JP6551348B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6551348B2
JP6551348B2 JP2016178711A JP2016178711A JP6551348B2 JP 6551348 B2 JP6551348 B2 JP 6551348B2 JP 2016178711 A JP2016178711 A JP 2016178711A JP 2016178711 A JP2016178711 A JP 2016178711A JP 6551348 B2 JP6551348 B2 JP 6551348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
engagement
image forming
engagement portion
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016178711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018045041A (ja
Inventor
尚樹 水谷
尚樹 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016178711A priority Critical patent/JP6551348B2/ja
Priority to CN201710779527.2A priority patent/CN107817664B/zh
Priority to US15/696,999 priority patent/US9964892B2/en
Publication of JP2018045041A publication Critical patent/JP2018045041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6551348B2 publication Critical patent/JP6551348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • G03G21/186Axial couplings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0827Augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1892Presence detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンター等の画像形成装置に関し、特に、現像装置に補給するトナーを収容する着脱可能なトナー収容容器を備えた画像形成装置に関するものである。
コピー機、プリンター、ファクシミリ等の電子写真方式を用いる画像形成装置においては、主に粉末の現像剤が使用され、感光体ドラム等の像担持体上に形成された静電潜像を現像装置内の現像剤としてのトナーによって可視化し、そのトナー像を記録媒体上に転写した後、定着処理を行うプロセスが一般的である。
従来の画像形成装置では、トナー収容容器内のトナー量をトナーセンサーを用いて検知し、トナー収容容器内のトナーが無くなると、トナー収容容器の交換を促すメッセージ等が表示部に表示される。これにより、ユーザーがトナー収容容器を交換する。
しかしながら、ユーザーが、トナー収容容器の交換時期ではないにも関わらずトナー収容容器を誤って交換したり、トナー収容容器を誤って取り外したりすることがあった。
そこで、例えば特許文献1には、トナー収容容器を画像形成装置本体にロックするロック機構を設け、トナー収容容器の交換時期になった場合にロックを解除してトナー収容容器を着脱可能にした画像形成装置が開示されている。この画像形成装置では、トナー収容容器のロック状態とロック解除状態とを切り替えるために、ストッパーの開閉動作を行うソレノイドを設けている。
特開2005−91462号公報
しかしながら、上記特許文献1のように、トナー収容容器をロック及びロック解除するためにソレノイドやモーターなどの駆動源を設けると、画像形成装置のコストが高くなってしまうという問題点がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、トナー収容容器のロック及びロック解除を低コストで実現することが可能な画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の第1の構成の画像形成装置は、装置本体と、装置本体に設けられる現像装置と、現像装置に補給するトナーを収容する装置本体に対して着脱可能なトナー収容容器と、トナー収容容器内のトナー量が所定量以下になったことを検知するためのトナーセンサーと、トナーセンサーの検知結果に応じてトナー収容容器の着脱を規制または許容する制御部と、を備える。トナー収容容器には、正回転することによりトナーを搬送して現像装置にトナーを補給する補給スクリューと、補給スクリューの回転軸にギア列を介して連結される第1係合部と、が設けられており、装置本体には、第1係合部と係合することによりトナー収容容器の着脱を規制する第2係合部が設けられており、ギア列は、補給スクリューが逆回転したときのみ第1係合部に回転力を伝達するワンウェイギアを含み、制御部は、トナー収容容器内のトナー量が所定量以下になった場合に、補給スクリューを逆回転させて第1係合部と第2係合部との係合を解除する。
本発明の第1の構成によれば、第1係合部と係合することによりトナー収容容器の着脱を規制する第2係合部が設けられており、制御部は、トナー収容容器内のトナー量が所定量以下になった場合に、補給スクリューを逆回転させて第1係合部と第2係合部との係合を解除する。これにより、トナー収容容器内のトナー量が所定量よりも多い場合は、補給スクリューは逆回転されず、第1係合部と第2係合部との係合が維持される。そして、トナー収容容器内のトナー量が所定量以下になった場合は、補給スクリューは逆回転されて第1係合部と第2係合部との係合が解除される。このように、補給スクリューを逆回転させるだけで第1係合部と第2係合部との係合状態を切り替えることができるので、ソレノイドやモーターなどの駆動源を別途設ける必要がない。その結果、トナー収容容器のロック及びロック解除を低コストで実現することができる。
本発明の一実施形態の画像形成装置の構造を示した図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の構造を示した図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置のトナーコンテナ周辺の構造を第1ギア側から示した図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置のトナーコンテナ周辺の構造を補給モーター側から示した図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置のトナーコンテナの第1ギア周辺の構造を示した図であり、係合レバーが係合位置に配置された状態を示した図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置のトナーコンテナの第1ギア周辺の構造を示した図であり、係合レバーが非係合位置に配置された状態を示した図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の制御経路を説明するためのブロック図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1〜図7を参照して、本発明の一実施形態の画像形成装置100について説明する。図1に示すように、画像形成装置100(ここでは一例として複合機を示す)は、装置本体(画像形成装置本体)1と、その上部に配設された画像読取部2と、を備える。
画像読取部2内には、コンタクトガラス2a上の原稿の画像情報を読み取る読取部が設けられている。読取部は、スキャナーランプやミラーが搭載された走査光学系、原稿からの反射光を集光して結像する集光レンズ、及び結像された画像光を電気信号に変換するCCDセンサー等(いずれも図示せず)から構成されており、原稿画像を読み取って画像データに変換する。
画像読取部2の前面部には、表示部や操作キーを有する操作パネル50(図7参照)が設けられる。なお、画像読取部2の上部には、コンタクトガラス2a上に載置された原稿を押えるプラテン(図示せず)が開閉可能に設けられている。
画像読取部2と装置本体1との間には、左側面及び正面に向けて大きく開口する胴内排紙空間4が設けられている。
装置本体1の前面部には、用紙(シート)を収納する複数(ここでは2つ)の給紙カセット5が設けられている。また、装置本体1の前面部の上部には、開閉カバー30が開閉可能に設けられている。開閉カバー30に対して装置本体内側には、トナーコンテナ(トナー収容容器)20a〜20d(図2参照)がそれぞれ収納される4つのコンテナ収納部と、開閉カバー30の開閉状態を検知する光学センサーなどからなる開閉検知センサー31と、が設けられている。なお、トナーコンテナ20a〜20d周辺の詳細構造については、後述する。
図2に示すように、装置本体1の内部には4つの画像形成部Pa、Pb、Pc及びPdが、後述の中間転写ベルト8の移動方向上流側(図1では左側)から順に配設されている。これらの画像形成部Pa〜Pdは、異なる4色(シアン、マゼンタ、イエロー及びブラック)の画像に対応して設けられており、それぞれ帯電、露光、現像及び転写の各工程によりシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの画像を順次形成する。
画像形成部Pa〜Pdには、各色の可視像(トナー像)を担持する感光体ドラム(像担持体)6a、6b、6c及び6dが配設されており、さらに駆動手段(図示せず)により図1において反時計回りに回転する中間転写ベルト8が各画像形成部Pa〜Pdに隣接して設けられている。
画像形成部Pa〜Pdの各々には、回転可能に配設された感光体ドラム6a〜6dと、感光体ドラム6a〜6dをそれぞれ帯電させる帯電器と、各感光体ドラム6a〜6dに画像情報を露光する露光装置と、感光体ドラム6a〜6d上にトナー像をそれぞれ形成する現像装置7a、7b、7c及び7dと、感光体ドラム6a〜6d上に残留した現像剤(トナー)等を除去するクリーニング部と、が設けられている。
パソコン等の上位装置から画像データが入力されると、各感光体ドラム6a〜6d上に画像データに応じた静電潜像が形成される。現像装置7a〜7dには、それぞれシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各色のトナーを含む二成分現像剤が所定量充填されている。なお、後述のトナー像の形成によって各現像装置7a〜7d内に充填された二成分現像剤中のトナーの割合が規定値を下回った場合にはトナーコンテナ20a〜20dから対応する各現像装置7a〜7dにトナーが補給される。この現像剤中のトナーは、現像装置7a〜7dにより対応する感光体ドラム6a〜6d上に供給され、静電的に付着することにより、対応する感光体ドラム6a〜6d上に形成された静電潜像に応じたトナー像が形成される。
そして、感光体ドラム6a〜6d上のシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックのトナー像が中間転写ベルト8上に一次転写される。
駆動モーター(図示せず)による駆動ローラー11の回転に伴い中間転写ベルト8が反時計回りに回転を開始すると、給紙カセット5内の用紙が所定のタイミングで駆動ローラー11とこれに隣接して設けられた二次転写ローラー9とのニップ部(二次転写ニップ部)へ搬送され、中間転写ベルト8上のフルカラー画像が用紙上に転写される。トナー像が転写された用紙は定着ユニット13で加熱および加圧され、用紙上にトナー像が定着される。
フルカラー画像が形成された用紙は、排出ローラー対15によって胴内排紙空間4に設けられた排出トレイ17に排出される。なお、図2において、画像読取部2の図示を省略している。
次に、トナーコンテナ20a周辺の詳細構造について説明する。なお、以下の説明では現像装置7aにトナーを供給するトナーコンテナ20a周辺を例示するが、現像装置7b〜7dにトナーを供給するトナーコンテナ20b〜20d周辺の構成についても基本的にトナーコンテナ20a周辺の構成と同様であるため説明を省略する。
図3および図4に示すように、トナーコンテナ20aは、現像装置7aに補給するトナーを収容する容器本体21と、容器本体21に回転可能に設けられた補給スクリュー22と、を含んでいる。
補給スクリュー22は、正回転することにより容器本体21内のトナーを軸方向に搬送し、容器本体21の開口部(図示せず)を介して現像装置7aにトナーを補給する。補給スクリュー22の回転軸22aの一方端部(図4の左側端部、コンテナ挿入方向下流側の端部)は、複数のギアからなる第1ギア列40を介して補給モーター41に繋がっており、補給モーター41が正逆回転することにより補給スクリュー22が正逆回転する。
図3および図5に示すように、補給スクリュー22の回転軸22aの他方端部(図3の右側端部、コンテナ挿入方向上流側の端部)には、第1ギア23が取り付けられている。第1ギア23には、容器本体21の端面(側面)に回転可能に設けられた第2ギア24が噛み合っている。第1ギア23および第2ギア24によって、第2ギア列(ギア列)25が構成されている。
第1ギア23は、一方向(逆回転方向)のみに回転力を伝達するワンウェイギアからなる。このため、補給スクリュー22が正回転する場合、第1ギア23は回転せず、第2ギア24も回転しない。その一方、補給スクリュー22が逆回転する場合、第1ギア23は回転し、第2ギア24も回転する。
第2ギア列25のうちの回転力伝達方向の最下流に配置される第2ギア24には、係合レバー(第1係合部)24aが一体で形成されている。装置本体1には、係合レバー24aに係合可能な係合溝を有する係合部材(第2係合部)44が設けられている。そして、係合レバー24aは、係合部材44に係合する係合位置(図5の位置)と、係合部材44に係合しない非係合位置(図6の位置)と、に選択配置される。
係合部材44は、係合レバー24aが係合位置に配置されることにより係合レバー24aと係合し、トナーコンテナ20aの着脱を規制する。その一方、係合部材44は、係合レバー24aが非係合位置に配置されることにより係合レバー24aとの係合を解除し、トナーコンテナ20aの着脱を可能にする。
係合部材44には、係合レバー24aの位置を検知する位置検知センサー45が設けられている。位置検知センサー45は、発光部45aと、発光部45aからの光を受光する受光部45bと、を含むPIセンサーである。発光部45aおよび受光部45bは、係合部材44の係合溝を挟んで互いに対向配置されている。位置検知センサー45は、係合レバー24aにより光路が遮光又は遮光解除されることによって係合レバー24aの有無を検知し、検知結果を後述する制御部90に出力する。なお、位置検知センサー45は、係合部材44以外の位置に設けられていてもよい。
図7は、画像形成装置100の制御経路を説明するためのブロック図である。なお、画像形成装置100を使用する上で装置各部の様々な制御がなされるため、画像形成装置100全体の制御経路は複雑なものとなる。そこで、ここではトナーコンテナ20a〜20d内のトナー量の検知やトナーコンテナ20a〜20dのロック及びロック解除等の、本発明の実施に必要となる部分について重点的に説明する。
制御部90は、中央演算処理装置としてのCPU(Central Processing Unit)91、読み出し専用の記憶部であるROM(Read Only Memory)92、読み書き可能の記憶部であるRAM(Random Access Memory)93、一時的に画像データ等を記憶する一時記憶部94、画像形成装置100内の各装置に制御信号を送信したり操作パネル50からの入力信号を受信したりする複数(ここでは2つ)のI/F95を少なくとも備えている。
ROM92には、画像形成装置100の制御用プログラムや、制御に必要な数値等、画像形成装置100の使用中に変更されることがないようなデータ等が収められている。RAM93には、画像形成装置100の制御途中で発生した必要なデータや、画像形成装置100の制御に一時的に必要となるデータ等が記憶される。また、ROM92には、トナーコンテナ20a〜20dの状態別に複数のメッセージを格納するメッセージ格納テーブルが備えられている。
また、制御部90には、トナー濃度センサー(トナーセンサー)33、開閉検知センサー31および位置検知センサー45から検知信号が入力される。
トナー濃度センサー33は、各現像装置7a〜7dに設けられており、現像装置7a〜7d内における磁性キャリアとトナーとからなる二成分現像剤の透磁率を検出する透磁率センサーが用いられる。ここで、トナー濃度とは現像剤中の磁性キャリアに対するトナーの比率(T/C)のことである。本実施形態においては、トナー濃度センサー33により現像剤の透磁率を検出し、その検出結果に相当する電圧値をトナー濃度センサー33から制御部90に出力する。そして、制御部90によってトナー濃度センサー33の出力値からトナー濃度が決定されるようになっている。
センサー出力値はトナー濃度に応じて変化し、トナー濃度が高くなるほど磁性キャリアに対するトナーの比率が高くなり、磁気を通さないトナーの割合が増加するため出力値が低くなる。一方、トナー濃度が低くなるほどキャリアに対するトナーの比率が低くなり、磁気を通すキャリアの割合が増加するため出力値が高くなる。
一例として、現像装置7aとトナーコンテナ20aとの組み合わせに関して説明する。制御部90は、決定されたトナー濃度に応じて補給モーター41に制御信号を送信し、補給スクリュー22を正回転させて現像装置7aにトナーを補給する。また、制御部90は、トナーコンテナ20aが空になると、対応する補給モーター41を逆回転させることで補給スクリュー22を逆回転させて、空になったトナーコンテナ20aのロックを解除する。そして、空になったトナーコンテナ20aが交換されると、対応する補給モーター41を逆回転させることで補給スクリュー22を逆回転させてトナーコンテナ20aをロックする。他の現像装置7b〜7dとそれぞれ対応するトナーコンテナ20b〜20dとの組み合わせに関しても同様である。
操作パネル50には、液晶表示部51、各種の状態を示すLED52、テンキーが設けられており、画像形成装置100の状態を示したり、画像形成状況や印字部数を表示したりするようになっている。
次に、トナーコンテナ20a〜20dへのトナー補給動作、トナーコンテナ20a〜20dのロック及びロック解除動作について説明する。ここでも、一例として、現像装置7aとトナーコンテナ20aとの組み合わせに関して説明する。他の現像装置7b〜7dとそれぞれ対応するトナーコンテナ20b〜20dとの組み合わせに関しても同様である。
制御部90は、トナー濃度センサー33からの検知結果に基づいて、補給モーター41を正回転させることで補給スクリュー22を正回転させて現像装置7aにトナーを補給する。このとき、図5に示すように、トナーコンテナ20aはロックされており、係合レバー24aは係合位置に配置されているとともに位置検知センサー45の光路は係合レバー24aによって遮光されている。
トナーコンテナ20aから現像装置7aにトナーを補給したにも関わらず、現像装置7a内のトナー量(トナー濃度)が閾値以下である場合、制御部90は、トナーコンテナ20a内のトナーが無くなった(所定量以下になった)と判断する。そして、制御部90は、対応する補給モーター41を逆回転させ、トナーコンテナ20aのみをロック解除する。
具体的には、補給モーター41の逆回転によって、補給スクリュー22が逆回転し、補給スクリュー22の回転力が第1ギア23を介して第2ギア24に伝達され、係合レバー24aが回転する。係合レバー24aが回転することにより、位置検知センサー45の光路が係合レバー24aによって遮光されなくなると(又は、遮光されなくなってから係合レバー24aを少し回転させた後)、制御部90は、補給モーター41の回転を停止し、係合レバー24aを非係合位置(図6の位置)で停止させる。これにより、トナーコンテナ20aのロックが解除される。
その後、制御部90は、操作パネル50の液晶表示部51に、トナーコンテナ20aの交換を促すメッセージを表示する。なお、液晶表示部51にトナーコンテナ20aの交換を促すメッセージを表示するタイミングは、ユーザーがトナーコンテナ20aの交換作業を開始する前であればよく、トナーコンテナ20aのロック解除動作と並行して行ってもよい。
そして、ユーザーによってトナーコンテナ20aの交換が行われる。このとき、ユーザーは、開閉カバー30を開き、空になったトナーコンテナ20aを取り外し、新品のトナーコンテナ20aを装着した後、開閉カバー30を閉じる。なお、空になっていないトナーコンテナ20b〜20dのロックは解除されていないので、ユーザーが空になっていないトナーコンテナ20b〜20dを誤って交換することはない。
制御部90は、開閉検知センサー31からの検知信号に基づいて開閉カバー30が開閉されたことを検知すると、対応する補給モーター41および補給スクリュー22を正回転させて現像装置7aにトナーを補給する。そして、制御部90は、トナー濃度センサー33からの検知結果に基づいて現像装置7a内のトナー量(トナー濃度)が閾値よりも多くなったことを検知すると、トナーコンテナ20aが正常に交換されたと判断する。その後、制御部90は、対応する補給モーター41を逆回転させ、トナーコンテナ20aをロックする。
具体的には、補給モーター41の逆回転によって、補給スクリュー22が逆回転し、補給スクリュー22の回転力が第1ギア23を介して第2ギア24に伝達され、係合レバー24aが回転する。係合レバー24aが回転することにより、位置検知センサー45の光路が係合レバー24aによって遮光されると(又は、遮光されてから係合レバー24aを少し回転させた後)、制御部90は、補給モーター41の回転を停止し、係合レバー24aを係合位置(図5の位置)で停止させる。これにより、トナーコンテナ20aがロックされる。
一方、開閉カバー30が開閉されたことを検知した後、対応する補給モーター41および補給スクリュー22を正回転させたにも関わらず、現像装置7a内のトナー量(トナー濃度)が閾値以下である場合、制御部90は、トナーコンテナ20aが交換されていないと判断する。この場合、制御部90は、対応する補給モーター41を逆回転させず、トナーコンテナ20aのロック解除状態を維持する。なお、開閉カバー30が開閉されたことを検知した後、対応する補給モーター41および補給スクリュー22を正回転させたにも関わらず、現像装置7a内のトナー量(トナー濃度)が閾値以下である場合とは、例えば新品のトナーコンテナ20aが無く、ユーザーが交換をできなかった場合等が挙げられる。
本実施形態では、上記のように、制御部90は、トナーコンテナ20a〜20d内のトナー量が所定量以下になった場合に、補給スクリュー22を逆回転させて係合レバー24aと係合部材44との係合を解除する。これにより、トナーコンテナ20a〜20d内のトナー量が所定量よりも多い場合は、補給スクリュー22は逆回転されず、係合レバー24aと係合部材44との係合が維持される。そして、トナーコンテナ20a〜20d内のトナー量が所定量以下になった場合は、補給スクリュー22は逆回転されて係合レバー24aと係合部材44との係合が解除される。このように、補給スクリュー22を逆回転させるだけで係合レバー24aと係合部材44との係合状態を切り替えることができるので、ソレノイドやモーターなどの駆動源を別途設ける必要がない。その結果、トナーコンテナ20a〜20dのロック及びロック解除を低コストで実現することができる。
また、上記のように、係合レバー24aの位置を検知する位置検知センサー45を備える。これにより、係合レバー24aを係合位置と非係合位置とに容易に配置することができる。
また、上記のように、位置検知センサー45は、係合部材44に設けられている。これにより、係合レバー24aが係合位置に配置されているか否かを容易に検知することができる。
また、上記のように、第2ギア列25を、ワンウェイギアである第1ギア23と、係合レバー24aが設けられるとともにトナーコンテナ20a〜20dの側面に配置される第2ギア24と、によって構成する。これにより、第2ギア列25を容易に構成することができる。
また、上記のように、制御部90は、現像装置7a〜7d内のトナー量を検知するトナー濃度センサー33の検知結果に基づいてトナーコンテナ20a〜20d内のトナー量が所定量以下であるか否かを判断する。これにより、トナーコンテナ20a〜20d内のトナー量を検知するトナーセンサーを別途設ける必要がない。
また、上記のように、複数(ここでは4個)のトナーコンテナ20a〜20dを備える場合、ユーザーが交換時期になっていないトナーコンテナ20a〜20dを誤って交換する場合があるので、トナーコンテナ20a〜20dのロック及びロック解除をできるように構成することにより交換時期になっていないトナーコンテナ20a〜20dを交換できないようにすることは、特に効果的である。また、複数のトナーコンテナ20a〜20dを備える場合に、トナーコンテナ20a〜20dのロック及びロック解除を行うための駆動源を別途設ける必要がない本発明を適用して低コスト化することは、特に効果的である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、カラー複合機に本発明を適用した例について示したが、本発明はこれに限らない。言うまでもなく、モノクロ複合機、カラー複写機、モノクロ複写機、カラープリンター、モノクロプリンター、ファクシミリ等の、現像装置に補給するトナーを収容する着脱可能なトナー収容容器を備えた種々の画像形成装置に本発明を適用できる。
また、上記実施形態では、係合レバー24aの位置を検知する位置検知センサー45を設けた例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば、補給モーター41の回転時間や回転数(回転角度)等に基づいて係合レバー24aの位置を検知するように構成してもよい。
また、上記実施形態では、二成分現像剤を収容する現像装置7a〜7d内のトナー量を検知するためにトナー濃度センサー33を設けた例について示したが、一成分現像剤を収容する現像装置を用いる場合は、現像装置内のトナー量を検知するトナー量センサー(トナーセンサー)を設けてもよい。
また、上記実施形態では、現像装置7a〜7d内のトナー量を検知することによりトナーコンテナ20a〜20d内のトナー量が所定量以下であるか否かを検知する例について示したが、トナーコンテナ20a〜20d内のトナー量を直接検知するトナーセンサーをトナーコンテナ20a〜20dに設けてもよい。
また、上記実施形態では、第2ギア列25を2個のギア(第1ギア23および第2ギア24)によって構成した例について示したが、本発明はこれに限らない。第2ギア列25を1個のギア(第1ギア25)によって構成し、第1ギア25に係合レバー(第1係合部)を設けてもよい。また、第2ギア列25を3個以上のギアによって構成してもよい。
また、上記実施形態では、開閉カバー30の開閉を検知し、現像装置7aにトナーを補給して現像装置7a内のトナー量が閾値よりも多くなったことが検知された後に、トナーコンテナ20aをロックする例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば、開閉カバー30の開閉を検知したときに、トナーコンテナ20aをロックしてもよい。
1 装置本体
7a〜7d 現像装置
20a〜20d トナーコンテナ(トナー収容容器)
22 補給スクリュー
22a 回転軸
23 第1ギア
24 第2ギア
24a 係合レバー(第1係合部)
25 第2ギア列(ギア列)
33 トナー濃度センサー(トナーセンサー)
44 係合部材(第2係合部)
45 位置検知センサー
90 制御部
100 画像形成装置

Claims (6)

  1. 装置本体と、
    前記装置本体に設けられる現像装置と、
    前記現像装置に補給するトナーを収容する前記装置本体に対して着脱可能なトナー収容容器と、
    前記トナー収容容器内のトナー量が所定量以下になったことを検知するためのトナーセンサーと、
    前記トナーセンサーの検知結果に応じて前記トナー収容容器の着脱を規制または許容する制御部と、
    を備え、
    前記トナー収容容器には、正回転することにより前記トナーを搬送して前記現像装置に前記トナーを補給する補給スクリューと、前記補給スクリューの回転軸にギア列を介して連結される第1係合部と、が設けられており、
    前記装置本体には、前記第1係合部と係合することにより前記トナー収容容器の着脱を規制する第2係合部が設けられており、
    前記ギア列は、前記補給スクリューが逆回転したときのみ前記第1係合部に回転力を伝達するワンウェイギアを含み、
    前記制御部は、前記トナー収容容器内のトナー量が所定量以下になった場合に、前記補給スクリューを逆回転させて前記第1係合部と前記第2係合部との係合を解除することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1係合部は、前記第2係合部に係合する係合位置と、前記第2係合部に係合しない非係合位置と、に選択配置され、
    前記第1係合部が前記係合位置に配置されているか、前記非係合位置に配置されているかを検知する位置検知センサーをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記位置検知センサーは、前記第2係合部に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記ギア列は、前記補給スクリューに連結される前記ワンウェイギアである第1ギアと、前記第1係合部が設けられるとともに前記トナー収容容器の側面に配置される第2ギアと、を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記トナーセンサーは、前記現像装置内のトナー量を検知し、
    前記制御部は、前記トナーセンサーの検知結果に基づいて前記トナー収容容器内のトナー量が所定量以下であるか否かを判断することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記現像装置および前記トナー収容容器をそれぞれ複数個ずつ備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2016178711A 2016-09-13 2016-09-13 画像形成装置 Active JP6551348B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178711A JP6551348B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 画像形成装置
CN201710779527.2A CN107817664B (zh) 2016-09-13 2017-09-01 图像形成装置
US15/696,999 US9964892B2 (en) 2016-09-13 2017-09-06 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178711A JP6551348B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018045041A JP2018045041A (ja) 2018-03-22
JP6551348B2 true JP6551348B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=61559913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016178711A Active JP6551348B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9964892B2 (ja)
JP (1) JP6551348B2 (ja)
CN (1) CN107817664B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018097104A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US11294326B2 (en) * 2018-12-05 2022-04-05 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus having lockable toner container
JP7538474B2 (ja) * 2020-09-18 2024-08-22 株式会社リコー 画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161251A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Canon Inc 画像形成装置
JPH10319693A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4445735B2 (ja) * 2003-09-12 2010-04-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP2007316447A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Kyocera Mita Corp トナー収納容器及びこれを備える画像形成装置
US7974558B2 (en) * 2007-06-25 2011-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Toner cartridge locking apparatus, image forming apparatus having the same, toner cartridge, and mounting and dismounting method for a toner cartridge
JP5602386B2 (ja) * 2009-04-23 2014-10-08 キヤノン株式会社 トナー供給装置
JP2010256691A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Kyocera Mita Corp 粉体供給装置、画像形成装置
JP5300599B2 (ja) * 2009-06-01 2013-09-25 キヤノン株式会社 現像剤供給装置
JP2012003142A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2014026034A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Canon Inc トナー供給装置および画像形成装置
JP6366097B2 (ja) * 2014-08-22 2018-08-01 シャープ株式会社 画像形成装置
US9851657B2 (en) * 2014-08-22 2017-12-26 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP6406202B2 (ja) * 2015-10-09 2018-10-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6424862B2 (ja) * 2016-04-27 2018-11-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制の解除方法
JP6477582B2 (ja) * 2016-04-27 2019-03-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制の解除方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9964892B2 (en) 2018-05-08
JP2018045041A (ja) 2018-03-22
CN107817664A (zh) 2018-03-20
US20180074437A1 (en) 2018-03-15
CN107817664B (zh) 2020-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414386B2 (ja) 画像形成装置及びその方法
JP5370800B2 (ja) 画像形成装置および現像剤充填方法
US9164421B2 (en) Toner bottle, supply unit, and image forming apparatus
US9921542B2 (en) Image forming apparatus for forming image using developer, method for regulating attachment/detachment of developer storage portion
CN110007578B (zh) 图像形成装置
JP4962038B2 (ja) トナー容器及びそれに適した画像形成装置
JP6551348B2 (ja) 画像形成装置
US11131958B2 (en) Image forming apparatus incorporating toner holder dismountably mounted in body of the image forming apparatus
JP2020003782A (ja) 画像形成装置
JP5488312B2 (ja) 画像形成装置
JP2017053971A (ja) 画像形成装置
JP7525277B2 (ja) 画像形成装置、及びプログラム
JP2013068703A (ja) トナー補給装置、トナー容器及び画像形成装置
JP6451386B2 (ja) 画像形成装置
JP6402542B2 (ja) 画像形成装置
JP4802683B2 (ja) 画像形成装置
JP2009198675A (ja) 画像形成装置
JP7293871B2 (ja) 画像形成装置
JP2008096757A (ja) 画像形成装置
JP2005037653A (ja) トナー補給装置および画像形成装置
JP2012128361A (ja) 画像形成装置
JP2018169507A (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP7008282B2 (ja) 粉体搬送装置及び画像形成装置
JP5387329B2 (ja) 画像形成装置
JP2023007878A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6551348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150