JP6546936B2 - チアゾール誘導体を調製する方法 - Google Patents

チアゾール誘導体を調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6546936B2
JP6546936B2 JP2016569382A JP2016569382A JP6546936B2 JP 6546936 B2 JP6546936 B2 JP 6546936B2 JP 2016569382 A JP2016569382 A JP 2016569382A JP 2016569382 A JP2016569382 A JP 2016569382A JP 6546936 B2 JP6546936 B2 JP 6546936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
chlorine
compound
methylsulfonyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016569382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017516780A (ja
Inventor
オムバーガー,ギュンター
フォード,マルク・ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2017516780A publication Critical patent/JP2017516780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546936B2 publication Critical patent/JP6546936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

本発明は、チアゾール誘導体を調製するための新規調製方法に関する。
チアゾール類は、例えば、殺菌活性成分(「J. Korean Soc. Appl. Biol. Chem.54(3), 395−402(2011)」、又は、WO 2013/098229)又は抗癌性HDAC−阻害薬(WO 2008/006561)のような薬物の、有用な前駆物質である。
そのようなチアゾール類を合成するためのよく知られている方法は、チオアミドをα−ハロケトンと反応させる、所謂、ハンチ合成である。
しかしながら、この合成に必要とされるハロケトンは、他の任意の求核試薬とも反応する高い反応性を有する化学種である。従って、第1級アミン又は第2級アミンを含んでいるチオアミドは、良好な収率を達成するためには、保護された形態(例えば、アミド又はカルバメートとして:Boc−保護基 WO 2007/56170、WO 2010/001220)で使用しなければならない。これに関して必要とされる付加的な保護段階及び脱保護段階は、工業的な製造にとって望ましくない。
第1級アミン又は第2級アミンをアミド又はカルバメートとして保護せず、従って、第1級アミン又は第2級アミンが反応可能な状態にある場合、その収率は低減されるということは、例えば、WO 2004/58760(44%)、WO 2010/93191(21%)、WO 2013/4551(42%)又はWO 2004/102459(12%)において、明確に文書化されている。以下に記載されている反応の出発物質を「古典的な」ハンチ合成に付す場合も同様である。
さらに、第1級アミン又は第2級アミン(例えば、ピペリジン)が式(III)で表される化合物(第3頁を参照されたい)との反応によってその窒素原子においてアルキル化され得るということも、例えば、WO 2004/41793、WO 2006/126171又はUS 2012/190689において知られている。
国際特許出願公開第2013/098229号 国際特許出願公開第2008/006561号 国際特許出願公開第2007/56170号 国際特許出願公開第2010/001220号 国際特許出願公開第2004/58760号 国際特許出願公開第2010/93191号 国際特許出願公開第2013/4551号 国際特許出願公開第2004/102459号 国際特許出願公開第2004/41793号 国際特許出願公開第2006/126171号 米国特許出願公開第2012/190689号
J. Korean Soc. Appl. Biol. Chem.54(3), 395−402(2011)
上記従来技術に鑑みて、本発明の目的は、一方では付加的な保護/脱保護段階を必要とせず、他方では望ましい生成物を高い収率でもたらすような調製方法を提供することである。
上記目的は、式(I)
Figure 0006546936
〔式中、
は、水素又はC(O)CHであり;
は、ハロゲン、C−C−アルキルスルホニルオキシ又は置換されているヘテロアリールであり;
は、互いに独立して、ハロゲン又はC−C−アルキルスルホニルオキシであり;
nは、0、1、2、3である〕
で表されるチアゾールを調製する方法において、式(II)
Figure 0006546936
〔式中、Rは、上記で定義されているとおりである〕
で表される化合物を、酸の存在下で、式(III)
Figure 0006546936
〔式中、
は、上記で定義されているとおりであり;
Xは、ハロゲンである〕
で表される化合物と反応させて式(I)で表される化合物を生成させることを特徴とする前記調製方法によって達成された。
好ましいのは、式(I)、式(II)及び式(III)の中のラジカルが以下のように定義される、本発明による調製方法である:
は、水素又はC(O)CHであり;
は、互いに独立して、塩素及びメチルスルホニルオキシであり;
は、フッ素、塩素、臭素、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、n−プロピルスルホニルオキシ、イソ−プロピルスルホニルオキシ、n−ブチルスルホニルオキシ、tert−ブチルスルホニルオキシであり;
nは、2であり;
Xは、臭素又は塩素である。
さらに好ましいのは、式(I)、式(II)及び式(III)の中のラジカルが以下のように定義される、本発明による調製方法である:
は、水素又はC(O)CHであり;
は、互いに独立して、塩素及びメチルスルホニルオキシであり;
は、塩素、臭素、メチルスルホニルオキシであり;
nは、2であり;
Xは、塩素である。
驚くべきことに、式(I)で表されるチアゾールは、本発明の条件下において、良好な収率及び高い純度で調製することが可能であり、このことは、本発明の調製方法が従来技術において既に記載されている調製方法の上記不利点を克服するということを意味する。
本発明のさらなる態様は、式(I)〔式中、R及びRは、上記で定義されているとおりである〕で表される化合物及びその塩である。
一般的な定義
場合により置換されていてもよい基は、1置換又は多置換されることが可能であり、ここで、多置換の場合における当該置換基は、同一であっても又は異なっていてもよい。
上記式中に記載されている記号の定義においては、概して以下の置換基を代表する集合語を使用した。
ハロゲン: フッ素、塩素、臭素及びヨウ素、好ましくは、フッ素、塩素、臭素、さらに好ましくは、塩素。
アルキル: 1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖の飽和ヒドロカルビルラジカル、例えば(限定するものではないが)、C−C−アルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル。この定義は、複合的な置換基(例えば、アルキルスルホニル、アルコキシなど)の一部分としてのアルキルにも当てはまる。
ヘテロアリール基は、本発明に関連して、異なって定義されていない限り、O、N、P及びSから選択される1個又は2個以上のヘテロ原子を有している芳香族ヒドロカルビル基である。C6−18−アリールの定義には、5〜18個の骨格原子(ここで、該炭素原子は、少なくとも1回ヘテロ原子と交換されている)を有するアリール基に関してに本明細書中で定義されている最も広い範囲が包含される。特に、この定義には、例えば、以下の意味が包含される:2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−イル、1,2,4−チアジアゾール−5−イル、1,2,4−トリアゾール−3−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−イル、1,3,4−トリアゾール−2−イル;1−ピロリル、1−ピラゾリル、1,2,4−トリアゾール−1−イル、1−イミダゾリル、1,2,3−トリアゾール−1−イル、1,3,4−トリアゾール−1−イル;3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、2−ピラジニル、1,3,5−トリアジン−2−イル、及び、1,2,4−トリアジン−3−イル。
本発明の化合物は、任意の可能な種々の異性体形態の混合物として存在することができ、特に、立体異性体(例えば、E異性体とZ異性体、トレオ異性体とエリトロ異性体、及び、光学異性体)の混合物として存在することができ、さらに、適切な場合には、互変異性体形態の混合物としても存在することができる。E異性体とZ異性体の両方が開示及び請求されており、トレオ異性体とエリトロ異性体も同様であり、及び、さらに、光学異性体も同様であり、それら異性体の混合物も同様であり、及び、さらに、可能な互変異性体形態も同様である。
調製方法に関する記述
該調製方法は、スキーム1において例証されている。
スキーム1:
Figure 0006546936
式(II)で表される化合物を、酸の存在下で、式(III)で表される化合物と反応させて、式(I)で表される化合物を生成させる。式(II)で表される化合物は、塩の形態で、例えば、対応する塩酸塩として、使用することも可能である。
無機酸の例は、ハロゲン化水素酸、例えば、塩化水素、臭化水素及びヨウ化水素、硫酸、リン酸及び硝酸、並びに、酸性塩、例えば、NaHSO及びKHSOである。有用な有機酸としては、例えば、炭酸及びアルカン酸(例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸及びプロピオン酸)、並びに、さらに、グリコール酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、シュウ酸、アルキル硫酸モノエステル、アルキルスルホン酸(1〜20個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキルラジカルを有しているスルホン酸)、アリールスルホン酸又はアリールジスルホン酸(1又は2のスルホン酸基を有している、フェニル及びナフチルなどの芳香族ラジカル)、アルキルホスホン酸(1〜20個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキルラジカルを有しているホスホン酸)又はアリールホスホン酸などを挙げることができる。好ましいのは、HCl、HBr又は酢酸であり、最も好ましいのは、HClである。
さらに、本発明による調製方法は、溶媒の存在下で実施することも可能である。溶媒の例は、実質的に全ての不活性有機溶媒である。そのようなものとしては、好ましくは、以下のものを挙げることができる: 脂肪族及び芳香族のハロゲン化されていてもよい炭化水素類、例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、石油エーテル、ベンジン、リグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、塩化メチレン、二塩化エチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン及びo−ジクロロベンゼン、エーテル類、例えば、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、ジブチルエーテル、グリコールジメチルエーテル、ジグリコールジメチルエーテル、メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン及びジオキサン、ケトン類、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン及びメチルイソブチルケトン、エステル類、例えば、酢酸メチル、酢酸エチル及び酢酸ブチル、ニトリル類、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル及びブチロニトリル、アルコール類、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソ−プロパノール、ブタノール、tert−ブタノール、アミド類、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド及びN−メチルピロリドン、並びに、さらに、ジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホン、ヘキサメチルホスホルアミド、及び、DMPU。好ましいのは、アルコール類又はアセトニトリルであり、最も好ましいのは、エタノール又はイソ−プロパノールである。
該反応は、−20℃〜+160℃の温度で、好ましくは、−5℃〜+150℃の温度で、さらに好ましくは、20〜100℃の温度で、標準圧力下で、実施する。
その反応時間は、重要ではなく、そして、バッチサイズ及び温度に応じて、数分〜数時間の範囲内で選択され得る。
本発明によれば、1〜5molの上記酸を、1molの式(II)で表される化合物と反応させる。
本発明による調製方法では、1〜2mol、好ましくは、1〜1.5mol、最も好ましくは、1〜1.2molの式(II)で表される化合物を1molの式(III)で表される化合物と反応させる。
あるいは、Rが水素である場合、式(II)で表される化合物を、式(III)で表される化合物との反応に先立って、酸で処理して対応する塩を形成させることができる。
式(II)で表される化合物は、スキーム2に記載されていうるようにして、調製することができる。
スキーム2:
Figure 0006546936
式(IV)で表されるヒドロキシイミノクロリドを、脱離反応によって反応させて、式(V)で表される化合物とし、この式(V)で表される化合物を、塩基、酸及び酸性pHの溶媒の存在下で(VI)を添加した後、その場で式(II)で表される化合物に変換させる。
本発明による反応に関しては、pHレベルを制御することが決定的に重要である。該反応は、緩衝液系を添加することによって、又は、脱離されたHClを自発的に捕捉するために弱塩基を添加し、それにより式(VI)、式(V)又は式(II)で表される化合物のさらなる脱保護が確実に起こらなくすることによって、酸性条件下で実施する。好ましくは、該pHレベルは、pH3〜pH5であり、さらに好ましくは、該pHレベルは、pH3.5〜pH4.5である。
該弱塩基は、例えば、炭酸水素ナトリウム若しくは炭酸水素カリウムなどの炭酸水素塩の群から、又は、リン酸(二)水素(二)ナトリウム若しくはリン酸(二)水素(二)カリウムなどのリン酸水素塩の群から、又は、酢酸ナトリウム若しくは安息香酸ナトリウムなどの有機酸のアルカリ塩の群から、選択され得る。好ましいのは、炭酸水素ナトリウムである。
該緩衝液系は、弱酸とその弱酸の塩で構成され、そして、それは、以下のものから選択され得る:酢酸/酢酸ナトリウム若しくは酢酸/酢酸アンモニウム、又は、ギ酸/ギ酸ナトリウム、又は、リン酸二水素塩/リン酸一水素塩。好ましいのは、酢酸/酢酸ナトリウムである。
該反応は、塩化メチレン若しくは1,2−ジクロロエタンなどのハロゲンアルカン類の群から又はベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンなどの芳香族化合物の群から又はN,N−ジアルキルホルムアミド、N,N−ジアルキル−アセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルプロピレン尿素、テトラメチル尿素などの極性非プロトン性溶媒の群から選択される溶媒の中で、又は、アセトニトリル、プロピオニトリル若しくはブチロニトリルなどのニトリル類の中で、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソ−プロパノール、n−ブタノール若しくはイソ−ブタノールなどのアルコールの中で、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、ジイソプロピルエーテルなどのエーテルの中で、アセトン、メチルイソブチルケトンなどのケトンの中で、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのカルボン酸エステルの中で、実施することができる。好ましくは、該反応は、アセトニトリル又は酢酸エチルの中で実施することができる。該反応は、これらの溶媒の混合物の中で実施することができる。有利には、該反応は、水の存在下で実施することができる。
該反応は、−10℃から使用する溶媒の沸点までの温度範囲内で、好ましくは、0℃〜50℃の範囲内で、さらに好ましくは、5℃〜40℃の範囲内で、実施することができる。
式(IV)で表される化合物は、既知であり、そして、「J. Org. Chem. 45, 3916 (1980)」又はUS 5064844に記載されているようにして、調製することができる。
式(VI)で表される化合物は、よく知られている。それらは、市販されているか、又は、「Organic Synthesis」(「OS」)などの標準的な文献に記載されている方法に従って、例えば、「OS 1928, 8, 84」、「OS 1948, 28, 31」、「OS 1953, 33, 62」、「OS 1966, 46, 89」、「OS 2006, 83, 45」に記載されている方法に従って、調製することができる。
実施例
本発明を、下記実施例によって例証する。
4−[4−(5−{2−クロロ−6−[(メチルスルホニル)オキシ]フェニル}−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−2−イル]ピペリジニウムクロリドの調製
Figure 0006546936
93g(0.264mol)の3−クロロ−2−[3−(クロロアセチル)−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル]フェニルメタンスルホネートを930mLのエタノールに懸濁させた。26gの37%塩酸及び42g(0.291mol)のピペリジン−4−カルボチオアミドを添加し、その混合物を70℃まで加熱し、4時間撹拌する。中間体の透明な溶液が形成された後、生成物が沈澱する。930gの溶媒を減圧下50〜60℃で留去し、その間に、930mLのトルエンを添加する。その懸濁液を5℃まで冷却し、該生成物を濾過し、トルエンで洗浄し、減圧下45℃で乾燥させる。
99%の純度を有する98.4gの4−[4−(5−{2−クロロ−6−[(メチルスルホニル)オキシ]フェニル}−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−2−イル]ピペリジニウムクロリドが得られる(収率:90%)。
3−クロロ−2−(3−{2−[1−(クロロアセチル)ピペリジン−4−イル]−1,3−チアゾール−4−イル}−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル)フェニルメタンスルホネートの調製
Figure 0006546936
40g(0.083mol)の4−[4−(5−{2−クロロ−6−[(メチルスルホニル)オキシ]フェニル}−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−2−イル]ピペリジニウムクロリドを300mLのTHFに懸濁させる。55g(0.096mol)のトリブチルアミンを添加し、その混合物を45℃まで昇温させ、15分間撹拌する。16.6g(0.147mol)のクロロアセチルクロリドを20mLのTHFに溶解させた溶液を2時間かけて添加する。その間に、該混合物は暗色の溶液を形成する。30分間撹拌した後、その混合物を20℃まで冷却し、17.6gの20%塩酸を320mLの冷水に溶解させた溶液に注ぐ。次いで、その混合物に320mLの水を25℃で1時間かけて添加する。中間体の結晶種を加えることで、該生成物が結晶化する。それを濾過し、水で洗浄し、減圧下45℃で乾燥させる。
97%の純度を有する38.3gの3−クロロ−2−(3−{2−[1−(クロロアセチル)ピペリジン−4−イル]−1,3−チアゾール−4−イル}−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル)フェニルメタンスルホネートが得られる(収率:85%)。
2−{3−[2−(1−{[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル}−3−クロロフェニルメタンスルホネートの調製
Figure 0006546936
16g(0.03mol)の3−クロロ−2−(3−{2−[1−(クロロアセチル)ピペリジン−4−イル]−1,3−チアゾール−4−イル}−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル)フェニルメタンスルホネート、5,7g(0.033mol)の3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール、4.9g(0.046mol)の炭酸ナトリウム及び1.5g(0.005mol)テトラブチルアンモニウムブロミドを100mLのアセトニトリルに懸濁させる。その混合物を70℃まで加熱し、3.5時間撹拌する。40℃で、溶媒の大部分を減圧下で留去し、100mLのトルエンで置き換える。その混合物を20℃まで冷却し、1時間撹拌し、結晶種を加え、次いで、5℃まで冷却し、1時間撹拌する。20mLの水と6mLの20% HClの混合物を添加し、30分間撹拌する。その固体を濾過し、トルエン及び水で洗浄し、減圧下45℃で乾燥させる。
94%の純度を有する18gの2−{3−[2−(1−{[3,5−ビス(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−5−イル}−3−クロロフェニルメタンスルホネートが得られる(収率:84%)。

Claims (7)

  1. 式(I)
    Figure 0006546936


    〔式中、
    は、水素又はC(O)CHであり;
    は、ハロゲン、C−C−アルキルスルホニルオキシ又は置換されているヘテロアリールであり;
    は、互いに独立して、ハロゲン又はC−C−アルキルスルホニルオキシであり;
    nは、0、1、2、3である〕
    で表されるチアゾールを調製する方法であって、式(II)
    Figure 0006546936


    〔式中、Rは、上記で定義されているとおりである〕
    で表される化合物を、酸の存在下で、式(III)
    Figure 0006546936


    〔式中、
    は、上記で定義されているとおりであり;
    Xは、ハロゲンである〕
    で表される化合物と反応させて、式(I)で表される化合物を生成させることを特徴とする、前記調製方法。
  2. が、水素又はC(O)CHであり;
    が、互いに独立して、塩素又はメチルスルホニルオキシであり;
    が、フッ素、塩素、臭素、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、n−プロピルスルホニルオキシ、イソ−プロピルスルホニルオキシ、n−ブチルスルホニルオキシ又はtert−ブチルスルホニルオキシであり;
    nが、2であり;
    Xが、臭素又は塩素である;
    ことを特徴とする、請求項1に記載の調製方法。
  3. が、水素であり;
    が、互いに独立して、塩素又はメチルスルホニルオキシであり;
    nが、2であり;
    Xが、塩素である;
    ことを特徴とする、請求項1に記載の調製方法。
  4. が、C(O)CHであり;
    が、互いに独立して、塩素又はメチルスルホニルオキシであり;
    が、塩素、臭素又はメチルスルホニルオキシであり;
    nが、2であり;
    Xが、塩素である;
    ことを特徴とする、請求項1に記載の調製方法。
  5. 式(II)で表される化合物を塩の形態で使用する、請求項1〜4のいずれかに記載の調製方法。
  6. 前記酸がHClである、請求項1〜5のいずれかに記載の調製方法。
  7. さらに、溶媒としてアルコールを使用する、請求項1〜6のいずれかに記載の調製方法。
JP2016569382A 2014-05-28 2015-05-22 チアゾール誘導体を調製する方法 Active JP6546936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14170156.5 2014-05-28
EP14170156 2014-05-28
PCT/EP2015/061455 WO2015181097A1 (en) 2014-05-28 2015-05-22 Process for preparing thiazole derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017516780A JP2017516780A (ja) 2017-06-22
JP6546936B2 true JP6546936B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=50828732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569382A Active JP6546936B2 (ja) 2014-05-28 2015-05-22 チアゾール誘導体を調製する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10336742B2 (ja)
EP (1) EP3148993B1 (ja)
JP (1) JP6546936B2 (ja)
KR (1) KR102445983B1 (ja)
CN (1) CN106414437B (ja)
BR (1) BR112016027819B1 (ja)
DK (1) DK3148993T3 (ja)
ES (1) ES2725458T3 (ja)
IL (1) IL248565B (ja)
MX (1) MX2016015624A (ja)
TW (1) TWI660955B (ja)
WO (1) WO2015181097A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110818708B (zh) * 2018-08-14 2022-04-01 华中师范大学 含稠杂环结构的化合物及其制备方法和应用以及杀菌剂
CN111848612B (zh) * 2019-07-31 2021-09-14 华中师范大学 含稠杂环结构的化合物及其制备方法和应用以及杀菌剂
MX2022007710A (es) 2019-12-19 2022-07-19 Bayer Ag Proceso de preparacion de metanosulfonato de 3-cloro-2-[3-[2-[1-(2 -cloroacetil)-4-piperidil]tiazol-4-il]-4,5-dihidroisoxazol-5-il]f enilo.
WO2023007427A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 Pi Industries Ltd. Preparation of phenyl sulfilimines or sulfoximines containing thiazolyl-piperidinyl compounds and intermediates thereof

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0316108A (pt) 2002-11-08 2005-09-27 Warner Lambert Co Derivados de fenilalquil e piridilalquil piperazina e composição farmacêutica compreendendo os mesmos
EP1572690A1 (en) 2002-12-20 2005-09-14 Pharmacia Corporation Thiazole compounds as integrin receptor antagonists derivatives
AU2003230086A1 (en) 2003-05-15 2004-12-03 Nokia Corporation Transferring content between digital rights management systems
US7981886B2 (en) 2005-05-25 2011-07-19 Actelion Pharmaceutical Ltd. Antibiotics derivatives
US8431695B2 (en) 2005-11-02 2013-04-30 Bayer Intellectual Property Gmbh Pyrrolo[2,1-f][1,2,4]triazin-4-ylamines IGF-1R kinase inhibitors for the treatment of cancer and other hyperproliferative diseases
EP1878730A1 (en) 2006-07-12 2008-01-16 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituted isoxazolines, pharmaceutical compositions containing the same, methods of preparing the same, and uses of the same
WO2008013622A2 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal azocyclic amides
TWI428091B (zh) * 2007-10-23 2014-03-01 Du Pont 殺真菌劑混合物
EP2260032A2 (en) 2008-01-25 2010-12-15 E. I. du Pont de Nemours and Company Fungicidal hetercyclic compounds
MX2010007974A (es) * 2008-01-25 2010-08-04 Du Pont Amidas fungicidas.
EP2141164A1 (en) 2008-07-01 2010-01-06 Mutabilis New 1,2,4-triazine derivatives and biological applications thereof
EP3241839B1 (en) 2008-07-16 2019-09-04 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
US8618137B2 (en) * 2008-12-02 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Fungicidal heterocyclic compounds
TWI508962B (zh) * 2009-04-22 2015-11-21 Du Pont 氮雜環醯胺之固體形態
KR101151415B1 (ko) 2009-07-10 2012-06-01 양지화학 주식회사 Ccr2 길항제로서의 피페라지닐에틸 3-아미노피롤리딘 유도체
CN102652135A (zh) * 2009-12-11 2012-08-29 纳幕尔杜邦公司 脂肪酸酰胺水解酶的含氮杂环抑制剂
US8759527B2 (en) * 2010-08-25 2014-06-24 Bayer Cropscience Ag Heteroarylpiperidine and -piperazine derivatives as fungicides
KR20140036269A (ko) 2011-07-01 2014-03-25 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 Alk1 억제제로서의 히드록시메틸아릴-치환된 피롤로트리아진
DK2921492T3 (en) * 2011-12-27 2017-12-11 Bayer Ip Gmbh HETEROARYLPIPERIDINE AND ¿PIPERAZINE DERIVATIVES

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170012307A (ko) 2017-02-02
TWI660955B (zh) 2019-06-01
IL248565B (en) 2019-05-30
EP3148993A1 (en) 2017-04-05
CN106414437A (zh) 2017-02-15
TW201625604A (zh) 2016-07-16
IL248565A0 (en) 2016-12-29
WO2015181097A1 (en) 2015-12-03
US20170240541A1 (en) 2017-08-24
MX2016015624A (es) 2017-02-27
BR112016027819B1 (pt) 2023-05-02
BR112016027819A8 (pt) 2021-07-20
EP3148993B1 (en) 2019-02-27
JP2017516780A (ja) 2017-06-22
CN106414437B (zh) 2019-06-21
DK3148993T3 (da) 2019-05-20
BR112016027819A2 (pt) 2017-08-22
US10336742B2 (en) 2019-07-02
KR102445983B1 (ko) 2022-09-21
ES2725458T3 (es) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6546936B2 (ja) チアゾール誘導体を調製する方法
JP2008539183A (ja) オキサゾールおよびチアゾール化合物ならびにpge2介在障害の治療におけるそれらの使用
CA2620179A1 (en) Inhibitors of voltage-gated sodium channels
WO2012100734A1 (en) Compounds useful as retinoid-related orphan receptor gamma modulators
JPWO2009123316A1 (ja) 複素環誘導体及びその用途
KR20120046159A (ko) Alx 수용체 아고니스트로서의 옥사졸 및 티아졸 유도체
WO2011141933A2 (en) Process for preparation of 2-[3-cyano-4-(2-methylpropoxy)phenyl]-4-methylthiazole-5-carboxylic acid and its pharmaceutically acceptable salts
TWI665192B (zh) 製備二氫異唑衍生物之方法
CN111587241A (zh) 亚胺鎓化合物的制造方法及其在制造吡唑衍生物中的应用
TWI651306B (zh) 自α,α-二鹵胺類與酮亞胺類製備3,5-雙(鹵烷基)吡唑衍生物之方法
BR112016028700B1 (pt) Processo para preparação de 3,5-bis(haloalquil)pirazóis via acilação de cetiminas
CA2702307A1 (en) (r)-4-(heteroaryl) phenylethyl derivatives and pharmaceutical compositions containing them
Shablykin et al. New transformations of 5-Hydrazino-2-phenyl-1, 3-oxazole-4-carbonitrile
CN111587242A (zh) 用于制造吡唑化合物的方法
KR20220034151A (ko) 2-(페닐이미노)-1,3-티아졸리딘-4-온의 제조 방법
JP3215552B2 (ja) モノアシルヒドラジン類の製造方法
RU2298553C1 (ru) Способ получения 2-(3',5'-диамино-1',2',4'-триазол-1'-ил)-4-r1-5-r2-1,3-тиазолов
JP2022540114A (ja) 2-(フェニルイミノ)-1,3-チアゾリジン-4-オン類の調製方法
JP5334422B2 (ja) 5−{4−[2−(5−エチル−2−ピリジル)エトキシ]ベンジル}−2−イミノ−4−チアゾリジノンの製造方法
JP2018520142A (ja) α,α−ジハロアルキルアミンとケチミンからハロアルコキシ基及びハロアルキルチオ基を含んでいる置換ピラゾール類を調製する方法
JP2003267959A (ja) 幾何異性体の分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250