JP6518351B1 - チケッティング管理システム及びプログラム - Google Patents

チケッティング管理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6518351B1
JP6518351B1 JP2018008642A JP2018008642A JP6518351B1 JP 6518351 B1 JP6518351 B1 JP 6518351B1 JP 2018008642 A JP2018008642 A JP 2018008642A JP 2018008642 A JP2018008642 A JP 2018008642A JP 6518351 B1 JP6518351 B1 JP 6518351B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
ticket
server
authentication
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018008642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019128694A (ja
Inventor
知幸 清水
知幸 清水
哲彦 西迫
哲彦 西迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rococo Co., Ltd.
Original Assignee
Rococo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018008642A priority Critical patent/JP6518351B1/ja
Application filed by Rococo Co., Ltd. filed Critical Rococo Co., Ltd.
Priority to MX2019003522A priority patent/MX2019003522A/es
Priority to BR112018073196-0A priority patent/BR112018073196A2/pt
Priority to PCT/JP2018/018325 priority patent/WO2019146136A1/ja
Priority to AU2018247321A priority patent/AU2018247321A1/en
Priority to SG11201810105QA priority patent/SG11201810105QA/en
Priority to CN201880003786.9A priority patent/CN110300987A/zh
Priority to EP18815500.6A priority patent/EP3745345A4/en
Priority to KR1020187036484A priority patent/KR20200111296A/ko
Priority to TW107121262A priority patent/TW201933196A/zh
Priority to PH12018502218A priority patent/PH12018502218A1/en
Priority to CONC2018/0012966A priority patent/CO2018012966A2/es
Priority to IL263820A priority patent/IL263820B/en
Priority to US16/363,002 priority patent/US20190228141A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6518351B1 publication Critical patent/JP6518351B1/ja
Publication of JP2019128694A publication Critical patent/JP2019128694A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • G07C9/257Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition electronically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/44Program or device authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/045Payment circuits using payment protocols involving tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/045Payment circuits using payment protocols involving tickets
    • G06Q20/0457Payment circuits using payment protocols involving tickets the tickets being sent electronically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3274Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being displayed on the M-device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • G06Q20/40145Biometric identity checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • G06Q30/0185Product, service or business identity fraud
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0609Buyer or seller confidence or verification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】従来のシステムは、端末装置を第三者に転売もしくは貸し渡す不正行為を防止できず、紙チケットと同様、顔認証に手間や時間を要する。【解決手段】サーバー2と、ユーザー端末3と、コード読取装置4を備えたチケッティング管理システムである。サーバー2は、ユーザーが従前登録していた生体情報と、ユーザーが会場に入場する前に登録する生体情報が一致する場合に固有コード5を発行するコード発行手段を有する。加えて、サーバー2は、ユーザー端末3に表示された固有コード5をコード読取装置4で読み取ることで真のチケット購入者であることを認証する認証手段を有する。【効果】チケットの偽造、転売などの不正行為を確実に防止できると共に、精度の高い生体認証を利用しながらも入場処理がスピーディに行える。【選択図】図1

Description

本発明は、生体認証を用いて正規のチケット購入者であることを判断するチケッティング管理システム、及び、このシステムに用いるプログラムに関するものである。
一般に、コンサート、スポーツ観戦等のイベント会場に入場する観客は、イベントの内容、開催日、会場等の情報が印刷された紙チケットを事前に購入し、イベント会場の入口で係員に手渡している。係員は、紙チケットの正当性を確認の上、半券を切り離して入場を許可する「もぎり」と呼ばれる作業を行う。
しかし、紙チケットは、正当性の確認や半券の切り離しに、手間や時間がかかるという問題があった。また、もぎりの作業をスピードアップするには、係員の人数を増やす必要があり、人件費が増大する。
加えて、紙チケットは、他人への転売が容易であるため、例えば人気アーティストのコンサートチケットなどを転売目的で買い占めて高額で販売するダフ屋行為を防止することが難しいという問題があった。
そこで、紙チケットに代わるものとして、デジタルデータの形式で電子チケットを発行するシステムが提案されている。例えば特許文献1のシステムの場合、チケット購入者はインターネットを介してスマートフォン等の端末装置で電子チケットを受信する。また、チケット購入者は、イベント会場で、端末装置の画面に電子チケットの画像を表示させて認証を受けると共に、画面上で「電子もぎり」と呼ばれる処理を受けることで、電子チケットが使用済みの状態となり、入場が許可される。
しかし、特許文献1のシステムは、電子チケットを利用するものではあるが、電子チケットを表示する端末装置ごと、不正に第三者に転売もしくは貸し渡す行為は、防止し難いという課題があった。
一方、本人確認の手段として、顔認証システムを利用することは公知である。例えば、非特許文献1のテーマパークでは、年間パスポートの購入者に対し、初めて入場する際に入場ゲートにて顔写真の登録を行い、2回目以降の入場の場合は、顔認証システムによって顔データを照合する方式を採用している。
しかし、非特許文献1のシステムは、入場ゲートで顔写真の初期登録を行うと共に、2回目以降も入場ゲートで顔データを照合するので、結局、入場ゲートで係員が行わなければならない作業は多く、入場処理に手間や時間がかかるという紙チケットと同様の問題が生じていた。
加えて、特許文献1のような電子チケットを利用したシステムは、端末装置の周辺の光の具合等によって、端末装置に表示された内容を読み取りづらいことがあり、入場処理に手間取る場合があった。
イベント会場は、花火会場のような暗い環境、スポーツ競技場のような日差しが直射する環境、絵画の展示会のような静かな環境、大学の学園祭のような騒がしい環境、降雨や降雪、霧のために端末装置の画面に水が付着しやすい環境など、様々な環境を想定する必要がある。そのため、どのような環境であっても入場処理が滞らず、精度の高い認証がスムーズに行えると共に、不正行為を確実に防止できるチケッティング管理システムが待ち望まれていた。
特開2014−149556号公報
WEBサイト、年間パスの顔認証システムについて、平成29年12月26日検索、<URL:https://www.usj.co.jp/ticket/apass/facecertification.html>、株式会社ユー・エス・ジェイ
本発明が解決しようとする課題は、従来の電子チケット発行システムでは、端末装置を第三者に転売もしくは貸し渡す不正行為を防止できない点、従来の顔認証システムでは、紙チケットと同様、入場処理に手間や時間を要する点などである。
本発明は、上記課題を解決し、端末装置の不正転売もしくは不正貸渡行為も確実に防止できると共に、精度の高い生体認証を利用しながらも入場処理が円滑に行えるチケッティング管理システム及びプログラムを提供することを目的としている。
本発明は、
サーバーと、ユーザー端末と、コード読取装置を備え、電子チケットの正当性を認証可能なチケッティング管理システムであって、
前記サーバーは、
ユーザーが従前登録していた生体情報と、ユーザーが会場に入場する前に登録する生体情報を比較して一致する場合に固有コードを発行するコード発行手段と、
前記ユーザー端末に表示された前記固有コードを前記コード読取装置で読み取ることで真のチケット購入者であることを認証する認証手段と、
を有することを最も主要な特徴としている。
本発明のチケッティング管理システムは、例えば、電子チケットを購入したユーザーが所持するユーザー端末と、イベントを主催する事業者等が保有するコード読取装置と、少なくともコード発行手段及び認証手段を実行可能なサーバーとで構成される。
前記コード発行手段は、ユーザーが、例えば最初にユーザー登録をするとき、あるいはチケットを申し込むときなど、従前に登録していた顔、声紋、指紋等の生体情報と、ユーザーが、例えばイベント当日、あるいはイベント開始時刻の所定時間前など、イベント会場に入場する前に登録する生体情報が一致していると、サーバー上のプログラムが判断する場合に、サーバーが、ユーザー端末に対して固有コードを発行する手段である。
また、前記認証手段は、例えばイベントを主催する事業者の係員が、コード読取装置を使用して、ユーザー端末に表示されている固有コードを読み取ったときに、正規の固有コードであると、サーバー上のプログラムが判断する場合に、サーバーが、真のチケット購入者であることを認証する手段である。
従って、本発明では、ユーザー端末を不正に転売等する行為がなされても、前記コード発行手段が、従前登録していた生体情報とイベント会場に入場する前に登録する生体情報が一致していないと判断するので、固有コードを発行しないことによって不正な入場を防止できる。
加えて、本発明では、ユーザーは、入場ゲートにおいて顔写真の登録や照合をするのではなく、例えば入場ゲートに到達するまでの時間を利用して、あらかじめコード発行手段を実行し、固有コードをユーザー端末に表示するように運用できるので、精度の高い生体認証を利用する場合でも、入場処理を円滑に行うことができる。
本発明によれば、端末装置の不正な転売、貸渡しを含め、チケットの偽造、転売などの不正行為を確実に防止できると共に、精度の高い生体認証を利用しながらも入場処理がスピーディに行えるという優れた効果が得られる。
本発明のチケッティング管理システムの概要図である。 本発明のチケッティング管理システムの個人情報登録処理を説明するフローチャートである。 本発明のチケッティング管理システムのチケット購入処理を説明するフローチャートである。 本発明のチケッティング管理システムのチケット表示処理を説明するフローチャートである。 本発明のチケッティング管理システムの入場処理又は再入場処理を説明するフローチャートである。 本発明のチケッティング管理システムの退場処理を説明するフローチャートである。 本発明の効果の一例を説明する図である。 本発明の効果の他の一例を説明する図である。 固有コードを所定の時間ごとに変更する処理を説明するフローチャートである。 本発明のチケッティング管理システムの分配機能を説明する図である。 本発明のチケッティング管理システムの分配処理を説明するフローチャートである。 イベントを主催する事業者等が認証方式を選択して設定する処理を説明するフローチャートである。
本発明は、端末装置の不正転売等についても確実に防止できると共に、精度の高い生体認証を利用しながらも入場処理が円滑に行えるチケッティング管理システムを提供するという目的を、サーバーに、ユーザーが従前登録していた生体情報と、ユーザーが会場に入場する前に登録する生体情報を比較して一致する場合に固有コードを発行するコード発行手段と、ユーザー端末に表示された固有コードをコード読取装置で読み取って真のチケット購入者であることを認証する認証手段を実行させることで実現した。
以下、本発明の実施形態を、図1〜図12に示す実施例に基づいて詳細に説明する。本実施例は、例えばコンサートのチケットを購入するユーザーA、コンサート等のイベントを主催する事業者B(以下、入場管理業務を委託された事業者なども含め「主催者B」という。)、チケット販売会社C、ファンクラブDとの連携が可能なトータルチケッティング管理システムである。
図1において、1は、CPU、メモリ、二次記憶装置が実装され、生体情報、個人情報を含むユーザーデータが記録されたデータベース及び後記各処理を実行するプログラムを備えたサーバー2と、ユーザーAが保有するスマートフォン、タブレット等のユーザー端末3と、主催者Bが保有するコード読取装置4とで構成される本実施例のチケッティング管理システムを示している。コード読取装置4は、例えばタブレット端末であっても良いし、ハンディスキャナーが接続されたパソコン装置であっても良い。サーバー2とユーザー端末3、サーバー2とコード読取装置4はインターネットで接続されており、相互にデータを送受信することができる。
チケッティング管理システム1は、ユーザーAに対し、ユーザー情報の登録、チケットの申込、購入、決済等の機能を提供すると共に、主催者Bに対し、コンサート会場への入場時に行うチケット認証の機能を提供する。また、チケッティング管理システム1は、チケット販売会社C、ファンクラブDのパソコン装置ともインターネット経由で接続されており、チケット販売会社C、ファンクラブDに対し、サーバー2のデータベースに登録されたチケット購入情報やファンクラブ会員情報等のデータを参照又は更新する機能を提供する。
図2は、本実施例の個人情報登録処理を説明するフローチャートである。ユーザーAはあらかじめインストールしておいた専用アプリを起動し、ユーザー登録を行うことで、本システムのサービスが利用可能となる。ユーザーAが自身の携帯電話番号を入力すると(S101)、サーバー2は受信した携帯電話の番号に対し、認証コードが表示されたショートメッセージを送信する(S102)。ショートメッセージを受信したユーザーAが認証コードを正しく入力した場合、SMS認証が成功する(S103)。
SMS認証が完了した後、ユーザーAに対し、一般会員としての登録か、既にファンクラブD等に会員登録済みであるかを尋ねる(S104)。一般会員である場合、ユーザーAは、氏名(S105)、住所(S106)、メールアドレス(S107)、生年月日(S108)等の個人情報を入力する。ファンクラブ会員である場合、これらの情報はファンクラブに対して登録済みであるため、ユーザーAは、別途ファンクラブの名称や会員番号などを入力するだけで、個人情報の入力を省略することができる。
本実施例は、少なくとも2種類以上の生体情報を登録することで信頼性を向上したハイブリッド生体認証システムである。個人情報の登録が完了した後、ユーザーAは、自身の顔写真を撮影して登録し(S109)、スワイプパスを設定し(S110)、発声して声紋を登録し(S111)、手の指の指紋を登録する(S112)。顔写真の撮影、声の記録、指紋のスキャニングは、ユーザー端末3のカメラ、マイク、スキャナー等の機能を利用することで容易に行うことができる。
スワイプパスは、例えば9つの点を任意の線で結んだ軌跡のパターンをパスワードとして登録するものである。本実施例は、スワイプパスを採用したので、ユーザーはパスワードを求められた際に文字や数字を入力する手間がなくなるという利点がある。
図3は、本実施例のチケット購入処理を説明するフローチャートである。ユーザー登録が完了したユーザーAは、ユーザー端末3の専用アプリの画面から購入を希望するコンサートなどを検索し、検索対象のデータが見付かれば画面上で選択し、チケット購入処理を実行する(S201)。購入申込後、電子決済が完了したチケットは、マイチケット一覧にすべて表示される(S202)。ユーザーAは、一度に多数のチケットを一度に申し込む場合でも、マイチケット一覧を参照することで、チケットの管理が容易となる。
また、本実施例のチケッティング管理システム1は、外部システムとの間で、API(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)の仕様を共通化している。そのため、ユーザーAは、チケット販売会社CのWEBサイトやコンビニエンスストアに設置された端末など、外部システムでもチケットを購入できる(S203)。
ユーザーAは、チケット販売会社の名称を画面上で選択し、チケットの受付番号、管理番号等を入力するだけで良く、サーバー2が外部システムに照会し、チケットの詳細データを取得する(S204)。外部システムとの連携が完了したチケットは、本システムで購入したチケットと同様、マイチケット一覧に表示される(S205)。
このように本実施例のチケッティング管理システム1は、サーバー2が、電子チケットの決済手段を有すると共に、ユーザーAがチケットを購入した外部システムからチケット情報を取得する外部システム連携手段を有することを特徴とする。
これによりユーザーAは、チケットを購入する手段が増えるので、本システムを利用しやすくなる。
図4は、本実施例のチケット表示処理を説明するフローチャートである。本システムで購入及び決済が完了したチケット、あるいは外部システムで購入後、本システムとの連携が完了したチケットは、過去に購入したものも含め、マイチケット一覧にすべて表示される(S251)。ユーザーAは、マイチケット一覧の中から所望のチケットを選択し(S252)、チケット情報の詳細を確認できる(S253)。
マイチケット一覧では、チケットの購入申込、抽選結果、使用に関する履歴や、コンサートの日付、会場、アーティスト名、座席、価格などの情報が閲覧できる。これらのデータは、サーバー2のデータベースに記録されている。
このように本実施例のチケッティング管理システム1は、サーバー2が、ユーザー端末3の画面に対し、ユーザーが過去に購入した電子チケットの履歴情報を表示するマイチケット一覧表示手段を有することを特徴とする。
これによりユーザーAは、チケットに関するすべての情報をユーザー端末3で管理できる。
次に、本実施例のコード発行手段と認証手段について説明する。
コード発行手段は、図1に示すように、生体認証によってユーザーAが正規のユーザーであると認証できた場合、ユーザー端末3に対し、例えば二次元コードの一形態であるQRコード(登録商標)からなる固有コード5を発行する手段である。
ユーザーAは、図1の「事前登録」と表示した箇所に示すように、ユーザー登録をするとき、あるいはユーザー登録時に限らず所望のチケットを購入するときなど、イベント当日よりも前に、顔、声紋、指紋等の生体情報を事前登録する。この事前登録の具体例は、図2のフローチャート(S109、S111、S112の各ステップ)で説明したとおりである。
また、ユーザーAは、図1の「公演当日」と表示した箇所に示すように、イベントの当日、あるいはイベント開始時刻の1時間前など、イベント会場に入場する直前に、顔、声紋、指紋等の生体情報を登録する。
図5は、入場処理又は再入場処理のフローチャートであり、左側のフローチャートがイベント会場に入場する直前に行う直前登録の具体例を示したものである。ユーザーAは、公演会場に到着すると、ユーザー端末3のマイチケット一覧の画面から当該公演の電子チケットを選択する(S301)。電子チケットが正しく表示された後、ユーザーAは、自身の顔写真をユーザー端末3のカメラを用いて撮影し、その画像データを登録し(S302)、ステップS110で設定したスワイプパスを入力する(S303)。
サーバー2は、ユーザーAが事前に登録していた顔情報と、ユーザーAが直前に登録する顔情報を比較し、両者が一致していると判断する場合、QRコード(登録商標)からなる固有コード5を、ユーザー端末3の専用アプリの画面上で発行する(S304)。このコード発行手段は、サーバー2において速やかに実行されるので、ユーザーAは、入場ゲートに向かう列に並んでいる間に、ユーザー端末3の画面上に固有コード5を表示させることができる。
ここでイベント会場は、花火会場のような暗い環境、スポーツ競技場のような日差しが直射する環境もあり、ユーザー端末3の周辺の光の具合によって顔写真の撮影がうまく行かないことが考えられる。そのような場合のために、本実施例のチケッティング管理システム1は、顔認証が失敗するだけで認証不備を確定せず、顔認証が失敗した場合は声紋認証を行う(S305)。ユーザーAは、入場ゲートに向かう列に並んでいる間に、発声して声紋を登録する。
イベント会場は、大学の学園祭のような騒がしい環境もあり、声紋認証もうまく行かないことが考えられる。そのような場合のために、本実施例のチケッティング管理システム1は、顔認証と声紋認証が共に失敗する場合でも認証不備を確定せず、顔認証と声紋認証が共に失敗した場合は指紋認証を行う(S306)。ユーザーAは、入場ゲートに向かう列に並んでいる間に、指紋をスキャンして登録する。
サーバー2は、ユーザーAが事前に登録していた声紋・指紋のデータと、ユーザーAが直前に登録する声紋・指紋のデータをそれぞれ比較し、一致していると判断する場合は、顔認証に成功した場合と同様、固有コード5を発行する(S304)。一方、顔、声紋、指紋の認証がいずれも失敗する場合は、認証不備を確定する(S307)。
このように本実施例のチケッティング管理システム1は、生体情報として、少なくとも2種類以上の生体情報(例えば顔、声紋、指紋)を使用すると共に、コード発行手段において、第1の生体認証(例えばステップS304の顔認証)が成功しない場合でも、第2の生体認証(例えばステップS305の声紋認証)を実行することを特徴とする。
これにより本実施例では、イベント会場がどのような環境であっても、少なくとも2種類以上の認証方式を順次試みることができるので、エラーによって入場処理が滞ることがない。
認証手段は、図1に示すように、ユーザー端末3に表示された固有コード5を、主催者Bの係員がコード読取装置4を使用して読み取り、読み取ったコードをサーバー2が正規の固有コードと判断する場合に、ユーザーAが真のチケット購入者であることを認証する手段である。認証手段の具体例は、図5に示す入場処理又は再入場処理の右側のフローチャートを参照して説明する。
主催者Bの係員は、専用リーダーアプリがインストールされたコード読取装置4(具体的にはパソコン装置、タブレット端末など)を使用してチケッティング管理システム1にアクセスし、あらかじめ当該公演を選択しておく(S351)。係員はコード読取装置4のスキャナーで、ユーザー端末3に表示されたQRコード(登録商標)からなる固有コード5をスキャンして読み取る(S352)。サーバー2は、コード読取装置4から受信した固有コード5をチェックし(S353)、正規の固有コードであることが認証できた場合、ユーザーAの購入者情報を送信する。送信された購入者情報は、係員の端末に表示される(S354)。団体で入場する場合は、連続スキャンを行うため、これらの処理を繰り返す。
以上の認証手段が成功すると、サーバー2は、当該チケットを「入場ステータス」に変更し(S355)、スキャン処理が完了する(S356)。これにより、電子チケットは使用済みの状態となり、同じチケットでの入場は不可となる。
ただし、退場時にユーザーAが再入場を希望する場合は、図6に示す退場処理の手順を実行することで再入場が可能になる。図6のフローチャートの各処理(S401〜S407、S451〜S454、S456)は、図5の各処理(S301〜S307、S351〜S354、S356)と基本的に同じであるため、以下の説明では異なる点のみを説明する。
退場処理においては、認証手段が成功すると、サーバー2は、当該チケットの入場ステータスを「退場ステータス」に書き換える(S455)。これにより使用済みの状態であったチケットは、再入場可能なチケットとなる。ユーザーAは、図5に示した入場時と同じ手順で、再入場が可能になる。
入場もしくは再入場時に、認証手段によって真のチケット購入者であることが認証されたユーザーAは、イベント会場への入場が許可される。入場ゲートの開閉は、係員がマニュアルで行っても良いし、認証手段の結果を入場ゲートの自動改札装置に通知し、ゲートの開閉動作と機械的に連動するように構成しても良い。
なお、図5のS354のステップで係員に表示される購入者情報には、ユーザーAの年齢、性別のほか、顔写真も含まれる。よって、本実施例のチケッティング管理システム1では、係員は、目視によってもユーザーAの正当性を確認できる。逆に、顔写真による目視確認は必要としないイベント会場については、認証手段の結果をゲートの開閉動作と機械的に連動させれば良い。
以上の説明から理解されるとおり、本発明は、イベント会場において、ユーザーAが、ユーザー端末3を用いて自ら生体認証を行うことで、購入済みの電子チケットと共に固有コード5を表示し、主催者Bは、コード読取装置4で固有コード5を読み取ることで、チケットが正規に購入されたものであること、及び、入場ゲートに現れた者がチケット購入者本人であることを確認する。
従って、本発明によれば、図7に示すように、転売元のユーザーA2から転売先のユーザーA3へ、ユーザー端末3自体を不正に転売等する行為がなされた場合は、コード発行手段が、従前登録していた生体情報と、イベント会場に入場する直前に登録する生体情報が一致していないと判断するので、固有コード5を発行しないことにより不正な入場を防止できる。
特に、本実施例のチケッティング管理システム1は、固有コード5として、例えば3秒ごとに自動更新されて内容が切り替わるダイナミックQRコード(登録商標)を用いている。従って、本実施例によれば、図8に示すように、イベント会場において認証手段を実行後、転売元のユーザーA2の端末から転売先のユーザーA3の端末へ、固有コード5の画像を不正に転送する行為がなされた場合は、サーバー2上では、3秒経過後にQRコード(登録商標)が別のものに置き換わっているので、認証手段において正規の固有コードではないと判断できる。
図9は、あらかじめ設定した時間ごとに固有コード5を変更する処理を説明するフローチャートである。サーバー2の認証手段において、事前に生体認証が成功していることを前提とし(S501)、QRコード(登録商標)を生成する(S502)。ユーザー端末3には、最初のQRコード(登録商標)が表示されるが、そのコードの内容は、例えば数秒間隔で変更される。以後は、QRコード(登録商標)の生成と表示が繰り返される(S503)。
このように本実施例のチケッティング管理システム1は、サーバー2が、固有コード5の内容を所定時間ごとに切り替えて変更する固有コード変更手段を有することを特徴とする。
これにより本実施例では、イベント会場において固有コード5の画像を他人に転送する不正行為も防止できる。
本発明では、ユーザーAは、入場ゲートにおいて顔写真の登録もしくは照合をする必要がなく、入場ゲートに至るまでの時間を利用して、あらかじめコード発行手段を実行し、固有コード5をユーザー端末3に表示するように運用できる。従って、信頼性が高い生体認証を利用する場合でも、ユーザーが立ち止まる必要はなくなり、入場処理を円滑に行うことができる。主催者Bにとっては、もぎりや生体認証にかかる手間と時間が削減されるので、定刻どおりに公演を開始することができると共に、係員の人数を少なくすることで人件費も低減できる。
また、本発明では、普段から常時携帯することに慣れているスマートフォンなどに電子チケットを表示させることができるので、ユーザーAは、従来の紙チケットのように、イベント当日にチケットを忘れるおそれがなくなる。加えて、本発明は、認証手続において文字や数字からなるIDやパスワードを入力することがなく、ユーザーAはこれらを記憶する必要がなく、従来の電子チケットのようにIDやパスワードを失念して、入場に手間取るおそれもない。
図10は、本実施例のチケッティング管理システム1の分配機能を説明する図である。分配機能は、分配元のユーザーA4から被分配者であるユーザーA5に対し、購入したチケットの全部又は一部を正規に分配できる機能である。事前にチケットの分配を受けたユーザーA5は、ユーザーA4と同じ方法で自身の顔、声紋、指紋等の生体情報を登録しておく。これにより、イベント会場への入場、退場、再入場が可能となる。
図11は、本実施例の分配処理を説明するフローチャートである。ユーザーA4は、ユーザー端末3のマイチケット一覧の画面から分配したい電子チケットを選択する(S601)。その後、ユーザーA4は、入力画面から分配先のユーザーA5の携帯電話番号を入力し(S602)、分配対象者を確定する(S603)。
ユーザーA5は、携帯電話で分配通知の電子メールを受信し、ユーザーA4から分配された電子チケットを画面上で選択し(S651)、電子チケットの受取を承認するか拒否するかを決定する(S652)。ユーザーA5が拒否した場合は、受取拒否メールがユーザーA4に返信される(S653)。ユーザーA5が承認した場合は、分配元のユーザーA4の電話番号を入力し(S654)、正しい番号が入力された場合は認証が成功し、分配処理が完了する(S655)。なお、ステップS651は電子メールに限らず、ショートメッセージサービスによるSMS認証を用いても良い。
このように本実施例のチケッティング管理システム1は、サーバー2が、あらかじめ認証が完了した特定のユーザーに対して電子チケットを分配する分配手段を有することを特徴とする。
これにより本実施例では、例えば、都合により行けなくなったコンサートのチケットを友人に分配することができる。また、グループの代表者が複数のチケットをまとめて購入し、購入後にメンバーに分配することが可能となる。
図5では、顔、声紋、指紋の順で生体認証を行う一例を説明したが、本実施例のチケッティング管理システム1は、主催者が認証方式をメニューから選択して設定する機能も備えている。図12は、その処理を説明するフローチャートである。
主催者Bの係員は、コード読取装置4(具体的にはパソコン装置、タブレット端末等)を使用してチケッティング管理システム1にアクセスし、公演を選択し(S751)、その会場に適した認証方式をメニューから選んで設定する(S752)。S752のステップでは、例えば、複数提示された生体認証の方式の中から生体認証の種類が任意に選べるほか、顔、声紋、指紋の順に認証する(パターン1)、指紋、顔、声紋の順に認証する(パターン2)など、生体認証の順序についても設定可能となっている。スワイプパスの利用有無についても「利用する」「利用しない」の何れかを設定する(S753)。
ユーザーAが、ユーザー端末3のマイチケット一覧の画面から当該公演の電子チケットを選択すると(S701)、サーバー2は、主催者Bがあらかじめ設定していた認証方式を取得する(S702)。例えば、主催者Bが上記パターン1で設定していた場合は、図12に示すとおりS703、S705、S706の順に生体認証が実行される。また、主催者Bが上記パターン2で設定していた場合は、図12とは異なり、指紋、顔、声紋の順に生体認証が実行される。
また、主催者Bが希望すれば、声紋認証は除外して、顔認証と指紋認証の2つだけを選択することもできる。例えばスキー場のように降雪のためにユーザー端末3の画面に水が付着しやすい環境では、指紋認証は除外して、顔認証と声紋認証の2つだけを選択することもできる。
S704のステップは、主催者Bがスワイプパスを「利用する」と設定していた場合のみ入力が求められる。「利用しない」と設定していた場合は、S704のステップはスキップされる。以上の認証が何れも失敗する場合は、認証不備が確定し(S707)、何れかの認証が成功する場合は、ユーザー端末3の画面にQRコード(登録商標)からなる固有コード5が表示される(S708)。
このように本実施例のチケッティング管理システム1は、サーバー2が、生体認証の種類及び/又は順序を選択して設定する認証方式設定手段を有することを特徴とする。
これにより本実施例では、イベント会場の環境条件を熟知している主催者Bが、複数の生体情報を任意に組み合わせてその会場に最も適した認証方式を設定できる。
また、本実施例のチケッティング管理システム1は、ユーザーAが最初にユーザー登録したときの顔写真を長年に亘って継続使用するのではなく、ユーザーAがイベント会場に入場する直前に顔情報の登録を行って認証手段が成功したときに、ユーザーAの生体情報を更新する機能を備えている。
すなわち、本実施例のチケッティング管理システム1は、サーバー2が、認証手段が成功したときに、従前登録していた当該ユーザーの生体情報を、認証手段が成功したときの最新のデータに更新する自動更新手段を有することを特徴とする。
これによりユーザーAは、例えば、頭髪、髭、化粧、眼鏡、帽子、加齢等による変化があっても、自動更新によって顔認証の精度が常に維持されるので、手動で更新する手間がなくなる。主催者Bも、例えば顔認証において、経年変化によるエラーが発生するリスクを低減できる。
以上に説明した本実施例のチケッティング管理システム1のサーバー2には、次のプログラムがインストールされている。
すなわち、本発明のプログラムは、
チケッティング管理システム1に用いるサーバー2に、電子チケットの正当性を認証する処理を行わせるためのプログラムであって、
ユーザーAが従前登録していた生体情報と、ユーザーが会場に入場する前に登録する生体情報を比較して一致する場合に固有コード5を発行するコード発行ステップと、
ユーザー端末3に表示された固有コード5をコード読取装置4で読み取ることで真のチケット購入者であることを認証する認証ステップと、
をサーバー2に行わせるためのプログラムである。
コード発行ステップを構成するステップの一例は、図2のフローチャートのS109、S111、S112の各ステップ、及び、図5のフローチャートのS302〜S306の各ステップである。また、認証ステップを構成するステップの一例は、図5のフローチャートのS351〜S356の各ステップである。
本発明は前記の例に限るものではなく、各請求項に記載の技術的思想の範疇であれば、適宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。
例えば、前記実施例では、生体情報としてユーザーの顔、声紋、指紋のデータを登録する例を説明したが、本発明は、人間の身体的特徴(静的情報)や行動的特徴(動的情報)からなる、あらゆる生体情報が利用できる。
具体的には、身体的特徴を利用する場合は、顔、声紋、指紋に限らず、例えば網膜、虹彩、血管のパターンを用いた認証方法でも良い。また、行動的特徴を利用する場合は、まばたき、筆跡(筆記時の軌跡、筆圧の変化)、リップムーブメント(発話時の唇の動き)を用いた認証方法でも良い。
また、サーバーに、前記実施例では説明していない各種機能を持たせても良い。例えばイベントの開催日や開始時刻が近づいてきたことをユーザーに電子メールで知らせる通知機能、チケット販売会社で行う抽選処理や配席処理と連携する機能、クレジットカード等による決済処理と連携する機能、ユーザーに対し過去に購入したチケットの履歴と共にポイントを表示する機能などである。サーバーに、これらの機能も持たせた場合、ユーザーは、チケットを利用する際に必要となる殆ど全ての行動を、ユーザー端末一つで解決することができる。
また、ユーザー端末に搭載されているGPS機能を利用することで、サーバーが、イベント会場におけるユーザーの位置情報を検知し、これにより入場ゲートに至るまでの導線状況を分析し、円滑な入場を支援するように構成しても良い。
これによりイベントの主催者は、円滑な導線誘導ができずに公演時間が遅延するリスクを低減できる。また、ユーザーがイベント会場のどの場所で入場直前に行う生体認証を実施しているかを把握できるので、不正認証を防止する効果がより一層高まる。また、ユーザーにとっては、イベント会場に来場した際、購入したチケットに最も適した入場ゲートがスムーズに案内されるので、遠回りによる時間のロスがなくなる。
ユーザー端末のGPSの位置情報を、入場直前に行う生体認証が実行できるエリアを制限する目的で利用する場合は、サーバーにおけるコード発行手段は、ユーザーが従前登録していた生体情報と、ユーザーが会場に入場する前に登録する生体情報が一致しており、かつ、ユーザー端末の位置情報が所定のエリア内に存在する場合に固有コードを発行するように構成すれば良い。
また、従来の紙チケットや電子チケットでは最初から表示されている座席番号の具体的な情報を、本システムでは、入場直前までユーザー端末に表示しないように構成しても良い。
一般に、コンサートの座席は、プレミアム席、S席などのランクが付けられているが、同じランクでも例えば最前列の良席は、異常な高額転売の対象となりやすい。本発明は不正転売をシステム上で確実に防止できるが、ユーザーには、座席のおおよその位置のみを知らせておき、具体的な座席番号の情報は、イベント会場に入場する直前までユーザー端末に表示しない構成を用いた場合は、ユーザーが不正転売を試みようとする動機を持つこと自体を防止できる。
また、上記実施例では、主催者があらかじめ認証方式を選択する例を開示したが、本発明は、ユーザー端末がイベント会場の環境情報(例えば光量、音量、当日の天候など)を取得して、取得した環境情報に応じてユーザー端末のアプリケーションが最適な認証方式を自動的に選択するように構成しても良い。
また、上記実施例では、固有コードとしてQRコード(登録商標)を用いる例を開示したが、これに限るものではない。本発明において、ユーザー端末に送信される固有コードは、例えば、他の二次元コード、バーコード、数字と文字の組み合わせからなるコードでも良い。
1 チケッティング管理システム
2 サーバー
3 ユーザー端末
4 コード読取装置
5 固有コード

Claims (9)

  1. サーバーと、ユーザー端末と、コード読取装置を備え、電子チケットの正当性を認証可能なチケッティング管理システムであって、
    前記サーバーは、
    ユーザーが従前登録していた生体情報と、ユーザーが会場に入場する前に登録する生体情報を比較して一致する場合に固有コードを発行するコード発行手段と、
    前記ユーザー端末に表示された前記固有コードを前記コード読取装置で読み取ることで真のチケット購入者であることを認証する認証手段と、
    を有することを特徴とするチケッティング管理システム。
  2. 前記生体情報として、少なくとも2種類以上の生体情報を使用すると共に、前記コード発行手段において、第1の生体認証が成功しない場合でも、第2の生体認証を実行することを特徴とする請求項1に記載のチケッティング管理システム。
  3. 前記サーバーは、生体認証の種類及び/又は順序を選択して設定する認証方式設定手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のチケッティング管理システム。
  4. 前記サーバーは、前記固有コードの内容を所定時間ごとに切り替えて変更する固有コード変更手段を有することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のチケッティング管理システム。
  5. 前記サーバーは、あらかじめ認証が完了した特定のユーザーに対して電子チケットを分配する分配手段を有することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のチケッティング管理システム。
  6. 前記サーバーは、前記認証手段が成功したときに、従前登録していた当該ユーザーの生体情報を、前記認証手段が成功したときの最新のデータに更新する自動更新手段を有することを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のチケッティング管理システム。
  7. 前記サーバーは、電子チケットの決済手段を有すると共に、ユーザーがチケットを購入した外部システムからチケット情報を取得する外部システム連携手段を有することを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載のチケッティング管理システム。
  8. 前記サーバーは、前記ユーザー端末の画面に対し、ユーザーが過去に購入した電子チケットの履歴情報を表示するマイチケット一覧表示手段を有することを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載のチケッティング管理システム。
  9. 請求項1〜8の何れかに記載のチケッティング管理システムに用いるサーバーに、電子チケットの正当性を認証する処理を行わせるためのプログラムであって、
    ユーザーが従前登録していた生体情報と、ユーザーが会場に入場する前に登録する生体情報を比較して一致する場合に固有コードを発行するコード発行ステップと、
    前記ユーザー端末に表示された前記固有コードを前記コード読取装置で読み取ることで真のチケット購入者であることを認証する認証ステップと、
    を前記サーバーに行わせるためのプログラム。
JP2018008642A 2018-01-23 2018-01-23 チケッティング管理システム及びプログラム Active JP6518351B1 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008642A JP6518351B1 (ja) 2018-01-23 2018-01-23 チケッティング管理システム及びプログラム
BR112018073196-0A BR112018073196A2 (pt) 2018-01-23 2018-05-11 sistema e programa de controle de bilhetagem
PCT/JP2018/018325 WO2019146136A1 (ja) 2018-01-23 2018-05-11 チケッティング管理システム及びプログラム
AU2018247321A AU2018247321A1 (en) 2018-01-23 2018-05-11 Ticketing management system and program specification
SG11201810105QA SG11201810105QA (en) 2018-01-23 2018-05-11 Ticketing management system and program
CN201880003786.9A CN110300987A (zh) 2018-01-23 2018-05-11 售票管理系统以及程序
EP18815500.6A EP3745345A4 (en) 2018-01-23 2018-05-11 TICKETING MANAGEMENT SYSTEM AND PROGRAM
KR1020187036484A KR20200111296A (ko) 2018-01-23 2018-05-11 티케팅 관리시스템 및 프로그램
MX2019003522A MX2019003522A (es) 2018-01-23 2018-05-11 Sistema y programa de gestion de emision de boletos.
TW107121262A TW201933196A (zh) 2018-01-23 2018-06-21 票務管理系統和電腦程式產品
PH12018502218A PH12018502218A1 (en) 2018-01-23 2018-10-17 Ticketing management system and program
CONC2018/0012966A CO2018012966A2 (es) 2018-01-23 2018-11-29 Sistema y programa de gestión de boletos
IL263820A IL263820B (en) 2018-01-23 2018-12-19 Ticketing management system and program
US16/363,002 US20190228141A1 (en) 2018-01-23 2019-03-25 Ticketing management system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008642A JP6518351B1 (ja) 2018-01-23 2018-01-23 チケッティング管理システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6518351B1 true JP6518351B1 (ja) 2019-05-22
JP2019128694A JP2019128694A (ja) 2019-08-01

Family

ID=66625565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018008642A Active JP6518351B1 (ja) 2018-01-23 2018-01-23 チケッティング管理システム及びプログラム

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP3745345A4 (ja)
JP (1) JP6518351B1 (ja)
KR (1) KR20200111296A (ja)
CN (1) CN110300987A (ja)
AU (1) AU2018247321A1 (ja)
BR (1) BR112018073196A2 (ja)
CO (1) CO2018012966A2 (ja)
MX (1) MX2019003522A (ja)
SG (1) SG11201810105QA (ja)
TW (1) TW201933196A (ja)
WO (1) WO2019146136A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021051585A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 Nttテクノクロス株式会社 電子チケット管理方法及び電子チケット管理プログラム
JP2022169673A (ja) * 2020-04-09 2022-11-09 playground株式会社 情報処理サーバ、情報処理システム、判定装置、及び方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7385396B2 (ja) * 2019-08-08 2023-11-22 Necネッツエスアイ株式会社 利用者認証システム
US11928199B2 (en) 2019-12-27 2024-03-12 Rakuten Group, Inc. Authentication system, authentication device, authentication method and program
CN111640207A (zh) * 2020-06-04 2020-09-08 福建票付通信息科技有限公司 一种无感采集人脸检票方法
TWI792034B (zh) * 2020-08-10 2023-02-11 虹光精密工業股份有限公司 具唯一性票卷的電子裝置及資訊處理方法
CN112562150A (zh) * 2020-11-23 2021-03-26 深圳华颐智能系统有限公司 一种基于人脸识别的学生公寓管理方法、装置、系统及介质
WO2023170899A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 日本電気株式会社 端末、システム、端末の制御方法及び記憶媒体

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001351040A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Ip Net Corp 携帯端末によるチケットレスシステム
JP3402319B2 (ja) * 2000-09-21 2003-05-06 日本電気株式会社 チケットの電子情報化売買システム及び方法並びに記録媒体
JP2003187272A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Mediaseek Inc 電子チケット、電子チケット販売システム及び電子チケット販売方法
JP2003242116A (ja) * 2002-01-31 2003-08-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 認証装置、認証システム、サーバ、携帯端末、認証端末、および認証方法
WO2004100084A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for selectively activating biometric sensors
US20060021003A1 (en) * 2004-06-23 2006-01-26 Janus Software, Inc Biometric authentication system
JP2006113763A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Dainippon Printing Co Ltd 入場管理システム
JP4596885B2 (ja) * 2004-10-29 2010-12-15 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 生体認証システム
CN1811808A (zh) * 2005-01-25 2006-08-02 北京网联热线网络有限公司 票务销售验证系统和票务销售验证方法
JP5120816B2 (ja) * 2008-04-21 2013-01-16 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置及びプログラム
US20100161488A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Paul Michael Evans Methods and systems for biometric verification
US20120296826A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 Bytemark, Inc. Method and system for distributing electronic tickets with visual display
US10089606B2 (en) * 2011-02-11 2018-10-02 Bytemark, Inc. System and method for trusted mobile device payment
US20140133713A1 (en) * 2011-12-29 2014-05-15 Intel Corporation Method, Apparatus, and Computer-Readable Recording Medium for Authenticating a User
JP5256372B1 (ja) * 2012-10-10 2013-08-07 ライブスタイルス株式会社 チケット処理方法およびプログラム
WO2016125603A1 (ja) * 2015-02-05 2016-08-11 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム
CN204740627U (zh) * 2015-05-12 2015-11-04 何业文 电影票订购系统
JP2017117301A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 サイレックス・テクノロジー株式会社 チケット発行システム
GB2553258A (en) * 2016-04-12 2018-03-07 Stephen Frew Access authentication method and system
JP6163239B1 (ja) * 2016-07-27 2017-07-12 株式会社テイパーズ 認証システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021051585A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 Nttテクノクロス株式会社 電子チケット管理方法及び電子チケット管理プログラム
JP7456742B2 (ja) 2019-09-25 2024-03-27 Nttテクノクロス株式会社 電子チケット管理方法及び電子チケット管理プログラム
JP2022169673A (ja) * 2020-04-09 2022-11-09 playground株式会社 情報処理サーバ、情報処理システム、判定装置、及び方法
JP7359917B2 (ja) 2020-04-09 2023-10-11 playground株式会社 情報処理サーバ、情報処理システム、判定装置、及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CO2018012966A2 (es) 2019-08-30
KR20200111296A (ko) 2020-09-29
BR112018073196A2 (pt) 2020-08-11
SG11201810105QA (en) 2019-08-27
EP3745345A4 (en) 2021-10-27
EP3745345A1 (en) 2020-12-02
JP2019128694A (ja) 2019-08-01
MX2019003522A (es) 2020-01-21
WO2019146136A1 (ja) 2019-08-01
CN110300987A (zh) 2019-10-01
AU2018247321A1 (en) 2019-08-08
TW201933196A (zh) 2019-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6518351B1 (ja) チケッティング管理システム及びプログラム
CN113283883B (zh) 业务实现方法和装置
JP7299708B2 (ja) 認証システム、管理装置及び認証方法
JP6409082B2 (ja) ノンストップ顔認証システム
US20140279516A1 (en) Authenticating a physical device
US20190228141A1 (en) Ticketing management system and program
TWI745891B (zh) 認證系統、認證終端、使用者終端、認證方法、及程式產品
JP2023009062A (ja) 決済支援装置、決済支援方法及び決済支援プログラム
JP6792762B2 (ja) 端末装置、同一人物判別システム及び方法
US20130024216A1 (en) Apparatus and method for expedited event access
JP5405154B2 (ja) チケット発行管理装置,チケット発行管理のためのコンピュータプログラム,チケット発行管理方法
US11727404B2 (en) Systems and methods for use in network interactions
WO2021009969A1 (ja) 処理管理システム、処理管理装置、処理管理方法、及びコンピュータプログラム
US20130024218A1 (en) Apparatus and method for expedited event access
GB2552849A (en) Ticket management method and system
CA3209075A1 (en) Identity-based enablement of event access control
US20130126604A1 (en) All-card-in-one system
JP7142185B1 (ja) チェックインシステム、チェックイン方法、及びプログラム
WO2022018792A1 (ja) 情報処理装置、顔認証促進システム、情報処理方法、プログラムが記憶された非一時的なコンピュータ可読媒体
US11430292B2 (en) Biometric-data-acquisition-based arrangements between online consultant and online user
KR101293691B1 (ko) 핀패드를 활용한 고객 관리 방법
WO2024057457A1 (ja) 認証端末、システム、認証端末の制御方法及び記憶媒体
JPWO2018142605A1 (ja) 携帯端末、サーバ、制御方法、ならびに、プログラム
JP2022069776A (ja) 同一人物判別システム及び方法
JP2022157338A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180511

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250