WO2022249330A1 - 価格決定装置、価格決定方法及び記憶媒体 - Google Patents

価格決定装置、価格決定方法及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2022249330A1
WO2022249330A1 PCT/JP2021/019992 JP2021019992W WO2022249330A1 WO 2022249330 A1 WO2022249330 A1 WO 2022249330A1 JP 2021019992 W JP2021019992 W JP 2021019992W WO 2022249330 A1 WO2022249330 A1 WO 2022249330A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
price
price determination
inner state
state
subject
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/019992
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
旭美 梅松
剛範 辻川
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2023523803A priority Critical patent/JPWO2022249330A5/ja
Priority to PCT/JP2021/019992 priority patent/WO2022249330A1/ja
Publication of WO2022249330A1 publication Critical patent/WO2022249330A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Definitions

  • the present disclosure relates to the technical field of price determination devices, price determination methods, and storage media for determining prices for products or services.
  • Patent Literature 1 discloses a price determination method that predicts a user's emotion based on the user's behavior and reflects the prediction result in the price of the product presented on the product page.
  • Non-Patent Documents 1 to 3 disclose methods for estimating inner surface states.
  • one object of the present disclosure is to provide a price determination device, a price determination method, and a storage medium that can suitably determine the price of a product or service.
  • One aspect of the pricing device includes: inner state obtaining means for obtaining an estimation result of the subject's inner state; price determination means for determining the price of the product or service provided to the subject based on the result of estimating the inner state; is a pricing apparatus having
  • Another aspect of the pricing device includes: inner state obtaining means for obtaining estimation results of inner states of a plurality of subjects; price determination means for determining a price of goods or services that the plurality of subjects receive or receive based on the estimation result of the inner state; is a pricing apparatus having
  • One aspect of the pricing method includes: the computer Acquire the estimation result of the subject's inner state, Determining a price for a product or service provided to the subject based on the estimation result of the inner state; It is a pricing method.
  • Another aspect of the pricing method is the computer Acquire the estimation results of the inner state of multiple subjects, Determining a price for goods or services that the plurality of subjects receive or receive based on the estimation result of the inner state; It is a pricing method.
  • One aspect of the storage medium is Acquire the estimation result of the subject's inner state
  • a storage medium storing a program for causing a computer to execute processing for determining a price of a product or service provided to the subject based on the estimation result of the inner state.
  • a storage medium storing a program that causes a computer to execute a process of determining a price for goods or services that the plurality of subjects receive or receive based on the estimation result of the inner state.
  • 1 shows a schematic configuration of a price determination system according to a first embodiment
  • 1 shows an example of a hardware configuration of a price determination device common to each embodiment
  • It is an example of functional blocks of the price determination device according to the first embodiment.
  • It is a figure which shows the outline
  • A Shows price transitions in the first mode of the “general consensus price fluctuation type”.
  • B Shows price changes in the second mode of the “general consensus price fluctuation type”.
  • A Shows price transitions in the first mode of the “Price Fluctuation Type Acceptable to Individuals”.
  • B Shows price transitions in the second mode of the “Price Fluctuation Type for Individual Consent”.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a price determination system according to a second embodiment; It is a block diagram of the price determination apparatus in 3rd Embodiment. It is an example of the flowchart which a price determination apparatus performs in 3rd Embodiment.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a price determination system 100 according to the first embodiment.
  • the pricing system 100 determines a price for a product or service based on the internal state of a person (also referred to as a “subject”) who receives or receives the product or service (service).
  • the "price” here is not limited to the amount actually paid, and at least a portion thereof may be replaced by points, virtual currency, discount coupons, or the like.
  • the price determination system 100 mainly includes a price determination device 1, an input device 2, an output device 3, a storage device 4, and a sensor 5.
  • the price determination device 1 estimates the subject's inner state, and determines the price of the product or service based on the estimated result of the inner state.
  • the "price relating to the goods or services” may be the amount payable by the subject who received the goods or services, and the amount to be paid to the reward recipient who receives the remuneration for the services provided to the subject. may be the amount of remuneration.
  • the price determination device 1 performs data communication with the input device 2, the output device 3, and the sensor 5 via a communication network or by direct wireless or wired communication.
  • the pricing device 1 receives an input signal “S 1 ” supplied from the input device 2 , a sensor signal “S 3 ” supplied from the sensor 5 and various information stored in the storage device 4 .
  • the input signal S1 and the sensor signal S3 are used to generate subjective or objective observation (measurement) information (also referred to as "observation information”) of the subject.
  • the input device 2 is an interface that accepts user input (manual input) of information about each subject.
  • the user who inputs information using the input device 2 may be the subject himself/herself, or may be a person who manages the activity of the subject.
  • the input device 2 may be, for example, various user input interfaces such as a touch panel, buttons, keyboard, mouse, and voice input device.
  • the input device 2 supplies an input signal S1 generated based on user's input to the price determination device 1 .
  • the output device 3 displays predetermined information and/or outputs sound based on the output control signal S2 supplied from the price determination device 1 .
  • the output device 3 includes, for example, a display device such as a display, a virtual (augmented) reality terminal or a projector, and a sound output device such as a speaker.
  • the sensor 5 measures the subject's biological signal and the like, and supplies the measured biological signal and the like to the price determination device 1 as a sensor signal S3.
  • the sensor signal S3 is an arbitrary biological signal such as the subject's heartbeat, brain wave, pulse wave, perspiration (electrodermal activity), hormone secretion, cerebral blood flow, blood pressure, body temperature, myoelectricity, respiration rate, acceleration, etc. It may be a signal (including vital information).
  • the sensor 5 may be a device that analyzes blood collected from a subject and outputs a sensor signal S3 indicating the analysis result.
  • the senor 5 may be a wearable terminal worn by the subject, a camera that photographs the subject, a microphone that generates an audio signal of the subject's speech, or the like.
  • a terminal such as a computer or a smartphone may be used.
  • the wearable terminal described above includes, for example, a GNSS (global navigation satellite system) receiver, an acceleration sensor, and other sensors that detect biological signals, and outputs the output signal of each of these sensors as a sensor signal S3.
  • the sensor 5 may supply information corresponding to the operation amount of a personal computer, a smartphone, or the like to the price determination device 1 as the sensor signal S3.
  • the sensor 5 may output a sensor signal S3 representing biometric data (including sleep time) from the subject while the subject is sleeping.
  • the storage device 4 is a memory that stores various kinds of information necessary for price determination processing by the price determination device 1 and the like.
  • the storage device 4 may be an external storage device such as a hard disk connected to or built in the price determination device 1, or may be a storage medium such as a flash memory.
  • the storage device 4 may be a server device that performs data communication with the price determination device 1 .
  • the storage device 4 may be composed of a plurality of devices.
  • the storage device 4 functionally has an observation information storage section 40 and an inner surface state storage section 41 .
  • the observation information storage unit 40 stores observation information that is subjective subject information based on the input signal S1 or objective subject information based on the sensor signal S3.
  • the sensor signal S3 itself may be treated as the observation information, and the feature amount (including indices representing facial expressions, emotions, etc. analyzed from image or audio data) calculated based on the sensor signal S3 is the observation information. may be treated.
  • the observation information may also include questionnaire information based on the input signal S1 or diagnostic results such as personality based on the information. Note that the observation information is stored in the observation information storage unit 40 in association with, for example, the identification information (subject ID) of the subject to be observed, the observation date and time information, and the like.
  • the inner state storage unit 41 stores the estimation result of the subject's inner state estimated from the observation information.
  • the estimation results of the inner state are, for example, information indicating good or bad mood, information indicating health level, information indicating degree of stress, information regarding degree of anxiety, information regarding degree of pleasure, and degree of happiness.
  • information about the degree of fun information about the degree of satisfaction, information about the degree of activity, information about comfort/discomfort, information about comfort, or any combination thereof.
  • These pieces of information may be indicators representing binary values, or indicators representing multiple levels.
  • the estimation result of the inner state is stored in the inner state storage unit 41 in association with, for example, the identification information of the target person who is the person to be estimated and the date and time information corresponding to the estimated inner state.
  • the storage device 4 is not limited to the above example, and may store various information necessary for the processing executed by the price determination device 1.
  • the storage device 4 may store in advance information on an inner state estimation model for estimating the inner state from observation information.
  • the inner state estimation model may be a formula that outputs the value of the inner state index when observation information is input, or may be a lookup table, based on machine learning such as deep learning. It may be a trained learning model.
  • the inner state estimation model is a learning model based on a neural network such as a convolutional neural network
  • the storage device 4 stores the layer structure, the neuron structure of each layer, the number and size of filters in each layer, and each element of each filter. information of various parameters such as the weight of .
  • the configuration of the price determination system 100 shown in FIG. 1 is an example, and various modifications may be made to the configuration.
  • the input device 2 and the output device 3 may be integrally configured.
  • the input device 2 and the output device 3 may be configured as a tablet terminal integrated with or separate from the price determination device 1 .
  • the input device 2 and the sensor 5 may be configured integrally.
  • the price determination device 1 may be composed of a plurality of devices. In this case, the plurality of devices constituting the price determination device 1 exchange information necessary for executing pre-assigned processing among the plurality of devices. In this case, the price determination device 1 functions as a price determination system.
  • FIG. 2 shows the hardware configuration of the price determination device 1. As shown in FIG.
  • the price determination device 1 includes a processor 11, a memory 12, and an interface 13 as hardware. Processor 11 , memory 12 and interface 13 are connected via data bus 90 .
  • the processor 11 functions as a controller (arithmetic device) that controls the entire pricing apparatus 1 by executing programs stored in the memory 12 .
  • the processor 11 is, for example, a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), or a TPU (Tensor Processing Unit).
  • Processor 11 may be composed of a plurality of processors.
  • Processor 11 is an example of a computer.
  • the memory 12 is composed of various volatile and nonvolatile memories such as RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), and flash memory. Also, the memory 12 stores a program for executing the process executed by the price determination device 1 . Note that part of the information stored in the memory 12 may be stored in one or more external storage devices (including the storage device 4) that can communicate with the price determination device 1, and may be detachable from the price determination device 1. It may be stored in a flexible storage medium. Alternatively, the memory 12 may store at least part of the information stored by the storage device 4 .
  • the interface 13 is an interface for electrically connecting the price determination device 1 and other devices.
  • These interfaces may be wireless interfaces such as network adapters for wirelessly transmitting and receiving data to and from other devices, or hardware interfaces for connecting to other devices via cables or the like.
  • pricing device 1 may include at least one of input device 2 or output device 3 .
  • the price determination device 1 may be connected to or built in a sound output device such as a speaker.
  • FIG. 3 is an example of functional blocks of the price determination device 1 .
  • the price determination device 1 estimates the internal state of a subject who receives (or has received) a product or service, and determines the price of the product or service based on the estimated internal state.
  • the processor 11 of the price determination device 1 functionally includes an observation information acquisition unit 15 , an internal state estimation unit 16 , a price determination unit 17 and an output control unit 18 .
  • the blocks that exchange data are connected by solid lines, but the combinations of blocks that exchange data are not limited to those shown in FIG. The same applies to other functional block diagrams to be described later.
  • the observation information acquisition unit 15 acquires the observation information of the subject based on the input signal S1 and the sensor signal S3, and stores the acquired observation information in the observation information storage unit 40.
  • the observation information acquisition unit 15 may acquire the sensor signal S3 as observation information, and the feature amount calculated based on the sensor signal S3 (expression, emotion, or etc.) may be acquired as observation information. Further, the observation information acquisition unit 15 may acquire, as observation information, questionnaire information based on the input signal S1 or diagnosis results such as personality based on the information.
  • the inner state estimation unit 16 estimates the subject's inner state. In this case, the inner state estimation unit 16 estimates the inner state of the subject based on the observation information of the subject stored in the observation information storage unit 40, and stores the estimation result of the inner state in the inner state storage unit 41. do. In this case, the inner state estimating unit 16 determines whether the mood is good or bad, health level, stress level (stress value), anxiety level (anxiety level), pleasure level, joy level, fun level, satisfaction Any index of the inner state such as the degree of satisfaction (satisfaction), the degree of activity (activity), the degree of pleasure/discomfort (comfort), and the degree of comfort is calculated.
  • the inner state estimation unit 16 determines whether the mood is good or bad, health level, stress level (stress value), anxiety level (anxiety level), pleasure level, joy level, fun level, satisfaction Any index of the inner state such as the degree of satisfaction (satisfaction), the degree of activity (activity), the degree of pleasure/discomfort (comfort), and the degree
  • the inner state estimating unit 16 calculates an index of the inner state using observation information having a correlation with the estimated inner state.
  • the inner state estimating unit 16 inputs the above observation information to an inner state estimating model whose parameters are stored in advance in the storage device 4, for example, so that the inner state estimation result output by the model (i.e. internal state index).
  • the internal state estimating unit 16 uses any information correlated with stress (e.g., biological information such as heartbeat, perspiration, skin temperature, facial expression/emotional information recognized from an image or voice, (questionnaire results, personality diagnosis results, operation logs, etc.) is extracted from the observation information storage unit 40.
  • stress e.g., biological information such as heartbeat, perspiration, skin temperature, facial expression/emotional information recognized from an image or voice, (questionnaire results, personality diagnosis results, operation logs, etc.
  • Non-Patent Documents 1 to 3 disclose methods for estimating or predicting daily mood, health level, or stress from the amount of perspiration, acceleration, and the like.
  • the price determination unit 17 determines the price of the product or service based on the estimation result of the subject's inner state generated by the inner state estimation unit 16. In this case, the price determination unit 17 sets the price higher as the degree of positivity of the inner state indicated by the estimation result of the inner state is higher. In this case, the price determination unit 17 may recognize the degree of positivity from any index of the inner state described above. For example, with respect to indexes such as feeling good or bad, health, satisfaction, comfort, and comfort, the price determination unit 17 considers that the higher the value of these indexes, the higher the degree of positivity. In addition, the price determination unit 17 considers that the higher the value of the index such as the stress value and the degree of anxiety, the lower the degree of positivity. A price determination method by the price determination unit 17 will be described later. The price determination unit 17 supplies information on the determined price to the output control unit 18 .
  • the output control unit 18 generates an output control signal S2 related to the price determined by the price determination unit 17, and supplies the output control signal S2 to the output device 3 via the interface 13, so that the price determined by the price determination unit 17 is
  • the output device 3 is made to output (display or output sound) the information about the price.
  • the output control unit 18 may cause the storage device 4 or the like to store information about the price determined by the price determination unit 17, and the payment for the target product or service may be performed. You may transmit to a system etc.
  • FPGA Field-Programmable Gate Array
  • each component may be configured by an ASSP (Application Specific Standard Produce), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or a quantum processor (quantum computer control chip).
  • ASSP Application Specific Standard Produce
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • quantum processor quantum computer control chip
  • Price determination processing a specific example of price determination processing corresponding to processing executed by the price determination unit 17 will be described.
  • types of price determination processing there are a "fund split type”, a “general consensus price fluctuation type”, and an “individually acceptable price fluctuation type”.
  • resource split type refers to the amount of remuneration to each remuneration recipient based on the internal state of the target person who receives the service provided by the remuneration recipient when a certain resource is distributed to multiple remuneration recipients.
  • ⁇ price fluctuation type based on general consensus'' is a price determination mode in which a uniform price for a product or service is determined based on the inner states of a plurality of subjects who receive the same product or service.
  • individually acceptable price fluctuation type is a price determination mode in which the price of the product or service to be paid by the target person is individually determined based on the internal state of the target person who receives the product or service.
  • “General consensus price fluctuation type” and “individually acceptable price fluctuation type” are based on the target person's internal state for goods or services provided (or provided) to the target person. They are common in determining the amount to be paid.
  • Resource split type In the “source resource split type”, when the pricing device 1 distributes the source of remuneration to a plurality of remuneration recipients, The amount of reward (remuneration amount) for each reward recipient is determined based on the internal state.
  • the "fund split type” price determination method is preferably applied in the price determination of deferred payment products or services.
  • FIG. 4 is a diagram showing an overview of the "capital split type" price determination method. Specifically, FIG. 4 shows the average degree of satisfaction and the amount of compensation from the target for each of the compensation recipients A to F when the original capital of 1,000,000 yen is distributed.
  • the "average degree of satisfaction” indicates the average degree of satisfaction based on the inner state immediately after the service or during the service period of the subject who received the service in which the remuneration recipients A to F are involved.
  • the price determination device 1 estimates, for example, the degree of satisfaction representing the degree of satisfaction of the subject who received the service from the reward recipient as an internal state, and for each reward recipient, Aggregate the satisfaction of the target person.
  • the price determination device 1 calculates the average value of the target person's degree of satisfaction (average degree of satisfaction) for each remuneration recipient as the aggregated result. Then, the price determination device 1 increases the amount of remuneration for a remuneration recipient with a higher average degree of satisfaction.
  • the price determination device 1 determines the remuneration amount of the remuneration recipient so as to make the average satisfaction and the remuneration amount proportional.
  • the price determination device 1 may total the number for each level of satisfaction and determine the remuneration amount based on the total result. For example, for a capital of 1 million yen, satisfaction level "5" is “400,000 yen”, satisfaction level "4" is “300,000 yen”, satisfaction level is "3", “200,000 yen”, satisfaction level is "2". , and there are 20 subjects with a satisfaction level of "2" to "5".
  • the amount of remuneration for other remuneration recipients is determined by a similar calculation procedure.
  • the price determination device 1 distributes the reward for the service provided to the target person based on the internal state of the target person who received the product or service. determine the amount of rewards for reward recipients who receive More specifically, the price determination device 1 obtains the estimation result of the inner state of the subject who received the service from each of the plurality of reward recipients, and calculates the estimation result of the inner state of each of the plurality of reward recipients. Aggregate and determine the amount of compensation for each of the plurality of compensation recipients based on the results of the aggregation. As a result, the price determination device 1 can appropriately determine the amount of remuneration to be paid to the remuneration recipient to whom the remuneration for the service is distributed, according to the degree of satisfaction of the target person who received the service.
  • the price determination device 1 analyzes the facial expression of the target person (spectator in this case) from an image captured by a camera installed at the place where each reward recipient performs, to estimate the satisfaction level of a person.
  • the reward recipients may, for example, perform at the same venue at different times, or may perform at different venues at the same or different times.
  • the price determination device 1 estimates the inner state of the audience during the performance period of each reward recipient, based on the images generated by the cameras that photograph the audience provided at the venue.
  • the price determination device 1 calculates the inner state of the audience during the performance period of each reward recipient based on the image generated by the camera that captures the audience installed at the venue where each reward recipient performs. Estimate the state. In this case, each spectator (ie, target audience) may watch the performance of all reward recipients, or may watch the performance of some reward recipients.
  • the price determination device 1 may estimate the degree of satisfaction of each spectator based on audio data obtained from a microphone. ) may be used to estimate the degree of satisfaction of each spectator. Further, the price determination device 1 may calculate an arbitrary inner state index such as a stress value, a comfort level, an activity level, or a feeling of well-being as an inner state estimation result instead of the satisfaction level.
  • examples of application of the capital split type are not limited to those who perform performances such as street performers as reward recipients.
  • the source of lump-sum payments such as bonuses is fixed, and when the source is distributed to the multiple employees, the price determination device 1 receives A lump-sum payment may be determined based on the estimation result of the estimated internal state.
  • the price determination device 1 calculates the average satisfaction level of the customer in charge for each employee, and the higher the average satisfaction level, the higher the lump-sum payment that the employee gets. do more As a result, the price determination device 1 can appropriately and fairly determine the lump sum amount for each employee according to customer satisfaction.
  • FIG. 5(A) shows the price transition in the first mode of the "overall consensus price fluctuation type”
  • FIG. 5(B) shows the price transition in the second mode of the "overall consensus price fluctuation type”. show.
  • the price determination device 1 determines that the average value of the index of the inner state of the target person who has received the target product or service (referred to as the "average inner index value") is The higher the value, the closer the price (consideration) for the target product or service is to the standard price, which is the regular price (standard price).
  • the larger the inner state index the more positive the inner state.
  • the inner state index may be any index that expresses, for example, satisfaction, comfort/discomfort, comfort, fun, happiness, good or bad mood, and the like.
  • the price determination device 1 sets the price (consideration) for the target product or service as the reference price when the internal index average value is equal to or greater than the predetermined threshold value "TH1".
  • the reference price is provided as the maximum price (upper limit) for the target product or service.
  • the price determination device 1 sets the price of the target product or service to , set the price lower than the reference price. Then, when the internal index average value is less than the threshold TH1, the price determination device 1 lowers the price of the target product or service as the internal index average value is lower.
  • the reference price is set as the minimum price (lower limit) for the target product or service, and the price determination device 1 determines that the internal index average value is the threshold value "TH2". If the above is the case, the price (consideration) of the target product or service is set at a price equal to or higher than the reference price. Then, when the internal index average value is equal to or greater than the threshold TH2, the price determination device 1 increases the price (consideration) of the target product or service as the internal index average value increases.
  • the ⁇ Price Fluctuation Based on Overall Consensus'' pricing method is suitable for, for example, setting prices at the initial stage of service provision.
  • it is suitably applied to a service form in which the price of the service approaches the regular price as the target users start using the service at a lower price, and the higher the overall satisfaction level is.
  • the “price fluctuation type of general consensus” price determination method is also suitably used for due diligence of venture capital. For example, when a startup company makes a presentation in front of a plurality of investors, the price determination device 1 determines the investment price for the startup company that made the presentation based on the results of estimating the internal states of these investors. .
  • the price determination device 1 may determine the price of the target product or service without calculating the internal index average value. For example, in this case, instead of the example of FIG. 5(A), the price determination device 1 determines the price of the target product or service when more than half of the target users have an inner state index equal to or greater than the threshold TH1. is a reference price, and when the number of subjects whose inner state index is equal to or higher than the threshold TH1 is less than the majority, the price of the target product or service may be set to a price lower than the reference price. Similarly, instead of the example of FIG. 5(B), the price determination device 1 sets the price of the target product or service as a reference when more than half of the target users have an inner state index less than the threshold TH2.
  • the price of the target product or service may be set higher than the reference price. Further, the price determination device 1 may aggregate the index of the internal state for each level and determine the price of the target product or service based on the aggregation result. In this case, the price determination device 1 refers to a predetermined formula or lookup table based on the ratio of each level of the internal state index to determine the price of the target product or service.
  • the price determination device 1 does not need to set a threshold for the internal state index for determining the upper limit or lower limit of the price of the target product or service.
  • the price determination device 1 for example, refers to a predetermined formula or lookup table in which the internal index average value and the price have a positive correlation, and determines the price of the target product or service from the internal index average value. .
  • the price determination device 1 may determine the price for each store based on the results of estimating the internal state of the customer (target person) for each store. In this case, the price determination device 1 determines the price (for example, tip, service charge, or additional amount from the standard price) in the next month at the store based on the estimated result of the customer's inner state for each store in a certain month. to decide. In this case, for example, the higher the customer's inner index average value for each store in a certain month, the higher the price in the next month at that store.
  • the price determination device 1 determines whether the product or service is available based on the internal states of a plurality of subjects who have received the product or service. determine the price. Therefore, the “consensus price fluctuation type” price determination method is preferably applied in the price determination of deferred payment products or services.
  • the price determination device 1 determines whether the product or service is provided based on the results of estimation of the internal state of the subject who receives or has received the product or service. or determine the price of the service on a case-by-case basis.
  • FIG. 6(A) shows the price transition in the first mode of "individually satisfied price fluctuation type”
  • FIG. 6(B) shows the price transition in the second mode of "individually satisfied price fluctuation type”. show.
  • the price determination device 1 calculates the price (consideration) paid by the target person for the target product or service as an index of the target individual's internal state ("individual internal index ) is closer to the standard price, which is the regular price (standard price). Then, the price determination device 1 sets the price (consideration) paid by the target person for the target product or service as the reference price when the individual inner face index is equal to or greater than the predetermined threshold "TH3".
  • the personal inner index may be any index representing, for example, satisfaction, comfort, comfort, interest, happiness, good or bad mood, and the like.
  • the reference price is the lowest price for the target product or service
  • the price determination device 1 determines that the target product
  • the price (consideration) paid by the target person for the service is set higher than the standard price. Then, when the personal inner face index becomes larger than the threshold TH4, the higher the personal inner face index, the higher the price (consideration) paid by the target person for the target product or service.
  • the price determination device 1 uses an individual inner state index and an inner state index of a plurality of people who are a population to receive or receive the same product or service (also referred to as a "population inner state index"). ) should be calculated based on the comparison result.
  • the price determination device 1 increases the price that the subject pays for the product or service as the individual inner face index is relatively higher than the population inner face index.
  • the price determination device 1 increases the reference price by a predetermined amount so that the individual inner face index is higher than the population inner face index. If the price is lower than the predetermined threshold, the reference price is reduced by a predetermined amount.
  • the price determination device 1 determines the price ( consideration).
  • the above-described "price fluctuation type that satisfies individuals" is suitable for, for example, flea market sites where price negotiation is possible.
  • the price determination device 1 determines the price of the product or service by considering the customer's inner state in addition to the price desired by the seller or the customer. In this case, the price determination device 1 increases the amount of price reduction from the regular price, for example, as the internal state of the target customer is negative. In another example, the price determination device 1 determines the amount of tips for hotels, restaurants, etc., or the nomination fee for instructors, coaches, beauticians, etc., based on the estimated result of the internal state of the target customer. good too. In this case, the pricing apparatus 1 increases the amount of tip or nomination fee as the internal state of the target customer is positive.
  • the "individually acceptable price fluctuation type" is also suitable for determining the price of goods or services to be provided to customers who line up to receive goods or services.
  • the price determination device 1 calculates an individual inner face index based on each customer's facial expression from an image of the customers lined up in the store, and each customer pays for the product or service based on the individual inner face index. determine the price.
  • the price determination device 1 for example, lowers the price paid by the customer for the product or service provided at the store as the personal inner face index is lower (ie, negative).
  • the price determination device 1 can perform price setting that favorably alleviates the dissatisfaction of customers who line up to receive the product or service. Therefore, in this aspect, it is expected that complaints from customers who are in a bad mood due to queuing will be reduced.
  • price determination device 1 does not correspond to any of the "fund split type”, “general consensus price fluctuation type”, and “individually satisfied price fluctuation type”, but the price determination device 1 does Based on this, prices may be determined for goods or services provided or provided.
  • FIG. 7 is an example of a flow chart executed by the price determination device 1 in the first embodiment.
  • the price determination device 1 determines the person receiving the product or service (while receiving the service). (including persons immediately after receiving the provision) is acquired, and the acquired observation information is stored in the observation information storage unit 40 (step S11).
  • the price determination device 1 estimates the inner state of the person whose observation information was observed (step S12).
  • the price determination device 1 uses an arbitrary inner state estimation model (including calculation formulas and lookup tables) stored in the storage device 4 or the like to calculate an index representing the inner state from observation information.
  • the price determination device 1 determines the price based on the estimation result of the internal state estimated in step S12 (step S13). In this case, the price determination device 1, for example, determines the price of the product or service provided (or received) by the person whose inner state was estimated in step S12.
  • the price determination device 1 outputs the determined price (step S14).
  • the price determination device 1 may cause the output device 3 to output (display or output sound) the information regarding the price determined in step S13, and send the information regarding the price to the accounting system or the like that performs payment for the target product or service. You may send information.
  • FIG. 8 shows a schematic configuration of a price determination system 100A in the second embodiment.
  • a price determination system 100A according to the second embodiment is a server-client model system, and a price determination device 1A functioning as a server performs the processing of the price determination device 1 in the first embodiment.
  • symbol is attached suitably, and the description is abbreviate
  • the price determination system 100A mainly has a price determination device 1A functioning as a server, a storage device 4, and a terminal device 8 functioning as a client.
  • the price determination device 1A and the terminal device 8 perform data communication via the network 7.
  • the terminal device 8 is a terminal used for electronic commerce by a person (user) who receives the provision of goods or services, and has an input function, a display function, and a communication function. functions as the input device 2 and the output device 3 shown in FIG.
  • the terminal device 8 may be, for example, a personal computer, a tablet terminal such as a smartphone, or a PDA (Personal Digital Assistant).
  • the terminal device 8 is electrically connected to a sensor 5 such as a wearable sensor worn by the user, and the subject's biosignal and the like output by the sensor 5 (that is, information corresponding to the sensor signal S3 in FIG. 1), It is transmitted to the price determination device 1A.
  • the terminal device 8 accepts user input regarding answers to questionnaires, and transmits information generated by the user input (information corresponding to the input signal S1 in FIG. 1) to the price determination device 1A.
  • the price determination device 1A has the same hardware configuration as the price determination device 1 shown in FIG. 2, and the processor 11 of the price determination device 1A has the functional blocks shown in FIG.
  • the price determination device 1A receives information corresponding to the input signal S1 and the sensor signal S3 in FIG. 1 from the terminal device 8 via the network 7, and executes price determination processing. Also, the price determination device 1A transmits an output signal for outputting information about the determined price to the terminal device 8 via the network 7 .
  • the price of the product or service that the user receives (or received) is appropriately adjusted according to the user's inner state. can decide.
  • FIG. 9 is a block diagram of the price determination device 1X in the third embodiment.
  • the price determination device 1X mainly has internal state acquisition means 16X and price determination means 17X. Note that the price determination device 1X may be composed of a plurality of devices.
  • the inner state acquisition means 16X acquires the estimation result of the subject's inner state.
  • the internal state acquisition means 16X may acquire the estimation result of the internal state by estimating the internal state from the subject's biological signals, etc. You may acquire the estimation result of an inner surface state.
  • the inner state acquiring means 16X can be, for example, the inner state estimating section 16 in the first embodiment (including modifications; the same applies hereinafter) or the second embodiment.
  • the price determination means 17X determines the price of the product or service provided to the subject based on the estimated result of the internal state.
  • the price determination means 17X can be, for example, the price determination unit 17 in the first embodiment or the second embodiment.
  • FIG. 10 is an example of a flowchart executed by the price determination device 1X in the third embodiment.
  • the inner state obtaining means 16X obtains the estimation result of the subject's inner state (step S21).
  • the price determination means 17X determines the price of the product or service provided to the subject based on the estimated result of the inner state (step S22).
  • the price determination device 1X preferably sets the price of the product or service provided to the target person to an appropriate price for the target person, based on the result of estimating the inner state of the target person. can decide.
  • Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media.
  • Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic storage media (e.g., floppy disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical storage media (e.g., magneto-optical discs), CD-ROMs (Read Only Memory), CD-Rs, CD-R/W, semiconductor memory (eg mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (Random Access Memory)).
  • the program may also be delivered to the computer on various types of transitory computer readable medium.
  • Examples of transitory computer-readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves.
  • Transitory computer-readable media can deliver the program to the computer via wired channels, such as wires and optical fibers, or wireless channels.
  • the internal state acquisition means acquires an estimation result of the internal state of the subject who received the service from each of the plurality of reward recipients
  • the price determination means aggregates the estimation results of the inner state for each of the plurality of reward recipients, and determines the amount of compensation for each of the plurality of reward recipients based on the aggregated result.
  • the pricing device according to 2.
  • the price determination device The price determination device according to supplementary note 1, wherein the price determination means determines an amount to be paid by the target person for the product or service as the price.
  • the internal state acquisition means acquires estimation results of the internal states of the plurality of subjects, The price determination according to appendix 4, wherein the price determination means determines the uniform price for the goods or services commonly provided to the plurality of subjects based on the estimation result of the inner state.
  • Device. [Appendix 6] The internal state acquisition means acquires estimation results of the internal states of the plurality of subjects, The price determination means individually determines the price for each of the plurality of subjects for goods or services commonly provided to the plurality of subjects based on the estimation result of the inner state.
  • the pricing device according to appendix 4.
  • the target person is a customer lined up in a store, The internal state acquisition means acquires an estimation result of the internal state of the customer, 7.
  • the price determination device determines the price to be paid by the customer at the store based on the estimation result of the internal state.
  • Appendix 8 8. The price determination device according to any one of appendices 1 to 7, wherein the price determination means increases the price as the degree of positivity of the inner state indicated by the estimation result of the inner state increases.
  • Appendix 9 9. The price determination device according to appendix 8, wherein the price determination means sets at least one of an upper limit and a lower limit of the price.
  • [Appendix 11] the computer Acquire the estimation result of the subject's inner state, Determining a price for a product or service provided to the subject based on the estimation result of the inner state; Pricing method.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

価格決定装置1Xは、主に、内面状態取得手段16Xと、価格決定手段17Xとを有する。内面状態取得手段16Xは、対象者の内面状態の推定結果を取得する。価格決定手段17Xは、内面状態の推定結果に基づき、対象者が提供を受けた商品又はサービスに関する価格を決定する。

Description

価格決定装置、価格決定方法及び記憶媒体
 本開示は、商品又はサービスに関する価格を決定する価格決定装置、価格決定方法及び記憶媒体の技術分野に関する。
 商品又はサービスに対する価格設定方法として、原価基準方式、競争基準方式、価値基準方式などが存在する。また、特許文献1には、ユーザの行動からユーザの感情を予測し、その予測結果を、商品ページに提示する商品の価格に反映させる価格決定方法が開示されている。また、非特許文献1~非特許文献3には、内面状態の推定方法が開示されている。
特開2020-177498号公報
Terumi Umematsu, Akane Sano, Sara Taylor, Masanori Tsujikawa, and Rosalind Picard, "Forecasting stress, mood, and health from daytime physiology in office workers and students," Proceedings of the 42nd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC), p.5953-5957, July 2020. Terumi Umematsu, Akane Sano., and Rosalind Picard, "Daytime Data and LSTM can Forecast Tomorrow's Stress, Health, and Happiness," Proceedings of the 41st International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC), p. 2186-2190, July 2019. Terumi Umematsu, Akane Sano, Sara Taylor, and Rosalind Picard, "Improving Students' Daily Life Stress Forecasting using LSTM Neural Networks." IEEE International Conference on Biomedical and Health Informatics (BHI), pp. 1-4, May 2019.
 原価基準方式、競争基準方式、価値基準方式などの価格決定方法では、商品又はサービスの価値を客観的に定めることができる一方で、商品又はサービスの提供を受ける者のその時々での主観的な要素を反映できていないといった問題があった。
 本開示は、上述した課題を鑑み、商品又はサービスに関する価格を好適に決定することが可能な価格決定装置、価格決定方法及び記憶媒体を提供することを目的の一つとする。
 価格決定装置の一の態様は、
 対象者の内面状態の推定結果を取得する内面状態取得手段と、
 前記内面状態の推定結果に基づき、前記対象者が提供を受けた商品又はサービスに関する価格を決定する価格決定手段と、
を有する価格決定装置である。
 価格決定装置の他の態様は、
 複数の対象者の内面状態の推定結果を取得する内面状態取得手段と、
 前記内面状態の推定結果に基づき、前記複数の対象者が提供を受ける又は受けた商品又はサービスに関する価格を決定する価格決定手段と、
を有する価格決定装置である。
 価格決定方法の一の態様は、
 コンピュータが、
 対象者の内面状態の推定結果を取得し、
 前記内面状態の推定結果に基づき、前記対象者が提供を受けた商品又はサービスに関する価格を決定する、
価格決定方法である。
 価格決定方法の他の態様は、
 コンピュータが、
 複数の対象者の内面状態の推定結果を取得し、
 前記内面状態の推定結果に基づき、前記複数の対象者が提供を受ける又は受けた商品又はサービスに関する価格を決定する、
価格決定方法である。
 記憶媒体の一の態様は、
 対象者の内面状態の推定結果を取得し、
 前記内面状態の推定結果に基づき、前記対象者が提供を受けた商品又はサービスに関する価格を決定する処理をコンピュータに実行させるプログラムが格納された記憶媒体である。
 記憶媒体の他の態様は、
 複数の対象者の内面状態の推定結果を取得し、
 前記内面状態の推定結果に基づき、前記複数の対象者が提供を受ける又は受けた商品又はサービスに関する価格を決定する処理をコンピュータに実行させるプログラムが格納された記憶媒体である。
 本開示によれば、商品又はサービスに関する価格を好適に決定することができる。
第1実施形態に係る価格決定システムの概略構成を示す。 各実施形態に共通する価格決定装置のハードウェア構成の一例を示す。 第1実施形態に係る価格決定装置の機能ブロックの一例である。 「原資分割型」の価格決定方法の概要を示す図である。 (A)「全体総意の価格変動型」の第1態様における価格の推移を示す。(B)「全体総意の価格変動型」の第2態様における価格の推移を示す。 (A)「個人納得の価格変動型」の第1態様における価格の推移を示す。(B)「個人納得の価格変動型」の第2態様における価格の推移を示す。 第1実施形態において価格決定装置が実行するフローチャートの一例である。 第2実施形態における価格決定システムの概略構成を示す。 第3実施形態における価格決定装置のブロック図である。 第3実施形態において価格決定装置が実行するフローチャートの一例である。
 以下、図面を参照しながら、価格決定装置、価格決定方法及び記憶媒体の実施形態について説明する。
 <第1実施形態>
 (1)システム構成
 図1は、第1実施形態に係る価格決定システム100の概略構成を示す。価格決定システム100は、商品又はサービス(役務)の提供を受ける又は受けた者(「対象者」とも呼ぶ。)の内面状態に基づいて商品又はサービスに関する価格を決定する。ここでの「価格」は、実際に支払われる額とは限らず、少なくとも一部がポイント、仮想通貨又は割引券等により代替されてもよい。
 価格決定システム100は、主に、価格決定装置1と、入力装置2と、出力装置3と、記憶装置4と、センサ5とを備える。
 価格決定装置1は、対象者の内面状態を推定し、内面状態の推定結果に基づき、商品又はサービスに関する価格を決定する。この場合、「商品又はサービスに関する価格」は、商品又はサービスの提供を受けた対象者が支払うべき額であってもよく、対象者が提供を受けたサービスに関する報酬の分配を受ける報酬受領者への報酬額であってもよい。
 価格決定装置1は、通信網を介し、又は、無線若しくは有線による直接通信により、入力装置2、出力装置3、及びセンサ5とデータ通信を行う。例えば、価格決定装置1は、入力装置2から供給される入力信号「S1」、センサ5から供給されるセンサ信号「S3」、及び記憶装置4に記憶された種々の情報を受信する。入力信号S1及びセンサ信号S3は、主観的又は客観的に対象者を観測(測定)した情報(「観測情報」とも呼ぶ。)の生成に用いられる。
 入力装置2は、各対象者に関する情報のユーザ入力(手入力)を受け付けるインターフェースである。なお、入力装置2を用いて情報の入力を行うユーザは、対象者本人であってもよく、対象者の活動を管理する者であってもよい。入力装置2は、例えば、タッチパネル、ボタン、キーボード、マウス、音声入力装置などの種々のユーザ入力用インターフェースであってもよい。入力装置2は、ユーザの入力に基づき生成した入力信号S1を、価格決定装置1へ供給する。出力装置3は、価格決定装置1から供給される出力制御信号S2に基づき、所定の情報を表示又は/及び音出力する。出力装置3は、例えば、ディスプレイ、仮想(拡張)現実端末又はプロジェクタ等の表示装置、スピーカなどの音出力装置を含む。
 センサ5は、対象者の生体信号等を測定し、測定した生体信号等を、センサ信号S3として価格決定装置1へ供給する。この場合、センサ信号S3は、対象者の心拍、脳波、脈波、発汗量(皮膚電気活動)、ホルモン分泌量、脳血流、血圧、体温、筋電、呼吸数、加速度などの任意の生体信号(バイタル情報を含む)であってもよい。また、センサ5は、対象者から採取された血液を分析し、その分析結果を示すセンサ信号S3を出力する装置であってもよい。また、センサ5は、対象者が装着するウェアラブル端末であってもよく、対象者を撮影するカメラ又は対象者の発話の音声信号を生成するマイク等であってもよく、対象者が操作するパーソナルコンピュータやスマートフォンなどの端末であってもよい。上述のウェアラブル端末は、例えば、GNSS(global navigation satellite system)受信機、加速度センサ、その他生体信号を検出するセンサ等を含んでおり、これらの各センサの出力信号をセンサ信号S3として出力する。また、センサ5は、パーソナルコンピュータやスマートフォンなどの操作量に相当する情報をセンサ信号S3として価格決定装置1に供給してもよい。また、センサ5は、対象者の睡眠中に対象者から生体データ(睡眠時間を含む)を表すセンサ信号S3を出力するものであってもよい。
 記憶装置4は、価格決定装置1による価格決定処理等に必要な各種情報を記憶するメモリである。記憶装置4は、価格決定装置1に接続又は内蔵されたハードディスクなどの外部記憶装置であってもよく、フラッシュメモリなどの記憶媒体であってもよい。また、記憶装置4は、価格決定装置1とデータ通信を行うサーバ装置であってもよい。また、記憶装置4は、複数の装置から構成されてもよい。
 また、記憶装置4は、機能的には、観測情報記憶部40と、内面状態記憶部41とを有している。
 観測情報記憶部40は、入力信号S1に基づく主観的な対象者の情報又はセンサ信号S3に基づく客観的な対象者の情報である観測情報を記憶する。ここで、センサ信号S3そのものが観測情報として扱われてもよく、センサ信号S3に基づき算出される特徴量(画像又は音声データから解析される表情、感情などを表す指標を含む)が観測情報として扱われてもよい。また、観測情報は、入力信号S1に基づくアンケート情報又は当該情報に基づく性格等の診断結果を含んでもよい。なお、観測情報は、例えば、観測対象となる対象者の識別情報(対象者ID)及び観測された日時情報等と紐付けられて観測情報記憶部40に記憶される。
 内面状態記憶部41は、観測情報から推定された対象者の内面状態の推定結果を記憶する。この場合の内面状態の推定結果は、例えば、気分の良し悪しを表す情報、健康度を表す情報、ストレスの度合いを表す情報、不安の度合いに関する情報、楽しさの度合いに関する情報、嬉しさの度合いに関する情報、面白さの度合いに関する情報、満足の度合いに関する情報、活性の度合いに関する情報、快・不快に関する情報、居心地に関する情報、又はこれらの任意の組み合わせである。これらの情報は、2値を表す指標であってもよく、多段階のレベルを表す指標であってもよい。内面状態の推定結果は、例えば、被推定者である対象者の識別情報及び推定された内面状態に対応する日時情報等と紐付けられて内面状態記憶部41に記憶される。
 なお、記憶装置4は、上述した例に限らず、価格決定装置1が実行する処理に必要な種々の情報を記憶してもよい。例えば、記憶装置4は、観測情報から内面状態を推定するための内面状態推定モデルに関する情報を予め記憶してもよい。この場合、内面状態推定モデルは、観測情報が入力された場合に内面状態の指標の値を出力する式であってもよく、ルックアップテーブルであってもよく、深層学習などの機械学習に基づき学習された学習モデルであってもよい。例えば、内面状態推定モデルが畳み込みニューラルネットワークなどのニューラルネットワークに基づく学習モデルである場合、記憶装置4には、層構造、各層のニューロン構造、各層におけるフィルタ数及びフィルタサイズ、並びに各フィルタの各要素の重みなどの各種パラメータの情報が記憶される。
 なお、図1に示す価格決定システム100の構成は一例であり、当該構成に種々の変更が行われてもよい。例えば、入力装置2及び出力装置3は、一体となって構成されてもよい。この場合、入力装置2及び出力装置3は、価格決定装置1と一体又は別体となるタブレット型端末として構成されてもよい。また、入力装置2とセンサ5とは、一体となって構成されてもよい。また、価格決定装置1は、複数の装置から構成されてもよい。この場合、価格決定装置1を構成する複数の装置は、予め割り当てられた処理を実行するために必要な情報の授受を、これらの複数の装置間において行う。この場合、価格決定装置1は、価格決定システムとして機能する。
 (2)価格決定装置のハードウェア構成
 図2は、価格決定装置1のハードウェア構成を示す。価格決定装置1は、ハードウェアとして、プロセッサ11と、メモリ12と、インターフェース13とを含む。プロセッサ11、メモリ12及びインターフェース13は、データバス90を介して接続されている。
 プロセッサ11は、メモリ12に記憶されているプログラムを実行することにより、価格決定装置1の全体の制御を行うコントローラ(演算装置)として機能する。プロセッサ11は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、TPU(Tensor Processing Unit)などのプロセッサである。プロセッサ11は、複数のプロセッサから構成されてもよい。プロセッサ11は、コンピュータの一例である。
 メモリ12は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリなどの各種の揮発性メモリ及び不揮発性メモリにより構成される。また、メモリ12には、価格決定装置1が実行する処理を実行するためのプログラムが記憶される。なお、メモリ12が記憶する情報の一部は、価格決定装置1と通信可能な1又は複数の外部記憶装置(記憶装置4を含む)により記憶されてもよく、価格決定装置1に対して着脱自在な記憶媒体により記憶されてもよい。また、メモリ12は、記憶装置4が記憶する情報の少なくとも一部を代わりに記憶してもよい。
 インターフェース13は、価格決定装置1と他の装置とを電気的に接続するためのインターフェースである。これらのインターフェースは、他の装置とデータの送受信を無線により行うためのネットワークアダプタなどのワイアレスインタフェースであってもよく、他の装置とケーブル等により接続するためのハードウェアインターフェースであってもよい。
 なお、価格決定装置1のハードウェア構成は、図2に示す構成に限定されない。例えば、価格決定装置1は、入力装置2又は出力装置3の少なくとも一方を含んでもよい。また、価格決定装置1は、スピーカなどの音出力装置と接続又は内蔵してもよい。
 (3)機能ブロック
 図3は、価格決定装置1の機能ブロックの一例である。価格決定装置1は、商品又はサービスの提供を受ける(又は受けた)対象者の内面状態を推定し、内面状態の推定結果に基づき、商品又はサービスに関する価格を決定する。価格決定装置1のプロセッサ11は、機能的には、観測情報取得部15と、内面状態推定部16と、価格決定部17と、出力制御部18とを有する。なお、図3では、データの授受が行われるブロック同士を実線により結んでいるが、データの授受が行われるブロックの組合せは図3に限定されない。後述する他の機能ブロックの図においても同様である。
 観測情報取得部15は、入力信号S1とセンサ信号S3とに基づき、対象者の観測情報を取得し、取得した観測情報を観測情報記憶部40に記憶する。この場合、上述したように、観測情報取得部15は、センサ信号S3を観測情報として取得してもよく、センサ信号S3に基づき算出される特徴量(画像又は音声データから解析される表情、感情などを表す指標を含む)を観測情報として取得してもよい。また、観測情報取得部15は、入力信号S1に基づくアンケート情報又は当該情報に基づく性格等の診断結果を観測情報として取得してもよい。
 内面状態推定部16は、対象者の内面状態を推定する。この場合、内面状態推定部16は、観測情報記憶部40に記憶された対象者の観測情報に基づき、当該対象者の内面状態を推定し、内面状態の推定結果を内面状態記憶部41に記憶する。この場合、内面状態推定部16は、気分の良し悪し、健康度、ストレスの度合い(ストレス値)、不安の度合い(不安度)、楽しさの度合い、嬉しさの度合い、面白さの度合い、満足の度合い(満足度)、活性の度合い(活性度)、快・不快の度合い(快適度)、居心地の良さの度合いなどの、任意の内面状態の指標を算出する。そして、内面状態推定部16は、推定する内面状態と相関を有する観測情報を用いて内面状態の指標の算出を行う。この場合、内面状態推定部16は、例えば、予めパラメータが記憶装置4に記憶された内面状態推定モデルに対し、上述の観測情報を入力することで当該モデルが出力する内面状態の推定結果(即ち内面状態の指標)を取得する。
 例えば、ストレス値を算出する場合、内面状態推定部16は、ストレスと相関を有する任意の情報(例えば、心拍、発汗、皮膚温度などの生体情報、画像又は音声から認識された表情・感情情報、アンケート結果、性格診断結果、操作ログ等)を示す対象者の観測情報を観測情報記憶部40から抽出する。そして、内面状態推定部16は、抽出した観測情報から対象者のストレス値を算出する。なお、発汗量、加速度等から日々の気分、健康度又はストレスを推定又は予測する方法については、例えば、非特許文献1~非特許文献3に開示されている。
 価格決定部17は、内面状態推定部16が生成した対象者の内面状態の推定結果に基づき、商品又はサービスに関する価格を決定する。この場合、価格決定部17は、内面状態の推定結果が示す内面状態のポジティブさの度合いが高いほど、上記価格を高く設定する。この場合、価格決定部17は、ポジティブさの度合いを、上述した内面状態の任意の指標から認識してもよい。例えば、気分の良し悪し、健康度、満足度、快適度、居心地の良さの度合い等の指標については、価格決定部17は、これらの指標の値が高いほどポジティブさの度合いが高いとみなす。また、価格決定部17は、ストレス値、不安度等の指標については、これらの指標の値が高いほどポジティブさの度合いが低いとみなす。価格決定部17による価格決定方法については後述する。価格決定部17は、決定した価格に関する情報を出力制御部18に供給する。
 出力制御部18は、価格決定部17が決定した価格に関する出力制御信号S2を生成し、当該出力制御信号S2をインターフェース13を介して出力装置3に供給することで、価格決定部17が決定した価格に関する情報を出力装置3に出力(表示又は音出力)させる。なお、出力制御部18は、出力制御信号S2を生成する代わりに、価格決定部17が決定した価格に関する情報を記憶装置4等に記憶させてもよく、対象の商品又はサービスの決済を行う会計システム等に送信してもよい。
 なお、図3において説明した観測情報取得部15、内面状態推定部16、価格決定部17及び出力制御部18の各構成要素は、例えば、プロセッサ11がプログラムを実行することによって実現できる。また、必要なプログラムを任意の不揮発性記憶媒体に記録しておき、必要に応じてインストールすることで、各構成要素を実現するようにしてもよい。なお、これらの各構成要素の少なくとも一部は、プログラムによるソフトウェアで実現することに限ることなく、ハードウェア、ファームウェア、及びソフトウェアのうちのいずれかの組合せ等により実現してもよい。また、これらの各構成要素の少なくとも一部は、例えばFPGA(Field-Programmable Gate Array)又はマイクロコントローラ等の、ユーザがプログラミング可能な集積回路を用いて実現してもよい。この場合、この集積回路を用いて、上記の各構成要素から構成されるプログラムを実現してもよい。また、各構成要素の少なくとも一部は、ASSP(Application Specific Standard Produce)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)又は量子プロセッサ(量子コンピュータ制御チップ)により構成されてもよい。このように、各構成要素は、種々のハードウェアにより実現されてもよい。以上のことは、後述する他の実施の形態においても同様である。さらに、これらの各構成要素は、例えば、クラウドコンピューティング技術などを用いて、複数のコンピュータの協働によって実現されてもよい。
 (4)価格決定処理
 次に、価格決定部17が実行する処理に相当する価格決定処理の具体例について説明する。価格決定処理の類型として、「原資分割型」、「全体総意の価格変動型」、「個人納得の価格変動型」が存在する。
 ここで、「原資分割型」は、ある原資を複数の報酬受領者に対して分配する場合に、報酬受領者によるサービスの提供を受ける対象者の内面状態に基づき各報酬受領者への報酬額を決定する価格決定態様である。また、「全体総意の価格変動型」は、同一商品又はサービスの提供を受ける複数の対象者の内面状態に基づき、当該商品又はサービスの一律の価格を決定する価格決定態様である。また、「個人納得の価格変動型」は、商品又はサービスの提供を受ける対象者の内面状態に基づき、当該対象者が支払う当該商品又はサービスの価格を個別に決定する価格決定態様である。「全体総意の価格変動型」及び「個人納得の価格変動型」は、対象者に提供された(又は提供される)商品又はサービスに対し、当該対象者の内面状態に基づき、当該対象者が支払う額を決定する点において共通する。
 (4-a)原資分割型
 「原資分割型」では、価格決定装置1は、報酬の原資を複数の報酬受領者に対して分配する場合に、報酬受領者によるサービスの提供を受ける対象者の内面状態に基づき各報酬受領者への報酬額(報酬額)を決定する。「原資分割型」の価格決定方法は、後払い方式の商品又はサービスの価格決定において好適に適用される。
 図4は、「原資分割型」の価格決定方法の概要を示す図である。具体的には、図4は、100万円の原資を報酬受領者A~Fに分配する場合の各報酬受領者に対する対象者からの平均満足度及び報酬額を示している。ここでは、「平均満足度」は、報酬受領者A~Fが携わるサービスを受けた対象者のサービス直後又はサービス期間中での内面状態に基づく満足度の平均値を示している。
 この場合、価格決定装置1は、例えば、報酬受領者からサービスを受けた対象者の満足の度合いを表す満足度を内面状態として推定し、報酬受領者ごとに、報酬受領者からサービスを受けた対象者の満足度の集計を行う。ここでは、価格決定装置1は、集計結果として、報酬受領者ごとに、対象者の満足度の平均値(平均満足度)を算出している。そして、価格決定装置1は、平均満足度が高い報酬受領者ほど、当該報酬受領者に対する報酬額を大きくする。ここでは、価格決定装置1は、一例として、平均満足度と報酬額とを比例させるように、報酬受領者の報酬額を決定している。具体的には、価格決定装置1は、平均満足度の合計値「20」(=4+4+2+2+5+3)により原資100万円を割った5万円を、対象とする報酬受領者の平均満足度に乗じることで得られた額を、当該報酬受領者への報酬額とする。
 なお、報酬額の算出方法は図4に示す例に限定されない。例えば、価格決定装置1は、平均満足度を用いる代わりに、満足度のレベルごとの数を集計し、その集計結果に基づき報酬額を決定してもよい。例えば、原資100万円に対して、満足度「5」に「40万円」、満足度「4」に「30万円」、満足度「3」に「20万円」、満足度「2」に「10万円」が割り当てられており、満足度「2」~「5」となった対象者が全体で夫々20人存在したとする。この場合、報酬受領者Aについて、満足度「5」を得た人数が4人、満足度「4」を得た人数が8人、満足度「3」を得た人数が4人であるときには、報酬受領者Aが得る報酬額は、
 40万円×(4/20)+30万円×(8/20)+20万×(4/20)=24万円
となる。他の報酬受領者についても同様の計算手順により報酬額が定まる。
 このように、「原資分割型」の価格決定方法では、価格決定装置1は、商品又はサービスの提供を受けた対象者の内面状態に基づいて、対象者が提供を受けたサービスに関する報酬の分配を受ける報酬受領者への報酬額を決定する。より詳しくは、価格決定装置1は、複数の報酬受領者から夫々サービスの提供を受けた対象者の内面状態の推定結果を取得し、複数の報酬受領者の各々に対する当該内面状態の推定結果の集計を行い、当該集計の結果に基づき複数の報酬受領者の夫々への報酬額を決定する。これにより、価格決定装置1は、サービスに関する報酬の分配を受ける報酬受領者への報酬額を、サービスの提供を受けた対象者の満足度等に応じて適切に決定することができる。
 ここで、原資分割型の具体例として、報酬受領者が大道芸人などのパフォーマンスを行う者である場合について説明する。この場合、価格決定装置1は、例えば、各報酬受領者がパフォーマンスを行う場所に設置されたカメラが対象者(ここでは観客)を撮影した画像から対象者の表情等を解析することで、対象者の満足度を推定する。この場合、報酬受領者は、例えば、同一の会場において異なる時間帯に各報酬受領者がパフォーマンスを行ってもよく、異なる会場において同一又は異なる時間帯に各報酬受領者がパフォーマンスを行ってもよい。前者の場合には、価格決定装置1は、会場に設けられた観客を撮影するカメラが生成する画像に基づき、各報酬受領者のパフォーマンス時間帯での観客の内面状態を推定する。後者の場合には、価格決定装置1は、各報酬受領者がパフォーマンスを行う会場に設けられた観客を撮影するカメラが生成する画像に基づき、各報酬受領者のパフォーマンス時間帯での観客の内面状態を推定する。この場合、各観客(即ち対象者)は、全ての報酬受領者のパフォーマンスを鑑賞してもよく、一部の報酬受領者のパフォーマンスを鑑賞してもよい。
 なお、価格決定装置1は、カメラに代えて、マイクから得られる音声データに基づき、各観客の満足度を推定してもよく、各観客に装着されたウェアラブル端末から得られる生体情報(加速度を含む)に基づき、各観客の満足度を推定してもよい。また、価格決定装置1は、満足度に代えて、ストレス値、快適度、活性度、居心地の良さなどの任意の内面状態の指標を内面状態の推定結果として算出してもよい。
 また、原資分割型の適用例は、報酬受領者が大道芸人などのパフォーマンスを行う者に限られない。例えば、複数の従業員を有する企業において、ボーナスなどの一時金の原資が定まっており、当該原資を複数の従業員に分配する場合に、価格決定装置1は、各従業員が担当した客から推定した内面状態の推定結果に基づいて一時金を決定してもよい。この場合、価格決定装置1は、例えば、図4の例と同様、従業員ごとに担当した客の平均満足度を算出し、平均満足度が高い従業員ほど、当該従業員が得る一時金を多くする。これにより、価格決定装置1は、各従業員の一時金の額を顧客満足度に応じて適切かつ公正に定めることができる。
 (4-b)全体総意の価格変動型
 「全体総意の価格変動型」では、価格決定装置1は、同一商品又はサービスの提供を受ける複数の対象者の内面状態に基づき、当該商品又はサービスに対する一律の価格を決定する。図5(A)は、「全体総意の価格変動型」の第1態様における価格の推移を示し、図5(B)は、「全体総意の価格変動型」の第2態様における価格の推移を示す。
 図5(A)に示す第1態様では、価格決定装置1は、対象の商品又はサービスの提供を受けた対象者の内面状態の指標の平均値(「内面指標平均値」と及ぶ。)が大きいほど、対象の商品又はサービスに対する価格(対価)が正規の価格(標準価格)である基準価格に近づける。なお、ここでは、内面状態の指標が大きいほどポジティブな内面状態であることを示すものとする。内面状態の指標は、例えば、満足度、快/不快、居心地、面白さ、嬉しさ、気分の良し悪しなどを表す任意の指標であってもよい。
 そして、第1態様では、価格決定装置1は、内面指標平均値が所定の閾値「TH1」以上の場合に、対象の商品又はサービスに対する価格(対価)を基準価格に設定する。このように、第1態様では、基準価格は、対象の商品又はサービスに対する最高価格(上限)として設けられている。言い換えると、第1態様では、価格決定装置1は、対象の商品又はサービスの提供を受けた対象者の内面指標平均値が所定の閾値TH1未満となる場合に、対象の商品又はサービスの価格は、基準価格より低い価格に設定する。そして、内面指標平均値が閾値TH1未満の場合には、価格決定装置1は、内面指標平均値が低いほど、対象の商品又はサービスの価格を下げる。
 一方、図5(B)に示す第2態様では、基準価格は、対象の商品又はサービスに対する最低価格(下限)として設けられており、価格決定装置1は、内面指標平均値が閾値「TH2」以上となった場合に、対象の商品又はサービスの価格(対価)を、基準価格以上の価格に設定する。そして、内面指標平均値が閾値TH2以上の場合には、価格決定装置1は、内面指標平均値が高いほど、対象の商品又はサービスの価格(対価)を高くする。
 「全体総意の価格変動型」の価格決定方法は、例えば、サービスの提供を始めた初期段階での価格設定に好適に用いられる。この場合、例えば、安くサービスを使い始めてもらい、全体の対象者の満足度が高いほど、サービスの価格が正規の価格に近付けるといったサービス形態に好適に適用される。また、「全体総意の価格変動型」の価格決定方法は、ベンチャーキャピタルのデューディリジェンスにも好適に用いられる。例えば、スタートアップ企業が複数人の投資者の前でプレゼンテーションを行う場合、価格決定装置1は、これらの投資者の内面状態の推定結果に基づき、プレゼンテーションを行ったスタートアップ企業への投資価格を決定する。
 なお、価格決定装置1は、内面指標平均値を算出することなく、対象の商品又はサービスの価格を決定してもよい。例えば、この場合、価格決定装置1は、図5(A)の例に代えて、内面状態の指標が閾値TH1以上となる対象者が過半数以上となった場合に、対象の商品又はサービスの価格を基準価格とし、内面状態の指標が閾値TH1以上となる対象者が過半数未満の場合に、対象の商品又はサービスの価格を基準価格未満の価格に設定してもよい。同様に、価格決定装置1は、図5(B)の例に代えて、内面状態の指標が閾値TH2未満となる対象者が過半数以上となった場合に、対象の商品又はサービスの価格を基準価格とし、内面状態の指標が閾値TH2未満となる対象者が過半数未満の場合に、対象の商品又はサービスの価格を基準価格より高い価格に設定してもよい。また、価格決定装置1は、内面状態の指標をレベルごとに集計し、その集計結果に基づき、対象の商品又はサービスの価格を決定してもよい。この場合、価格決定装置1は、内面状態の指標の各レベルの割合に基づき、所定の式又はルックアップテーブルを参照し、対象の商品又はサービスの価格を決定する。
 また、価格決定装置1は、対象の商品又はサービスの価格の上限又は下限を定めるための内面状態の指標に関する閾値を設けなくともよい。この場合、価格決定装置1は、例えば、内面指標平均値と価格とが正の相関を有する所定の式又はルックアップテーブルを参照し、内面指標平均値から対象の商品又はサービスの価格を決定する。
 また、価格決定装置1は、複数店舗を有する業務形態の場合において、店舗ごとの顧客(対象者)の内面状態の推定結果に基づき、店舗ごとの価格を決定してもよい。この場合、価格決定装置1は、ある月での店舗ごとの顧客の内面状態の推定結果に基づき、当該店舗における次の月における価格(例えば、チップ、サービス料、又は標準価格からの上乗せ額)を決定する。この場合、例えば、ある月の店舗ごとの顧客の内面指標平均値が高いほど、当該店舗における次の月での価格を高く設定する。
 以上説明したように、「全体総意の価格変動型」の価格決定方法では、価格決定装置1は、商品又はサービスの提供を受けた複数の対象者の内面状態に基づいて、当該商品又はサービスの価格を決定する。従って、「全体総意の価格変動型」の価格決定方法は、後払い方式の商品又はサービスの価格決定において好適に適用される。
 (4-c)個人納得の価格変動型
 「個人納得の価格変動型」では、価格決定装置1は、商品又はサービスの提供を受ける又は受けた対象者の内面状態の推定結果に基づき、当該商品又はサービスの価格を、対象者ごとに個別に決定する。図6(A)は、「個人納得の価格変動型」の第1態様における価格の推移を示し、図6(B)は、「個人納得の価格変動型」の第2態様における価格の推移を示す。
 図6(A)に示す第1態様では、価格決定装置1は、対象の商品又はサービスに対して対象者が支払う価格(対価)を、当該対象者個人の内面状態の指標(「個人内面指標」とも呼ぶ。)が大きいほど、正規価格(標準価格)である基準価格に近づける。そして、価格決定装置1は、個人内面指標が所定の閾値「TH3」以上の場合に、対象の商品又はサービスに対して当該対象者が支払う価格(対価)を基準価格に設定する。個人内面指標は、例えば、満足度、快適度、居心地の良さ、面白さ、嬉しさ、気分の良し悪しなどを表す任意の指標であってもよい。
 図6(B)に示す第2態様では、基準価格は対象の商品又はサービスに対する最低価格であり、価格決定装置1は、個人内面指標が閾値「TH4」より大きくなった場合に、対象の商品又はサービスに対して対象者が支払う価格(対価)を、基準価格より高い価格に設定する。そして、個人内面指標が閾値TH4より大きくなった場合には、価格決定装置1は、個人内面指標が高いほど、対象の商品又はサービスに対して対象者が支払う価格(対価)を高くする。
 ここで、好適には、価格決定装置1は、個人内面指標と、同一商品又はサービスの提供を受ける又は受けた母集団となる複数人の内面状態の指標(「母集団内面指標」とも呼ぶ。)との比較結果に基づき算出するとよい。この場合、価格決定装置1は、個人内面指標が母集団内面指標よりも相対的に高いほど、商品又はサービスに対して対象者が支払う価格を高くする。この場合、価格決定装置1は、例えば、個人内面指標が母集団内面指標よりも所定の閾値以上高い場合には、基準価格よりも所定の増額を行い、個人内面指標が母集団内面指標よりも所定の閾値以上低い場合には、基準価格より所定の減額を行う。他の例では、価格決定装置1は、母集団内面指標に対する個人内面指標の比率又は差から、所定の式又はルックアップテーブルを参照することで、商品又はサービスに対して対象者が支払う価格(対価)を決定する。
 以上説明した「個人納得の価格変動型」は、例えば、値段交渉が可能なフリーマーケットサイトなどに好適に適用される。この場合、価格決定装置1は、売手又は顧客が希望する価格に加えて、顧客の内面状態を加味して商品又はサービスの価格を決定する。この場合、価格決定装置1は、例えば、対象となる顧客の内面状態がネガティブであるほど、正規価格からの値下げ額を大きくする。他の例では、価格決定装置1は、ホテル、レストランなどのチップの額、又は、講師やコーチ、美容師などへの指名料を、対象となる顧客の内面状態の推定結果に基づき決定してもよい。この場合、価格決定装置1は、対象となる顧客の内面状態がポジティブであるほど、上述のチップ又は指名料の額を大きくする。
 また、「個人納得の価格変動型」は、商品又はサービスの提供を受けるために行列を作って並ぶ顧客に提供する商品又はサービスの価格の決定にも好適に用いられる。この場合、価格決定装置1は、店舗に並ぶ顧客を撮影した画像等から各顧客の表情等に基づく個人内面指標を算出し、当該個人内面指標に基づき、商品又はサービスに対して各顧客が支払う価格を決定する。この場合、価格決定装置1は、例えば、個人内面指標が低い(即ちネガティブである)ほど、店舗において提供される商品又はサービスに対して顧客が支払う価格を低くする。これにより、価格決定装置1は、商品又はサービスの提供を受けるために並んだ顧客の不満を好適に和らげるような価格設定を行うことができる。従って、この態様では、並ぶことで不機嫌になった顧客からのクレーム等の減少が期待される。
 なお、価格決定装置1は、「原資分割型」、「全体総意の価格変動型」、「個人納得の価格変動型」のいずれにも該当しない場合においても、対象者の内面状態の推定結果に基づき、提供される又は提供された商品又はサービスに関する価格を決定してもよい。
 (5)処理フロー
 図7は、第1実施形態において価格決定装置1が実行するフローチャートの一例である。
 まず、価格決定装置1は、入力装置2から供給される入力信号S1又は/及びセンサ5から供給されるセンサ信号S3に基づき、商品又はサービスの提供を受ける者(サービスの提供を受けている途中又は提供を受けた直後の者も含む)に関する観測情報を取得し、取得した観測情報を観測情報記憶部40に記憶する(ステップS11)。
 そして、価格決定装置1は、ステップS11で取得した観測情報に基づき、当該観測情報が観測された者の内面状態の推定を行う(ステップS12)。この場合、例えば、価格決定装置1は、記憶装置4等に記憶された任意の内面状態推定モデル(算出式及びルックアップテーブルを含む)を用い、観測情報から内面状態を表す指標を算出する。
 そして、価格決定装置1は、ステップS12で推定された内面状態の推定結果に基づき、価格を決定する(ステップS13)。この場合、価格決定装置1は、例えば、ステップS12で内面状態が推定された者が提供を受ける(又は受けた)商品又はサービスの価格を決定する。
 そして、価格決定装置1は、決定した価格に関する出力を行う(ステップS14)。この場合、価格決定装置1は、ステップS13で決定された価格に関する情報を出力装置3に出力(表示又は音出力)させてもよく、対象の商品又はサービスの決済を行う会計システム等に価格に関する情報を送信してもよい。
 <第2実施形態>
 図8は、第2実施形態における価格決定システム100Aの概略構成を示す。第2実施形態に係る価格決定システム100Aは、サーバクライアントモデルのシステムであり、サーバ装置として機能する価格決定装置1Aが第1実施形態における価格決定装置1の処理を行う。以後では、第1実施形態と同一構成要素については、適宜同一符号を付し、その説明を省略する。
 図8に示すように、価格決定システム100Aは、主に、サーバとして機能する価格決定装置1Aと、記憶装置4と、クライアントとして機能する端末装置8とを有する。価格決定装置1Aと端末装置8とは、ネットワーク7を介してデータ通信を行う。
 端末装置8は、商品又はサービスの提供を受ける者(ユーザ)が商品又はサービスの提供を受けるための電子商取引に使用する端末であり、入力機能、表示機能、及び通信機能を有し、図1に示される入力装置2及び出力装置3等として機能する。端末装置8は、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォンなどのタブレット型端末、PDA(Personal Digital Assistant)などであってもよい。端末装置8は、ユーザが装着するウェアラブルセンサなどのセンサ5と電気的に接続し、センサ5が出力する被検者の生体信号等(即ち、図1におけるセンサ信号S3に相当する情報)を、価格決定装置1Aに送信する。また、端末装置8は、アンケートの回答に関するユーザ入力などを受け付け、ユーザ入力により生成された情報(図1における入力信号S1に相当する情報)を、価格決定装置1Aに送信する。
 価格決定装置1Aは、図2に示す価格決定装置1のハードウェア構成と同一のハードウェア構成を有し、価格決定装置1Aのプロセッサ11は、図3に示される機能ブロックを有する。そして、価格決定装置1Aは、図1における入力信号S1及びセンサ信号S3に相当する情報を、ネットワーク7を介して端末装置8から受信し、価格決定処理を実行する。また、価格決定装置1Aは、決定した価格に関する情報等を出力するための出力信号を、ネットワーク7を介して端末装置8へ送信する。
 第2実施形態によれば、ユーザが使用する端末から受信するユーザの生体信号等に基づき、ユーザが提供を受ける(又は受けた)商品又はサービスの価格を、ユーザの内面状態に応じて適切に決定することができる。
 <第3実施形態>
 図9は、第3実施形態における価格決定装置1Xのブロック図である。価格決定装置1Xは、主に、内面状態取得手段16Xと、価格決定手段17Xとを有する。なお、価格決定装置1Xは、複数の装置により構成されてもよい。
 内面状態取得手段16Xは、対象者の内面状態の推定結果を取得する。この場合、内面状態取得手段16Xは、対象者の生体信号等から内面状態を推定することで内面状態の推定結果を取得してもよく、記憶装置等に記憶された又は他の装置が推定した内面状態の推定結果を取得してもよい。前者の場合、内面状態取得手段16Xは、例えば、第1実施形態(変形例を含む、以下同じ。)又は第2実施形態における内面状態推定部16とすることができる。
 価格決定手段17Xは、内面状態の推定結果に基づき、対象者が提供を受けた商品又はサービスに関する価格を決定する。価格決定手段17Xは、例えば、第1実施形態又は第2実施形態における価格決定部17とすることができる。
 図10は、第3実施形態において価格決定装置1Xが実行するフローチャートの一例である。まず、内面状態取得手段16Xは、対象者の内面状態の推定結果を取得する(ステップS21)。次に、価格決定手段17Xは、内面状態の推定結果に基づき、対象者が提供を受けた商品又はサービスに関する価格を決定する(ステップS22)。
 第3実施形態によれば、価格決定装置1Xは、対象者の内面状態の推定結果に基づき、対象者が提供を受けた商品又はサービスに関する価格を対象者にとって適切な価格となるように好適に決定することができる。
 なお、上述した各実施形態において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータであるプロセッサ等に供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記憶媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記憶媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記憶媒体(例えば光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
 その他、上記の各実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが以下には限られない。
[付記1]
 対象者の内面状態の推定結果を取得する内面状態取得手段と、
 前記内面状態の推定結果に基づき、前記対象者が提供を受けた商品又はサービスに関する価格を決定する価格決定手段と、
を有する価格決定装置。
[付記2]
 前記価格決定手段は、前記内面状態の推定結果に基づき、前記対象者が提供を受けたサービスに関する報酬を受ける報酬受領者への報酬額を、前記価格として決定する、付記1に記載の価格決定装置。
[付記3]
 原資を複数の前記報酬受領者に対して前記報酬として分配する場合において、
 前記内面状態取得手段は、前記複数の報酬受領者から夫々サービスの提供を受けた対象者の内面状態の推定結果を取得し、
 前記価格決定手段は、前記複数の報酬受領者の各々に対する前記内面状態の推定結果の集計を行い、当該集計の結果に基づき前記複数の報酬受領者の夫々への前記報酬額を決定する、付記2に記載の価格決定装置。
[付記4]
 前記価格決定手段は、前記価格として、前記商品又はサービスに対して前記対象者が支払う額を決定する、付記1に記載の価格決定装置。
[付記5]
 前記内面状態取得手段は、複数の前記対象者の内面状態の推定結果を取得し、
 前記価格決定手段は、当該内面状態の推定結果に基づき、前記複数の対象者が共通して提供を受けた商品又はサービスに対して一律となる前記価格を決定する、付記4に記載の価格決定装置。
[付記6]
 前記内面状態取得手段は、複数の前記対象者の内面状態の推定結果を取得し、
 前記価格決定手段は、当該内面状態の推定結果に基づき、前記複数の対象者が共通して提供を受けた商品又はサービスに対し、前記複数の対象者の各々に対して個別に前記価格を決定する、付記4に記載の価格決定装置。
[付記7]
 前記対象者は、店舗に並ぶ顧客であり、
 前記内面状態取得手段は、前記顧客の内面状態の推定結果を取得し、
 前記価格決定手段は、前記内面状態の推定結果に基づき、前記店舗において前記顧客が支払う前記価格を決定する、付記4または6に記載の価格決定装置。
[付記8]
 前記価格決定手段は、前記内面状態の推定結果が示す前記内面状態のポジティブさの度合いが高いほど、前記価格を高くする、付記1~7のいずれか一項に記載の価格決定装置。
[付記9]
 前記価格決定手段は、前記価格の上限又は下限の少なくとも一方を設定する、付記8に記載の価格決定装置。
[付記10]
 複数の対象者の内面状態の推定結果を取得する内面状態取得手段と、
 前記内面状態の推定結果に基づき、前記複数の対象者が提供を受ける又は受けた商品又はサービスに関する価格を決定する価格決定手段と、
を有する価格決定装置。
[付記11]
 コンピュータが、
 対象者の内面状態の推定結果を取得し、
 前記内面状態の推定結果に基づき、前記対象者が提供を受けた商品又はサービスに関する価格を決定する、
価格決定方法。
[付記12]
 対象者の内面状態の推定結果を取得し、
 前記内面状態の推定結果に基づき、前記対象者が提供を受けた商品又はサービスに関する価格を決定する処理をコンピュータに実行させるプログラムが格納された記憶媒体。
[付記13]
 コンピュータが、
 複数の対象者の内面状態の推定結果を取得し、
 前記内面状態の推定結果に基づき、商品又はサービスに関する価格を決定する、
価格決定方法。
[付記14]
 複数の対象者の内面状態の推定結果を取得し、
 前記内面状態の推定結果に基づき、商品又はサービスに関する価格を決定する処理をコンピュータに実行させるプログラムが格納された記憶媒体。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。すなわち、本願発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。また、引用した上記の特許文献等の各開示は、本書に引用をもって繰り込むものとする。
 1、1A、1X 価格決定装置
 2 入力装置
 3 出力装置
 4 記憶装置
 5 センサ
 8 端末装置
 100、100A 価格決定システム

Claims (14)

  1.  対象者の内面状態の推定結果を取得する内面状態取得手段と、
     前記内面状態の推定結果に基づき、前記対象者が提供を受けた商品又はサービスに関する価格を決定する価格決定手段と、
    を有する価格決定装置。
  2.  前記価格決定手段は、前記内面状態の推定結果に基づき、前記対象者が提供を受けたサービスに関する報酬を受ける報酬受領者への報酬額を、前記価格として決定する、請求項1に記載の価格決定装置。
  3.  原資を複数の前記報酬受領者に対して前記報酬として分配する場合において、
     前記内面状態取得手段は、前記複数の報酬受領者から夫々サービスの提供を受けた対象者の内面状態の推定結果を取得し、
     前記価格決定手段は、前記複数の報酬受領者の各々に対する前記内面状態の推定結果の集計を行い、当該集計の結果に基づき前記複数の報酬受領者の夫々への前記報酬額を決定する、請求項2に記載の価格決定装置。
  4.  前記価格決定手段は、前記価格として、前記商品又はサービスに対して前記対象者が支払う額を決定する、請求項1に記載の価格決定装置。
  5.  前記内面状態取得手段は、複数の前記対象者の内面状態の推定結果を取得し、
     前記価格決定手段は、当該内面状態の推定結果に基づき、前記複数の対象者が共通して提供を受けた商品又はサービスに対して一律となる前記価格を決定する、請求項4に記載の価格決定装置。
  6.  前記内面状態取得手段は、複数の前記対象者の内面状態の推定結果を取得し、
     前記価格決定手段は、当該内面状態の推定結果に基づき、前記複数の対象者が共通して提供を受けた商品又はサービスに対し、前記複数の対象者の各々に対して個別に前記価格を決定する、請求項4に記載の価格決定装置。
  7.  前記対象者は、店舗に並ぶ顧客であり、
     前記内面状態取得手段は、前記顧客の内面状態の推定結果を取得し、
     前記価格決定手段は、前記内面状態の推定結果に基づき、前記店舗において前記顧客が支払う前記価格を決定する、請求項4または6に記載の価格決定装置。
  8.  前記価格決定手段は、前記内面状態の推定結果が示す前記内面状態のポジティブさの度合いが高いほど、前記価格を高くする、請求項1~7のいずれか一項に記載の価格決定装置。
  9.  前記価格決定手段は、前記価格の上限又は下限の少なくとも一方を設定する、請求項8に記載の価格決定装置。
  10.  複数の対象者の内面状態の推定結果を取得する内面状態取得手段と、
     前記内面状態の推定結果に基づき、前記複数の対象者が提供を受ける又は受けた商品又はサービスに関する価格を決定する価格決定手段と、
    を有する価格決定装置。
  11.  コンピュータが、
     対象者の内面状態の推定結果を取得し、
     前記内面状態の推定結果に基づき、前記対象者が提供を受けた商品又はサービスに関する価格を決定する、
    価格決定方法。
  12.  対象者の内面状態の推定結果を取得し、
     前記内面状態の推定結果に基づき、前記対象者が提供を受けた商品又はサービスに関する価格を決定する処理をコンピュータに実行させるプログラムが格納された記憶媒体。
  13.  コンピュータが、
     複数の対象者の内面状態の推定結果を取得し、
     前記内面状態の推定結果に基づき、前記複数の対象者が提供を受ける又は受けた商品又はサービスに関する価格を決定する、
    価格決定方法。
  14.  複数の対象者の内面状態の推定結果を取得し、
     前記内面状態の推定結果に基づき、前記複数の対象者が提供を受ける又は受けた商品又はサービスに関する価格を決定する処理をコンピュータに実行させるプログラムが格納された記憶媒体。
PCT/JP2021/019992 2021-05-26 2021-05-26 価格決定装置、価格決定方法及び記憶媒体 WO2022249330A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023523803A JPWO2022249330A5 (ja) 2021-05-26 価格決定装置、価格決定方法及びプログラム
PCT/JP2021/019992 WO2022249330A1 (ja) 2021-05-26 2021-05-26 価格決定装置、価格決定方法及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/019992 WO2022249330A1 (ja) 2021-05-26 2021-05-26 価格決定装置、価格決定方法及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022249330A1 true WO2022249330A1 (ja) 2022-12-01

Family

ID=84228568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/019992 WO2022249330A1 (ja) 2021-05-26 2021-05-26 価格決定装置、価格決定方法及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022249330A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058626A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd コンサルタントサーバ及びコンサルタント方法
JP2015130045A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 日本放送協会 料金提示装置及び料金提示システム
JP2021056578A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 Kddi株式会社 価格算出装置、コンピュータプログラム及び価格算出方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058626A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd コンサルタントサーバ及びコンサルタント方法
JP2015130045A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 日本放送協会 料金提示装置及び料金提示システム
JP2021056578A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 Kddi株式会社 価格算出装置、コンピュータプログラム及び価格算出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022249330A1 (ja) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230335288A1 (en) Systems and methods for formulating personalized skincare products
CN107405120B (zh) 信息处理装置、控制方法和程序
US11164596B2 (en) Sensor assisted evaluation of health and rehabilitation
JP6467966B2 (ja) 健康管理補助装置及び健康管理補助方法
JP6519798B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理システム
US20160170998A1 (en) Crowd-Based Scores for Locations from Measurements of Affective Response
US20200090812A1 (en) Machine learning for measuring and analyzing therapeutics
Aristizabal et al. The feasibility of wearable and self-report stress detection measures in a semi-controlled lab environment
US9892155B2 (en) System and method for selection of data according to measurement of physiological parameters
US11770586B1 (en) Systems and methods of interactive goal setting tools
JP2018005284A (ja) 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2018190423A (ja) 画像表示装置、画像表示プログラム及び画像表示方法
JP6715410B2 (ja) 評価方法、評価装置、評価プログラム、および、評価システム
JP7337484B2 (ja) 画像表示装置、画像表示システム、画像表示プログラム及び画像表示方法
TW201125534A (en) Weight-predicted system and method thereof
WO2022249330A1 (ja) 価格決定装置、価格決定方法及び記憶媒体
He et al. The Influence of Consumer and Product Characteristics on Intention to Repurchase of Smart band Focus on Chinese Consumers
JP7125094B2 (ja) 推定プログラム、推定装置の作動方法および推定装置
WO2022254575A1 (ja) ストレス要因推定装置、ストレス要因推定方法及び記憶媒体
JP2018108373A (ja) 肌状態認識システム
JP2019028691A (ja) 肌状態のケアに関する情報出力システム、情報出力プログラム及び情報出力方法
JP2018190176A (ja) 画像表示装置、肌状態サポートシステム、画像表示プログラム及び画像表示方法
US20220005118A1 (en) Virtual currency management device and virtual currency management method
WO2022208873A1 (ja) ストレス推定装置、ストレス推定方法及び記憶媒体
JPWO2020170375A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21942984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023523803

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18562415

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21942984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1