JP6514193B2 - 物体を把持又は挟持するための把持又は挟持装置、及び物体を把持又は挟持するための方法 - Google Patents

物体を把持又は挟持するための把持又は挟持装置、及び物体を把持又は挟持するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6514193B2
JP6514193B2 JP2016520433A JP2016520433A JP6514193B2 JP 6514193 B2 JP6514193 B2 JP 6514193B2 JP 2016520433 A JP2016520433 A JP 2016520433A JP 2016520433 A JP2016520433 A JP 2016520433A JP 6514193 B2 JP6514193 B2 JP 6514193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
actuator
spring element
clamping device
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016520433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016522094A (ja
Inventor
ラルフ ベッカー
ラルフ ベッカー
ミヒャエル ドラブ
ミヒャエル ドラブ
マッティアス カス
マッティアス カス
Original Assignee
シュンク ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー
シュンク ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュンク ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー, シュンク ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー filed Critical シュンク ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー
Publication of JP2016522094A publication Critical patent/JP2016522094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6514193B2 publication Critical patent/JP6514193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0028Gripping heads and other end effectors with movable, e.g. pivoting gripping jaw surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/02Clamps with sliding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/06Arrangements for positively actuating jaws
    • B25B5/061Arrangements for positively actuating jaws with fluid drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/16Details, e.g. jaws, jaw attachments
    • B25B5/166Slideways; Guiding and/or blocking means for jaws thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/02Gripping heads and other end effectors servo-actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/02Gripping heads and other end effectors servo-actuated
    • B25J15/0253Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising parallel grippers
    • B25J15/026Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising parallel grippers actuated by gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members
    • B25J15/083Gripping heads and other end effectors having finger members with means for locking the fingers in an open or closed position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、物体を把持又は挟持するための把持又は挟持装置と物体を把持又は挟持するための方法に関する
本発明は、アクチュエータと、アクチュエータを駆動する駆動部と、アクチュエータに対して可動に連結され、かつ、ジョーガイドによって基部に沿って横行可能な少なくとも1つのジョーとを有する、物体を把持又は挟持するための把持又は挟持装置に関し、該把持又は挟持装置において、弾性変形可能なばね要素が、アクチュエータとジョーとの間に設けられる。
この種の把持又は挟持装置は独国特許出願公開第100 48 673号明細書独国特許出願公開第10 2011 084 177号明細書、又は国際公開第WO2011/111601号から既に知られている。
この種の把持又は挟持装置では、ばね要素は、特に、発生する衝撃による力を減衰させ、したがって挟持装置の耐用年数を増加させるために使用される。
したがって、本発明の目的はこの種の把持又は挟持装置を改良することである。
この目的は、請求項1に記載の特徴を有する把持又は挟持装置によって解決される。弾性変形したばね要素の収縮力によって付勢力を与えることができ、該付勢力により物体が把持される。具体的には、駆動部の電源が切られたり、駆動部が機能しなくなった場合においても、この物体を確実に把持することができる。その結果、挟持力維持がなされる。
具体的には、ばね要素の最大変形、又は少なくともほぼ最大変形が達成され、アクチュエータ、又は相互に作用する可動連結要素が固定されると、純粋に駆動部によりもたらされる把持力よりも大きな把持力を提供することができる。これが可能であるのは、把持力を増大させるために、移動する物体の運動エネルギーをばね要素に蓄えることができ、アクチェーター又はこれに対応する要素が固定されて駆動部の電源が切られた場合であっても、この運動エネルギーを利用することができるからである。
ばね要素は、好適には、プレロードがかけられた状態でアクチュエータとジョーとの間に配置される。
ばね要素は、具体的にはエラストマーダンパとして実現することができる。このために、エラストマーブロック、エラストマーボール、エラストマーリング、又はエラストマー管が有利であることが分かった。
ばね要素の弾性変形及びそれにより生じる弾性回復が、把持された物体において、固定されたアクチュエータ又は固定された要素とばね要素との間の遊びよりも大きければ、特に有利である。このようにして、潜在的に存在する遊びが、把持力の方向に潜在的に生じるばね要素の弾性回復により相殺されるため、把持された物体が固定されたアクチュエータ又は要素により解放され得ないことを確実にすることができる。
物体が把持されてばね要素が弾性変形したときに制動ユニットを作動させる制御ユニットを設けると、さらに有利である。
制御ユニットが電源異常を検出したときにも制動ユニットを作動させるように、制御ユニットが制動ユニットを制御することも有利である。これにより、電力の供給が停止されている間、ジョーの移動が妨げられる。
制御ユニットはさらに検出手段と通信することができ該検出手段により、ばね要素の変形検出され得る。この場合、変形は、間接的に又は直接検出することができる。
検出手段は、具体的には、ばね要素にかかる圧力を、したがってばね要素の変形を検出するための圧力測定装置として設計され得る。
さらに、検出手段は、ジョーの位置を、したがってばね要素の変形を検出することができる変位測定手段とすることが考えられる。
さらに、駆動部が電気モータとして設計され、検出手段が電気モータの電流消費を用いて把持力を、したがってばね要素の変形を検出することができる電流測定手段であれば有利である。
好適には、駆動部は回転駆動軸を有することができ、この場合、制動ユニットは、駆動軸を固定するように実現される。駆動軸はアクチュエータと駆動軸との間に設けられた固定可能な要素を形成する。このために、駆動軸を具体的には締め付けにより固定することができる。
駆動軸は2つの自由端を有することができ、一方の自由端はアクチュエータと相互に作用し、他方の自由端は制動ユニットと相互に作用する。この種の改良によって、比較的省スペースを実現することができるにもかかわらず、機能信頼性を維持することが可能である。
最適な把持力を提供するために、出力軸を有する駆動伝達部を駆動部とアクチュエータとの間に設け、制動ユニットが駆動軸に作用するようにすることが考えられる。
駆動伝達部が、制動ユニットを形成し、かつ、自己保持性を有して、該自己保持性によりアクチュエータ又はアクチュエータに対して可動に連結された要素が把持位置に保たれるように、駆動伝達部を駆動部とアクチュエータとの間に設けることがさらに考えられる。これは、付加的な制御可能制動ユニットを必要としないという利点を有する。そのために、自己保持性に起因して生じる遊びは、ばね要素の弾性回復を下回るように選択されなければならない。
こうしたアクチュエータを、回転軸を中心に回転することができるピニオンとして設計することもでき、ばね要素を、具体的には、ジョーと、ピニオンと噛み合うジョーのギアラック部との間に設けることができる。
他方では、アクチュエータを、回転軸を中心に回転することができるピニオンとして設計し、回転軸とピニオンとの間のばね要素を具体的にはエラストマーリング又はエラストマーブッシュとして設計できることも考えられる。すると、この種のばね要素はトルクを受ける。この場合、ピニオンをジョー上に配置されたギアラック部と噛み合わせることもできる。
ジョー上に少なくとも1つのギアラック部が設けられている場合、目標値ギアラック部はジョーの移動方向を横切って延在する2つの対向する幅狭側部を有し、幅狭側部のそれぞれが1つのばね要素と相互に作用する。このために、ばね要素は、一方ではギアラック部に作用し、他方ではジョーに作用する。この場合、ばね要素は長手方向、すなわちジョーの移動方向において荷重を受ける。
冒頭で記載した課題は、請求項15に記載の特徴を有する把持又は挟持装置を操作するための方法によっても解決される
本発明のさらなる展開及び有利な実施形態を以下の明細書に見て取ることができる。以下の明細書によって本発明の例示的な実施形態を詳細に説明し、考察する。
本発明の挟持装置の、図2のI−I線に対応する長手方向断面図である。 図1の装置のII−II線における断面図である。 図2のIII−III線における概略断面図である。
図面は、電気モータの形態をとる駆動部12を有する、本発明の挟持装置10を示す。駆動部12を作動させるために制御ユニット14が設けられる。駆動部は駆動軸16を有し、その一方の自由端にはピニオン18が設けられる。平歯車伝達部の形態をとる駆動伝達部20がピニオン18の下流側にある。駆動伝達部20は、ピニオン24を有する出力軸22を備える。この場合、出力軸22はピニオン24とともにアクチュエータ26を形成し、アクチュエータ26によって2つの相互に対向するジョー28、30を駆動することができる。
ジョー28、30は、それぞれ1つの凹部32を有し、該凹部32のそれぞれには、1つのギアラック部34が収容される。このために、ギアラック部34はそれぞれ、各ジョー28、30の移動方向を横切って延在する2つの対向する幅狭側部36を有し、該幅狭側部のそれぞれが各ジョー28、30上に支持されたばね要素38と相互に作用する。したがって、2つのばね要素38がそれぞれのジョー28、30上に設けられ、ジョー28、30の間にギアラック部34が1つずつ、ジョーの移動方向に設けられる。ジョー30上の2つのばね要素38を、図1の断面図に見て取ることができる。
そのため、駆動部12が制御ユニット14によって作動させられると、アクチュエータ26が駆動伝達部20によって駆動される。ジョー28、30は、アクチュエータ26によって、又はそのピニオン24によって、それぞれの移動方向に沿って逆方向に移動する。
ばね要素38は、具体的には弾性エラストマーブロックとして設計することができ、ジョー28、30により物体が把持されたときに柔軟に弾性変形する。このようにして、挟持されるべき物体にジョー28、30が作用したときに生じる力の衝撃を弱めることができる。
挟持装置10は制動ユニット40を備え、該制動ユニット40も制御ユニット14によって制御され得る。アクチュエータ26は、制動ユニット40によって間接的に固定され得る。このために、駆動部12又はその駆動軸16はピニオン18から離れた側に自由端42を備え、該自由端は、制動ユニット40によって固定され得る。この場合、制動ユニット40はクランプジョー44を提供することができ、制動ユニット40が作動させられたときに、クランプジョー44が軸端42に対して作用し、軸端42と、それゆえアクチュエータ26をも固定する。
軸端42は、具体的には、把持されるべき物体が把持されてばね要素38が弾性変形したときに固定される。これは、駆動部12が作動させられない場合に、ばね要素38の弾性による復元力又は収縮力に起因して、挟持力の維持がなされるという利点を有する。
この場合、機械的に連結された要素間に存在する遊び、すなわち駆動部12の遊びに起因する、駆動伝達部20に起因する、及びピニオン24とギアラック部34との相互作用に起因する遊びは、把持状態において、ばね要素38それぞれの弾性変形又は弾性回復より小さいことが好ましい。結果として、駆動部の電源が切られたり、駆動部が機能しなくなった場合においてさえも、把持された物体を確実に把持することがそれでもなお確実に可能になる。
ばね要素38の変形、及びその結果として把持されるべき物体の確実な把持を検出することができる検出手段が設けられるとさらに有利である。検討すべき検出手段は、具体的には各ばね要素38に作用する圧力を測定することができる圧力測定装置である。さらに、各ジョー28、30の位置を検出することができる変位測定手段が考えられる。電気モータ12の電流消費によって、各把持力を、したがって各ばね要素38の変形をも判定することができる電流測定手段も考えられる。
図1及び図2から明らかになるように、挟持装置10の全ての要素は1つのハウジング50内に収容される。ジョー28及び30も、ハウジング50内で位置決め手段52によってそれぞれの軸方向位置において横行可能に配置される。
図3は挟持装置10の把持位置を概略的に示す。駆動伝達部20を介して駆動部12によって回転軸54を中心に回転させられ得るアクチュエータ26を簡略的に示す。さらに、ジョー28、30によって把持される物体56を示す。
アクチュエータ26とジョー28、30との間には、ジョー上に配置されたそれぞれのギアラック部34が設けられ、該ギアラック部はジョー28、30に対してジョー28、30の移動方向において相対移動可能である。ばね要素38は、ギアラック部34のそれぞれの対向する幅狭側部36の間に明確に見て取ることができる。
この場合、ギアラック部34は適切な位置決め手段52、例えば摺動手段、を用いてジョー28、30の各凹部32内に支持される。
物体56を把持するために、アクチュエータ26は矢印59の方向に回転させられる。アクチュエータ26のこの回転された位置を図3に示しており、アクチュエータ26の左位置を点線で表す。アクチュエータ26の回転運動のために、図3のギアラック部34.1は一方では右へ移動し、ワークへの衝突のために把持力Fがばね要素38.1にかかる。これにより、ばね要素38.1の柔軟な弾性変形を生じさせる。図3に、ばね要素38.1のこの変形を示す。
この把持力Fは、次にばね要素38.1によりジョー28に導入される。の把持力Fは、次に位置58において、ジョー28から把持されるべき物体56に導入される。
次いで、応する把持力Fは、位置60において、ジョー30により把持されるべき物体56に同様に導入される。したがって、図示された把持位置において、2つの相互に斜めに向き合うばね要素38.1及び38.2は、柔軟に弾性変形する。
アクチュエータ26は、図3において制動ユニット(図示せず)を用いて直接固定され、又は駆動伝達部20及び駆動部12によって図1及び図2に示すように間接的に固定される。この場合、遊びが存在するために、位置58において作用する力Fに対抗して距離Xだけアクチュエータ26が逆に回転させらることが考えられる。アクチュエータ26の、距離Xというこのリセット移動が、ばね要素38.1の弾性回復によって相殺されるため、アクチュエータ26のリセット移動があってもジョー28はその絶対位置を変えない。これは同様にジョー30にも当てはまる。この場合、把持中のばね要素38の弾性変形は、制動ユニットが作動させられて駆動部が作動を停止したり、機能しなくなった場合においても、距離Xのリセット移動にもかかわらず物体56を確実に把持する十分な把持力を得ることができるように選択されなければならない。
さらに、把持力を増加させることが考えられる。これは、アクチュエータ26の運動エネルギーを利用することで可能になる。具体的には、ばね要素38の変形が最大となるときに、アクチュエータ26が制動ユニットにより固定されると、把持力の増大がもたらされ得る。

Claims (15)

  1. アクチュエータ(26)と、前記アクチュエータ(26)を駆動する駆動部(12)と、前記アクチュエータ(26)に対して可動に連結された少なくとも1つのジョー(28、30)とを備える、物体(56)を把持又は挟持するための把持又は挟持装置(10)であって、
    弾性変形可能なばね要素(38)が、前記アクチュエータ(26)と前記ジョー(28、30)との間に設けられ、
    前記物体(56)が把持されて前記ばね要素(38)が弾性変形したときに、前記アクチュエータ(26)を、又は前記アクチュエータ(26)と制動ユニット(40)との間に設けられた可動連結要素(42)を固定することができる制動ユニット(40)が設けられ、
    前記駆動部が回転駆動軸(16)を有し、出力軸(22)を有する駆動伝達部(20)が前記駆動軸の下流側に設けられ、前記駆動伝達部(20)が、前記駆動部(12)と前記アクチュエータ(26)との間に設けられ、前記ばね要素(38)の最大変形、又は少なくともほぼ最大変形が達成されると、前記制動ユニット(40)が前記アクチュエータ(26)又は前記可動連結要素(42)を固定し、それにより、把持力を増加させるための、移動する物体の運動エネルギーを前記ばね要素(38)に蓄えることができ、前記駆動軸(16)が固定されて前記駆動部(12)の電源が切られたときに、この運動エネルギーを利用することができることを特徴とする、把持又は挟持装置(10)。
  2. 前記ばね要素(38)がエラストマーダンパとして設計され、プレロードがかけられた状態で前記アクチュエータ(26)と前記ジョー(28,30)との間に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の把持又は挟持装置(10)。
  3. 前記アクチュエータ(26)は回転軸を中心に回転することができるピニオン(24)として設計され、
    前記ばね要素(38)は前記ジョー(28、30)と、前記ピニオンと噛み合う前記ジョー上に配置されたギアラック部(34)との間に設けられることを特徴とする、請求項1又は2に記載の把持又は挟持装置(10)。
  4. 物体(56)が把持されたときに、前記ばね要素(38)の弾性変形が、固定された前記アクチュエータ(26)の遊びよりも大きいことを特徴とする、請求項3に記載の把持又は挟持装置(10)。
  5. 前記物体(56)が把持されて前記ばね要素(38)が弾性変形したときに前記制動ユニット(40)を作動させる制御ユニット(14)が設けられることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の把持又は挟持装置(10)。
  6. 前記制御ユニット(14)が電源異常を検出したときに前記制動ユニット(40)が作動させられるように、前記制御ユニット(14)が前記制動ユニット(40)を制御することを特徴とする、請求項5に記載の把持又は挟持装置(10)。
  7. 把持力を増大させるために、移動する物体によって生じる運動エネルギーが前記ばね要素(38)に蓄えられるように、前記制御ユニット(14)が前記制動ユニット(40)を作動させることを特徴とする、請求項5又は6に記載の把持又は挟持装置(10)。
  8. 前記制御ユニット(14)は前記ばね要素(38)の変形を検出可能な検出手段と通信することを特徴とする、請求項5〜7のいずれか一項に記載の把持又は挟持装置(10)。
  9. 前記検出手段は、前記ばね要素(38)に作用する圧力検出することができる圧力測定装置であることを特徴とする、請求項8に記載の把持又は挟持装置(10)。
  10. 前記検出手段は前記ジョー(28、30)の位置検出することができる変位測定手段であることを特徴とする、請求項8又は9に記載の把持又は挟持装置(10)。
  11. 前記駆動部(12)が電気モータとして設計され、前記検出手段が前記電気モータの電流消費を用いて把持力検出することができる電流測定手段であることを特徴とする、請求項8〜10のいずれか一項に記載の把持又は挟持装置(10)。
  12. 前記駆動軸(16)は2つの自由端を有し、
    一方の自由端は前記アクチュエータ(26)と相互に作用し、他方の自由端は前記制動ユニット(40)と相互に作用することを特徴とする、請求項11に記載の把持又は挟持装置(10)。
  13. 前記アクチュエータは、回転軸を中心に回転することができるピニオンとして実現され、
    前記回転軸と前記ピニオンとの間に前記ばね要素が設けられることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の把持又は挟持装置(10)。
  14. 前記ギアラック部(34)は前記ジョー(28、30)の移動方向を横切って延在する2つの対向する幅狭側部(36)を有し、幅狭側部のそれぞれが1つのばね要素(38)と相互に作用することを特徴とする、請求項に記載の把持又は挟持装置(10)。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の把持又は挟持装置を操作するための方法であって、
    把持されるべき前記物体(56)へ向けて前記ジョー(28、30)を横行させるために前記駆動部(12)を作動させる工程と、
    前記物体(56)が把持されて前記ばね要素(38)が弾性変形したときに、前記アクチュエータ(26)を、又は前記アクチュエータに対して可動に連結され、かつ、前記アクチュエータと前記駆動部(12)との間に設けられた前記可動連結要素(42)を固定する工程と、
    把持力を増大させるために、移動する物体によって生じる運動エネルギーが前記ばね要素(38)に蓄えられるように、前記アクチュエータ(26)又は前記可動連結要素(42)の固定が行われることと
    を特徴とする、方法。
JP2016520433A 2013-06-19 2014-06-17 物体を把持又は挟持するための把持又は挟持装置、及び物体を把持又は挟持するための方法 Active JP6514193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013211528.8A DE102013211528A1 (de) 2013-06-19 2013-06-19 Greif- oder Spannvorrichtung zum Greifen oder Spannen von Gegenständen und Verfahren hierfür
DE102013211528.8 2013-06-19
PCT/EP2014/062652 WO2014202568A1 (de) 2013-06-19 2014-06-17 Greif- oder spannvorrichtung zum greifen oder spannen von gegenständen und verfahren hierfür

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016522094A JP2016522094A (ja) 2016-07-28
JP6514193B2 true JP6514193B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=51033145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520433A Active JP6514193B2 (ja) 2013-06-19 2014-06-17 物体を把持又は挟持するための把持又は挟持装置、及び物体を把持又は挟持するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9656393B2 (ja)
EP (1) EP3010683B1 (ja)
JP (1) JP6514193B2 (ja)
CN (1) CN105408070B (ja)
DE (1) DE102013211528A1 (ja)
WO (1) WO2014202568A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015215385A1 (de) 2015-08-12 2017-02-16 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Automationskomponente mit stromloser Bremse
DE102016207942A1 (de) * 2016-05-09 2017-11-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Aufnehmen eines Werkstücks, Roboter sowie Verfahren zum Betreiben der Vorrichtung oder des Roboters
EP3360633B1 (de) 2017-02-13 2020-04-08 SMW-AUTOBLOK Spannsysteme GmbH Vorrichtung und spann-gehäuse
DE102017124720A1 (de) 2017-10-23 2019-04-25 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Greif- oder Spannvorrichtung, zugehöriger Funktionsmechanismus sowie zugehöriger Baukasten
DE102017124713B3 (de) 2017-10-23 2018-11-22 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Greif- oder Spanneinheit, insbesondere zur Verwendung in einer Mensch-Roboter-Kollaboration und Verfahren
JP7151166B2 (ja) * 2018-05-18 2022-10-12 セイコーエプソン株式会社 把持装置およびロボット
CN111113465A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 中国科学院沈阳自动化研究所 一种面向大型结构件的全自动夹持机构
JP7124689B2 (ja) * 2018-12-26 2022-08-24 株式会社デンソーウェーブ 電動グリッパ装置、及び電動グリッパ装置の制御プログラム
DE102019103917A1 (de) * 2019-02-15 2020-08-20 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Greif- oder Spannvorrichtung mit einer Brems und/oder Festsetzeinheit
DE102019103916A1 (de) * 2019-02-15 2020-08-20 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Greif- oder Spannvorrichtung mit einer Brems- und/oder Festsetzeinheit
DE102020120435A1 (de) 2020-08-03 2022-02-03 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Festsetzeinrichtung für ein Drehelement einer Handhabungseinheit und Handhabungseinheit
DE102021108259A1 (de) 2021-03-31 2022-10-06 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Festsetzeinrichtung einer Greif- oder Spannvorrichtung und Greif- oder Spannvorrichtung mit Festsetzeinrichtung
DE102021113158A1 (de) 2021-05-20 2022-11-24 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Greif- oder Spannvorrichtung mit Antriebsmodul und Führungsmodul und Baukasten hierfür
DE102021113155A1 (de) 2021-05-20 2022-11-24 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Greif- oder Spannvorrichtung mit Mittel zur Bereitstellung einer Synchronisationskraft
DE102022123042A1 (de) 2022-09-09 2024-03-14 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Spann- oder Greifvorrichtung mit Multifunktionswelle

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2861700A (en) * 1951-08-25 1958-11-25 Gen Mills Inc Remote control handling unit
EP0134819A1 (de) * 1978-08-01 1985-03-27 Grisebach, Hans-Theodor Spannzange mit elektromotorischem Spannantrieb
US4707013A (en) * 1986-05-30 1987-11-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Split rail parallel gripper
US4808898A (en) * 1987-09-30 1989-02-28 Keith Pearson Gripper assembly for robot arm
JP3483359B2 (ja) * 1995-06-26 2004-01-06 株式会社プラスエンジニアリング 産業用ロボットのハンド装置
JP3292715B2 (ja) 1999-10-12 2002-06-17 エスエムシー株式会社 緩衝機能付き電動ハンド
JP4131360B2 (ja) 1999-10-15 2008-08-13 Smc株式会社 電動ハンド
US7073833B2 (en) * 2002-09-12 2006-07-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Gripper
EP1800809A1 (de) * 2005-12-19 2007-06-27 ABB Technology AG Bremsvorrichtung für einen Roboterantrieb und Verfahren zum Erkennen eines Bremsenzustandes
JP2008073823A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Nachi Fujikoshi Corp 産業用ロボットのハンド装置
JP2008080471A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Nachi Fujikoshi Corp 産業用ロボットのハンド装置の制御方法
US20080181757A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Applied Robotics, Inc Belt-driven robotic gripping device and method for operating
JP2009202332A (ja) 2008-01-28 2009-09-10 Nachi Fujikoshi Corp 産業用ロボットのハンド装置
JP2009172735A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Nachi Fujikoshi Corp 産業用ロボットのハンド装置
JP4854793B2 (ja) 2010-03-08 2012-01-18 Thk株式会社 電動把持装置
JP5815923B2 (ja) * 2010-03-19 2015-11-17 株式会社デンソーウェーブ 電動ハンド
JP2013010164A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Denso Wave Inc 電動ハンド制御装置およびその制御方法
DE202011106379U1 (de) * 2011-10-07 2011-11-16 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Greif- oder Spannvorrichtung
DE102011084177B4 (de) * 2011-10-07 2023-07-20 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Greif- oder Spannvorrichtung
CN202829230U (zh) * 2012-06-28 2013-03-27 刘培 一种小型变频调速曳引机

Also Published As

Publication number Publication date
US9656393B2 (en) 2017-05-23
WO2014202568A1 (de) 2014-12-24
EP3010683B1 (de) 2021-03-24
CN105408070B (zh) 2018-04-17
JP2016522094A (ja) 2016-07-28
EP3010683A1 (de) 2016-04-27
CN105408070A (zh) 2016-03-16
US20160114490A1 (en) 2016-04-28
DE102013211528A1 (de) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6514193B2 (ja) 物体を把持又は挟持するための把持又は挟持装置、及び物体を把持又は挟持するための方法
KR101039548B1 (ko) 차량의 조향 제어 시스템
JP6254930B2 (ja) 歯車を把持するための歯車把持装置および方法
JP2012000746A5 (ja)
JP5394505B2 (ja) 工具またはワークの締付方法、及び、この方法を実施するための装置
TWI510324B (zh) 自定中心固定扶架
JP6521302B2 (ja) 車両用操舵装置
EP2810850A1 (en) Vehicle steering control device
JP2006182302A5 (ja)
JP5951379B2 (ja) 電気的駆動機構付きの保持具
CN107208713B (zh) 具有行星滚柱丝杠传动装置的执行器
JP2018008683A5 (ja)
JP2011131777A5 (ja)
KR20180053690A (ko) 자동차용 브레이크 부스터
ITBS20100074A1 (it) Dispositivo per azionare un attrezzo di presa o di movimento a partire da un attuatore elettrico
JP2008232728A (ja) トルク検出装置および電動パワーステアリング装置
JP2015132508A (ja) ステアリング装置用の試験機及びステアリング装置の試験方法
JP2015089717A (ja) 車両用操舵装置
JP5191325B2 (ja) ステアバイワイヤ式操舵装置
JP2018012143A (ja) ロボット装置
JP5787579B2 (ja) 把持装置
JP6478111B2 (ja) ステアリングサブアセンブリ用試験装置
KR20220160932A (ko) 스티어 바이 와이어식 조향장치
JP2010162647A (ja) 回転軸装置および回転軸装置における工具の保持状態判定方法
CN107959777B (zh) 一种挡片切换机构及热成像设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6514193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250