JP6543574B2 - ノッチ刃、加工装置、ノッチ形成装置、および、ノッチ形成方法 - Google Patents
ノッチ刃、加工装置、ノッチ形成装置、および、ノッチ形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6543574B2 JP6543574B2 JP2015547741A JP2015547741A JP6543574B2 JP 6543574 B2 JP6543574 B2 JP 6543574B2 JP 2015547741 A JP2015547741 A JP 2015547741A JP 2015547741 A JP2015547741 A JP 2015547741A JP 6543574 B2 JP6543574 B2 JP 6543574B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- notch
- central axis
- container body
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 39
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 33
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 25
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 52
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 19
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 17
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 16
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 12
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 5
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 5
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 5
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 241000219122 Cucurbita Species 0.000 description 2
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920004943 Delrin® Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical group C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D3/00—Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
- B26D3/08—Making a superficial cut in the surface of the work without removal of material, e.g. scoring, incising
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D1/00—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
- B26D1/0006—Cutting members therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D1/00—Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
- B65D1/22—Boxes or like containers with side walls of substantial depth for enclosing contents
- B65D1/26—Thin-walled containers, e.g. formed by deep-drawing operations
- B65D1/28—Thin-walled containers, e.g. formed by deep-drawing operations formed of laminated material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D77/00—Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
- B65D77/10—Container closures formed after filling
- B65D77/20—Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
- B65D77/2024—Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers the cover being welded or adhered to the container
- B65D77/2028—Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab
- B65D77/2032—Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container
- B65D77/2044—Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure
- B65D77/2048—Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut
- B65D77/2056—Means for opening the cover other than, or in addition to, a pull tab by peeling or tearing the cover from the container whereby a layer of the container or cover fails, e.g. cohesive failure whereby part of the container or cover has been weakened, e.g. perforated or precut the cover being weakened
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Packages (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
- Details Of Cutting Devices (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
Description
この容器は、容器本体を構成する多層シートにおける内外層の層間接着力より、フランジとトップフィルムとの接着力の方を大きくしている。さらに、フランジ部におけるトップフィルムが熱融着される位置より容器本体の開口部側に切込溝を設けている。そして、トップフィルムの開封に際しては、容器本体の内層がトップフィルムとともに、外層から切込溝の位置まで層間剥離することで、容器が開封される。
このことにより、当接部の中心軸と刃部の中心軸とを同軸上に位置させた簡単な構成で、容器本体の開口部の中心軸と刃部の中心軸とを自動的に同軸上に位置することが可能となり、切込溝を所定の位置に自動的で確実に形成できる。このため、例えば複数の容器本体に切込溝を設ける場合でも、刃部と容器本体との位置がそれぞれ自動的に決まるので、切込溝をそれぞれ所定の位置に効率よく形成できる。
なお、環状とは、丸形状の他、複数の角部を有する多角形状も含む。
この発明では、当接部の外周面を収納凹部の内周面に面で接触した状態に当接部を収納凹部に挿入することにより、容器本体の開口部の中心軸と刃部の中心軸とが同軸上に位置することとなる。このため、簡単な構成で容易に位置決めができる。
この発明では、収納凹部の内面に当接する当接部を軟質部材にて形成することで、収納凹部の内面を損傷することなく、当接部を収納凹部内に挿入して内面に当接させることが容易にできる。
この発明では、刃部により切込溝を形成する際の加熱手段による加熱で、当接部が損傷することを防止でき、切込溝を所定の位置に設けることができる。特に、当接部が軟質部材であれば、熱により当接部が劣化するなどにより軟質機能が損なわれるなどの不都合もなく、位置決めの際に収納凹部の内面を損傷せずに位置決めできる。
この発明では、貫通孔より径小に形成され貫通孔に嵌挿された棒状の支持部材にて刃部を支持するので、刃部を開口部の開口面に沿った方向に移動可能に支持することが、簡単な構成で得られる。
この発明では、加工部と一体的に設けられた当接部が容器本体の凹部の内面に当接されることで、容器本体の開口の中心軸上に加工部の中心軸を位置決めできる。なお、当接部および位置決めする手段は、当接部が容器本体の内面に当接することで、位置決めする手段が容器本体の開口の中心軸上に加工部の中心軸を位置決めするいずれの構成が適用できる。
このことにより、容器本体の開口の中心軸と加工部の中心軸とを自動的に同軸上に位置することが可能となり、溝を所定の位置に自動的で確実に形成できる。このため、例えば複数の容器本体に溝を設ける場合でも、加工部と容器本体との位置がそれぞれ自動的に決まるので、溝をそれぞれ所定の位置に効率よく形成できる。
この発明では、容器本体を指示する支持凹部を下型に複数設け、上型に本発明のノッチ刃を支持凹部に対応して複数設けることで、複数の容器本体にそれぞれ切込溝を一動作で形成でき、製造効率を向上できる。
本実施形態では、例えば円形の容器を例示するが、この限りではない。
図1,2A,2Bは、本発明の容器である易開封性容器1で、この易開封性容器1は、容器本体2と蓋体3とを備えている。容器本体2は、多層シートを成形、具体的には加熱により成形してなるもので、剥離層21および表下層22の2層がこれらの順で積層された積層体である。
ここで、剥離層21は、易開封性容器1に封入される被包装物と接触し、かつ蓋体3のシーラントとヒートシールされる層である。詳細は後述するが、蓋体3とヒートシールされた部分であるヒートシール部23(図2A,B参照)は、蓋体3と共に容器本体2から剥離される。
剥離層21としては、例えば蓋体3とヒートシールされる材料、好ましくはポリオレフィン系樹脂が好適に用いられる。具体的には、ホモポリプロピレン(HPP)、ランダムポリプロピレン(RPP)、ブロックポリプロピレンなどのポリプロピレン系樹脂や、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)などのポリエチレン系樹脂、直鎖状エチレン−α−オレフィン共重合体などが用いられる。
表下層22を構成する具体的な材料としては、例えばオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、および、ポリエステル系樹脂の群から選ばれる少なくともいずれか1種からなる構成とすることが好ましい。
そして、オレフィン系樹脂としては、具体的にはポリプロピレン、ポリエチレンなどが用いられ、特にポリプロピレンが広く流通されて容易に入手でき安価であるとともに高強度である点から好適に用いられる。
ポリスチレン系樹脂としては、具体的には汎用の透明で剛性のあるGPグレードのポリスチレンや、耐衝撃性のHIグレードのポリスチレンなどが用いられ、特にHIグレードのポリスチレンが容器などとして利用する際に要求される耐衝撃性の点から好適に用いられる。
ポリエステル系樹脂としては、具体的には非晶性ポリエステル、結晶性ポリエステルなどが用いられ、特に非晶性ポリエステルが加工性の理由から好適に用いられる。
ここで、質量比PP/PEが0.67より小さくなるとヒートシール時に樹脂溜りが発生して開封不良を発生するという不都合を生じるおそれがある。特に、質量比PP/PEが0.429より少なくなると剛性不足を生じるおそれがあり、質量比PP/PEが99より多くなると柔軟性不足を生じるおそれがある。
そして、ポリプロピレン系樹脂とは、具体的には、ホモポリプロピレン、ランダムポリプロピレン、ブロックポリプロピレン、およびこれらの混合物の4種類のうちのいずれかから選択されたものである。そして、耐熱性を考慮する場合には、ホモポリプロピレン、ブロックポリプロピレン、ランダムポリプロピレンの順で好ましい。また、他の層とのシール性を考慮する場合には、ランダムポリプロピレン、ブロックポリプロピレン、ホモポリプロピレンの順で好ましい。
また、ポリエチレン系樹脂とは、具体的には、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレンなどが用いられ、特に低密度ポリエチレンが成形加工安定性の理由から好適に用いられる。
また、表下層22は、剥離層21に直接隣接して積層形成されているが、剥離層21と表下層22との間に、接着層などのヒートシールにより流動しない、もしくは流動しにくい比較的に薄膜な層が設けられていてもよい。
なお、本発明における溝としては、断面V字状や断面U字状など、各種形状とすることができる。また、溝は、切込により形成される場合に限らず、押圧や切削など、各種方法により形成することができる。
そして、密封状態の易開封性容器1を開封するには、図2Aに示すように、易開封性容器1の蓋体3の外周縁に舌片状に設けられた開封開始部3Aにおいて蓋体3を上部に引き上げるようにする。このことにより、多層構造の容器本体2の剥離層21と表下層22との層間で剥離し、ノッチ27の位置まで剥離層21が剥離する。そして、ノッチ27の位置に層間剥離が至ってから蓋体3のみが剥がされる。このため、蓋体3と容器本体2のフランジ部25とが強固に接着されていてもイージーピールが可能となり、易開封性容器1が簡便に開封される。
ここで、フランジ部25の厚さ寸法が200μmより薄くなると容器としての剛性が下がるという不都合を生じるおそれがあり、2000μmより厚くなると、多くの材料が必要となって製造コスト(原料費)が上がるという不都合を生じるおそれがあることから、上記範囲に設定される。
蓋体3を構成する外層32は、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、二軸延伸ナイロンフィルム(O−Ny)などを使用することができる。また、シール層31は、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)などの樹脂組成物を使用することができる。
そして、容器本体2と蓋体3とをヒートシールすることで、剥離層21とシール層31とが融着してヒートシール部23が形成され、開封の際には、応力に対して弱い容器本体2の剥離層21がノッチ27から外周側で表下層22と層間剥離される。
すなわち、容器本体2のフランジ部25と蓋体3とのヒートシールは、図3に示すように、容器本体2のフランジ部25に蓋体3を重ね合わせ、当該蓋体3の上部から、加熱状態の環状シール盤4を図3中の矢印方向に押圧することにより実施され、これにより、容器本体2のフランジ部25に現れた剥離層21と蓋体3のシール層31が融着される。
シール部4Aには、フランジ部25の上面に対して平行な平面である平面部4A1が内周側に設けられ、平面部4A1の外周側には平面部4A1に連続して、外周側に向かってフランジ部25の上面から離間する方向に傾斜した離間部4A2が設けられている。なお、平面部4A1の内周縁には、面取り用のR加工された凸曲面4A3が設けられているが、設けなくてもよい。
この離間部4A2の角度が2°より小さいと、ヒートシール時にシール部4Aを押圧した場合であっても、被ヒートシール面23Aと離間部4A2との間隔が十分でなくなり、平面部4A1に遅れることなく、ほぼ同時に離間部4A2が被ヒートシール面23Aを押圧し、離間部4A2に対応するヒートシール部23に樹脂を流動させることができないおそれがある。一方、離間部4A2の角度が20°を超えると、平面部4A1との境界の周辺がなだらかでなく尖ってしまい、シール時もしくは開封時に蓋体3が切断されてしまうおそれがあり、易開封性が損なわれるおそれがある。
なお、幅Hは、特に限定されないが、例えば0.8mm以上3.0mm以下、さらに好ましくは0.9mm以上2.5mm以下、特に好ましくは1mm以上2mm以下を好適に用いている。
次に、容器本体2のフランジ部25にノッチ27を形成する加工装置であるノッチ形成装置について図面に基づいて説明する。
図4はノッチ形成装置の下型の平面図、図5は下型の一部を切り欠いた端面断面図、図6はノッチ形成装置の上型の底面図、図7は上型の一部を切り欠いた端面断面図、図8は上型のノッチ形成部を示す一部を切り欠いた側面図、図9はノッチ形成部を示す平面図である。
下型6は、例えば3列で等間隔に容器本体2が形成された多層シートを保持する。この下型6には、平面視で長方形状で長手方向の両端部にガイド部8がそれぞれ設けられた下型台座61と、下型台座61の上面に設けられた下型取付台座部62と、内面が容器本体2の外形と同形状の支持凹部63Aを有し、下型取付台座部62の上面に例えば3列7行で等間隔にねじ63Bにて取り付け固定された複数のホルダー部63とを備えている。
ノッチ形成部80は、位置決め手段としての自動偏芯ガイド部81と、上型取付台座部72の下面に自動偏芯ガイド部81により水平方向に移動自在に取り付けられたノッチ刃ベース82と、ノッチ刃ベース82にねじ83Aにて固定された取付板83と、取付板83の下面にねじ84Aにて固定された断熱板84と、断熱板84の下面にねじ85Aにて固定された環状の加工部である刃部としてのノッチ刃85Bを有した本発明のノッチ刃であるノッチ刃プレート85と、ノッチ刃プレート85に設けられた加熱手段としてのヒーター86と、ノッチ刃プレート85の中央に突設された柱部85Cに水平方向に移動可能に取り付けられ、外周面が容器本体2の内周面に対応した当接部としての製品ガイド部87と、製品ガイド部87とノッチ刃プレート85との間に配設された弾性部材であるコイルばね88とを備えている。
そして、ノッチ刃85Bは、容器本体を構成する多層構造の少なくとも1層を切断する切込深度のノッチ27を形成可能に、断面三角形状の環状に形成されている。なお、ノッチ刃85Bは、断面三角形状に限られるものではなく、断面半円形状、断面半楕円形状など、ノッチ27の深さや幅などの寸法、ノッチ27が形成される多層シートの組成や物性などにより適宜設定される。
製品ガイド部87は、例えばシリコンゴム、ナイロンやデルリンなどの樹脂素材など、容器本体2の内面に挿入された際に容器本体2を傷付けない軟質部材にて、容器本体2の収納凹部24の内壁面に少なくとも3点以上で接触可能に略円錐台形状に形成されている。さらに、製品ガイド部87は、ヒーター86の加熱により損傷しない耐熱性材料にて形成されている。特に、シンタクチック材料が、容器本体2の保護および耐熱性の点で好適である。
次に、上記ノッチ形成装置5を用いたノッチ27の形成動作について説明する。
あらかじめ3列で所定間隔に容器本体2が形成された多層シートを、ノッチ形成装置5の下型6と上型7との間に繰り出す。そして、下型6を上昇させ、ノッチ27が形成されていない容器本体2を下型6の各ホルダー部63の支持凹部63A内に挿入させ、下型6に多層シートを保持させる。
この製品ガイド部87の挿入の際、多層シートに形成された容器本体2の位置が多少ずれて形成されていた場合、製品ガイド部87の外周面の一部が収納凹部24の内面の偏った一部に当接し、内面を滑動しつつ挿入されることとなる。このことにより、製品ガイド部87が収納凹部24の内面から反力を受け、コイルばね88の付勢に抗してノッチ刃プレート85に対して製品ガイド部87が偏芯した状態となって収納凹部24内に挿入される。
この状態で、下型6がさらに上昇されると、ヒーター86により加熱されたノッチ刃85Bがフランジ部25に相当する位置に当接し、開口部24Aと同芯上にノッチ27が形成される。
なお、容器本体2は、ノッチ形成装置5から繰り出されノッチ27が形成された多層シートから、図示しない切断装置にて別途切り出し形成される。
上述したように、本実施形態では、製品ガイド部87の中心軸とノッチ刃85Bの中心軸とを同軸上に位置させたノッチ刃プレート85を用い、製品ガイド部87を容器本体2の収納凹部24の内面に当接させると、自動偏芯ガイド部81により容器本体2の開口部24Aと同芯軸上にノッチ刃85Bを位置決めする。
このため、多層シートに容器本体2が位置ずれして形成されたとしても、容器本体2の位置ずれに対してノッチ刃プレート85それぞれを位置調整する作業が必要なく、ノッチ27を所定の位置に自動的で確実に形成できる。したがって、ノッチ27を所定の位置に効率よく形成できる。
このため、製品ガイド部87を収納凹部24に挿入することにより、容器本体2の開口部24Aとノッチ刃85Bとが同芯軸上に位置することとなる。したがって、簡単な構成でノッチ刃85Bを容易に所定の位置に位置決めできる。
このため、収納凹部24の内面を損傷することなく、製品ガイド部87を収納凹部24内に挿入して内面に当接させることが容易にできる。
このため、ノッチ刃85Bによりノッチ27を形成する際のヒーター86による加熱で、製品ガイド部87が損傷することを防止でき、ノッチ27を所定の位置に設けることができる。特に、製品ガイド部87が軟質部材であれば、熱により劣化するなどにより軟質機能が損なわれるなどの不都合もなく、位置決めの際に収納凹部24の内面を損傷せずに位置決めできる。
このため、簡単な構造で、ノッチ刃85Bを開口部24Aに対して自動的に芯出しでき、従来のノッチ形成装置に製品ガイド部87と簡単な構造の自動偏芯ガイド部81を設けるのみでよく、ノッチ形成装置5を大型化することなく容易に形成できる。
このため、複数の容器本体2を形成した多層シートに、容器本体2のそれぞれに対応してノッチ27を一動作で形成でき、製造効率を向上できる。
このため、簡単な構成で、ノッチ27を開口部24Aに対して同芯となるように形成することができる。
なお、本発明を実施するための最良の構成などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
したがって、上記に開示した材質、層構成などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの材質などの限定の一部若しくは全部の限定を外した名称での記載は、本発明に含まれるものである。
また、フランジ部25にヒートシール部23の開口部24A側に1つのノッチ27を設けた場合に限らず、例えば図11に示すように、2つのノッチ27の間にヒートシール部23を設けて層間剥離させる構成としてもよい。
さらに、ヒートシール部23の外周側がフランジ部25の外周縁に亘って形成したが、開封開始部3Aの位置のみフランジ部25の外周縁に亘るいわゆる烏口を形成してもよい。
なお、上記実施形態のように、フランジ部25の外周縁の全周に亘ってヒートシール部23を設けた構成では、開封開始部3Aを設けず、全周のいずれの位置から層間剥離を開始できるようにしてもよい。
また、ボルト81Aと座板81Bとが一体構成のものでもよい。
さらに、自動偏芯ガイド部81の構成としては、ボルト81Aと貫通孔82Aの関係に限らず、ノッチ刃85Bを移動させるいずれの構成を採用できる。
ノッチ形成装置5の下型6として、ホルダー部63についても自動偏芯ガイド部81を設けて多層シートの容器本体の位置に応じてホルダー部63が移動して容器本体2を保持する構成としてもよい。
そして、ホルダー部63としては、3列7行で配置する構成に限らず、多層シートに形成される容器本体2に応じて、適宜配置される。
また、当接部として、外周面が容器本体2の内周面に対応し、収納凹部24の内壁面に少なくとも3点以上で接触可能な製品ガイド部87とし、位置決め手段として自動偏芯ガイド部81としたが、この限りではない。すなわち、当接部としては、収納凹部24の内面に当接可能で、当接部が収納凹部24の内面に1箇所でも当接することで、開口部24Aの中心軸上にノッチ刃85Bの中心軸が位置するように位置決め手段が位置決めするいずれの構成でもよい。
2……容器本体
3……蓋体
5……ノッチ形成装置
6……下型
7……上型
24……収納凹部
24A…開口部
25……フランジ部
27……切込溝であるノッチ
81……位置決め手段としての自動偏芯ガイド部
81A…支持部材としてのボルト
82A…貫通孔
85……ノッチ刃であるノッチ刃プレート
85B…加工部である刃部であるノッチ刃
86……加熱手段としてのヒーター
87……当接部としての製品ガイド部
89……当接部としてのガイド部材
Claims (10)
- 被包装物を収納する収納凹部の開口部周縁から外側に突設されるフランジ部を有した多層構造の容器本体における前記フランジ部に、環状の切込溝を形成するノッチ刃であって、
前記容器本体を構成する多層構造の少なくとも1層を切断する切込深度で前記切込溝を形成する環状の刃部と、
中心軸が前記刃部の中心軸に対して同軸上に位置し、かつ弾性部材を介して前記刃部に対して偏芯可能に設けられ、前記容器本体の収納凹部の内壁面に少なくとも3点以上で接触する当接部と、
前記当接部が前記収納凹部の内面に当接して、前記当接部の中心軸が前記刃部の中心軸上からずれた際に、前記弾性部材の復元力により前記当接部の中心軸上に前記刃部の中心軸を位置決めする位置決め手段と、
を具備したことを特徴とするノッチ刃。 - 請求項1に記載のノッチ刃であって、
前記当接部は、外周面が前記収納凹部の内周面に面にて接触可能に形成された
ことを特徴とするノッチ刃。 - 請求項1または請求項2に記載のノッチ刃において、
前記当接部は、軟質部材にて形成された
ことを特徴とするノッチ刃。 - 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載のノッチ刃において、
前記刃部を加熱する加熱手段を備え、
前記当接部は、耐熱性材料にて形成された
ことを特徴とするノッチ刃。 - 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載のノッチ刃において、
前記位置決め手段は、貫通孔と、この貫通孔より径小に形成され前記貫通孔に嵌挿され、前記刃部を前記開口部の開口面に沿った方向で移動可能に前記刃部を支持する棒状の支持部材とを備えた
ことを特徴とするノッチ刃。 - 凹部と、前記凹部の開口の縁から外側に突設されるフランジ部とを有した積層構造の容器本体における前記フランジ部に、環状の溝を形成する加工装置であって、
前記容器本体を構成する積層構造の少なくとも1層を切断して前記溝を形成する環状の加工部と、
中心軸が前記加工部の中心軸に対して同軸上に位置し、かつ弾性部材を介して前記加工部に対して偏芯可能に設けられ、前記凹部の内面に接触する当接部と、
前記当接部が前記凹部の内面に当接して、前記当接部の中心軸が前記加工部の中心軸上からずれた際に、前記弾性部材の復元力により前記当接部の中心軸上に前記加工部の中心軸を位置決めする手段と、
を具備したことを特徴とする加工装置。 - 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載のノッチ刃と、
前記ノッチ刃を支持する上型と、
前記容器本体を支持可能な下型と、
を具備したことを特徴とするノッチ形成装置。 - 被包装物を収納する収納凹部の開口部周縁から外側に突設されるフランジ部を有した多層構造の容器本体における前記フランジ部に、環状の切込溝を形成するノッチ形成装置であって、
前記容器本体を構成する多層構造の少なくとも1層を切断する切込深度で前記切込溝を形成する環状の刃部、および、中心軸が前記刃部の中心軸に対して同軸上に位置し、かつ弾性部材を介して前記刃部に対して偏芯可能に設けられ前記容器本体の収納凹部の内壁面に少なくとも3点以上で接触する当接部を備えたノッチ刃と、
前記ノッチ刃を支持する上型と、
前記容器本体を支持可能な下型と、
前記当接部が前記収納凹部の内面に当接して、前記当接部の中心軸が前記刃部の中心軸上からずれた際に、前記弾性部材の復元力により前記当接部の中心軸上に前記刃部の中心軸が位置する状態に、位置決めする位置決め手段と、
を具備したことを特徴とするノッチ形成装置。 - 請求項7または請求項8に記載のノッチ形成装置であって、
前記下型は、前記容器本体を挿入可能に支持する支持凹部を複数有し、
前記上型は、前記支持凹部に対応して前記ノッチ刃を複数支持可能に形成された
ことを特徴とするノッチ形成装置。 - 被包装物を収納する収納凹部の開口部周縁から外側に突設されるフランジ部を有した多層構造の容器本体における前記フランジ部に、環状の切込溝を形成するノッチ形成方法であって、
前記容器本体を構成する多層構造の少なくとも1層を切断する切込深度で前記切込溝を形成する環状の刃部と、中心軸が前記刃部の中心軸に対して同軸上に位置し、かつ弾性部材を介して前記刃部に対して偏芯可能に設けられ前記容器本体の収納凹部の内壁面に少なくとも3点以上で接触する当接部とを備えたノッチ刃を用い、
前記当接部を前記容器本体の収納凹部の内面に当接して、前記当接部の中心軸が前記刃部の中心軸上からずれた際に、前記弾性部材の復元力により前記容器本体の当接部の中心軸上に前記刃部の中心軸が位置する状態に、位置決めする位置決め工程と、
前記位置決め工程の後に前記刃部を前記フランジ部に当接させて前記切込溝を形成する切込溝形成工程と、を実施する
ことを特徴とするノッチ形成方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013234205 | 2013-11-12 | ||
JP2013234205 | 2013-11-12 | ||
PCT/JP2014/079562 WO2015072403A1 (ja) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | ノッチ刃、加工装置、ノッチ形成装置、ノッチ形成方法、および、容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015072403A1 JPWO2015072403A1 (ja) | 2017-03-16 |
JP6543574B2 true JP6543574B2 (ja) | 2019-07-10 |
Family
ID=53057337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015547741A Active JP6543574B2 (ja) | 2013-11-12 | 2014-11-07 | ノッチ刃、加工装置、ノッチ形成装置、および、ノッチ形成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6543574B2 (ja) |
KR (1) | KR102230835B1 (ja) |
TW (1) | TW201532766A (ja) |
WO (1) | WO2015072403A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102179141B1 (ko) * | 2019-03-08 | 2020-11-17 | 주식회사 제타 | 액상 물질 충진 및 밀봉 장치 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3240851A (en) * | 1960-10-26 | 1966-03-15 | Owens Illinois Glass Co | Method and apparatus for severing thermoplastic material |
CA1303522C (en) * | 1986-04-08 | 1992-06-16 | Takanori Suzuki | Easily-openable packaging container |
JPS62251363A (ja) | 1986-04-08 | 1987-11-02 | 出光石油化学株式会社 | 簡易ピ−ル容器 |
JPS63150200A (ja) * | 1986-12-16 | 1988-06-22 | 出光石油化学株式会社 | 容器フランジ部への環状切り込み形成装置 |
JPS63136919U (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-08 | ||
JP2535666B2 (ja) * | 1989-11-30 | 1996-09-18 | 三井東圧化学株式会社 | ポリイミド系樹脂組成物 |
-
2014
- 2014-11-07 JP JP2015547741A patent/JP6543574B2/ja active Active
- 2014-11-07 WO PCT/JP2014/079562 patent/WO2015072403A1/ja active Application Filing
- 2014-11-07 KR KR1020167015207A patent/KR102230835B1/ko active IP Right Grant
- 2014-11-12 TW TW103139295A patent/TW201532766A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015072403A1 (ja) | 2015-05-21 |
TW201532766A (zh) | 2015-09-01 |
JPWO2015072403A1 (ja) | 2017-03-16 |
KR20160085294A (ko) | 2016-07-15 |
KR102230835B1 (ko) | 2021-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7891516B2 (en) | Container, packaging body, and method of manufacturing container | |
EP0241016B1 (en) | Easily-openable packaging container | |
US7967187B2 (en) | Easily unsealable packaging body and method of manufacturing the same | |
JP4717656B2 (ja) | 易開封性容器、容器本体、易開封性容器の製造方法、及び易開封性容器の製造装置 | |
WO2014125224A1 (fr) | Conditionnement d'un groupe d'au moins deux recipients en matiere plastique | |
CN104936868A (zh) | 包装、用于制造包装的方法以及应用这种方法的模具 | |
KR20160084435A (ko) | 용기 본체, 용기 및 용기의 제조 방법 | |
JP6263907B2 (ja) | 容器封止構造およびインナーシール材 | |
JP6543574B2 (ja) | ノッチ刃、加工装置、ノッチ形成装置、および、ノッチ形成方法 | |
WO2014157364A1 (ja) | シール盤、シール方法、および容器 | |
JP2016141474A (ja) | 包装体の製造方法、包装体の製造装置、および、受け体 | |
JP5555991B2 (ja) | 容器 | |
JP6122274B2 (ja) | シール盤、シール方法、シール装置、および容器の製造方法 | |
JP6877990B2 (ja) | 容器包装体 | |
US20050042414A1 (en) | Methods of making sealing members for induction sealing of containers | |
JP2018118485A (ja) | 容器の製造装置、および、容器の製造方法 | |
JP6928899B2 (ja) | インモールドラベル容器の製造方法およびインモールドラベル容器 | |
JP2014198575A (ja) | 容器本体、容器、成形方法、および成形機 | |
JPH1129173A (ja) | 易開封性密封容器とその製造方法 | |
JP2022062924A (ja) | 内容物入り容器の製造装置および製造方法 | |
JP5262511B2 (ja) | 充填用容器及びそれを用いた固形製品の製造方法 | |
JP2005170466A (ja) | 缶の仕切板、その取付け方法及び仕切板付き缶 | |
JPH05193019A (ja) | 合成樹脂製蓋材の製造方法 | |
JP2015093703A (ja) | 容器の製造方法および容器 | |
JP2015093717A (ja) | 容器およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6543574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |