JP6515636B2 - ファイバ結合型レーザ装置 - Google Patents

ファイバ結合型レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6515636B2
JP6515636B2 JP2015068161A JP2015068161A JP6515636B2 JP 6515636 B2 JP6515636 B2 JP 6515636B2 JP 2015068161 A JP2015068161 A JP 2015068161A JP 2015068161 A JP2015068161 A JP 2015068161A JP 6515636 B2 JP6515636 B2 JP 6515636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
optical fiber
laser device
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015068161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016189376A (ja
Inventor
進吾 宇野
進吾 宇野
東條 公資
公資 東條
直也 石垣
直也 石垣
次郎 齊川
次郎 齊川
廣木 知之
知之 廣木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2015068161A priority Critical patent/JP6515636B2/ja
Publication of JP2016189376A publication Critical patent/JP2016189376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6515636B2 publication Critical patent/JP6515636B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、光ファイバに結合するためのファイバ結合型レーザ装置に関し、特に、光ファイバの断線を検出する技術に関する。
従来、ファイバ結合型レーザ装置においては、レーザ出力用の光ファイバとは別に、光ファイバのレーザ光の一部を装置本体部へ戻すための戻り光用の光ファイバを使用し、戻り光の有無を検出して光ファイバの断線を検出する方法が知られている(特許文献1)。
また、レーザ出力が光ファイバから出力された後に、レーザ出力の一部の光をフォトダイオードに入力してフォトダイオードの出力により光ファイバの断線を検出していた(特許文献2)。
特開2010−207901号公報 特開2014−104479号公報
しかしながら、特許文献1では、戻り光を生成するための光学部品が必要であり、この光学部品により出力ロスが発生していた。
また、特許文献2では、光ファイバ出力後に取り付けられた光検出機構を駆動するために、電源用ケーブル及び出力信号をコントローラ側に戻すためのケーブルを光ファイバ先端まで延長させる必要があった。
本発明の課題は、戻り光を生成するための光学部品を不要とし、出力ロスを低減でき、ケーブルを不要とし、光ファイバの断線を検出することができるファイバ結合型レーザ装置を提供することにある。
本発明に係るファイバ結合型レーザ装置は、第1無線モジュールを有し、レーザ光を出力するレーザ装置と、前記レーザ装置からのレーザ光を伝送する光ファイバと、前記光ファイバの出力端に取り付けられた先端コネクタと、前記先端コネクタに取り付けられ且つ前記先端コネクタまで前記レーザ光が伝送されることで発生する熱を電力に変換する熱電素子と、前記熱電素子の電力により駆動されて信号信号を前記第1無線モジュールに送信する第2無線モジュールと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、光ファイバにレーザ光が入力されて、光ファイバの出力端に取り付けられた先端コネクタに発生した熱を熱電素子で電力に変換すると、信号送信部は、熱電素子変換した電力により駆動されて第2無線モジュールが第1無線モジュールに信号を送信する。このため、信号の有無により、光ファイバの断線を検出することができる。また、戻り光を生成するための光学部品を不要とし、出力ロスを低減でき、ケーブルを不要とすることができる。
本発明の実施例1のファイバ結合型レーザ装置の構成を示す図である。 本発明の実施例2のファイバ結合型レーザ装置の構成を示す図である。 本発明の実施例3のファイバ結合型レーザ装置の構成を示す図である。
以下、本発明のファイバ結合型レーザ装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、実施例1のファイバ結合型レーザ装置の構成を示す図である。図1に示す実施例1のファイバ結合型レーザ装置は、レーザ装置1、光ファイバ2、環境発電素子4、無線モジュール5(本発明の第2の無線モジュールに対応)を備える。レーザ装置1は、内部に信号を受信する受信用の無線モジュール(本発明の第1の無線モジュールに対応)11を有している。
レーザ装置1は、レーザにより発光したレーザ光を光ファイバ2に出力する。レーザ光を出力する素子としては、半導体レーザを用いることができる。半導体レーザは、電流駆動によって注入された電子およびホールからなるキャリア注入によって励起され、注入された電子およびホールのキャリア対消滅の際に発生する誘導放出によって発生されたレーザ光を出力する。
光ファイバ2は、ファイバ出力端である先端に先端コネクタ3を有し、レーザ装置1からのレーザ光を先端コネクタ3まで伝送する。
先端コネクタ3には、環境発電素子4が取り付けられている。レーザ装置1からレーザ光が出力されている場合、ファイバ出力部では、ロスが発生し、先端コネクタ3が発熱する。環境発電素子4は、例えば熱電素子からなり、この熱電素子は、先端コネクタ3に発生した熱を電力に変換する。熱電素子は、ゼーベック効果による素子であり、アルカリ金属熱電装置(AMTEC)、熱電子発電装置(TIC)、PETE素子等を用いることができる。
環境発電素子4には、送信用の無線モジュール5が取り付けられている。無線モジュール5は、本発明の信号送信部に対応し、環境発電素子4からの電力により駆動し、無線で何らの信号、例えば温度情報等を含む信号をレーザ装置1内の無線モジュール11に送信する。先端コネクタ3が正常に発熱している限り、無線モジュール5からレーザ装置1内の無線モジュール11に信号が送り続けられる。即ち、光ファイバ2の異常はない。
これに対して、ファイバ断線、ファイバ未接続により先端コネクタ3において発熱が発生しない場合には、環境発電素子4は電力を得ることができないので、無線モジュール5を駆動することができない。このため、無線モジュール5から信号が無線モジュール11に送信することができない。このため、光ファイバ2の断線を検出することができる。
また、戻り光を生成するための光学部品が不要となり、出力ロスを低減できる。また、無線モジュール5等の駆動電源用のケーブルや信号の配線をなくすことができる。
また、熱電対は、電子信号を通すためのケーブル(熱電対の素線等)が必要であるが、熱電素子は、ケーブルが不要になり、通常のファイバのみを用いてファイバの異常を検出することができる。また、ファイバ出力側のコネクタは発熱を伴うため、周囲温度よりも熱くなる。熱電素子の場合、この発熱を利用して電力を生成して動作する。熱電対の場合は周囲温度が高いのか、発熱によりコネクタが熱くなったかを区別できない。
また、先端コネクタ3の温度情報を用いることにより、温度変化を検出でき、わずかな光ロスの変化も検出することができる。温度情報は、温度センサで検出される。
図2は、実施例2のファイバ結合型レーザ装置の構成を示す図である。図2に示す実施例2のファイバ結合型レーザ装置は、レーザ装置1、光ファイバ2、環境発電素子4、発光素子6を備える。
発光素子6は、本発明の信号送信部に対応し、先端コネクタ3に取り付けられ、環境発電素子4で発生した電力により駆動されて発光し、光信号を光ファイバ2を通してレーザ装置1a内の光検出器12に出力する。発光素子としては、半導体レーザ(LD)、発光ダイオード(LED)等を用いることができる。発光素子6で発光した光信号の波長は、レーザ装置1からのレーザ光の波長とは異なる。光ファイバ2内を異なる波長のレーザ光と光信号とが伝送されるので、混信がなくなる。
光検出器12は、フォトダイオード(PD)等が用いられ、発光素子6で発光した光信号を検出する。従って、光検出器12により光信号を検出することで、光ファイバ2の断線を検出することができる。従って、実施例2のファイバ結合型レーザ装置においても、実施例1のファイバ結合型レーザ装置の効果と同様な効果が得られる。また、戻り光用の光ファイバを用いることなく、レーザ光の波長とは別波長を持つ発光素子6を用いてファイバの断線を検出することができる。
また、発光素子6で発光した光信号を光ファイバ2とは別の戻り光用の光ファイバを通して光検出器12により光信号を検出しても良い。
図3は、本発明の実施例3のファイバ結合型レーザ装置の構成を示す図である。実施例3のファイバ結合型レーザ装置は、環境発電素子4として、ピエゾ素子とも呼ばれる圧電素子4aを用いたことを特徴とする。図3に示すその他の構成は、図1に示す構成と同一であり、同一部分には同一符号を付し、それらの説明は省略する。
光ファイバ2の先端が振動する環境においては、先端コネクタ3に環境発電素子4として、振動による圧力を電力に変換する圧電素子4aを取り付ける。この場合には、圧電素子4aからの電力により無線モジュール5を駆動すれば、実施例1のファイバ結合型レーザ装置と動作と同様に動作するので、実施例1のファイバ結合型レーザ装置の効果と同様な効果が得られる。
また、実施例3では、環境発電素子4として、圧電素子4aを用いたが、圧電素子4aの代わりに、先端コネクタ3からの漏れ光を電力に変換する光電素子を用いても良い。光電素子としては、フォトトランジスタ等を用いることができる。この場合には、光電素子からの電力により無線モジュール5を駆動することができる。
1 レーザ装置
2 光ファイバ
3 先端コネクタ
4 環境発電素子
4a 圧電素子
5,11 無線モジュール
6 発光素子
12 光検出器

Claims (4)

  1. 第1無線モジュールを有し、レーザ光を出力するレーザ装置と、
    前記レーザ装置からのレーザ光を伝送する光ファイバと、
    前記光ファイバの出力端に取り付けられた先端コネクタと、
    前記先端コネクタに取り付けられ且つ前記先端コネクタまで前記レーザ光が
    伝送されることで発生する熱を電力に変換する熱電素子と、
    前記熱電素子の電力により駆動されて信号を前記第1無線モジュールに送信する第2無線モジュールと、
    を備えることを特徴とするファイバ結合型レーザ装置。
  2. 光検出器を有し、レーザ光を出力するレーザ装置と、
    前記レーザ装置からのレーザ光を伝送する光ファイバと、
    前記光ファイバの出力端に取り付けられた先端コネクタと、
    前記先端コネクタに取り付けられ且つ前記先端コネクタまで前記レーザ光が
    伝送されることで発生する熱を電力に変換する熱電素子と、
    前記熱電素子で発電した電力により駆動されて発光し、前記レーザ光の波長とは異なる波長の光信号を前記光ファイバを介して前記レーザ装置内の前記光検出器に送信する発光素子と、
    を備えることを特徴とするファイバ結合型レーザ装置。
  3. 光検出器を有し、レーザ光を出力するレーザ装置と、
    前記レーザ装置からのレーザ光を伝送する光ファイバと、
    前記光ファイバの出力端に取り付けられた先端コネクタと、
    前記先端コネクタに取り付けられ且つ前記先端コネクタまで前記レーザ光が
    伝送されることで発生する熱を電力に変換する熱電素子と、
    前記熱電素子で発電した電力により駆動されて発光し、前記レーザ光の波長とは異なる波長の光信号を戻り用ファイバを介して前記レーザ装置内の前記光検出器に送信する発光素子と、
    を備えることを特徴とするファイバ結合型レーザ装置。
  4. 第1無線モジュールを有し、レーザ光を出力するレーザ装置と、
    前記レーザ装置からのレーザ光を伝送する光ファイバと、
    前記光ファイバの出力端に取り付けられた先端コネクタと、
    前記光ファイバの先端が振動する環境において、前記先端コネクタに取り付けられ前記先端コネクタまで前記レーザ光が伝送されることで発生する振動による圧力を電力に変換する圧電素子と、
    前記圧電素子の電力により駆動されて信号を前記第1無線モジュールに送信する第2無線モジュールと、
    を備えることを特徴とするファイバ結合型レーザ装置。
JP2015068161A 2015-03-30 2015-03-30 ファイバ結合型レーザ装置 Expired - Fee Related JP6515636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068161A JP6515636B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 ファイバ結合型レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015068161A JP6515636B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 ファイバ結合型レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016189376A JP2016189376A (ja) 2016-11-04
JP6515636B2 true JP6515636B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=57239890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015068161A Expired - Fee Related JP6515636B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 ファイバ結合型レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6515636B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107947860B (zh) * 2017-12-12 2023-04-25 长春理工大学 基于光纤振动实现全双工通信的能量与信息复合传输系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5092299B2 (ja) * 2006-07-24 2012-12-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP5103874B2 (ja) * 2006-11-15 2012-12-19 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2009156923A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Hochiki Corp 光出力手段の終端構造、光終端器、及び光終端部品
JP2012029470A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Sony Corp 制御装置および方法、発電装置および方法、蓄電装置および方法、並びに電力制御システム
EP2690358A4 (en) * 2011-03-24 2014-09-17 Olympus Corp LIGHTING SYSTEM
JP2012256535A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Harison Toshiba Lighting Corp 照明システム
JP2014220411A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、電子装置および半導体装置の製造方法
JP2015015533A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社リコー 画像データ伝送装置および画像データ伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016189376A (ja) 2016-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105637787B (zh) 通过光波导同时进行数据和功率传输的设备和方法
US9468085B2 (en) Method and apparatus for implementing optical modules in high temperatures
JP5879546B2 (ja) 光伝送システム
US11058283B2 (en) Endoscope which outputs an optical image signal based on an acquired electrical image signal, and endoscopic system
JP6515636B2 (ja) ファイバ結合型レーザ装置
JP2011228829A (ja) ケーブルユニット
JP2014060251A (ja) 光パワー監視装置、光パワー監視方法および光パワー監視装置を用いたレーザ発生装置
ATE522960T1 (de) Gepulste faseroptische laservorrichtung mit hoher ausgangsleistung
JP7145124B2 (ja) 受電装置及び光ファイバー給電システム
JP4799284B2 (ja) 遠隔測定システム
JP2006222868A (ja) 光送受信モジュールおよびそれを備えた光送受信装置
JP6249833B2 (ja) 内視鏡
JP2014042166A (ja) 光学装置および給電システム
EP3005929A1 (en) Tubular system
CN202084779U (zh) 高稳定大功率脉冲激光器
JP2009165040A (ja) 光トランシーバ
TW201321820A (zh) 光纖傳輸系統
JP2009231316A (ja) Ldモジュール
JP2009071048A (ja) 光中継モジュール
JP5234058B2 (ja) 光送受信モジュール
JP2011169592A (ja) 計測器及び計測システム
JP4561263B2 (ja) 光信号送信装置、及び光信号受信装置
JP2015197652A (ja) コネクタ付きケーブル及び光通信モジュール
JPH11230856A (ja) 光パワー給電における異常検出方法及び光パワー給電装置
JP2008065105A (ja) 光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6515636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees