JP6527782B2 - パラレルリンク機構を用いた作業装置 - Google Patents

パラレルリンク機構を用いた作業装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6527782B2
JP6527782B2 JP2015158208A JP2015158208A JP6527782B2 JP 6527782 B2 JP6527782 B2 JP 6527782B2 JP 2015158208 A JP2015158208 A JP 2015158208A JP 2015158208 A JP2015158208 A JP 2015158208A JP 6527782 B2 JP6527782 B2 JP 6527782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
hub
work
parallel
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015158208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017036794A (ja
Inventor
賢蔵 野瀬
賢蔵 野瀬
浩 磯部
浩 磯部
清悟 坂田
清悟 坂田
山田 裕之
裕之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2015158208A priority Critical patent/JP6527782B2/ja
Priority to PCT/JP2016/073375 priority patent/WO2017026468A1/ja
Priority to US15/751,391 priority patent/US10556308B2/en
Priority to EP16835165.8A priority patent/EP3336381B1/en
Priority to CN201680046938.4A priority patent/CN107923500B/zh
Publication of JP2017036794A publication Critical patent/JP2017036794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527782B2 publication Critical patent/JP6527782B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/54Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only
    • B23Q1/545Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only comprising spherical surfaces
    • B23Q1/5456Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only comprising spherical surfaces with one supplementary rotating pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/003Programme-controlled manipulators having parallel kinematics
    • B25J9/0045Programme-controlled manipulators having parallel kinematics with kinematics chains having a rotary joint at the base
    • B25J9/0048Programme-controlled manipulators having parallel kinematics with kinematics chains having a rotary joint at the base with kinematics chains of the type rotary-rotary-rotary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/003Programme-controlled manipulators having parallel kinematics
    • B25J9/0072Programme-controlled manipulators having parallel kinematics of the hybrid type, i.e. having different kinematics chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0096Programme-controlled manipulators co-operating with a working support, e.g. work-table
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H21/00Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
    • F16H21/46Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides with movements in three dimensions
    • F16H21/48Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides with movements in three dimensions for conveying rotary motions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H21/00Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides
    • F16H21/46Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides with movements in three dimensions
    • F16H21/54Gearings comprising primarily only links or levers, with or without slides with movements in three dimensions for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls

Description

この発明は、医療機器や産業機器等の高速、高精度で、広範な作動範囲を必要とする機器に用いられるパラレルリンク機構を用いた作業装置に関する。
医療機器や産業機器等の各種作業装置に用いられるパラレルリンク機構およびリンク作動装置が、特許文献1、2、3に提案されている。
特開2000−94245号公報 米国特許第5,893,296号明細書 特開2014−5926号公報
特許文献1のパラレルリンク機構は、構成が比較的簡単であるが、各リンクの作動角が小さいため、トラベリングプレートの作動範囲を大きく設定すると、リンク長が長くなることにより、機構全体の寸法が大きくなって装置の大型化を招くという問題がある。また、機構全体の剛性が低く、トラベリングプレートに搭載されるツールの重量、つまりトラベリングプレートにおける可搬重量が小さいものに制限されるという問題もある。
特許文献2や特許文献3のリンク作動装置は、基端側のリンクハブに対し先端側のリンクハブを、4節連鎖の3組以上のリンク機構を介して姿勢を変更可能に連結した構成としたパラレルリンク機構を用いたことにより、コンパクトでありながら、高速、高精度で、広範な作動範囲の動作が可能である。しかし、特許文献2、3のリンク作動装置は、他の機構と組み合わせて使用すると、装置全体が大きくなるという課題がある。
この発明の目的は、被作業体に対して作業体を同じ姿勢に保ったまま直交2軸方向に移動させて行う作業や、被作業体に対して作業体を角度付けして行う作業等の多様な作業を高速、高精度で行うことができ、かつコンパクト化およびコスト低減を実現できるパラレルリンク機構を用いた作業装置を提供することである。
この発明のパラレルリンク機構を用いた作業装置は、被作業体に対して作業体で接触状態または非接触状態で作業を行う作業装置であって、前記被作業体を姿勢変更可能に支持するパラレルリンク機構と、このパラレルリンク機構を作動させる姿勢制御用アクチュエータと、前記パラレルリンク機構に対して前記作業体を1軸方向に移動させる直動機構と、前記被作業体を回転させる回転機構とを備える。
前記パラレルリンク機構は、基端側のリンクハブに対し先端側のリンクハブを、3組以上のリンク機構を介して姿勢を変更可能に連結し、前記各リンク機構は、それぞれ前記基端側のリンクハブおよび前記先端側のリンクハブに一端が回転可能に連結された基端側および先端側の端部リンク部材と、これら基端側および先端側の端部リンク部材の他端に両端がそれぞれ回転可能に連結された中央リンク部材とを有する。
前記姿勢制御用アクチュエータは、前記基端側のリンクハブに対する前記先端側のリンクハブの姿勢を任意に変更するように、前記3組以上のリンク機構のうちの2組以上のリンク機構に設けられる。
前記直動機構は、前記基端側のリンクハブの中心軸と直交する軸方向に前記作業体を移動させるものである。なお、「リンクハブの中心軸」とは、前記リンクハブと前記端部リンク部材の各回転対偶、および、前記端部リンク部材と前記中央リンク部材の各回転対偶の中心軸がそれぞれ交差する点を前記リンクハブの球面リンク中心と称する場合、この球面リンク中心を通り前記リンクハブと前記端部リンク部材の回転対偶の中心軸と直角に交わる直線を指す。
前記回転機構は、前記先端側のリンクハブに設置され、前記基端側のリンクハブの中心軸と前記先端側のリンクハブの中心軸とが同一線上にある状態で、前記直動機構の移動方向と平行な回転中心軸回りに前記被作業体を回転させるものである。
この構成によると、パラレルリンク機構と、直動機構と、この直動機構の移動方向と平行な回転中心軸回りに回転させる回転機構とを備えるため、1軸の直動機構を設けるだけで被作業体に対して作業体を相対的に同じ姿勢に保ったまま直交2軸方向に移動させることができ、作業装置のコンパクトとコスト低減を実現できる。また、回転機構を動かさずにパラレルリンク機構の先端側のリンクハブを傾けると、被作業体に対して作業体の角度をつけての作業を実現できる。このように、コンパクト化、低コスト化を図りながら、多様な作業を高速、高精度で行える。以下、具体的に説明する。
前記パラレルリンク機構は、基端側のリンクハブと、先端側のリンクハブと、3組以上のリンク機構とで、基端側のリンクハブに対し先端側のリンクハブが直交2軸回りに回転自在な2自由度機構を構成する。この2自由度機構は、コンパクトでありながら、先端側のリンクハブの可動範囲を広くとれる。例えば、基端側のリンクハブの中心軸と先端側のリンクハブの中心軸の折れ角の最大値は約±90°であり、基端側のリンクハブに対する先端側のリンクハブの旋回角を0°〜360°の範囲に設定できる。
このパラレルリンク機構を用いた作業装置は、パラレルリンク機構の2自由度と、直動機構の1自由度と、回転機構の1自由度とで計4自由度の構成となる。4自由度の構成であると、姿勢制御用アクチュエータによりパラレルリンク機構を作動させて先端側のリンクハブに設置された被作業体の姿勢を変更する動作と、直動機構により作業体を基端側のリンクハブの中心軸と直交する軸方向に移動させる動作と、回転機構により被作業体を回転中心軸回りに回転させる動作とを組み合わせることで、次の作業を行うことができる。
一つは、基端側のリンクハブの中心軸と直交するX−Y平面に沿って被作業体に対して作業体を平行移動させながら、作業体で被作業体に対して非接触作業を行うことが可能である。例えば、直動機構の移動方向であるX軸方向に被作業体を平行移動させる場合は、パラレルリンク機構および回転機構を停止して被作業体の姿勢を一定に保ったままで、直動機構により作業体を移動させる。
X軸と直交するY軸方向に被作業体を平行移動させる場合は、直動機構は停止し、パラレルリンク機構を作動させて被作業体をY軸方向に移動させつつ、パラレルリンク機構の作動に伴う被作業体のY軸方向の傾きの変化を、回転機構により被作業体を回転することで補正する。回転機構は、基端側のリンクハブの中心軸と先端側のリンクハブの中心軸とが同一線上にある状態で、直動機構の移動方向と平行な回転中心軸回りに被作業体を回転させる構成であるため、パラレルリンク機構を作動させて被作業体をY軸方向に移動させるとき、回転中心軸の向きがX軸方向に保たれる。このため、回転機構により被作業体を回転させて被作業体のY軸方向の傾きを補正することが可能である。
X−Y平面に沿ってX軸方向およびY軸方向以外の方向に被作業体を平行移動させる場合は、前記X軸方向に平行移動させるときの動作と、前記Y軸方向に平行移動させるときの動作とを組み合わせることによって、被作業体の傾きを保ったまま平行移動させることを実現できる。
他の一つは、被作業体の様々な面に対して作業を行うことができる。例えば、回転機構は動かさずに、パラレルリンク機構を作動させて基端側のリンクハブに対して先端側のリンクハブを傾けることによって、被作業体に対して作業体の角度を付けて作業することを実現できる。また、パラレルリンク機構は動かさずに、回転機構により被作業体を回転させることによって、被作業体の作業体の側を向く面を変えながら作業することを実現できる。これらパラレルリンク機構による被作業体の角度付けと、回転機構による被作業体の回転とを組み合わせて作業することも可能である。
この発明において、前記パラレルリンク機構の前記基端側のリンクハブの一部を構成する部材に前記直動機構が設置されていると良い。
この場合、直動機構を設置するための部材がパラレルリンク機構と共有となるため、コンパクト化とコスト低減を実現できる。
この発明において、前記直動機構とは別に、前記基端側のリンクハブの中心軸と平行な方向に前記作業体を移動させる他の直動機構が設けられていても良い。
他の直動機構が設けられていると、作業体と被作業体との基端側のリンクハブの中心軸と平行な方向の距離を制御できるので、作業体を被作業体に接触させて行う作業や、作業体と被作業体との距離を一定に保って行う非接触での作業が可能となる。
この発明において、前記先端側のリンクハブが下向きとなるように前記パラレルリンク機構が設置され、かつ前記基端側のリンクハブと前記先端側のリンクハブとの間の空間であるパラレルリンク機構の内部空間に前記作業体が配置されていると良い。
この構成であると、パラレルリンク機構の姿勢制御用アクチュエータ、直動機構のモータ等の制御用機器や作業体が被作業体の下方に配置されていないため、被作業体から発生する切粉等や、被作業体に付着したグリース、塗料等が制御用機器や作業体に付着して、これらに悪影響を与えることを防止できる。また、内部空間に作業体が配置されていることで、全体の構成をより一層コンパクトにできる。
この発明において、前記基端側のリンクハブと前記先端側のリンクハブとの間の空間であるパラレルリンク機構の内部空間の外に前記先端側のリンクハブに固定された回転機構取付部材が設けられ、この回転機構取付部材に前記回転機構が取り付けられ、この回転機構によって回転させられ前記内部空間内に延びた先端部に前記被作業体が固定される被作業体固定部材が設けられていると良い。
この構成であると、被作業体がパラレルリンク機構の内部空間に配置されるため、直動機構のストロークを短くすることができ、コンパクトな構成を実現できる。回転機構はパラレルリンク機構の内部空間の外に配置されるため、回転機構がパラレルリンク機構の各リンク機構と干渉することが避けられる。
この発明のパラレルリンク機構を用いた作業装置は、被作業体に対して作業体で接触状態または非接触状態で作業を行う作業装置であって、前記被作業体を姿勢変更可能に支持するパラレルリンク機構と、このパラレルリンク機構を作動させる姿勢制御用アクチュエータと、前記パラレルリンク機構に対して前記作業体を1軸方向に移動させる直動機構と、前記被作業体を回転させる回転機構とを備え、前記パラレルリンク機構は、基端側のリンクハブに対し先端側のリンクハブを、3組以上のリンク機構を介して姿勢を変更可能に連結し、前記各リンク機構は、それぞれ前記基端側のリンクハブおよび前記先端側のリンクハブに一端が回転可能に連結された基端側および先端側の端部リンク部材と、これら基端側および先端側の端部リンク部材の他端に両端がそれぞれ回転可能に連結された中央リンク部材とを有し、前記姿勢制御用アクチュエータは、前記基端側のリンクハブに対する前記先端側のリンクハブの姿勢を任意に変更するように、前記3組以上のリンク機構のうちの2組以上のリンク機構に設けられ、前記直動機構は、前記リンクハブと前記端部リンク部材の各回転対偶、および、前記端部リンク部材と前記中央リンク部材の各回転対偶の中心軸がそれぞれ交差する点を前記リンクハブの球面リンク中心と称し、この球面リンク中心を通り前記リンクハブと前記端部リンク部材の回転対偶の中心軸と直角に交わる直線をリンクハブの中心軸と称する場合、前記基端側のリンクハブの中心軸と直交する軸方向に前記作業体を移動させるものであり、前記回転機構は、前記先端側のリンクハブに設置され、前記基端側のリンクハブの中心軸と前記先端側のリンクハブの中心軸とが同一線上にある状態で、前記直動機構の移動方向と平行な回転中心軸回りに前記被作業体を回転させるものであるため、被作業体に対して作業体を同じ姿勢に保ったまま直交2軸方向に移動させて行う作業や、被作業体に対して作業体を角度付けして行う作業等の多様な作業を高速、高精度で行うことができ、かつコンパクト化およびコスト低減を実現できる。
この発明の一実施形態にかかる作業装置の正面図である。 同作業装置の側面図である。 同作業装置のリンク作動装置の一部を省略した正面図である。 同リンク作動装置の一状態の斜視図である。 同リンク作動装置の異なる状態の斜視図である。 (A)は同リンク作動装置の基端側のリンクハブ、基端側の端部リンク部材等の断面図、(B)のその部分拡大図である。 同パラレルリンク機構の一つのリンク機構を直線で表現した図である。 同作業装置のX軸直動機構の平面図である。 同作業装置の作業動作を示す説明図である。 この発明の異なる実施形態にかかる作業装置の正面図である。 この発明のさらに異なる実施形態にかかる作業装置の正面図である。 同作業装置の側面図である。 同作業装置のX軸直動機構およびZ軸直動機構の平面図である。 同作業装置の作業動作を示す説明図である。 この発明のさらに異なる実施形態にかかる作業装置の正面図である。 この発明のさらに異なる実施形態にかかる作業装置の正面図である。 この発明のさらに異なる実施形態にかかる作業装置の正面図である。 同作業装置の側面図である。
この発明の一実施形態に係るパラレルリンク機構を用いた作業装置を図1〜図9と共に説明する。
図1はこの作業装置の正面図、図2はその側面図である。この作業装置1は、被作業体2に対して作業体3で非接触作業を行う装置である。ベース板4の上に建てられて複数本の支柱5によって水平状の基端部材6が支持され、この基端部材6に、リンク作動装置7およびX軸直動機構8が設置されている。正確には、基端部材6はリンク作動装置7の一部を成す。
前記リンク作動装置7は、回転機構11および被作業体2を姿勢変更可能に支持するパラレルリンク機構9と、このパラレルリンク機構9を作動させる姿勢制御用アクチュエータ10とで構成される。前記X軸直動機構8は、被作業体2に対して作業体3をX軸方向に移動させる機構である。X軸直動機構8は、請求項で言う「直動機構」のことである。前記回転機構11は、被作業体2を回転中心軸11a回りに回転させる機構である。
図3はリンク作動装置の正面図、図4、図5はリンク作動装置の互いに異なる状態を示す斜視図である。これらの各図は、図1、図2に対して上下反転して表されている。リンク作動装置7のパラレルリンク機構9は、基端側のリンクハブ12に対し先端側のリンクハブ13を3組のリンク機構14を介して姿勢変更可能に連結したものである。図1、図2に示すパラレルリンク機構9の設置状態では、先端側のリンクハブ13が下向きとなる。なお、図3では、1組のリンク機構14のみが示されている。リンク機構14の数は、4組以上であっても良い。
各リンク機構14は、基端側の端部リンク部材15、先端側の端部リンク部材16、および中央リンク部材17で構成され、4つの回転対偶からなる4節連鎖のリンク機構をなす。基端側および先端側の端部リンク部材15,16はL字状をなし、一端がそれぞれ基端側のリンクハブ12および先端側のリンクハブ13に回転自在に連結されている。中央リンク部材17は、両端に基端側および先端側の端部リンク部材15,16の他端がそれぞれ回転自在に連結されている。
パラレルリンク機構9は、二つの球面リンク機構を組み合わせた構造であって、リンクハブ12,13と端部リンク部材15,16の各回転対偶、および端部リンク部材15,16と中央リンク部材17の各回転対偶の中心軸が、基端側と先端側においてそれぞれの球面リンク中心PA,PB(図3)で交差している。また、基端側と先端側において、リンクハブ12,13と端部リンク部材15,16の各回転対偶とそれぞれの球面リンク中心PA,PBからの距離も同じであり、端部リンク部材15,16と中央リンク部材17の各回転対偶とそれぞれの球面リンク中心PA,PBからの距離も同じである。端部リンク部材15,16と中央リンク部材17との各回転対偶の中心軸は、ある交差角γ(図3)を持っていてもよいし、平行であってもよい。
図6は基端側のリンクハブ12、基端側の端部リンク部材15等の断面図であって、同図に、基端側のリンクハブ12と基端側の端部リンク部材15の各回転対偶の中心軸O1と、球面リンク中心PAとの関係が示されている。先端側のリンクハブ13および先端側の端部リンク部材16の形状ならびに位置関係も図6と同様である(図示せず)。図の例では、リンクハブ12,13と端部リンク部材15,16との各回転対偶の中心軸O1と、端部リンク部材15,16と中央リンク部材17との各回転対偶の中心軸O2とが成す角度αが90°とされているが、前記角度αは90°以外であっても良い。
3組のリンク機構14は、幾何学的に同一形状をなす。幾何学的に同一形状とは、図7に示すように、各リンク部材15,16,17を直線で表現した幾何学モデル、すなわち各回転対偶と、これら回転対偶間を結ぶ直線とで表現したモデルが、中央リンク部材17の中央部に対する基端側部分と先端側部分が対称を成す形状であることを言う。図7は、一組のリンク機構14を直線で表現した図である。この実施形態のパラレルリンク機構9は回転対称タイプで、基端側のリンクハブ12および基端側の端部リンク部材15と、先端側のリンクハブ13および先端側の端部リンク部材16との位置関係が、中央リンク部材17の中心線Cに対して回転対称となる位置構成になっている。各中央リンク部材17の中央部は、共通の軌道円D上に位置している。
基端側のリンクハブ12と先端側のリンクハブ13と3組のリンク機構14とで、基端側のリンクハブ12に対し先端側のリンクハブ13が直交2軸回りに回転自在な2自由度機構が構成される。言い換えると、基端側のリンクハブ12に対して先端側のリンクハブ13を、回転が2自由度で姿勢変更自在な機構である。この2自由度機構は、コンパクトでありながら、基端側のリンクハブ12に対する先端側のリンクハブ13の可動範囲を広くとれる。
例えば、球面リンク中心PA,PBを通り、リンクハブ12,13と端部リンク部材15,16の各回転対偶の中心軸O1(図6)と直角に交わる直線をリンクハブ12,13の中心軸QA,QBとした場合、基端側のリンクハブ12の中心軸QAと先端側のリンクハブ13の中心軸QBとの折れ角θ(図7)の最大値を約±90°とすることができる。また、基端側のリンクハブ12に対する先端側のリンクハブ13の旋回角φ(図7)を0°〜360°の範囲に設定できる。折れ角θは、基端側のリンクハブ12の中心軸QAに対して先端側のリンクハブ13の中心軸QBが傾斜した垂直角度のことであり、旋回角φは、基端側のリンクハブ12の中心軸QAに対して先端側のリンクハブ13の中心軸QBが傾斜した水平角度のことである。
基端側のリンクハブ12に対する先端側のリンクハブ13の姿勢変更は、基端側のリンクハブ12の中心軸QAと先端側のリンクハブ13の中心軸QBとの交点Oを回転中心として行われる。図4は、基端側のリンクハブ12の中心軸QAと先端側のリンクハブ13の中心軸QBが同一線上にある状態を示し、図5は、基端側のリンクハブ12の中心軸QAに対して先端側のリンクハブ13の中心軸QBが或る作動角をとった状態を示す。姿勢が変化しても、基端側と先端側の球面リンク中心PA,PB間の距離L(図7)は変化しない。
このパラレルリンク機構9において、各リンク機構14におけるリンクハブ12,13と端部リンク部材15,16の回転対偶の中心軸O1の角度および球面リンク中心PA,PBからの長さが互いに等しく、かつ各リンク機構14のリンクハブ12,13と端部リンク部材15,16の回転対偶の中心軸O1、および、端部リンク部材15,16と中央リンク7の回転対偶の中心軸O2が、基端側および先端側において球面リンク中心PA,PBと交差し、かつ基端側の端部リンク部材15と先端側の端部リンク部材16の幾何学的形状が等しく、かつ中央リンク部材17についても基端側の先端側とで形状が等しいとき、中央リンク部材17の対称面に対して、中央リンク部材17と端部リンク部材15,16との角度位置関係を基端側と先端側とで同じにすれば、幾何学的対称性から基端側のリンクハブ12および基端側の端部リンク部材15と、先端側のリンクハブ13および先端側の端部リンク部材16とは同じに動く。
図1〜図6に示すように、基端側のリンクハブ12は、前記基端部材6と、この基端部材6と一体に設けられた3個の回転軸連結部材21とで構成される。基端部材6は、請求項で言う「基端側のリンクハブの一部を構成する部材」である。基端部材6は中央部に円形の貫通孔6a(図6)を有し、この貫通孔6aの周囲に3個の回転軸連結部材21が円周方向に等間隔で配置されている。貫通孔6aの中心は、基端側のリンクハブ中心軸QA上に位置する。各回転軸連結部材21には、軸心が基端側のリンクハブ中心軸QAと交差する回転軸22が回転自在に連結されている。この回転軸22に、基端側の端部リンク部材15の一端が連結される。
一つの基端側の端部リンク部材15およびその両端周辺部を取り出した図6(B)に示すように、前記回転軸22は、大径部22a、小径部22b、および雄ねじ部22cを有し、小径部22bで2個の軸受23を介して回転軸連結部材21に回転自在に支持されている。軸受23は、例えば深溝玉軸受、アンギュラ玉軸受等の玉軸受である。これらの軸受23は、回転軸連結部材21に設けられた内径溝24に嵌合状態で設置され、圧入、接着、加締め等の方法で固定してある。他の回転対偶部に設けられる軸受の種類および設置方法も同様である。
回転軸22は、大径部22aで後記減速機構52の出力軸52aに同軸上に配置される。その配置構造については、後で説明する。また、回転軸22には、この回転軸22と一体に回転するように、基端側の端部リンク部材15の一端が連結される。すなわち、基端側の端部リンク部材15の一端に形成された切欠き部25内に回転軸連結部材21を配置し、回転軸22の小径部22bを、基端側の端部リンク部材15の一端における前記切欠き部25の両側部分である内外一対の回転軸支持部26,27にそれぞれ形成された貫通孔、および軸受23の内輪に挿通してある。そして、回転軸22の大径部22aの外周に嵌合するスペーサ28を介し、基端側の端部リンク部材15と減速機構52の出力軸52aとをボルト29で固定すると共に、外側の回転軸支持部27よりも突出した回転軸22の雄ねじ部22cにナット30を螺着してある。軸受23の内輪と一対の回転軸支持部26,27との間に、スペーサ31,32を介在させてあり、ナット30を螺着時に軸受23に予圧を付与する構成である。
基端側の端部リンク部材15の他端には、中央リンク部材17の一端に回転自在に連結された回転軸35が連結される。この中央リンク部材17の回転軸35は、リンクハブ12の回転軸22と同様に、大径部35a、小径部35b、および雄ねじ部35cを有し、小径部32bで2個の軸受36を介して中央リンク部材17の一端に回転自在に支持されている。すなわち、基端側の端部リンク部材15の他端に形成された切欠き部37内に中央リンク部材17の一端を配置し、回転軸35の小径部35bを、基端側の端部リンク部材15の他端における前記切欠き部37の両側部分である内外一対の回転軸支持部38,39にそれぞれ形成された貫通孔、および軸受36の内輪に挿通してある。そして、外側の回転軸支持部39よりも突出した回転軸35の雄ねじ部35cにナット40を螺着してある。軸受36の内輪と一対の回転軸支持部38,39との間に、スペーサ41,42を介在させてあり、ナット40を螺着時に軸受36に予圧を付与する構成である。
図1〜図5に示すように、先端側のリンクハブ13は、中央部に円形の貫通孔43aを有する平板状の先端部材43と、この先端部材43の貫通孔43aの周囲に円周方向等配で設けられた3個の回転軸連結部材44とで構成される。貫通孔43aの中心は、先端側のリンクハブ13の中心軸QB上に位置する。各回転軸連結部材44は、軸心が先端側のリンクハブ13の中心軸QBと交差する回転軸45が回転自在に連結されている。この先端側のリンクハブ13の回転軸45に、先端側の端部リンク部材16の一端が連結される。先端側の端部リンク部材16の他端には、中央リンク部材17の他端に回転自在に連結された回転軸46が連結される。先端側のリンクハブ13の回転軸45および中央リンク部材17の回転軸46も、前記回転軸35と同じ形状であり、かつ2個の軸受(図示せず)を介して回転軸連結部材44および中央リンク部材17の他端にそれぞれ回転自在に連結されている。
リンク作動装置7の姿勢制御用アクチュエータ10は、減速機構52を備えたロータリアクチュエータであり、基端側のリンクハブ12の基端部材6の上面に、前記回転軸22と同軸上に設置されている。姿勢制御用アクチュエータ10と減速機構52は一体に設けられ、モータ固定部材53により減速機構52が基端部材6に固定されている。この例では、3組のリンク機構14のすべてに姿勢制御用アクチュエータ10が設けられているが、3組のリンク機構14のうち少なくとも2組に姿勢制御用アクチュエータ10を設ければ、基端側のリンクハブ12に対する先端側のリンクハブ13の姿勢を確定することができる。
図6(B)において、減速機構52はフランジ出力であって、大径の出力軸52aを有する。出力軸52aの先端面は、出力軸52aの中心線と直交する平面状のフランジ面54となっている。出力軸52aは、前記スペーサ28を介して、基端側の端部リンク部材15の回転軸支持部26にボルト29で接続されている。基端側のリンクハブ12と基端側の端部リンク部材15の回転対偶部の前記回転軸22の大径部22aが、減速機構52の出力軸52aに設けられた内径溝57に嵌っている。
図1、図2、図8に示すように、X軸直動機構8は、基端部材6の上に設置されX軸方向に移動可能なX軸ステージ60を有し、このX軸ステージ60に、作業体固定部材61を介して作業体3が垂下姿勢で固定される。X軸ステージ60を移動させる駆動源はモータ62である。モータ62を駆動することで、X軸ステージ60に固定された作業体3がX軸方向に移動する。
作業体3は被作業体2に対して非接触で作業を行うものとされている。例えばグリース塗布機、レーザ検査機、スプレー式塗装機、溶接機等であり、グリースノズル等の作業部3aを下向きにして前記X軸ステージ60に固定される。作業部3aは、基端側のリンクハブ12と先端側のリンクハブ13との間の空間であるパラレルリンク機構9の内部空間S1に位置する。
図1、図2に示すように、回転機構11は、先端側のリンクハブ13の先端部材40に回転機構取付部材63を介して取り付けられたモータ64を有し、このモータ64の出力軸に被作業体固定部材65が取り付けられている。被作業体2は、被作業体固定部材65に固定される。被作業体固定部材65に固定された被作業体2の中心部が、先端側のリンクハブ13の中心軸QBの付近に位置する。モータ64を回転させることで、被作業体2が前記回転中心軸11a回りに回転する。基端側のリンクハブ12の中心軸QAと先端側のリンクハブ13の中心軸QBが同一線上にあるとき(図4に示す状態)、回転中心軸11aはX軸方向すなわちX軸直動機構8の移動方向と平行である。図の例では、被作業体2は直方体形状である。
このパラレルリンク機構を用いた作業装置1は、パラレルリンク機構9の2自由度と、X軸直動機構8の1自由度と、回転機構11の1自由度とで計4自由度の構成となる。4自由度の構成であると、姿勢制御用アクチュエータ10によりパラレルリンク機構9を作動させて先端側のリンクハブ13に設置された被作業体2の姿勢を変更すると共に、X軸直動機構8により作業体3をX軸方向に移動させ、かつ回転機構11により被作業体2を回転中心軸11a回りに回転させることで、作業体3で被作業体2に対して多様な作業を行うことができる。パラレルリンク機構9により被作業体2の姿勢変更を高速、高精度で行えるため、高速、高精度の作業が可能である。
具体的には、以下の作業を行うことができる。
一つは、基端側のリンクハブ12の中心軸QAと直交するX−Y平面に沿って被作業体2を平行移動させながら、被作業体2に対して作業体3で非接触作業を行うことが可能である。
例えば、X軸直動機構8の移動方向であるX軸方向に被作業体2を平行移動させる場合は、図9(A)のように、パラレルリンク機構9および回転機構11を停止して被作業体2の姿勢を一定に保ったままで、X軸直動機構8(図示せず)により作業体3を移動させる。
X軸と直交するY軸方向に被作業体2を平行移動させる場合は、X軸直動機構8は停止し、図9(B)のように、パラレルリンク機構9を作動させて被作業体2をY軸方向に移動させつつ、図9(C)のように、パラレルリンク機構9の作動に伴う被作業体2のY軸方向の傾きの変化を、回転機構11により被作業体2を回転することで補正する。図の例では、基端側のリンクハブの中心軸QAに対して先端側のリンクハブの中心軸QBを角度(折れ角)θだけ傾けることで、被作業体2をY軸方向に距離Yだけ移動させている。回転機構11は、基端側のリンクハブ12の中心軸QAと先端側のリンクハブ13の中心軸QBとが同一線上にある状態で、X軸直動機構8の移動方向と平行な回転中心軸11a回りに被作業体2を回転させる構成であるため、パラレルリンク機構9を作動させて被作業体2をY軸方向に移動させるとき、回転中心軸11aの向きがX軸方向に保たれる。このため、回転機構11により被作業体2を回転させて被作業体2のY軸方向の傾きを補正することが可能である。
なお、後述のように被作業体2に対して作業体3の角度を付けて作業を行う場合は、上記回転機構11による傾きの補正は必要ない。
X−Y平面に沿ってX軸方向およびY軸方向以外の方向に被作業体2を平行移動させる場合は、前記X軸方向に平行移動させるときの動作と、前記Y軸方向に平行移動させるときの動作とを組み合わせることによって、被作業体2の傾きを保ったまま平行移動させることを実現できる。
もう一つは、被作業体2の様々な面に対して作業を行うことができる。
例えば、回転機構11は動かさずに、パラレルリンク機構9を作動させて基端側のリンクハブ12に対して先端側のリンクハブ13を傾けることによって、被作業体2に対して作業体3の角度を付けて作業することを実現できる。
他に、パラレルリンク機構9は動かさずに、回転機構11により被作業体2を回転させることによって、被作業体2の作業体3の側を向く面を変えながら作業することを実現できる。これらパラレルリンク機構9による被作業体2の角度付けと、回転機構11による被作業体2の回転とを組み合わせて作業することも可能である。
このように、X軸直動機構8で被作業体2をX軸方向に移動させ、かつパラレルリンク機構9で被作業体2をY軸方向に移動させることにより、Y軸方向の直動機構を設けずに、X−Y平面に沿って被作業体2を移動させながら非接触作業を行うことが可能となった。これにより、コンパクト化およびコスト低減を実現できる。また、回転機構11を設けたことにより、被作業体2をX−Y平面に対して平行移動させることができるため、作業の種類が多様になった。
この実施形態の場合、先端側のリンクハブ13が下向きとなるようにパラレルリンク機構9を設置し、パラレルリンク機構9の内部空間S1に作業体3が配置されている。つまり、パラレルリンク機構9の姿勢制御用アクチュエータ10、X軸直動機構8のモータ61等の制御用機器や作業体3が被作業体2の下方に配置されていない。このため、被作業体2から発生する切粉等や、被作業体2に付着するグリース、塗料等が制御用機器や作業体3に付着して、これらに悪影響を与えることを防止できる。また、内部空間S1に作業体3を配置することで、全体の構成をより一層コンパクトにできる。
また、パラレルリンク機構9の基端側のリンクハブ12の一部を成す部材である基端部材6にX軸直動機構8を設置したことにより、X軸直動機構8を設置するための部材がパラレルリンク機構9と共有となり、コンパクト化とコスト低減を実現できる。
図10に示すように、ベース板4にX軸直動機構8を設置し、このX軸直動機構8のX軸ステージ60に作業体3を上向き姿勢で固定しても良い。他は図1の構成に準ずる。この構成とすることにより、作業体3をパラレルリンク機構9の内部空間S1に配置する必要がなくなり、設計が容易となる。
図11〜図14は異なる実施形態を示す。図11〜図13に示すように、この作業装置1は、図1〜図9の実施形態に対して、基端側のリンクハブ12の中心軸QAと平行な方向(Z軸方向)に作業体3を移動させるZ軸直動機構70を追加したものである。Z軸直動機構70は、請求項で言う他の直動機構である。
X軸直動機構8のX軸ステージ60に、作業体固定部材61(図2)に代えて直動機構設置部材71(図12)が設けられ、この直動機構設置部材71にZ軸直動機構70が設置されている。Z軸直動機構70は、Z軸方向に移動可能なZ軸ステージ72(図12)を有し、このZ軸ステージ72に、作業体固定部材73(図12)を介して作業体3が垂下姿勢で固定される。Z軸ステージ72を移動させる駆動源はモータ74である。モータ74を駆動することで、Z軸ステージ72に固定された作業体3がZ軸方向に移動する。
作業体3は、被作業体2に対して接触して作業を行うものとされている。例えば作業部3aとしてエンドミル等の回転工具を有する切削加工機である。作業部3aが下向きにとなるように、作業体固定部材73に作業体3が固定されている。図1〜図9の実施形態と同様に、作業部3aはパラレルリンク機構9の内部空間S1に位置する。
他は、図1〜図9の実施形態と同じ構成である。
この作業装置1は、図1〜図9の実施形態と同様に、X−Y平面に沿って被作業体2を平行移動させながら、被作業体2に対して作業体3で作業を行う。被作業体2をX−Y平面に沿って平行移動させる方法は、前記同様であるので、説明を省略する。
また、この作業装置1は、Z軸直動機構70を設けたことで、作業体3と被作業体2とのZ軸方向、すなわち基端側のリンクハブ12の中心軸QAと平行な方向の距離を制御できる。このため、図14に示すように、作業体3を被作業体2に接触させて行う作業が可能である。具体的には、以下のように制御することで、接触作業が可能となる。
先に説明したように、Y軸方向に被作業体2を平行移動させる場合、図14(B)のように、パラレルリンク機構9を作動させて被作業体2をY軸方向に移動させつつ、図14(C)のように、パラレルリンク機構9の作動に伴う被作業体2のY軸方向の傾きの変化を、回転機構11により被作業体2を回転することで補正する。このとき、被作業体2が回転することで、被作業体2の作業位置がZ軸方向に距離δだけ変化する。この作業位置のZ軸方向の変化に合わせて、Z軸直動機構70により作業体3のZ軸方向の位置を補正する。作業体3と被作業体2とが非接触で行う作業についても、上記と同様に作業体3のZ軸方向の位置を補正することで、作業体3と被作業体2との距離を一定に保ったまま作業を行うことが可能である。
図15に示す作業装置1は、図11〜図14の実施形態と比べて、X軸直動機構8およびZ軸直動機構70の配置が異なっている。すなわち、Z軸直動機構70が基端部材6のX軸方向の一端に設置されており、このZ軸直動機構70のZ軸ステージ72にX軸直動機構設置用の固定台76が固定されている。固定台76のX軸方向の他端にはリニアブッシュ77が設けられ、このリニアブッシュ77に、下端が基端部材6に固定されたZ軸方向のシャフト78が挿通されている。これにより、固定台76は、Z軸方向以外の動きが制限されながら、Z軸方向の移動が可能となっている。そして、上記固定台76にX軸直動機構8が設置され、このX軸直動機構8のX軸ステージ60に、作業体固定部材61を介して作業体3が固定される。
つまり、図11〜図14の構成は、基端部材6に対しX軸直動機構8、Z軸直動機構70、作業体3の順に配置されているのに対し、図15の構成は、基端部材6に対しZ軸直動機構70、X軸直動機構8、作業体3の順に配置されている。図15の構成では、X軸直動機構設置用の固定台76が必要とされるが、パラレルリンク機構9の各リンク機構14と固定台76との干渉を防ぐために、固定台76は基端部材6よりも上側に配置される。他は、図11〜図14の構成に準ずる。
図16の作業装置1は、図15の実施形態と比べて、Z軸直動機構70の構成が異なっている。すなわち、Z軸直動機構70がボールねじ機構を用いた構成であり、基端部材6から上方に延びる複数のシャフト80に、リニアブッシュ81を介して昇降台82が昇降可能に案内され、この昇降台82の下面にX軸直動機構8が設置されている。基端部材6からねじ軸83が前記シャフト80と平行に上方に延びており、このねじ軸83に、昇降台82に設けたナット84が螺合している。モータ85でねじ軸83を回転させると、昇降台82が昇降する。他は、図15の構成に準ずる。
このボールねじ機構を用いたZ軸直動機構70は、図11〜図14の構成のZ軸直動機構70や、図15の構成のZ軸直動機構70と比較して構成が簡単であると共に、作業装置1の高さを低くできるという利点がある。
図17、図18に示す作業装置1は、図11〜図14の構成に対して、被作業体2をパラレルリンク機構9の内部空間S1に配置したものである。被作業体2は、被作業体固定部材65の先端に固定され、内部空間S1に位置する。なお、回転機構11は、前記内部空間S1の外側の空間である外部空間S2に配置されている。
この構成であると、パラレルリンク機構9の姿勢制御用アクチュエータ10、X軸直動機構8、Z軸直動機構70のモータ等の制御用機器や作業体3が被作業体2の下方に配置されていないため、被作業体2から発生する切粉等や、被作業体2に付着するグリース、塗料等が制御用機器や作業体3に付着して、これらに悪影響を与えることを防止できる。また、内部空間S1に作業体3を配置することで、全体の構成をより一層コンパクトにできる。
以上、実施例に基づいて本発明を実施するための形態を説明したが、ここで開示した実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1…作業装置
2…被作業体
3…作業体
6…基端部材(基端側のリンクハブの一部を構成する部材)
8…X軸直動機構(直動機構)
9…パラレルリンク機構
10…姿勢制御用アクチュエータ
11…回転機構
11a…回転中心軸
12…基端側のリンクハブ
13…先端側のリンクハブ
14…リンク機構
15…基端側の端部リンク部材
16…先端側の端部リンク部材
17…中央リンク部材
63…回転機構取付部材
65…被作業体固定部材
70…Z軸直動機構(他の直動機構)
O1…リンクハブと端部リンク部材の回転対偶の中心軸
O2…端部リンク部材と中央リンク部材の回転対偶の中心軸
PA,PB…球面リンク中心
QA,QB…リンクハブの中心軸
S1…内部空間

Claims (5)

  1. 被作業体に対して作業体で接触状態または非接触状態で作業を行う作業装置であって、
    前記被作業体を姿勢変更可能に支持するパラレルリンク機構と、このパラレルリンク機構を作動させる姿勢制御用アクチュエータと、前記パラレルリンク機構に対して前記作業体を1軸方向に移動させる直動機構と、前記被作業体を回転させる回転機構とを備え、
    前記パラレルリンク機構は、基端側のリンクハブに対し先端側のリンクハブを、3組以上のリンク機構を介して姿勢を変更可能に連結し、前記各リンク機構は、それぞれ前記基端側のリンクハブおよび前記先端側のリンクハブに一端が回転可能に連結された基端側および先端側の端部リンク部材と、これら基端側および先端側の端部リンク部材の他端に両端がそれぞれ回転可能に連結された中央リンク部材とを有し、
    前記姿勢制御用アクチュエータは、前記基端側のリンクハブに対する前記先端側のリンクハブの姿勢を任意に変更するように、前記3組以上のリンク機構のうちの2組以上のリンク機構に設けられ、
    前記直動機構は、前記リンクハブと前記端部リンク部材の各回転対偶、および、前記端部リンク部材と前記中央リンク部材の各回転対偶の中心軸がそれぞれ交差する点を前記リンクハブの球面リンク中心と称し、この球面リンク中心を通り前記リンクハブと前記端部リンク部材の回転対偶の中心軸と直角に交わる直線をリンクハブの中心軸と称する場合、前記基端側のリンクハブの中心軸と直交する軸方向に前記作業体を移動させるものであり、
    前記回転機構は、前記基端側のリンクハブに設置され、前記基端側のリンクハブの中心軸と前記先端側のリンクハブの中心軸とが同一線上にある状態で、前記直動機構の移動方向と平行な回転中心軸回りに前記被作業体を回転させるものであることを特徴とするパラレルリンク機構を用いた作業装置。
  2. 請求項1に記載のパラレルリンク機構を用いた作業装置において、前記パラレルリンク機構の前記基端側のリンクハブの一部を構成する部材に前記直動機構が設置されたパラレルリンク機構を用いた作業装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のパラレルリンク機構を用いた作業装置において、前記直動機構とは別に、前記基端側のリンクハブの中心軸と平行な方向に前記作業体を移動させる他の直動機構が設けられたパラレルリンク機構を用いた作業装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のパラレルリンク機構を用いた作業装置において、前記先端側のリンクハブが下向きとなるように前記パラレルリンク機構が設置され、かつ前記基端側のリンクハブと前記先端側のリンクハブとの間の空間であるパラレルリンク機構の内部空間に前記作業体が配置されたパラレルリンク機構を用いた作業装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のパラレルリンク機構を用いた作業装置において、前記基端側のリンクハブと前記先端側のリンクハブとの間の空間であるパラレルリンク機構の内部空間の外に前記先端側のリンクハブに固定された回転機構取付部材が設けられ、この回転機構取付部材に前記回転機構が取り付けられ、この回転機構によって回転させられ前記内部空間内に延びた先端部に前記被作業体が固定される被作業体固定部材が設けられたパラレルリンク機構を用いた作業装置。
JP2015158208A 2015-08-10 2015-08-10 パラレルリンク機構を用いた作業装置 Expired - Fee Related JP6527782B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158208A JP6527782B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 パラレルリンク機構を用いた作業装置
PCT/JP2016/073375 WO2017026468A1 (ja) 2015-08-10 2016-08-09 パラレルリンク機構を備える作業装置
US15/751,391 US10556308B2 (en) 2015-08-10 2016-08-09 Work machine provided with parallel link mechanism
EP16835165.8A EP3336381B1 (en) 2015-08-10 2016-08-09 Work machine provided with parallel link mechanism
CN201680046938.4A CN107923500B (zh) 2015-08-10 2016-08-09 具有平行连杆机构的作业装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158208A JP6527782B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 パラレルリンク機構を用いた作業装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017036794A JP2017036794A (ja) 2017-02-16
JP6527782B2 true JP6527782B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=57984592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015158208A Expired - Fee Related JP6527782B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 パラレルリンク機構を用いた作業装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10556308B2 (ja)
EP (1) EP3336381B1 (ja)
JP (1) JP6527782B2 (ja)
CN (1) CN107923500B (ja)
WO (1) WO2017026468A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6453066B2 (ja) * 2014-12-05 2019-01-16 Ntn株式会社 リンク作動装置の制御方法
JP6719956B2 (ja) * 2016-04-20 2020-07-08 Ntn株式会社 双腕型作動装置
CN109877521B (zh) * 2019-03-14 2020-05-26 南昌航空大学 一种单辊自适应快速修复装置
CN114102665B (zh) * 2021-12-15 2022-06-21 北京工业大学 基于折纸结构的模块化多铰链可伸缩刚柔耦合空间机械臂

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH555490A (de) 1972-04-19 1974-10-31 Schatz Paul Vorrichtung zur erzeugung einer taumelnden bewegung.
CA1091411A (en) 1976-11-12 1980-12-16 Frederick R. Smith Alkali alloy fiber, shaped article comprising the same and method of preparing the same
CN2037012U (zh) 1987-08-15 1989-05-03 韩孝家 一种四型摆轴承、力矩杆传动结构
US4988244A (en) * 1989-09-01 1991-01-29 Kearney & Trecker Six-axis machine tool
US5401128A (en) 1991-08-26 1995-03-28 Ingersoll Milling Machine Company Octahedral machine with a hexapodal triangular servostrut section
PL176476B1 (pl) 1994-05-27 1999-06-30 Richter Technology Ltd Przemiennik ruchu obrotowo-liniowego
JPH1029178A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Toshiba Mach Co Ltd マニプレータ
US5893296A (en) * 1997-03-13 1999-04-13 Ross-Hime Designs, Incorporated Multiple rotatable links robotic manipulator
JP2000094245A (ja) 1998-09-17 2000-04-04 Fanuc Ltd パラレルリンク機構を具備する作業装置
DE19952530A1 (de) * 1999-10-30 2001-05-10 Hueller Hille Gmbh Bearbeitungsmaschine zum mehrachsigen Bewegen eines Werkzeuges oder eines Werkstückes
DE10314547A1 (de) 2002-04-19 2003-11-20 Murata Machinery Ltd Parallelmanipulator und Vorrichtung zu seiner Steuerung
TW200404130A (en) 2002-07-25 2004-03-16 Ecchandes Inc Rotation system with three degree of freedom and application of the same
KR100471749B1 (ko) 2002-11-06 2005-03-17 재단법인서울대학교산학협력재단 3자유도 병렬기구를 이용한 미세 운동기와 미세 부품 가공기
JP5370120B2 (ja) * 2009-12-17 2013-12-18 村田機械株式会社 ワーク搬送装置
JP5992228B2 (ja) 2012-06-27 2016-09-14 Ntn株式会社 リンク作動装置
JP5973201B2 (ja) * 2012-03-28 2016-08-23 Ntn株式会社 リンク作動装置の操作装置
WO2013141138A1 (ja) 2012-03-23 2013-09-26 Ntn株式会社 リンク作動装置
JP6324033B2 (ja) 2013-11-22 2018-05-16 Ntn株式会社 リンク作動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3336381A1 (en) 2018-06-20
CN107923500B (zh) 2020-04-03
US10556308B2 (en) 2020-02-11
WO2017026468A1 (ja) 2017-02-16
US20180236619A1 (en) 2018-08-23
EP3336381B1 (en) 2020-04-01
EP3336381A4 (en) 2019-04-17
CN107923500A (zh) 2018-04-17
JP2017036794A (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107949459B (zh) 采用连杆操作装置的复合作业装置
WO2015076201A1 (ja) リンク作動装置
JP6527782B2 (ja) パラレルリンク機構を用いた作業装置
WO2017183505A1 (ja) 作業装置および双腕型作業装置
WO2016021099A1 (ja) パラレルリンクロボットおよびパラレルリンク構造
EP3354420B1 (en) Combination type link actuation device
CN109195753B (zh) 采用平行连杆机构的作业装置
US9855621B2 (en) Automatic welding machine
WO2016084685A1 (ja) パラレルリンク機構を用いた作業装置
JP2018075675A (ja) 作動装置および双腕型作動装置
JP6563658B2 (ja) パラレルリンク機構を用いた作業装置
JP6692626B2 (ja) パラレルリンク機構を用いた作業装置
JP2019171506A (ja) リンク作動装置を用いた複合作業装置
JP7260987B2 (ja) 双腕型の作業装置
JP6585763B2 (ja) リンク作動装置
WO2022107652A1 (ja) 作業装置
JP7289644B2 (ja) 作業装置
WO2016080472A1 (ja) パラレルリンク機構を用いた作業装置
TWM540031U (zh) 機械手臂裝置
CN116547116A (zh) 剃刀系统
WO2019078283A1 (ja) 双腕型の作業装置
WO2017033883A1 (ja) 自動溶接機
JP2020192625A (ja) パラレルリンクロボット
JPH04354682A (ja) 産業用ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees