JP6566240B2 - 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6566240B2
JP6566240B2 JP2015083944A JP2015083944A JP6566240B2 JP 6566240 B2 JP6566240 B2 JP 6566240B2 JP 2015083944 A JP2015083944 A JP 2015083944A JP 2015083944 A JP2015083944 A JP 2015083944A JP 6566240 B2 JP6566240 B2 JP 6566240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
skin
score
petal
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015083944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016202286A (ja
Inventor
木村 奈月
奈月 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2015083944A priority Critical patent/JP6566240B2/ja
Priority to US15/551,101 priority patent/US10282879B2/en
Priority to CN201680012890.5A priority patent/CN107533580A/zh
Priority to PCT/JP2016/001999 priority patent/WO2016166975A1/en
Priority to TW105111894A priority patent/TWI718142B/zh
Publication of JP2016202286A publication Critical patent/JP2016202286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6566240B2 publication Critical patent/JP6566240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/442Evaluating skin mechanical properties, e.g. elasticity, hardness, texture, wrinkle assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/443Evaluating skin constituents, e.g. elastin, melanin, water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/744Displaying an avatar, e.g. an animated cartoon character
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B45/00ICT specially adapted for bioinformatics-related data visualisation, e.g. displaying of maps or networks
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本技術は、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関し、特に、肌の状態の測定結果を、直観的に、かつ容易に確認することができるようにした情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関する。
肌を撮影することによって得られた肌画像を画像処理によって解析し、肌の状態を測定する技術がある。肌の状態の測定を行う者は、撮像素子を搭載した測定器を被測定者の顔などに当て、測定部分の撮影を行うことになる。
被測定者は、肌の状態の測定後、ディスプレイに表示された画面を見るなどして測定結果を確認する。測定結果の表示画面には、シミの状態、キメの状態、毛穴の状態などの各項目の測定結果が、数字、折れ線グラフ、レーダーチャートなどによって表示される。
特開2012−239768号公報
数字、折れ線グラフ、レーダーチャートなどによる従来の表示の仕方は、理論的ではあるが数学術的な表現であり、測定結果が良いのか悪いのかを被測定者が直観的には理解できない。また、良い結果であったとしても、嬉しさ等の感情を喚起することが難しい。
本技術はこのような状況に鑑みてなされたものであり、肌の状態の測定結果を、直観的に、かつ容易に確認することができるようにするものである。
本技術の一側面の情報処理装置は、ユーザの肌の状態の測定結果を表す情報を取得する取得部と、前記測定結果の複数の項目がそれぞれ割り当てられた同一形状かつ同一サイズの複数の領域が、それぞれの前記領域の間に隙間が形成されるように、所定の位置を中心として各方向に視認可能な状態で表示されるとともに、それぞれの前記領域の内側に、前記項目のスコアを表すスコア画像、スコアに応じたサイズを有し、前記所定の位置から膨出するように表示されることによって構成されるチャート画像を表示させる提示部とを備える。
前記提示部には、それぞれの前記領域の内側に配置する前記スコア画像をそれぞれ異なる色で表示させることができる。
前記提示部には、異なるスコアを表す前記スコア画像の形状をほぼ相似形状として前記チャート画像を表示させることができる。
前記提示部には、基準となるスコアを表す情報をそれぞれの前記領域の内側に配置した前記チャート画像を表示させることができる。
前記提示部には、前記測定結果に含まれる所定の情報の表示領域を中心として前記複数の領域を配置した前記チャート画像を表示させることができる。
前記提示部には、前記ユーザの肌の状態の総合評価を表す情報を前記表示領域に表示させることができる。
前記提示部には、スコアを表示させる前記項目の数が切り替えられることに応じて、前記チャート画像を構成する前記領域の数を切り替えさせることができる。
前記提示部には、複数の前記チャート画像を測定順に並べて表示させることができる。
前記提示部には、前記チャート画像を、前記ユーザの肌の状態の総合評価に応じた高さの棒状の画像の上方に表示させることができる。
前記提示部には、前記チャート画像を、前記ユーザの生活習慣に関する情報とともに表示させることができる。
前記提示部には、前記ユーザの肌の状態の総合評価に応じた高さを有する棒状の画像の上に配置した前記チャート画像を、領域の境界を表す境界画像の上方に表示させ、前記棒状の画像の延長上の前記境界画像を挟んだ位置に、前記ユーザの生活習慣を棒グラフで表したグラフ画像を表示させることができる。
前記提示部には、それぞれ異なるユーザの肌の状態の測定結果を表す複数の前記チャート画像を同一画面に表示させることができる。
前記提示部には、複数の前記チャート画像を、肌の状態の前記測定結果がよい順に並べて表示させることができる。
前記チャート画像を構成する前記領域を、略花びら形状の領域とすることができる。
本技術の一側面においては、ユーザの肌の状態の測定結果を表す情報が取得され、前記測定結果の複数の項目がそれぞれ割り当てられた同一形状かつ同一サイズの複数の領域が、それぞれの前記領域の間に隙間が形成されるように、所定の位置を中心として各方向に視認可能な状態で表示されるとともに、それぞれの前記領域の内側に、前記項目のスコアを表すスコア画像、スコアに応じたサイズを有し、前記所定の位置から膨出するように表示されることによって構成されるチャート画像が表示される。
本技術によれば、肌の状態の測定結果を、直観的に、かつ容易に確認することができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本技術を適用した肌解析システムの構成例を示す図である。 肌測定器の外観を示す図である。 肌測定器の内部の構成例を示す断面図である。 照明部の構成例を示す図である。 測定結果表示画面の第1の表示例を示す図である。 花びらチャートを拡大して示す図である。 スコア画像の表示例を示す図である。 花びらチャートの表示例を示す図である。 花びらチャートの表示例を示す図である。 測定結果表示画面の第2の表示例を示す図である。 図10の測定結果表示画面に表示される画像を拡大して示す図である。 測定結果表示画面の第3の表示例を示す図である。 測定結果表示画面の第4の表示例を示す図である。 測定結果表示画面の第5の表示例を示す図である。 花びらチャートの表示例を示す図である。 花びら領域の数の切り替えの例を示す図である。 花びらチャートの表示開始直後のアニメーションの例を示す図である。 測定結果表示画面の第6の表示例を示す図である。 花びらチャートのアニメーションを示す図である。 測定結果表示画面の第7の表示例を示す図である。 測定結果表示画面の第8の表示例を示す図である。 根画像を拡大して示す図である。 ライフログの入力画面の例を示す図である。 花びらチャートの変形例を示す図である。 花びらチャートの変形例を示す図である。 図25Bの花びらチャートの表示例を示す図である。 図25Bの花びらチャートの表示例を示す図である。 花びらチャートの他の変形例を示す図である。 花びらチャートのさらに他の変形例を示す図である。 花びらチャートの表示例を示す図である。 花びらチャートの他の表示例を示す図である。 花びらチャートの他の表示例を示す図である。 測定結果の表示例を示す図である。 肌測定器の構成例を示すブロック図である。 情報処理端末のハードウェア構成例を示すブロック図である。 情報処理端末の機能構成例を示すブロック図である。 解析サーバのハードウェア構成例を示すブロック図である。 解析サーバの機能構成例を示すブロック図である。 シミ解析部の構成例を示すブロック図である。 メラニンシミ解析部の構成例を示すブロック図である。 メラニンの吸光特性を示す図である。 正規化関数の例を示す図である。 他の正規化関数の例を示す図である。 赤みシミ解析部の構成例を示すブロック図である。 ヘモグロビンの吸光特性を示す図である。 正規化関数の例を示す図である。 他の正規化関数の例を示す図である。 毛穴解析部の構成例を示すブロック図である。 特徴部分解析部の構成例を示すブロック図である。 情報処理端末の肌画像送信処理について説明するフローチャートである。 解析サーバの肌状態解析処理について説明するフローチャートである。 情報処理端末の測定結果表示処理について説明するフローチャートである。 肌解析システムの他の構成例を示す図である。 肌解析システムのさらに他の構成例を示す図である。 測定結果表示画面の第9の表示例を示す図である。 測定結果表示画面の第10の表示例を示す図である。 測定結果表示画面の第11の表示例を示す図である。 携帯電話機における表示例を示す図である。 携帯電話機における表示例を示す図である。 携帯電話機における表示例を示す図である。 携帯電話機における表示例を示す図である。 携帯電話機における表示例を示す図である。 肌測定器における表示例を示す図である。 腕時計型の携帯端末における表示例を示す図である。 指輪型の携帯端末における表示例を示す図である。 投影システムにおける表示例を示す図である。 画像表示機における表示例を示す図である。
以下、本技術を実施するための形態について説明する。説明は以下の順序で行う。
・第1の実施の形態(肌の状態の解析をサーバが行う例)
1.肌解析システムの構成
2.測定結果表示画面の表示例
3.各機器の構成
4.各機器の動作
・第2の実施の形態(肌の状態の解析を情報処理端末が行う例)
・第3の実施の形態(複数のユーザの測定結果を表示する例)
・変形例
1.他の機器における表示例
2.その他の例
<<第1の実施の形態>>
<1.肌解析システムの構成>
図1は、本技術を適用した肌解析システムの構成例を示す図である。
図1の肌解析システムは、情報処理端末1、肌測定器2、および解析サーバ3から構成される。情報処理端末1と解析サーバ3は、インターネットなどのネットワーク4を介して接続される。情報処理端末1は、Wi-Fi(登録商標)ルータなどの中継装置4Aを介してネットワーク4に接続される。
情報処理端末1と肌測定器2は無線LAN(Local Area Network)などの無線通信を介して接続される。情報処理端末1と肌測定器2が、USB(Universal Serial Bus)ケーブルなどを用いた有線の通信を介して接続されるようにしてもよい。また、肌測定器2がネットワーク4に直接接続され、肌測定器2と解析サーバ3との間で通信を行うことができるようにしてもよい。
図1の肌解析システムは、ユーザが、主に1人で、自分の肌の状態を測定し、測定結果を確認するために用いられる。ユーザは、肌の状態の測定者であり、被測定者でもある。肌の状態の測定は、美容部員などの第三者を介して行われることもある。
情報処理端末1は、タブレット型の携帯端末である。情報処理端末1の筐体にはLCD(Liquid Crystal Display)などのディスプレイが設けられる。ディスプレイにはタッチパネルが設けられる。ユーザは、ディスプレイに表示されたボタンなどを指で直接触れて操作することができる。パーソナルコンピュータ、スマートフォン、携帯電話機、HMD(Head Mounted Display)などの他の携帯端末が情報処理端末1として用いられるようにしてもよい。
情報処理端末1は、肌測定器2により撮影された肌画像を取得する。肌画像は、ユーザの顔などの所定の位置の皮膚が拡大して写る画像である。額、頬、口元などの測定ポイントの肌画像が情報処理端末1により取得される。
額、頬、口元などの狭い範囲ではなく、顔全体を測定ポイントとすることも可能である。この場合、顔全体を撮影可能なカメラにより撮影された、ユーザの顔全体が写る画像が肌画像として情報処理端末1により取得される。
肌測定器2は、ユーザが片手で持つことができる程度の大きさの電子機器である。肌測定器2には、撮像素子、体温センサなどの各種のセンサが設けられる。ここで、肌測定器2の構成について説明する。
図2は、肌測定器2の外観を示す図である。
図2Aに示すように、肌測定器2は、側面視において略横長楕円形の筐体を有する。筐体の右端の頂部から若干ずれた位置には平面が形成され、この平面に、図2Bに示すように略円形の孔部21が形成される。肌測定器2の筐体の孔部21の周り以外は、全体的に曲面により構成される。
孔部21の奥には、孔部21の外に向けて光を照射する照明部、反射光を受けて撮影を行う撮像素子などが設けられる。ユーザは、自分の肌の状態を測定するとき、孔部21を測定部分に当てて撮影を行うことになる。
図3は、肌測定器2の内部の構成例を示す断面図である。
肌測定器2は、照明部31、筒部32、レンズ33、および撮像素子34を有する。レンズ33と撮像素子34は筐体の内部に設けられる。照明部31は、筒部32の内部に設けられる。
照明部31から照射された光は肌表面Faに到達する。また、肌表面Faによって反射された光は、レンズ33を通過して撮像素子34に到達する。このとき、筒部32が肌表面Faに密着されていれば、照明部31から照射された光が肌測定器2の外側に漏れてしまうことを防ぐことが可能になる。また、肌測定器2の内側に入り込んでくる光が撮像素子34に到達してしまうことを防ぐことが可能になる。
図4は、照明部31の構成例を示す図である。
照明部31は、複数の光源であるLED(Light Emitting Diode)1〜LEDNがリング状に配置されることによって構成される。光源の種類はLEDに限定されるものではない。各LEDに偏光フィルタなどを適宜設けることにより、波長を変えるなどの異なる撮影条件での撮影が可能になる。
図1の情報処理端末1は、このような構成を有する肌測定器2から取得した肌画像を解析サーバ3に送信し、肌状態の解析を行わせる。解析サーバ3に対しては、異なる撮影条件で撮影された複数の肌画像が送信される。
解析サーバ3は、情報処理端末1から送信されてきた肌画像に基づいて、ユーザの肌の状態を測定する。解析サーバ3は、肌の状態の測定結果を表す情報を情報処理端末1に送信する。例えば、キメ、毛穴、シミ、色みなどの、肌の複数の項目の状態が測定される。解析サーバ3は、肌画像を画像処理によって解析し、肌の状態を測定する情報処理装置として機能する。
情報処理端末1は、解析サーバ3から送信されてきた情報を受信し、測定結果表示画面をディスプレイに表示する。測定結果表示画面は、肌の状態の測定結果を表示する画面である。後述するように、肌の状態の測定を情報処理端末1自身が行い、測定結果表示画面を表示するようにしてもよい。
<2.測定結果表示画面の表示例>
2−1.1つのチャート画像を表示する例
図5は、測定結果表示画面の第1の表示例を示す図である。
図5の測定結果表示画面は、情報処理端末1のディスプレイ51に表示される画面である。測定結果表示画面を構成する要素のレイアウトは適宜変更可能である。
測定結果表示画面の左方には、正面を向いている人物の顔のイラスト61が表示される。イラスト61上の額の位置にはアイコン61Aが表示され、頬の位置にはアイコン61Bが表示される。また、口元の位置にはアイコン61Cが表示される。アイコン61A乃至61Cには、例えば、各位置の肌の状態の測定結果としての肌年齢を表す数字が表示される。
肌画像の撮影時、ディスプレイ51には、肌画像の撮影を例えば額、頬、口元の順に行うことを案内する画面が表示される。その画面に従って撮影が行われることにより、情報処理端末1と解析サーバ3は、どの肌画像がどの位置の肌を撮影して得られた画像であるのかを特定することが可能になる。
図5の例においては、額の肌画像に基づいて測定された肌年齢は、実年齢に対して+1歳の年齢とされている。ユーザは、肌の測定を行う前、自身の実年齢等の情報を登録している。図5の例においては、頬の肌画像に基づいて測定された肌年齢と口元の肌画像に基づいて測定された肌年齢は、それぞれ、実年齢に対して−5歳、−10歳の年齢とされている。
測定結果表示画面の略中央には、肌の各項目の測定結果をチャート形式で表す画像である花びらチャート62が表示される。図5の花びらチャート62は、毛穴(pore)の状態、シミ(spot)の状態、キメ(texture)の状態のそれぞれの測定結果を表す画像である。花びらチャート62により、額、頬、口元などの特定の位置の測定結果が表されるようにしてもよいし、顔全体の測定結果が表されるようにしてもよい。
花びらチャート62は、略花びら状の領域である花びら領域71乃至73が3方向に向けて形成されることによって構成される。花びら領域71乃至73は、それぞれ、毛穴、シミ、キメの状態の測定結果が割り当てられた領域である。
花びら領域71の上には、毛穴の状態の測定結果を表す「2.5」の数字が表示される。花びら領域72の左下には、シミの状態の測定結果を表す「4.2」の数字が表示される。花びら領域73の右下には、キメの状態の測定結果を表す「2.8」の数字が表示される。数字が高いほど、測定結果が良いことを表す。測定結果を表す数字を表示しないようにすることも可能である。花びらチャート62の詳細については後述する。
測定結果表示画面の右方には、略縦長四角形状の領域63が形成され、測定結果に関するコメントなどが表示される。領域63の形状を他の形状とすることも可能である。
図6は、花びらチャート62を拡大して示す図である。
上述したように、花びらチャート62は、略花びら状として同一形状であり、かつ、略同一サイズの領域である花びら領域71乃至73が、花びらチャート62の中心の位置を基準として3方向に向けて形成されることによって構成される。
毛穴の状態の測定結果が割り当てられた領域である花びら領域71の内側には、毛穴の状態のスコア(評価値)を表す画像であるスコア画像71Aが表示される。スコア画像71Aは、花びら領域71の形状と略相似形の画像であり、花びらチャート62の中心の位置から膨出するように配置される。スコア画像71Aは、毛穴の状態のスコアに応じた大きさで表示される。スコアが高いほど、スコア画像71Aは大きく表示される。
スコア画像71Aの外側の点線は、毛穴の状態についての基準のスコアを表す。前回測定時のスコア、ユーザが予め設定しておいた目標のスコア、年代別の平均スコアなどが、基準のスコアとして点線で表示される。図6の例においては、今回の毛穴の状態の測定結果は基準のスコアより低い。
図7は、スコア画像71Aの表示例を示す図である。
花びら領域71と同じ大きさを5点などのように最大スコアとして、毛穴の状態のスコアが例えば2点である場合、図7Aに示すように、スコア画像71Aは花びら領域71の大きさの2/5の大きさで表示される。
また、毛穴の状態のスコアが3点である場合、図7Bに示すように、スコア画像71Aは花びら領域71の大きさの3/5の大きさで表示される。毛穴の状態のスコアが4.9点である場合、図7Cに示すように、スコア画像71Aは花びら領域71の大きさの4.9/5の大きさで表示される。
花びら領域72、花びら領域73の表示も、花びら領域71の表示と同様である。すなわち、シミの状態の測定結果が割り当てられた花びら領域72の内側には、スコア画像72Aがシミの状態のスコアに応じた大きさで表示される。図6の例においては、スコア画像72Aにより表される今回の毛穴の状態の測定結果は、基準となるスコアより高い。
キメの状態の測定結果が割り当てられた花びら領域73の内側には、スコア画像73Aがキメの状態のスコアに応じた大きさで表示される。図6の例においては、スコア画像73Aにより表される今回のキメの状態の測定結果は、基準となるスコアより低い。
毛穴、シミ、キメのそれぞれのスコアを比べた場合、図6の花びらチャート62は、シミの状態のスコアが最も高く、毛穴の状態のスコアとキメの状態のスコアがほぼ同じスコアであることを表す。
例えば、スコア画像71A乃至73Aは、それぞれ、赤系の色、青系の色、緑系の色などの異なる色で表示される。スコア画像71A乃至73Aが同じ色で表示されるようにしてもよい。なお、花びら領域71乃至73が、それぞれスコア画像71A乃至73Aの色を薄くした色で表示されるようにしてもよいし、灰色などの同じ色で表示されるようにしてもよい。
図8は、花びらチャート62の表示例を示す図である。
図8Aの花びらチャート62は、キメの状態のスコアが最も高く、毛穴の状態のスコアとシミの状態のスコアがほぼ同じスコアであることを表す。図8Bの花びらチャート62は、図6と同様に、シミの状態のスコアが最も高く、毛穴の状態のスコアとキメの状態のスコアがほぼ同じスコアであることを表す。図8Cの花びらチャート62は、毛穴の状態のスコアが最も高く、シミの状態のスコアとキメの状態のスコアがほぼ同じスコアであることを表す。
このように、測定結果表示画面には、全体として1つの花の印象をユーザに与え、肌の状態の各項目の測定結果を花びらの大きさで表す花びらチャートが表示される。花びらチャートは、肌の状態の測定結果を多くのユーザにとって親しみ易い花びらの大きさで表すものであり、「花が大きく開く」=「良い結果」という直感的な連想を可能にするものである。
これにより、ユーザは、単に数字や棒グラフなどで測定結果が表示される場合に較べて、直感的に、かつ簡単に肌の状態を確認することができる。数字や棒グラフなどで測定結果を表す表現は無機質なものであり、人によっては、測定結果を詳細に確認することを無意識に避けてしまう可能性があるが、親しみやすい表現を用いることにより、そのようなことを防ぐことが可能になる。
また、親しみやすい表現を用いることにより、肌の状態の測定を継続的に行うことに対してユーザのモチベーションを高めることができる。
以上においては、花びら領域に基準のスコアが表されるものとしたが、図9に示すように基準のスコアを表示しないようにしてもよい。
図10は、測定結果表示画面の第2の表示例を示す図である。
図10の測定結果表示画面には、図5の花びらチャート62に代えて、画像101が表示されている。画像101は、鉢植えの花の印象をユーザに与える画像である。
図10に示す構成のうち、図5に示す構成と同じ構成には同じ符号を付してある。図11以降においても同様である。重複する説明については適宜省略する。
図11は、画像101を拡大して示す図である。
図11に示すように、花びら領域71乃至73は、花びら領域71乃至73より小さい円形の領域である花芯領域111の位置を中心として形成される。花芯領域111は、花でいう花芯に相当する領域であり、例えば、肌の状態の総合評価を表す情報が表示される。このように、花びらチャートが、花びら領域71乃至73と花芯領域111から構成されるようにすることも可能である。
図11の例においては、肌の状態の総合評価を表す情報として、ユーザの肌年齢が、実年齢に対して−10歳の年齢であることを表す「−10」の数字が花芯領域111に表示されている。肌年齢以外の情報が表示されるようにしてもよいし、花芯領域111に表示される情報が順次切り替わるようにしてもよい。
花芯領域111の下には、垂直方向に延びる棒状の画像である茎画像112が表示される。茎画像112の下には、鉢を表す逆台形状の画像である鉢画像113が表示される。鉢画像113には、例えばユーザの肌タイプの情報が表示される。肌タイプには、ノーマル肌、脂性肌、乾燥肌、混合肌などがある。
茎画像112の左右の鉢画像113の近い位置には、それぞれ、葉の形状の画像である葉画像114,115が表示される。葉画像114は肌の水分量の測定結果を表し、水分量に応じた大きさで表示される。図11の例においては、肌の水分量の測定結果は「30」とされている。一方、葉画像115は肌の油分量の測定結果を表し、油分量に応じた大きさで表示される。図11の例においては、肌の油分量の測定結果は「60」とされている。
毛穴、シミ、キメの状態は、通常、水分量、油分量などの日々変動する項目の状態をベースとして変化する。言い換えると、毛穴、シミ、キメの状態は、水分量、油分量などの日々変動する項目の状態の影響を受けることになる。毛穴、シミ、キメの状態に影響を与える項目の測定結果を葉を模した形で表示し、毛穴、シミ、キメの状態の測定結果を花びらで表示することにより、各項目の関係をわかりやすく表現することが可能になる。
また、肌の水分量、油分量は、肌タイプと関連の深いものである。肌の水分量、油分量を表す葉画像を、肌タイプの情報が表示される鉢を模した画像の近くに配置することにより、それらの関係をわかりやすく表現することが可能になる。
図12は、測定結果表示画面の第3の表示例を示す図である。
図12の画像121は、鉢画像113に代えて、横長長方形の領域である領域131と領域132が位置をずらして配置されている点で図10の画像101と異なる。領域131には肌の色味の測定結果に関する情報が表示され、領域132には肌タイプの測定結果に関する情報が表示される。
図13は、測定結果表示画面の第4の表示例を示す図である。
図13の画像141は、鉢画像113に代えて、土の地面を表す画像が表示されている点で図10の画像101と異なる。土の地面を表す画像は、例えば肌の色味の測定結果に応じた色で表示される。また、画像141の花芯領域111は、半円状の領域である領域111Aと領域111Bに上下に分割される。領域111Aには肌年齢に関する情報が表示され、領域111Bには肌タイプに関する情報が表示される。
図14は、測定結果表示画面の第5の表示例を示す図である。
図14の花びらチャート151は、花びら領域71と花びら領域72の間、花びら領域72と花びら領域73の間、および花びら領域73と花びら領域71の間にそれぞれ領域161乃至163が形成されることによって構成される。領域161乃至163は、花でいう萼片に相当する。領域161乃至163は、例えば花びら領域71乃至73と異なる色で表示される。
領域161乃至163は、それぞれ、水分量、肌タイプ、油分量の測定結果が割り当てられた領域である。領域161の内側には、水分量の状態のスコアを表すスコア画像161Aと、そのスコアを表す「30」の数字が表示される。領域162の内側には肌タイプの測定結果を表す文字が表示される。領域163の内側には、油分量の状態のスコアを表すスコア画像163Aと、そのスコアを表す「60」の数字が表示される。
毛穴、シミ、キメの状態に影響を与える項目の測定結果を萼片を模した形で表示し、毛穴、シミ、キメの状態の測定結果を花びらで表示することにより、上述したように各項目の関係をわかりやすく表現することが可能になる。
図15は、花びらチャートの表示例を示す図である。
図15に示すように、1つの花びらチャートによって表される測定結果の項目の数を3つ以上とすることも可能である。
図15の花びらチャートは、例えば皺の状態の測定結果が割り当てられた領域である花びら領域74が花びら領域71乃至73に追加して構成される。花びら領域71乃至74は、花芯領域111の位置を基準として4方向に向けて配置される。花びら領域74内側には、皺の状態のスコアを表すスコア画像74Aが表示される。
ユーザが、測定結果を表示させる項目の数を設定することができるようにしてもよい。この場合、ユーザの設定に応じて、花びらチャートを構成する花びら領域の数が切り替わる。
図16は、花びら領域の数の切り替えの例を示す図である。
例えば、図16の左側に示すように、3つの項目の測定結果を表示させることが設定されている場合において、項目の数を1つ追加するように設定された場合、矢印A1の先に示すように、花びらチャートは4つの花びら領域から構成される画像に切り替わる。
また、4つの項目の測定結果を表示させることが設定されている場合において、項目の数をさらに1つ追加するように設定された場合、矢印A2の先に示すように、花びらチャートは5つの花びら領域から構成される画像に切り替わる。
測定結果を表示させる項目の設定は、例えば設定メニューを用いて行われる。設定メニューには項目ごとのチェックボックスが用意されており、各チェックボックスのオン/オフを切り替えることによって行われる。
このように、花びらチャートを構成する花びら領域の数は適宜変更可能である。これにより、ユーザは任意の項目の測定結果を表示させ、確認することができる。
図17は、花びらチャートの表示開始直後のアニメーションの例を示す図である。
測定結果表示画面の表示開始直後のスコア画像の表示をアニメーション表示とすることも可能である。ここでは、4つの花びら領域から構成される花びらチャートにおけるスコア画像の表示について説明する。
この場合、図17の矢印A11乃至A14の先に示すように、4つのスコア画像は、それぞれ、スコアに応じた大きさになるまで漸次拡大するように表示される。左端に示す花びらチャートは表示開始直後の状態を示す。表示開始から所定の時間が経過した後、それぞれのスコア画像は矢印A11の先に示す状態になる。
また、矢印A11の先に示す花びらチャートが表示されてから所定の時間が経過した場合、それぞれのスコア画像の状態は矢印A12の先に示す状態になる。その状態からさらに所定の時間が経過した場合、それぞれのスコア画像の状態は矢印A13の先に示す状態になる。矢印A13の先に示す花びらチャートが表示されてから所定の時間が経過した場合、それぞれのスコア画像の状態は矢印A14の先に示す状態になる。
この例においては、花びら領域71のスコア画像71Aと花びら領域74のスコア画像74Aは、矢印A14の先に示す状態にまで漸次大きくなる。また、花びら領域72のスコア画像72Aは、矢印A13の先に示す状態にまで漸次大きくなる。花びら領域73のスコア画像73Aは、矢印A12の先に示す状態にまで漸次大きくなる。
なお、図17においては、各スコア画像の状態の変化を段階的に示しているが、実際には連続的に変化する。
2−2.複数の花びらチャートを表示する例
図18は、測定結果表示画面の第6の表示例を示す図である。
図18の測定結果表示画面の左側に表示されている花びらチャート201は、2015年3月1日に行われた1回目の測定時の測定結果を表す花びらチャートである。中央に表示されている花びらチャート202は、その1週間後の2015年3月8日に行われた2回目の測定時の測定結果を表す花びらチャートである。右側に表示されている花びらチャート203は、2015年3月15日に行われた3回目の測定時の測定結果を表す花びらチャートである。
このように、複数回の測定結果を表す花びらチャートを時系列順に並べて表示させることも可能である。解析サーバ3から情報処理端末1に対しては、複数回の測定結果を表す情報が送信されてくることになる。
ユーザは、それぞれのスコア画像の大きさの変化から、肌の状態の遷移を確認することが可能になる。
図19に示すように、1つの花びらチャートの表示がアニメーションを用いて切り替わることによって複数回の測定結果が表示されるようにしてもよい。
例えば、1つの花びらチャートの表示が、1回目の測定結果を表す状態から2回目の測定結果を表す状態に切り替わり、さらに、3回目の測定結果を表す状態に切り替わる。図19において、色をぼかして示していることは、各花びら領域のスコア画像の表示が切り替わることを表す。これによっても、ユーザは自身の肌の状態の遷移を確認することが可能になる。
図20は、測定結果表示画面の第7の表示例を示す図である。
図20の例においては、大きさが異なる花びらチャート211乃至213が並べて表示されている。図18の測定結果表示画面と同様に、左側の花びらチャート211は1回目の測定結果を表し、中央の花びらチャート202は2回目の測定結果を表す。右側の花びらチャート203は3回目の測定結果を表す。
図20の測定結果表示画面の上方には、肌の状態の項目として、キメ、毛穴、シミのチェックボックスが横に並べて表示され、全てのチェックボックスがオンになっている。各花びらチャートは、キメ、毛穴、シミの状態の測定結果を表す。
花びらチャート211乃至213の下には、それぞれ高さが異なる茎画像211A乃至213Aが表示されている。茎画像211A乃至213Aの下端は、水平線状の画像である境界画像221に接している。
花びらチャート211乃至213の大きさと茎画像211A乃至213Aの高さは、測定結果に応じて変化する。花びらチャート211乃至213の大きさは、例えば前回の測定結果との差を表す。
この場合、花びらチャート212が花びらチャート211より小さいことは、花びらチャート212により表される測定結果が、花びらチャート211により表される測定結果より悪いことを表す。また、花びらチャート213が花びらチャート212より大きいことは、花びらチャート213により表される測定結果が、花びらチャート212により表される測定結果より良いことを表す。
花びらチャートの大きさが、肌の状態の総合評価を表すようにしてもよい。
茎画像211A乃至213Aの高さは肌の状態の総合評価などを表す。肌の状態の総合評価が高いほど、または肌年齢の評価が高いほど、茎画像211A乃至213Aの高さは高く表示される。
花の大きさや高さが変化することにより、ユーザは、肌の状態の遷移を直観的に把握することができる。また、肌の状態の遷移が親しみのある花の成長によって表現されるため、ユーザは、花が成長しているときには嬉しさ等の感情を持つことができる。さらに、ユーザは、花を成長させたいという想いから、肌の状態を良くしようとすることに対してモチベーションを高めることができる。
図21は、測定結果表示画面の第8の表示例を示す図である。
図21の例においては、図20を参照して説明した境界画像221を挟んで茎画像211Aの延長上に、花の根に相当する棒状の画像である根画像231が表示されている。茎画像212Aの下には根画像232が表示され、茎画像213Aの下には根画像233が表示されている。根画像231乃至233は、生活習慣、気分、環境などの、肌の状態に影響を与えると考えられる項目の状態を表す。以下、肌の状態に影響を与える項目として、生活習慣、気分を用いて説明する。
図21の測定結果表示画面の下方には、生活習慣の項目として、睡眠、食事、運動、ストレスのチェックボックスが横に並べて表示され、そのうちの睡眠、食事、運動のチェックボックスがオンになっている。
例えば、根画像231は、1回目の測定前までの睡眠、食事、運動の状態を表す。また、根画像232は、1回目の測定後から2回目の測定前までの睡眠、食事、運動の状態を表す。根画像233は、2回目の測定後から3回目の測定前までの睡眠、食事、運動の状態を表す。
図22は、根画像231を拡大して示す図である。
根画像231は、領域231A乃至231Cが並び、領域231Cの先に円形の領域231Dが配置されることによって構成される。それぞれの領域は例えば異なる色で表示される。
領域231A乃至231Cは、それぞれ、睡眠、食事、運動のスコアをその長さによって表す。例えば睡眠の状態が良く、スコアが高いほど、睡眠の項目が割り当てられた領域231Aの長さが長くなる。根画像231は、生活習慣のスコアを棒グラフ形式で表す画像である。
このように、生活習慣のそれぞれの項目についてもスコアが求められる。領域231Dには、例えばスコアが最も高い生活習慣の項目の、そのスコアがハイライト表示される。スコアに応じた大きさで領域231Dを表示させることも可能である。また、生活習慣の総合のスコアを領域231Dに表示させるようにすることも可能である。
肌の状態は、通常、生活習慣や気分の影響を受け、生活習慣や気分によって変化する。肌の状態を花、肌に影響を与える項目の状態を根としてひと塊のグラフィックスとして表現することで、ユーザは、肌の状態と生活習慣などとの因果関係を観察することが可能になる。
従来、肌の測定結果と生活習慣などの情報は、相互に関係付けをすることなく表示されるのが通常であり、そのような表示では、ユーザは、生活習慣との関係を含めて、肌の状態を総合的に評価することができない。図21に示すような表現を用いることにより、生活習慣などとの関係を含めて、肌の状態を総合的に評価することが可能になる。
生活習慣の気分等の、肌に影響を与える項目のスコアを、茎画像を用いて表示することも可能である。以下、適宜、肌の状態に影響を与えると考えられる生活習慣やユーザの気分等の情報をまとめてライフログという。ライフログは、ディスプレイ51に表示された画面を用いてユーザにより手動で入力されるようにしてもよいし、ユーザが体に装着したウエラブルデバイスにより測定されるようにしてもよい。ウエラブルデバイスにより測定されたライフログは情報処理端末1に送信され、取得される。
図23は、ライフログの入力画面の例を示す図である。
図23の入力画面においては、ユーザは、食生活(食事)、睡眠、運動、疲れ、気分の各項目のスコアを選択することができるようになされている。また、生理中であるか否かを選択することができるようになされている。
このような画面を用いて入力されたライフログに関する情報が情報処理端末1から解析サーバ3に対して送信され、生活習慣などの評価に用いられる。なお、ライフログについては、肌の状態とともに生活習慣などのスコアを表示する場合に情報処理端末1により取得され、解析サーバ3に送信されるようにしてもよい。
2−3.花びらチャートの変形例
図24および図25は、花びらチャートの変形例を示す図である。
花びらチャートを構成する花びら領域の形状として、図24A乃至C、および図25A,Bに示すような他の花びらの形状を用いることも可能である。また、図25A,Bに示すように、1つの花びらチャートを構成する花びら領域の数も適宜変更可能である。
例えば図25Bの花びらチャートは6つの花びら領域から構成され、そのうちの3つの領域である花びら領域71乃至73にスコア画像が表示される。花びら領域71乃至73にはそれぞれ異なる色のスコア画像が表示される。
図26は、図25Bのスコア画像の表示例を示す図である。
図7の例と同様に、花びら領域71には毛穴の項目が割り当てられているものとする。花びら領域71と同じ大きさを5点などのように最大スコアとして、毛穴の状態のスコアが例えば1点である場合、図26Aに示すように、スコア画像71Aは花びら領域71の下方の1/5の範囲を埋めるように表示される。
また、毛穴の状態のスコアが2.5点である場合、図26Bに示すように、スコア画像71Aは花びら領域71の下方の2.5/5の範囲を埋めるように表示される。毛穴の状態のスコアが4点である場合、図26Cに示すように、スコア画像71Aは花びら領域71の下方の4/5の範囲を埋めるように表示される。
すなわち、この例においては、花びら領域71の形状と略同じ形状の画像がスコア画像71Aとして表示されるのではなく、いわば、密閉されたシリンダーの内部に液体を充填するかのような形でスコア画像71Aが表示される。
このように、花びら領域の形状と異なる形状のスコア画像が表示されるようにすることも可能である。基準となるスコアについては、点線ではなく、図27に示すように、スコア画像71Aの色に高い透明度を付加した色で表示することも可能である。図27において薄い色で示す部分は、透明度を付加した色で表示されている部分であり、その上限は、基準となるスコアを表す。上述したように、基準となるスコアには、前回測定時のスコア、ユーザが予め設定しておいた目標のスコア、年代別の平均スコアなどが含まれる。
図28は、花びらチャートの他の変形例を示す図である。
図28A乃至Gに示すような花びらチャートを用いて肌の状態の測定結果が表示されるようにすることも可能である。花の種類、花びら領域の形状、花びら領域の数、花びら領域の重ね方が変わるなど、花びらチャートの種類が適宜切り替わるようにしてもよい。
花びらチャートの種類を切り替える条件には以下のようなものがある。
・春夏秋冬などの季節、時期
・ユーザの年代、コミュニティグループなどのユーザの属性
・肌や顔型などのユーザの外観の分類結果
・気分や嗜好などのユーザの内面の分類結果
図29は、花びらチャートのさらに他の変形例を示す図である。
図29に示すように、スコア画像を表示せずに、花びら領域に割り当てられた項目のスコアを表す数字をそれぞれの花びら領域に表示することも可能である。
図30は、花びらチャートの表示例を示す図である。
図30Aに示すように、花びらチャートを構成する花びら領域、基準となるスコアを表す点線、スコア画像をそれぞれ異なるレイヤの情報とし、斜視状態の花びらチャートが表示されるようにしてもよい。基準となるスコアには、前回測定時のスコア、ユーザが予め設定しておいた目標のスコア、年代別の平均スコアなどが含まれる。
また、図30Bに示すように、スコアが上がった項目の花びら領域の上に、花びら領域と同一形状の画像を表示させることも可能である。この場合、花びら領域と同一形状の画像は上昇率に応じた位置に表示される。
図31は、花びらチャートの他の表示例を示す図である。
正面視の状態の花びらチャートが表示されている状態において、図31に示すように花びらチャートの視点を切り替えることができるようにしてもよい。図31に示す花びらチャートは、例えば図21の1つの花びらチャートの視点を切り替えたものである。花びらチャートの視点の切り替えは、例えばディスプレイ51の表面に設けられたタッチパネルに対するタッチ操作によって行われる。
図32は、花びらチャートの他の表示例を示す図である。
生活習慣や気分などの肌の状態に影響を与える項目の情報を、茎画像や根画像を用いて表示するのではなく、花の画像を用いて表示することも可能である。
図32に示す画像は、画像301によって表される鉢に3本の花が生えている状態を示す画像である。図32に示す画像が測定結果表示画面に表示される。
図32の花びらチャート311はユーザの肌の状態の測定結果を表す。円形の花を模した花画像312は例えばユーザの気分の状態を表す。花画像312は、ユーザの気分に応じた色、大きさで表示される。
4つの花びら領域から構成される花びらチャート313は、例えばユーザの生活習慣の各項目のスコアを表す。花びらチャート313を構成するそれぞれの花びら領域には、生活習慣と気分のスコアを表すスコア画像が表示される。
図32に示す画像によっても、ユーザは、肌の状態と、生活習慣、気分との因果関係を心理的な負荷のない形で気軽に確認することができる。毛穴の状態を表す花、キメの状態を表す花、およびシミの状態を表す花をそれぞれ表示するといったように、肌の状態の各項目のスコアをそれぞれ異なる花の画像を用いて表示してもよい。
以上においては、肌の状態の測定結果が花を模した画像によって表されるものとしたが、図33に示すように、花を模した画像以外の画像を用いて測定結果が表されるようにしてもよい。
図33A,Bに示す画像は、所定の位置を中心として、肌の状態の各項目が割り当てられた円形の領域が各方向に形成されている点で、上述した花びらチャートと同様である。中央の円と、その周りの円形の領域は直線で繋がれている。肌の状態の各項目が割り当てられた円形の領域には、その領域に割り当てられた項目のスコアに応じた大きさの色つきの円形の画像が表示される。各円形の領域には適宜スコアを表す数字も表示される。
以上のような表示を実現する情報処理端末1と解析サーバ3の処理についてはフローチャートを参照して後述する。
<3.各機器の構成>
3−1.肌測定器2の構成
図34は、肌測定器2の構成例を示すブロック図である。図3に示す構成と同じ構成には同じ符号を付してある。重複する説明については適宜省略する。
肌測定器2は、照明部31、撮像素子34、コントローラ401、および通信部402から構成される。
照明部31は、肌画像の撮影時、肌に向けて可視光を照射する。また、照明部31は、メラニンの測定などに用いられる所定の波長の光を照射する。
撮像素子34は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの撮像素子である。撮像素子34は、照明部31が照射した光の反射光を検出し、光電変換などを行う。撮像素子34は、光電変換などを行うことによって得られた肌画像のデータをコントローラ401に出力する。
コントローラ401は、通信部402を介して情報処理端末1と通信を行い、例えば情報処理端末1による制御に従って肌測定器2の各部を制御する。コントローラ401は、撮像素子34から供給された肌画像のデータを、通信部402から情報処理端末1に送信する。
通信部402は、無線LANなどの所定の規格の通信モジュールである。通信部402は、情報処理端末1と通信を行う。通信部402は、情報処理端末1から送信されてきた情報をコントローラ401に出力し、コントローラ401から供給された情報を情報処理端末1に送信する。
3−2.情報処理端末の構成
図35は、情報処理端末1のハードウェア構成例を示すブロック図である。
CPU(Central Processing Unit)411、ROM(Read Only Memory)412、RAM(Random Access Memory)413は、バス414により相互に接続される。
バス414には、さらに、入出力インタフェース415が接続される。入出力インタフェース415には、ディスプレイ51、カメラ416、タッチパネル417、メモリ418、通信部419、およびドライブ420が接続される。
タッチパネル417は、ディスプレイ51に積層して設けられる。タッチパネル417は、ユーザによる操作を検出し、操作の内容を表す情報をCPU411に出力する。
メモリ418は、フラッシュメモリなどより構成される。メモリ418は、解析サーバ3から送信されてきた、肌の状態の測定結果を表す情報などの各種の情報を記録する。メモリ418に記録された情報はCPU411により適宜読み出される。
通信部419は、無線LANなどの所定の規格の通信モジュールである。通信部419は、肌測定器2と通信を行う。また、通信部419は、中継装置4Aに接続し、ネットワーク4を介して接続される解析サーバ3などとの間で通信を行う。
ドライブ420は、リムーバブルメディア421に記録されたデータの読み出しと、リムーバブルメディア421に対するデータの記録を行う。リムーバブルメディア421は、情報処理端末1に設けられたスロットに装着されたメモリカード、情報処理端末1の端子に装着されたUSBメモリなどの記録媒体である。
図36は、情報処理端末1の機能構成例を示すブロック図である。
図36に示す機能部のうちの少なくとも一部は、図35のCPU411により所定のプログラムが実行されることによって実現される。
図36に示すように、情報処理端末1においては、肌画像取得部431、ライフログ取得部432、通信制御部433、および表示制御部434が実現される。
肌画像取得部431は、肌測定器2により撮影され、通信部219において受信された肌画像を取得する。例えば1カ所の測定箇所毎に、波長を変えて撮影された複数の肌画像が取得される。肌画像取得部431は、取得した肌画像を通信制御部433に出力する。
ライフログ取得部432は、ユーザの生活習慣と気分などの情報であるライフログを取得する。ライフログ取得部432は、図23の入力画面を用いてユーザにより入力されたライフログを取得したり、通信部419を制御して、ユーザが装着するウエアラブル端末と通信を行うことによって取得したりする。ライフログ取得部432は、取得したライフログを通信制御部433に出力する。
通信制御部433は、通信部219を制御し、肌画像取得部431から供給された肌画像とライフログ取得部432から供給されたライフログを解析サーバ3に送信する。また、通信制御部433は、解析サーバ3から送信されてきた測定結果を表す情報を受信する。通信制御部433は、肌の状態の測定結果を表す情報を受信して取得する取得部として機能する。通信制御部433は、測定結果を表す情報を表示制御部434に出力する。
表示制御部434は、通信制御部433から供給された情報に基づいて測定結果表示画面をディスプレイ51に表示させ、肌の状態の測定結果をユーザに提示する。表示制御部434は、肌の状態の測定結果をユーザに提示する提示部として機能する。また、表示制御部434は、適宜、測定結果表示画面の表示をユーザの操作に応じて切り替える。
3−3.解析サーバ3の構成
図37は、解析サーバ3のハードウェア構成例を示すブロック図である。
CPU451、ROM452、RAM453は、バス454により相互に接続される。バス454には、さらに、入出力インタフェース455が接続される。
入出力インタフェース455には、キーボードやマウスなどの入力部456、ディスプレイなどの出力部457が接続される。また、入出力インタフェース455には、ハードディスクなどの記憶部458、情報処理端末1などの各種の機器との間でネットワーク4を介して通信を行う通信部459が接続される。
入出力インタフェース455にはドライブ460も接続される。ドライブ460は、リムーバブルメディア461に記録されたデータの読み出しと、リムーバブルメディア461に対するデータの記録を行う。
図38は、解析サーバ3の機能構成例を示すブロック図である。
図38に示す機能部のうちの少なくとも一部は、図37のCPU451により所定のプログラムが実行されることによって実現される。
図38に示すように、解析サーバ3においては、肌画像取得部471、肌解析部472、解析結果取得部473、ライフログ取得部474、ライフログ解析部475、および提示部476が実現される。肌解析部472には、毛穴解析部481、シミ解析部482、キメ解析部483、および水分・油分解析部484が含まれる。
肌画像取得部471は、通信部459を制御し、情報処理端末1から送信されてきた肌画像を取得する。肌画像取得部471は、取得した肌画像を肌解析部472の各部に出力する。
肌解析部472の毛穴解析部481は、肌画像取得部471から供給された肌画像の画像処理を行い、毛穴の状態を解析する。毛穴解析部481は、毛穴の解析結果を表す情報として、例えば毛穴の開きの状態を表す情報と毛穴の黒ずみの状態を表す情報を出力する。
シミ解析部482は、肌画像取得部471から供給された肌画像の画像処理を行い、シミの状態を解析する。シミ解析部482は、シミの解析結果を表す情報として、例えば赤みシミの状態を表す情報とメラニンシミの状態を表す情報を出力する。
毛穴解析部481による毛穴の状態の解析と、シミ解析部482によるシミの状態の解析については後に詳述する。
キメ解析部483は、肌画像取得部471から供給された肌画像の画像処理を行い、キメの状態を解析する。例えば、キメ解析部483は、肌画像を解析することにより、キメを構成する皮丘を検出し、皮丘の面積、形状、方向を特定する。キメ解析部483は、例えば、皮丘の面積を閾値と比較することによってキメの細かさを特定する。また、キメ解析部483は、皮丘の形状、方向に基づいて、皮丘が規則正しく並んでいるか否かを判定し、キメの整い具合を特定する。キメ解析部483は、キメの細かさの情報と整い具合の情報を出力する。
なお、キメの状態の評価方法については、例えば特開2012−239768号公報に記載されている。
水分・油分解析部484は、肌画像取得部471から供給された肌画像の画像処理を行い、肌の水分量と油分量を解析する。水分量と油分量の解析には、水分量と油分量の検出用の波長の光を照射して撮影された肌画像が用いられる。肌測定器2に水分量と油分量の測定用のセンサが設けられている場合、そのセンサにより測定された水分量と油分量が水分・油分解析部484により取得されるようにしてもよい。水分・油分解析部484は、水分量と油分量の情報を出力する。
解析結果取得部473は、肌解析部472の各部から出力された解析結果を表す情報を取得し、肌の状態を表すスコアを求める。解析結果取得部473には、肌解析部472から供給された解析結果とスコアを対応付けた情報が用意されている。
例えば、解析結果取得部473は、毛穴解析部481から供給された情報に基づいて、毛穴の開きの状態と毛穴の黒ずみの状態を評価し、毛穴の状態を表すスコアを求める。また、解析結果取得部473は、シミ解析部482から供給された情報に基づいて、赤みシミの状態とメラニンシミの状態を評価し、シミの状態を表すスコアを求める。解析結果取得部473は、キメ解析部483から供給された情報に基づいて、キメの細かさと整い具合を評価し、キメの状態を表すスコアを求める。
また、解析結果取得部473は、水分・油分解析部484から供給された水分量、油分量の情報を取得し、ノーマル肌、脂性肌、乾燥肌、混合肌のうちのいずれかの肌タイプに分類する。例えば、解析結果取得部473は、水分量が30以上でかつ油分量が70未満である場合、肌タイプを「ノーマル肌」として分類する。
解析結果取得部473は、毛穴、シミ、キメのスコア、肌タイプ、水分量、および油分量を表す情報を、肌の状態の測定結果を表す情報として提示部476に出力する。また、解析結果取得部473は、ライフログ解析部475から供給された生活習慣と気分のスコアを提示部476に出力する。
ライフログ取得部474は、通信部459を制御し、情報処理端末1から送信されてきたライフログを取得する。ライフログ取得部474は、取得したライフログをライフログ解析部475に出力する。
ライフログ解析部475は、ライフログ取得部474から供給されたライフログを解析し、今回の肌の状態の測定前のユーザの生活習慣と気分のスコアを求める。
例えば、ライフログ解析部475は、今回の測定前に、図23の入力画面を用いたライフログの入力が複数回行われている場合、「食事」、「睡眠」、「運動」の項目毎の入力値の平均値を、生活習慣の項目である食事、睡眠、運動のスコアとして求める。また、ライフログ解析部475は、「気分」の項目の入力値の平均値を気分のスコアとして求める。「疲れ」、「生理中」の項目の入力値を組み合わせて用いることによって気分のスコアが求められるようにしてもよい。ライフログ解析部475は、生活習慣と気分のスコアを解析結果取得部473に出力する。
提示部476は、解析結果取得部473から供給された情報を通信部459を制御して情報処理端末1に送信し、肌の状態の測定結果をユーザに提示する。測定結果表示画面が解析サーバ3により生成され、生成された測定結果表示画面の情報が解析サーバ3から情報処理端末1に対して送信されるようにしてもよい。
・シミ解析部482について
図39は、シミ解析部482の構成例を示すブロック図である。
シミ解析部482は、メラニンシミ解析部491と赤みシミ解析部492から構成される。肌画像取得部471から出力された肌画像はメラニンシミ解析部491と赤みシミ解析部492にそれぞれ入力される。
メラニンシミ解析部491は、肌画像の画像処理を行い、メラニンシミの状態を解析する。メラニンシミ解析部491は、解析結果を表す情報を出力する。
赤みシミ解析部492は、肌画像の画像処理を行い、赤みシミの状態を解析する。赤みシミ解析部492は、解析結果を表す情報を出力する。
図40は、図39のメラニンシミ解析部491の構成例を示すブロック図である。
メラニンシミ解析部491は、メラニン度算出部501、メラニンエッジ度算出部502、および局所メラニン度算出部503から構成される。メラニンシミ解析部491は、肌のメラニン成分を検出する機能を有する。
メラニン度算出部501は、肌画像を解析し、各位置のメラニン量(メラニン成分の分布)を求める。図41に示すように、メラニンは、位置P1で示す赤の波長域から位置P2で示す近赤外の波長域の間では右肩下がりの吸光特性を示す。
メラニン度算出部501は、メラニンの吸光特性を利用して、赤色光源下で撮影した肌画像と近赤外光源下で撮影した肌画像に基づいてメラニン量MX(x,y)を求める。メラニン量MX(x,y)は下式(1)により表される。
Figure 0006566240
式(1)において、IIR(x,y)は、近赤外光源下で撮影した肌画像の位置(x,y)における明るさ(例えばR画素値)を表す。IR(x,y)は、赤色光源下で撮影した肌画像の位置(x,y)における明るさ(例えばR画素値)を表す。
また、AMX、BMXはメラニン量を算出するためのパラメータである。メラニン度算出部501は、図42に示す正規化関数に従って、各位置のメラニン量MX(x,y)を[0,1]の範囲の値に正規化することによってメラニン分布のコントラストを調整する。メラニン度算出部501は、メラニン量MX(x,y)を表す情報をメラニンエッジ度算出部502に出力し、正規化後の各位置のメラニン量を表す値をメラニン度αMX(x,y)として局所メラニン度算出部503に出力する。
メラニンエッジ度算出部502は、メラニン度算出部501により求められた各位置のメラニン量MX(x,y)に基づいてメラニンエッジ度を算出する。メラニンエッジ度は、メラニンの局所性を表す値である。
メラニンエッジ度算出部502は、各位置のメラニン量とその周辺のメラニン量との差分を表す画像であるエッジ画像を作成する。エッジ画像を作成する方法としては、例えばソーベルフィルタを用いる方法がある。ソーベルフィルタは、輪郭の検出に用いられるフィルタである。エッジ画像の各位置における値をmx_edge(x,y)とする。
mx_edge(x,y)は、メラニン量が周辺よりも局所的に高い部分、または局所的に低い部分での値が高くなる。メラニンエッジ度算出部502は、図43に示す正規化関数に従って、mx_edge(x,y)を[0.1]の範囲の値に正規化し、正規化後の値をメラニンエッジ度βMX(x,y)として局所メラニン度算出部503に出力する。
局所メラニン度算出部503は、メラニン度算出部501により求められたメラニン度αMX(x,y)とメラニンエッジ度算出部502により求められたメラニンエッジ度βMX(x,y)を掛け合わせることによって、局所メラニン度γMX(x,y)を算出する。局所メラニン度γMX(x,y)は、メラニン度が周辺よりも高い位置における値が高い値となる。局所メラニン度算出部503は、局所メラニン度γMX(x,y)を表す情報をメラニンシミの解析結果として出力する。
なお、メラニン度が高い領域が比較的広い場合、その領域の周辺の局所メラニン度のみが高い値となり、中心部の局所メラニン度は低い値になってしまう。局所メラニン度算出部503は、これを防ぐために、例えば2値化処理を行い、検出した閉領域を周辺部の値で埋めるような処理を行う。
図44は、図39の赤みシミ解析部492の構成例を示すブロック図である。
赤みシミ解析部492は、赤み度算出部511、赤みエッジ度算出部512、および局所赤み度算出部513から構成される。赤みシミ解析部492は、肌のヘモグロビン成分(赤み成分)を検出する機能を有する。
赤み度算出部511は、肌画像を解析し、各位置のヘモグロビン量(ヘモグロビン成分の分布)を求める。図45に示すように、ヘモグロビンは、位置P11で示す緑の波長域から位置P12で示す赤の波長域の間では右肩下がりの吸光特性を示す。
赤み度算出部511は、ヘモグロビンの吸光特性を利用して、緑色光源下で撮影した肌画像と赤色光源下で撮影した肌画像に基づいて、赤み量EX(x,y)を求める。赤み量EX(x,y)は下式(2)により表される。
Figure 0006566240
式(2)において、IR(x,y)は、赤色光源下で撮影した肌画像の位置(x,y)における明るさ(例えばR画素値)を表す。IG(x,y)は、緑色光源下で撮影した肌画像の位置(x,y)における明るさ(例えばG画素値)を表す。
また、AEX、BEXは赤み量を算出するためのパラメータである。赤み度算出部511は、図46に示す正規化関数に従って、各位置の赤み量EX(x,y)を[0,1]の範囲の値に正規化することによって赤み量のコントラストを調整する。赤み度算出部511は、赤み量EX(x,y)を表す情報を赤みエッジ度算出部512に出力し、正規化後の各位置の赤み量を表す値を赤み度αEX(x,y)として局所赤み度算出部513に出力する。
赤みエッジ度算出部512は、赤み度算出部511により求められた各位置の赤み量EX(x,y)に基づいて赤みエッジ度を算出する。赤みエッジ度は、赤み量の局所性を表す値である。
赤みエッジ度算出部512は、各位置の赤み量とその周辺の赤み量との差分を表す画像であるエッジ画像を作成する。エッジ画像を作成する方法としては、例えばソーベルフィルタを用いる方法がある。エッジ画像の各位置における値をex_edge(x,y)とする。
ex_edge(x,y)は、赤み量が周辺よりも局所的に高い部分、または局所的に低い部分での値が高くなる。赤みエッジ度算出部512は、図47に示す正規化関数に従って、ex_edge(x,y)を[0.1]の範囲の値に正規化し、正規化後の値を赤みエッジ度βEX(x,y)として局所赤み度算出部513に出力する。
局所赤み度算出部513は、赤み度算出部511により求められた赤み度αEX(x,y)と赤みエッジ度算出部512により求められた赤みエッジ度βEX(x,y)を掛け合わせることによって、局所赤み度γEX(x,y)を算出する。局所赤み度γEX(x,y)は、赤み度が周辺よりも高い位置における値が高い値となる。局所赤み度算出部513は、局所赤み度γEX(x,y)を表す情報を赤みシミの解析結果として出力する。
なお、赤み度の高い領域が比較的広い場合、その領域の周辺の局所赤み度のみが高い値となり、中心部の局所赤み度は低い値になってしまう。局所赤み度算出部513は、これを防ぐために、例えば2値化処理を行い、検出した閉領域を周辺部の値で埋めるような処理を行う。
このように、シミ解析部482は、メラニン成分とヘモグロビン成分のそれぞれについて、各成分の分布を算出する。また、シミ解析部482は、各成分の量が局所的に高い位置を特定し、特定した位置を含む領域における各成分の量を表す情報をシミの解析結果として生成することになる。
赤みシミとメラニンシミの状態の解析方法は以上の方法に限られるものではない。例えば、単に、可視光を照射して撮影した肌画像の各領域の色を検出し、赤色に近い色の領域を赤みシミの領域として特定し、茶色に近い色の領域をメラニンシミの領域として特定することも可能である。
・毛穴解析部481について
図48は、図38の毛穴解析部481の構成例を示すブロック図である。
毛穴解析部481は、前処理部521、輝度情報分離部522、および特徴部分解析部523から構成される。肌画像取得部471から出力された肌画像は前処理部521に入力される。
前処理部521は、ノイズ除去、シェーディング補正、コントラスト強調などの処理を前処理として肌画像に施す。前処理部521は、前処理を施した肌画像のデータを輝度情報分離部522に出力する。
輝度情報分離部522は、前処理後の肌画像の輝度情報をグローバル輝度情報とローカル輝度情報に分離する。グローバル輝度情報は、画像に含まれる照明成分や、肌の構造成分を示す情報である。また、ローカル輝度情報は、キメなどの肌の細かな模様を示す情報である。輝度情報の分離は、例えば低域通過フィルタを用いて行われる。輝度情報分離部522は、グローバル輝度情報を肌画像とともに特徴部分解析部523に出力する。
特徴部分解析部523は、肌画像から特徴量を算出し、算出した特徴量に基づいて肌の特徴部分の解析を行う。
図49は、特徴部分解析部523の構成例を示すブロック図である。
特徴部分解析部523は、特徴量算出部541と特徴部分抽出部542から構成される。
特徴量算出部541は、輝度情報分離部522により分離されたグローバル輝度情報に基づいて特徴量を算出する。特徴量算出部541は、例えば、肌画像の階調に関する極性、周辺と異なる類似した画素値をもつ画素領域を表すスケール、および、類似した画素値の画像領域と周辺との信号差を示す強度を特徴量として算出する。
特徴量の算出には、SURF(Speeded Up Robust Feature)やSIFT(Scale Invariant Feature Transform)等の手法が用いられる。例えばSURFを用いる場合、特徴量算出部541は、画像中の特徴点となるHessian行列の行列値が極大となる点を、ガウス関数の標準偏差σを変えて探索する。
特徴部分抽出部542は、特徴量算出部541で求めた特徴量に基づいて、特徴部分としての毛穴の部分を抽出する。例えば、特徴部分抽出部542は、肌画像の階調に関する極性を示すラプラシアンが「1」となる特徴点の部分を抽出する。ラプラシアンが「1」であることは、黒画素が白画素に囲まれているといった特徴を示す。
また、特徴部分抽出部542は、極性に基づいて抽出した特徴点の部分のうち、0.1mmから0.3mm程度のスケールが算出された部分を毛穴の部分として抽出する。一般的に、毛穴の大きさは0.1mmから0.3mm程度の大きさである。
特徴部分抽出部542は、毛穴の部分として抽出した特徴点の中心位置の情報を、毛穴の位置の情報として出力する。また、特徴部分抽出部542は、毛穴の部分として抽出した特徴点のスケールの情報を、毛穴の開きの度合いを表す情報として出力する。さらに、特徴部分抽出部542は、毛穴の部分として抽出した特徴点の強度の情報を、毛穴の黒ずみの度合いを表す情報として出力する。
特徴部分抽出部542から出力された、毛穴の位置、開きの度合い、黒ずみの度合いを表す情報は、毛穴の状態の解析結果を表す情報として解析結果取得部473に供給される。
なお、以上のような毛穴の状態の解析については、本出願人による特願2012−180861号に開示されている。毛穴の状態の解析方法も以上の方法に限られるものではない。
<4.各機器の動作>
次に、以上のような構成を有する情報処理端末1と解析サーバ3の処理について説明する。
はじめに、図50のフローチャートを参照して、情報処理端末1の肌画像送信処理について説明する。
図50の処理は、ユーザが肌測定器2を用いて自身の肌の撮影を行い、撮影によって得られた肌画像が肌測定器2から送信されてきたときに開始される。ライフログの入力は図23に示すような入力画面を用いて行われ、ライフログ取得部432により所定のタイミングで取得されている。
ステップS1において、情報処理端末1の肌画像取得部431は、通信部419を制御し、肌測定器2から送信されてきた肌画像を取得する。
ステップS2において、通信制御部433は、通信部419を制御し、肌画像取得部431により取得された肌画像と、ライフログ取得部432により取得されたライフログを解析サーバ3に送信する。その後、肌の状態の測定結果のフィードバックがあるまで、情報処理端末1は待機する。
次に、図51のフローチャートを参照して、解析サーバ3の肌状態解析処理について説明する。
図51の処理は、肌測定器2を用いて撮影された肌画像がライフログとともに情報処理端末1から送信されてきたときに開始される。
ステップS11において、肌画像取得部471は、通信部459を制御し、情報処理端末1から送信されてきた肌画像を取得する。また、ライフログ取得部474は、通信部459を制御し、情報処理端末1から送信されてきたライフログを取得する。
ステップS12において、肌解析部472は肌画像の解析を行う。すなわち、肌解析部472を構成する毛穴解析部481、シミ解析部482、およびキメ解析部483は、それぞれ、上述したようにして毛穴、シミ、キメの状態の解析を行う。また、水分・油分解析部484は、水分量と油分量の解析を行う。
ステップS13において、ライフログ解析部475はライフログの解析を行い、生活習慣と気分のスコアを求める。
ステップS14において、解析結果取得部473は、肌解析部472による解析結果を取得し、毛穴、シミ、キメの状態のそれぞれのスコアを求める。また、解析結果取得部473は、ユーザの肌タイプを水分量と油分量に基づいて特定する。解析結果取得部473は、ライフログ解析部475により求められた生活習慣と気分のスコアを取得する。
ステップS15において、提示部476は、解析結果取得部473から供給された情報を、肌の状態の測定結果を表す情報として情報処理端末1に送信する。その後、解析サーバ3の処理は終了となる。
次に、図52のフローチャートを参照して、情報処理端末1の測定結果表示処理について説明する。
ステップS31において、情報処理端末1の通信制御部433は、解析サーバ3から送信されてきた解析結果を表す情報を受信し、取得する。
ステップS32において、表示制御部434は、通信制御部433により取得された情報に基づいて、図5などを参照して説明した測定結果表示画面をディスプレイ51に表示させる。表示制御部434は、ユーザの操作に応じて測定結果表示画面の表示を切り替える。測定結果表示画面を閉じることが指示された場合、処理は終了となる。
ユーザの生活習慣と気分の情報を測定結果表示画面に表示しない場合、生活習慣と気分の情報が解析サーバ3から情報処理端末1に対して送信されないようにしてもよい。また、ユーザの生活習慣と気分の情報が解析サーバ3から情報処理端末1に対して送信されるものの、情報処理端末1において測定結果表示画面の表示に用いられないようにしてもよい。
以上の一連の処理により、ユーザは、数字や棒グラフなどが測定結果として表示される場合に比べて、直感的に、かつ簡単に自身の肌の状態を確認することができる。
<<第2の実施の形態>>
図53は、肌解析システムの他の構成例を示す図である。
図53の肌解析システムは、情報処理端末1と肌測定器2から構成される。
情報処理端末1は、肌測定器2により撮影された肌画像を取得し、取得した肌画像に基づいて、ユーザの肌の状態を解析する。情報処理端末1は、解析結果に基づいて測定結果表示画面をディスプレイ51に表示する。ライフログについても情報処理端末1により適宜取得され、生活習慣と気分の解析に用いられる。
すなわち、図53の肌解析システムは、肌の状態の解析を情報処理端末1自身が行い、測定結果表示画面を表示するものである。情報処理端末1が、肌画像の画像処理を行い、肌の状態を解析する情報処理装置として機能することになる。情報処理端末1は、図38に示す構成と同じ構成を有する。
<<第3の実施の形態>>
以上においては、測定結果表示画面に1人のユーザの肌の状態の測定結果を表す花びらチャートが表示されるものとしたが、同じ測定結果表示画面に複数人のユーザの肌の状態の測定結果を表す花びらチャートが表示されるようにしてもよい。
図54は、肌解析システムのさらに他の構成例を示す図である。
図54の例においては、情報処理端末1−1乃至1−3がネットワーク4に接続されている。当然、ネットワーク4にはさらに多くの情報処理端末が接続される。
情報処理端末1−1乃至1−3は、それぞれ異なるユーザが使う端末である。図示を省略するが、情報処理端末1−1乃至1−3には、肌測定器2と同様の肌測定器が接続される。情報処理端末1−1乃至1−3は、それぞれ、ユーザの肌画像をライフログなどの情報とともに取得し、解析サーバ3に送信する。
解析サーバ3は、情報処理端末1−1乃至1−3から送信されてきた情報を取得し、情報処理端末1−1乃至1−3のそれぞれのユーザの肌の状態の解析を行う。解析サーバ3は、複数のユーザの肌の状態の測定結果を表す情報を情報処理端末1−1乃至1−3に送信し、測定結果表示画面をそれぞれのディスプレイに表示させる。
図55は、測定結果表示画面の第9の表示例を示す図である。
図55の例においては、4人のユーザの肌の状態の測定結果を表す4つの花びらチャート601乃至604が表示されている。花びらチャート601乃至604の下にはそれぞれ茎画像601A乃至604Aが表示される。
このように、複数のユーザの肌の状態の測定結果を表す花びらチャートが同じ画面に表示されることにより、ユーザは、自分の肌の状態を他のユーザの肌の状態と比べることができる。また、肌の状態がよいほど花が大きく表示されることから、全員で花を大きく成長させてきれいな花畑を作ることを共通の目標として仲間意識が働き、肌のケアのモチベーションを保つことができる。
花びらチャートと茎画像だけでなく、根画像などを用いて、それぞれのユーザの生活習慣と気分の情報を表示することも可能である。これにより、ユーザは、肌の状態が良い他のユーザの生活習慣や気分を参考にすることができる。
図55に示す測定結果表示画面が表示されている状態で所定の操作を行うことにより、測定結果表示画面全体や自分の肌の状態を表す花びらチャートをアイコン等の画像に変換して保存することができるようにしてもよい。
図56は、測定結果表示画面の第10の表示例を示す図である。
図56の例においては、画面の右から大きい順に、4人のユーザの肌の状態の測定結果を表す4つの花びらチャート611乃至614が並べて表示されている。花びらチャート611乃至614の下にはそれぞれ茎画像611A乃至614Aが表示される。
図56の測定結果表示画面は、肌の状態の順位を花びらチャートの大きさで表す画面である。例えば、それぞれの花びらチャートの近傍にはユーザの識別情報が表示される。解析サーバ3は、複数のユーザの肌の状態の解析結果に基づいて順位を設定し、設定した順位に従ってそれぞれの花びらチャートを表示させることになる。それぞれの花びらチャートは静止画として表示されるようにしてもよいし、アニメーションによって表示されるようにしてもよい。
図57は、測定結果表示画面の第11の表示例を示す図である。
図57の例においては、8人のユーザの肌の状態の測定結果を表す8つの花びらチャートが表示されている。3つの花びらチャートが画面左方にまとめて表示され、4つの花びらチャートが画面右方にまとめて表示されている。残りの1つの花びらチャートは、画面の中央下方に表示されている。
例えば、似ている測定結果を表す花びらチャートが近くに配置されるといったように、それぞれの花びらチャートは測定結果に応じた位置に表示される。解析サーバ3は、複数のユーザの肌の状態の解析結果に基づいてグループ分けを行い、それぞれの花びらチャートの表示位置を決定することになる。測定結果の類似度ではなく、生活習慣や気分が似ているユーザの測定結果を近くに配置するといったように、グループ分けの基準は任意に変更可能である。
<<変形例>>
<1.他の機器における表示例>
以上においては、測定結果表示画面がタブレット型の端末である情報処理端末1に表示される場合について説明したが、他の端末のディスプレイに測定結果表示画面を表示させることも可能である。
図58は、携帯電話機における表示例を示す図である。
図58の例においては、花びらチャートを含む画像がいわゆるスマートホンのディスプレイに表示されている。図58に示す画像は、花芯領域111が設けられていない点を除いて、図11の画像と同様の画像である。
図59乃至図62は、携帯電話機における他の表示例を示す図である。
図59乃至図61の例においては、正面を向いている人物の顔のイラスト61(図5)とともに、花びらチャートが表示されている。イラスト61の額、頬、口元にはそれぞれの位置の肌年齢を表すアイコンが表示されている。ユーザは、花びらチャートを、それぞれの位置の肌年齢と並べて見ることができる。
一方、図62の例においては、複数の花びらチャートがユーザの肌タイプ毎にまとめて表示されている。
このように、1人のユーザの測定結果を表す花びらチャートを含む測定結果表示画面だけでなく、複数のユーザの測定結果を表す花びらチャートを含む測定結果表示画面を携帯電話機のディスプレイに表示することも可能である。また、複数のユーザの測定結果を表す花びらチャートを含む例えば図62の測定結果表示画面を、後述する、図66の投影システムのスクリーンユニットや、図67の大型のディスプレイに表示させるようにすることも可能である。
図63は、肌測定器2における表示例を示す図である。
肌測定器2に小型のディスプレイが設けられている場合、図63に示すように、肌測定器2のディスプレイに花びらチャートを表示させるようにしてもよい。図63に示す花びらチャートは図24Aの花びらチャートである。
図63の花びらチャートが、解析サーバ3から送信されてきた情報に基づいて表示されるようにしてもよいし、肌測定器2に予め記録されている情報に基づいて表示されるようにしてもよい。後者の場合、肌測定器2には図38の構成と同じ構成が設けられ、肌測定器2において肌画像の解析が行われることによって得られた情報に基づいて花びらチャートの表示が行われる。
図64は、腕時計型の携帯端末における表示例を示す図である。
図64に示すように、腕時計型の携帯端末に設けられた円形のディスプレイに花びらチャートを表示させるようにしてもよい。図64に示す花びらチャートは図25Bの花びらチャートである。図64に示す腕時計型の携帯端末は、画像の表示機能の他に、通信機能を有している。
図64の花びらチャートが、解析サーバ3から送信されてきた情報に基づいて表示されるようにしてもよいし、腕時計型の携帯端末に予め記録されている情報に基づいて表示されるようにしてもよい。後者の場合、腕時計型の携帯端末には図38の構成と同じ構成が設けられ、腕時計型の携帯端末において肌画像の解析が行われることによって得られた情報に基づいて花びらチャートの表示が行われる。
図65は、指輪型の携帯端末における表示例を示す図である。
図65の指輪型の携帯端末は、図65に示すようにユーザが指に装着して用いる端末である。図65に示すように、指輪型の携帯端末に設けられた円形のディスプレイに花びらチャートを表示させることも可能である。図64に示す腕時計型の携帯端末と同様に、図65に示す指輪型の携帯端末も、画像の表示機能の他に、通信機能を有している。
図65の花びらチャートが、解析サーバ3から送信されてきた情報に基づいて表示されるようにしてもよいし、指輪型の携帯端末に予め記録されている情報に基づいて表示されるようにしてもよい。後者の場合、指輪型の携帯端末には図38の構成と同じ構成が設けられ、指輪型の携帯端末において肌画像の解析が行われることによって得られた情報に基づいて花びらチャートの表示が行われる。
図66は、投影システムにおける表示例を示す図である。
図66に示す投影システムは、撮影ユニット(肌測定器2)、いわゆるラップトップ型のPCである電子計算ユニット、プロジェクターである投影ユニット、およびスクリーンユニットから構成される。
撮影ユニットは、肌画像の撮影に用いられる。電子計算ユニットは、撮影ユニットにより撮影された肌画像を解析することによって、ユーザの肌の状態を測定し、測定結果表示画面を表示部に表示するとともに、測定結果表示画面のデータを投影ユニットに出力する。投影ユニットは、電子計算ユニットの表示部に表示された画面と同じ画面を、電子計算ユニットから供給されたデータに基づいてスクリーンユニットに投影する。撮影ユニットと電子計算ユニット、電子計算ユニットと投影ユニットは、図66に示すようにそれぞれ接続して用いられる。
図66に示すように、スクリーンユニットに花びらチャートを含む測定結果表示画面を表示させることも可能である。図66のスクリーンユニットに表示されている測定結果表示画面は、図57を参照して説明した測定結果表示画面である。撮影ユニットと投影ユニットを直接接続して用いるようにすることも可能である。この場合、例えば、撮影ユニットは、肌画像をネットワーク4を介して解析サーバ3に送信し、解析サーバ3から送信されてきた測定結果を表す情報を受信する。撮影ユニットは、測定結果表示画面のデータを投影ユニットに出力し、測定結果表示画面をスクリーンユニットに表示させる。
なお、図66の投影システムは、それを構成する4つのユニットを一体として販売され、美容院、エステサロン、百貨店の化粧品売り場などに設置される。
図67は、画像表示機における表示例を示す図である。
図67の画像表示機は、大型のディスプレイを有しており、例えば大勢の人の目に付く建物や駅の構内などに設置される。図67に示すように、大型のディスプレイに花びらチャートを含む測定結果表示画面を表示させるようにしてもよい。図67に示す測定結果表示画面は、図56を参照して説明したように、花びらチャートを所定の順に並べて表示する画面である。図67に示す画像表示機は、画像の表示機能の他に、通信機能を有している。
図67の測定結果表示画面が、解析サーバ3から送信されてきた情報に基づいて表示されるようにしてもよいし、画像表示機に予め記録されている情報に基づいて表示されるようにしてもよい。後者の場合、画像表示機には図38の構成と同じ構成が設けられ、画像表示機において肌画像の解析が行われることによって得られた情報に基づいて花びらチャートの表示が行われる。
<2.その他の例>
以上のような花びらチャートと測定結果表示画面の各種の表示は任意に組み合わせ可能である。例えば、図11を参照して説明した花芯領域111を、図24および図25の花びらチャートに表示させることが可能である。また、図24および図25に示す花びらチャートを構成する花びら領域の数を、図16を参照して説明したようにして適宜切り替えることができるようにしてもよい。さらに、同じ画面に図24および図25に示す複数の花びらチャートを表示させるようにしてもよい。
図17を参照して説明した、表示開始直後におけるスコア画像のアニメーションを、他の花びらチャートのスコア画像の表示に適用することも可能である。図58乃至図67の各物品のディスプレイに表示する花びらチャートを他の花びらチャートに変更することも可能である。
以上においては、肌画像を撮影するための機器として肌測定器2が用いられる場合について説明したが、情報処理端末1に搭載されたカメラ416によって肌画像を撮影することができるようにしてもよい。
以上においては、顔の肌の状態を解析する場合について説明したが、解析の対象となる肌の部分は、手、腕、足などの、顔以外の部分であってもよい。
・プログラムについて
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、汎用のパーソナルコンピュータなどにインストールされる。
インストールされるプログラムは、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)等)や半導体メモリなどよりなる図35に示されるリムーバブルメディア421に記録して提供される。また、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供されるようにしてもよい。プログラムは、ROM412やメモリ418に、あらかじめインストールしておくことができる。
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
なお、本明細書において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。
本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものでは無く、また他の効果があってもよい。
本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
例えば、本技術は、1つの機能をネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
・構成の組み合わせ例
本技術は、以下のような構成をとることもできる。
(1)
ユーザの肌の状態の測定結果を表す情報を取得する取得部と、
前記測定結果の複数の項目がそれぞれ割り当てられた同一形状かつ同一サイズの複数の領域を所定の位置を中心として各方向に配置するとともに、それぞれの前記領域の内側に、前記項目のスコアを表すスコア画像を、スコアに応じたサイズを有し、前記所定の位置から膨出するように配置することによって構成されるチャート画像を表示させる提示部と
を備える情報処理装置。
(2)
前記提示部は、それぞれの前記領域の内側に配置する前記スコア画像をそれぞれ異なる色で表示させる
前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記提示部は、異なるスコアを表す前記スコア画像の形状をほぼ相似形状として前記チャート画像を表示させる
前記(1)または(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記提示部は、基準となるスコアを表す情報をそれぞれの前記領域の内側に配置した前記チャート画像を表示させる
前記(1)乃至(3)のいずれかに記載の情報処理装置。
(5)
前記提示部は、前記測定結果に含まれる所定の情報の表示領域を中心として前記複数の領域を配置した前記チャート画像を表示させる
前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の情報処理装置。
(6)
前記提示部は、前記ユーザの肌の状態の総合評価を表す情報を前記表示領域に表示させる
前記(5)に記載の情報処理装置。
(7)
前記提示部は、スコアを表示させる前記項目の数が切り替えられることに応じて、前記チャート画像を構成する前記領域の数を切り替える
前記(1)乃至(6)のいずれかに記載の情報処理装置。
(8)
前記提示部は、複数の前記チャート画像を測定順に並べて表示させる
前記(1)乃至(7)のいずれかに記載の情報処理装置。
(9)
前記提示部は、前記チャート画像を、前記ユーザの肌の状態の総合評価に応じた高さの棒状の画像の上方に表示させる
前記(8)に記載の情報処理装置。
(10)
前記提示部は、前記チャート画像を、前記ユーザの生活習慣に関する情報とともに表示させる
前記(1)乃至(9)のいずれかに記載の情報処理装置。
(11)
前記提示部は、前記ユーザの肌の状態の総合評価に応じた高さを有する棒状の画像の上に配置した前記チャート画像を、領域の境界を表す境界画像の上方に表示させ、前記棒状の画像の延長上の前記境界画像を挟んだ位置に、前記ユーザの生活習慣を棒グラフで表したグラフ画像を表示させる
前記(10)に記載の情報処理装置。
(12)
前記提示部は、それぞれ異なるユーザの肌の状態の測定結果を表す複数の前記チャート画像を同一画面に表示させる
前記(1)乃至(11)のいずれかに記載の情報処理装置。
(13)
前記提示部は、複数の前記チャート画像を、肌の状態の前記測定結果がよい順に並べて表示させる
前記(12)に記載の情報処理装置。
(14)
前記チャート画像を構成する前記領域は、略花びら形状の領域である
前記(1)乃至(13)のいずれかに記載の情報処理装置。
(15)
ユーザの肌の状態の測定結果を表す情報を取得し、
前記測定結果の複数の項目がそれぞれ割り当てられた同一形状かつ同一サイズの複数の領域を所定の位置を中心として各方向に配置するとともに、それぞれの前記領域の内側に、前記項目のスコアを表すスコア画像を、スコアに応じたサイズを有し、前記所定の位置から膨出するように配置することによって構成されるチャート画像を表示させる
ステップを含む情報処理方法。
(16)
ユーザの肌の状態の測定結果を表す情報を取得し、
前記測定結果の複数の項目がそれぞれ割り当てられた同一形状かつ同一サイズの複数の領域を所定の位置を中心として各方向に配置するとともに、それぞれの前記領域の内側に、前記項目のスコアを表すスコア画像を、スコアに応じたサイズを有し、前記所定の位置から膨出するように配置することによって構成されるチャート画像を表示させる
ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
1 情報処理端末, 2 肌測定器, 3 解析サーバ, 51 ディスプレイ, 431 肌画像取得部, 432 ライフログ取得部, 433 通信制御部, 434 表示制御部, 471 肌画像取得部, 472 肌解析部, 473 解析結果取得部, 474 ライフログ取得部, 475 ライフログ解析部, 476 提示部, 481 毛穴解析部, 482 シミ解析部, 483 キメ解析部, 484 水分・油分解析部

Claims (16)

  1. ユーザの肌の状態の測定結果を表す情報を取得する取得部と、
    前記測定結果の複数の項目がそれぞれ割り当てられた同一形状かつ同一サイズの複数の領域が、それぞれの前記領域の間に隙間が形成されるように、所定の位置を中心として各方向に視認可能な状態で表示されるとともに、それぞれの前記領域の内側に、前記項目のスコアを表すスコア画像、スコアに応じたサイズを有し、前記所定の位置から膨出するように表示されることによって構成されるチャート画像を表示させる提示部と
    を備える情報処理装置。
  2. 前記提示部は、それぞれの前記領域の内側に配置する前記スコア画像をそれぞれ異なる色で表示させる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記提示部は、異なるスコアを表す前記スコア画像の形状をほぼ相似形状として前記チャート画像を表示させる
    請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記提示部は、基準となるスコアを表す情報をそれぞれの前記領域の内側に配置した前記チャート画像を表示させる
    請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 前記提示部は、前記測定結果に含まれる所定の情報の表示領域を中心として前記複数の領域を配置した前記チャート画像を表示させる
    請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置。
  6. 前記提示部は、前記ユーザの肌の状態の総合評価を表す情報を前記表示領域に表示させる
    請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記提示部は、スコアを表示させる前記項目の数が切り替えられることに応じて、前記チャート画像を構成する前記領域の数を切り替える
    請求項1乃至6のいずれかに記載の情報処理装置。
  8. 前記提示部は、複数の前記チャート画像を測定順に並べて表示させる
    請求項1乃至7のいずれかに記載の情報処理装置。
  9. 前記提示部は、前記チャート画像を、前記ユーザの肌の状態の総合評価に応じた高さの棒状の画像の上方に表示させる
    請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 前記提示部は、前記チャート画像を、前記ユーザの生活習慣に関する情報とともに表示させる
    請求項1乃至9のいずれかに記載の情報処理装置。
  11. 前記提示部は、前記ユーザの肌の状態の総合評価に応じた高さを有する棒状の画像の上に配置した前記チャート画像を、領域の境界を表す境界画像の上方に表示させ、前記棒状の画像の延長上の前記境界画像を挟んだ位置に、前記ユーザの生活習慣を棒グラフで表したグラフ画像を表示させる
    請求項10に記載の情報処理装置。
  12. 前記提示部は、それぞれ異なるユーザの肌の状態の測定結果を表す複数の前記チャート画像を同一画面に表示させる
    請求項1乃至11のいずれかに記載の情報処理装置。
  13. 前記提示部は、複数の前記チャート画像を、肌の状態の前記測定結果がよい順に並べて表示させる
    請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 前記チャート画像を構成する前記領域は、略花びら形状の領域である
    請求項1乃至13のいずれかに記載の情報処理装置。
  15. ユーザの肌の状態の測定結果を表す情報を取得し、
    前記測定結果の複数の項目がそれぞれ割り当てられた同一形状かつ同一サイズの複数の領域が、それぞれの前記領域の間に隙間が形成されるように、所定の位置を中心として各方向に視認可能な状態で表示されるとともに、それぞれの前記領域の内側に、前記項目のスコアを表すスコア画像、スコアに応じたサイズを有し、前記所定の位置から膨出するように表示されることによって構成されるチャート画像を表示させる
    ステップを含む情報処理方法。
  16. ユーザの肌の状態の測定結果を表す情報を取得し、
    前記測定結果の複数の項目がそれぞれ割り当てられた同一形状かつ同一サイズの複数の領域が、それぞれの前記領域の間に隙間が形成されるように、所定の位置を中心として各方向に視認可能な状態で表示させるとともに、それぞれの前記領域の内側に、前記項目のスコアを表すスコア画像、スコアに応じたサイズを有し、前記所定の位置から膨出するように表示されることによって構成されるチャート画像を表示させる
    ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2015083944A 2015-04-16 2015-04-16 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Active JP6566240B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083944A JP6566240B2 (ja) 2015-04-16 2015-04-16 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US15/551,101 US10282879B2 (en) 2015-04-16 2016-04-13 Information processing apparatus and information processing method
CN201680012890.5A CN107533580A (zh) 2015-04-16 2016-04-13 作为活体植物的部分在显示器上显示的生物信息的多个参数
PCT/JP2016/001999 WO2016166975A1 (en) 2015-04-16 2016-04-13 Multiple parameters of biological information represented on a display as portions of a living plant
TW105111894A TWI718142B (zh) 2015-04-16 2016-04-15 顯示裝置及非暫時性電腦可讀媒體

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083944A JP6566240B2 (ja) 2015-04-16 2015-04-16 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016202286A JP2016202286A (ja) 2016-12-08
JP6566240B2 true JP6566240B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=55953344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015083944A Active JP6566240B2 (ja) 2015-04-16 2015-04-16 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10282879B2 (ja)
JP (1) JP6566240B2 (ja)
CN (1) CN107533580A (ja)
TW (1) TWI718142B (ja)
WO (1) WO2016166975A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018043826A1 (ko) * 2016-08-31 2018-03-08 주식회사 톤28 사용자 맞춤형 화장품 제조장치 및 방법
JP7023635B2 (ja) * 2017-07-28 2022-02-22 ポーラ化成工業株式会社 肌状態のケアに関する情報出力システム、情報出力プログラム及び情報出力方法
WO2019040996A1 (en) * 2017-09-04 2019-03-07 Fizziofit Pty Ltd REPORT OF ANALYSIS RESULTS
US20190117497A1 (en) * 2017-10-19 2019-04-25 Filip Sedic Skin cleansers and methods of use
JP6966953B2 (ja) * 2018-02-21 2021-11-17 ヤーマン株式会社 撮像システム、撮像方法及びプログラム
CN113838550A (zh) * 2020-06-08 2021-12-24 华为技术有限公司 一种健康数据展示方法和电子设备
CN114119056A (zh) * 2020-08-31 2022-03-01 四川农链数科科技有限公司 一种去中心化多维评价方法与系统

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269212A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Kanebo Ltd 肌診断方法
JP3789890B2 (ja) * 2002-02-26 2006-06-28 花王株式会社 美容支援システム
JP2004229905A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Pola Chem Ind Inc エステティックの説明・アドバイスの表示
JP4299080B2 (ja) * 2003-09-05 2009-07-22 花王株式会社 肌状態測定装置およびそれとともに用いるカウンセリングツール
JP2006081847A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Inforward Inc 肌解析ネットワークシステム
KR100657901B1 (ko) * 2004-10-12 2006-12-14 삼성전자주식회사 건강상태에 따른 아바타 영상 생성 방법 및 장치
EP2474264B1 (en) * 2005-04-28 2013-07-24 Shiseido Company, Limited Skin state analyzing method, skin state analyzing apparatus, and computer-readable medium storing skin state analyzing program
US20100185064A1 (en) * 2007-01-05 2010-07-22 Jadran Bandic Skin analysis methods
JP5290585B2 (ja) * 2008-01-17 2013-09-18 株式会社 資生堂 肌色評価方法、肌色評価装置、肌色評価プログラム、及び該プログラムが記録された記録媒体
JP3150728U (ja) * 2008-03-21 2009-06-04 株式会社資生堂 美肌総合評価シート
CN102301393B (zh) * 2009-01-29 2014-07-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 将生物结构中的时变参数可视化
KR101645290B1 (ko) * 2009-08-26 2016-08-16 삼성전자주식회사 종합적 건강 정보 제공 및 공유 방법과 그 장치
KR101631943B1 (ko) * 2009-08-28 2016-06-21 삼성전자주식회사 정보 제공 방법 및 장치
US20110050575A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for an adaptive touch screen display
CN101828908A (zh) * 2010-05-10 2010-09-15 上海理工大学 无袖带便携式监测人体生理参数的装置与方法
US9024952B2 (en) * 2010-12-17 2015-05-05 Microsoft Technology Licensing, Inc. Discovering and configuring representations of data via an insight taxonomy
JP5649482B2 (ja) 2011-02-28 2015-01-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 流体圧緩衝器
JP5738720B2 (ja) * 2011-03-24 2015-06-24 日本メナード化粧品株式会社 メラニン合成能力評価方法及び美容アドバイス方法並びにそれらを用いるメラニン合成能力評価システム及び美容アドバイスシステム
JP5733570B2 (ja) 2011-05-23 2015-06-10 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および、記録媒体
CN102254344A (zh) * 2011-06-29 2011-11-23 浙江工业大学 一种交互式虚拟植物动态可视化方法
TWI556116B (zh) * 2012-02-15 2016-11-01 Hitachi Maxell Skin condition analysis and analysis information management system, skin condition analysis and analysis information management method, and data management server
JP6253007B2 (ja) * 2012-03-28 2017-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
CN102881033B (zh) * 2012-08-06 2018-06-19 西安科技大学 自适应曲线的生成方法及装置
CN103513765A (zh) * 2013-04-27 2014-01-15 展讯通信(上海)有限公司 电子设备中气象数据的显示方法和装置
US9251610B2 (en) * 2013-05-29 2016-02-02 Globalfoundries Inc. Location info-graphics visualizations
TWI620547B (zh) * 2013-08-30 2018-04-11 Sony Corp Information processing device, information processing method and information processing system
WO2015060376A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 日立マクセル株式会社 表面状態測定分析情報管理システムおよび表面状態測定分析情報管理方法
US20150379392A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-31 Cocoro Inc. Information processing system, user terminal, information processing method and non-transitory recording medium storing program

Also Published As

Publication number Publication date
CN107533580A (zh) 2018-01-02
JP2016202286A (ja) 2016-12-08
US20180033174A1 (en) 2018-02-01
WO2016166975A1 (en) 2016-10-20
US10282879B2 (en) 2019-05-07
TWI718142B (zh) 2021-02-11
TW201639520A (zh) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6566240B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US10617301B2 (en) Information processing device and information processing method
US10682089B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR102183370B1 (ko) 케어 정보를 획득하기 위한 방법, 케어 정보를 공유하기 위한 방법, 및 그것들을 위한 전자 장치
JP4683200B2 (ja) 髪領域の自動抽出方法
CN108520241B (zh) 基于光学指纹技术的指纹采集方法、装置和用户终端
KR102653079B1 (ko) 미용 피부 속성을 측정하기 위한 장치 및 방법
KR102420100B1 (ko) 건강 상태 정보를 제공하는 전자 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
CN103945104B (zh) 信息处理方法及电子设备
CN109101873A (zh) 用于提供针对兴趣对象的外部光源的特性信息的电子设备
US20120083675A1 (en) Measuring affective data for web-enabled applications
JP6265640B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム
US20120243751A1 (en) Baseline face analysis
JP5879562B2 (ja) カメラ付きミラー装置、ミラー付き什器
JP2018136538A (ja) ドットパターンが印刷された媒体、光学読み取り装置、およびドットパターン読み取りプログラム
JPWO2014007268A1 (ja) レンズユニット
CN110970105A (zh) 体检报告播报方法、装置、电子设备及存储介质
JP2011022733A (ja) メーキャップシミュレーション装置、メーキャップシミュレーションプログラム及び対面販売支援方法
JP6467881B2 (ja) 視覚補助装置,視覚補助プログラム,視覚補助方法,検査装置,検査プログラム,及び検査方法
JP2010179012A (ja) 肌色測定装置、肌色測定プログラム、メイクアップシミュレーション装置及びメイクアップシミュレーションプログラム
JP2015184906A (ja) 肌色検出条件決定装置、肌色検出条件決定方法及び肌色検出条件決定用コンピュータプログラム
KR101957773B1 (ko) 영상을 이용한 피부 상태 평가 방법 및 영상을 이용한 피부 상태 평가 장치
JP5782540B2 (ja) 美容カウンセリング方法
CN108292418B (zh) 信息提供装置及信息提供方法
JP3153960U (ja) 美容機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6566240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151