JP6551914B2 - ポリヘミアミナールおよびポリヘキサヒドロトリアジン、それらを調製する方法、ならびにそれらを含むフィルム層およびデバイス - Google Patents

ポリヘミアミナールおよびポリヘキサヒドロトリアジン、それらを調製する方法、ならびにそれらを含むフィルム層およびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6551914B2
JP6551914B2 JP2016521704A JP2016521704A JP6551914B2 JP 6551914 B2 JP6551914 B2 JP 6551914B2 JP 2016521704 A JP2016521704 A JP 2016521704A JP 2016521704 A JP2016521704 A JP 2016521704A JP 6551914 B2 JP6551914 B2 JP 6551914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pht
group
film
groups
pha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016521704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016532735A (ja
Inventor
ヘドリック、ジェームス、エル
ホーン、ハンス、ダブリュー
ジョーンズ、ガビン、オー
オブライエン、ジャネット、エム
ヴィルワーニー、クマール、アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2016532735A publication Critical patent/JP2016532735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6551914B2 publication Critical patent/JP6551914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with acyclic or carbocyclic compounds
    • C08G12/06Amines
    • C08G12/08Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/0644Poly(1,3,5)triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33303Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33303Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group
    • C08G65/33306Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33303Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group
    • C08G65/3331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group cyclic
    • C08G65/33313Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33396Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen having oxygen in addition to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/065Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、ポリヘミアミナールおよびポリヘキサヒドロトリアジンを調製する方法、より具体的には、芳香族ジアミンに由来するポリヘミアミナールおよびポリヘキサヒドロトリアジンならびにそれらに由来するフィルムを調製する方法に関する。
商業的に重要な窒素含有ポリマーは、ポリアミド(ナイロン)、ポリイミド(カプロン、UPILEX、VTEC)およびポリアミンを包含する。これらの3つのクラスの材料の間で、窒素に富んだポリマーは、数例を挙げると、接着剤、半導体、自動車部品、電子機器、スポーツ用品、塗装、ボトル、泡、糸、配管部品、塗料および病院設備における応用を有する。広く使用されているが、窒素含有ポリマーは、酸、塩基および酸化剤に感受性の、柔軟な吸湿材料となり得、このことが、他の用途におけるそれらの使用を妨げている。
高剛性および高引張強度を有する、化学的耐性のある窒素含有ポリマーが必要とされている。
したがって、
構造
Figure 0006551914
を有する複数の三価ヘキサヒドロトリアジン基と、
式(2):
Figure 0006551914
[式中、
L’は、−O−−S−−N(R’)−−N(H)−−R”−およびそれらの組合せからなる群から選択される二価架橋基であり、ここで、R’は少なくとも1個の炭素を含み、R”は少なくとも1個の炭素を含み、
所与のヘキサヒドロトリアジン基の各星印()の付いた結合は、二価架橋基のそれぞれ1つと共有結合しており、
所与の架橋基の各星印の付いた結合は、ヘキサヒドロトリアジン基のそれぞれ1つと結合している]
の複数の二価架橋基と
を含む、ポリヘキサヒドロトリアジン(PHT:polyhexahydrotriazine)が開示されている。
i)溶媒、ii)パラホルムアルデヒド、およびiii)2つの第一級芳香族アミン基を含むモノマーを含む、反応混合物を形成するステップと、
反応混合物を150℃から約280℃の温度で加熱し、それにより、ポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)を形成するステップと
を含む、方法も開示されている。
i)溶媒、ii)パラホルムアルデヒド、およびiii)2つの第一級芳香族アミン基を含むモノマーを含む、第一の混合物を形成するステップと、
第一の混合物を約20℃から約120℃の温度で加熱し、それにより、ポリヘミアミナール(PHA)を含む第二の混合物を形成するステップと、
第二の混合物を基板の表面上でキャスティングし、それにより、表面上に配置された第一のフィルム層を形成するステップであって、第一のフィルム層はPHAおよび溶媒を含むステップと、
第一のフィルム層を150℃から約280℃の温度で加熱し、それにより、ポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)を含む第二のフィルム層を形成するステップと
を含む、別の方法が開示されている。
上述のポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)を含むフィルム層がさらに開示されている。
上述のフィルム層を含むデバイスも開示されている。
基板の表面上に配置されたポリヘミアミナール(PHA)であって、
構造
Figure 0006551914
を有する複数の三価ヘミアミナール基と、
式(2):
Figure 0006551914
[式中、
L’は、−O−−S−−N(R’)−−N(H)−−R”−およびそれらの組合せからなる群から選択される二価架橋基であり、ここで、R’は少なくとも1個の炭素を含み、R”は少なくとも1個の炭素を含み、
所与のヘミアミナール基の各星印の付いた結合は、二価架橋基のそれぞれ1つと共有結合しており、
所与の架橋基の各星印の付いた結合は、ヘミアミナール基のそれぞれ1つと結合している]
の複数の二価架橋基と
を含む、PHAを含む層を有する、別のデバイスが開示されている。
本発明の上述のおよび他の特色および利点は、下記の詳細な説明、図面および添付の請求項から、当業者に認められ理解されるであろう。
ポリヘミアミナール(PHA)フィルムの調製を例証する一連の断面層図である。 ポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)フィルムの調製を例証する一連の断面層図である。 −DMSO中のN,N−ジメチル−p−フェニレンジアミンのH NMRスペクトルの図である。 N,N−ジメチル−p−フェニレンジアミンとパラホルムアルデヒドとの反応によって形成されたヘミアミナールのH NMRスペクトルの図である。 N,N−ジメチル−p−フェニレンジアミンとパラホルムアルデヒドとの反応によって形成された粗製4,4’,4”−(1,3,5−トリアジナン−1,3,5−トリイル)トリス(N,N−ジメチルアニリン)(実施例1)のH NMRスペクトルの図である。 実施例1において形成された精製4,4’,4”−(1,3,5−トリアジナン−1,3,5−トリイル)トリス(N,N−ジメチルアニリン)のH NMRスペクトルの図である。 実施例6において形成されたポリヘミアミナールの固体状態13C NMRスペクトルの図である。 50℃で硬化させた後のPHA−1のポリヘミアミナールフィルム(実施例6)についての、示差走査熱量測定(DSC:differential scanning calorimetry)スキャンの図である。ガラス転移温度(Tg)は125℃である。 50℃で硬化させ、次いで、分析前に1時間200℃に加熱した、ポリヘミアミナールフィルムPHA−1(実施例6)のDSCスキャンの図である。ガラス転移温度(Tg)は222.27℃である。 分析前に1時間200℃で硬化させた、ポリヘキサヒドロトリアジンフィルムPHT−1(実施例13)のDSCスキャンの図である。ガラス転移温度(Tg)は、硬化温度に近い約192℃である。 貯蔵弾性率(下2つの曲線)についてのDMAスキャンおよび様々なフィルム硬化条件下で4,4’−オキシジアニリン(ODA)を用いて調製したフィルムの質量損失についての熱重量分析(TGA:thermogravimetric analysis、上2つの曲線)スキャンを示すグラフである。 50℃で硬化させたポリヘミアミナールフィルムPHA−1(実施例6)の原子間力顕微鏡(AFM:atomic force microscope)画像である。 200℃で硬化させたポリヘキサヒドロトリアジンフィルムPHT−1(実施例13)のAFM画像である。 −DMSO中の4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアニリン(FDA)モノマーのH NMRスペクトルの図である。 異なる温度におけるFDAとパラホルムアルデヒドとのNMP中での反応生成物(d−DMSO溶媒中H NMRアリコート)の、メチレン領域のH NMRスペクトルの図である:(A)50℃で2時間後、a:bの積分=1:6(B)200℃で2時間後。 FDAと2.5当量のパラホルムアルデヒド(paraformaldhyde)との、0.33M NMP中、50℃で2時間の重合生成物の溶離液としてTHFを使用するGPCトレースの図である。ポリヘミアミナールを水中での沈殿によって精製した。Mw=10,576、Mn=3,588、かつPDI=2.95。 FDAと2.5当量のパラホルムアルデヒドとの、0.33M NMP中、200℃で2時間の重合生成物の溶離液としてTHFを使用するGPCトレースの図である。Mw=48,910;Mn=8,174;PDI=5.9。 結晶性4,4’−オキシジアニリン(ODA:crystalline 4,4’-oxydianiline)モノマーについて得られたXRDパターンの図である。 ODAを用いて形成されたポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)フィルムについて観察された散漫散乱を示すXRDパターンの図である。 ナノインデンタ・プローブのキューブ・コーナー形状の図面である。プローブは、90°の錐体角度および約50nmの終点半径を有する。角度a=90°。 実施例6について換算弾性率および硬度データを示すグラフである。 実施例13について換算弾性率および硬度データを示すグラフである。 実施例14について換算弾性率および硬度データを示すグラフである。 実施例15について換算弾性率および硬度データを示すグラフである。 密度汎関数理論(DFT)計算に基づき、ホルムアルデヒドおよびメチルアミンからのヘキサヒドロトリアジンの形成を示す反応図である。 密度汎関数理論(DFT)計算に基づき、ホルムアルデヒドおよびメチルアミンからのヘキサヒドロトリアジンの形成のための自由エネルギー図である。
芳香族ジアミンとパラホルムアルデヒドとの反応によってポリヘミアミナール(PHA)およびポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)を調製するための方法が開示されている。PHAおよびPHAフィルムはそれぞれ、PHTおよびPHTフィルムの調製における安定な中間体である。PHAは、概して、約20℃から約120℃の温度で、より好ましくは約20℃から約100℃で、最も好ましくは約40℃から約60℃で調製される。PHAは、極性非プロトン性溶媒(例えば、NMP)からキャスティングした場合にフィルムを形成し、PHAフィルムは、約20℃から150℃未満の温度において安定である。PHAフィルムは、約6GPaのヤング弾性率を有し得、これは、有機フィルムにしては例外的に高い。
PHTフィルムは、PHAフィルムを、少なくとも150℃、好ましくは約165℃から約280℃、より好ましくは約180℃から約210℃、最も好ましくは約190℃から約210℃の温度で、約1分から約24時間、より好ましくは約1時間にわたって熱処理することによって形成される。PHTフィルムは、動的機械分析(DMA)によって測定される通りの高耐熱性を有し得る。PHTフィルムは、ナノインデンテーション法によって測定される通りの高ヤング弾性率も有し得る。いくつかの事例において、PHTフィルムのヤング弾性率は、骨のもの(9GPA)を超える、約8GPaから約14GPaの範囲内の値を有し得る。
本明細書において、ポリヘミアミナール(PHA)は、i)式(1)の複数の三価ヘミアミナール基:
Figure 0006551914

が、ii)式(2)の複数の架橋基:
Figure 0006551914

[式中、y’は2または3であり、K’は、少なくとも1つの6炭素芳香環を含む二価または三価ラジカルである]と共有結合しているものを含む、架橋ポリマーである。本明細書において、星印の付いた結合は、化学構造の他の部分との結合点を表す。所与のヘミアミナール基の各星印の付いた結合は、架橋基のそれぞれ1つと共有結合している。加えて、所与の架橋基の各星印の付いた結合は、ヘミアミナール基のそれぞれ1つと共有結合している。
例として、ポリヘミアミナールは、本明細書において、式(3):
Figure 0006551914

によって表すことができる。この事例において、各K’は、少なくとも1つの6炭素芳香環を含む三価ラジカル(y’=3)である。式(3)において2つの星印の付いた波形結合を有する各窒素は、異なるヘミアミナール基の一部であることを理解すべきである。
式(3)の構造は、式(4):
Figure 0006551914

[式中、x’はモルであり、各架橋基K’は、少なくとも1つの6炭素芳香環を含む三価ラジカル(式(2)においてy’=3)である]の表記を使用して表すこともできる。式(4)の所与のヘミアミナール基の各星印の付いた窒素結合は、架橋基K’のそれぞれ1つと共有結合していることを理解すべきである。加えて、式(4)の所与の架橋基K’の各星印の付いた結合は、ヘミアミナール基のそれぞれ1つと共有結合している。
非限定的な例示的三価架橋基は、
Figure 0006551914

を包含する。
架橋基は、単独でまたは組み合わせて使用され得る。
記述の残りは、二価架橋基K’について論じる。以下の方法および原理は、三価架橋基にも当てはまることを理解すべきである。
二価架橋基K’から構成されるポリヘミアミナールは、本明細書において、式(5):
Figure 0006551914

[式中、K’は、少なくとも1つの6炭素芳香環を含む二価ラジカル(式(2)においてy’=2)である]によって表すことができる。式(5)において2つの星印の付いた波形結合を有する各窒素は、異なるヘミアミナール基の一部である。
より具体的な二価架橋基は、式(6):
Figure 0006551914

[式中、L’は、−O−−S−−N(R’)−−N(H)−−R”−およびそれらの組合せからなる群から選択される二価架橋基であり、ここで、R’およびR”は、独立に、少なくとも1個の炭素を含む]を有する。ある実施形態において、R’およびR”は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニルおよびそれらの組合せからなる群から独立に選択される。他のL’基は、メチレン(−CH)、イソプロピリデニル(−C(Me))およびフルオレニリデニル:
Figure 0006551914

を包含する。ここで、Meはメチル基をあらわす。
式(6)の二価架橋基から構成されるポリヘミアミナールは、本明細書において、式(7):
Figure 0006551914

[式中、L’は、−O−−S−−N(R’)−−N(H)−−R”−およびそれらの組合せからなる群から選択される二価架橋基であり、ここで、R’およびR”は、独立に、少なくとも1個の炭素を含む]によって表すことができる。式(7)において2つの星印の付いた波形結合を有する各窒素は、異なるヘミアミナール基の一部である。
式(7)のポリヘミアミナールは、式(8):
Figure 0006551914

[式中、x’はモルであり、L’は、−O−−S−−N(R’)−−N(H)−−R”−およびそれらの組合せからなる群から選択される二価架橋基であり、ここで、R’およびR”は、独立に、少なくとも1個の炭素を含む]の表記によって表すこともできる。式(8)の所与のヘミアミナール基の各星印の付いた窒素結合は、架橋基のそれぞれ1つと共有結合している。加えて、式(8)の所与の架橋基の各星印の付いた結合は、ヘミアミナール基のそれぞれ1つと共有結合している。
ヘミアミナール基は、水または溶媒あるいはその両方と非共有結合していてよい。非限定的な例は、式(9):
Figure 0006551914

に示す通り、2個の水分子と水素結合している、ヘミアミナール基である。
ある実施形態において、ポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)は、i)式(10)の複数の三価ヘキサヒドロトリアジン基:
Figure 0006551914

が、ii)式(2)の複数の二価架橋基K’(y’=2)と共有結合しているものを含む、架橋ポリマーである。式(10)の所与のヘキサヒドロトリアジン基の各星印の付いた結合は、架橋基K’のそれぞれ1つと共有結合している。加えて、所与の架橋基の各星印の付いた結合は、ヘキサヒドロトリアジン基のそれぞれ1つと共有結合している。
式(6)の架橋基を含むPHTについて、ポリヘキサヒドロトリアジンは、本明細書において、式(11):
Figure 0006551914

[式中、L’は、−O−−S−−N(R’)−−N(H)−−R”−およびそれらの組合せからなる群から選択される二価架橋基であり、ここで、R’およびR”は、独立に、少なくとも1個の炭素を含む]によって表される。式(11)において2つの星印の付いた波形結合を有する各窒素は、異なるヘキサヒドロトリアジン基の一部である。
ポリヘキサヒドロトリアジンは、本明細書において、式(12):
Figure 0006551914

[式中、x’はモルであり、L’は、−O−−S−−N(R’)−−N(H)−−R”−およびそれらの組合せからなる群から選択される二価架橋基であり、ここで、R’は少なくとも1個の炭素を含み、R”は少なくとも1個の炭素を含む]の表記によっても表される。式(12)の所与のヘキサヒドロトリアジン基の各星印の付いた結合は、架橋基のそれぞれ1つと共有結合している。加えて、式(12)の所与の架橋基の各星印の付いた結合は、ヘキサヒドロトリアジン基のそれぞれ1つと共有結合している。
ポリヘキサヒドロトリアジンは、水または溶媒あるいはその両方と非共有結合していてよい(例えば、水素結合によって)。
例示的な非限定的二価架橋基は、
Figure 0006551914

およびそれらの組合せを包含する。
PHAおよびPHTは、化学的架橋に関与せず、したがって、PHAおよびPHTポリマーの架橋密度ならびに物理的および機械的特性を制御するのに役立つことができる、一価芳香族基(本明細書においては、希釈基(diluent group)と称される)をさらに含むことができる。一価希釈基は、式(8)、式(9)、式(10)または式(11)あるいはそれらの組合せ:
Figure 0006551914

[式中、W’は、−N(R)(R)、−OR、−SRからなる群から選択される一価ラジカルであり、ここで、R、R、RおよびRは、少なくとも1個の炭素を含む独立の一価ラジカルである]に従う構造を有する。星印の付いた結合は、ヘミアミナール基またはヘキサヒドロトリアジン基の窒素と結合している。
非限定的な例示的希釈基は、
Figure 0006551914

[式中、星印の付いた結合は、ヘミアミナール基またはヘキサヒドロトリアジン基の窒素と結合している]を包含する。希釈基は、単独でまたは組み合わせて使用され得る。
二価架橋基を含むポリヘミアミナール(PHA)を調製する方法は、i)2つ以上の第一級芳香族アミン基を含むモノマー、ii)1つの芳香族第一級アミン基を含む任意選択の希釈モノマー、iii)パラホルムアルデヒド、およびiv)溶媒を含む、第一の混合物を形成するステップを含む。次いで、第一の混合物を、好ましくは、約20℃から約120℃の温度で約1分から約24時間加熱し、それにより、PHAを含む第二の混合物を形成する。ある実施形態において、モノマーは、2つの第一級芳香族アミン基を含む。
パラホルムアルデヒド:第一級芳香族アミン基(例えば、ジアミンモノマー+任意選択のモノアミンモノマー)の総モルのモル比は、30グラムと等しい1モルのパラホルムアルデヒドに基づき、好ましくは、約1:1から約1.25:1である。
2つの第一級芳香族アミン基を含む非限定的な例示的モノマーは、4,4’−オキシジアニリン(ODA)、4,4’−メチレンジアニリン(MDA)、4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアニリン(FDA)、p−フェニレンジアミン(PD)、1,5−ジアミノナフタレン(15DAN)、1,4−ジアミノナフタレン(14DAN)およびベンジデンを包含し、これらは、下記の構造:
Figure 0006551914

を有する。
非限定的な例示的希釈モノマーは、N,N−ジメチル−p−フェニレンジアミン(DPD)、p−メトキシアニリン(MOA)、p−(メチルチオ)アニリン(MTA)、N,N−ジメチル−1,5−ジアミノナフタレン(15DMN)、N,N−ジメチル−1,4−ジアミノナフタレン(14DMN)およびN,N−ジメチルベンジデン(DMB)を包含し、これらは、下記の構造:
Figure 0006551914

を有する。
希釈モノマーは、モノマーおよび希釈モノマーの総モルに基づき、0モル%から約75モル%の量で使用することができる。
溶媒は、任意の好適な溶媒であってよい。好ましい溶媒は、例えば、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、プロピレンカーボネート(PC)およびプロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)等の双極性非プロトン性溶媒を包含する。最も好ましくは、溶媒はNMPである。
二価架橋基を有するポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)を調製する方法は、i)2つの芳香族第一級アミン基を含むモノマー、ii)1つの芳香族第一級アミン基を含む任意選択の希釈モノマー、iii)パラホルムアルデヒド、およびiv)溶媒を含む第一の混合物を形成するステップと、第一の混合物を、少なくとも150℃、好ましくは約165℃から約280℃の温度で加熱して、それにより、ポリヘキサヒドロトリアジンを含む第二の混合物を形成するステップとを含む。上記温度のいずれかにおける加熱時間は、約1分から約24時間であってよい。
代替として、PHTは、PHAを含む溶液を、少なくとも150℃、好ましくは約165℃から約280℃の温度で、さらに一層好ましくは約180℃から約220℃で、最も好ましくは約200℃で、約1分から約24時間加熱することにより、調製できる。
図1の断面層図において例証されている、ポリヘミアミナールフィルムを調製する方法も開示されている。上述した通りに調製されたポリヘミアミナールおよび溶媒を含む混合物を、基板10の表面12上に配置し、それにより、基板10の被膜表面24上に配置されたポリヘミアミナール、溶媒または水あるいはそれらの組合せを含む第一のフィルム層22を含む、構造20を形成する。第一のフィルム層22を、約20℃から約120℃の温度で約1分から約24時間加熱し、それにより、基板10の被膜表面34上に配置されたポリヘミアミナール(PHA)フィルム層32を含む構造30を形成する。PHAフィルム層22には、溶媒または水あるいはその両方が実質的にない。
基板は、任意の好適な基板、特に、そのヤング弾性率がポリヘミアミナールまたはポリヘキサヒドロトリアジンあるいはその両方の5倍である、任意の基板であってよい。これらの材料の非限定的な例は、半導体ウエハ(例えば、シリコン・ウエハ)、ほとんどの金属、耐火材料およびおそらくはより硬いポリマーを包含する。
PHAを含有する溶媒混合物は、任意の好適なコーティング技術(例えば、スピン・コーティング、ディップ・コーティング、ロール・コーティング、スプレー・コーティング等)を使用して、基板上にキャスティングすることができる。
図2の断面層図において例証されている、PHAフィルムからポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)フィルムを調製する方法も開示されている。構造30のポリヘミアミナールフィルム層32を、少なくとも150℃、好ましくは約165℃から約280℃の温度で、さらに一層好ましくは約180℃から約220℃で、最も好ましくは約200℃で加熱し、それにより、基板10の被膜表面44上に配置されたポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)フィルム層42を含む構造40を形成することができる。上記温度のいずれかにおける加熱時間は、約1分から約24時間であってよい。PHTフィルム層42には、溶媒および水が実質的にない。PHAフィルムのヘミアミナール基は、PHAフィルムをこの範囲内の温度で加熱することにより、実質的にまたは完全にヘキサヒドロトリアジン基に変換される。
PHAまたはPHTポリマーあるいはその両方の数平均分子量(Mn)は、1000から100,000の範囲内、好ましくは1000から50,000の範囲内、最も好ましくは1000から20,000の範囲内であってよい。
ポリヘキサヒドロトリアジンは、航空宇宙工学、電子機器等、軽量、剛性、強力な熱硬化性物質を必要とする応用のために、ならびに公知の樹脂および複合体の弾性率を上昇させるための混合物として、魅力的である。
下記の例は、PHAおよびPHT固体およびフィルムの調製、ならびにそれらの物理的特性の特徴付けを例証するものである。
実施例
下記の例において使用される材料は、表1に収載されている。
Figure 0006551914
本明細書において、Mnは数平均分子量であり、Mwは重量平均分子量であり、MWは1個の分子の分子量である。
N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、パラホルムアルデヒド、4,4’−ジアミノジフェニルメタン(diaminephenylmethane)(MDA)および4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアニリン(FDA)は、Aldrichから購入し、受け取ったままで使用した。4,4’−オキシジアニリン(ODA)は、Aldrichから購入し、アセトンですすぎ、使用前に終夜、アブデルハルデンの乾燥ピストル中で乾燥させた。d−NMP、d−DMSOおよびCDClは、Cambridge Isotope Laboratories(CIL)から購入し、受け取ったままで使用した。d−NMP、d−DMSOおよびCDClは、Cambridge Isotope Laboratories(CIL)から購入し、受け取ったままで使用した。
PEG−DAは、D. L. Elbert and J. A. Hubbell,"Conjugate Addition Reactions Combined with Free-Radical Cross-Linking forthe Design of Materials for Tissue Engineering," Biomacromolecules 2001,2, 430-441の手順に従って調製した。
H NMRスペクトルは、Bruker Avance(R)400分光計(400MHz)で記録した。化学シフトは、溶媒共鳴を内標準として用い、テトラメチルシランからppmで報告する(CDCl:デルタ7.26ppm;d−DMSO:デルタ2.50ppm;d−NMP:デルタ3.23、2.58、1.80;d−アセトン:デルタ2.05ppm)。
13C NMRスペクトルは、Bruker Avance(R)400分光計(100MHz)で完全プロトン・デカップリングにより記録した。化学シフトは、溶媒共鳴を内標準として用い、テトラメチルシランからppmで報告する(CDCl:デルタ77.16ppm;d−DMSO:デルタ39.51)。データは次の通りに報告する:化学シフト、積分、多重度(s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、sep=七重線、bs=広域一重線、m=多重線)、および結合定数(Hz)。
赤外(IR)スペクトルは、Thermo Nicolet Nexus(R)670FT−IRアルファ分光光度計で、Nicolet OMNI−サンプラATRスマート・アクセサリ(R)をcm−1でのvmaxとともに使用して記録した。
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)は、THFまたはDMF中、漸増する細孔径(100、1000、10、10Å(10、100、10、10nm))と直列に接続された4つの5マイクロメートルのWaters(R)カラム(300mm×7.7mm)、Waters(R)410示差屈折計および996フォトダイオード・アレイ検出器を備えたWaters(R)システムを使用して実施した。システムをポリスチレン標準で較正した。
X線回折(XRD)プロファイルは、2D検出器が装着されたBruker(R)D8ディスカバー(Discover)回折計で得た。すべてのスキャンは、黒鉛単色化Cu−Kαx線(λ=1.5418Å(0.15418nm))を使用する対称なシータ−2シータ形状で実施した。
原子間力顕微鏡法(AFM)画像は、周囲条件下、1Hzスキャン速度の間欠接触モード(「タッピング」)で、約50N/mのばね定数のドープ・シリコン・カンチレバーを用い、市販の器具で獲得した。
交差分極(CP)マジック角回転(MAS)13C NMRスペクトルは、13CおよびHについてそれぞれ125.762MHzおよび500.102MHzで動作するBruker Avance(R)500分光計を用いて得た。傾斜振幅交差分極および2パルス位相変調(TPPM)Hデカップリングを用いた。13Cスピン・ロッキング・フィールド(spin locking field)の振幅は、接触時間中に80から100%に傾斜し、Hデカップリング・フィールドは119kHz(γB/2π)であった。MAS回転スピードは14kHzであり、接触時間は3ミリ秒であり、弛緩遅延は5秒であった。スペクトルは、4mmのOD Bruker MASローターに含有される23〜30mgの試料について16000回のスキャンを平均することによって得た。13C化学シフトは、液体テトラメチルシラン(TMS)を含有するローターを使用して外部参照した。
合成
(比較用)
ヘキサヒドロトリアジン化合物4,4’,4”−(1,3,5−トリアジナン−1,3,5−トリイル)トリス(N,N−ジメチルアニリン)(HTPT)を形成するための、アニリンとパラホルムアルデヒドとの反応。
Figure 0006551914
N,N−ジメチル−p−フェニレンジアミン(DPD、0.21g、0.15mmol)およびパラホルムアルデヒド(PF、0.0046g、0.15mmol、1当量(eq.))を、グローブボックス内部の2ドラム・バイアルに秤量した。DMSO(0.91g、1.0mL)を添加した。反応混合物をグローブボックスから取り出し、油浴中、180℃で20分間加熱した。DMSOを真空で除去し、4,4’,4”−(1,3,5−トリアジナン−1,3,5−トリイル)トリス(N,N−ジメチルアニリン)を褐色固体(0.04g、79%収率)として収集した。
下記の手順をヘミアミナール形成のH NMR時間研究に使用した。DPD(0.021g、1.6mmol(図3、H NMR))およびPF(0.0057g、1.9mmol、1.2当量)を、ドライボックス内の撹拌子付きの乾燥した2ドラム・バイアルに慎重に秤量し、d−DMSO(1.0mL、1.6M)をシリンジによって添加した。混合物を乾燥したNMRチューブに移し、縮合反応を経時的にモニターした。50℃(図4、H NMR)で、ヘミアミナールの形成に対応するシグナルがあり、ヘキサヒドロトリアジンは観察されない。しかしながら、180℃で加熱した後、ヘキサヒドロトリアジン生成物HTPTへの98%超の変換が観察される(図5、H NMR)。
精製HTPTは、HTPTの6個のメチレンプロトンについてデルタ4.5ppmで共鳴する一重線(図6、H NMRスペクトル)を有する。1H NMR (d6-DMSO, 400MHz): δ 6.97 (d, 2H, J=8Hz), 6.66 (d, 2H, J=8Hz), 4.53 (s, 2H), 2.78 (s,6H) ppm.
4,4’−オキシジアニリン(ODA)とパラホルムアルデヒド(PF)との反応によるポリヘミアミナールP−1の調製。生成物は粉末である。
Figure 0006551914
4,4’−オキシジアニリン(ODA、0.20g、1.0mmol)およびパラホルムアルデヒド(PF、0.15g、5.0mmol、5当量(eq.))を、N充填グローブボックス内部の2ドラム・バイアルに秤量した。N−メチルピロリドン(NMP、6.2g、6.0mL)を添加した(0.17M)。バイアルに蓋をしたが密閉はしなかった。反応混合物をグローブボックスから取り出し、油浴中、50℃で24時間加熱した(およそ0.75時間後、ポリマーがNMP中で沈殿し始める)。ポリヘミアミナールP−1をアセトンまたは水中で沈殿させ、濾過し、収集して、0.22g、98%超収率を白色固体として産出した。13C NMR(固体状態):70、120および145ppm(図7)。
ポリヘミアミナールP−2の調製。
Figure 0006551914
P−2は、ODAを4,4’−メチレンジアニリン(MDA)で代用し、1:5のMDA:PFモル比を使用して、P−1の調製(実施例1)に従って調製した。0.15g、69%収率の非晶質、不溶性のオフホワイトの粉末が単離された。IR (KBr ペレット) νmax: 3441 (br s), 2950 (w), 2931 (w), 2885 (w), 1665 (s), 1507 (m),1475 (w), 1427 (w), 1406 (w), 1301 (m), 1264 (w), 1228 (w), 1115 (w), 1026 (w),987 (w), 659 (w) cm-1.
ポリヘミアミナールP−3の調製。
Figure 0006551914
P−3は、ODAを4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアニリン(FDA)で代用し、1:5のFDA:PFモル比を使用して、P−1の調製(実施例1)に従って調製した。0.26g、76%収率の非晶質、不溶性の白色粉末が単離された。IR (KBr ペレット) νmax: 3442 (br s), 3063 (br w), 2955 (br w), 1659 (m), 1608 (m), 1502(m), 1445 (w), 1384 (w), 1012 (w), 814 (w), 741 (w) cm-1.
ポリマーP−4の調製。
Figure 0006551914

P−4、ポリヘキサヒドロトリアジンは、4,4’−オキシジアニリン(ODA)とパラホルムアルデヒド(PF)との反応によって調製した。ODA(0.20g、1.0mmol)およびPF(0.15g、5.0mmol、2.5当量)を、N充填グローブボックス内部の2ドラム・バイアルに秤量した。NMP(6.2g、6.0mL、0.17M)を添加した。反応混合物をグローブボックスから取り出し、油浴中、200℃で3時間加熱した(およそ0.25時間後、ポリマーがNMP中でゲル化し始める)。溶液を室温に冷却させ、ポリマーを40mLのアセトン中で沈殿させ、12時間浸漬させ、次いで、濾過し、真空オーブン内で終夜乾燥させ、収集して、0.21g、95%収率のP−4をオフホワイトの固体として産出した。
表2は、固体として単離された上記のポリヘミアミナール(PHA)およびポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)調製物をまとめたものである。
Figure 0006551914

フィルム調製物
ポリヘミアミナール(PHA)フィルム
ポリヘミアミナールフィルムPHA−1の調製。4,4’−オキシジアニリン(ODA、0.400g、2.0mmol)およびパラホルムアルデヒド(PF、0.300g、10.0mmol、5当量)を、撹拌子を備えた2ドラム・バイアルに秤量した。NMP(6mL、ODAに対して0.33M)を、窒素下でバイアルに添加した。バイアルに蓋をしたが密閉はしなかった。溶液を50℃で30分間(NMP中で可溶性オリゴマーを形成するのに十分な時間)撹拌した。次いで、透明かつ無色の溶液をナイロン・シリンジ・フィルタ(0.45マイクロメートル)に通して、アルミニウム・テープ(厚さ80マイクロメートル)境界線付きのガラス・プレート上に濾過した。フィルムを50℃で24時間硬化させた。次いで、透明かつ無色のポリヘミアミナールフィルムを、剃刀刃を使用してガラス・プレートから慎重に剥離させた。IR (film), νmax (cm-1): 3389 (br s), 3031 (m), 2871 (m), 1863 (w), 1667(s), 1609 (s), 1471 (s), 1404 (m), 1304 (m), 1297 (s), 1128 (m), 1078 (m), 1007(m), 871 (m), 821 (s), 511 (m).
ポリヘミアミナールフィルムPHA−2の調製。PHA−2は、1:6.7のODA:PFモル比を使用して、実施例6に従って調製した。
ポリヘミアミナールフィルムPHA−3の調製。PHA−3は、1:10のODA:PFモル比を使用して、実施例6に従って調製した。
ポリヘミアミナールフィルムPHA−4の調製。PHA−4は、ODAを4,4’−メチレンジアニリン(MDA)で代用し、1:5のMDA:PFモル比を使用して、実施例6に従って調製した。
ポリヘミアミナールフィルムPHA−5の調製。PHA−5は、ODAを4,4’−フルオレニリデンジアニリン(FDA)で代用し、1:5のFDA:PFモル比を使用して、実施例6に従って調製した。
ポリヘミアミナールフィルムPHA−6の調製試行。
Figure 0006551914
PHA−6は、ODAを1,6−ヘキサンジアミン(HDMA)で代用し、1:5のHDMA:PFモル比を使用して、実施例6に従って調製した。連続した規則的なフィルムは得られなかった。代わりに、ポリマーの小片を剃刀刃でガラスから除去した。
ポリヘミアミナールフィルムPHA−7の調製。
Figure 0006551914
PHA−7は、ODAをポリ(エチレングリコール)ジアミン(PEG−DA)で代用し、1:5のPEG−DA:PFモル比を使用して、実施例6に従って調製した。
ポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)フィルム
ポリヘキサヒドロトリアジンフィルムPHT−1の調製。ODA(0.400g、2.0mmol)およびPF(0.150g、5.0mmol、2.5当量)を、撹拌子を備えた2ドラム・バイアルに秤量した。NMP(6mL、ODAに対して0.33M)を窒素下でバイアルに添加し、バイアルに蓋をした。バイアルは密閉しなかった。溶液を50℃で30分間(NMPへの試薬の溶解度に十分な時間)撹拌させた。次いで、透明かつ無色の溶液をナイロン・シリンジ・フィルタ(0.45マイクロメートル)に通して、アルミニウム・テープ(厚さ80マイクロメートル)境界線付きの平坦なガラス・プレート上に濾過し、下記の傾斜手順に従って硬化させた:1時間かけて22℃から50℃;次いで、1時間かけて50℃から200℃、および200℃で1時間保持。次いで、黄色フィルムを、剃刀刃を使用してガラス・プレートから慎重に剥離させた。IR (film), νmax (cm-1): 3042 (w), 2815 (w), 1679 (w), 1495 (s), 1385(w), 1211 (s), 1111 (w), 985 (w), 936 (w), 871 (w), 826 (w).
ポリヘキサヒドロトリアジンフィルムPHT−2の調製。PHT−2は、1:5のODA:PFモル比を使用して、実施例13に従って調製した。
ポリヘキサヒドロトリアジンフィルムPHT−3の調製。PHT−3は、1:10のODA:PFモル比を使用して、実施例13に従って調製した。
ポリヘキサヒドロトリアジンフィルムPHT−4の調製。PHT−4は、NMPをプロピレンカーボネート(PC)で代用し、実施例13に従って調製した。フィルムはガラス・プレートに強く接着した。剃刀刃を使用するフィルムの分離試行により、粉末屑を生成した。
ポリヘキサヒドロトリアジンフィルムPHT−5の調製。PHT−5は、ODAを4,4’−メチレンジアニリン(MDA)で代用し、1:2.5のMDA:PFモル比を使用して、実施例13に従って調製した。
ポリヘキサヒドロトリアジンフィルムPHT−5の調製。PHT−5は、ODAを4,4’−フルオレニリデンジアニリン(FDA)で代用し、1:2.5のFDA:PFモル比を使用して、実施例13に従って調製した。
ポリヘキサヒドロトリアジンフィルムPHT−6の調製試行。PHT−6は、ODAを1,6−ヘキサンジアミン(HDMA)で代用し、1:2.5のHDMA:PFモル比を使用して、実施例13に従って調製した。連続したフィルムは形成されなかった。ポリマーの小片を、剃刀刃でガラス・プレートから除去した。
ポリヘキサヒドロトリアジンフィルムPHT−7の調製試行。PHT−7は、ODAをポリ(エチレングリコール)ジアミン(PEG−DA)で代用し、1:2.5のPEG−DA:PFモル比を使用して、実施例13に従って調製した。若干のPEG−DAが、融解したガラス上に残っているかのように思われた。PHTもフィルムも得られなかった。
表3は、上記のポリヘミアミナール(PHA)およびポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)フィルム調製物をまとめたものである。
Figure 0006551914
表4は、NMP、硫酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および35%過酸化水素水溶液中で決定された、PHAおよびPHTフィルムの膨潤特徴をまとめたものである。
Figure 0006551914
ポリヘキサヒドロトリアジンフィルムの酸処理およびODA回収
0.050gのPHT−1フィルムの試料を、20mLの0.5M HSO(pH=0)に、完全な崩壊が起こるまで36時間曝露した。溶液を、pHがおよそ7.0であると認められるまで(pH試験紙で試験することによって)、炭酸水素ナトリウム(sodium bicabonate)で中和した。沈殿物が溶液中で形成され、これを濾過によって単離して、40.0mgの回収されたODA出発材料を白色粉末として産出した。H NMRスペクトルは、以前に報告された値に合致する。とりわけ、飽和NHCl pH=5.5溶液中の15.7mgの試料は、24時間後に分解を示さなかった。
種々の温度で硬化したフィルムの熱分析。
表5は、Tg、貯蔵弾性率、および形成されたフィルムの5%質量損失の温度をまとめたものである。2つの手順AまたはBの1つあるいはその両方を使用する試料の処理後、動的機械分析(DMA)または示差走査熱量測定(DSC)あるいはその両方を使用して、Tgを測定した。手順Aにおいては、50℃に加熱した試料についてデータを収集し、直接分析した。手順Bにおいては、試料を200℃でまたは1時間保持した後にデータを収集した。5%質量損失の温度は、手順AまたはBを使用する試料の処理後に、熱重量分析(TGA)によって決定した。連続したフィルムを形成しなかった例については、剃刀刃を使用するガラス・プレートからのポリマーの掻き取りによって得られたポリマーの切片について、Tgを測定した。
Figure 0006551914
異なる熱処理が施されたポリヘミアミナール(PHA)フィルムのガラス転移温度(Tg)をDMAおよびDSCによって評価した。50℃で硬化させ、その後、より高温での熱処理をしていないPHA−1(実施例6)の第一のスキャンにおいて、観察されたTgは、DSCにより約125℃であり(図8、グラフ)、これは、硬化温度(50℃)よりも著しく高い。試料を50℃で硬化させ、次いで、分析前に200℃で1時間加熱した場合、TgはDSCにより222.27℃に上昇した(図9、グラフ)。Tgの上昇は、より高温で起こる化学転換(すなわち、ポリヘミアミナールからポリヘキサヒドロトリアジンへの遷移)による可能性が高い。
PHT−1フィルム(実施例13)の第一のDSCスキャンを図10に示す。Tg(192℃)は硬化温度(200℃)に近い。
ポリヘミアミナール加熱中に失われた質量の決定
4,4’−オキシジアニリン(ODA)を用いて形成し、50℃で硬化させた無色のポリヘミアミナールフィルム(0.138g)を、N下、蓋付きの5ドラム・ガラス・バイアルに入れ、テフロン(R)テープで密閉した。バイアルを、200℃で24時間加熱した砂浴に半分浸した。次いで、バイアルを熱源から取り出し、室温に冷却させ、窒素充填グローブボックスに持ち込んだ。バイアルの上部に形成された可溶性凝縮物を、2〜5mL部の乾燥d−アセトン(4Å(0.4nm)分子篩で24時間乾燥させた後のH NMR分析により、5%未満のHO)ですすぎ、炉乾燥させたNMRチューブに移し、1マイクロリットルの無水ベンゼンを内標準としてNMRチューブに添加した。残りの褐色フィルムをバイアルから取り出し、秤量した(0.0657g、元の質量の52%損失)。NMPおよび水のH NMR分析によって決定された収量は、それぞれ0.0271g(0.273mmol)および0.0106g(0.588mmol)であり、加熱中に失われた全質量の52%を占めるものであった。フィルム質量損失の残りの48%をODAベースのオリゴマーに割り当て、200℃で昇華させた。加熱後にモノマーODAは観察されず、これは、最初のポリヘミアミナールが98%超変換するまで形成されたことを示している。
図11は、様々なフィルム硬化条件下でのODAフィルムの動的機械分析(DMA)および熱重量分析(TGA)を示すグラフである。50℃で硬化させたフィルム(上から2つ目の曲線)は、その分解温度の前に、200℃で硬化させたもの(最上部の曲線)と比較して、より大きい質量損失を呈する。この相違は、昇温でポリヘミアミナール(PHA)をポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)に変換したときのNMPおよび水の損失によって説明される。ODAとパラホルムアルデヒドとの間の反応後のDMAプロファイル(最下部の曲線)は、PHAを形成するための反応に対応すると思われる第一の熱傾斜、続いて、PHTを形成するためのNMPおよび水の損失ならびに同時閉環における2つの温度遷移を示す。第二の熱傾斜(下から2つ目の曲線)は、高弾性ポリマーの貯蔵弾性率特徴を、温度範囲にわたる浅い遷移および弾性率のほんのわずかな変動とともに示す。第二の熱傾斜において約275℃で観察されたTgは、200℃で硬化させたODAベースのPHTフィルムに対応する。
PHAおよびPHTフィルムの原子間力顕微鏡法(AFM)画像
シリコン・ウエハ上でキャスティングした、50℃で硬化させた(図12)ポリヘミアミナールフィルムPHA−1(実施例6)および200℃で硬化させた(図13)ポリヘキサヒドロトリアジンフィルムPHT−1(実施例13)のAFM画像を撮影した。各場合において、フィルムの表面は滑らかで、非晶質の高度に架橋されたポリマー構造と一致する3〜4Å(0.3〜0.4nm)の二乗平均平方根(RMS)粗度であった。PHA−1フィルムは、PHT−1フィルムと比較してわずかに高い粒度を示した。PHT−1フィルムは、ポリマー全体にわたって、深さ22nmおよび幅55nmの均等に分布した穴を呈し、これは、高い硬化温度でのフィルムからのNMPおよび水の除去による可能性が高い。
可溶性ポリマーネットワークのH NMR分析
H NMR分析のための可溶性ポリマーを形成する試みにおいて、ODAの代わりに4,4’−(9−フルオレニリデン)ジアニリン(FDA)をモノマー(図14、FDAのH NMR)として重合に使用した。希釈条件下、0.5時間50℃処理および0.5時間200℃処理の両方の後に得られたFDAベースのポリマーは、ポリマーを分析できるように、d−DMSOに十分可溶性であった。ポリヘミアミナール(PHA)中のN−HおよびO−H基に対応すると思われる明瞭なシグナルが、50℃で2時間重合された試料のスペクトルにおいて存在していた(図15、H NMRスペクトル標識A)のに対し、200℃で2時間形成されたポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)試料のスペクトル(図15、H NMRスペクトル標識B)は、デルタ4〜5ppm領域において1つの広域シグナルを示した。
FDAから形成されたPHTフィルムは、d−DMSOに溶解性でない(NMRチューブ内のd−DMSOにフィルムを浸したときに、PHA、PHTまたは出発ジアニリンに対応するH NMRシグナルが観察されなかった)ことが分かり、これは、溶液の重合および濃縮中における溶媒の除去が、FDAをモノマーとして使用する場合の高度架橋に必要であったことを示している。
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)
図16は、FDAと2.5当量のパラホルムアルデヒドとの、0.33M NMP中、50℃で2時間の反応によって形成された生成物の溶離液としてTHFを使用するGPCトレースである。ポリヘミアミナールを水中での沈殿によって精製した。Mw=10,576、Mn=3,588、およびPDI=2.95。
図17は、FDAと2.5当量のパラホルムアルデヒドとの、0.33M NMP中、200℃で2時間の反応によって形成された生成物の溶離液としてTHFを使用するGPCトレースである。Mw=48,910;Mn=8,174;PDI=5.9。200℃処理は、ポリヘミアミナールの約2倍のMn値をもたらし、これは、より高温において、ヘミアミナールからヘキサヒドロトリアジンへの変換に加えて連鎖成長が起こることを示している。
ヘキサヒドロトリアジン形成に対する水およびギ酸の影響
50℃のDMSO中のODAおよびパラホルムアルデヒドの重合溶液に水を添加したとき、変換におけるわずかな増大が観察された(以下の表6、項目1および2に示す通り、91%変換対94%変換)。反応混合物への50mol%ギ酸の添加は、変換を50%に減少させた(表6、項目4)。また、ギ酸との反応は溶液中でゲルを形成しなかったのに対し、水との反応はゲルを形成した。この一連の実験のために、DMSOをCaHで108時間還流させ、使用前に蒸留した。パラホルムアルデヒドを飽和NaHCOで洗浄して、あらゆる酸不純物を除去し、使用前に乾燥させた。変換パーセントは、芳香族プロトンを用い、50℃で10分以内加熱する、新たな化合物のH NMR決定によって決定した。
Figure 0006551914
ODAベースのPHTフィルムのX線回折(XRD)分析
図18は、結晶性ODAモノマーについて観察されたXRDパターンである。図19は、ODAベースのPHTフィルムについて観察された散漫散乱を示すXRDパターンである。
フィルムのナノインデンテーションによって得られたヤング弾性率および硬度
ナノインデンテーション測定は、90°の錐体角度および約50nmの終点半径を有するキューブ・コーナー・プローブ(図20、図面)付きのHysitron Triboindenter(R)(TI−950)を使用して実施した。図20において、角度a=90°。試料フィルムは、約4マイクロメートルの厚さを有し、直径15mmおよび厚さ700マイクロメートルのステンレス鋼基板にシアノアクリレート(SUPER GLUE)が取り付けられていた。フィルムの厚さ(約4マイクロメートル)は、インデンテーション深さ(約100nm)と比較してはるかに大きいものであった。したがって、基板効果は、測定で見られないとは言わないまでも、最小であった。負荷関数は、5−2−5(すなわち、5秒負荷、2秒保持、および5秒無負荷)であった。目的の試料にインデントする前に、1mmの厚さを有する石英試料を使用してプローブを較正し、これを試料と同じ手順を使用して取り付けた。インデンテーション深さが小さかったため、合計3つの係数(それぞれゼロ次、一次および二次)を使用して、プローブを較正した。石英弾性率は70GPaであり、硬度は9.7GPaであった。試料ごとに、プローブを清浄化および石英へのインデントを使用して較正の両方を行った。各試料に対する測定に、7つの異なるインデンテーション負荷を選択した:3μN、5μN、7.5μN、10μN、12.5μN、15μNおよび20μN。XおよびY寸法において少なくとも10マイクロメートルごとに分離された各負荷の7回の独立した繰り返しを実施して、2回のインデント間のひずみ場結合(strain field coupling)のあらゆる可能性を回避した。各負荷について、弾性率を測定し、平均弾性率を、5μNから15μNの間の少なくとも25の独立したデータ点から決定した。生データを、ゼロ力点およびゼロ変位に対して補正した。これは、低負荷インデント用に作られた標準オフセットであり、ナノインデンテーション・モデルのより正確な使用に役立つ。
報告された平均換算弾性率値は、少なくとも20の独立したデータ点を合わせて平均したものである。グラフは、各負荷についての値に±1標準偏差でプロットした。
図21は、実施例6について換算弾性率および硬度データを示すグラフである。
図22は、実施例13について換算弾性率および硬度データを示すグラフである。
図23は、実施例14について換算弾性率および硬度データを示すグラフである。
図24は、実施例15について換算弾性率および硬度データを示すグラフである。
表7は、ナノインデンテーションによって決定されたフィルムの換算弾性率(Er)および硬度(H)をまとめたものである。実施例6はポリヘミアミナールフィルムであり、実施例13〜15はポリヘキサヒドロトリアジンフィルムである。
Figure 0006551914
理論に縛られることなく、実施例13〜15に分散している6GPaは、フィルム均一性における変動性によるものであると考えられており、これは、パラホルムアルデヒド含有量が2.5当量から10当量へ増大したためである。パラホルムアルデヒドレベルが増大するにつれて、キャスティング中にフィルムからホルムアルデヒドが噴き出す穴が形成される。実施例14および15が不均一であったのに対し、実施例13は高度に均一であった。過剰なパラホルムアルデヒドの残留レベルは、フィルムを可塑化し、弾性率を有意に低下させることもできる。
密度汎関数理論(DFT)計算
分散補正B3LYP DFT法を使用して、図25の反応図に示す通り、ホルムアルデヒドと単純な(計算上安価な)アミンであるメチルアミンとの反応からの1,3,5−トリメチル−1,3,5−トリアジナン形成について、機構およびエネルギー論を調査した。
DFT計算は、パラホルムアルデヒドが、ホルムアルデヒドモノマーを形成するための反応条件において最初に分解し、これがアミンと反応して、N,N’−ジメチルメタンイミドアミド:
Figure 0006551914

を形成すると推測している。全体として、反応は、アミンおよびホルムアルデヒド反応物質の逐次添加を経て進行する。提案機構は、反応全体を通して、2個の明示的な水分子による触媒を喚起する。触媒量の水は、アミンとホルムアルデヒドとの反応によって形成された反応混合物または水あるいはその両方中に最初に存在する微量の水を利用して、反応を促進するために利用することができる。
DFT計算は、3つの一般型の転換が、水によって促進される反応機構に関与することを示す:(i)アミンへのホルムアルデヒドの添加、(ii)水副産物の排出によるイミンの形成、および(iii)イミンへのアミンの添加(図25)。中間体は、弱く水素結合した錯体から共有結合した中間体へ、アミンとホルムアルデヒドまたはイミンとの縮合を伴う転換を識別できる遷移構造なしに、円滑に転換される。しかしながら、ホルムアルデヒドへのまたはイミンへのアミンの添加後に、水分子によってプロトンのみがアミンからホルムアルデヒド(またはイミン中間体)へ往復するプロセスでは、遷移構造を見出すことができた。これらの転換は、多くの場合3kcal/mol未満の低障壁を保有する。比較すると、イミン形成/水排出の遷移構造は、はるかに大きい活性化の自由エネルギーを保有することが分かった。
計算上最大の自由エネルギー障壁は、TS8(ここで、「TS」は遷移状態を指す)におけるINT18(ここで、「INT」は中間体を指す)からの水の排出によって生じる(図26、エネルギー図)。TS3におけるINT3からおよびTS6におけるINT10から等の、機構における前段階中の水損失は中性イミンの形成をもたらすが、INT18からのそのような転換は、その両性イオンの特性により不安定であり、したがってこの大きな自由エネルギー障壁の原因になる、イミニウム−アミド中間体の形成をもたらすであろう。実際に、固有反応座標(IRC)計算によって確認される通り、TS8におけるINT18からの水の排出、続いて、イミニウム−アミド中間体の自然環化により、INT19において1,3,5−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジンを形成する(図26)。INT18とTS9との間の大きな自由エネルギー障壁は、INT18がヘミアミナール構造であるため、特に重要である。DFT計算は、ヘミアミナールが、1,3,5−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン形成中、比較的安定な中間体であることを示す。
計算は、ポリヘミアミナールおよびポリヘキサヒドロトリアジン形成のH NMRおよびIR分析と一致している。芳香族アミンを用いて形成する場合、ポリヘミアミナール構造は、低温(約50℃)で形成されることが実験的に観察され、150℃未満の温度まで、安定な中間体である。理論に縛られることなく、芳香族ジアミンからのPHTの形成は、ポリヘミアミナール構造の溶媒または水あるいはその両方の安定化に関連するエネルギー障壁を克服するために、少なくとも150℃の温度を必要とし得る。
DFT計算は、ヘミアミナールがNMPによってさらに安定することを示す。計算は、INT18からの結合水分子のNMP溶媒による置きかえが、NMPがヘキサヒドロトリアジン前駆体と水素結合している錯体を生成し、このプロセスは7.7kcal/molで発熱することを明らかにした(図26)。故に、NMPへの曝露後のヘキサヒドロトリアジン形成に必要とされる総自由エネルギーは、溶媒を置きかえるために必要とされるエネルギーおよび水を排出するために必要とされるエネルギーの組合せでなくてはならず、これは34.9kcal/molである。DFT計算は、50℃でのODAとホルムアルデヒドとの間の縮合が溶媒安定化した加工しにくいポリヘミアミナール中間体(すなわち、NMP/水結合ポリヘミアミナール)の形成をもたらすのに対し、ポリヘキサヒドロトリアジン形成はより高温(例えば、200℃)でのみ起こり、ここで、水結合ポリヘミアミナールは、高エネルギーの遷移状態を介してポリヘキサヒドロトリアジンに変換されることを示唆している。
DFT計算は、NMPおよびHOの沸点を超えて加熱した場合、ポリヘミアミナールフィルムが両方の損失に関連するかなりの重量を失い、これは、それらが室温ではポリヘミアミナールと強固に結合しているからであることを示唆している。実際に、50℃で硬化させたODAポリヘミアミナールフィルムの熱重量分析(TGA)は、100℃を超えて加熱した場合に10〜20%の重量損失を示した(図11)。実験は、ODAベースのポリヘミアミナールフィルムを加熱している間に失われた全質量の52%が、NMPおよび水解離によるものであった(それによって、ポリヘミアミナールの27wt%(重量パーセント)を占める)ことも明らかにした。加えて、ポリヘミアミナールフィルムの架橋密度を検査するために使用したNMP膨潤測定は、膨潤を示さなかった。DFT計算は、NMPがヘミアミナール構造を7.7kcal/molで安定させることを示唆している。フィルムによる追加のNMP取り込みは観察されず、これは、過剰なNMPの存在下でのポリヘミアミナール形成中にNMP飽和が実現されることを示すものであった。200℃で硬化させた最大約300℃(ポリマーの分解温度)のODAフィルムのTGA分析は、50℃で硬化させたフィルムよりも少ない重量損失を示し、IR分光法結果によっても示される通り、高温硬化後、PHTフィルム中には溶媒がもはや存在しないことを確認した。
結論
電子が豊富な芳香族ジアミンからポリヘキサヒドロトリアジンを調製する、開示されている方法は、中間体ポリヘミアミナールを提供し、これは、150℃未満の温度まで安定である。少なくとも150℃の温度に加熱すると、ポリヘミアミナールは、高いTgおよび高いヤング弾性率を有する架橋ポリヘキサヒドロトリアジンを形成する。ポリヘキサヒドロトリアジンは、DMA分析によれば剛性である。
電子不足ジアミンは、ポリヘミアミナールを形成せず、パラホルムアルデヒドに対して概して非反応性であった。ポリヘミアミナール形成には、電子が豊富な芳香族ジアミンが好都合であった。ポリヘミアミナールの形成のための最適条件は、芳香族ジアミンに対して約5モル当量のホルムアルデヒドを使用した。ホルムアルデヒドの量を減少させることは、機械分析に概して好適でないポリヘミアミナールフィルムをもたらすか、または低品質のフィルムを生成した。ホルムアルデヒドの量を6.7または10当量に増大させることは、フィルムの機械的特性に悪影響を及ぼした。例えば、PHAフィルムTgは、ホルムアルデヒドを増大させるにつれて減少した(例えば、PHA−1ではTg=115℃対PHA−2ではTg=100℃)。また、10当量のホルムアルデヒドを用いて合成したPHAフィルムは、5当量のホルムアルデヒドを用いて形成したPHAフィルムと比較して、5%質量損失では低い温度を有しており(5%質量損失についてPHA−3をPHA−1と比較する、150℃対165℃、表5)、これはおそらく、フィルムからの過剰なホルムアルデヒドの解離による。ポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)を形成するために硬化手順を調整した場合、2〜2.5当量のホルムアルデヒドを使用して、高品質かつ優れた機械的特性のフィルムが得られた。
電子が豊富なビスアニリンMDAおよびFDAを用いて形成されたPHAおよびPHTフィルムは、概して、ODAベースのフィルムほどうまく機能しなかった。しかしながら、これらのフィルムは、DMAによって決定される通り、高いTgおよび貯蔵弾性率を依然として有していた。ヘキサメチレンジアミン(HMDA)から調製されたポリマーは良好なフィルム形成要素ではなく、ポリマーは、芳香族ベースのPHAおよびPHTよりも低いTgを呈した。PEG−DAを用いて形成されたフィルムは、DMA(700MPa)によって決定される通り、その芳香族類似体と比較して貯蔵弾性率が減少していることが分かり、PEG−DAベースのフィルムを水に溶解して24時間静置させた。温度を上昇させて、アニリンを用いるPHT形成と条件を合致させると、PHAフィルムまたはPHTフィルムを形成するための反応がPEG−DAでは観察されなかった。
本明細書において使用される術語は、特定の実施形態を記述することのみを目的とし、本発明の限定であることは意図されていない。本明細書において使用される場合、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈上明らかに別段の指示がある場合を除き、複数形も包含することが意図されている。用語「含む(comprises)」または「含む(comprising)」あるいはその両方は、本明細書において使用される場合、挙げられている特色、整数、ステップ、操作、要素または成分あるいはそれらの組合せの存在を特定するが、1つまたは複数の他の特色、整数、ステップ、操作、要素、成分またはそれらの群あるいはそれらの組合せの存在または添加を除外しないことが、さらに理解されるであろう。2つの数値限界XおよびYを使用して考えられる値を表現するための範囲(例えば、XppmからYppmの濃度)が使用される場合、別段の記載がない限り、値は、X、Y、またはXからYの間の任意の値であってよい。
本発明の記述は、例証および説明を目的として提示されたものであり、網羅的であるかまたは本発明を開示されている形態に限定することを意図するものではない。多くの修正形態および変形形態が、本発明の範囲および趣旨を逸脱することなく、当業者に明らかとなるであろう。本発明の原理およびそれらの実践的用途を説明するため、ならびに他の当業者が本発明を理解できるようにするために、実施形態が選択され、記述される。

Claims (12)

  1. それぞれ構造
    Figure 0006551914
    を有する複数の三価ヘキサヒドロトリアジン基と、
    それぞれ式(2):
    Figure 0006551914
    で表される複数の二価架橋基と
    を含み、
    L’は、−O−−S−−N(R’)−−N(H)−−R”−およびそれらの組合せからなる群から選択される二価連結基であり、ここで、R’は少なくとも1個の炭素を含み、R”は少なくとも1個の炭素を含み、
    前記複数の三価ヘキサヒドロトリアジン基それぞれの各星印()の付いた結合は、前記複数の二価架橋基のいずれかのいずれか一つの星印()の付いた結合とともに共有結合を構成し、
    前記複数の二価架橋基それぞれの少なくとも一つの星印()の付いた結合は、前記複数の三価ヘキサヒドロトリアジン基のいずれかのいずれか一つの星印()の付いた結合とともに共有結合を構成しており、
    前記複数の三価ヘキサヒドロトリアジン基それぞれが、前記複数の二価架橋基の一つを介して他の三価ヘキサヒドロトリアジン基と連結することにより、架橋ポリマーの構造を有するポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)。
  2. 前記PHTは、パラホルムアルデヒドと2つの第一級芳香族アミン基を含むモノマーとを150℃〜280℃の温度で反応させて得られる生成物である、請求項1に記載のPHT。
  3. 前記PHTは、パラホルムアルデヒドと2つの第一級芳香族アミン基を含むモノマーとを20℃から120℃の温度で反応させたものを基板の表面上にキャスティングし、形成されたフィルム層を150℃から280℃の温度で加熱することによって得られる生成物である、請求項1に記載のPHT。
  4. L’が−O−である、請求項1〜のいずれか1項に記載のPHT。
  5. L’が−S−である、請求項1〜のいずれか1項に記載のPHT。
  6. L’が−N(R’)−であり、ここで、R’は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニルおよびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1〜のいずれか1項に記載のPHT。
  7. L’が−CHである、請求項1〜のいずれか1項に記載のPHT。
  8. L’がイソプロピリデニル(−C(Me))である、請求項1〜のいずれか1項に記載のPHT。
  9. L’が9−フルオレニリデニル:
    Figure 0006551914
    である、請求項1〜のいずれか1項に記載のPHT。
  10. 式(8):
    Figure 0006551914
    式(9):
    Figure 0006551914
    式(10):
    Figure 0006551914
    式(11):
    Figure 0006551914
    およびそれらの組合せ[式中、W’は、−N(R)(R)、−OR、−SRからなる群から選択される一価ラジカルであり、ここで、R、R、RおよびRは、少なくとも1個の炭素を独立に含む一価ラジカルであり、式(8)、(9)、(10)および(11)のそれぞれにおける星印の付いた結合は、前記PHTのヘキサヒドロトリアジン基の窒素と結合している]
    からなる群から選択される一価芳香族基(希釈基)をさらに含む、請求項1〜のいずれか1項に記載のPHT。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のポリヘキサヒドロトリアジン(PHT)を含むPHTフィルム層。
  12. 請求項11に記載のフィルム層を含む、デバイス。
JP2016521704A 2013-10-10 2014-09-28 ポリヘミアミナールおよびポリヘキサヒドロトリアジン、それらを調製する方法、ならびにそれらを含むフィルム層およびデバイス Active JP6551914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/050,995 2013-10-10
US14/050,995 US9243107B2 (en) 2013-10-10 2013-10-10 Methods of preparing polyhemiaminals and polyhexahydrotriazines
PCT/CN2014/087654 WO2015051715A1 (en) 2013-10-10 2014-09-28 Methods of preparing polyhemiaminals and polyhexahydrotriazines

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019046547A Division JP6739134B2 (ja) 2013-10-10 2019-03-13 ポリヘミアミナールおよびポリヘキサヒドロトリアジン、それらを調製する方法、ならびにそれらを含むフィルム層およびデバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532735A JP2016532735A (ja) 2016-10-20
JP6551914B2 true JP6551914B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=52809907

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521704A Active JP6551914B2 (ja) 2013-10-10 2014-09-28 ポリヘミアミナールおよびポリヘキサヒドロトリアジン、それらを調製する方法、ならびにそれらを含むフィルム層およびデバイス
JP2019046547A Active JP6739134B2 (ja) 2013-10-10 2019-03-13 ポリヘミアミナールおよびポリヘキサヒドロトリアジン、それらを調製する方法、ならびにそれらを含むフィルム層およびデバイス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019046547A Active JP6739134B2 (ja) 2013-10-10 2019-03-13 ポリヘミアミナールおよびポリヘキサヒドロトリアジン、それらを調製する方法、ならびにそれらを含むフィルム層およびデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9243107B2 (ja)
JP (2) JP6551914B2 (ja)
CN (1) CN105636998B (ja)
DE (2) DE112014004152B4 (ja)
GB (1) GB2535360B (ja)
TW (1) TWI589623B (ja)
WO (1) WO2015051715A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9243107B2 (en) 2013-10-10 2016-01-26 International Business Machines Corporation Methods of preparing polyhemiaminals and polyhexahydrotriazines
US20170044444A1 (en) * 2014-02-13 2017-02-16 Ecolab Usa Inc. Process for scavenging hydrogen sulfide present in a fluid stream
US9389181B2 (en) 2014-06-06 2016-07-12 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for detecting metals in liquids
US9656239B2 (en) 2014-06-16 2017-05-23 International Business Machines Corporation Apparatus for controlling metals in liquids
US9271498B2 (en) 2014-06-19 2016-03-01 International Business Machines Corporation Antimicrobial PHT coatings
US9512332B2 (en) * 2014-06-27 2016-12-06 International Busuiness Machines Corporation Soluble, processable polyhemiaminals and polyhexahydrotriazines
US9587073B2 (en) * 2014-07-24 2017-03-07 International Business Machines Corporation Thermoplastic toughening of PHT's
US9255172B1 (en) 2014-08-05 2016-02-09 International Business Machines Corporation High-performance, filler-reinforced, recyclable composite materials
US10023735B2 (en) 2014-08-18 2018-07-17 International Business Machines Corporation 3D printing with PHT/PHA based materials and polymerizable monomers
US9957345B2 (en) 2014-08-18 2018-05-01 International Business Machines Corporation 3D printing with PHT based materials
US9676891B2 (en) 2014-08-22 2017-06-13 International Business Machines Corporation Synthesis of dynamic covalent 3D constructs
US9303186B1 (en) * 2014-10-16 2016-04-05 International Business Machines Corporation PHT powder coating materials
US9856411B2 (en) * 2014-10-28 2018-01-02 Baker Hughes Incorporated Methods of using a degradable component in a wellbore and related systems and methods of forming such components
US9637596B2 (en) * 2015-03-10 2017-05-02 International Business Machines Corporation Polyhemiaminal and polyhexahydrotriazine materials from 1,4 conjugate addition reactions
US9650471B2 (en) 2015-04-07 2017-05-16 International Business Machines Corporation Polyhexahydrotriazine dielectrics
US9758620B2 (en) 2015-09-03 2017-09-12 International Business Machines Corporation Tailorable viscoelastic properties of PEG-hemiaminal organogel networks
US9884948B2 (en) 2015-10-22 2018-02-06 International Business Machines Corporation Porous materials and method of making porous materials
US10336914B2 (en) * 2015-10-27 2019-07-02 International Business Machines Corporation Hexahydrotriazine hybrid coatings for sulfur capture
US9873766B2 (en) 2015-11-24 2018-01-23 International Business Machines Corporation Systems chemistry approach to polyhexahydrotriazine polymeric structures
US9999905B2 (en) 2016-01-08 2018-06-19 International Business Machines Corporation Polymeric coatings and coating method
US9828467B2 (en) 2016-02-05 2017-11-28 International Business Machines Corporation Photoresponsive hexahydrotriazine polymers
US20180118912A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 International Business Machines Corporation Carbon aerogels via polyhexahydrotriazine reactions
US10316161B2 (en) * 2017-03-16 2019-06-11 International Business Machines Corporation Method of making highly porous polyhexahydrotriazines containing antimicrobial agents
US10113108B1 (en) * 2017-04-05 2018-10-30 International Business Machines Corporation Formation of photochromic polyhexahydrotriazines (PHTS)
US10344115B2 (en) 2017-05-25 2019-07-09 International Business Machines Corporation Amine glyoxal resins
US10544264B2 (en) 2017-08-10 2020-01-28 International Business Machines Corporation Impact resistant flame retardant polyhexahydrotriazine polymers via generation of polyhexahydrotriazine monomers and hexahydro-1,3,5-triazine small molecules
US10745579B2 (en) 2018-08-31 2020-08-18 International Business Machines Corporation Extrudable poly(propylene) compositions
CA3130142A1 (en) 2019-02-28 2020-09-03 Ecolab Usa Inc. Hydrogen sulfide scavengers for asphalt
CN112480809A (zh) * 2020-11-30 2021-03-12 江苏大学 一种绿色聚六氢三嗪自润滑涂层、制备方法及其降解方法
CN112646102B (zh) * 2020-12-08 2021-12-17 华南理工大学 一种含有芳香酰胺结构的聚六氢三嗪热固性树脂及其制备方法
CN115536794A (zh) * 2022-10-31 2022-12-30 中国民用航空飞行学院 一种可降解的聚六氢三嗪气凝胶及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2889277A (en) 1955-11-16 1959-06-02 Cities Service Res & Dev Co Method of inhibiting corrosion of metals
GB928112A (en) 1960-05-17 1963-06-06 Ici Ltd Condensation products
DE2324134C3 (de) 1973-05-12 1981-01-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Aminoplast-Dispersionen
DE2512385C3 (de) 1975-03-21 1981-04-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Aminoplast-Dispersionen und ihre Verwendung
DE2546536A1 (de) 1975-10-17 1977-04-28 Bayer Ag Hochmolekulare polyamine und verfahren zu ihrer herstellung
US4022785A (en) 1976-01-08 1977-05-10 Petrolite Corporation Substituted pyridines and dihydropyridines
JPS63192759A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ヘキサヒドロ−sym−トリアジン構造を有するポリ三級アミン化合物の製造方法
JPS6466660A (en) 1987-09-07 1989-03-13 Alps Electric Co Ltd Photoconductive film and electrophotographic sensitive body using same
JP3787945B2 (ja) 1997-04-04 2006-06-21 双葉電子工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
US5830243A (en) 1997-09-11 1998-11-03 The Lubrizol Corporation Fuel compositions containing N-substituted perahydro-s triazines
DE10010856A1 (de) 2000-03-06 2001-09-20 Basf Ag Polymere Aldehyd/Poly(THF)-Amin-Netzwerke
DE10030684A1 (de) 2000-06-23 2002-01-03 Basf Ag Polymere Aldehyd/Polyetheramin-Netzwerke
DE10047643A1 (de) 2000-09-26 2002-04-11 Basf Ag Polymere Aldehyd/Siloxan-Amin-Netzwerke
US7384434B2 (en) 2004-06-03 2008-06-10 Afton Chemical Corporation Reaction of phenols with intermediate triazines
CN101265355A (zh) 2007-03-16 2008-09-17 东丽纤维研究所(中国)有限公司 聚乳酸共混物及其成型品
US20090247709A1 (en) 2008-03-27 2009-10-01 Case Western Reserve University Diamine polymer and resin composition thereof
KR20110018376A (ko) 2008-06-23 2011-02-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 조성물 및 상기 조성물을 이용하여 이루어지는 발광 소자
JP2010077245A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Sekisui Chem Co Ltd 低温硬化性組成物
US20100107476A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Afton Chemical Corporation Compositions and Methods Including Hexahydrotriazines Useful as Direct Injection Fuel Additives
US9243107B2 (en) 2013-10-10 2016-01-26 International Business Machines Corporation Methods of preparing polyhemiaminals and polyhexahydrotriazines

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015051715A1 (en) 2015-04-16
JP2016532735A (ja) 2016-10-20
DE112014007298B3 (de) 2023-08-03
GB2535360A (en) 2016-08-17
CN105636998B (zh) 2017-09-12
DE112014004152T5 (de) 2016-06-02
TW201514218A (zh) 2015-04-16
US20150104579A1 (en) 2015-04-16
DE112014004152B4 (de) 2022-03-03
CN105636998A (zh) 2016-06-01
TWI589623B (zh) 2017-07-01
JP6739134B2 (ja) 2020-08-12
US9243107B2 (en) 2016-01-26
GB2535360B (en) 2017-04-12
US9951184B2 (en) 2018-04-24
US20160083520A1 (en) 2016-03-24
JP2019135300A (ja) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6739134B2 (ja) ポリヘミアミナールおよびポリヘキサヒドロトリアジン、それらを調製する方法、ならびにそれらを含むフィルム層およびデバイス
TWI535760B (zh) 高耐熱聚醯胺酸溶液及聚醯亞胺薄膜
Ayala et al. Synthesis, characterization, and water sorption properties of new aromatic polyamides containing benzimidazole and ethylene oxide moieties
KR101838333B1 (ko) 폴리이미드계 필름 및 이의 제조방법
US9512332B2 (en) Soluble, processable polyhemiaminals and polyhexahydrotriazines
KR101787807B1 (ko) 폴리이미드계 필름 및 이의 제조방법
EP3784383A2 (en) Polymer aerogels fabricated without solvent exchange
Huang et al. Self-polymerization of Meldrum's acid-amine compounds: an effective route to polyamides
FR2649712A1 (fr) Poly(amide-imide) aromatiques lineaires fonctionnalises en bout de chaines par des groupements comprenant un reste a fonction maleimide latente, un procede pour leur preparation et leur emploi pour notamment preparer des polymeres reticules
JP2017025310A (ja) 耐熱性に優れた熱硬化性樹脂に対応した構成要素としてのシドノン
US20090062502A1 (en) Resin having both aromatic ketone structure and benzoxazine structure
US20230109481A1 (en) Aromatic polyimide powder for molded body, molded body using same, method for improving mechanical strength of molded body
US7834099B2 (en) Imide-naphthoxazine copolymer
CN109153786B (zh) 制备聚醚酰亚胺的方法
JP6765093B2 (ja) ポリイミド
JP7094545B2 (ja) ポリベンズイミダゾール
JP2010209335A (ja) 金属含有ポリアミック酸の架橋体、金属含有ポリイミドの架橋体、その製造方法及びそれを利用したポリイミドフィルム
CN110023317B (zh) 含氮环状化合物及其制造方法
US10344115B2 (en) Amine glyoxal resins
WO2015195686A1 (en) Preparation of poly(octatriazacane)
CN113372230A (zh) 二胺化合物、制备二胺化合物的方法及二胺化合物的应用
EP3613496A2 (en) Water treatment membrane and method for manufacturing same
Chern Preparation and characterization of polymides derived from bis (methoxycarbonyl) terephthaloyl chloride by interfacial condensation
He et al. Synthesis, curing and properties of poly (phthalazione ether sulfone ketone) copolymers crosslinked by click chemistry
JPH08176297A (ja) ポリスクシンイミドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20180427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20190605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6551914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150