JP6519798B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6519798B2
JP6519798B2 JP2015534139A JP2015534139A JP6519798B2 JP 6519798 B2 JP6519798 B2 JP 6519798B2 JP 2015534139 A JP2015534139 A JP 2015534139A JP 2015534139 A JP2015534139 A JP 2015534139A JP 6519798 B2 JP6519798 B2 JP 6519798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
user
specific
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015534139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015029801A1 (ja
Inventor
信一郎 五味
信一郎 五味
雄介 中村
雄介 中村
木村 奈月
奈月 木村
亜香里 星
亜香里 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2015029801A1 publication Critical patent/JPWO2015029801A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6519798B2 publication Critical patent/JP6519798B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • A45D44/005Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms for selecting or displaying personal cosmetic colours or hairstyle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/22Social work or social welfare, e.g. community support activities or counselling services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • A45D2044/007Devices for determining the condition of hair or skin or for selecting the appropriate cosmetic or hair treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/442Evaluating skin mechanical properties, e.g. elasticity, hardness, texture, wrinkle assessment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本技術は、情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理システムに関し、特に、ユーザに対して有用な情報を提示することができるようにした情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理システムに関する。
近年、美容分野においても情報技術の導入が積極的に進められており、例えば、ユーザに対して肌の状態を提示したり、美容アドバイスを行ったりするための各種の技術が提案されている。
例えば、特許文献1には、ユーザを撮影して得られる顔画像を用いて肌の状態の解析を行い、その解析により得られる測定結果を、ユーザ情報や測定日時に対応させて蓄積し、ユーザごとに、各測定日時の測定結果を提示する技術が開示されている(例えば、第10図、第14図参照)。
また、例えば、特許文献2には、ユーザによる自身の状態の入力結果に応じた美容アドバイスを提示する技術が開示されている(例えば、第5図、第6図参照)。
特開2007−152084号公報 特開2002−207827号公報
ところで、特許文献1に開示されている技術は、測定日時ごとの測定結果を提示するものであって、ユーザにより入力された自身の状態との関連性を提示するものではない。また、特許文献2に開示されている技術は、ユーザにより入力された自身の状態に応じた美容アドバイスを提示するものであって、ユーザを測定した結果得られる測定結果との関連性を提示するものではない。
すなわち、これらの特許文献に開示された技術では、ユーザの主観的な状態を示す入力データが、ユーザの客観的な状態を示す測定データに関連付けられていないため、ユーザの実感が測定データと結びついておらず、ユーザに対して有用な情報を提示しているとは言えなかった。
本技術はこのような状況に鑑みてなされたものであり、ユーザの主観的な状態を示す入力データと、ユーザの客観的な状態を示す測定データとを結び付けることで、ユーザに対して有用な情報を提示することができるようにするものである。
本技術の第1の側面の情報処理装置は、ユーザの主観的な状態を示す情報であって前記ユーザにより入力された複数の第1の情報と、前記ユーザの客観的な状態を示す情報であって前記ユーザを測定することで値として得られた1又は複数の第2の情報との相関を求める相関演算部と、前記複数の第1の情報のうち、特定第1の情報として、前記第2の情報との相関が最も高い第1の情報を少なくとも抽出する特定情報抽出部と、前記特定第1の情報と前記第2の情報とを同時に表示するための調整を行う表示調整部とを備える情報処理装置である
前記表示調整部は、前記第2の情報の示す測定結果が最も良い状態を示す場合における前記特定第1の情報の値を少なくとも表示させる。
前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報との相関が正の相関である場合、前記特定第1の情報と前記第2の情報を第1の表示形態で表示させ、前記特定第1の情報と前記第2の情報との相関が負の相関である場合、前記特定第1の情報と前記第2の情報を第2の表示形態で表示させる。
前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報を時系列で表示させる。
前記表示調整部は、時系列の前記第2の情報における所定の時間単位ごとの変化量が所定の閾値を超える場合に、前記第2の情報の値を強調表示で表示させる。
前記表示調整部は、前記第2の情報の変化量が正の値になる場合と、前記第2の情報の変化量が負の値になる場合とでは、異なる強調表示になるようにする。
前記表示調整部は、時系列の前記第2の情報における所定の時間単位ごとの変化量が所定の閾値を超える場合に、前記特定第1の情報の値を表示させる。
前記特定情報抽出部は、前記複数の第1の情報のうち、前記特定第1の情報として、前記第2の情報との相関のない第1の情報を抽出する。
前記特定情報抽出部は、前記複数の第1の情報のうち、前記特定第1の情報として、前記第2の情報との相関が高いN個(Nは2以上の整数)の第1の情報を抽出する。
前記特定第1の情報は、前記第2の情報との相関が高い前記複数の第1の情報のうち、上位又は下位のN個の第1の情報である。
前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報を時系列で表示させる。
前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報を、それらの情報のスコア値を縦軸にとって、時間軸を横軸にとった平面上に折れ線グラフで表示させる。
前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報を、それらの情報のスコア値を縦軸と横軸にとった散布図で表示させる。
前記特定情報抽出部は、前記複数の第1の情報のうち、前記特定第1の情報として、あらかじめ定められた第1の情報又は前記ユーザにより指定された第1の情報を抽出する。
前記第1の情報は、前記ユーザの現状の状態を入力した情報であり、前記第2の情報は、前記ユーザの肌の状態の測定結果を示す情報である。
前記ユーザの現状の状態を示す前記第1の情報を入力する入力部と、前記表示調整部により調整された、前記ユーザの現状の状態を示す前記特定第1の情報と、前記ユーザの肌の状態を示す前記第2の情報とを同時に表示する表示部とをさらに備える。
前記ユーザの肌の状態を測定する測定部をさらに備える。
本技術の第1の側面の情報処理方法は、上述した本技術の第1の側面の情報処理装置に対応する情報処理方法である。
本技術の第1の側面の情報処理装置及び情報処理方法においては、ユーザの主観的な状態を示す情報であって前記ユーザにより入力された複数の第1の情報と、前記ユーザの客観的な状態を示す情報であって前記ユーザを測定することで値として得られた1又は複数の第2の情報との相関が求められ、前記複数の第1の情報のうち、特定第1の情報として、前記第2の情報との相関が最も高い第1の情報が少なくとも抽出され、前記特定第1の情報と前記第2の情報とを同時に表示するための調整が行われる。
本技術の第2の側面の情報処理システムは、端末装置と、前記端末装置に接続された測定装置と、前記端末装置とネットワークを介して通信を行う情報処理装置とからなる情報処理システムにおいて、前記測定装置は、ユーザを測定する測定部を備え、前記端末装置は、前記ユーザにより操作される入力部と、各種の情報を表示する表示部とを備え、前記情報処理装置は、前記ユーザの主観的な状態を示す情報であって前記入力部に対する前記ユーザの操作により入力された複数の第1の情報と、前記ユーザの客観的な状態を示す情報であって前記測定部により前記ユーザを測定することで値として得られた1又は複数の第2の情報との相関を求める相関演算部と、前記複数の第1の情報のうち、特定第1の情報として、前記第2の情報との相関が最も高い第1の情報を少なくとも抽出する特定情報抽出部と、前記特定第1の情報と前記第2の情報とを同時に表示するための調整を行う表示調整部とを備え、前記表示部は、前記表示調整部により調整された前記特定第1の情報と前記第2の情報とを同時に表示する。
本技術の第2の側面の情報処理システムにおいては、ユーザの主観的な状態を示す情報であって前記ユーザにより入力された複数の第1の情報と、前記ユーザの客観的な状態を示す情報であって前記ユーザを測定することで値として得られた1又は複数の第2の情報との相関が求められ、前記複数の第1の情報のうち、特定第1の情報として、前記第2の情報との相関が最も高い第1の情報が少なくとも抽出され、前記特定第1の情報と前記第2の情報とを同時に表示するための調整が行われる。
本技術の第1の側面及び第2の側面によれば、ユーザに対して有用な情報を提示することができる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本技術を適用した情報処理システムの一実施の形態の構成を示す図である。 本技術を適用した端末装置の一実施の形態の構成を示す図である。 本技術を適用した測定装置の一実施の形態の構成を示す図である。 本技術を適用した情報処理装置の一実施の形態の構成を示す図である。 肌分析処理を説明するフローチャートである。 第1の表示調整処理を説明するフローチャートである。 第2の表示調整処理を説明するフローチャートである。 入力画面の表示例を示す図である。 入力画面の表示例を示す図である。 入力画面の表示例を示す図である。 分析結果画面の表示例を示す図である。 分析結果画面の表示例を示す図である。 分析結果画面の表示例を示す図である。 分析結果画面の表示例を示す図である。 分析結果画面の表示例を示す図である。 分析結果画面の表示例を示す図である。 分析結果画面の表示例を示す図である。 分析結果画面の表示例を示す図である。 本技術を適用した情報処理システムの一実施の形態の他の構成を示す図である。 本技術を適用した情報処理システムの一実施の形態のさらに他の構成を示す図である。 コンピュータの構成例を示す図である。
以下、図面を参照しながら本技術の実施の形態について説明する。
<第1の実施の形態>
<肌分析システムの構成>
図1は、本技術を適用した情報処理システムの一実施の形態の構成を示す図である。
図1の肌分析システム1は、ユーザの現状の状態(実感)を示す入力データと、ユーザの肌の状態の測定結果を示す測定データとの関係を分析して、それらのデータを結びつけた情報を所定の表示形態で、ユーザに提示するものである。
図1に示すように、肌分析システム1は、端末装置10、肌測定器20、分析サーバ30、及び、アプリケーションサーバ40から構成される。ただし、端末装置10と肌測定器20は、所定の規格に対応したケーブルを介して接続されている。また、端末装置10と、分析サーバ30、アプリケーションサーバ40とは、インターネット90を介して相互に接続されている。なお、端末装置10と肌測定器20は、有線で接続されるほか、例えば、所定の無線通信により接続されるようにしてもよい。また、インターネット90は、ネットワークの一例であって、例えばLAN(Local Area Network)などの他のネットワークを介して接続されるようにしてもよい。
端末装置10は、例えば、スマートフォン等の携帯通信端末や、タブレット型コンピュータ等の携帯情報機器などの電子機器である。端末装置10は、タッチセンサと表示部とが一体化されたタッチパネルを有しており、ユーザの指などによって入力操作が行われると、その入力操作に応じた各種の処理を行う。また、端末装置10は、インターネット90を介してアプリケーションサーバ40にアクセスして、肌分析用アプリケーションをダウンロードする。端末装置10は、肌分析用アプリケーションの実行中に、ユーザの入力操作に応じた入力データを取得して、インターネット90を介して分析サーバ30に送信する。
肌測定器20は、ユーザの顔を含む被写体を撮影して、その顔画像の画像データを解析して得られる肌の測定データを取得する。肌測定器20は、測定データを、ケーブルを介して端末装置10に出力する。端末装置10は、肌測定器20から入力される測定データを取得して、インターネット90を介して分析サーバ30に送信する。
分析サーバ30は、端末装置10から送信される入力データと測定データを、インターネット90を介して受信する。分析サーバ30は、端末装置10からの入力データと測定データとの相関を演算して、その演算結果に応じた表示形態を有する表示データを生成する。ここでは、例えば、複数の入力データのうち、特定入力データとして、測定データとの相関が最も高い入力データが少なくとも抽出され、その特定入力データと測定データとを同時に表示する表示データが生成される。分析サーバ30は、表示データを、インターネット90を介して端末装置10に送信する。
端末装置10は、分析サーバ30から送信される表示データを、インターネット90を介して受信する。端末装置10は、分析サーバ30からの表示データに応じた表示形態で、特定入力データと測定データとを同時に、表示部に表示する。
なお、説明の都合上、図1の構成では、インターネット90に、1台の端末装置10のみが接続されている例を図示しているが、実際には、アプリケーションサーバ40から肌分析用アプリケーションをダウンロードした複数台の端末装置10がインターネット90に接続して、分析サーバ30にアクセスすることになる。また、肌分析用アプリケーションは、アプリケーションサーバ40からダウンロードするのではなく、端末装置10にあらかじめインストールされていてもよい。
肌分析システム1は、以上のように構成される。
(端末装置の構成)
図2は、本技術を適用した端末装置の一実施の形態の構成を示す図である。
図2に示すように、図1の端末装置10は、制御部101、操作部102、タッチパネル103、スピーカ104、カメラ部105、メモリ部106、記録部107、通信部108、接続部109、及び、電源部110から構成される。
制御部101は、端末装置10の各部の動作を制御する。操作部102は、端末装置10に設けられたボタン等であり、ユーザの操作に応じて操作信号を制御部101に供給する。制御部101は、操作部102からの操作信号に応じて、各部の動作を制御する。
タッチパネル103は、表示部121と、その画面上に重畳されるタッチセンサ122とから構成される。表示部121は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)等で構成され、制御部101からの制御に従い、各種の情報を表示する。また、タッチセンサ122は、ユーザによりタッチパネル103に対して行われる入力操作を、その操作が行われた場所のタッチパネル103上での位置とともに検出し、その検出信号を制御部101に供給する。
ここで、タッチセンサ122によって検出される入力操作には、例えば、ユーザの指をタッチパネル103の表面に接触させる操作や、ユーザの指をタッチパネル103の表面に接触させたまま移動させる操作、ユーザの指をタッチパネル103の表面から離す操作などがある。
スピーカ104は、制御部101からの制御に従い、音声信号に応じた音声を出力する。カメラ部105は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の固体撮像素子を含んで構成されるカメラである。カメラ部105は、制御部101からの制御に従い、被写体を撮影して所定の画像処理が施された画像データを、制御部101に供給する。
メモリ部106は、制御部101からの制御に従い、各種のデータを一時的に保持する。記録部107は、例えば着脱可能なメモリカードやHDD(Hard Disk Drive)等から構成される。記録部107は、制御部101からの制御に従い、各種のデータを記録する。
通信部108は、制御部101からの制御に従い、インターネット90を介して分析サーバ30等の各種のサーバとの通信を行い、各種のデータをやりとりする。例えば、通信部108は、インターネット90を介してアプリケーションサーバ40にアクセスし、肌分析用アプリケーションをダウンロードする。ダウンロードされた肌分析用アプリケーションは、記録部107に記録される。また、通信部108は、肌分析用アプリケーションの実行中に、タッチパネル103に対するユーザの入力操作が行われた場合、タッチセンサ122からの検出信号に応じた入力データを、インターネット90を介して分析サーバ30に送信する。ただし、ユーザの入力操作は、操作部102を介して行われるようにしてもよい。
接続部109は、肌測定器20と所定の規格に対応したケーブルを介して接続される。接続部109は、制御部101からの制御に従い、肌測定器20からの測定データを、通信部108に供給する。通信部108は、肌測定器20からの測定データを、インターネット90を介して分析サーバ30に送信する。
また、通信部108は、制御部101からの制御に従い、インターネット90を介して分析サーバ30から送信される表示データを受信し、表示部121に供給する。これにより、表示部121には、表示データに応じた表示形態で、特定入力データと測定データとが同時に表示される。
電源部110は、蓄電池又は外部電源から得られる電源電力を、制御部101を含む端末装置10の各部に供給する。
以上のように、端末装置10は、肌分析用アプリケーションが起動された場合に、入力データと測定データを、インターネット90を介して分析サーバ30に送信することで、分析サーバ30による分析結果に応じた表示形態で、特定入力データと測定データとを同時に表示することになる。
(肌測定器の構成)
図3は、本技術を適用した測定装置の一実施の形態の構成を示す図である。
図3に示すように、図1の肌測定器20は、カメラ部201、データ解析部202、及び、接続部203から構成される。
カメラ部201は、CMOSイメージセンサ等の固体撮像素子を含んで構成されるカメラである。カメラ部201は、ユーザの顔を含む被写体を撮影して所定の画像処理が施された画像データを、データ解析部202に供給する。
データ解析部202は、カメラ部201から供給される画像データに対し、所定の肌解析処理を施して、肌の測定データを取得する。データ解析部202は、解析の結果得られる肌の測定データを接続部203に供給する。ここで、肌の測定データとしては、例えば、毛穴やキメ、シミの状態などのユーザの顔画像を解析して得られる肌の状態に関する情報が取得される。
接続部203は、端末装置10と所定の規格に対応したケーブルを介して接続される。接続部203は、データ解析部202から供給される測定データを、ケーブルを介して端末装置10に出力する。
以上のように、肌測定器20は、端末装置10にて肌分析用アプリケーションが起動された場合に、ユーザの肌を測定して得られる測定データを、端末装置10に出力することになる。
(分析サーバの構成)
図4は、本技術を適用した情報処理装置の一実施の形態の構成を示す図である。
図4に示すように、図1の分析サーバ30は、入力データ取得部301、測定データ取得部302、入力データ蓄積部303、測定データ蓄積部304、ユーザデータ蓄積部305、相関演算部306、特定情報抽出部307、表示調整部308、及び、表示データ出力部309から構成される。
ただし、入力データ取得部301、測定データ取得部302、及び、表示データ出力部309は、インターネット90を介して端末装置10との通信を行う通信部311の一部を構成している。また、入力データ蓄積部303、測定データ蓄積部304、及び、ユーザデータ蓄積部305は、各種のデータを蓄積する蓄積部312の一部を構成している。
入力データ取得部301は、インターネット90を介して端末装置10から送信される入力データを受信し、入力データ蓄積部303に供給する。入力データ蓄積部303は、入力データ取得部301から供給される入力データを順次蓄積する。
測定データ取得部302は、インターネット90を介して端末装置10から送信される測定データを受信し、測定データ蓄積部304に供給する。測定データ蓄積部304は、測定データ取得部302から供給される測定データを順次蓄積する。なお、測定データ取得部302の後段に、データ解析部(不図示)を設けて、図3の肌測定器20のデータ解析部202の代わりに、画像データに対する肌解析処理を行い、それにより得られる肌の測定データが、測定データ蓄積部304に蓄積されるようにしてもよい。
ユーザデータ蓄積部305は、肌分析用アプリケーションを使用しているユーザに関するユーザデータを蓄積する。ユーザデータは、インターネット90を介して端末装置10から登録される。これにより、入力データ蓄積部303及び測定データ蓄積部304には、ユーザごとの入力データと測定データが時系列で蓄積されることになる。
相関演算部306は、入力データ蓄積部303に蓄積された複数の入力データと、測定データ蓄積部304に蓄積された1又は複数の測定データを取得し、入力データと測定データとの相関を求める。相関演算部306は、入力データと測定データとの相関の演算結果を特定情報抽出部307に供給する。
特定情報抽出部307は、相関演算部306から供給される演算結果に従い、複数の入力データのうち、測定データとの相関が最も高い入力データを少なくとも抽出する。特定情報抽出部307は、抽出した入力データを、特定入力データとして、表示調整部308に供給する。なお、特定情報抽出部307は、特定入力データとして、測定データとの相関がない(低い)入力データや、あらかじめ定められた入力データ、ユーザにより指定された入力データなどを抽出することができる。また、特定入力データは、複数抽出することが可能である。
表示調整部308は、特定情報抽出部307から供給される特定入力データと測定データを用い、端末装置10側で、特定入力データと測定データとを同時に表示するための調整を行い、その調整の結果得られる表示データを、表示データ出力部309に供給する。
表示データ出力部309は、表示調整部308から供給される表示データを、インターネット90を介して端末装置10に送信する。
以上のように、分析サーバ30は、インターネット90を介して端末装置10から受信した入力データと測定データを分析することで、端末装置10に、その分析結果に応じた表示形態で、特定入力データと測定データとを同時に表示させることになる。
<肌分析処理>
次に、図5乃至図7のフローチャートを参照して、肌分析システム1を構成する各装置により実行される肌分析処理について説明する。
(肌分析処理)
図5は、肌分析処理を説明するフローチャートである。この肌分析処理は、例えば、端末装置10において、ダウンロード済みの肌分析用アプリケーションが起動された場合に実行される(S100)。ただし、図5のフローチャートでは、端末装置10によりステップS100乃至S105の処理が実行され、肌測定器20によりステップS201乃至S203の処理が実行され、分析サーバ30によりステップS301乃至S306の処理が実行される。
ステップS201において、肌測定器20のカメラ部201は、ユーザにより所定の操作が行われた場合、ユーザの顔を含む被写体を撮影して、それにより得られる画像データをデータ解析部202に供給する。ステップS202において、データ解析部202は、カメラ部201により撮影された顔画像の画像データを解析して、その解析の結果得られる肌の測定データを接続部203に供給する。この肌解析処理では、例えば毛穴やキメ、シミの状態などのユーザの肌の状態に関する情報が得られる。
ステップS203において、接続部203は、データ解析部202からの測定データを、端末装置10に出力する。端末装置10においては、肌測定器20からの測定データが接続部109に入力されるので、制御部101は、通信部108を制御して、肌測定器20からの測定データを、インターネット90を介して分析サーバ30に送信する。
また、端末装置10においては、肌分析用アプリケーションが起動されると(S100)、表示部121に、ユーザの実感を入力するための入力画面が表示される(S101)。ステップS102において、制御部101は、タッチパネル103を制御して、表示部121に表示された入力画面に対して行われるユーザの入力操作を受け付ける。例えば、入力画面には、気分や体調などの基本項目のほか、睡眠や食事、運動などの生活習慣や、スキンケア等の肌活習慣に関する項目を入力するためのGUI(Graphical User Interface)が表示される(例えば、後述する図8乃至図10の入力画面500)。
ステップS103において、制御部101は、通信部108を制御して、入力画面に対するユーザの入力操作に応じた入力データを、インターネット90を介して分析サーバ30に送信する。なお、上述した説明では、測定データを送信した後に入力データを送信するとして説明したが、それらのデータの送信の順序は逆でもよく、また同時であってもよい。
ステップS301において、分析サーバ30の入力データ取得部301と測定データ取得部302は、インターネット90を介して端末装置10から送信されてくる入力データと測定データを受信する。そして、端末装置10からの受信データのうち、入力データは入力データ蓄積部303に、測定データは測定データ蓄積部304にそれぞれ蓄積される(S302)。
ステップS303において、相関演算部306は、入力データと測定データとの相関を演算する。ここでは、例えば、入力データとして、ユーザの気分・体調、食事回数、睡眠時間が入力された場合、それらの入力データと、測定データが示す肌の状態との相関度が求められる。より具体的には、例えば、相関度の最大値を1とした場合に、気分・体調と肌の状態との相関は0.8,食事回数と肌の状態との相関は0.3,睡眠時間と肌の状態との相関は0.7などのように求めることができる。
ステップS304において、特定情報抽出部307は、相関演算部306による相関の演算結果に従い、複数の入力データの中から特定入力データを抽出する。例えば、特定情報抽出部307は、複数の入力データのうち、測定データとの相関が最も高い入力データを、特定入力データとして抽出する。上述した例の場合には、気分・体調、食事回数、睡眠時間のうち、相関の最も高い睡眠時間が特定入力データとして抽出されることになる。
ステップS305において、表示調整部308は、表示調整処理を行う。この表示調整処理では、端末装置10側で、特定入力データと測定データとを同時に表示するための調整が行われ、その調整の結果に応じた表示データが生成される。なお、表示調整処理の詳細については、図6及び図7のフローチャートを参照して後述する。
ステップS306において、表示データ出力部309は、表示調整部308により生成された表示データを、インターネット90を介して端末装置10に送信する。
ステップS104において、制御部101は、通信部108を制御して、インターネット90を介して分析サーバ30から送信されてくる表示データを受信する。ステップS105において、制御部101は、分析サーバ30からの表示データに基づいて、表示データに応じた分析結果画面を、表示部121に表示する(例えば、後述する図11乃至図18の分析結果画面600)。
以上、肌分析処理について説明した。
(第1の表示調整処理)
次に、図6のフローチャートを参照して、図5のステップS305に対応する第1の表示調整処理について説明する。
ステップS321において、表示調整部308は、特定入力データの数値のスケーリングを行う。また、ステップS322において、表示調整部308は、測定データの数値のスケーリングを行う。
例えば、表示調整部308は、毛穴やキメ、シミの状態などの測定データが5段階で評価された場合に、朝食、昼食、夕食の3段階で評価される食事回数が特定入力データとして抽出されたとき、それらの評価スケールが異なっているので、測定データの数値を3/5倍するなどして、評価スケールを一致させる。また、例えば、基礎体温などのように、3段階や5段階などの評価では表せない入力データについては、例えば、5段階の評価スケールに合わせて、35.0℃〜37.5℃の範囲を0.5℃刻みで表すことで、スケールを一致させることができる。
ステップS322の処理が終了すると、処理は、図5のステップS305に戻り、それ以降の処理が行われる。
以上、第1の表示調整処理においては、特定入力データと、測定データや他の特定入力データとの評価スケールが異なる場合であっても、特定入力データと測定データの数値スケーリングを行い、表示データを調整することで、それらのデータの正確な関連性を示して、ユーザに対して有用な情報を提示することができる。
(第2の表示調整処理)
次に、図7のフローチャートを参照して、図5のステップS305に対応する第2の表示調整処理について説明する。
ステップS341において、表示調整部308は、時系列の測定データに対する微分処理を行う。ステップS342において、表示調整部308は、ステップS341の微分処理で得られる微分値が第1の閾値を超えるか否かを判定する。
ステップS342において、微分値が第1の閾値を超えると判定された場合、処理はステップS343に進められる。ステップS343において、表示調整部308は、対象の測定データの値が青色で点滅するように表示を調整する。
また、ステップS342において、微分値が第1の閾値以下であると判定された場合、処理はステップS344に進められる。ステップS344において、表示調整部308は、ステップS341の微分処理で得られる微分値が第2の閾値を超えるか否かを判定する。ただし、第1の閾値と第2の閾値は、第1の閾値 > 第2の閾値の関係を満たしている。
ステップS344において、微分値が第2の閾値以下であると判定された場合、処理はステップS345に進められる。ステップS345において、表示調整部308は、対象の測定データの値が赤色で点滅するように表示を調整する。
また、ステップS344において、微分値が第2の閾値を超えると判定された場合、処理はステップS346に進められる。ステップS346において、表示調整部308は、対象の測定データの値が黒色となるように表示を調整する。
ステップS343,S345,S346のいずれかの処理が終了すると、処理は、図5のステップS305に戻り、それ以降の処理が行われる。
以上、第2の表示調整処理においては、時系列で表示される測定データのうち、所定の時間単位ごとの変化量が大きい測定データの値は点滅して強調表示(例えば、青色又は赤色での点滅表示)され、それ以外の変化の少ない測定データの値は通常の状態で表示(例えば、黒色で表示)されることになる。一般的に測定データの変化量が大きい場合、その測定データが有用な情報である可能性が高いが、そのような測定データを点滅させるなどして強調表示させることで、ユーザに強く認識させることができる。
また、所定の時間単位ごとの変化量が大きい測定データのうち、例えば、その変化量が正の値となる測定データの値は青色で点滅する一方、その変化量が負の値となる測定データの値は、赤色で点滅することになる。これにより、例えば、変化量が正の値になるか、負の値になるかによって、その測定データの意味する内容が異なる場合でも、その違いを異なる強調表示によって、ユーザに強く認識させることができる。
なお、上述した説明では、第1の表示調整処理と第2の表示調整処理とは別の処理として説明したが、例えば、測定データの数値のスケーリングを行った後に、時系列の測定データから得られる微分値の閾値判定処理を行うなど、それらの処理を組み合わせることも可能である。また、第1の表示調整処理と第2の表示調整処理は、図5のステップS305の表示調整処理の一例であって、特定入力データと測定データを同時に、所定の表示形態で表示させるための他の表示調整処理を採用することもできる。
<画面の表示例>
(入力画面)
図8乃至図10は、端末装置10の表示部121に表示される入力画面500の表示例を示している。上述したように、入力画面500は、端末装置10において肌分析用アプリケーションが起動され(図5のステップS100)、ユーザにより所定の操作が行われた場合に、表示部121に表示される(図5のステップS101)。
図8に示すように、入力画面500には、日付501(例えば4/24(火))が表示されているが、入力画面500に表示された各項目を入力した後に、保存ボタン502を操作することで、その日付501の入力データが分析サーバ30に登録される。また、ユーザは、撮影ボタン503を操作することで、自身の肌の撮影を行うことができる。
例えば、肌測定器20のカメラ部201を、自身の肌に近づけた状態での撮影を行うことで、その日付501の測定データが分析サーバ30に登録される。すなわち、ユーザは毎日、肌分析用アプリケーションを起動して入力画面500からその日の自身の状態(実感)を入力し、さらに自身の肌の状態を撮影することで、いわば日記のように入力データや測定データを登録することになる。なお、入力画面500と他の画面は、タブ504を操作することで切り替えられる。
図8に示すように、入力画面500では、まず、必須の項目となる基本項目を入力することになる。例えば、基本項目では、「気分・体調」、「肌の調子」、「ストレス度」を5段階で選択する。また、「今日のメッセージ」として、任意のメッセージを入力することもできる。
また、図9に示すように、入力画面500では、任意の項目として生活習慣を入力することになる。例えば、生活習慣の項目では、「睡眠時間」やその「快眠度」、「食事」や「排便」の有無、「運動」の有無やその「種別」等の運動に関する項目を選択又は入力する。また、「入浴」の種別のほか、女性向けの「生理」や「基礎体温」を選択又は入力する。
また、図10に示すように、入力画面500では、任意の項目として肌活習慣を入力することになる。例えば、肌活習慣の項目では、「スキンケア」や「一汁三菜」などの肌によい習慣に関する項目を5段階で選択する。なお、操作ボタン505を操作することで、対象の項目に関するアドバイスを表示することができる。
以上のように、入力画面500には、気分や体調などの基本項目のほか、睡眠や食事、運動などの生活習慣や、スキンケア等の肌活習慣に関する項目を入力するためのGUIが表示されるので、ユーザは、タッチパネル103を操作して、各項目について現状の自分の状態に応じた主観的な情報(入力データ)を登録することになる。また、ユーザは、肌測定器20を用い、自身の肌の状態を測定し、自身の肌の状態に応じた客観的な情報(測定データ)を登録することになる。そして、ユーザごとに、これらの入力データや測定データが日々、分析サーバ30に蓄積されることになる。
なお、端末装置10において、例えば、ユーザの指をタッチパネル103の表面に接触させたまま下方向から上方向に移動させる操作(いわゆるスワイプ操作)を行うことで、表示部121には、図8乃至図10に示した各入力画面500が順次表示されることになる。また、図8乃至図10の入力画面500は一例であって、基本項目、生活習慣の項目、肌活習慣の項目において他の項目を入力してもよいし、基本項目乃至肌活習慣の項目以外の項目を新たに設けるようにしてもよい。要は、入力データは、ユーザによって入力される主観的な情報であればよく、その内容は任意である。
(分析結果画面)
図11乃至図18は、端末装置10の表示部121に表示される分析結果画面600の表示例を示している。上述したように、分析結果画面600は、端末装置10において肌分析アプリケーションが起動され(図5のステップS100)、ユーザにより所定の操作が行われた場合に、表示部121に表示される(図5のステップS105)。ただし、図11乃至図18の分析結果画面600では、測定データとして、「毛穴」、「キメ」、及び、「シミ」を示す情報が測定され、入力データとして、「快眠度」、「気分・体調」、「入浴」、及び、「基礎体温」を示す情報が入力され、それらのデータの相関が演算されているものとして説明する。
図11の分析結果画面600は、「毛穴」、「キメ」、及び、「シミ」などの測定データの表示例を示している。分析結果画面600では、タブ601を操作することで、日単位、週単位、又は月単位で測定データを表示させることができる。図11の分析結果画面600では、14日(日)から20日(土)までの週単位で測定データを表示させている。また、分析結果表示領域602には、項目領域603内のアクティブな各項目に対応した折れ線グラフが表示されている。
すなわち、分析サーバ30においては、各ユーザにより登録された測定データが時系列に蓄積されているので、それらの測定データ等を用いた分析が行われ、その分析結果に応じた表示形態の表示データが生成されることになる。例えば、図11の分析結果画面600における「毛穴」、「キメ」、及び、「シミ」の折れ線グラフは、1週間の日にちごとの値が、図中の左側の縦軸で示す5段階のスコアで表されている。
また、図12の分析結果画面600は、「快眠度」、「気分・体調」、「入浴」、及び、「基礎体温」などの入力データのうち、「気分・体調」の表示例を示している。すなわち、分析サーバ30においては、各ユーザにより登録された入力データが時系列で蓄積されているので、それらの入力データ等を用いた分析が行われ、その分析結果に応じた表示形態の表示データが生成されることになる。例えば、図12の分析結果画面600における「気分・体調」の折れ線グラフは、1週間の日にちごとの値が、図中の左側の縦軸で示す5段階のスコアで表されている。
なお、図12の分析結果画面600には示していないが、「快眠度」及び「入浴」の折れ線グラフの各値についても、図中の左側の縦軸で示す5段階のスコアで表されることになる。また、「基礎体温」の折れ線グラフは、図中の右側の縦軸の35.0℃〜37.5℃の基礎体温に応じて表されることになる。
図13の分析結果画面600は、「毛穴」、「キメ」、及び、「シミ」の測定データと、「気分・体調」の特定入力データとを同時に示した場合の表示例を示している。すなわち、分析サーバ30においては、各ユーザにより登録された入力データと測定データが時系列で蓄積されているので、それらのデータの相関などの分析が行われ、その分析結果に応じた表示形態の表示データが生成されることになる。例えば、図13の分析結果画面600では、「毛穴」、「キメ」、及び、「シミ」、並びに、「気分・体調」の折れ線グラフは、1週間の日にちごとに、5段階のスコアで表されている。ここでは、「毛穴」等の客観的な測定データと、「気分・体調」等の主観的な入力データとが同一の5段階で表されているため、ユーザの実感を測定データと結びつけることができている。
例えば、図13の分析結果画面600において、20日(土)の分析結果に注目すれば、「毛穴」、及び、「キメ」のスコアが、それぞれ、5点、4点と高スコアとなっている。また、このとき、「気分・体調」のスコアも4点と高スコアである。また、17日(水)の分析結果に注目すれば、「キメ」、及び、「シミ」のスコアが、それぞれ、2点、1点と低スコアであるのと同様に、「気分・体調」のスコアも1点と低スコアである。
すなわち、「毛穴」、「キメ」、及び、「シミ」の測定データの折れ線グラフとともに、それらの測定データと相関が最も高い特定入力データとして、「気分・体調」の折れ線グラフを表示することで、ユーザは、自身の肌の測定結果と、自身の気分や体調とが関連があることを直感的に認識することができる。このように、複数の入力データのうち、測定データとの相関の最も高い特定入力データを抽出して、測定データとともに表示することで、例えば、ユーザは、自身の気分や体調が良い場合には、肌の状態も良いことが分かるなど、ユーザに対して有用な情報を提示することができる。
図14の分析結果画面600は、測定データが示す測定結果が最も良い状態を示す場合における特定入力データの値の表示例を示している。すなわち、分析サーバ30においては、入力データと測定データとが時系列で蓄積されているので、測定データが示すユーザの肌の状態が最も良い場合において、入力画面500(図9)により入力された睡眠時間を特定入力データとして抽出して、それをメッセージとして表示させることができる。例えば、図14の分析結果画面600には、美容アドバイスとして、「睡眠時間が7時間の時にあなたは、もっとも肌の状態がよいです。」とのメッセージ610が表示されている。
なお、図14の分析結果画面600では、メッセージ610のみを表示しているが、「毛穴」等の測定データと「快眠度」等の特定入力データの折れ線グラフを、メッセージ610と同時に表示させてもよい。
図15の分析結果画面600は、時系列の測定データのうち、所定の時間単位ごとの変化量の大きい測定データを強調表示させる場合の表示例を示している。すなわち、分析サーバ30においては、第2の表示調整処理(図7)が行われることで、測定データのうち、1日ごとの変化量の大きい測定データの値を強調表示することができる。
例えば、「シミ」の測定データに注目すれば、19日(金)から20日(土)の間に、そのスコアが2点から4点に大きく増加している。この場合、図中の円Aで囲まれた20日(土)の「シミ」の測定データの値を青色で点滅させる。一方、「シミ」の測定データは、16日(火)から17日(水)の間に、そのスコアが3点から1点に大きく減少している。この場合、図中の円Bで囲まれた17日(水)の「シミ」の測定データの値を赤色で点滅させる。
このように、時系列の測定データのうち、変化量の大きい測定データを、所定の色で点滅させるなどして強調表示させることで、有用な情報である可能性の高い測定データをユーザに強く認識させることができる。また、変化量の大きい測定データを強調表示するとともに、特定入力データの値も表示されていることから、ユーザは、測定データの変化点における特定入力データの値を確認することができる。
なお、図15の分析結果画面600では、時系列の測定データのうち、変化量の大きい測定データを強調表示させる場合を説明したが、時系列の特定入力データのうち、変化量の大きい特定入力データを強調表示させるようにしてもよい。
図16の分析結果画面600は、測定データと相関のない入力データを表示させる場合の表示例を示している。すなわち、分析サーバ30においては、入力データと測定データとの相関が求められるので、測定データと相関のない入力データを特定入力データとして抽出して、その相関のない特定入力データを測定データとともに表示させることができる。例えば、図16の分析結果画面600には、「毛穴」等の測定データとの相関がない「入浴」が特定入力データとして抽出され、折れ線グラフで表示されている。
このように、測定データとの相関のない(又は低い)入力データを表示させることで、例えば、あるユーザにとっては、入浴方法は、肌の状態に影響がないことが分かるなど、ユーザに対して、有用な情報を提示することができる。なお、分析サーバ30は、特定入力データとして、あらかじめ定められた入力データやユーザにより指定された入力データを抽出して、測定データとともに表示させることができる。
図17の分析結果画面600は、測定データと相関の高いN個(Nは2以上の整数)の入力データを表示させる場合の表示例を示している。すなわち、分析サーバ30においては、入力データと測定データとの相関が求められるので、測定データと相関の高いN個の入力データを特定入力データとして抽出して、N個の特定入力データを測定データとともに表示させることができる。例えば、図17の分析結果画面600では、相関の最も高い「気分・体調」の折れ線グラフとともに、相関が2番目に高い「快眠度」の折れ線グラフが表示されている。
このように、測定データとの相関の高い複数の特定入力データを表示させることで、例えば、あるユーザにとっては、「気分・体調」と「快眠度」などの複数の自身の状態が、肌の状態に影響することが分かるなど、ユーザに対して、有用な情報を提示することができる。
なお、図17の分析結果画面600では、測定データとの相関の高い入力データのうち、上位のN個の入力データを表示させる場合を説明したが、下位のN個の入力データを表示させるようにしてもよい。また、測定データとの相関の低い入力データのうち、上位又は下位の入力データを表示させたり、測定データとの相関のないN個の入力データを表示させたりするようにしてもよい。
また、上述した分析結果画面600では、特定入力データと測定データを、それらのデータのスコア値などを縦軸にとって、時間軸を横軸にとった平面上に折れ線グラフで表示させる場合を説明したが、特定入力データと測定データとを同時に表示するための表示形態は、それに限定されるものではない。例えば、図18に示すように、分析結果画面600では、特定入力データと測定データを、それらのデータのスコア値などを縦軸と横軸にとった散布図により表示することもできる。例えば、図18の分析結果画面600では、「キメ」や「水分」等の測定データのスコアが高い場合には、「気分・体調」の特定入力データのスコアも高くなる一方、測定データのスコアが低い場合には特定入力データのスコアも低くなることから、ユーザの気分や体調が肌の状態に影響していることが分かる。
このように、特定入力データと測定データを散布図により表示することで、特定入力データと測定データの分布と相関関係を直感的に把握させることが可能となるため、ユーザに対して、有用な情報を提示することができる。
なお、図11乃至図18の分析結果画面600は一例であって、分析結果画面600は、特定入力データと測定データとを同時に表示する他の表示形態からなるようにすることができる。例えば、分析結果画面600においては、特定入力データと測定データとの相関が正の相関である場合には、特定入力データと測定データを第1の表示形態で表示させ、特定入力データと測定データとの相関が負の相関である場合には、特定入力データと測定データを第2の表示形態で表示させるようにすることができる。例えば、睡眠時間を多くとることで肌の状態が良くなることは、正の相関があると言えるが、ストレスが多くなることで肌の状態が悪くなることは負の相関があると言える。このような場合には、相関の種別に応じて特定入力データと測定データの表示形態を異ならせることで、ユーザは、正の相関と負の相関を直感的に識別することができる。
<第2の実施の形態>
<肌分析システムの構成>
図19は、本技術を適用した情報処理システムの一実施の形態の他の構成を示す図である。
図19の肌分析システム2においては、図1の肌分析システム1と比べて、端末装置10に肌測定器20が接続されていない点が異なる。すなわち、図19の端末装置10は、肌測定器20から測定データを取得するのではなく、内蔵するカメラ部105により、ユーザの顔を含む被写体を撮影して得られる画像データを用い、所定の肌解析処理を施すことで、肌の測定データを取得する。そして、端末装置10は、入力データと測定データを、インターネット90を介して分析サーバ30に送信することで、分析サーバ30による分析結果に応じた表示形態で、特定入力データと測定データとを同時に表示することになる。
以上のように、肌分析システム2では、端末装置10に内蔵されたカメラ部105を用いるため、ユーザは、肌測定器20を用意する手間を省くことができる。また、肌分析システム2においても、分析サーバ30による分析結果に応じた表示形態で、特定入力データと測定データとを同時に表示することができるため、ユーザに対して、有用な情報を提示することができる。
<第3の実施の形態>
<肌分析システムの構成>
図20は、本技術を適用した情報処理システムの一実施の形態のさらに他の構成を示す図である。
図20の肌分析システム3においては、図1の肌分析システム1と比べて、インターネット90に分析サーバ30が接続されていない点が異なる。肌分析システム3において、端末装置10は、インターネット90を介してアプリケーションサーバ40にアクセスし、肌分析用アプリケーションをダウンロードする。そして、端末装置10は、肌分析用アプリケーションを起動することで、肌分析処理を実行する。
ただし、図20の端末装置10は、図2に示した構成を有するが、制御部101が、図4の相関演算部306、特定情報抽出部307、及び、表示調整部308の有する機能を含み、記録部107が、図4の入力データ蓄積部303、測定データ蓄積部304、及び、ユーザデータ蓄積部305の有する機能を含んで構成されている点が異なる。このような構成を有することで、図20の端末装置10は、端末装置10を所持しているユーザの入力データと測定データを分析し、その分析結果に応じた表示形態で、特定入力データと測定データとを同時に表示することができる。
以上のように、肌分析システム3では、端末装置10が単独で肌分析処理を実行するため、分析サーバ30やインターネット90の負荷の影響を受けることなく、迅速に分析結果を取得することができる。また、肌分析システム3においても、端末装置10による分析結果に応じた表示形態で、特定入力データと測定データとを同時に表示することができるため、ユーザに対して、有用な情報を提示することができる。
なお、図20の肌分析システム3においては、図19の肌分析システム2と同様に、肌測定器20の代わりに、端末装置10に内蔵されたカメラ部105からの画像データを用いて、測定データを取得するようにしてもよい。
以上、本技術では、ユーザにより入力された複数の入力データと、ユーザを測定することで値として得られた1又は複数の測定データとの相関を求めて、複数の入力データのうち、特定入力データとして、測定データとの相関が最も高い入力データを少なくとも抽出し、特定入力データと測定データとを同時に表示するための調整を行う。これにより、ユーザの主観的な状態を示す入力データと、ユーザの客観的な状態を示す測定データとが結び付けられるため、ユーザに対して有用な情報を提示することができる。
なお、上述した説明では、入力データとして、肌分析用アプリケーションの入力画面500の生活習慣や肌活習慣などの項目に対する情報を入力し、測定データとして、肌の測定データを測定するとして説明したが、入力データと測定データはそれに限定されるものではなく、他の入力データや他の測定データを用いることができる。
<本技術を適用したコンピュータの説明>
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
図21は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
コンピュータ900において、CPU(Central Processing Unit)901,ROM(Read Only Memory)902,RAM(Random Access Memory)903は、バス904により相互に接続されている。バス904には、さらに、入出力インタフェース905が接続されている。入出力インタフェース905には、入力部906、出力部907、記録部908、通信部909、及びドライブ910が接続されている。
入力部906は、キーボード、マウス、マイクロフォンなどよりなる。出力部907は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記録部908は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部909は、ネットワークインタフェースなどよりなる。ドライブ910は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブルメディア911を駆動する。
以上のように構成されるコンピュータ900では、CPU901が、例えば、記録部908に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース905及びバス904を介して、RAM903にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
コンピュータ900(CPU901)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブルメディア911に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線又は無線の伝送媒体を介して提供することができる。
コンピュータ900では、プログラムは、リムーバブルメディア911をドライブ910に装着することにより、入出力インタフェース905を介して、記録部908にインストールすることができる。また、プログラムは、有線又は無線の伝送媒体を介して、通信部909で受信し、記録部908にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM902や記録部908に、あらかじめインストールしておくことができる。
なお、コンピュータ900が実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
ここで、本明細書において、コンピュータ900に各種の処理を行わせるためのプログラムを記述する処理ステップは、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むものである。また、プログラムは、1のコンピュータにより処理されるものであってもよいし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであってもよい。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであってもよい。
さらに、本明細書において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。
なお、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
例えば、本技術は、1つの機能を、ネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
また、本技術は、以下のような構成をとることができる。
(1)
ユーザにより入力された複数の第1の情報と、前記ユーザを測定することで値として得られた1又は複数の第2の情報との相関を求める相関演算部と、
前記複数の第1の情報のうち、特定第1の情報として、前記第2の情報との相関が最も高い第1の情報を少なくとも抽出する特定情報抽出部と、
前記特定第1の情報と前記第2の情報とを同時に表示するための調整を行う表示調整部と
を備える情報処理装置。
(2)
前記表示調整部は、前記第2の情報の示す測定結果が最も良い状態を示す場合における前記特定第1の情報の値を少なくとも表示させる
(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報との相関が正の相関である場合、前記特定第1の情報と前記第2の情報を第1の表示形態で表示させ、前記特定第1の情報と前記第2の情報との相関が負の相関である場合、前記特定第1の情報と前記第2の情報を第2の表示形態で表示させる
(1)又は(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報を時系列で表示させる
(1)乃至(3)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(5)
前記表示調整部は、時系列の前記第2の情報における所定の時間単位ごとの変化量が所定の閾値を超える場合に、前記第2の情報の値を強調表示で表示させる
(4)に記載の情報処理装置。
(6)
前記表示調整部は、前記第2の情報の変化量が正の値になる場合と、前記第2の情報の変化量が負の値になる場合とでは、異なる強調表示になるようにする
(5)に記載の情報処理装置。
(7)
前記表示調整部は、時系列の前記第2の情報における所定の時間単位ごとの変化量が所定の閾値を超える場合に、前記特定第1の情報の値を表示させる
(4)に記載の情報処理装置。
(8)
前記特定情報抽出部は、前記複数の第1の情報のうち、前記特定第1の情報として、前記第2の情報との相関のない第1の情報を抽出する
(1)に記載の情報処理装置。
(9)
前記特定情報抽出部は、前記複数の第1の情報のうち、前記特定第1の情報として、前記第2の情報との相関が高いN個(Nは2以上の整数)の第1の情報を抽出する
(1)に記載の情報処理装置。
(10)
前記特定第1の情報は、前記第2の情報との相関が高い前記複数の第1の情報のうち、上位又は下位のN個の第1の情報である
(9)に記載の情報処理装置。
(11)
前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報を時系列で表示させる
(8)乃至(10)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(12)
前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報を、それらの情報のスコア値を縦軸にとって、時間軸を横軸にとった平面上に折れ線グラフで表示させる
(4)又は(11)に記載の情報処理装置。
(13)
前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報を、それらの情報のスコア値を縦軸と横軸にとった散布図で表示させる
(1)に記載の情報処理装置。
(14)
前記特定情報抽出部は、前記複数の第1の情報のうち、前記特定第1の情報として、あらかじめ定められた第1の情報又はユーザにより指定された第1の情報を抽出する
(1)乃至(13)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(15)
前記第1の情報は、前記ユーザの現状の状態を入力した情報であり、
前記第2の情報は、前記ユーザの肌の状態の測定結果を示す情報である
(1)乃至(14)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(16)
前記ユーザの現状の状態を示す前記第1の情報を入力する入力部と、
前記表示調整部により調整された、前記ユーザの現状の状態を示す前記特定第1の情報と、前記ユーザの肌の状態を示す前記第2の情報とを同時に表示する表示部と
をさらに備える(15)に記載の情報処理装置。
(17)
前記ユーザの肌の状態を測定する測定部をさらに備える
(16)に記載の情報処理装置。
(18)
情報処理装置の情報処理方法において、
前記情報処理装置が、
ユーザにより入力された複数の第1の情報と、前記ユーザを測定することで値として得られた1又は複数の第2の情報との相関を求め、
前記複数の第1の情報のうち、特定第1の情報として、前記第2の情報との相関が最も高い第1の情報を少なくとも抽出し、
前記特定第1の情報と前記第2の情報とを同時に表示するための調整を行う
ステップを含む情報処理方法。
(19)
端末装置と、前記端末装置に接続された測定装置と、前記端末装置とネットワークを介して通信を行う情報処理装置とからなる情報処理システムにおいて、
前記測定装置は、
ユーザを測定する測定部を備え、
前記端末装置は、
前記ユーザにより操作される入力部と、
各種の情報を表示する表示部と
を備え、
前記情報処理装置は、
前記入力部に対する前記ユーザの操作により入力された複数の第1の情報と、前記測定部により前記ユーザを測定することで値として得られた1又は複数の第2の情報との相関を求める相関演算部と、
前記複数の第1の情報のうち、特定第1の情報として、前記第2の情報との相関が最も高い第1の情報を少なくとも抽出する特定情報抽出部と、
前記特定第1の情報と前記第2の情報とを同時に表示するための調整を行う表示調整部と
を備え、
前記表示部は、前記表示調整部により調整された前記特定第1の情報と前記第2の情報とを同時に表示する
情報処理システム。
1,2,3 肌分析システム, 10 端末装置, 20 肌測定器, 30 分析サーバ, 40 アプリケーションサーバ, 90 インターネット, 101 制御部, 103 タッチパネル, 105 カメラ部, 108 通信部, 109 接続部, 121 表示部, 122 タッチセンサ, 201 カメラ部, 202 データ解析部, 203 接続部, 301 入力データ取得部, 302 測定データ取得部, 303 入力データ蓄積部, 304 測定データ蓄積部, 305 ユーザデータ蓄積部, 306 相関演算部, 307 特定情報抽出部, 308 表示調整部, 309 表示データ出力部, 311 通信部, 312 蓄積部, 500 入力画面, 600 分析結果画面, 900 コンピュータ, 901 CPU

Claims (19)

  1. ユーザの主観的な状態を示す情報であって前記ユーザにより入力された複数の第1の情報と、前記ユーザの客観的な状態を示す情報であって前記ユーザを測定することで値として得られた1又は複数の第2の情報との相関を求める相関演算部と、
    前記複数の第1の情報のうち、特定第1の情報として、前記第2の情報との相関が最も高い第1の情報を少なくとも抽出する特定情報抽出部と、
    前記特定第1の情報と前記第2の情報とを同時に表示するための調整を行う表示調整部と
    を備える情報処理装置。
  2. 前記表示調整部は、前記第2の情報の示す測定結果が最も良い状態を示す場合における前記特定第1の情報の値を少なくとも表示させる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報との相関が正の相関である場合、前記特定第1の情報と前記第2の情報を第1の表示形態で表示させ、前記特定第1の情報と前記第2の情報との相関が負の相関である場合、前記特定第1の情報と前記第2の情報を第2の表示形態で表示させる
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報を時系列で表示させる
    請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 前記表示調整部は、時系列の前記第2の情報における所定の時間単位ごとの変化量が所定の閾値を超える場合に、前記第2の情報の値を強調表示で表示させる
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記表示調整部は、前記第2の情報の変化量が正の値になる場合と、前記第2の情報の変化量が負の値になる場合とでは、異なる強調表示になるようにする
    請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記表示調整部は、時系列の前記第2の情報における所定の時間単位ごとの変化量が所定の閾値を超える場合に、前記特定第1の情報の値を表示させる
    請求項4に記載の情報処理装置。
  8. 前記特定情報抽出部は、前記複数の第1の情報のうち、前記特定第1の情報として、前記第2の情報との相関のない第1の情報を抽出する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  9. 前記特定情報抽出部は、前記複数の第1の情報のうち、前記特定第1の情報として、前記第2の情報との相関が高いN個(Nは2以上の整数)の第1の情報を抽出する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  10. 前記特定第1の情報は、前記第2の情報との相関が高い前記複数の第1の情報のうち、上位又は下位のN個の第1の情報である
    請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報を時系列で表示させる
    請求項8乃至10のいずれかに記載の情報処理装置。
  12. 前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報を、それらの情報のスコア値を縦軸にとって、時間軸を横軸にとった平面上に折れ線グラフで表示させる
    請求項4又は11に記載の情報処理装置。
  13. 前記表示調整部は、前記特定第1の情報と前記第2の情報を、それらの情報のスコア値を縦軸と横軸にとった散布図で表示させる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  14. 前記特定情報抽出部は、前記複数の第1の情報のうち、前記特定第1の情報として、あらかじめ定められた第1の情報又は前記ユーザにより指定された第1の情報を抽出する
    請求項1乃至13のいずれかに記載の情報処理装置。
  15. 前記第1の情報は、前記ユーザの現状の状態を入力した情報であり、
    前記第2の情報は、前記ユーザの肌の状態の測定結果を示す情報である
    請求項1乃至14のいずれかに記載の情報処理装置。
  16. 前記ユーザの現状の状態を示す前記第1の情報を入力する入力部と、
    前記表示調整部により調整された、前記ユーザの現状の状態を示す前記特定第1の情報と、前記ユーザの肌の状態を示す前記第2の情報とを同時に表示する表示部と
    をさらに備える請求項15に記載の情報処理装置。
  17. 前記ユーザの肌の状態を測定する測定部をさらに備える
    請求項16に記載の情報処理装置。
  18. 情報処理装置の情報処理方法において、
    前記情報処理装置が、
    ユーザの主観的な状態を示す情報であって前記ユーザにより入力された複数の第1の情報と、前記ユーザの客観的な状態を示す情報であって前記ユーザを測定することで値として得られた1又は複数の第2の情報との相関を求め、
    前記複数の第1の情報のうち、特定第1の情報として、前記第2の情報との相関が最も高い第1の情報を少なくとも抽出し、
    前記特定第1の情報と前記第2の情報とを同時に表示するための調整を行う
    ステップを含む情報処理方法。
  19. 端末装置と、前記端末装置に接続された測定装置と、前記端末装置とネットワークを介して通信を行う情報処理装置とからなる情報処理システムにおいて、
    前記測定装置は、
    ユーザを測定する測定部を備え、
    前記端末装置は、
    前記ユーザにより操作される入力部と、
    各種の情報を表示する表示部と
    を備え、
    前記情報処理装置は、
    前記ユーザの主観的な状態を示す情報であって前記入力部に対する前記ユーザの操作により入力された複数の第1の情報と、前記ユーザの客観的な状態を示す情報であって前記測定部により前記ユーザを測定することで値として得られた1又は複数の第2の情報との相関を求める相関演算部と、
    前記複数の第1の情報のうち、特定第1の情報として、前記第2の情報との相関が最も高い第1の情報を少なくとも抽出する特定情報抽出部と、
    前記特定第1の情報と前記第2の情報とを同時に表示するための調整を行う表示調整部と
    を備え、
    前記表示部は、前記表示調整部により調整された前記特定第1の情報と前記第2の情報とを同時に表示する
    情報処理システム。
JP2015534139A 2013-08-30 2014-08-15 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理システム Expired - Fee Related JP6519798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179602 2013-08-30
JP2013179602 2013-08-30
PCT/JP2014/071467 WO2015029801A1 (ja) 2013-08-30 2014-08-15 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015029801A1 JPWO2015029801A1 (ja) 2017-03-02
JP6519798B2 true JP6519798B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=52586369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534139A Expired - Fee Related JP6519798B2 (ja) 2013-08-30 2014-08-15 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10269153B2 (ja)
JP (1) JP6519798B2 (ja)
KR (1) KR102330878B1 (ja)
CN (1) CN105473062B (ja)
TW (1) TWI620547B (ja)
WO (1) WO2015029801A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358370A (ja) * 1986-08-29 1988-03-14 Ricoh Co Ltd 複写機の制御装置
TW201540264A (zh) 2014-04-18 2015-11-01 Sony Corp 資訊處理裝置、資訊處理方法、及程式
TWI701018B (zh) 2015-01-29 2020-08-11 日商新力股份有限公司 資訊處理裝置、資訊處理方法、及程式
TWI682763B (zh) * 2015-04-13 2020-01-21 日商麥克賽爾控股股份有限公司 肌膚狀態測定分析系統及肌膚狀態測定分析方法
JP6566240B2 (ja) * 2015-04-16 2019-08-28 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2017076182A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 ソフトバンク株式会社 表示制御装置及びプログラム
CN105357562B (zh) * 2015-11-11 2017-10-24 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息处理方法及终端
JP6879688B2 (ja) * 2016-07-27 2021-06-02 ポーラ化成工業株式会社 皮膚水分量の推定方法、美容手段の評価方法、肌の評価装置
CN106341479A (zh) * 2016-09-14 2017-01-18 南京钛多色智能科技有限公司 一种具有科学建议功能的润肤物联网系统
JP7280333B2 (ja) 2017-05-02 2023-05-23 ポーラ化成工業株式会社 画像表示装置
JP7337484B2 (ja) * 2017-05-02 2023-09-04 ポーラ化成工業株式会社 画像表示装置、画像表示システム、画像表示プログラム及び画像表示方法
JP7023635B2 (ja) * 2017-07-28 2022-02-22 ポーラ化成工業株式会社 肌状態のケアに関する情報出力システム、情報出力プログラム及び情報出力方法
JP7163130B2 (ja) * 2017-10-12 2022-10-31 ポーラ化成工業株式会社 情報出力システム、情報出力方法および情報出力プログラム
JP6889427B1 (ja) * 2020-07-06 2021-06-18 有限会社評価情報研究所 生活の情報を記録し、管理し、分析し、表示するための情報端末、情報処理システム及びプログラム
US11160497B1 (en) * 2020-07-16 2021-11-02 Elyse Enterprises LLC Software configuration for virtual skincare assessment and virtual cues
US10952519B1 (en) 2020-07-16 2021-03-23 Elyse Enterprises LLC Virtual hub for three-step process for mimicking plastic surgery results
JP7048782B2 (ja) * 2021-02-25 2022-04-05 ポーラ化成工業株式会社 肌状態サポートシステム
JP7479557B1 (ja) 2023-10-27 2024-05-08 株式会社Genon 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3236731B2 (ja) * 1994-02-23 2001-12-10 カネボウ株式会社 皮膚表面解析システム及び皮膚表面解析方法
JPH07289524A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Pola Chem Ind Inc 肌評価装置及び肌評価方法
JP3818488B2 (ja) * 2000-01-28 2006-09-06 株式会社タニタ グラフ表示機能付き生体測定装置
JP3550386B2 (ja) 2000-11-09 2004-08-04 株式会社セルムス・ジャパン アドバイス提供方法、アドバイス提供装置およびアドバイス提供システム
CN1315080C (zh) * 2001-10-23 2007-05-09 西铁城时计株式会社 健康管理装置
JP3734741B2 (ja) * 2001-11-12 2006-01-11 株式会社資生堂 しみ・そばかす評価方法
CN1942891A (zh) * 2005-02-07 2007-04-04 松下电器产业株式会社 健康管理支援装置
JP4609171B2 (ja) * 2005-04-18 2011-01-12 パナソニック電工株式会社 肌水分量測定装置
KR100717405B1 (ko) * 2005-09-09 2007-05-11 삼성전자주식회사 생체 신호 측정기 및 이를 이용한 건강 관리 방법
JP5080060B2 (ja) 2005-11-08 2012-11-21 株式会社 資生堂 肌状態解析方法、肌状態解析装置、肌状態解析プログラム、及び該プログラムが記録された記録媒体
CN101341504A (zh) * 2005-12-19 2009-01-07 松下电器产业株式会社 生活习惯改善支援装置以及生活习惯改善支援方法
EP2047392B1 (en) * 2006-07-06 2018-06-20 BioRICS NV Real-time monitoring and control of physical and arousal status of individual organisms
WO2008071218A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Egomedical Swiss Ag Monitoring device
WO2010093503A2 (en) * 2007-01-05 2010-08-19 Myskin, Inc. Skin analysis methods
JP2010515489A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 マイスキン インコーポレイテッド 皮膚を撮像するためのシステム、装置、及び方法
JP5185785B2 (ja) * 2008-11-19 2013-04-17 オムロンヘルスケア株式会社 健康状態判断装置
CN101836863B (zh) * 2009-03-19 2013-12-11 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 使用两通道监护患者的方法和系统
DE102009015273A1 (de) * 2009-04-01 2010-10-14 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Ausdauerleistungsfähigkeit eines Probanden
US8769002B2 (en) * 2009-04-17 2014-07-01 Arkray, Inc. Information provision system, information provision method, program, and server device
JP2011221637A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Sony Corp 情報処理装置、情報出力方法及びプログラム
US8725462B2 (en) * 2011-05-13 2014-05-13 Fujitsu Limited Data aggregation platform
JP5357363B2 (ja) * 2011-08-05 2013-12-04 花王株式会社 肌状態判定装置、肌状態判定システム及び商品提示システム
JP6219014B2 (ja) * 2011-09-27 2017-10-25 ソニー株式会社 端末装置と外部装置と情報処理方法とプログラムおよび情報処理システム
JP5822651B2 (ja) * 2011-10-26 2015-11-24 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 個体判別装置および個体判別方法
US20150182163A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-02 Aliphcom Wearable device to detect inflamation
KR20150047158A (ko) * 2013-10-24 2015-05-04 삼성전자주식회사 스트레스 관리 시스템 및 그 방법
WO2016004396A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 Christopher Decharms Technologies for brain exercise training
CN106491120B (zh) * 2016-10-14 2019-05-17 深圳欧德蒙科技有限公司 一种基于皮电的睡眠质量评估方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20160210764A1 (en) 2016-07-21
CN105473062B (zh) 2019-04-19
TWI620547B (zh) 2018-04-11
JPWO2015029801A1 (ja) 2017-03-02
CN105473062A (zh) 2016-04-06
WO2015029801A1 (ja) 2015-03-05
TW201507696A (zh) 2015-03-01
KR102330878B1 (ko) 2021-11-24
KR20160048072A (ko) 2016-05-03
US10269153B2 (en) 2019-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6519798B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理システム
US11615872B2 (en) Chronic disease discovery and management system
JP6945383B2 (ja) 評価依頼プログラム、評価依頼方法、及びコンピュータ装置
KR20170132644A (ko) 케어 정보를 획득하기 위한 방법, 케어 정보를 공유하기 위한 방법, 및 그것들을 위한 전자 장치
US9934425B2 (en) Collection of affect data from multiple mobile devices
US20190357819A1 (en) Meal advice provision system and analysis apparatus
US20120323085A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
CN104536663B (zh) 一种翻页方法
JP6139148B2 (ja) 自律神経機能評価装置、自律神経機能評価システム、自律神経機能評価サーバー、自律神経機能評価装置プログラム、および、自律神経機能評価サーバープログラム
US20190108390A1 (en) Information processing apparatus, program, and information processing system
Kwon et al. Sinabro: A smartphone-integrated opportunistic electrocardiogram monitoring system
JP7148624B2 (ja) 画像提案装置、画像提案方法及び画像提案プログラム
CN104536687B (zh) 一种翻页终端
JP2022502803A (ja) 感情データをソーシャルネットワークプラットフォームに統合し、ソーシャルネットワークプラットフォーム上で感情データを共有するシステムおよび方法
US20150235394A1 (en) Method And Apparatus For Displaying One Or More Waveforms
US20230233158A1 (en) Computerized decision support tool and medical device for scratch detection and flare prediction
CN110908505B (zh) 兴趣识别方法、装置、终端设备及存储介质
Iijima et al. SLLL at the NTCIR-12 Lifelog Task: Sleepflower and the LIT Subtask.
WO2014106216A1 (en) Collection of affect data from multiple mobile devices
WO2022249330A1 (ja) 価格決定装置、価格決定方法及び記憶媒体
Garza et al. A real time EEG analysis system
Borycki et al. The future of mobile usability, workflow and safety testing
US20220148696A1 (en) Lifestyle habit recommendation apparatus, lifestyle habit recommendation method, program, and recording medium
WO2016040137A1 (en) Integration of personal context information into a healthcare system
CN116962252A (zh) 数据量异常的检测方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6519798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees