JP6542659B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6542659B2
JP6542659B2 JP2015253498A JP2015253498A JP6542659B2 JP 6542659 B2 JP6542659 B2 JP 6542659B2 JP 2015253498 A JP2015253498 A JP 2015253498A JP 2015253498 A JP2015253498 A JP 2015253498A JP 6542659 B2 JP6542659 B2 JP 6542659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
combustion
jacket portion
burner
combustion case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015253498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017116203A (ja
Inventor
貴大 小野
貴大 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2015253498A priority Critical patent/JP6542659B2/ja
Priority to KR1020187021534A priority patent/KR102514191B1/ko
Priority to CN201680074663.5A priority patent/CN108369006B/zh
Priority to US16/063,769 priority patent/US10746397B1/en
Priority to PCT/JP2016/004449 priority patent/WO2017110020A1/ja
Publication of JP2017116203A publication Critical patent/JP2017116203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542659B2 publication Critical patent/JP6542659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/72Safety devices, e.g. operative in case of failure of gas supply
    • F23D14/78Cooling burner parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/34Burners specially adapted for use with means for pressurising the gaseous fuel or the combustion air
    • F23D14/36Burners specially adapted for use with means for pressurising the gaseous fuel or the combustion air in which the compressor and burner form a single unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M11/00Safety arrangements
    • F23M11/04Means for supervising combustion, e.g. windows
    • F23M11/042Viewing ports of windows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M5/00Casings; Linings; Walls
    • F23M5/08Cooling thereof; Tube walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • F24H1/14Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/0005Details for water heaters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/30Technologies for a more efficient combustion or heat usage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、混合気を下向きに噴出するバーナと、バーナから噴出する混合気の燃焼空間を囲う、バーナの下側に設けられた燃焼筐とを備え、燃焼筐内の下部に熱交換器が配置された燃焼装置に関する。
従来、この種の燃焼装置として、特許文献1により、燃焼筐の耐熱性を向上させるため、バーナと熱交換器との間の燃焼筐の部分に、燃焼筐を冷却する冷却手段としてウォータジャケットを設けたものが知られている。このウォータジャケットは、燃焼筐の前後一方の側板に設けられた横方向にのびる第1ジャケット部と、燃焼筐の前後他方の側板に設けられた横方向にのびる第3ジャケット部と、燃焼筐の横方向一側の側板に設けられた、第1ジャケット部と第3ジャケット部とを接続する前後方向にのびる第2ジャケット部と、燃焼筐の横方向他側の側板の前後一方寄りの部分に設けられた、熱交換器を通過した水を第1ジャケット部に導く流入側ジャケット部と、燃焼筐の横方向他側の側板の前後他方寄りの部分に設けられた、第3ジャケット部からの水が流入する流出側ジャケット部とで構成され、流出側ジャケット部に、上部の出湯口が設けられている。
そして、熱交換器を通過した水が流入側ジャケット部から第1ジャケット部と第2ジャケット部と第3ジャケット部とを介して流出側ジャケット部に流れ、出湯口からこれに接続した給湯路に水(温水)が供給されるようにしている。また、このものでは、流出側ジャケット部の上部から流入側ジャケット部に向けて前後一方にのびる第4ジャケット部を設け、燃焼筐の横方向他側の側板の流入側ジャケット部と流出側ジャケット部との間の部分を第4ジャケット部で冷却できるようにしている。
ところで、熱交換器の吸熱管の一部でローカルヒート(沸騰)して、吸熱管内に気泡が発生することがある。この気泡は水流に乗って流出側ジャケット部まで流れる。ここで、従来は、第4ジャケット部が流出側ジャケット部の上部から前後一方に水平にのびており、第4ジャケット部の流入ジャケット部寄りの先端部の断面中心が出湯口の断面中心と同等高さに位置する。そのため、流出側ジャケット部から出湯口に流出せずに第4ジャケット部に気泡が流入すると、第4ジャケット部に気泡が溜まりやすくなる。そして、第4ジャケット部の気泡が溜まった部分は水で冷却できなくなるため、温度が上昇して、スケールが蓄積しやすくなり、耐久性が悪化してしまう。
欧州特許出願公開第2811141号明細書
本発明は、以上の点に鑑み、第4ジャケット部に気泡が溜まることを抑制できるようにした燃焼装置を提供することをその課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は、混合気を下向きに噴出するバーナと、バーナから噴出する混合気の燃焼空間を囲う、バーナの下側に設けられた燃焼筐とを備え、燃焼筐内の下部に熱交換器が配置された燃焼装置であって、バーナと熱交換器との間の燃焼筐の部分に、燃焼筐を冷却する冷却手段としてウォータジャケットが設けられ、このウォータジャケットは、燃焼筐の前後一方の側板に設けられた横方向にのびる第1ジャケット部と、燃焼筐の前後他方の側板に設けられた横方向にのびる第3ジャケット部と、燃焼筐の横方向一側の側板に設けられた、第1ジャケット部と第3ジャケット部とを接続する前後方向にのびる第2ジャケット部と、燃焼筐の横方向他側の側板の前後一方寄りの部分に設けられた、熱交換器を通過した水を第1ジャケット部に導く流入側ジャケット部と、燃焼筐の横方向他側の側板の前後他方寄りの部分に設けられた、第3ジャケット部からの水が流入する流出側ジャケット部とで構成され、流出側ジャケット部に、上部の出湯口が設けられると共に、流出側ジャケット部の上部から流入側ジャケット部の近傍位置に向けて前後一方にのびる第4ジャケット部が設けられるものにおいて、第4ジャケット部は、その流入側ジャケット部寄りの先端部の断面中心が出湯口の断面中心より下方に位置するように形成されることを特徴とする。
本発明によれば、出湯口と第4ジャケット部の先端部との間に高低差が付けられることで、第4ジャケット部内での自然対流が促進される。そのため、第4ジャケット部にローカルヒートによる気泡が流入しても、この気泡は自然対流による流れで出湯口に運ばれて、第4ジャケット部に気泡が溜まることを抑制できる。従って、気泡が溜まることに起因する温度上昇によるスケールの蓄積で耐久性が悪化することを防止できる。
また、本発明において、第4ジャケット部の上面は、その流入側ジャケット部寄りの先端部から流出側ジャケット部の出湯口を設けた部分の上面に向けて上方に傾斜した傾斜面に形成されることが望ましい。これによれば、気泡が第4ジャケット部の上面に沿って出湯口側に流動しやすくなり、第4ジャケット部に気泡が溜ることをより効果的に防止できる。
本発明の実施形態の燃焼装置の斜視図。 図1とは反対側から見た実施形態の燃焼装置の斜視図。 図1のIII−III線で切断した断面図。 図3のIV−IV線で切断した断面図。 実施形態の燃焼装置の横方向他側から見た側面図。 図5のVI−VI線で切断した断面図。
図1乃至図4を参照して、本発明の実施形態の燃焼装置は、内部に混合気(燃料ガスと一次空気との混合ガス)が供給されるバーナボディ11と、バーナボディ11の下向きの開放面111を覆う板金製の燃焼板12とを有し、燃焼板12に設けた混合気噴出部121から下向きに混合気が噴出するバーナ1と、バーナ1から噴出する混合気の燃焼空間を囲う、バーナ1の下側の燃焼筐2とを備えている。燃焼筐2内の下部には、給湯用の熱交換器3が収納されている。また、燃焼筐2の上端部には、バーナボディ11の開放面111を囲うボディフランジ部112にビス21で締結される接合フランジ部22が設けられている。そして、接合フランジ部22とボディフランジ部112との間に、燃焼板12の周縁の燃焼板フランジ部122が挟まれている。
バーナボディ11には、混合気を供給するファン4を接続する流入口113が開設されている。流入口113には、ファン4停止時にバーナボディ11内に残留する混合気がファン4側に逆流することを阻止する逆止弁13が装着されている。逆止弁13は、流入口113に嵌め込まれる樹脂製の弁筐131と、バーナボディ11内を向く弁筐131の開口部に開閉自在に軸着された樹脂製の弁板132とで構成されている。また、燃焼板12は、中央部に大きな開口部を有しており、この開口部に耐熱繊維の織布121aを装着すると共にその上に多数の分布孔を形成した分布板121bを重ね合わせて、織布121aと分布板121bとにより混合気噴出部121を構成している。そして、ファン4からバーナボディ11内に供給された混合気が混合気噴出部121から噴出して全一次燃焼するようにしている。尚、大きな開口部を有しない燃焼板に多数の炎孔を形成し、これらの炎孔で混合気噴出部を構成することも可能である。
熱交換器3は、多数のフィン31とこれらフィン31を貫通する複数の吸熱管32とを備えるフィンチューブ型熱交換器で構成されている。燃焼筐2の横方向一側と他側の側板23,24の外面には、隣り合う2本の吸熱管32,32の接続路を各側板23,24との間に画成する接続蓋33が複数取付けられており、全ての吸熱管32が直列に接続される。また、上流端の吸熱管32に接続される接続路を横方向他側の側板24との間に画成する接続蓋33には入水口34が設けられている。
燃焼筐2の前方の側板26には、これを貫通して燃焼筐2内に突出する点火電極51と接地電極52とフレームロッド53とを有する電極部品5が装着されている。尚、電極部品5には、燃焼筐2内を視認できる覗き窓54が付設されている。
また、燃焼筐2のバーナ1と熱交換器3との間の部分には、燃焼筐2を冷却する冷却手段としてウォータジャケット6が設けられている。このウォータジャケット6は、燃焼筐2の前後一方の側板、例えば、後方の側板25に設けられた横方向にのびる水管から成る上下3本の第1ジャケット部6と、燃焼筐2の前後他方の側板、例えば、前方の側板26に設けられた横方向にのびる水管から成る上下3本の第3ジャケット部6と、燃焼筐2の横方向一側の側板23に設けられた、上下3本第1ジャケット部6と上下3本の第3ジャケット部6とを図6に示す如く接続する前後方向にのびる上下3本の第2ジャケット部6と、燃焼筐2の横方向他側の側板24の後方寄りの部分に設けられた、熱交換器3を通過した水を上下3本の第1ジャケット部6に導く上下方向に長手の流入側ジャケット部6inと、燃焼筐2の横方向他側の側板24の前方寄りの部分に設けられた、上下3本の第3ジャケット部6からの水が流入する上下方向に長手の流出側ジャケット部6outとで構成され、流出側ジャケット部6outの上部に、給湯路を接続する横方向に開口した出湯口61が設けられている。これにより、熱交換器3を通過した水(温水)は、流入側ジャケット部6inから第1ジャケット部6と第2ジャケット部6と第3ジャケット部6とを介して流出側ジャケット部6outに流れ、出湯口61から給湯路に供給される。
尚、第2ジャケット部6は、燃焼筐2の横方向一側の側板23に形成した横方向内方への窪み6aとこの窪み6aを覆う蓋板6bとで構成される。また、流入側と流出側の各ジャケット部6in,6outも、燃焼筐2の横方向他側の側板24に形成した横方向内方への窪み6ina,6outaとこの窪み6ina,6outaを覆う蓋板6inb,6outbとで構成される。
ここで、燃焼筐2の後方の側板25と横方向一側の側板23と前方の側板26は、夫々第1ジャケット部6と第2ジャケット部6と第3ジャケット部6に流れる水により冷却される。また、燃焼筐2の横方向他側の側板24に、流出側ジャケット部6outの上部から流入側ジャケット部6inの近傍位置に向けて後方にのびる第4ジャケット部6が設けられている。これによれば、燃焼板2の横方向他側の側板24の流入側と流出側の両ジャケット部6in,6out間の部分が第4ジャケット部6内の水により冷却される。尚、第4ジャケット部6は、側板24に形成した横方向内方への窪み6aとこの窪み6aを覆う蓋板6bとで構成される。そして、第4ジャケット部6の窪み6aと蓋板6bは、流出側ジャケット部6outの窪み6outaと蓋板6outbに連続している。
ところで、第4ジャケット部6が流出側ジャケット部6outの上部から後方に水平にのびていると、ローカルヒートで発生する気泡が流出側ジャケット部6outから第4ジャケット部6に流入した場合、第4ジャケット部6に気泡が溜まりやすくなる。そして、第4ジャケット部6の気泡が溜まった部分は水で冷却できなくなるため、温度が上昇して、スケールが蓄積しやすくなり、耐久性が悪化してしまう。
そこで、本実施形態では、図5に明示する如く、第4ジャケット部6の流入側ジャケット部6in寄りの先端部の断面中心O1が出湯口61の断面中心O2より下方に位置するように第4ジャケット部6を形成している。これによれば、出湯口61と第4ジャケット部6の先端部との間に高低差が付けられて、第4ジャケット部6内での自然対流が促進される。そのため、第4ジャケット部6にローカルヒートによる気泡が流入しても、この気泡は自然対流による流れで出湯口61に運ばれて、第4ジャケット部6に気泡が溜まることを抑制できる。従って、気泡が溜まることに起因する第4ジャケット部6の温度上昇で、スケールが蓄積して耐久性が悪化することを防止できる。
更に、本実施形態では、第4ジャケット部6の上面を、流入側ジャケット部6in寄りの先端部から流出側ジャケット部6outの出湯口61を設けた部分の上面に向けて上方に傾斜した傾斜面に形成している。そのため、気泡が第4ジャケット部6の上面に沿って出湯口61側に流動しやすくなり、第4ジャケット部6に気泡が溜ることをより効果的に防止できる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、上記実施形態では、燃焼筐2に給湯用の熱交換器3を収納しているが、暖房用等の給湯以外の用途の熱交換器を燃焼筐2に収納してもよい。
1…バーナ、2…燃焼筐、23…横方向一側の側板、24…横方向他側の側板、25…後方(前後一方)の側板、26…前方(前後他方)の側板、3…熱交換器、6…ウォータジャケット、6in…流入側ジャケット部、6out…流出側ジャケット部、6…第1ジャケット部、6…第2ジャケット部、6…第3ジャケット部、6…第4ジャケット部、61…出湯口、O1…第4ジャケット部の先端部の断面中心、O2…出湯口の断面中心。

Claims (2)

  1. 混合気を下向きに噴出するバーナと、バーナから噴出する混合気の燃焼空間を囲う、バーナの下側に設けられた燃焼筐とを備え、燃焼筐内の下部に熱交換器が配置された燃焼装置であって、バーナと熱交換器との間の燃焼筐の部分に、燃焼筐を冷却する冷却手段としてウォータジャケットが設けられ、このウォータジャケットは、燃焼筐の前後一方の側板に設けられた横方向にのびる第1ジャケット部と、燃焼筐の前後他方の側板に設けられた横方向にのびる第3ジャケット部と、燃焼筐の横方向一側の側板に設けられた、第1ジャケット部と第3ジャケット部とを接続する前後方向にのびる第2ジャケット部と、燃焼筐の横方向他側の側板の前後一方寄りの部分に設けられた、熱交換器を通過した水を第1ジャケット部に導く流入側ジャケット部と、燃焼筐の横方向他側の側板の前後他方寄りの部分に設けられた、第3ジャケット部からの水が流入する流出側ジャケット部とで構成され、流出側ジャケット部に、上部の出湯口が設けられると共に、流出側ジャケット部の上部から流入側ジャケット部の近傍位置に向けて前後一方にのびる第4ジャケット部が設けられるものにおいて、
    第4ジャケット部は、その流入側ジャケット部寄りの先端部の断面中心が出湯口の断面中心より下方に位置するように形成されることを特徴とする燃焼装置。
  2. 前記第4ジャケット部の上面は、前記先端部から前記流出側ジャケット部の前記出湯口を設けた部分の上面に向けて上方に傾斜した傾斜面に形成されることを特徴とする請求項1記載の燃焼装置。
JP2015253498A 2015-12-25 2015-12-25 燃焼装置 Active JP6542659B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253498A JP6542659B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 燃焼装置
KR1020187021534A KR102514191B1 (ko) 2015-12-25 2016-10-03 연소 장치
CN201680074663.5A CN108369006B (zh) 2015-12-25 2016-10-03 燃烧装置
US16/063,769 US10746397B1 (en) 2015-12-25 2016-10-03 Combustion apparatus
PCT/JP2016/004449 WO2017110020A1 (ja) 2015-12-25 2016-10-03 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253498A JP6542659B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017116203A JP2017116203A (ja) 2017-06-29
JP6542659B2 true JP6542659B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=59089809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015253498A Active JP6542659B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 燃焼装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10746397B1 (ja)
JP (1) JP6542659B2 (ja)
KR (1) KR102514191B1 (ja)
CN (1) CN108369006B (ja)
WO (1) WO2017110020A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6734708B2 (ja) * 2016-06-02 2020-08-05 リンナイ株式会社 熱源機
JP7035477B2 (ja) * 2017-11-21 2022-03-15 株式会社ノーリツ 熱交換器および温水装置
JP7135325B2 (ja) * 2018-01-24 2022-09-13 株式会社ノーリツ 熱交換装置および熱源機
JP7167501B2 (ja) * 2018-06-26 2022-11-09 株式会社ノーリツ 熱交換器および温水装置
JP7119712B2 (ja) * 2018-07-27 2022-08-17 株式会社ノーリツ 燃焼装置および温水装置
JP7357208B2 (ja) * 2019-11-26 2023-10-06 株式会社ノーリツ 熱交換器およびこれを備えた温水装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4389980A (en) * 1980-01-22 1983-06-28 Dumont Industries Boiler for use with charges of wood fuel
JPS57190335U (ja) * 1981-05-29 1982-12-02
US4541410A (en) * 1983-07-20 1985-09-17 Columbia Gas System Service Corporation Apparatus and method for burning a combustible gas, and a heat exchanger for use in this apparatus
DE3608698A1 (de) * 1986-01-18 1987-07-23 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Brenner-heizkessel-einheit
JPS63168757U (ja) * 1987-04-24 1988-11-02
EP0373027B1 (fr) * 1988-12-02 1991-08-21 GEMINOX, Société Anonyme Chaudière à condensation pour chauffage à fluide caloporteur
JP2811141B2 (ja) 1993-03-22 1998-10-15 南亜塑膠工業股▲ひん▼有限公司 ビーフンの製造方法
US6213757B1 (en) * 1995-06-07 2001-04-10 Quantum Group Inc. Advanced emissive matrix combustion
JP2993423B2 (ja) * 1996-04-12 1999-12-20 三浦工業株式会社 熱機器
JP3862805B2 (ja) * 1997-03-19 2006-12-27 株式会社ガスター 一缶二水路給湯器
JP2004278983A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Kyungdong Boiler Co Ltd 上向燃焼による凝縮潜熱回収コンデンシングガスボイラー
JP2004347230A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Kyungdong Boiler Co Ltd ガスボイラーの燃焼室
JP4961925B2 (ja) 2006-09-19 2012-06-27 株式会社ノーリツ 温水装置
JP5479962B2 (ja) 2010-03-17 2014-04-23 リンナイ株式会社 ボイラ用プレート式バーナ
JP5771519B2 (ja) * 2011-12-26 2015-09-02 リンナイ株式会社 潜熱熱交換器、及び給湯装置
KR101393315B1 (ko) * 2012-01-30 2014-05-09 주식회사 경동나비엔 냉각라인이 형성되는 잠열 열교환기 커버

Also Published As

Publication number Publication date
CN108369006A (zh) 2018-08-03
CN108369006B (zh) 2019-08-20
US10746397B1 (en) 2020-08-18
KR102514191B1 (ko) 2023-03-27
US20200271315A1 (en) 2020-08-27
JP2017116203A (ja) 2017-06-29
KR20180097728A (ko) 2018-08-31
WO2017110020A1 (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542659B2 (ja) 燃焼装置
JP6985832B2 (ja) 全一次燃焼式バーナ
JP6538545B2 (ja) 燃焼装置
KR102460088B1 (ko) 연소장치
US9272613B2 (en) Straddle type vehicle
JP6497731B2 (ja) 燃焼装置
JP2017116157A (ja) 燃焼装置
JP5997872B2 (ja) ガス供給用マニホールド
JP4850205B2 (ja) 1缶式複合熱源機
JP6452146B2 (ja) 燃焼装置
JP6734708B2 (ja) 熱源機
JP5300907B2 (ja) 内燃機関の冷却液回路のベントのためのバルブ機構
JP5950801B2 (ja) ガスコンロ及びシステムキッチン
JP5631946B2 (ja) 濃淡バーナ
KR102318280B1 (ko) 열원기
CN105737151B (zh) 燃烧装置
JP6750948B2 (ja) 燃焼装置
JP6168605B2 (ja) 1缶式複合熱源機
JP6076298B2 (ja) 火力調節装置およびその製造方法
JP6168604B2 (ja) 1缶式複合熱源機
KR101596158B1 (ko) 편평 버너
JP5942091B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP7040398B2 (ja) 車両前部構造
JP5053879B2 (ja) 気化式石油燃焼装置
JP2015090258A (ja) 1缶式複合熱源機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250