれに2bitの送信データおよび2bitのパリティデータが割り当てられるようにシャッフル部13を構成してもよい。
<1TSあたりで3bitのデータを送信する場合の動作>
次に、1TSあたりで3bitのデータを送信する多次元変調を行う場合のシンボルマッピング装置1の動作について説明する。
奇数番目の3bitのデータと偶数番目の3bitのデータとがシンボルマッピング装置1に入力される場合、送信データ処理部11は、図6に示したモード3を選択して動作する。この場合、送信データ処理部11は、入力された奇数番目の3bitのデータと偶数番目の3bitのデータとを結合して6bitのデータを生成する。そして、送信データ処理部11は、生成した6bitのデータを、奇数番目および偶数番目のデータとして出力する。すなわち、送信データ処理部11は、同じデータをパリティ生成部12Aおよび12Bに出力する。これによりパリティ生成部12Aおよび12Bにおいて、2TS分の送信データからパリティデータを計算することができる。
パリティ生成部12Aのビット抽出部22Aは、7bitの入力データから、奇数番目の1TS分の6bitの送信データとなる上位6bitのデータを抽出してLUT23Aへ出力する。LUT23Aは、入力された6bitのデータから2TS分の2bitのパリティデータのうちの1bitを生成して出力する。同様に、パリティ生成部12Bのビット抽出部22Bは、7bitの入力データから、偶数番目の1TS分の6bitの送信データとなる上位6bitのデータを抽出してLUT23Bへ出力する。LUT23Bは、入力された6bitのデータから2TS分の2bitのパリティデータのうちの1bitを生成して出力する。
また、パリティ生成部12Aにおいて、ビット抽出部21Aは、7bitの入力データから上位5bitの送信データを抜き出すため、パリティ生成部12Aは、ビット抽出部22AおよびLUT23Aを通して、送信データの6bit目を出力する必要がある。同様に、パリティ生成部12Bにおいて、ビット抽出部21Bは、7bitの入力データから上位5bitの送信データを抜き出すため、パリティ生成部12Bは、ビット抽出部22BおよびLUT23Bを通して、送信データの6bit目を出力する必要がある。
そのため、例えば、パリティ生成部12Aにおいて、LUT23Aは、送信データの6bit目を、3bitの出力のうち、最上位ビットとして出力するとともに、パリティデータの上位1bitを生成し、3bitの出力のうちの2bit目として出力する。同様に、パリティ生成部12Bにおいて、LUT23Bは、送信データの6bit目を、3bitの出力のうち、最上位ビットとして出力するとともに、パリティデータの下位1bitを生成し、3bitの出力のうちの2bit目として出力する。LUT23Aの3bit目の出力およびLUT23Bの3bit目の出力はダミーデータとなる。
この場合、パリティ生成部12Aおよび12Bの出力のうち、上位6bit(B00,…,B05およびB10,…,B15)からは送信データが出力され、パリティ生成部12Aの出力の7bit目(B06)と、パリティ生成部12Bの出力の7bit目(B16)とがパリティデータとなる。
シャッフル部13は、パリティ生成部12Aの出力の上位6bit(B00,…,B05)と、パリティ生成部12Bの出力の7bit目(B16)とを、図8に示したモード3に従って並び替え、変調用データとして出力する。シャッフル部13は、モード3を選択して動作することにより、パリティ生成部12Aおよび12Bから出力された送信データおよびパリティデータを用いて、1TSにつき4bitの変調用データを生成できる。
マッピング部14Aおよび14Bは、シャッフル部13から入力される変調用データを、例えば、図9に示すQPSKの信号点にマッピングし、信号点の座標値を出力する。
なお、1TSで3bitのデータを送信する場合、シンボルマッピング装置1は、送信データ処理部11に入力された合計6bitの送信データのうちの4bitを第1のTSに割り当て、送信データの残りの2bitとパリティ生成部12Aおよび12Bで生成した合計2bitのパリティデータとを第2のTSに割り当てる。ただし、各bitの割り当て方を上記の割り当て方に限定するものではない。例えば、第1のTSおよび第2のTSのそれぞれに3bitの送信データおよび1bitのパリティデータが割り当てられるようにシャッフル部13を構成してもよい。
<1TSあたりで5bitのデータを送信する場合の動作>
次に、1TSあたりで5bitのデータを送信する多次元変調を行う場合のシンボルマッピング装置1の動作について説明する。
奇数番目の5bitのデータと偶数番目の5bitのデータとがシンボルマッピング装置1に入力される場合、送信データ処理部11は、図6に示したモード1を選択して動作する。この場合、送信データ処理部11は、入力された奇数番目の5bitのデータと偶数番目の5bitのデータをそのまま出力する。このとき、送信データ処理部11は、奇数番目および偶数番目の6bit目および7bit目のデータとして、ダミーデータを出力する。送信データ処理部11は、例えば、ダミーデータとして‘0’を出力する。
パリティ生成部12Aのビット抽出部22Aは、7bitの入力データから、例えば、上位6bitのデータを抽出してLUT23Aへ出力する。LUT23Aは、入力された6bitのデータから1TS分の3bitのパリティデータを出力する。同様に、パリティ生成部12Bのビット抽出部22Bは、7bitの入力データから、例えば上位6bitのデータを抽出してLUT23Bへ出力する。LUT23Bは、入力された6bitのデータから1TS分の3bitのパリティデータを出力する。ただし、パリティ生成部12Aおよび12Bに入力されるデータの6bit目はダミーデータであるため、LUT23AおよびLUT23Bの出力を、入力データの6bit目には依存しない設定とする。すなわち、3bitのパリティデータを生成する処理で入力データの6bit目を使用しないようにLUT23AおよびLUT23Bを設定する。
シャッフル部13は、パリティ生成部12Aの出力の8bit(B00,…,B07)と、パリティ生成部12Bの出力の8bit(B10,…,B17)とを、図8に示したモード1に従い、そのまま出力する。
マッピング部14Aおよび14Bは、シャッフル部13から入力される変調用データを、例えば、図10に示す16QAMの信号点、または、図11に示す2A8PSKの信号点にマッピングし、信号点の座標値を出力する。図10および図11に示した例の場合、マッピング部14Aは、第1のTSのX偏波に上位4bitであるB0,…,B3をマッピングし、Y偏波に下位4bitであるB4,…,B7をマッピングする。マッピング部14Bは、第2のTSのX偏波に上位4bitであるB0,…,B3をマッピングし、Y偏波に下位4bitであるB4,…,B7をマッピングする。
<1TSあたりで6bitのデータを送信する場合の動作>
次に、1TSあたりで6bitのデータを送信する多次元変調を行う場合のシンボルマッピング装置1の動作について説明する。
奇数番目の6bitのデータと偶数番目の6bitのデータとがシンボルマッピング装置1に入力される場合、送信データ処理部11は、図6に示したモード1を選択して動作する。この場合、送信データ処理部11は、入力された奇数番目の6bitのデータと偶数番目の6bitのデータをそのまま出力する。このとき、送信データ処理部11は、奇数番目および偶数番目の7bit目のデータとして、ダミーデータを出力する。送信データ処理部11は、例えば、ダミーデータとして‘0’を出力する。
パリティ生成部12Aのビット抽出部22Aは、7bitの入力データから、奇数番目の1TSでの送信データとなる上位6bitのデータを抽出してLUT23Aへ出力する。LUT23Aは、入力された6bitのデータから1TS分の2bitのパリティデータを生成して出力する。同様に、パリティ生成部12Bのビット抽出部22Bは、7bitの入力データから、偶数番目の1TSでの送信データとなる上位6bitのデータを抽出してLUT23Bへ出力する。LUT23Bは、入力された6bitのデータから1TS分の2bitのパリティデータを生成して出力する。
また、パリティ生成部12Aにおいて、ビット抽出部21Aは、7bitの入力データから上位5bitの送信データを抜き出すため、パリティ生成部12Aは、ビット抽出部22AおよびLUT23Aを通して、送信データの6bit目を出力する必要がある。同様に、パリティ生成部12Bにおいて、ビット抽出部21Bは、7bitの入力データから上位5bitの送信データを抜き出すため、パリティ生成部12Bは、ビット抽出部22BおよびLUT23Bを通して、送信データの6bit目を出力する必要がある。
そのため、例えば、パリティ生成部12Aにおいて、LUT23Aは、送信データの6bit目を、3bitの出力のうち、最上位ビットとして出力し、3bitの出力のうちの残り2bitを使用してパリティデータを出力する。同様に、パリティ生成部12Bにおいて、LUT23Bは、送信データの6bit目を、3bitの出力のうち、最上位ビットとして出力し、3bitの出力のうちの残り2bitを使用してパリティデータを出力する。
シャッフル部13は、パリティ生成部12Aの出力の8bit(B00,…,B07)と、パリティ生成部12Bの出力の8bit(B10,…,B17)とを、図8に示したモード1に従い、そのまま出力する。
マッピング部14Aおよび14Bは、シャッフル部13から入力される変調用データを、例えば、図10に示す16QAMの信号点、または、図11に示す2A8PSKの信号点にマッピングし、信号点の座標値を出力する。
<1TSあたりで7bitのデータを送信する場合の動作>
次に、1TSあたりで7bitのデータを送信する多次元変調を行う場合のシンボルマッピング装置1の動作について説明する。
奇数番目の7bitのデータと偶数番目の7bitのデータとがシンボルマッピング装置1に入力される場合、送信データ処理部11は、図6に示したモード1を選択して動作する。この場合、送信データ処理部11は、入力された奇数番目の7bitのデータと偶数番目の7bitのデータをそのまま出力する。
パリティ生成部12Aのビット抽出部22Aは、7bitの入力データから、例えば、下位6bitのデータを抽出してLUT23Aへ出力する。LUT23Aは、入力された6bitのデータから1TS分の1bitのパリティデータを出力する。同様に、パリティ生成部12Bのビット抽出部22Bは、7bitの入力データから、例えば、下位6bitのデータを抽出してLUT23Bへ出力する。LUT23Bは、入力された6bitのデータから1TS分の1bitのパリティデータを出力する。
また、パリティ生成部12Aにおいて、ビット抽出部21Aは、7bitの入力データから上位5bitの送信データを抜き出すため、パリティ生成部12Aは、ビット抽出部22AおよびLUT23Aを通して、送信データの6bit目および7bit目を出力する必要がある。同様に、パリティ生成部12Bにおいて、ビット抽出部21Bは、7bitの入力データから上位5bitの送信データを抜き出すため、パリティ生成部12Bは、ビット抽出部22BおよびLUT23Bを通して、送信データの6bit目および7bit目を出力する必要がある。
そのため、例えば、パリティ生成部12Aにおいて、LUT23Aは、送信データの6bit目および7bit目を、3bitの出力のうちの上位2ビットを使用して出力し、3bitの出力のうちの残り1bitを使用してパリティデータを出力する。同様に、パリティ生成部12Bにおいて、LUT23Bは、送信データの6bit目および7bit目を、3bitの出力のうちの上位2ビットを使用して出力し、3bitの出力のうちの残り1bitを使用してパリティデータを出力する。
シャッフル部13は、パリティ生成部12Aの出力の8bit(B00,…,B07)と、パリティ生成部12Bの出力の8bit(B10,…,B17)とを、図8に示したモード1に従い、そのまま出力する。
マッピング部14Aおよび14Bは、シャッフル部13から入力される変調用データを、例えば、図10に示す16QAMの信号点、または、図11に示す2A8PSKの信号点にマッピングし、信号点の座標値を出力する。
以上のように、本実施の形態にかかるシンボルマッピング装置1は、パリティ生成部12Aおよび12Bを備え、パリティ生成部12Aおよび12Bは、6bit入力3bit出力のLUTを使用して、1TSあたりの送信データのビット数に対応したサイズのパリティデータを生成する。また、シンボルマッピング装置1は、パリティ生成部12Aおよび12Bへ入力する送信データのbit数を調整してパリティ生成部12Aおよび12Bが6bit入力3bit出力のLUTを使用できるようにするための送信データ処理11を備える。これにより、パリティ生成規則を可変とするシンボルマッピング装置が実現でき、LUTを小さくできる。本実施の形態にかかるシンボルマッピング装置1を、例えば、ASICにより実現する場合、LUTが主要な回路となることから、LUTを小さくすることで、ASICの回路規模を削減することができる。本実施の形態によれば、周波数利用効率が異なる複数の多次元変調を実現可能なシンボルマッピング装置の回路規模が増大するのを抑制できる。
実施の形態2.
図12は、実施の形態2にかかるシンボルマッピング装置の構成例を示す図である。実施の形態2にかかるシンボルマッピング装置1aは、実施の形態1で説明したシンボルマッピング装置1のパリティ生成部12Aおよび12Bをパリティ生成部32Aおよび32Bに置き換え、シャッフル部13をシャッフル部33に置き換えた構成である。パリティ生成部32Aおよび32Bはパリティ付加部32を構成する。本実施の形態では、実施の形態1と異なる構成であるパリティ生成部32A,32Bおよびシャッフル部33について説明を行い、他の構成要素の説明は省略する。
図13は、実施の形態2にかかるシンボルマッピング装置1aの第1のパリティ生成部であるパリティ生成部32Aの構成例を示す図である。実施の形態2にかかるパリティ生成部32Aは、ビット抽出部21Aおよび22Aと、LUT43Aとを備える。パリティ生成部32Aは、実施の形態1で説明したパリティ生成部12Aと比較して、LUT43Aが異なり、他の構成要素は同一である。
図14は、実施の形態2にかかるシンボルマッピング装置1aの第2のパリティ生成部であるパリティ生成部32Bの構成例を示す図である。実施の形態2にかかるパリティ生成部32Bは、ビット抽出部21Bおよび22Bと、LUT43Bとを備える。パリティ生成部32Bは、実施の形態1で説明したパリティ生成部12Bと比較して、LUT43Bが異なり、他の構成要素は同一である。
実施の形態1で説明したLUT23Aおよび23Bは、6bitの入力に対して3bitを出力する構成であったが、本実施の形態にかかるLUT43Aおよび43Bは、6bitの入力に対して2bitを出力する構成である点が異なる。これに伴い、パリティ生成部32Aおよび32Bは、7bitのパリティ付き送信データを出力する。具体的には、パリティ生成部32Aおよび32Bは、実施の形態1で説明したパリティ生成部12Aおよび12Bが出力する8bitのデータから最下位bitを削除した上位7bitを生成して出力する。パリティ生成部32Aおよび32Bが7bitの出力データを生成する動作は、パリティ生成部12Aおよび12Bが出力データの上位7bitを生成する動作と同様である。LUT43Aおよび43Bは、その構成、すなわち実行する処理の内容がシンボルマッピング装置1aの外部から書き換え可能であるものとする。
シャッフル部33は、LUT43Aおよび43Bから入力される合計14bitのパリティ付き送信データに基づいて、合計16bitの変調用データを生成する。
図15は、シャッフル部33への入力信号およびシャッフル部33の出力信号の定義を示す図、図16は、シャッフル部33が実行するシャッフル処理の一例を示す図である。実施の形態1と同様に、モード1は、1TSで送信するデータが5〜7bitの場合にシャッフル部33が選択する動作モード、モード2は、1TSで送信するデータが2bitの場合にシャッフル部33が選択する動作モード、モード3は、1TSで送信するデータが3bitの場合にシャッフル部33が選択する動作モードである。
シャッフル部33には、パリティ生成部32Aおよび32Bより、パリティ付き送信データB00IN,…,B06IN,B10IN,…,B16INが入力される。B00IN,…,B06INは、図13に示したB00,…,B06に対応し、B10IN,…,B16INは、図14に示したB10,…,B16に対応している。モード2およびモード3の場合にシャッフル部33が出力するデータは、実施の形態1で説明したシャッフル部13がモード2およびモード3の場合に出力するデータと同一である。図16において、 ‘〜’は論理反転を表す。なお、図15に示したB00OUT,…,B07OUTは、図12に示したTS0(Time Slot 0)のB0,…,B7にそれぞれ対応し、図15に示したB10OUT,…,B17OUTは、図12に示したTS1(Time Slot 1)のB0,…,B7にそれぞれ対応している。
実施の形態1で説明したシャッフル部13と同様に、シャッフル部33も3つの動作モードを持ち、1TSで送信するデータのビット数に対応するモードで動作する。また、シャッフル部33に対する1TSあたりの入力のビット幅を7bitとし、出力のビット幅を8bitとする。シャッフル部33は、1TSで送信するデータのビット数が8bit未満の場合は上位ビットに変調用データを詰め、残りのビットにはダミーデータとして例えば‘0’を挿入するか、任意のデータを挿入する。
次に、実施の形態2にかかるシンボルマッピング装置1aが行うシンボルマッピング動作について説明する。実施の形態1と同様に、1TSあたりで送信するデータのビット数ごとに分けてシンボルマッピング装置1aの動作を説明する。
<1TSあたりで2bitまたは3bitのデータを送信する場合の動作>
まず、1TSあたりで2bitまたは3bitのデータを送信する多次元変調を行う場合のシンボルマッピング装置1aの動作について説明する。
1TSあたりで2bitまたは3bitのデータを送信する場合のシンボルマッピング装置1aの動作は、実施の形態1で説明したシンボルマッピング装置1が1TSあたり2bitまたは3bitのデータを送信する場合の動作と比較して、パリティ生成部32Aおよび32Bからシャッフル部33に入力されるデータの最下位1bitのダミーデータがなくなる点で異なり、その他の動作は同じである。すなわち、1TSあたりで2bitまたは3bitのデータを送信する場合、実施の形態1で説明したパリティ生成部12Aおよび12BのLUT23Aおよび23Bは、3bit出力のうちの3bit目としてダミーデータを出力していたが、パリティ生成部32Aおよび32BのLUT43Aおよび43Bは、上記3bit目のダミーデータを出力しないようにしたものである。
<1TSあたりで5bitのデータを送信する場合の動作>
次に、1TSあたりで5bitのデータを送信する多次元変調を行う場合のシンボルマッピング装置1aの動作について説明する。
1TSあたりで5bitデータを送信する多次元変調の場合、シンボルマッピング装置1aにおいて、LUT43Aおよび43Bは、入力された6bitのデータから2bitのパリティデータを出力する。ただし、LUT43Aおよび43Bに入力されるデータの6bit目はダミーデータであるため、LUT43AおよびLUT43Bの出力を、入力データの6bit目には依存しない設定とする。
1TSあたりで5bitデータを送信する場合、1TSあたり3bitのパリティデータが必要となるが、パリティ生成部32Aおよび32Bから2bitのパリティデータしか出力されない。そのため、シャッフル部33は、変調用データの8bit目として、図15および図16に示すように、入力されたデータの7bit目を論理反転して生成したパリティデータを出力する。
<1TSあたりで6bitのデータを送信する場合の動作>
次に、1TSあたりで6bitのデータを送信する多次元変調を行う場合のシンボルマッピング装置1aの動作について説明する。
1TSあたりで6bitデータを送信する多次元変調の場合、シンボルマッピング装置1aにおいて、LUT43Aおよび43Bは、入力された6bitのデータから1bitのパリティデータを出力する。すなわち、LUT43Aおよび43Bは、2bit出力の1bit目で送信データの6bit目を出力し、2bit出力の2bit目でパリティデータを出力する。
1TSあたりで6bitデータを送信する場合、1TSあたり2bitのパリティデータが必要となるが、パリティ生成部32Aおよび32Bから1bitのパリティデータしか出力されない。そのため、シャッフル部33は、変調用データの8bit目として、図15および図16に示すように、入力されたデータの7bit目を論理反転して生成したパリティデータを出力する。
<1TSあたりで7bitのデータを送信する場合の動作>
次に、1TSあたりで7bitのデータを送信する多次元変調を行う場合のシンボルマッピング装置1aの動作について説明する。
1TSあたりで7bitデータを送信する多次元変調の場合、シンボルマッピング装置1aにおいて、LUT43Aおよび43Bは、2bit出力の1bit目で送信データの6bit目を出力し、2bit出力の2bit目で送信データの7bit目を出力する。
1TSあたりで7bitデータを送信する場合、1TSあたり1bitのパリティデータが必要となるが、パリティ生成部32Aおよび32Bからはパリティデータが出力されない。そのため、シャッフル部33は、変調用データの8bit目として、図15および図16に示すように、入力されたデータの7bit目を論理反転して生成したパリティデータを出力する。
以上のように、本実施の形態にかかるシンボルマッピング装置1aは、パリティ生成部32Aおよび32Bを備え、パリティ生成部32Aおよび32Bは、6bit入力2bit出力のLUTを使用して、1TSあたりの送信データのビット数に応じて最大2bitのパリティデータを生成する。また、必要なパリティデータをパリティ生成部32Aおよび32Bで生成できない場合、シャッフル部33がパリティデータを生成して送信データに付加する。これにより、LUTの回路規模を実施の形態1と比較してさらに小さくすることができる。
ここで、実施の形態1,2で説明したシンボルマッピング装置1,1aのハードウェア構成について説明する。シンボルマッピング装置1,1aを構成している送信データ処理部、パリティ生成部、シャッフル部およびマッピング部は、処理回路により実現される。すなわち、シンボルマッピング装置1,1aは、送信データを信号点座標に変換するための処理回路を備える。処理回路は、専用のハードウェアであっても、プロセッサとメモリとを含んだ制御回路であってもよい。
図17は、シンボルマッピング装置1,1aの各部を専用のハードウェアで実現する場合のハードウェアの構成例を示す図である。シンボルマッピング装置1,1aの送信データ処理部、パリティ生成部、シャッフル部およびマッピング部を専用のハードウェアで実現する場合、専用のハードウェアである処理回路101は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。送信データ処理部、パリティ生成部、シャッフル部およびマッピング部のそれぞれを複数の処理回路を組み合わせて実現してもよいし、各部の機能をまとめて単一の処理回路で実現してもよい。
図18は、シンボルマッピング装置1,1aの各部を制御回路で実現する場合のハードウェアの構成例を示す図である。シンボルマッピング装置1,1aを制御回路で実現する場合、制御回路は、プロセッサ201およびメモリ202を備える。プロセッサ201は、CPU(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう)、システムLSI(Large Scale Integration)などである。メモリ202としては、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリー、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリが一般的に使用されるが、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等であってもよい。
シンボルマッピング装置1,1aの送信データ処理部、パリティ生成部、シャッフル部およびマッピング部を制御回路で実現する場合、これらの各部の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアやファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ202に格納される。プロセッサ201は、メモリ202に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、シンボルマッピング装置1,1aの各部の機能を実現する。すなわち、シンボルマッピング装置1,1aは、制御回路により実行されるときに、送信データ長を調整するステップ、パリティデータを生成するステップ、変調用データのビットを並び替えるステップ、および変調用データを信号点座標へ割り当てるステップが結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ202を備える。また、このプログラムは、送信データ処理部、パリティ生成部、シャッフル部およびマッピング部の手順や方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。
なお、送信データ処理部、パリティ生成部、シャッフル部およびマッピング部について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。例えば、パリティ生成部については専用のハードウェアとしての処理回路でその機能を実現し、送信データ処理部、シャッフル部およびマッピング部についてはプロセッサがメモリに格納されたプログラムを読み出して実行することによりその機能を実現するようにしてもよい。パリティ生成部を専用のハードウェアで実現する場合、各実施の形態で説明したように、回路規模を削減できる。また、パリティ生成部をソフトウェアまたはファームウェアで実現する場合には、処理負荷を削減することができる。
このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、シンボルマッピング装置1,1aが有する各機能を実現することができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1,1a シンボルマッピング装置、11 送信データ処理部、12,32 パリティ付加部、12A,12B,32A,32B パリティ生成部、13,33 シャッフル部、14 マッピング処理部、14A,14B マッピング部、21A,21B,22A,22B ビット抽出部、23A,23B,43A,43B ルックアップテーブル(LUT)。

Claims (4)

  1. 長さが同じ2つの送信データを受け取り、前記長さが第1の長さの場合はそのまま2つの出力データとし、前記長さが前記第1の長さよりも短い場合には、前記2つの送信データにダミーデータを付加して前記第1の長さの2つの出力データを生成する送信データ処理部と、
    前記2つの出力データに基づいて、前記送信データにパリティデータが付加された第2の長さの2つのパリティ付き送信データを生成するパリティ付加部と、
    前記パリティ付加部で生成された前記2つのパリティ付き送信データのそれぞれからマッピング対象のデータである2つの変調用データを抽出する変調用データ抽出部と、
    前記2つの変調用データを2つのタイムスロットの信号点にマッピングするマッピング処理部と、
    を備え
    前記パリティ付加部は、
    前記2つの出力データの一方に基づいて前記2つのパリティ付き送信データの一方を生成する第1のパリティ生成部と、
    前記2つの出力データの他方に基づいて前記2つのパリティ付き送信データの他方を生成する第2のパリティ生成部と、
    を備え、
    前記第1のパリティ生成部および前記第2のパリティ生成部は、それぞれ、
    前記出力データから、前記出力データのビット数よりも少ない第1のビット数のデータを抽出して前記第2の長さのパリティ付き送信データの一部のデータとして出力する第1のビット抽出部と、
    前記出力データから、前記出力データのビット数よりも少ない第2のビット数のデータを抽出する第2のビット抽出部と、
    前記第2のビット数のデータに基づいて、前記第2の長さのパリティ付き送信データのうち、前記一部のデータ以外の残りのデータを生成するルックアップテーブル回路と、
    を備えることを特徴とするシンボルマッピング装置。
  2. 前記ルックアップテーブル回路の構成が外部から書き換え可能であることを特徴とする請求項に記載のシンボルマッピング装置。
  3. 前記第1の長さと前記第2の長さとが同じであり、かつ前記出力データが前記第1の長さの送信データである場合、
    前記変調用データ抽出部は、前記2つの変調用データを抽出後、さらに、前記2つの変調用データに基づいてパリティデータを生成し、当該生成したパリティデータを前記2つの変調用データに付加する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のシンボルマッピング装置。
  4. 長さが同じ2つの送信データを受け取り、前記長さが第1の長さの場合はそのまま2つの出力データとし、前記長さが前記第1の長さよりも短い場合には、前記2つの送信データにダミーデータを付加して前記第1の長さの2つの出力データを生成する送信データ処理部と、
    前記2つの出力データに基づいて、前記送信データにパリティデータが付加された第2の長さの2つのパリティ付き送信データを生成するパリティ付加部と、
    前記パリティ付加部で生成された前記2つのパリティ付き送信データのそれぞれからマッピング対象のデータである2つの変調用データを抽出する変調用データ抽出部と、
    前記2つの変調用データを2つのタイムスロットの信号点にマッピングするマッピング処理部と、
    を備え、
    前記第1の長さと前記第2の長さとが同じであり、かつ前記出力データが前記第1の長さの送信データである場合、
    前記変調用データ抽出部は、前記2つの変調用データを抽出後、さらに、前記2つの変調用データに基づいてパリティデータを生成し、当該生成したパリティデータを前記2つの変調用データに付加する、
    ことを特徴とするシンボルマッピング装置。
JP2019506809A 2017-03-22 2017-03-22 シンボルマッピング装置 Active JP6552766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/011534 WO2018173168A1 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 シンボルマッピング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018173168A1 JPWO2018173168A1 (ja) 2019-07-11
JP6552766B2 true JP6552766B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=63585224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506809A Active JP6552766B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 シンボルマッピング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10652071B2 (ja)
EP (1) EP3588785B1 (ja)
JP (1) JP6552766B2 (ja)
CN (1) CN110431750B (ja)
WO (1) WO2018173168A1 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349384A (en) * 1992-01-14 1994-09-20 Sony Corporation Apparatus and methods for transmitting compressed digital image signals
US5844918A (en) * 1995-11-28 1998-12-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital transmission/receiving method, digital communications method, and data receiving apparatus
JPH11213085A (ja) * 1998-01-30 1999-08-06 Olympus Optical Co Ltd コードイメージ記録装置
JP3950579B2 (ja) * 1999-05-20 2007-08-01 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 符号化方法およびこれを用いた記録再生装置
JP3809515B2 (ja) * 2002-08-30 2006-08-16 よこはまティーエルオー株式会社 通信方法
JP4901334B2 (ja) * 2006-06-30 2012-03-21 株式会社東芝 メモリコントローラ
JP2008271312A (ja) 2007-04-23 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線パケット通信装置
WO2009005326A2 (en) * 2007-07-04 2009-01-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
EP2322760A4 (en) * 2008-08-01 2012-03-21 Da Vinci Co Ltd WANKEL MOTOR
JP2010233128A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Sony Corp 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム
WO2010137507A1 (ja) 2009-05-28 2010-12-02 三菱電機株式会社 通信装置
EP2506458A1 (en) 2011-03-29 2012-10-03 Alcatel Lucent Coherent transponder for optical PS-QPSK signals
US8874987B2 (en) * 2011-10-06 2014-10-28 Nec Laboratories America, Inc. Optimum signal constellation design for high-speed optical transmission
US9215457B2 (en) * 2012-05-18 2015-12-15 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for communicating multimedia using reconfigurable rateless codes and decoding in-process status feedback
US9246510B2 (en) * 2013-10-01 2016-01-26 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for multilevel coding in communication systems
WO2015178018A1 (ja) * 2014-05-22 2015-11-26 日本電気株式会社 端末、パケット復号方法、および、プログラムが記憶された記憶媒体
US9780990B2 (en) * 2014-10-31 2017-10-03 Tyco Electronics Subsea Communications Llc System and method for multi-dimensional modulation using multiple constellations
CA3058419C (en) * 2015-02-25 2022-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitter and method for generating additional parity thereof
US11138069B2 (en) * 2018-06-11 2021-10-05 Seagate Technology, Llc Providing additional parity for non-standard sized parity data sets

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018173168A1 (ja) 2019-07-11
US20200067756A1 (en) 2020-02-27
EP3588785B1 (en) 2021-04-21
WO2018173168A1 (ja) 2018-09-27
CN110431750B (zh) 2023-06-06
EP3588785A1 (en) 2020-01-01
US10652071B2 (en) 2020-05-12
EP3588785A4 (en) 2020-03-04
CN110431750A (zh) 2019-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7801307B2 (en) Method of symmetric key data encryption
JP2008545305A (ja) あるシンボルマッピング方式を使用するシンボルマッパを使用して異なるシンボルマッピング方式に従う変調シンボルを生成する方法と、シンボルマッピング方式を生成する方法
JP2010541460A (ja) 移動通信システムにおけるデータインターリービング方法及び装置
WO2005109379A1 (ja) 暗号システム、暗号装置、復号装置、プログラムおよび集積回路
WO2021164449A1 (zh) 调制编码策略的配置方法及装置、功率配置方法及装置、设备和存储介质
JP6552766B2 (ja) シンボルマッピング装置
TW201019660A (en) Communication methods and systems
US7630453B2 (en) Multi-level modulation method and system
CN104851410A (zh) 显示驱动方法、上位机、下位机及显示驱动系统
WO2005076522A1 (en) Methods for generating identification values for identifying electronic messages
KR19990025179A (ko) 이동 통신 시스템의 코딩 및 주파수 다이버시티 구현 방법 및장치
WO2019225311A1 (ja) 光通信システム、光送信機及び光受信機
JP3843891B2 (ja) 多値変調装置と多値復調装置と多値変復調通信システムおよびその変復調プログラムならびに変復調方法
JP5113897B2 (ja) データワードから16qamコンスタレーションの変調シンボルへのマッピングを生成する方法および装置、ならびにこれを実行させる命令を格納するコンピュータ可読媒体
JP3512025B2 (ja) 多値変復調装置と多値変復調通信システムおよびその変復調プログラムならびに変復調方法
KR20090119759A (ko) 압축된 rsa 계수들을 발생시키기 위한 방법 및 디바이스
JP2021044680A (ja) 符号化回路、復号化回路、符号化方法、復号化方法、伝送装置、及び光伝送システム
CN105099609B (zh) 软判决译码的方法和装置
JP3864826B2 (ja) 多値変調装置及び多値復調装置と多値変復調通信システムとプログラム並びに変復調方法
JP2008046151A (ja) 暗号処理方法
WO2022085137A1 (ja) 送信符号処理装置、送信符号処理方法、及び光送信器
JP2009165001A (ja) 無線通信装置
JP3864827B2 (ja) 多値変調装置及び多値復調装置と多値変復調通信システムとプログラム並びに変復調方法
WO2018037546A1 (ja) 送信装置および送信方法
JP3864828B2 (ja) 多値変調装置及び多値復調装置と多値変復調通信システムとプログラム並びに変復調方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190412

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6552766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250