JP6545423B2 - 調整装置、表示システム及び調整方法 - Google Patents

調整装置、表示システム及び調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6545423B2
JP6545423B2 JP2019516312A JP2019516312A JP6545423B2 JP 6545423 B2 JP6545423 B2 JP 6545423B2 JP 2019516312 A JP2019516312 A JP 2019516312A JP 2019516312 A JP2019516312 A JP 2019516312A JP 6545423 B2 JP6545423 B2 JP 6545423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
display
unit
image
distance range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019516312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018203371A1 (ja
Inventor
弥生 林
弥生 林
友紀 古本
友紀 古本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6545423B2 publication Critical patent/JP6545423B2/ja
Publication of JPWO2018203371A1 publication Critical patent/JPWO2018203371A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/151Instrument output devices for configurable output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/179Distances to obstacles or vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/349Adjustment of brightness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/205Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using a head-up display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/40Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components
    • B60R2300/402Image calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9324Alternative operation using ultrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • G02B2027/0134Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems of stereoscopic type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0185Displaying image at variable distance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/20Details of the management of multiple sources of image data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、車載用の表示システムと、この表示システム用の調整装置及び調整方法とに関する。
従来、車載用の透過型表示装置が開発されている。例えば、車両のフロントガラス又は当該フロントガラスと対向配置されたコンバイナなどに画像を投影することにより当該画像を表示する、いわゆる「ヘッドアップディスプレイ(Head−Up Display,HUD)」が開発されている。また、左眼用の画像と右眼用の画像とを表示することにより、両眼視差に基づく立体視を実現するHUDも開発されている。
以下、透過型表示装置が生成した画像を「表示画像」という。また、表示画像を投影するフロントガラス又はコンバイナなどの面部を「投影面部」という。車両の搭乗者は、車両の外部の風景(以下「車外風景」という。)を投影面部越しに視認するとともに、表示画像を車外風景内に配置された虚像として知覚する。
ここで、車外風景における虚像の位置は、当該虚像に対応する表示画像が示すオブジェクトまでの距離に応じた所定の位置であることが望ましい。例えば、車両に対する前方50mの位置にある交差点を案内する表示画像に対応する虚像は、車両に対する前方50mの位置に配置されているように知覚されることが望ましい。
しかしながら、車外風景における虚像の位置は、搭乗者の目の位置により異なるものとなる。また、立体視用のHUDの場合、車外風景における虚像の位置は、搭乗者の両眼間の幅、周囲の明るさ及び表示画像の色などの種々の要因により異なるものとなる。車外風景における虚像の位置が所定の位置と異なる場合、車両の搭乗者がHUDの表示に違和感を覚える可能性がある。そこで、投影面部における表示画像の位置又は大きさなどを調整することにより、車外風景における虚像の位置を所定の位置に近づける技術が開発されている(いわゆる「キャリブレーション」)。
例えば、特許文献1の表示システム(100)においては、車両(Ve)に設けられたカメラ(3)が前方画像(Im)を生成し、ナビゲーション装置(1)のディスプレイ(44)が前方画像(Im)を表示する。また、ヘッドアップディスプレイ(2)がコンバイナ(9)にマーカ画像(Mk)を表示する。車両(Ve)の運転者は、タッチパネル(61)を用いて、前方画像(Im)におけるマーカ画像(Mk)に対応する位置を入力する。制御部(55)は、当該入力された位置に基づき、コンバイナ(9)における虚像(Iv)の表示位置及び拡大率などを調整する。
特開2015−182672号公報
特許文献1の表示システムは、キャリブレーションの際、車両の運転者が車外風景とナビゲーション装置のディスプレイとを対比しながら、タッチパネルを用いてマーカ画像に対応する位置を入力するものである。このため、マーカ画像の位置と入力された位置とのずれが生じやすく、キャリブレーションの精度が低い問題があった。
これに対して、特許文献1に開示されていない新規な方式として、車両に搭載された照明装置を用いてキャリブレーションを実行する方式が考えられる。すなわち、この照明装置は、虚像の位置に対する基準となる光(以下「基準光」という。)を路面に照射する。車両の搭乗者は、基準光が路面に照射された状態にて、基準光及び虚像を視認しつつ、虚像の位置が基準光の示す位置に近づくようにキャリブレーションを実行する。これにより、特許文献1の表示システムに比してキャリブレーションの精度を向上することができる。
しかしながら、基準光を用いてキャリブレーションを実行する方式は、以下のような状況においてキャリブレーションを正常に実行することができない問題がある。例えば、車両に対する前方10〜50メートル(m)の範囲を10m間隔でキャリブレーションさせるものとする。この場合、車両に対する前方10m、20m、30m、40m及び50mの路面に基準光を照射することが求められる。しかしながら、この場合において車両に対する前方25mの位置に壁状の障害物が存在する場合、30m、40m及び50mの各距離に対応する基準光は路面ではなく障害物に照射される。この結果、これらの各距離に対応する基準光の位置が正常な位置でなくなるため、キャリブレーションを正常に実行することができない。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、基準光を用いてキャリブレーションを実行する方式において、キャリブレーションを正常に実行可能な範囲内にてキャリブレーションを実行することを目的とする。
本発明の調整装置は、車載用の透過型表示装置による表示画像を調整することにより、車外風景における表示画像に対応する虚像の位置が調整される調整装置であって、虚像の位置に対する基準となる基準光が路面に照射された状態にて、操作入力装置に入力された操作に応じて表示画像の調整を実行する調整部と、調整の実行対象に設定された調整対象距離範囲のうち、調整を実行可能な調整可能距離範囲を検出する調整条件判断部とを備え、調整部は、調整可能距離範囲内の路面に基準光が照射された状態にて、調整可能距離範囲内の虚像に対応する表示画像の調整を実行するものである。
本発明によれば、上記のように構成したので、基準光を用いてキャリブレーションを実行する方式において、キャリブレーションを正常に実行可能な範囲内にてキャリブレーションを実行することができる。
本発明の実施の形態1に係る調整装置の要部を示す機能ブロック図と、当該調整装置を含む表示システムの要部を示すシステム構成図とを組み合わせた説明図である。 図2Aは、本発明の実施の形態1に係る表示システムに含まれる制御装置及び記憶装置の要部を示すハードウェア構成図である。図2Bは、本発明の実施の形態1に係る表示システムに含まれる制御装置及び記憶装置の要部を示す他のハードウェア構成図である。 本発明の実施の形態1に係る調整装置の動作を示すフローチャートである。 車両及び障害物の位置関係を示す説明図である。 車両、障害物、基準光及び虚像の位置関係を示す説明図である。 図6Aは、障害物、基準光及び調整前の虚像を車内から見た状態を示す説明図である。図6Bは、障害物、基準光及び調整後の虚像を車内から見た状態を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る調整装置の他の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る調整装置の要部を示す機能ブロック図と、当該調整装置を含む表示システムの要部を示すシステム構成図とを組み合わせた説明図である。 本発明の実施の形態2に係る調整装置の動作を示すフローチャートである。 表示装置に表示された第1画像の一例を示す説明図ある。 本発明の実施の形態2に係る他の調整装置の要部を示す機能ブロック図と、当該他の調整装置を含む表示システムの要部を示すシステム構成図とを組み合わせた説明図である。 本発明の実施の形態2に係る他の調整装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係る調整装置の要部を示す機能ブロック図と、当該調整装置を含む表示システムの要部を示すシステム構成図とを組み合わせた説明図である。 本発明の実施の形態3に係る調整装置の動作を示すフローチャートである。 表示装置に表示された第2画像の一例を示す説明図ある。 本発明の実施の形態3に係る他の調整装置の要部を示す機能ブロック図と、当該他の調整装置を含む表示システムの要部を示すシステム構成図とを組み合わせた説明図である。 本発明の実施の形態3に係る他の調整装置の要部を示す機能ブロック図と、当該他の調整装置を含む表示システムの要部を示すシステム構成図とを組み合わせた説明図である。 本発明の実施の形態3に係る他の調整装置の要部を示す機能ブロック図と、当該他の調整装置を含む表示システムの要部を示すシステム構成図とを組み合わせた説明図である。 図18に示す調整装置の動作を示すフローチャートである。 図18に示す調整装置の他の動作を示すフローチャートである。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る調整装置の要部を示す機能ブロック図と、当該調整装置を含む表示システムの要部を示すシステム構成図とを組み合わせた説明図である。図1を参照して、実施の形態1の調整装置100と、この調整装置100を含む表示システム200とについて説明する。なお、図1に示す如く、表示システム200は車両1に搭載されている。
透過型表示装置2は、例えば、立体視用のHUDにより構成されている。すなわち、透過型表示装置2は、車両1のフロントガラス又は当該フロントガラスと対向配置されたコンバイナなどに左眼用の画像と右眼用の画像とを投影することにより、これらの画像を表示するものである。車両1の搭乗者が左眼用の画像と右眼用の画像とを視認することにより、両眼視差に基づく立体視が実現される。
以下、透過型表示装置2が生成した画像を「表示画像」という。また、表示画像を投影するフロントガラス又はコンバイナなどの面部を「投影面部」という。車両1の搭乗者は、車外風景を投影面部越しに視認するとともに、表示画像を車外風景内に配置された虚像として知覚する。
表示制御部3は、透過型表示装置2に調整用の表示画像を表示させる制御を実行するものである。調整用の表示画像は、例えば、矢印状の画像である。表示制御部3は、搭乗者によって矢印状の虚像が、車両1の前方の路面上にあるように視認されるように、透過型表示装置2を制御する。
照明装置4は、例えば、LED(Light Emitting Diode)又はLD(Laser Diode)などの光源により構成されている。照明装置4は、虚像の位置に対する基準光を路面に照射するものである。具体的には、例えば、照明装置4は、車両1の前照灯と一体に構成されており、車両1に対する前方の路面に直線状の基準光を照射するものである。
照射制御部5は、照明装置4に基準光を照射させる制御を実行するものである。
調整部6は、照射制御部5に基準光の照射を指示するとともに、表示制御部3に調整用の表示画像の表示を指示するものである。調整部6は、基準光が路面に照射され、かつ、調整用の表示画像が投影面部に表示された状態にて、操作入力装置7に入力された操作に応じて表示画像の調整を実行するものである。
具体的には、例えば、調整部6は、投影面部における表示画像の位置、大きさ、両眼視差又は輝度のうちの少なくとも一つを調整する。調整部6による表示画像の調整は、車外風景における虚像の位置を基準光が示す位置に近づけるものである。以下、調整部6による表示画像の調整を単に「調整」ということがある。
操作入力装置7は、車両1の搭乗者、すなわち表示システム200のユーザによる操作の入力を受け付けるものである。操作入力装置7は、例えば、車両1に搭載された図示しないナビゲーション装置に設けられたタッチパネルにより構成されている。
周囲状況検出部8は、車両1の周囲状況(以下、単に「周囲状況」ということがある。)を検出するものである。具体的には、例えば、周囲状況検出部8は、車両1に設けられたカメラ9、レーダー10又はソナー11のうちの少なくとも一つを用いて、車両1の前方に存在する障害物を検出するとともに、車両1に対する前方の路面における起伏を検出するものである。また、周囲状況検出部8は、車両1に設けられた照度計12を用いて、車両1の周囲における照度を検出するものである。カメラ9、レーダー10、ソナー11及び照度計12により、周囲状況検出装置13が構成されている。周囲状況検出部8は、障害物及び起伏の検出結果を距離範囲検出部16に出力するとともに、照度の検出結果を照度判定部15に出力するものである。
調整条件記憶部14には、調整部6が調整を実行するときの条件(以下「調整条件」という。)が予め記憶されている。調整条件は、例えば、以下の第1条件、第2条件及び第3条件を含むものである。
第1条件は、所定の照度範囲(以下「調整可能照度範囲」という。)内の環境にて調整を実行する旨の条件である。調整可能照度範囲は、照明装置4の発光量並びに表示画像の輝度の上限値及び下限値などに応じて、調整部6による調整を正常に実行可能な範囲に設定されている。
すなわち、車両1の周囲における照度が高すぎる場合、基準光及び調整用の表示画像が視認しにくくなるため、調整を正常に実行することが困難になる。他方、車両1の周囲における照度が低すぎる場合、両眼視差が付いた表示画像が結像しづらくなるため、調整を正常に実行することが困難になる。これに対して、調整可能照度範囲を適切な範囲に設定しておくことにより、調整を正常に実行可能な照度環境にて調整を実行することが可能となる。
第2条件は、所定の距離範囲(以下「調整対象距離範囲」という。)に亘り調整を実行する旨の条件である。すなわち、調整対象距離範囲は、調整部6による調整の対象に設定された距離範囲である。調整対象距離範囲は、例えば、車両1の搭乗者の眼部の位置、すなわち表示システム200のユーザの眼部の位置(以下「眼部位置」という。)に対する前方10〜50メートル(m)の範囲に設定されている。
第3条件は、所定の距離間隔(以下「調整対象距離間隔」という。)ごとに調整を実行する旨の条件である。すなわち、調整対象距離間隔は、調整部6による調整の対象に設定された距離間隔である。調整対象距離間隔は、例えば、眼部位置を基準とする10m間隔に設定されている。
照度判定部15は、周囲状況検出部8による照度の検出結果と、調整条件記憶部14に記憶された調整条件のうちの第1条件とを用いて、周囲状況検出部8により検出された照度(以下「検出照度」という。)が調整可能照度範囲内の値であるか否かを判定するものである。照度判定部15は、判定結果を調整部6及び距離範囲検出部16に出力するものである。また、照度判定部15は、検出照度が調整可能照度範囲内の値であると判定した場合、検出照度の値を調整部6に出力するものである。
距離範囲検出部16は、照度判定部15により検出照度が調整可能照度範囲内の値であると判定された場合、周囲状況検出部8による障害物及び起伏の検出結果と、調整条件記憶部14に記憶された調整条件のうちの第2条件とを用いて、調整対象距離範囲のうちの調整を正常に実行可能な距離範囲(以下「調整可能距離範囲」という。)を検出するものである。距離範囲検出部16は、検出した調整可能距離範囲を調整部6に出力するものである。
具体的には、例えば、距離範囲検出部16は、基準光が障害物又は起伏を有する路面に照射された状態とならず、かつ、調整用の表示画像に対応する虚像が障害物及び起伏を有する路面に重畳された状態とならない距離範囲を調整可能距離範囲として検出する。換言すれば、距離範囲検出部16は、基準光が略平坦な路面に照射された状態となり、かつ、調整用の表示画像に対応する虚像が略平坦な路面に重畳された状態となる距離範囲を調整可能距離範囲として検出する。
照度判定部15及び距離範囲検出部16により、調整条件判断部17が構成されている。
ここで、調整部6は、照度判定部15により検出照度が調整可能照度範囲内の値であると判定された場合に調整を実行するようになっている。すなわち、調整部6は、照度判定部15により検出照度が調整可能照度範囲外の値であると判定された場合、調整の実行をキャンセルするようになっている。
また、調整部6は、調整を実行する場合、調整可能距離範囲内の虚像に対応する表示画像の調整を実行する。すなわち、調整部6は、調整可能距離範囲外の虚像に対応する表示画像の調整を実行しない。この場合において、調整部6は、調整条件記憶部14に記憶された調整条件のうちの第3条件を用いて、調整対象距離間隔ごとに調整を実行する。
また、調整部6は、調整を実行した場合、当該調整を実行したときの車両1の周囲における照度の値(すなわち照度判定部15から入力された検出照度の値)と、当該調整を実行した各距離の値と、当該各距離に対応する調整結果とを調整結果記憶部18に出力する。調整結果記憶部18は、調整部6から入力された照度の値、距離の値及び調整結果を記憶するものである。調整条件記憶部14及び調整結果記憶部18により、記憶装置19が構成されている。
周囲状況検出部8、調整条件判断部17及び調整部6により、調整装置100が構成されている。調整装置100、照射制御部5及び表示制御部3により、制御装置20が構成されている。操作入力装置7、周囲状況検出装置13、制御装置20、記憶装置19、照明装置4及び透過型表示装置2により、表示システム200が構成されている。
次に、図2を参照して、制御装置20及び記憶装置19のハードウェア構成について説明する。図2Aに示す如く、制御装置20はコンピュータにより構成されており、プロセッサ21及びメモリ22を有している。メモリ22には、当該コンピュータを図1に示す周囲状況検出部8、照度判定部15、距離範囲検出部16、調整部6、照射制御部5及び表示制御部3として機能させるためのプログラムが記憶されている。メモリ22に記憶されたプログラムをプロセッサ21が読み出して実行することにより、周囲状況検出部8、照度判定部15、距離範囲検出部16、調整部6、照射制御部5及び表示制御部3の機能が実現される。また、図1に示す調整条件記憶部14及び調整結果記憶部18の機能は、メモリ23により実現される。
プロセッサ21は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ又はDSP(Digital Signal Processor)などにより構成されている。メモリ22は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)又はEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)などの半導体メモリにより構成されている。メモリ23は、例えば、メモリ22と同様の半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク又は光磁気ディスクなどにより構成されている。
または、図2Bに示す如く、周囲状況検出部8、照度判定部15、距離範囲検出部16、調整部6、照射制御部5及び表示制御部3の機能は専用の処理回路24により実現されるものであっても良い。処理回路24は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、SoC(System−on−a−Chip)若しくはシステムLSI(Large−Scale Integration)又はこれらを組み合わせたものである。
なお、周囲状況検出部8、照度判定部15、距離範囲検出部16、調整部6、照射制御部5及び表示制御部3の各部の機能それぞれを処理回路24で実現しても良いし、各部の機能をまとめて処理回路24で実現しても良い。また、周囲状況検出部8、照度判定部15、距離範囲検出部16、調整部6、照射制御部5及び表示制御部3のうちの一部の機能を図2Aに示すプロセッサ21及びメモリ22により実現し、残余の機能を図2Bに示す処理回路24により実現しても良い。
次に、図3のフローチャートを参照して、調整装置100の動作について説明する。なお、調整条件記憶部14には調整条件が予め記憶されている。調整の開始を示す操作が操作入力装置7に入力されたとき、調整装置100はステップST1の処理を開始する。
まず、ステップST1にて、周囲状況検出部8が車両1の周囲状況を検出する。すなわち、周囲状況検出部8は、車両1に設けられたカメラ9、レーダー10又はソナー11のうちの少なくとも一つを用いて、車両1の前方に存在する障害物を検出するとともに、車両1に対する前方の路面における起伏を検出する。また、周囲状況検出部8は、車両1に設けられた照度計12を用いて、車両1の周囲における照度を検出する。周囲状況検出部8は、障害物及び起伏の検出結果を距離範囲検出部16に出力するとともに、照度の検出結果を照度判定部15に出力する。
次いで、ステップST2にて、照度判定部15は、ステップST1における照度の検出結果と、調整条件記憶部14に記憶された調整条件のうちの第1条件とを用いて、ステップST1における検出照度が調整可能照度範囲内の値であるか否かを判定する。照度判定部15は、判定結果を調整部6及び距離範囲検出部16に出力する。また、検出照度が調整可能照度範囲内の値であると判定した場合(ステップST2“YES”)、照度判定部15は、検出照度の値を調整部6に出力する。
検出照度が調整可能照度範囲外の値であると判定された場合(ステップST2“NO”)、調整部6は調整の実行をキャンセルする。これにより、調整装置100の処理が終了する。
他方、検出照度が調整可能照度範囲内の値であると判定された場合(ステップST2“YES”)、ステップST3にて、距離範囲検出部16は、ステップST1における障害物及び起伏の検出結果と、調整条件記憶部14に記憶された調整条件のうちの第2条件とを用いて、調整対象距離範囲のうちの調整可能距離範囲を検出する。具体的には、例えば、距離範囲検出部16は、基準光が略平坦な路面に照射された状態となり、かつ、調整用の表示画像に対応する虚像が略平坦な路面に重畳された状態となる距離範囲を調整可能距離範囲として検出する。距離範囲検出部16は、検出した調整可能距離範囲を調整部6に出力する。
次いで、ステップST4にて、調整部6は、照射制御部5に基準光の照射を指示するとともに、表示制御部3に調整用の表示画像の表示を指示する。調整部6は、基準光が路面に照射され、かつ、調整用の表示画像が投影面部に表示された状態にて、操作入力装置7に入力された操作に応じて表示画像の調整を実行する。
このとき、調整部6は、ステップST3で検出された調整可能距離範囲内の虚像に対応する表示画像の調整を実行する。また、調整部6は、調整条件記憶部14に記憶された調整条件のうちの第3条件を用いて、調整対象距離間隔ごとに調整を実行する。調整部6は、調整の終了を示す操作が操作入力装置7に入力されたとき、当該調整を実行したときの車両1の周囲における照度の値(すなわちステップST2で照度判定部15から入力された検出照度の値)と、当該調整を実行した各距離の値と、当該各距離に対応する調整結果とを調整結果記憶部18に記憶させる。これにより、調整装置100の処理が終了する。
次に、図4〜図6を参照して、調整部6による調整の具体例について説明する。
図4に示す車両1に対して、周囲状況検出部8で検出した照度が調整可能照度範囲内の値であるとする。
ここで、眼部位置Pに対する前方25mの位置に壁状の障害物Oが存在している。この場合、検出対象距離範囲(10〜50m)のうちの一部の距離範囲(25〜50m)は、照明装置4が基準光を照射した場合に基準光が障害物Oに照射された状態となる距離範囲であり、かつ、透過型表示装置2が調整用の表示画像を表示した場合に虚像が障害物Oに重畳された状態となる距離範囲である。他方、検出対象距離範囲(10〜50m)のうちの残余の距離範囲(10〜25m)は、照明装置4が基準光を照射した場合に基準光が略平坦な路面に照射された状態となる距離範囲であり、かつ、透過型表示装置2が調整用の表示画像を表示した場合に虚像が略平坦な路面に重畳された状態となる距離範囲である。
そこで、距離範囲検出部16は、眼部位置Pに対する前方10〜25mの距離範囲を調整可能距離範囲として検出する。この場合、調整部6による調整は、調整条件のうちの第3条件により、眼部位置Pに対する前方10mの位置に基準光が照射された状態、及び眼部位置Pに対する前方20mの位置に基準光が照射された状態にて実行される。
図5に、眼部位置Pに対する前方10mの位置に照射された基準光L1と、眼部位置Pに対する前方20mの位置に照射された基準光L2との一例を示す。図5に示す如く、各距離に対応する基準光L1,L2は直線状である。
また、図5に、眼部位置Pに対する前方10mの距離に対応する調整用の表示画像による虚像I1と、眼部位置Pに対する前方20mの距離に対応する調整用の表示画像による虚像I2との一例を示す。図5に示す如く、各距離に対応する虚像I1,I2は、車両1に対する前方の路面上に配置された矢印状の虚像である。すなわち、10mの距離に対応する調整用の表示画像(不図示)は、立体視により虚像I1が実現される矢印状の左眼用画像と矢印状の右眼用画像とにより構成されている。20mの距離に対応する調整用の表示画像(不図示)は、立体視により虚像I2が実現される矢印状の左眼用画像と矢印状の右眼用画像とにより構成されている。
図6Aは、障害物O、基準光L1及び調整前の虚像I1を車両1の車内から見た状態を示している。図中、Uは車両1の搭乗者、すなわち表示システム200のユーザを示している。以下、ユーザUから見た手前側を単に「手前側」といい、ユーザUから見た奥側を単に「奥側」という。
図6Aに示す状態において、虚像I1の先端部は基準光L1よりも手前側に配置されている。すなわち、車外風景における虚像I1の位置は、基準光L1が示す位置に対する誤差を有している。これに対して、ユーザUが操作入力装置7に操作を入力することにより、調整部6が虚像I1に対応する表示画像の調整を実行する。当該調整は、車外風景における虚像I1の位置を奥側にずらすものである。
すなわち、投影面部における表示画像の位置を上方にずらす調整、投影面部における表示画像の大きさを小さくする調整、表示画像の両眼視差を大きくする調整(すなわち左眼用画像と右眼用画像との視差値を大きくする調整)、又は表示画像の輝度を変化させる調整(すなわち表示画像の輝度値を上昇若しくは低下させる調整)等が実行される。
図6Bに、当該調整による調整後の虚像I1を示す。図6Bに示す如く、調整前の状態(すなわち図6Aに示す状態)に比して、虚像I1の先端部が基準光L1の近くに配置されている。すなわち、車外風景における虚像I1の位置の誤差が低減されている。調整部6は、調整の終了を示す操作が操作入力装置7に入力されたとき、検出照度の値と、当該調整を実行した各距離の値(10m及び20m)と、当該各距離に対応する調整結果とを調整結果記憶部18に記憶させる。
基準光L2及び虚像I2に係る調整は、基準光L1及び虚像I1に係る調整と同様であるため図示及び説明を省略する。調整部6は、ステップST4にて、まず、基準光L1及び虚像I1に係る調整を実行し、次いで、基準光L2及び虚像I2に係る調整を実行する。すなわち、調整部6は、各距離に対応する調整を実行するとき、車両1により近い距離に対応する調整から順次実行していく。なお、調整部6が複数の距離の各々に対応する調整を実行する場合の実行順はこの順番に限定されるものではなく、如何なる順番であっても良い。
なお、図4〜図6に示す例において、調整部6は、調整可能距離範囲外の各距離(30m、40m及び50m)に対応する調整を実行しない。この場合、ステップST4における調整が終了した後、透過型表示装置2が30m、40m及び50mの各距離に対応する表示画像を表示するときの当該表示画像の位置、大きさ、両眼視差及び輝度などは、表示システム200に予め設定された初期値となる。
これに対して、調整部6は、ステップST4における調整結果を用いて、調整対象距離範囲外の虚像に対応する表示画像の調整結果を推定するものであっても良い。この場合のフローチャートを図7に示す。
ステップST5にて、調整部6は、ステップST4で調整結果記憶部18に記憶させた距離の値及び調整結果を調整結果記憶部18から取得する。調整部6は、取得した距離の値及び調整結果を用いて、調整可能距離範囲外の虚像に対応する表示画像の調整結果を推定する。調整部6は、調整結果を推定した各距離の値と、当該推定した調整結果とを調整結果記憶部18に記憶させる。
調整結果の推定は、例えば、比例式による。すなわち、ステップST4における位置の調整により、10mの距離に対応する表示画像の位置座標[x1,y1]と、20mの距離に対応する表示画像の座標位置[x2,y2]とが設定されたものとする。調整部6は、ステップST5にて、以下の式(1)により、30mの距離に対応する表示画像の位置座標[x3,y3]を推定する。
x1:x2=x2:x3
y1:y2=y2:y3 (1)
また、ステップST4における大きさの調整により、10mの距離に対応する表示画像のサイズs1と、20mの距離に対応する表示画像のサイズs2とが設定されたものとする。調整部6は、ステップST5にて、以下の式(2)により、30mの距離に対応する表示画像のサイズs3を推定する。
s1:s2=s2:s3 (2)
また、ステップST4における両眼視差の調整により、10mの距離に対応する表示画像の視差値d1と、20mの距離に対応する表示画像の視差値d2とが設定されたものとする。調整部6は、ステップST5にて、以下の式(3)により、30mの距離に対応する表示画像の視差値d3を推定する。
d1:d2=d2:d3 (3)
また、ステップST4における輝度の調整により、10mの距離に対応する表示画像の輝度値l1と、20mの距離に対応する表示画像の輝度値l2とが設定されたものとする。調整部6は、ステップST5にて、以下の式(4)により、30mの距離に対応する表示画像の輝度値l3を推定する。
l1:l2=l2:l3 (4)
以下同様に、調整部6は、40mの距離に対応する表示画像の位置座標[x4,y4]、サイズs4、視差値d4及び輝度値l4を推定する。また、調整部6は、50mの距離に対応する表示画像の位置座標[x5,y5]、サイズs5、視差値d5及び輝度値l5を推定する。
また、調整部6は、照度判定部15から検出照度の値が入力され、かつ、距離範囲検出部16から調整可能距離範囲が入力されたとき、過去の調整において調整結果記憶部18に記憶させた照度の値及び距離の値を調整結果記憶部18から取得するものであっても良い。調整部6は、取得した値に応じて少なくとも一部の距離に対応する調整をキャンセルすることにより、同一の照度環境にて同一の距離に対応する調整が複数回実行されるのを回避するものであっても良い。これにより、第2回目以降の調整における演算量を低減して、調整装置100の処理負荷を低減することができる。
また、例えば、車両1に対する前方5mの位置に障害物が存在する場合、調整可能距離範囲内に調整の対象となる距離が存在しないことになる。この場合、調整部6は、検出照度が調整可能照度範囲外の値であると判定された場合と同様に、調整の実行をキャンセルするものであっても良い。
また、調整条件は、上記の第1条件、第2条件及び第3条件に限定されるものではない。調整条件判断部17による処理内容は、検出照度が調整可能照度範囲内の値であるか否かの判定、及び調整可能距離範囲の検出に限定されるものではない。調整条件は、調整部6が調整を実行するときの条件であれば、如何なる条件を含むものであっても良い。調整条件判断部17は、調整条件に基づき、調整部6による調整の可否又は範囲に関する何らかの判断を実行するものであれば良い。調整部6は、調整条件判断部17による判断の結果に応じて調整を実行又はキャンセルするものであれば良い。
また、調整条件判断部17は、図1に示す照度判定部15を除去したものであっても良い。この場合、周囲状況検出装置13は、図1に示す照度計12を除去したものであっても良い。調整条件は、第1条件を含まないものであっても良い。
また、投影面部に表示する表示画像は矢印に限定されるものではない。車外風景における虚像の位置が調整され得るものであれば、表示画像は如何なるものであっても良い。
また、周囲状況検出部8は、カメラ9、レーダー10又はソナー11のうちの少なくとも一つを用いて、障害物又は路面の起伏のうちのいずれか一方のみを検出するものであっても良い。
また、調整部6による調整の対象は、投影面部における表示画像の位置、大きさ、両眼視差及び輝度に限定されるものではない。調整部6は、車外風景における虚像の位置が調整され得るものであれば、表示画像の如何なるパラメータを調整するものであっても良い。
また、透過型表示装置2はHUDに限定されるものではない。透過型表示装置2は、例えば、投影面部と一体に設けられた透明液晶ディスプレイ又は透明有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイにより構成されたものであっても良い。
また、透過型表示装置2は立体視用の表示装置に限定されるものではない。透過型表示装置2は、いわゆる「2D表示」による表示装置を用いたものであっても良い。ただし、立体視用の表示装置は、2D表示による表示装置に比して、虚像の位置の誤差によりユーザが覚える違和感が大きい。このため、表示画像の調整により違和感が改善される効果も大きく、調整装置100を用いるのに好適である。
また、投影面部は、車両1のフロントガラス又は当該フロントガラスと対向配置されたコンバイナに限定されるものではない。
例えば、透過型表示装置2は、車両1のサイドガラス又は当該サイドガラスと対向配置されたコンバイナに表示画像を表示させるものであっても良い。この場合、照明装置4は、車両1に対する側方の路面に基準光を照射するものであっても良い。周囲状況検出部8は、カメラ9、レーダー10又はソナー11のうちの少なくとも一つを用いて、車両1の側方に存在する障害物を検出するとともに、車両1に対する側方の路面における起伏を検出するものであっても良い。
または、例えば、透過型表示装置2は、車両1のリアガラス又は当該リアガラスと対向配置されたコンバイナに表示画像を表示させるものであっても良い。この場合、照明装置4は、車両1に対する後方の路面に基準光を照射するものであっても良い。周囲状況検出部8は、カメラ9、レーダー10又はソナー11のうちの少なくとも一つを用いて、車両1の後方に存在する障害物を検出するとともに、車両1に対する後方の路面における起伏を検出するものであっても良い。
また、照明装置4は、車両1の前照灯と一体に設けられた光源に限定されるものではない。照明装置4は、例えば、車両1の尾灯と一体に構成されたものであっても良く、又は車両1の天井部に設けられた専用の光源により構成されたものであっても良い。
また、制御装置20は、車両1に搭載された図示しないナビゲーション装置に設けられたものであっても良い。すなわち、図2Aに示すプロセッサ21及びメモリ22又は図2Bに示す処理回路24は、当該ナビゲーション装置に内蔵されたものであっても良い。
または、制御装置20は、車両1に持ち込まれた図示しない携帯情報端末に設けられたものであっても良い。すなわち、図2Aに示すプロセッサ21及びメモリ22又は図2Bに示す処理回路24は、当該携帯情報端末に内蔵されたものであっても良い。当該携帯情報端末は、例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータ又はPND(Portable Navigation Device)などである。
または、制御装置20は、車両1の外部に設けられており、かつ、車両1と通信自在な図示しないサーバ装置に設けられたものであっても良い。すなわち、図2Aに示すプロセッサ21及びメモリ22又は図2Bに示す処理回路24は、当該サーバ装置に内蔵されたものであっても良い。
または、ナビゲーション装置、携帯情報端末又はサーバ装置のうちの少なくとも二つが連携することにより、制御装置20が有する各機能部の機能が実現されるものであっても良い。
また、本願の請求の範囲に記載された「平坦」の用語の意義は、完全に平坦な状態に限定されるものではなく、略平坦な状態も包含するものである。
以上のように、実施の形態1の調整装置100は、車載用の透過型表示装置2による表示画像を調整することにより、車外風景における表示画像に対応する虚像の位置が調整される調整装置100であって、虚像の位置に対する基準となる基準光が路面に照射された状態にて、操作入力装置7に入力された操作に応じて表示画像の調整を実行する調整部6と、調整の実行対象に設定された調整対象距離範囲のうち、調整を実行可能な調整可能距離範囲を検出する調整条件判断部17とを備え、調整部6は、調整可能距離範囲内の路面に基準光が照射された状態にて、調整可能距離範囲内の虚像に対応する表示画像の調整を実行する。これにより、調整を正常に実行可能な距離範囲内にて調整を実行することができる。
また、調整は、表示画像の位置、大きさ、両眼視差又は輝度を調整することにより、虚像の位置を基準光が示す位置に近づけるものである。かかる調整により、ユーザが覚える違和感を低減することができる。
また、調整装置100は、透過型表示装置2を有する車両1に設けられたカメラ9、レーダー10又はソナー11を用いて障害物又は路面の起伏を検出する周囲状況検出部8を備え、調整条件判断部17は、周囲状況検出部8による検出結果を用いて、基準光が平坦な路面に照射される距離範囲を調整可能距離範囲として検出する。これにより、調整可能距離範囲を検出することができる。
また、調整装置100は、透過型表示装置2を有する車両1に設けられた照度計12を用いて照度を検出する周囲状況検出部8を備え、調整条件判断部17は、周囲状況検出部8による検出照度が調整を実行可能な調整可能照度範囲内の値であるか否かを判定し、調整部6は、検出照度が調整可能照度範囲内の値である場合に調整を実行する。これにより、調整を正常に実行可能な照度環境にて調整を実行することができる。
また、調整部6は、調整可能距離範囲内の虚像に対応する表示画像の調整結果を用いて、調整可能距離範囲外の虚像に対応する表示画像の調整結果を推定する。図7に示すステップST5の処理により、調整可能距離範囲外の各距離に対応する虚像についても、ユーザが覚える違和感を低減することができる。
また、透過型表示装置2が立体視用のヘッドアップディスプレイにより構成されている。立体視用の表示装置は、2D表示による表示装置に比して、虚像の位置の誤差によりユーザが覚える違和感が大きい。このため、調整装置100により違和感が改善される効果も大きく、調整装置100を用いるのに好適である。
また、実施の形態1の表示システム200は、車載用の透過型表示装置2と、透過型表示装置2による表示画像を調整することにより、車外風景における表示画像に対応する虚像の位置が調整される調整装置100とを含む表示システム200であって、調整装置100は、虚像の位置に対する基準となる基準光が路面に照射された状態にて、操作入力装置7に入力された操作に応じて表示画像の調整を実行する調整部6と、調整の実行対象に設定された調整対象距離範囲のうち、調整を実行可能な調整可能距離範囲を検出する調整条件判断部17とを備え、調整部6は、調整可能距離範囲内の路面に基準光が照射された状態にて、調整可能距離範囲内の虚像に対応する表示画像の調整を実行する。これにより、上記調整装置100と同様の上記効果を得ることができる。
また、実施の形態1の調整方法は、車載用の透過型表示装置2による表示画像を調整することにより、車外風景における表示画像に対応する虚像の位置が調整される調整方法であって、調整部6が、虚像の位置に対する基準となる基準光が路面に照射された状態にて、操作入力装置7に入力された操作に応じて表示画像の調整を実行するステップ(ステップST4)と、調整条件判断部17が、調整の実行対象に設定された調整対象距離範囲のうち、調整を実行可能な調整可能距離範囲を検出するステップ(ステップST3)とを備え、調整を実行するステップ(ステップST4)において、調整部6は、調整可能距離範囲内の路面に基準光が照射された状態にて、調整可能距離範囲内の虚像に対応する表示画像の調整を実行する。これにより、上記調整装置100と同様の上記効果を得ることができる。
実施の形態2.
図8は、本発明の実施の形態2に係る調整装置の要部を示す機能ブロック図と、当該調整装置を含む表示システムの要部を示すシステム構成図とを組み合わせた説明図である。図8を参照して、実施の形態2の調整装置100aと、この調整装置100aを含む表示システム200aとについて説明する。
なお、図8において、図1に示す実施の形態1の説明図と同様のブロックには同一符号を付して説明を省略する。また、実施の形態2に係る制御装置20a及び記憶装置19のハードウェア構成は、実施の形態1にて図2を参照して説明したものと同様であるため、図示及び説明を省略する。
照度判定部15は、周囲状況検出部8による検出照度が調整可能照度範囲内の値であると判定したとき、検出照度の値を第1表示制御部31に出力するようになっている。距離範囲検出部16は、調整可能距離範囲を検出したとき、検出した調整可能距離範囲を第1表示制御部31に出力するようになっている。
第1表示制御部31は、照度判定部15から入力された検出照度の値と、距離範囲検出部16から入力された調整可能距離範囲とを示す画像(以下「第1画像」という。)を生成するものである。第1表示制御部31は、生成した第1画像を表示装置32に表示させる制御を実行するものである。表示装置32は、例えば、車両1に搭載された図示しないナビゲーション装置に設けられた液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイにより構成されている。
要否判定部33は、表示装置32に第1画像が表示された状態にて、操作入力装置7に入力された操作に応じて、調整部6による調整の要否を判定するものである。すなわち、第1画像は、調整の要否の選択を促すテキスト又はボタンなどを含むものである。要否判定部33は、判定結果を調整部6に出力するものである。
調整部6は、要否判定部33により調整が必要であると判定された場合に調整を実行するようになっている。他方、要否判定部33により調整が不要であると判定された場合、調整部6は調整の実行をキャンセルするようになっている。
周囲状況検出部8、調整条件判断部17、第1表示制御部31、要否判定部33及び調整部6により、調整装置100aが構成されている。調整装置100a、照射制御部5及び表示制御部3により、制御装置20aが構成されている。操作入力装置7、周囲状況検出装置13、制御装置20a、記憶装置19、照明装置4、透過型表示装置2及び表示装置32により、表示システム200aが構成されている。
次に、図9のフローチャートを参照して、調整装置100aの動作について説明する。なお、調整条件記憶部14には調整条件が予め記憶されている。調整の開始を示す操作が操作入力装置7に入力されたとき、調整装置100aはステップST11の処理を開始する。
まず、ステップST11にて、周囲状況検出部8が周囲状況を検出する。ステップST11の処理内容は、図3に示すステップST1の処理内容と同様であるため説明を省略する。
次いで、ステップST12にて、照度判定部15は、ステップST11における検出照度が調整可能照度範囲内の値であるか否かを判定する。照度判定部15は、判定結果を調整部6及び距離範囲検出部16に出力する。また、検出照度が調整可能照度範囲内の値であると判定した場合(ステップST12“YES”)、照度判定部15は、検出照度の値を調整部6及び第1表示制御部31に出力する。
検出照度が調整可能照度範囲内の値であると判定された場合(ステップST12“YES”)、ステップST13にて、距離範囲検出部16は、調整対象距離範囲のうちの調整可能距離範囲を検出する。ステップST13の処理内容は、図3に示すステップST3の処理内容と同様であるため説明を省略する。距離範囲検出部16は、検出した調整可能距離範囲を調整部6及び第1表示制御部31に出力する。
次いで、ステップST14にて、第1表示制御部31は表示装置32に第1画像を表示させる。第1画像は、ステップST12で照度判定部15から入力された検出照度の値と、ステップST13で距離範囲検出部16から入力された調整可能距離範囲とを示すものである。また、第1画像は、調整の要否の選択を促すテキスト又はボタンなどを含むものである。
図10に、表示装置32に表示された第1画像の一例を示す。第1表示制御部31は、要否判定部33により調整の要否が判定されるまで、第1画像を表示装置32に表示させる制御を継続する。
次いで、ステップST15にて、要否判定部33は、操作入力装置7に入力された操作に応じて、調整部6による調整の要否を判定する。すなわち、図10に示す第1画像に対して、操作入力装置7に入力された操作により「はい」が選択された場合、要否判定部33は調整が必要であると判定する(ステップST15“要”)。他方、操作入力装置7に入力された操作により「いいえ」が選択された場合、要否判定部33は調整が不要であると判定する(ステップST15“否”)。要否判定部33は、判定結果を調整部6に出力する。
調整が不要であると判定された場合(ステップST15“否”)、調整部6は調整の実行をキャンセルする。これにより、調整装置100の処理が終了する。
他方、調整が必要であると判定された場合(ステップST15“要”)、ステップST16にて、調整部6は調整を実行する。ステップST16の処理内容は、図3に示すステップST4の処理内容と同様であるため説明を省略する。
このように、第1表示制御部31は、第1画像を表示装置32に表示させる。これにより、現在の照度環境及び調整可能距離範囲などをユーザに知らせることができる。
また、第1表示制御部31は、調整部6が調整を実行する前に第1画像を表示装置32に表示させる。調整部6は、要否判定部33により調整が必要であると判定された場合に調整を実行する。これにより、ユーザの意に反する調整が実行されるのを防ぐことができる。
なお、第1表示制御部31は、調整部6が調整を実行した後に第1画像を表示装置32に表示させるものであっても良い。この場合、調整装置100aは、図8に示す要否判定部33を除去したものであっても良い。この場合の機能ブロック図及びシステム構成図を図11に示し、フローチャートを図12に示す。
図12に示す如く、まず、周囲状況検出部8がステップST11の処理を実行し、次いで、照度判定部15がステップST12の処理を実行する。ステップST12の判定結果が“YES”である場合、距離範囲検出部16がステップST13の処理を実行し、次いで、調整部6がステップST16の処理を実行する。
次いで、ステップST14にて、第1表示制御部31が第1画像を表示装置32に表示させる。第1画像は、ステップST12で照度判定部15から入力された検出照度の値と、ステップST13で距離範囲検出部16から入力された調整可能距離範囲とを示すものである。ただし、第1画像は、調整の要否の選択を促すテキスト又はボタンなどを含まないものである。
また、第1画像は、少なくとも調整可能距離範囲を示すものであれば良い。すなわち、第1画像は、検出照度の値を示さないものであっても良い。第1画像は、調整可能距離範囲に加えて、調整条件判断部17による判断の結果に関する各種情報を示すものであっても良い。
また、表示装置32は、第1画像を表示可能なものであれば良く、図示しないナビゲーション装置に設けられた液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイに限定されるものではない。
その他、調整装置100a及び表示システム200aは、実施の形態1にて説明したものと同様の種々の変形例を採用することができる。
以上のように、実施の形態2の調整装置100aは、調整可能距離範囲を示す第1画像を表示装置32に表示させる第1表示制御部31を備える。これにより、調整可能距離範囲などをユーザに知らせることができる。
また、第1表示制御部31は、調整部6が調整を実行する前に第1画像を表示装置32に表示させるものであり、調整装置100aは、表示装置32に第1画像が表示された状態にて、操作入力装置7に入力された操作に応じて調整の要否を判定する要否判定部33を備える。図9に示すステップST14の処理により、調整を実行する前に調整可能距離範囲などをユーザに知らせることができる。ステップST15の処理により、ユーザの意に反する調整が実行されるのを防ぐことができる。
また、第1表示制御部31は、調整部6が調整を実行した後に第1画像を表示装置32に表示させるものである。図12に示すステップST14の処理により、直近の調整における調整可能距離範囲、すなわち直近の調整において調整が実行された距離範囲などをユーザに知らせることができる。この結果、ユーザは、直近の調整において調整が実行されなかった距離範囲を把握することができる。
実施の形態3.
図13は、本発明の実施の形態3に係る調整装置の要部を示す機能ブロック図と、当該調整装置を含む表示システムの要部を示すシステム構成図とを組み合わせた説明図である。図13を参照して、実施の形態3の調整装置100bと、この調整装置100bを含む表示システム200bとについて説明する。
なお、図13において、図1に示す実施の形態1の説明図と同様のブロックには同一符号を付して説明を省略する。また、実施の形態3に係る制御装置20b及び記憶装置19のハードウェア構成は、実施の形態1にて図2を参照して説明したものと同様であるため、図示及び説明を省略する。
車両1は、GPS(Global Positioning System)受信機41を有している。GPS受信機41は、図示しないGPS衛星からGPS信号を受信するものである。
制御装置20bは、無線通信装置42を用いて、車両1の外部に設けられたサーバ装置43と通信自在である。無線通信装置42は、例えば、車両1に搭載された専用の受信機及び送信機により構成されている。または、例えば、無線通信装置42は、車両1に持ち込まれたスマートフォンなどの携帯情報端末により構成されている。
サーバ装置43は、地図データベース記憶部(以下「地図DB記憶部」という。)44を有している。地図DB記憶部44は、地図データベース(以下「地図DB」という。)を記憶するものである。
ここで、地図DBは、カーナビゲーション用の通常の地図情報を含むものである。これに加えて、地図DBは、検出照度が調整可能照度範囲内の値となり、かつ、調整対象距離範囲のうちの少なくとも一部の距離範囲に亘り調整を正常に実行可能となる場所を示す情報(以下「場所情報」という。)を含むものである。また、場所情報は、各場所にて調整を正常に実行可能な距離範囲を示すものである。なお、調整を正常に実行可能な距離範囲とは、例えば、照明装置4が基準光を照射した場合に基準光が略平坦な路面に照射された状態となり、かつ、透過型表示装置2が調整用の表示画像を表示した場合に虚像が略平坦な路面に重畳された状態となる距離範囲である。
すなわち、地図DBは地図情報と場所情報とが関連付けられたデータベースである。場所情報は、例えば、各地に設けられた照度計から受信した情報、及び車両1を含む複数台の車両から受信したプローブ情報などを用いて、略リアルタイムに更新されるようになっている。
探索部45は、GPS受信機41が受信したGPS信号を用いて、車両1の現在位置(以下「自車位置」という。)を算出するものである。また、探索部45は、無線通信装置42を用いてサーバ装置43と通信することにより、地図DB記憶部44に記憶された地図DBに含まれる情報を取得するものである。探索部45は、当該算出した自車位置と当該取得した情報とを用いて、調整部6による調整に適した場所を探索するものである。
具体的には、例えば、探索部45は、場所情報が示す複数の場所のうち、調整対象距離範囲の全体に亘り調整を正常に実行可能な場所を探索する。かかる条件を満たす場所が複数存在する場合、探索部45は、これらの場所のうちの自車位置に最も近い場所を更に探索する。以下、かかる探索方法を「第1探索方法」という。
または、例えば、探索部45は、場所情報が示す複数の場所のうち、調整結果記憶部18に調整結果が記憶されていない距離を含む距離範囲、すなわち調整部6が過去に調整を実行したことがない距離範囲に亘り調整を正常に実行可能な場所を探索する。かかる条件を満たす場所が複数存在する場合、探索部45は、これらの場所のうちの自車位置に最も近い場所を更に探索する。以下、かかる探索方法を「第2探索方法」という。
調整部6は、表示画像の調整を終了したとき、又は調整の実行をキャンセルしたとき、調整に適した場所の探索を探索部45に指示するようになっている。探索部45は、調整部6からの指示に応じて、調整に適した場所を探索するようになっている。探索部45は、探索結果を第2表示制御部46に出力するものである。
第2表示制御部46は、探索部45による探索結果を示す画像(以下「第2画像」という。)を生成するものである。第2表示制御部46は、生成した第2画像を表示装置32に表示させるものである。表示装置32は、例えば、車両1に搭載された図示しないナビゲーション装置に設けられた液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイにより構成されている。
周囲状況検出部8、調整条件判断部17、調整部6、探索部45及び第2表示制御部46により、調整装置100bが構成されている。調整装置100b、照射制御部5及び表示制御部3により、制御装置20bが構成されている。操作入力装置7、周囲状況検出装置13、GPS受信機41、制御装置20b、無線通信装置42、記憶装置19、照明装置4、透過型表示装置2及び表示装置32により、表示システム200bが構成されている。
次に、図14のフローチャートを参照して、調整装置100bの動作について説明する。なお、調整条件記憶部14には調整条件が予め記憶されており、地図DB記憶部44には地図DBが予め記憶されている。調整の開始を示す操作が操作入力装置7に入力されたとき、調整装置100bはステップST21の処理を開始する。
まず、ステップST21にて、周囲状況検出部8が車両1の周囲状況を検出する。ステップST21の処理内容は、図3に示すステップST1の処理内容と同様であるため説明を省略する。
次いで、ステップST22にて、照度判定部15は、ステップST21における検出照度が調整可能照度範囲内の値であるか否かを判定する。照度判定部15は、判定結果を調整部6及び距離範囲検出部16に出力する。また、検出照度が調整可能照度範囲内の値であると判定した場合(ステップST22“YES”)、照度判定部15は、検出照度の値を調整部6に出力する。
検出照度が調整可能照度範囲内の値であると判定された場合(ステップST22“YES”)、ステップST23にて、距離範囲検出部16は、調整対象距離範囲のうちの調整可能距離範囲を検出する。ステップST23の処理内容は、図3に示すステップST3の処理内容と同様であるため説明を省略する。距離範囲検出部16は、検出した調整可能距離範囲を調整部6に出力する。
次いで、ステップST24にて、調整部6が調整を実行する。ステップST24の処理内容は、図3に示すステップST4の処理内容と同様であるため説明を省略する。調整部6は、調整の終了を示す操作が操作入力装置7に入力されとき、調整に適した場所の探索を探索部45に指示する。
次いで、ステップST25aにて、探索部45は、第1探索方法又は第2探索方法により、調整に適した場所を探索する。探索部45は、探索結果を第2表示制御部46に出力する。次いで、ステップST26aにて、第2表示制御部46は表示装置32に第2画像を表示させる。
他方、検出照度が調整可能照度範囲外の値であると判定された場合(ステップST22“NO”)、調整部6は調整の実行をキャンセルする。調整部6は、調整に適した場所の探索を探索部45に指示する。
次いで、ステップST25bにて、探索部45は、第1探索方法又は第2探索方法により、調整に適した場所を探索する。探索部45は、探索結果を第2表示制御部46に出力する。次いで、ステップST26bにて、第2表示制御部46は表示装置32に第2画像を表示させる。
図15に、表示装置32に表示された第2画像の一例を示す。図15に示す如く、第2画像は、地図画像IMと、自車位置を示すアイコン画像IVと、探索部45により探索された場所を示すアイコン画像IPとを含むものである。アイコン画像IV,IPは、地図画像IMに重畳されている。また、第2画像は、自車位置から探索部45により探索された場所までの走行経路を示す矢印状の画像IRを含むものであっても良い。なお、地図画像IMは、地図DBに含まれる地図情報を用いて生成することができる。
このように、実施の形態3の調整装置100bは、調整に適した場所を探索して、探索結果を示す第2画像を表示装置32に表示させる。これにより、調整に適した場所をユーザに知らせることができる。
なお、探索部45は、以下の第3探索方法により、調整に適した場所を探索するものであっても良い。すなわち、探索部45は、距離範囲検出部16により検出された調整可能距離範囲を取得する。探索部45は、場所情報が示す複数の場所のうち、距離範囲検出部16により検出された調整可能距離範囲よりも広い距離範囲に亘り調整を正常に実行可能な場所を探索する。かかる条件を満たす場所が複数存在する場合、探索部45は、これらの場所のうちの自車位置に最も近い場所を更に探索する。これにより、自車位置よりも調整に適した場所を探索することができる。
また、地図DBは、サーバ装置43に代えて記憶装置19に記憶されたものであっても良い。この場合の機能ブロック図及びシステム構成図を図16に示す。図16に示す如く、地図DB記憶部44が記憶装置19内に設けられている。この場合、場所情報は、照度に関する情報を含まないものであっても良い。すなわち、場所情報は、調整対象距離範囲のうちの少なくとも一部の距離範囲に亘り調整を正常に実行可能となる場所と、各場所にて調整を正常に実行可能な距離範囲とを示すものであっても良い。また、地図DB内の地図情報が更新されるとき、場所情報も併せて更新されるものであっても良い。
また、探索部45は、自車位置及び場所情報に代えて、カメラ9による撮影画像を用いて、調整に適した場所を探索するものであっても良い。この場合、カメラ9は、車両1の前方、側方及び後方を撮影するものであっても良い。この場合の機能ブロック図及びシステム構成図を図17に示す。
この場合、例えば、探索部45は、撮影画像に対する画像認識処理を実行することにより、撮影画像に写された場所のうち、調整対象距離範囲の全体に亘り調整を正常に実行可能な場所を探索する(第1探索方法)。または、例えば、探索部45は、撮影画像に対する画像認識処理を実行することにより、撮影画像に写された場所のうち、調整部6が過去に調整を実行したことがない距離範囲に亘り調整を正常に実行可能な場所を探索する(第2探索方法)。または、例えば、探索部45は、撮影画像に対する画像認識処理を実行することにより、撮影画像に写された場所のうち、距離範囲検出部16により検出された調整可能距離範囲よりも広い距離範囲に亘り調整を正常に実行可能な場所を探索する(第3探索方法)。
また、調整装置100bは、実施の形態2に係る調整装置100aと同様の第1表示制御部31及び要否判定部33を有するものであっても良い。この場合の機能ブロック図及びシステム構成図を図18に示し、フローチャートの一例を図19に示す。
図19に示す如く、まず、周囲状況検出部8がステップST21の処理を実行し、次いで、照度判定部15がステップST22の処理を実行する。ステップST22の判定結果が“YES”である場合、距離範囲検出部16がステップST23の処理を実行する。次いで、第1表示制御部31がステップST14の処理を実行し、次いで、要否判定部33がステップST15の処理を実行する。
ステップST15の判定結果が“要”である場合、調整部6がステップST24の処理を実行する。他方、ステップST15の判定結果が“否”である場合、調整部6は、調整の実行をキャンセルして、調整に適した場所の探索を探索部45に指示する。これにより、探索部45がステップST25aの処理を実行し、次いで、第2表示制御部46がステップST26aの処理を実行する。
また、図18に示す調整装置100bにおいて、ステップST25a,ST26aの処理は、調整部6が調整を実行する前に、より具体的には要否判定部33が要否を判定する前に実行されるものであっても良い。この場合のフローチャートを図20に示す。
このとき、第1表示制御部31は、ステップST14で第1画像の表示を開始してから、ステップST15で要否が判定されるまで、第1画像を表示させる処理を継続するものであっても良い。また、第2表示制御部46は、ステップST26aで第2画像の表示を開始してから、ステップST15で要否が判定されるまで、第2画像を表示させる処理を継続するものであっても良い。すなわち、要否判定部33は、表示装置32に第1画像及び第2画像が表示された状態にて、操作入力装置7に入力された操作に応じて、調整部6による調整の要否を判定するものであっても良い。これにより、ユーザは、自車位置における調整可能距離範囲と、自車位置から調整に適した場所までの距離等とを考慮しつつ、自車位置における調整の要否を判断することができる。
その他、調整装置100b及び表示システム200bは、実施の形態1,2にて説明したものと同様の種々の変形例を採用することができる。
以上のように、実施の形態3の調整装置100bは、調整に適した場所を探索する探索部45と、探索部45による探索結果を示す第2画像を表示装置32に表示させる第2表示制御部46とを備える。これにより、調整に適した場所をユーザに知らせることができる。
また、探索部45は、地図データベースに含まれる情報を用いて、調整に適した場所を探索する。これにより、図13又は図16に示すシステム構成にて、調整に適した場所を探索することができる。
また、探索部45は、透過型表示装置2を有する車両1に設けられたカメラ9による撮影画像を用いて、調整に適した場所を探索する。これにより、図17に示すシステム構成にて、調整に適した場所を探索することができる。
また、探索部45は、調整対象距離範囲の全体に亘り調整を実行可能な場所を探索する。第1探索方法により、調整に適した場所を探索することができる。
また、探索部45は、調整部6が過去に調整を実行したことがない距離範囲に亘り調整を実行可能な場所を探索する。第2探索方法により、調整に適した場所を探索することができる。
また、探索部45は、調整可能距離範囲よりも広い距離範囲に亘り調整を実行可能な場所を探索する。第3探索方法により、自車位置よりも調整に適した場所を探索することができる。
また、第2表示制御部46は、調整部6が調整を終了したとき、第2画像を表示装置32に表示させる。図14に示すステップST25a,ST26aの処理により、調整に適した場所をユーザに知らせることができる。
また、調整装置100bは、調整部6が調整を実行する前に、調整可能距離範囲を示す第1画像を表示装置32に表示させる第1表示制御部31と、表示装置32に第1画像が表示された状態にて、操作入力装置7に入力された操作に応じて調整の要否を判定する要否判定部33と、要否判定部33により調整が不要であると判定された場合、調整に適した場所を探索する探索部45と、要否判定部33により調整が不要であると判定された場合、探索部45による探索結果を示す第2画像を表示装置32に表示させる第2表示制御部46とを備える。図18に示すシステム構成にて、図19に示すステップST25a,ST26aの処理により、調整に適した場所をユーザに知らせることができる。
また、調整装置100bは、調整部6が調整を実行する前に、調整可能距離範囲を示す第1画像を表示装置32に表示させる第1表示制御部31と、調整部6が調整を実行する前に、調整に適した場所を探索する探索部45と、調整部6が調整を実行する前に、探索部45による探索結果を示す第2画像を表示装置32に表示させる第2表示制御部46と、表示装置32に第1画像及び第2画像が表示された状態にて、操作入力装置7に入力された操作に応じて調整の要否を判定する要否判定部33とを備える。図18に示すシステム構成にて、図20に示すステップST25a,ST26aの処理により、調整に適した場所をユーザに知らせることができる。これにより、ユーザは、自車位置における調整可能距離範囲と、自車位置から調整に適した場所までの距離等とを考慮しつつ、自車位置における調整の要否を判断することができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
本発明の調整装置は、車載用の表示システムに用いることができる。
1 車両、2 透過型表示装置、3 表示制御部、4 照明装置、5 照射制御部、6 調整部、7 操作入力装置、8 周囲状況検出部、9 カメラ、10 レーダー、11 ソナー、12 照度計、13 周囲状況検出装置、14 調整条件記憶部、15 照度判定部、16 距離範囲検出部、17 調整条件判断部、18 調整結果記憶部、19 記憶装置、20,20a,20b 制御装置、21 プロセッサ、22 メモリ、23 メモリ、24 処理回路、31 第1表示制御部、32 表示装置、33 要否判定部、41 GPS受信機、42 無線通信装置、43 サーバ装置、44 地図データベース記憶部(地図DB記憶部)、45 探索部、46 第2表示制御部、100,100a,100b 調整装置、200,200a,200b 表示システム。

Claims (20)

  1. 車載用の透過型表示装置による表示画像を調整することにより、車外風景における前記表示画像に対応する虚像の位置が調整される調整装置であって、
    前記虚像の位置に対する基準となる基準光が路面に照射された状態にて、操作入力装置に入力された操作に応じて前記表示画像の調整を実行する調整部と、
    前記調整の実行対象に設定された調整対象距離範囲のうち、前記調整を実行可能な調整可能距離範囲を検出する調整条件判断部と、を備え、
    前記調整部は、前記調整可能距離範囲内の路面に前記基準光が照射された状態にて、前記調整可能距離範囲内の前記虚像に対応する前記表示画像の前記調整を実行する
    ことを特徴とする調整装置。
  2. 前記調整は、前記表示画像の位置、大きさ、両眼視差又は輝度を調整することにより、前記虚像の位置を前記基準光が示す位置に近づけるものであることを特徴とする請求項1記載の調整装置。
  3. 前記透過型表示装置を有する車両に設けられたカメラ、レーダー又はソナーを用いて障害物又は路面の起伏を検出する周囲状況検出部を備え、
    前記調整条件判断部は、前記周囲状況検出部による検出結果を用いて、前記基準光が平坦な路面に照射される距離範囲を前記調整可能距離範囲として検出する
    ことを特徴とする請求項1記載の調整装置。
  4. 前記透過型表示装置を有する車両に設けられた照度計を用いて照度を検出する周囲状況検出部を備え、
    前記調整条件判断部は、前記周囲状況検出部による検出照度が前記調整を実行可能な調整可能照度範囲内の値であるか否かを判定し、
    前記調整部は、前記検出照度が前記調整可能照度範囲内の値である場合に前記調整を実行する
    ことを特徴とする請求項1記載の調整装置。
  5. 前記調整部は、前記調整可能距離範囲内の前記虚像に対応する前記表示画像の調整結果を用いて、前記調整可能距離範囲外の前記虚像に対応する前記表示画像の調整結果を推定することを特徴とする請求項1記載の調整装置。
  6. 前記調整可能距離範囲を示す第1画像を表示装置に表示させる第1表示制御部を備えることを特徴とする請求項1記載の調整装置。
  7. 前記第1表示制御部は、前記調整部が前記調整を実行する前に前記第1画像を前記表示装置に表示させるものであり、
    前記表示装置に前記第1画像が表示された状態にて、前記操作入力装置に入力された操作に応じて前記調整の要否を判定する要否判定部を備える
    ことを特徴とする請求項6記載の調整装置。
  8. 前記第1表示制御部は、前記調整部が前記調整を実行した後に前記第1画像を前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項6記載の調整装置。
  9. 前記調整に適した場所を探索する探索部と、
    前記探索部による探索結果を示す第2画像を表示装置に表示させる第2表示制御部と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載の調整装置。
  10. 前記探索部は、地図データベースに含まれる情報を用いて、前記調整に適した場所を探索することを特徴とする請求項9記載の調整装置。
  11. 前記探索部は、前記透過型表示装置を有する車両に設けられたカメラによる撮影画像を用いて、前記調整に適した場所を探索することを特徴とする請求項9記載の調整装置。
  12. 前記探索部は、前記調整対象距離範囲の全体に亘り前記調整を実行可能な場所を探索することを特徴とする請求項9記載の調整装置。
  13. 前記探索部は、前記調整部が過去に前記調整を実行したことがない距離範囲に亘り前記調整を実行可能な場所を探索することを特徴とする請求項9記載の調整装置。
  14. 前記探索部は、前記調整可能距離範囲よりも広い距離範囲に亘り前記調整を実行可能な場所を探索することを特徴とする請求項9記載の調整装置。
  15. 前記第2表示制御部は、前記調整部が前記調整を終了したとき、前記第2画像を前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項9記載の調整装置。
  16. 前記調整部が前記調整を実行する前に、前記調整可能距離範囲を示す第1画像を表示装置に表示させる第1表示制御部と、
    前記表示装置に前記第1画像が表示された状態にて、前記操作入力装置に入力された操作に応じて前記調整の要否を判定する要否判定部と、
    前記要否判定部により前記調整が不要であると判定された場合、前記調整に適した場所を探索する探索部と、
    前記要否判定部により前記調整が不要であると判定された場合、前記探索部による探索結果を示す第2画像を前記表示装置に表示させる第2表示制御部と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載の調整装置。
  17. 前記調整部が前記調整を実行する前に、前記調整可能距離範囲を示す第1画像を表示装置に表示させる第1表示制御部と、
    前記調整部が前記調整を実行する前に、前記調整に適した場所を探索する探索部と、
    前記調整部が前記調整を実行する前に、前記探索部による探索結果を示す第2画像を前記表示装置に表示させる第2表示制御部と、
    前記表示装置に前記第1画像及び前記第2画像が表示された状態にて、前記操作入力装置に入力された操作に応じて前記調整の要否を判定する要否判定部と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載の調整装置。
  18. 前記透過型表示装置が立体視用のヘッドアップディスプレイにより構成されていることを特徴とする請求項1記載の調整装置。
  19. 車載用の透過型表示装置と、前記透過型表示装置による表示画像を調整することにより、車外風景における前記表示画像に対応する虚像の位置が調整される調整装置と、を含む表示システムであって、
    前記調整装置は、
    前記虚像の位置に対する基準となる基準光が路面に照射された状態にて、操作入力装置に入力された操作に応じて前記表示画像の調整を実行する調整部と、
    前記調整の実行対象に設定された調整対象距離範囲のうち、前記調整を実行可能な調整可能距離範囲を検出する調整条件判断部と、を備え、
    前記調整部は、前記調整可能距離範囲内の路面に前記基準光が照射された状態にて、前記調整可能距離範囲内の前記虚像に対応する前記表示画像の前記調整を実行する
    ことを特徴とする表示システム。
  20. 車載用の透過型表示装置による表示画像を調整することにより、車外風景における前記表示画像に対応する虚像の位置が調整される調整方法であって、
    調整部が、前記虚像の位置に対する基準となる基準光が路面に照射された状態にて、操作入力装置に入力された操作に応じて前記表示画像の調整を実行するステップと、
    調整条件判断部が、前記調整の実行対象に設定された調整対象距離範囲のうち、前記調整を実行可能な調整可能距離範囲を検出するステップと、を備え、
    前記調整を実行するステップにおいて、前記調整部は、前記調整可能距離範囲内の路面に前記基準光が照射された状態にて、前記調整可能距離範囲内の前記虚像に対応する前記表示画像の前記調整を実行する
    ことを特徴とする調整方法。
JP2019516312A 2017-05-01 2017-05-01 調整装置、表示システム及び調整方法 Expired - Fee Related JP6545423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/017161 WO2018203371A1 (ja) 2017-05-01 2017-05-01 調整装置、表示システム及び調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6545423B2 true JP6545423B2 (ja) 2019-07-17
JPWO2018203371A1 JPWO2018203371A1 (ja) 2019-07-18

Family

ID=64016560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516312A Expired - Fee Related JP6545423B2 (ja) 2017-05-01 2017-05-01 調整装置、表示システム及び調整方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200096776A1 (ja)
JP (1) JP6545423B2 (ja)
CN (1) CN110546026A (ja)
DE (1) DE112017007316T5 (ja)
WO (1) WO2018203371A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020001523T5 (de) 2019-03-26 2021-12-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Bildanzeigesystem, sich bewegender Körper, Bildanzeigeverfahren und Programm
JP7253719B2 (ja) * 2019-03-26 2023-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置を備える車両
US11644350B2 (en) * 2019-12-30 2023-05-09 GM Cruise Holdings LLC. Illuminated vehicle sensor calibration target
CN111443490B (zh) * 2020-04-15 2022-11-18 杭州赶梦科技有限公司 一种ar hud的虚像显示区域调节方法
JPWO2021234993A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25
JP7420019B2 (ja) * 2020-08-31 2024-01-23 トヨタ自動車株式会社 車両用表示制御装置、表示方法、プログラム及び車両用表示システム
CN115202476B (zh) * 2022-06-30 2023-04-11 泽景(西安)汽车电子有限责任公司 显示图像的调整方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585223A (ja) * 1991-09-24 1993-04-06 Fujitsu Ltd ヘツドアツプデイスプレイ装置
JP2013218346A (ja) * 2013-05-30 2013-10-24 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置の製造方法および同製造方法に用いるのに適した虚像調整装置
JP6401925B2 (ja) 2014-03-25 2018-10-10 パイオニア株式会社 虚像表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6395527B2 (ja) * 2014-09-09 2018-09-26 カルソニックカンセイ株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6385225B2 (ja) * 2014-09-26 2018-09-05 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110546026A (zh) 2019-12-06
JPWO2018203371A1 (ja) 2019-07-18
US20200096776A1 (en) 2020-03-26
WO2018203371A1 (ja) 2018-11-08
DE112017007316T5 (de) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6545423B2 (ja) 調整装置、表示システム及び調整方法
JP6201690B2 (ja) 車両情報投影システム
JP6591087B2 (ja) 表示制御装置、表示装置および表示制御方法
JP6176478B2 (ja) 車両情報投影システム
KR101558353B1 (ko) 증강 현실을 이용한 차량용 헤드 업 디스플레이 장치
US11525694B2 (en) Superimposed-image display device and computer program
US20190317600A1 (en) Apparatus and a method for controlling a head-up display of a vehicle
KR102340298B1 (ko) 차량 윈드스크린 상의 증강 현실 디스플레이를 위한 방법 및 시스템
JPWO2017022047A1 (ja) 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法
JP2007257286A (ja) 車両用表示システム
JP6075248B2 (ja) 情報表示装置
US11710429B2 (en) Display control device and non-transitory computer readable storage medium for display control by head-up display
JP2017039440A (ja) 投射表示装置、投射表示方法および投射表示プログラム
JP2023165757A (ja) 情報表示制御装置、情報表示制御方法及び情報表示制御プログラム
JP6838626B2 (ja) 表示制御装置、及び表示制御プログラム
JP2019064317A (ja) 車両用表示装置
JP6186905B2 (ja) 車載表示装置およびプログラム
JP2015065614A (ja) 情報表示制御装置
JP2019045901A (ja) 情報提示装置
KR20160068488A (ko) 증강 현실을 이용한 차량용 헤드 업 디스플레이 장치
JP7276255B2 (ja) 画像処理装置、プログラム、及び画像処理システム
JP2019148935A (ja) 表示制御装置及びヘッドアップディスプレイ装置
JP7445476B2 (ja) 表示制御装置、車両及び表示制御方法
WO2020039855A1 (ja) 表示制御装置、表示制御プログラム、およびその持続的有形コンピュータ読み取り媒体
US20240101138A1 (en) Display system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190408

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190408

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6545423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees