JP6547083B1 - トンネル内壁面のタイル貼り付け工法 - Google Patents

トンネル内壁面のタイル貼り付け工法 Download PDF

Info

Publication number
JP6547083B1
JP6547083B1 JP2019042643A JP2019042643A JP6547083B1 JP 6547083 B1 JP6547083 B1 JP 6547083B1 JP 2019042643 A JP2019042643 A JP 2019042643A JP 2019042643 A JP2019042643 A JP 2019042643A JP 6547083 B1 JP6547083 B1 JP 6547083B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
tiles
tunnel
tape
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019042643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020143552A (ja
Inventor
▲高▼義 松平
▲高▼義 松平
智 松平
智 松平
稔 岩瀬
稔 岩瀬
Original Assignee
株式会社松榮技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社松榮技研 filed Critical 株式会社松榮技研
Priority to JP2019042643A priority Critical patent/JP6547083B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6547083B1 publication Critical patent/JP6547083B1/ja
Publication of JP2020143552A publication Critical patent/JP2020143552A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

【課題】トンネル内壁面のタイル貼り付け作業を簡素化し、作業工数の低減を図る。【解決手段】複数の方形状のタイルを、表面に可撓性で片面に粘着剤層を有する細長いテープを貼り付けて目地に対応する間隙を互いに挟んで縦一列に配列した帯状のタイルシートを形成し、形成した帯状のタイルシートを、一端が上になるようにタイル配列方向を重力方向に沿わせ、タイルの裏面がトンネル内壁面に形成した接着剤塗布面に接着するように貼り付け、貼り付けられたタイルシートの各タイルをトンネル内壁面の方へバイブレーターガンを用いて押圧し、貼り付けられたタイルシートのテープを除去するようにする。【選択図】図6

Description

この発明は、トンネル内壁面のタイル貼り付け工法に関する。
従来、トンネル内壁面のタイル貼り付け工法は、主に、次のような作業から構成される。
[1] 前処理作業としての、タイル貼り付け高さの墨だし作業、タイル貼り付け面のケレン掛け作業、及びトンネル内壁面の洗浄作業。
[2] 下地処理作業としての、プライマー塗布作業、及び表面を均一にする下地調整作業。
[3] タイル貼り付け準備作業として、躯体墨だし位置下側への桟木取り付け作業、桟木テープ養生作業、及び接着剤塗布作業。
[4] タイル貼り付け作業としての、仕切り板付きマスク板にタイルを並べる作業、タイルと共に仕切り板付きマスク板をトンネル内壁面の接着剤塗布部に桟木を基準にして貼り付ける作業、タイルを振動ガンにて接着する作業、仕切り板付きマスク板を外す作業、及びタイル間の目地の隙間を均一に調整する作業。
[5] 目地処理作業としての、目地材をコテで塗布する作業、タイル表面に付着した目地材を拭きとる作業、及びタイル表面を洗う作業。
[6] タイル面全体を洗浄する作業。
[7] 貼り付けたタイル最上部をシール材にて充填する作業。
[8] 桟木を取り外す作業。
上記一連の作業において、[1]〜[3]と、[4]〜[8]とは一般的に作業員のグループが異なるが、いずれの作業も効率よく行うためには、各作業に精通した熟練度の高い多くの作業員が必要となる。そこで、これらの一連の作業のレベルと量を少しでも軽減すべく、予め工場で90cmx190cmのコンパネ等にタイルを貼り付けると共に、目地処理も行った上で、トンネル内壁面にアンカー等で取り付ける方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、上記作業[4]で、タイルの大きさを倍の大判にし、タイルを貼る作業と目地作業を軽減するようなことも行われている(例え、特許文献2参照)。
特開2016−037758 特開2009−235839
しかしながら、予め工場でコンパネ等にタイルを貼り付け、目地処理も行った上で、トンネル内壁面にアンカー等で取り付ける方法では、アンカーが抜けた場合、タイルがコンパネごと落下する危険性があることや、タイルが直貼りの場合に比べて道路側にせり出すという問題がある。また、タイルの大きさを倍の大判にしても、作業グループが不要になるような現場人員や工程削減には至っていない。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、タイル貼り付け作業に要する
工数の低減や、それらの作業に携わる作業者の員数を低減することが可能なトンネル内壁面のタイル貼り付け工法を提供するものである。
この発明は、トンネル内壁面にタイルの貼り付けを行う工程において、複数の方形状のタイルを、表面に可撓性で片面に粘着剤層を有する細長いテープを貼り付けて目地に対応する間隙を互いに挟んで縦一列に配列した帯状のタイルシートを形成する工程と、形成した帯状のタイルシートを、一端が上になるようにタイル配列方向を重力方向に沿わせ、タイルの裏面がトンネル内壁面に形成した接着剤塗布面に接着するように貼り付ける工程と、貼り付けられたタイルシートの各タイルをトンネル内壁面の方へバイブレーターガンを用いて押圧する工程と、貼り付けられたタイルシートのテープを除去する工程を備えることを特徴とするトンネル内壁面のタイル貼り付け工法を提供するものである。
前記帯状のタイルシートの一端において、前記テープが端部の粘着剤層側に非接着部分を有し、前記テープを除去する工程は、作業者が前記非接着部分を有する端部を掴んでテープを引き剥がす工程を含んでもよい。
前記帯状のタイルシートは長辺が目地間隔を隔てて互いに隣接するように一列に配列された6〜11枚の100mm角二丁の施ゆう陶磁器質タイルから形成され、前記テープは間隔を開けてタイルの配列方向に貼り付けられ各々が粘着力0.8〜2.1N/10mmのアクリル系粘着剤層を有する2本の粘着テープからなることが好ましい。
前記粘着テープは各々、25N/10mm以上の引張強度及び20〜40mmの幅を有し、前記間隔が100mm以上であることが好ましい。
この発明は、トンネル内壁面にタイルの貼り付けを行う工程において、複数の方形状のタイルを、表面に可撓性で片面に粘着剤層を有する細長いテープを貼り付けて目地に対応する間隙を互いに挟んで縦一列に配列した帯状のタイルシートを形成し、形成した帯状のタイルシートを、一端が上になるようにタイル配列方向を重力方向に沿わせ、タイルの裏面がトンネル内壁面に形成した接着剤塗布面に接着するように貼り付け、貼り付けられたタイルシートの各タイルをトンネル内壁面の方へバイブレーターガンを用いて押圧し、貼り付けられたタイルシートのテープを除去するようにしている。
従って、タイルを目地に対応する間隙を互いに挟んで縦一列に配列した帯状のタイルシートを、タイルの配列方向が重力方向に沿うようにトンネル内壁面に貼り付けるので、縦横の目地の間隔を均一に保持する作業が容易になり、タイル貼り付け作業における工数を減らすことができる。また、各タイルをトンネル内壁面の方へバイブレーターガンを用いて押圧するので、タイルの接着面積が増大し、タイル貼り付け作業における作業効率が向上する。
また、前記帯状のタイルシートの一端において、前記テープが端部の粘着剤層側に非接着部分を有し、作業者が前記非接着部分を有する端部を掴んでテープを引き剥がすようにすることにより、テープを引き剥がし作業を迅速に行うことができる。
また、前記帯状のタイルシートは長辺が目地間隔を隔てて互いに隣接するように一列に配列された6〜11枚の100mm角二丁の施ゆう陶磁器質タイルから形成され、前記テープは間隔を開けてタイルの配列方向に貼り付けられ各々が粘着力0.8〜2.1N/10mmのアクリル系粘着剤層を有する2本の粘着テープからなることにより、施工後にタイルから粘着テープを剥ぎ取る際、粘着剤がタイル表面に残らず、タイル表面の清掃作業が不要となる。
また、前記粘着テープが各々、25N/10mm以上の引張強度及び20〜40mmの幅を有し、前記間隔が100mm以上であることにより、11枚のタイルを連結した質量の大きいタイルシートであっても、安全に作業性もよく施工することができる。
この発明の実施形態に用いられるタイルの上面図と裏面図と拡大断面図を示す。 この発明の実施形態に用いられるタイルシート成形型枠の一例の平面図と部分拡大断面図を示す。 図2に示すタイルシート成形型枠に複数のタイルを嵌め込んでタイルの表面にテープを貼り付けた状態を示す平面図と部分拡大断面図である。 図3(a)のX部拡大図と、図3(b)のY部拡大図を示す。 テープの非接着部の他の例を示す図4(a)対応図である。 図2に示すタイルシート成形型枠によって成形されたタイルシートの一例を示す上面図である。 この発明の実施形態におけるトンネルの断面を示す説明図である。 この発明の実施形態においてトンネル内壁面にタイルシートを貼り付ける状況を示す説明図である。 この発明の実施形態においてトンネル内壁面にタイルシートを貼り付ける状況を示す説明図である。
以下、図面に示す実施形態を用いてこの発明を詳述する。この実施形態によって、この発明が限定されるものではない。

<タイルの仕様>
図1(a)はこの発明の実施形態に用いられるタイルの上面図、図1(b)は図1(a)に示すタイルの裏面図、図1(c)は図1(b)のA―A矢視断面図を示す。
これらの図に示されるタイル2は、JIS A 5209の「外装壁用BI施ゆうタイル・I類」に基づく施ゆう陶磁器質タイル(表面にうわぐすりを施したセラミックタイル)であり、サイズが100mm角二丁、つまり195mm×96mmの長方形で、厚さt=8mm、質量330gのタイルである。
そして、タイル2の裏面には、接着面積を増大するため、図1(b),(c)に示すように、
長辺方向に平行で、高さが1.0mm以下の細長い7本の凸部(裏足)7が形成されている。なお、タイル2に表面はうわぐすりによって覆われた滑らかな平坦面である。
<タイルシートの成形>
図2(a)はこの発明の実施形態に用いられるタイルシート成形型枠の一例を示す平面図、図2(b)は図2(a)のB―B矢視拡大断面図を示す。
これらの図に示すように、タイルシート成形型枠5は、長方形の木製又は金属製で、その表面に図1に示すタイル2を複数枚一列に整列させて収容し、位置決めすることができるタイル位置決め凹部6を備える。
また、タイル位置決め凹部6は、タイル2の厚さt(この実施形態では、t=8mm)と同等以下の深さを有する。
なお、図2に示すタイルシート成形型枠5は、最大11枚のタイル2を縦1列に配列し、かつ、かつ、横方向目地8(図8,9)に対応する横方向の目地間隙8a(図6)を各タイル2の間に設けたタイルシート1が得られるものを示している。
図3(a)は図2に示すタイルシート成形型枠5のタイル位置決め凹部6に最大11枚のタイル2を、目地間隙を隔てて縦1列に嵌め込んでテープ3を貼り付けた状態を示す平面図、図3(b)は図3(a)のC−C矢視断面図、図4(a)は図3(a)のX部拡大図、図4(b)
は図3(b)のY部拡大図、図5はテープの非接着部の他の例を示す図4(a)対応図、図6はこの発明の実施形態において成形されたタイルシート1を示す上面図である。
先ず、工場内において、図2に示すタイルシート成形型枠5を適当な作業台上に設置する。そして、タイル2(図1)を必要な枚数(例えば、6〜11枚)だけ、図3(a),(b)
に示すように表面(平坦面)を上にしてタイル位置決め凹部6(図2)にそれぞれ嵌め込み、1列に配列する。
これによって、この実施形態では、各タイル2の間に4mmの横方向目地間隙8a(図6)が形成される。
次に、図3に示すように、タイル2の表面に、2本のテープ3を、間隔Wを隔ててタイル2の配列方向(縦方向)に平行、かつ、左右対称に貼り付ける。この実施形態では、テープ3には、後述する評価試験で適正であると認定された幅20〜40mmのものを使用している。
なお、タイル2の表面に2本のテープ3が貼り付けられるとき、タイルシート1(図6)の一方の端部において、各テープ3の先端には、図3に示すようにテープ非接着部3aが形成される。この実施形態ではテープ非接着部3aは、テープ3の先端を長さ30mm程度、内側に折り込んで方形状に形成される。
なお、テープ非接着部3aは、図5に示すように三角形状に形成されてもよい。また、テープ非接着部3aは、テープ3の先端を折り込まずに先端部分の粘着面に、タルク、炭酸カルシウム粉末、又は酸化亜鉛粉末等を付着させて粘着力を失わせるようにしてもよい。
上述のようにして、テープ3のタイル2への接着処理が完了すると、テープ3で接続された複数枚のタイル2がタイルシート成形型枠5から取り出される。これによって、図6に示すタイルシート1が完成する。
なお、図6に示すタイルシート1は、必要に応じてタイル2の使用枚数を、6〜11枚と増減することにより、タイルシート1の長さを任意に調整することができる。

<タイルシートおよびテープの評価試験>
タイルを効率よく安全に連結し、かつ、タイルからの剥離性が良好で剥離後のタイル表面に粘着剤が残ることのない粘着テープと、タイルシートの特性を見出すため、5つのメーカー(A〜E社)製の剥離性が良好とされる代表的な粘着テープ(幅30mm)を用いて、図1に示すタイル11枚を図6に示すように連結し、種々の項目について評価試験を実施した。その結果を表1に示す。
Figure 0006547083
表1における「実測粘着力」は、粘着テープの実際の粘着力がメーカー表示値のように一定ではなくバラツクので、JIS Z 0237に基づいて求めた実測値である。
なお、表1の試験項目「1輸送試験」における「荷崩れ状態はないか」、「テープ目地部よれ無いか」、「タイルシート間の段ボールは」とは、多数のタイルシートをダンボール板で挟んでパレット上に積み重ねて搬送したときの状況の良否をチェックする検査項目である。
また、表1の試験項目「4施工貼り付け」における「ハンドリングはいいか」、「シートをぶら下げた時、シートの長さ」とは、タイルシートの手による扱い易さと、タイルシートを手でぶら下げた時のタイルシートの長さのバラツキをチェックする項目である。
表1における評価試験の総合的な評価から、本願発明に適する特性を有する粘着テープは、基材を和紙としアクリル系粘着剤を用いたB社とC社とD社のもの、特にその実測粘着力が0.8〜2.1N/10mmの範囲にあるものであることが分かる。
また、引張強度は、B社とC社とD社のものでは、それぞれ35.1N/10mm,33.1N/10mm,55N/10mmとなっている。しかし、この実施形態において最小幅
20mmのテープで最大11枚のタイルを結合するタイルシートの場合には、最上部のタイルが幅20mmのテープ2本で10枚のタイル(質量3.3kg)を吊り下げるため、
必要な引張強度は
3.3kgf×0.102/0.04m=8.415N/10mm
となる。そこで安全率を3とすると、幅20mm以上のテープについて引張強度は25N/10mm以上であればよいことになる。
また、2本のテープのタイルの長手方向に対する間隔W(図3、図6)については、幅20mm、30mm、40mmの3種類のテープを用いて間隔Wを20mm〜100mmまで20mm毎に変化させたタイルシート(図6)を準備し、それらの上端を手で持ってぶら下げ、下方のタイルシートのふらつき具合を目視で観察し、タイルシートの形状の変化を評価した。
その結果、いずれの幅のテープでも、W=60mm以下では「ふらつく」又は「ややふらつく」状態が見られたが、W=100mmでは「全くふらつかない」ことが確認された。従って、2本のテープのタイルの長辺方向に対する間隔Wは、100mm以上と決定された。

<タイルシートの貼り付け工法>
図7はこの発明のタイルシートを用いるトンネルの断面図、図8,9はトンネルの内壁面にタイルシートを貼り付ける状況を示す説明図である。
これらの図に基づいて、この発明の実施形態におけるタイルシート貼り付け工法を説明する。
この実施形態では、7枚のタイル2を使用して作成した短い方のタイルシート1を、第1タイルシート1Aと称し、8枚のタイル2を使用して作成した長い方のタイルシート1を、第2タイルシート1Bと称する。
この実施形態が対象の一例とする高速道路2車線用のトンネルは、トンネルの規格(NEXCOの規格)により、図7に示すようにトンネル内壁4aにおいて、その両側壁を路面4bから高さH0(=2500mm)までタイル等で内装することが要求される。そこで、この実施形態では、次の要領でその内装を実施する。
つまり、一方の車線には、路面4bからの高さH4(=250mm)の監視員通路13aが存在するため、その車線側の側壁には、高さH1(=2250mm)の第1領域14aにタイルを貼り付けるようにする。
また、他方の車線には、路面4bからの高さH3(=900mm)の監視員通路13bが存在するため、その車線側の側壁には、高さH2(=1600mm)の第2領域14bと、高さH3の第3領域14cにタイルを貼り付けるようにする。
トンネル内壁面4aの内装面(タイル貼り付け面)には、前工程において、内装面の高さ(最高位置)を示すための墨けがき線12(図8、図9参照)が予め施されている。
そこで、先ず、7枚のタイル2からなる第1タイルシート1Aと、8枚のタイル2からなる第2タイルシート1Bをトンネル4の内部に搬入する。
次に、図8に示すように、第1領域14aに、前工程でトンネル内壁面4aに描かれた墨けがき線12を基準にして、第2タイルシート1Bを長手方向が重力方向に向き、かつ、テープ非接着部3aが上になるように支持しながら、タイル2の裏面が接着するように、順次横方向に貼り付け、第2タイルシート1Bによる横方向の第1列目を形成していく。
この時、縦方向目地9(図8)に対応する目地間隙(5mm)は、作業者によって各第2タイルシート1B間に確保される。
次に、第1領域14aに貼り付けられた第1列目の第2タイルシート1Bの下端を基準にして、第1タイルシート1Aをテープ非接着部3aが上になるように支持しながら、前述と同様に順次横方向に貼り付け、第1タイルシート1Aによる横方向の第2列目を形成していく。
次に、第2列目の第1タイルシート1Aの下端を基準にして、第1タイルシート1Aをテープ非接着部3aが上になるように支持しながら、前述と同様に第1タイルシート1Aを順次横方向に貼り付け、第1タイルシート1Aによる横方向の第3列目を形成する。これによって、第1領域14aへのタイルシートの貼り付け工程が終了する。
次に、図9に示すようにトンネル内壁面4aの第2領域14bに墨けがき線12を基準にして第2タイルシート1Bを、前述と同様に貼り付けて第1列目を形成し、次に、第1列目の第2タイルシート1Bの下端を基準にして第1タイルシート1Aによる第2列目を形成する。
次に、図9に示すように、第3領域14Cに、監視員通路13bの路面を基準にして第2タイルシート1Bを前述と同様に貼り付ける。これによって、第2領域14bと第3領域14cへのタイルシートの貼り付け工程が終了する。
なお、これらのタイルシートの貼り付け工程では、上述のように貼り付けた第1および第2タイルシート1A,1Bを、バイブレーターガン(市販品)を用いてトンネル内壁面4aに押圧し、タイル2とトンネル内壁面4aとの間の接着面積を80〜85%に増大させ、両者間の接着強度を強化するようにしている。
上述のようにして第1および第2タイルシート1A,1Bの貼り付け作業が完了すると、所定の養生期間(約24時間)を経たのち、作業員は、第1および第2タイルシート1A,1Bのテープ非接着部3a(図4)を手で掴んでテープ3を第1および第2タイルシート1A,1Bから引き剥がす。テープ3を引き剥がした第1および第2タイルシート1A,1Bのタイルの表面には、粘着剤が残ることがないので、粘着剤の洗浄や拭き取りなどの作業は不要である。
次に、図8、9に示す横方向目地8と縦方向目地9を形成するために、対応する目地間隙に、目地材をヘラやコテを用いて塗り込む。ここでは、目地材には白セメントを使用している。
以上のようにして、トンネル内壁面4aへのタイル2の貼り付け工程は終了する。
1 タイルシート
1A 第1タイルシート
1B 第2タイルシート
2 タイル
3 テープ
3a テープ非接着部
4 トンネル
4a トンネル内壁面
4b 路面
5 タイルシート成形型枠
6 タイル位置決め凹部
7 凸部
8 横方向目地
8a 横方向目地間隙
9 縦方向目地
12 墨けがき線
13a,13b 監視員通路
14a 第1領域
14b 第2領域
14c 第3領域

Claims (3)

  1. トンネル内壁面にタイルの貼り付けを行う工程において、複数の方形状のタイルを、表面に可撓性で片面に粘着剤層を有する細長いテープを貼り付けて目地に対応する間隙を互いに挟んで縦一列に配列した帯状のタイルシートを形成する工程と、形成した帯状のタイルシートを、一端が上になるようにタイル配列方向を重力方向に沿わせ、タイルの裏面がトンネル内壁面に形成した接着剤塗布面に接着するように貼り付ける工程と、貼り付けられたタイルシートのテープを除去する工程を備え、前記帯状のタイルシートは長辺が目地間隔を隔てて互いに隣接するように一列に配列された6〜11枚の100mm角二丁の施ゆう陶磁器質タイルから形成され、前記テープは間隔を開けてタイルの配列方向に貼り付けられ各々が粘着力0.8〜2.1N/10mmのアクリル系粘着剤層を有する2本の粘着テープからなることを特徴とするトンネル内壁面のタイル貼り付け工法。
  2. トンネル内壁面にタイルの貼り付けを行う工程において、複数の方形状のタイルを、表面に可撓性で片面に粘着剤層を有する細長いテープを貼り付けて目地に対応する間隙を互いに挟んで縦一列に配列した帯状のタイルシートを形成する工程と、形成した帯状のタイルシートを、一端が上になるようにタイル配列方向を重力方向に沿わせ、タイルの裏面がトンネル内壁面に形成した接着剤塗布面に接着するように貼り付ける工程と、貼り付けられたタイルシートのテープを除去する工程を備え、前記帯状のタイルシートは長辺が目地間隔を隔てて互いに隣接するように一列に配列された複数枚の長方形の施ゆう陶磁器質タイルから形成され、前記テープは間隔を開けてタイルの配列方向に貼り付けられ各々が粘着力0.8〜2.1N/10mmのアクリル系粘着剤層を有する2本の粘着テープからなることを特徴とするトンネル内壁面のタイル貼り付け工法。
  3. 前記粘着テープは各々、25N/10mm以上の引張強度及び20〜40mmの幅を有し、前記間隔が100mm以上である請求項に記載のトンネル内壁面のタイル貼り付け工法。
JP2019042643A 2019-03-08 2019-03-08 トンネル内壁面のタイル貼り付け工法 Active JP6547083B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042643A JP6547083B1 (ja) 2019-03-08 2019-03-08 トンネル内壁面のタイル貼り付け工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042643A JP6547083B1 (ja) 2019-03-08 2019-03-08 トンネル内壁面のタイル貼り付け工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6547083B1 true JP6547083B1 (ja) 2019-07-17
JP2020143552A JP2020143552A (ja) 2020-09-10

Family

ID=67297622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019042643A Active JP6547083B1 (ja) 2019-03-08 2019-03-08 トンネル内壁面のタイル貼り付け工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6547083B1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930948U (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 神鋼電機株式会社 小形手持ちバイブレ−タの防振ハンドル
JP3458435B2 (ja) * 1994-01-28 2003-10-20 株式会社Inax タイルの施工方法
JP3594129B2 (ja) * 2000-12-19 2004-11-24 淳 佐々木 建築物の壁構造
JP2002326760A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Moritake Matayoshi 粘着テープカッター
JP2003062816A (ja) * 2001-06-14 2003-03-05 Inax Corp タイルプレキャスト板の製造方法
JP2005021542A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Kaori Uuton 救急絆創膏
WO2008016188A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 3M Innovative Properties Company Tile unit, tile adhering sheet, and method of installing tiles
JP5336050B2 (ja) * 2007-04-06 2013-11-06 電気化学工業株式会社 両面粘着性シート
JP2016037758A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社松榮技研 内装パネル
JP5892529B1 (ja) * 2015-09-03 2016-03-23 株式会社ヒロコーポレーション タイルパネル及びその落下防止機構
JP6496440B1 (ja) * 2018-04-27 2019-04-03 株式会社松榮技研 トンネル内壁面のタイル貼り付け工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020143552A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8522509B2 (en) Mortarless tile installation system and method for installing tiles
US9617740B2 (en) Peel-and-set tile system
US8490356B2 (en) Mortarless tile installation system and method for installing tiles
US8980426B2 (en) Peel-and-set tile system
DE60304761D1 (de) Vorrichtung zur Bestimmung der Haftfestigkeit und Scherfestigkeit einer Beschichtung
EP2148018A3 (de) Verfahren zum Verbinden von Bausteinen zur Bildung eines Bausteinverbundes sowie Bausteinverbund
JP6547083B1 (ja) トンネル内壁面のタイル貼り付け工法
CN105606465A (zh) 一种考虑剪切载荷影响的粘接剂剥离试验装置及方法
ATE399628T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von plattenförmigen faserverstärkten produkten
JP3221143U (ja) タイルシート
KR100893557B1 (ko) 실크 벽지 부착용 초배지
JP6496440B1 (ja) トンネル内壁面のタイル貼り付け工法
JP5745217B2 (ja) 建築用タイル、建築用タイルを用いた構造体およびその施工方法
EP2177355A3 (de) Verfahren zum Herstellen einer Trägerplatte und Trägerplatte
JP2020094452A (ja) トンネル内壁面のタイル貼り付け工法
JP5451424B2 (ja) タイルユニット、その製造方法及びタイル壁の施工方法
JP7406934B2 (ja) 大形床タイル張付け方法の性能評価試験方法
CN216473016U (zh) 一种用于外墙漆喷涂分格的泡沫胶带
TW394808B (en) Method of processing the crevices on the surface of building
JP6286605B1 (ja) 浮き床用床材の設置方法、浮き床用床材、浮き床
JP2016169533A (ja) 貼りつけ漆喰板
JP6717582B2 (ja) 仕上げ材貼り付けパネル及び仕上げ材貼り付けパネルの製造方法
JP2021001471A (ja) タイルの接着方法
GB2516238A (en) Improvements in or relating to cladding of structures
JP2927386B2 (ja) 窯業系建材表面の凹凸模様付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190308

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190308

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6547083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250