JP6513225B2 - ドハティ増幅器 - Google Patents

ドハティ増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP6513225B2
JP6513225B2 JP2017559959A JP2017559959A JP6513225B2 JP 6513225 B2 JP6513225 B2 JP 6513225B2 JP 2017559959 A JP2017559959 A JP 2017559959A JP 2017559959 A JP2017559959 A JP 2017559959A JP 6513225 B2 JP6513225 B2 JP 6513225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
circuit
filters
filter
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017559959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017119062A1 (ja
Inventor
優治 小松崎
優治 小松崎
新庄 真太郎
真太郎 新庄
圭吾 中谷
圭吾 中谷
貴章 吉岡
貴章 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017119062A1 publication Critical patent/JPWO2017119062A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513225B2 publication Critical patent/JP6513225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0288Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using a main and one or several auxiliary peaking amplifiers whereby the load is connected to the main amplifier using an impedance inverter, e.g. Doherty amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/04Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in discharge-tube amplifiers
    • H03F1/06Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in discharge-tube amplifiers to raise the efficiency of amplifying modulated radio frequency waves; to raise the efficiency of amplifiers acting also as modulators
    • H03F1/07Doherty-type amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0115Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/06Frequency selective two-port networks including resistors
    • H03H7/07Bridged T-filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1783Combined LC in series path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/165A filter circuit coupled to the input of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/255Amplifier input adaptation especially for transmission line coupling purposes, e.g. impedance adaptation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/267A capacitor based passive circuit, e.g. filter, being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/423Amplifier output adaptation especially for transmission line coupling purposes, e.g. impedance adaptation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/48Networks for connecting several sources or loads, working on the same frequency or frequency band, to a common load or source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)

Description

この発明は、広帯域に信号を増幅することが可能なドハティ増幅器に関するものである。
近年、高効率化が図られている通信用増幅器として、ドハティ増幅器が提案されている。
ドハティ増幅器では、AB級またはB級にバイアスされているキャリア増幅器と、C級にバイアスされているピーク増幅器とが並列に接続されている。
また、並列に接続されているキャリア増幅器とピーク増幅器の前段には、増幅対象の信号をキャリア増幅器とピーク増幅器に分配する分配回路が接続されている。
また、キャリア増幅器とピーク増幅器の後段には、キャリア増幅器により増幅された信号とピーク増幅器により増幅された信号とを合成する合成器が接続されている。
因みに、キャリア増幅器は、常に信号の増幅動作を行う増幅器であり、ピーク増幅器は、高電力出力時のみ信号の増幅動作を行う増幅器である。
以下の特許文献1に開示されているドハティ増幅器では、キャリア増幅器とピーク増幅器に対する信号電力の分配率に応じた特性インピーダンスを有する4つのλ/4線路と、その信号電力の分配率に応じた抵抗値を有するアイソレーション抵抗とから構成されている分配回路を備えている。
上記のλ/4線路は、電気長が増幅対象の信号の4分の1波長の長さの分布定数線路である。
特開2006−339981号公報(例えば、図1)
従来のドハティ増幅器は以上のように構成されているので、分配回路→キャリア増幅器→合成器→ピーク増幅器→分配回路に至る信号のループが発生する。このループが利得を持つ場合、ループ発振が生じるため、ループ発振を抑制する安定化回路を実装しなければならず、回路の大型化を招いてしまうという課題があった。
ただし、分配回路に実装されているアイソレーション抵抗の抵抗値を大きくすれば、安定化回路を実装することなく、ループ発振を抑制することが可能であるが、アイソレーション抵抗の抵抗値を大きくすることで、所望帯域の通過特性が狭帯域になり、広帯域に信号を増幅することができなくなるという課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、安定化回路を実装することなく、ループ発振を抑制することができるとともに、広帯域に信号を増幅することができるドハティ増幅器を得ることを目的とする。
この発明に係るドハティ増幅器は、増幅対象の信号を第1及び第2の伝送線路に分配する分配回路と、第1の伝送線路上に挿入された第1の増幅回路と、第2の伝送線路上に挿入された第2の増幅回路と、第1及び第2の増幅回路により増幅された信号を合成する合成器とを備え、分配回路が、増幅対象の信号が入力される第1のフィルタと、第1のフィルタと第1の増幅回路との間に接続された第2のフィルタと、増幅対象の信号が入力される第3のフィルタと、第3のフィルタと第2の増幅回路との間に接続された第4のフィルタと、第1のフィルタの出力側と第3のフィルタの出力側との間に接続された抵抗とを有し、第1及び第3のフィルタがローパスフィルタ、第2及び第4のフィルタがハイパスフィルタで構成、あるいは、第1及び第3のフィルタがハイパスフィルタ、第2及び第4のフィルタがローパスフィルタで構成されており、そのローパスフィルタがπ型回路であれば、そのハイパスフィルタがT型回路で構成され、そのローパスフィルタがT型回路であれば、そのハイパスフィルタがπ型回路で構成されているようにしたものである。
この発明によれば、分配回路が、増幅対象の信号が入力される第1のフィルタと、第1のフィルタと第1の増幅回路との間に接続された第2のフィルタと、増幅対象の信号が入力される第3のフィルタと、第3のフィルタと第2の増幅回路との間に接続された第4のフィルタと、第1のフィルタの出力側と第3のフィルタの出力側との間に接続された抵抗とを有し、第1及び第3のフィルタがローパスフィルタ、第2及び第4のフィルタがハイパスフィルタで構成、あるいは、第1及び第3のフィルタがハイパスフィルタ、第2及び第4のフィルタがローパスフィルタで構成されており、そのローパスフィルタがπ型回路であれば、そのハイパスフィルタがT型回路で構成され、そのローパスフィルタがT型回路であれば、そのハイパスフィルタがπ型回路で構成されているので、安定化回路を実装することなく、ループ発振を抑制することができるとともに、広帯域に信号を増幅することができる効果がある。
この発明の実施の形態1によるドハティ増幅器を示す構成図である。 π型LPF2a,2cとT型HPF2b,2dにおけるインピーダンスの周波数特性を示すスミスチャートである。 図3Aはπ型LPFの回路構成を示す構成図、図3BはT型LPFの回路構成を示す構成図である。 図4Aはπ型HPFの回路構成を示す構成図、図4BはT型HPFの回路構成を示す構成図である。 ウィルキンソン型分配器2のアイソレーション特性を示す説明図である。 図6Aはウィルキンソン型分配器2の通過特性を示す説明図、図6Bはπ型LPFとπ型HPFにおけるインピーダンスの周波数特性を示す説明図、図6Cはπ型LPFとT型HPFにおけるインピーダンスの周波数特性を示す説明図である。 この発明の実施の形態2によるドハティ増幅器を示す構成図である。 π型HPF40a,40cとT型LPF40b,40dにおけるインピーダンスの周波数特性を示すスミスチャートである。 ウィルキンソン型分配器40のアイソレーション特性を示す説明図である。 図10Aはウィルキンソン型分配器40の通過特性を示す説明図、図10Bはπ型HPFとπ型LPFにおけるインピーダンスの周波数特性を示す説明図、図10Cはπ型HPFとT型LPFにおけるインピーダンスの周波数特性を示す説明図である。 この発明の実施の形態3によるドハティ増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態4によるドハティ増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態5によるドハティ増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態6によるドハティ増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態7によるドハティ増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態8によるドハティ増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態9によるドハティ増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態9によるドハティ増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態9によるドハティ増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態9によるドハティ増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態10によるドハティ増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態11によるドハティ増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態12によるドハティ増幅器を示す構成図である。 この発明の実施の形態13によるドハティ増幅器を示す構成図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面にしたがって説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるドハティ増幅器を示す構成図である。
図1において、入力端子1は増幅対象の信号が入力される端子である。
ウィルキンソン型分配器2は入力端子1から入力された増幅対象の信号を第1の伝送線路である伝送線路3と第2の伝送線路である伝送線路4に分配する分配回路である。
ウィルキンソン型分配器2は、回路構成がπ型回路のローパスフィルタであるπ型LPF2a,2cと、回路構成がT型回路のハイパスフィルタであるT型HPF2b,2dと、アイソレーション抵抗2eとから構成されている。
ここで、LPFは「Low Pass Filter」の略であり、HPFは「High Pass Filter」の略である。
π型LPF2aは一端が入力端子1と接続されている第1のフィルタである。
T型HPF2bは一端がπ型LPF2aの他端と接続されて、他端がキャリア増幅器6と接続されている第2のフィルタである。
π型LPF2cは一端が入力端子1と接続されている第3のフィルタである。
T型HPF2dは一端がπ型LPF2cの他端と接続されて、他端がλ/4線路9の一端と接続されている第4のフィルタである。
アイソレーション抵抗2eはπ型LPF2aの出力側であるπ型LPF2aとT型HPF2bとの接続点2fと、π型LPF2cの出力側であるπ型LPF2cとT型HPF2dとの接続点2g間に接続され、伝送線路3と伝送線路4に対する信号電力の分配率に応じた抵抗値を有する抵抗である。
増幅回路5は伝送線路3上に挿入されている第1の増幅回路であり、キャリア増幅器6と、λ/4線路7とから構成されている。
キャリア増幅器6はウィルキンソン型分配器2におけるT型HPF2bの出力側と接続されており、ウィルキンソン型分配器2により分配された一方の信号を増幅する。なお、キャリア増幅器6はAB級またはB級にバイアスされている。
第1の4分のn波長線路であるλ/4線路7はキャリア増幅器6と合成器11との間に接続され、電気長が増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さの分布定数線路である。
増幅回路8は伝送線路4上に挿入されている第2の増幅回路であり、λ/4線路9と、ピーク増幅器10とから構成されている。
第2の4分のn波長線路であるλ/4線路9は一端がウィルキンソン型分配器2におけるT型HPF2dの出力側と接続され、電気長が増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さの分布定数線路である。
ピーク増幅器10はλ/4線路9と合成器11との間に接続されており、ウィルキンソン型分配器2により分配された他方の信号を増幅する。なお、ピーク増幅器10はC級にバイアスされている。
合成器11は増幅回路5により増幅された信号と増幅回路8により増幅された信号を合成する合成回路である。
出力端子12は合成器11により合成された信号を出力する端子である。
なお、図1のドハティ増幅器では、入力端子1からπ型LPF2a、T型HPF2b、キャリア増幅器6、λ/4線路7及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長と、入力端子1からπ型LPF2c、T型HPF2d、λ/4線路9、ピーク増幅器10及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長とが、所望帯域で等しくなるように設計されている。
この実施の形態1では、説明の簡単化のために、ウィルキンソン型分配器2の分配率が1:1で、ドハティ増幅器の入出力インピーダンスが50Ωであるものとして説明する。
図2はπ型LPF2a,2cとT型HPF2b,2dにおけるインピーダンスの周波数特性を示すスミスチャートである。
まず、アイソレーション抵抗2eから見たπ型LPF2a,2cにおけるインピーダンスの周波数特性は、図2の実線に示すように、低域の周波数では、ウィルキンソン型分配器2の分配率に応じた任意のインピーダンスから始まり、所望帯域で反射が最小となる。即ち、スミスチャートの実軸上の2.0のインピーダンス(100Ω=50Ω×2.0)から始まり、スミスチャートの実軸上の1.0のインピーダンス(50Ω=50Ω×1.0)付近の帯域である所望帯域で反射が最小となる。
その後、π型LPF2a,2cにおけるインピーダンスの周波数特性は、高域の周波数になるにつれて容量性領域を通り、最終的にインピーダンスが0Ωであるショート点に近づく特性となっている。
このとき、所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって低抵抗側から高抵抗側へ動く特性を有している。図2では、このことを実線の右矢印で表している。
図3はLPFの回路構成を示す構成図であり、特に図3Aはπ型LPFの回路構成を示し、図3BはT型LPFの回路構成を示している。
したがって、π型LPF2a,2cの回路構成は、図3Aに示すように、入力端子21、出力端子22、コンデンサ23,24及びインダクタ25からなる回路構成が考えられる。
ただし、π型LPF2a,2cは、図2の実線に示すインピーダンスの周波数特性を有していれば、図3Aの回路構成に限るものではない。したがって、π型LPF2a,2cの段数に増減があってもよいし、π型LPF2a,2cが分布定数線路などで構成されているものであってもよい。
次に、アイソレーション抵抗2eから見たT型HPF2b,2dにおけるインピーダンスの周波数特性は、図2の鎖線に示すように、低域の周波数では、オープン点から始まり、容量性領域を通って所望帯域で反射が最小となる。即ち、スミスチャートの実軸上の無限大のインピーダンスから始まり、スミスチャートの実軸上の1.0のインピーダンス(50Ω=50Ω×1.0)付近の帯域である所望帯域で反射が最小となる。
高域の周波数では、ウィルキンソン型分配器2の分配率に応じた任意のインピーダンスに近づく特性となっている。図2の例では、50Ωのインピーダンスに近づく特性となっている。
このとき、所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって低抵抗側から高抵抗側へ動く特性を有している。図2では、このことを鎖線の右矢印で表している。
図4はHPFの回路構成を示す構成図であり、特に図4Aはπ型HPFの回路構成を示し、図4BはT型HPFの回路構成を示している。
したがって、T型HPF2b,2dの回路構成は、図4Bに示すように、入力端子31、出力端子32、コンデンサ36,37及びインダクタ38からなる回路構成が考えられる。
ただし、T型HPF2b,2dは、図2の鎖線に示すインピーダンスの周波数特性を有していれば、図4Bの回路構成に限るものではない。したがって、T型HPF2b,2dの段数に増減があってもよいし、T型HPF2b,2dが分布定数線路などで構成されているものであってもよい。
次に動作について説明する。
入力端子1から増幅対象の信号として、所望帯域のRF(radio frequency)信号が入力されると、ウィルキンソン型分配器2が、そのRF信号を伝送線路3と伝送線路4に分配する。
ウィルキンソン型分配器2によるRF信号の分配率は、π型LPF2a,2c及びT型HPF2b,2dにおける各インピーダンス変成と、アイソレーション抵抗2eの抵抗値とよって任意の値がとられる。
ウィルキンソン型分配器2により分配されて、伝送線路3に出力された一方のRF信号は、キャリア増幅器6により増幅され、伝送線路4に出力された他方のRF信号は、ピーク増幅器10により増幅される。
キャリア増幅器6により増幅された一方のRF信号と、ピーク増幅器10により増幅された他方のRF信号とは合成器11で合成され、合成器11による合成後のRF信号が出力端子12から出力される。
ここで、ウィルキンソン型分配器2の動作を具体的に説明する。
図5はウィルキンソン型分配器2のアイソレーション特性を示す説明図である。
図5では、図1のウィルキンソン型分配器2のアイソレーション特性のほか、図1のウィルキンソン型分配器2と比較するために、特許文献1に開示されている分配回路のアイソレーション特性も記述している。特許文献1に開示されている分配回路は、π型LPF2a,2cとT型HPF2b,2dの代わりに、4つのλ/4線路が用いられている。
図5では、図1のウィルキンソン型分配器2を本発明と表記し、特許文献1に開示されている分配回路を従来型と表記して区別している。
従来型の分配回路のアイソレーション特性は、図5の点線に示すように、分配回路における2つの出力端子間のアイソレーションが、所望帯域の近傍では大きくなっているが、所望帯域外では小さくなっていることが分かる。
これに対して、図1のウィルキンソン型分配器2のアイソレーション特性は、図5の実線に示すように、ウィルキンソン型分配器2における2つの出力端子間のアイソレーションが、所望帯域の近傍だけでなく、所望帯域外でも大きくなっていることが分かる。ウィルキンソン型分配器2における2つの出力端子は、キャリア増幅器6と接続されるT型HPF2bの出力側と、λ/4線路9と接続されるT型HPF2dの出力側とに対応している。
このように、所望帯域外でもアイソレーションが大きくなる理由は、T型HPF2b,2dが所望帯域の低域側をアイソレーションするように作用し、π型LPF2a,2cが所望帯域の高域側をアイソレーションするように作用するためである。
図6は図1のウィルキンソン型分配器2における通過特性の周波数依存性を示す説明図である。
特に図6Aはウィルキンソン型分配器2の通過特性を示し、図6Bはπ型LPFとπ型HPFにおけるインピーダンスの周波数特性を示し、図6Cはπ型LPFとT型HPFにおけるインピーダンスの周波数特性を示している。
因みに、π型HPFの回路構成としては、図4Aに示すように、入力端子31、出力端子32、インダクタ33,34及びコンデンサ35からなる回路構成が考えられる。
図6Bに示しているウィルキンソン型分配器は、入力側のフィルタがπ型LPFで、出力側のフィルタがπ型HPFの回路構成になっている。そして、π型LPFにおけるインピーダンスの周波数特性は、スミスチャートの実軸上の1.0のインピーダンス(50Ω=50Ω×1.0)付近の帯域である所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって低抵抗側から高抵抗側へ動く特性を有している。図6Bでは、このことを実線の右矢印で表している。
これに対して、π型HPFにおけるインピーダンスの周波数特性は、所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって高抵抗側から低抵抗側へ動く特性を有している。図6Bでは、このことを点線の左矢印で表している。
したがって、π型LPFとπ型HPFにおけるインピーダンスの周波数特性は、所望帯域でのインピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって逆方向に動くため、所望帯域の中心周波数に対してしか整合が取られず、通過帯域(S21)が狭帯域となる。
図6Aの点線が示す通過特性(S21)は、図6Bに示しているウィルキンソン型分配器の通過特性を示しており、所望帯域の中心周波数の信号だけが、減衰なく通過する狭帯域な特性となっている。
図6Cに示している図1のウィルキンソン型分配器2は、入力側のフィルタがπ型LPF2a,2cで、出力側のフィルタがT型HPF2b,2dの回路構成になっている。そして、π型LPF2a,2cにおけるインピーダンスの周波数特性は、所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって低抵抗側から高抵抗側へ動く特性を有している。図6Cでは、このことを実線の右矢印で表している。
また、T型HPF2b,2dにおけるインピーダンスの周波数特性は、所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって低抵抗側から高抵抗側へ動く特性を有している。図6Cでは、このことを鎖線の右矢印で表している。
したがって、π型LPF2a,2cとT型HPF2b,2dにおけるインピーダンスの周波数特性は、所望帯域でのインピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって同じ方向に動くため、所望帯域の中心周波数の周辺においても広く整合が取られて、通過帯域(S21)が広帯域となる。
図6Aの実線が示す通過特性(S21)は、図6Cに示している図1のウィルキンソン型分配器2の通過特性を示しており、所望帯域の中心周波数の周辺の周波数も含めて広帯域な通過特性となっている。
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、ウィルキンソン型分配器2が、入力端子1と接続されているπ型LPF2a,2cと、一端がπ型LPF2aの他端と接続されて、他端がキャリア増幅器6と接続されているT型HPF2bと、一端がπ型LPF2cの他端と接続されて、他端がλ/4線路9の一端と接続されているT型HPF2dと、接続点2fと接続点2gの間に接続されているアイソレーション抵抗2eとから構成されているので、安定化回路を実装することなく、ループ発振を抑制することができるとともに、広帯域に信号を増幅することができる効果を奏する。
即ち、所望帯域の近傍だけでなく、所望帯域外でも大きいウィルキンソン型分配器2のアイソレーションによって、安定化回路を実装することなく、ループ発振を抑制することができる。また、所望帯域でのインピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって同じ方向に動く、π型LPF2a,2cとT型HPF2b,2dにおけるインピーダンスの周波数特性によって、広帯域に信号を増幅することができる。
実施の形態2.
上記実施の形態1では、入力側のフィルタがπ型LPF2a,2cで、出力側のフィルタがT型HPF2b,2dであるウィルキンソン型分配器2が、増幅対象の信号を伝送線路3,4に分配するものを示したが、入力側のフィルタがπ型HPFで、出力側のフィルタがT型LPFであるウィルキンソン型分配器が、増幅対象の信号を伝送線路3,4に分配するものであってもよい。
図7はこの発明の実施の形態2によるドハティ増幅器を示す構成図であり、図7において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
ウィルキンソン型分配器40は入力端子1から入力された増幅対象の信号を伝送線路3と伝送線路4に分配する分配回路である。
ウィルキンソン型分配器40は、回路構成がπ型回路のハイパスフィルタであるπ型HPF40a,40cと、回路構成がT型回路のローパスフィルタであるT型LPF40b,40dと、アイソレーション抵抗40eとから構成されている。
π型HPF40aは一端が入力端子1と接続されている第1のフィルタである。
T型LPF40bは一端がπ型HPF40aの他端と接続されて、他端がキャリア増幅器6と接続されている第2のフィルタである。
π型HPF40cは一端が入力端子1と接続されている第3のフィルタである。
T型LPF40dは一端がπ型HPF40cの他端と接続されて、他端がλ/4線路9の一端と接続されている第4のフィルタである。
アイソレーション抵抗40eはπ型HPF40aの出力側であるπ型HPF40aとT型LPF40bとの接続点40fと、π型HPF40cの出力側であるπ型HPF40cとT型LPF40dとの接続点40g間に接続され、伝送線路3と伝送線路4に対する信号電力の分配率に応じた抵抗値を有する抵抗である。
図7のドハティ増幅器では、入力端子1からπ型HPF40a、T型LPF40b、キャリア増幅器6、λ/4線路7及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長と、入力端子1からπ型HPF40c、T型LPF40d、λ/4線路9、ピーク増幅器10及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長とが、所望帯域で等しくなるように設計されている。
この実施の形態2では、説明の簡単化のために、ウィルキンソン型分配器40の分配率が1:1で、ドハティ増幅器の入出力インピーダンスが50Ωであるものとして説明する。
図8はπ型HPF40a,40cとT型LPF40b,40dにおけるインピーダンスの周波数特性を示すスミスチャートである。
まず、アイソレーション抵抗40eから見たπ型HPF40a,40cにおけるインピーダンスの周波数特性は、図8の点線に示すように、低域の周波数では、ショート点から始まり、誘導性領域を通って所望帯域で反射が最小となる。即ち、スミスチャートの実軸上の0のインピーダンス(0Ω)から始まり、スミスチャートの実軸上の1.0のインピーダンス(50Ω=50Ω×1.0)付近の帯域である所望帯域で反射が最小となる。
高域の周波数では、ウィルキンソン型分配器40の分配率に応じた任意のインピーダンスに近づく特性となっている。図7の例では、100Ωのインピーダンスに近づく特性となっている。
このとき、所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって高抵抗側から低抵抗側へ動く特性を有している。図8では、このことを点線の左矢印で表している。
π型HPF40a,40cの回路構成としては、図4Aに示すような回路構成が考えられる。
ただし、π型HPF40a,40cは、図8の点線に示すインピーダンスの周波数特性を有していれば、図4Aの回路構成に限るものではない。したがって、π型HPF40a,40cの段数に増減があってもよいし、π型HPF40a,40cが分布定数線路などで構成されているものであってもよい。
次に、アイソレーション抵抗40eから見たT型LPF40b,40dにおけるインピーダンスの周波数特性は、図8の破線に示すように、低域の周波数では、ウィルキンソン型分配器40の分配率に応じた任意のインピーダンスから始まり、所望帯域で反射が最小となる。即ち、50Ωのインピーダンスから始まり、スミスチャートの実軸上の1.0のインピーダンス(50Ω=50Ω×1.0)付近の帯域である所望帯域で反射が最小となる。
その後、T型LPF40b,40dのインピーダンスの周波数特性は、高域の周波数になるにつれて誘導性領域を通り、最終的にインピーダンスが無限大であるオープン点に近づく特性となっている。
このとき、所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって高抵抗側から低抵抗側へ動く特性を有している。図8では、このことを破線の左矢印で表している。
T型LPF40b,40dの回路構成としては、図3Bに示すように、入力端子21、出力端子22、インダクタ26,27及びコンデンサ28からなる回路構成が考えられる。
ただし、T型LPF40b,40dが、図8の破線に示すインピーダンスの周波数特性を有していれば、図3Bの回路構成に限るものではない。したがって、T型LPF40b,40dの段数に増減があってもよいし、T型LPF40b,40dが分布定数線路などで構成されているものであってもよい。
次に動作について説明する。
入力端子1から増幅対象の信号として、所望帯域のRF信号が入力されると、ウィルキンソン型分配器40が、そのRF信号を伝送線路3と伝送線路4に分配する。
ウィルキンソン型分配器40によるRF信号の分配率は、π型HPF40a,40c及びT型LPF40b,40dにおける各インピーダンス変成と、アイソレーション抵抗40eの抵抗値とよって任意の値がとられる。
ウィルキンソン型分配器40により分配されて、伝送線路3に出力された一方のRF信号は、キャリア増幅器6により増幅され、伝送線路4に出力された他方のRF信号は、ピーク増幅器10により増幅される。
キャリア増幅器6により増幅された一方のRF信号と、ピーク増幅器10により増幅された他方のRF信号とは合成器11で合成され、合成器11による合成後のRF信号が出力端子12から出力される。
ここで、ウィルキンソン型分配器40の動作を具体的に説明する。
図9はウィルキンソン型分配器40のアイソレーション特性を示す説明図である。
図9では、図7のウィルキンソン型分配器40のアイソレーション特性のほか、図7のウィルキンソン型分配器40と比較するために、特許文献1に開示されている分配回路のアイソレーション特性も記述している。特許文献1に開示されている分配回路は、π型HPF40a,40cとT型LPF40b,40dの代わりに、4つのλ/4線路が用いられている。
図9では、図7のウィルキンソン型分配器40を本発明と表記し、特許文献1に開示されている分配回路を従来型と表記して区別している。
従来型の分配回路のアイソレーション特性は、図9の点線に示すように、分配回路における2つの出力端子間のアイソレーションが、所望帯域の近傍では大きくなっているが、所望帯域外では小さくなっていることが分かる。
これに対して、図7のウィルキンソン型分配器40のアイソレーション特性は、図9の実線に示すように、ウィルキンソン型分配器40における2つの出力端子間のアイソレーションが、所望帯域の近傍だけでなく、所望帯域外でも大きくなっていることが分かる。ウィルキンソン型分配器40における2つの出力端子は、キャリア増幅器6と接続されるT型LPF40bの出力側と、λ/4線路9と接続されるT型LPF40dの出力側とに対応している。
このように、所望帯域外でもアイソレーションが大きくなる理由は、π型HPF40a,40cが所望帯域の低域側をアイソレーションするように作用し、T型LPF40b,40dが所望帯域の高域側をアイソレーションするように作用するためである。
図10は図7のウィルキンソン型分配器40における通過特性の周波数依存性を示す説明図である。
特に図10Aはウィルキンソン型分配器40の通過特性を示し、図10Bはπ型HPFとπ型LPFにおけるインピーダンスの周波数特性を示し、図10Cはπ型HPFとT型LPFにおけるインピーダンスの周波数特性を示している。
図10Bに示しているウィルキンソン型分配器は、入力側のフィルタがπ型HPFで、出力側のフィルタがπ型LPFの回路構成になっている。そして、π型HPFにおけるインピーダンスの周波数特性は、スミスチャートの実軸上の1.0のインピーダンス(50Ω=50Ω×1.0)付近の帯域である所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって高抵抗側から低抵抗側へ動く特性を有している。図10Bでは、このことを点線の左矢印で表している。
これに対して、π型LPFにおけるインピーダンスの周波数特性は、所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって低抵抗側から高抵抗側へ動く特性を有している。図10Bでは、このことを破線の右矢印で表している。
したがって、π型HPFとπ型LPFにおけるインピーダンスの周波数特性は、所望帯域でのインピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって逆方向に動くため、所望帯域の中心周波数に対してしか整合が取られず、通過帯域(S21)が狭帯域となる。
図10Aの点線が示す通過特性(S21)は、図10Bに示しているウィルキンソン型分配器の通過特性を示しており、所望帯域の中心周波数の信号だけが、減衰なく通過する狭帯域な特性となっている。
図10Cに示している図7のウィルキンソン型分配器40は、入力側のフィルタがπ型HPF40a,40cで、出力側のフィルタがT型LPF40b,40dの回路構成になっている。そして、π型HPF40a,40cにおけるインピーダンスの周波数特性は、所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって高抵抗側から低抵抗側へ動く特性を有している。図10Cでは、このことを点線の左矢印で表している。
また、T型LPF40b,40dにおけるインピーダンスの周波数特性は、所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって高抵抗側から低抵抗側へ動く特性を有している。図10Cでは、このことを破線の左矢印で表している。
したがって、π型HPF40a,40cとT型LPF40b,40dにおけるインピーダンスの周波数特性は、所望帯域でのインピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって同じ方向に動くため、所望帯域の中心周波数の周辺においても広く整合が取られて、通過帯域(S21)が広帯域となる。
図10Aの実線が示す通過特性(S21)は、図10Cに示している図7のウィルキンソン型分配器40の通過特性を示しており、所望帯域の中心周波数の周辺の周波数も含めて広帯域な通過特性となっている。
以上で明らかなように、この実施の形態2によれば、ウィルキンソン型分配器40が、入力端子1と接続されているπ型HPF40a,40cと、一端がπ型HPF40aの他端と接続されて、他端がキャリア増幅器6と接続されているT型LPF40bと、一端がπ型HPF40cの他端と接続されて、他端がλ/4線路9の一端と接続されているT型LPF40dと、接続点40fと接続点40gの間に接続されているアイソレーション抵抗40eとから構成されているので、安定化回路を実装することなく、ループ発振を抑制することができるとともに、広帯域に信号を増幅することができる効果を奏する。
即ち、所望帯域の近傍だけでなく、所望帯域外でも大きいウィルキンソン型分配器40のアイソレーションによって、安定化回路を実装することなく、ループ発振を抑制することができる。また、所望帯域でのインピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって同じ方向に動く、π型HPF40a,40cとT型LPF40b,40dにおけるインピーダンスの周波数特性によって、広帯域に信号を増幅することができる。
実施の形態3.
上記実施の形態1では、ウィルキンソン型分配器2の入力側のフィルタがπ型LPF2a,2cで、出力側のフィルタがT型HPF2b,2dの回路構成になっているものを示したが、ウィルキンソン型分配器2における入力側のフィルタと出力側のフィルタを入れ替えた回路構成であってもよい。
図11はこの発明の実施の形態3によるドハティ増幅器を示す構成図であり、図11において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
ウィルキンソン型分配器50は入力端子1から入力された信号を伝送線路3と伝送線路4に分配する分配回路である。
ウィルキンソン型分配器50は、回路構成がT型回路のハイパスフィルタであるT型HPF50a,50cと、回路構成がπ型回路のローパスフィルタであるπ型LPF50b,50dと、アイソレーション抵抗50eとから構成されている。
T型HPF50aは一端が入力端子1と接続されている第1のフィルタであり、図4Bに示すような回路構成が考えられる。
π型LPF50bは一端がT型HPF50aの他端と接続されて、他端がキャリア増幅器6と接続されている第2のフィルタであり、図3Aに示すような回路構成が考えられる。
T型HPF50cは一端が入力端子1と接続されている第3のフィルタであり、図4Bに示すような回路構成が考えられる。
π型LPF50dは一端がT型HPF50cの他端と接続されて、他端がλ/4線路9と接続されている第4のフィルタであり、図3Aに示すような回路構成が考えられる。
アイソレーション抵抗50eはT型HPF50aの出力側であるT型HPF50aとπ型LPF50bとの接続点50fと、T型HPF50cの出力側であるT型HPF50cとπ型LPF50dとの接続点50g間に接続され、伝送線路3と伝送線路4に対する信号電力の分配率に応じた抵抗値を有する抵抗である。
T型HPF50a,50cにおけるインピーダンスの周波数特性は、上記実施の形態1における図1のT型HPF2b,2dのインピーダンスの周波数特性と同様である。
また、π型LPF50b,50dにおけるインピーダンスの周波数特性は、上記実施の形態1における図1のπ型LPF2a,2cのインピーダンスの周波数特性と同様である。
このため、T型HPF50a,50cとπ型LPF50b,50dにおけるインピーダンスの周波数特性は、π型LPF2a,2cとT型HPF2b,2dにおけるインピーダンスの周波数特性と同様に、所望帯域でのインピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって同じ方向に動くため、所望帯域の中心周波数の周辺においても広く整合が取られて、通過帯域(S21)が広帯域となる。
また、図11のウィルキンソン型分配器50のアイソレーション特性は、上記実施の形態1における図1のウィルキンソン型分配器2と同様に、ウィルキンソン型分配器50における2つの出力端子間のアイソレーションが、所望帯域の近傍だけでなく、所望帯域外でも大きくなっている。ウィルキンソン型分配器50における2つの出力端子は、キャリア増幅器6と接続されるπ型LPF50bの出力側と、λ/4線路9と接続されるπ型LPF50dの出力側とに対応している。
所望帯域外でもアイソレーションが大きくなる理由は、T型HPF50a,50cが所望帯域の低域側をアイソレーションするように作用し、π型LPF50b,50dが所望帯域の高域側をアイソレーションするように作用するためである。
以上で明らかなように、この実施の形態3によれば、ウィルキンソン型分配器50が、入力端子1と接続されているT型HPF50a,50cと、一端がT型HPF50aの他端と接続されて、他端がキャリア増幅器6と接続されているπ型LPF50bと、一端がT型HPF50cの他端と接続されて、他端がλ/4線路9と接続されているπ型LPF50dと、接続点50fと接続点50gの間に接続されているアイソレーション抵抗50eとから構成されているので、上記実施の形態1と同様に、安定化回路を実装することなく、ループ発振を抑制することができるとともに、広帯域に信号を増幅することができる効果を奏する。
実施の形態4.
上記実施の形態2では、ウィルキンソン型分配器40の入力側のフィルタがπ型HPF40a,40cで、出力側のフィルタがT型LPF40b,40dの回路構成になっているものを示したが、ウィルキンソン型分配器40における入力側のフィルタと出力側のフィルタを入れ替えた回路構成であってもよい。
図12はこの発明の実施の形態4によるドハティ増幅器を示す構成図であり、図12において、図7と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
ウィルキンソン型分配器60は入力端子1から入力された増幅対象の信号を伝送線路3と伝送線路4に分配する分配回路である。
ウィルキンソン型分配器60は、回路構成がT型回路のローパスフィルタであるT型LPF60a,60cと、回路構成がπ型回路のハイパスフィルタであるπ型HPF60b,60dと、アイソレーション抵抗60eとから構成されている。
T型LPF60aは一端が入力端子1と接続されている第1のフィルタであり、図3Bに示すような回路構成が考えられる。
π型HPF60bは一端がT型LPF60aの他端と接続されて、他端がキャリア増幅器6と接続されている第2のフィルタであり、図4Aに示すような回路構成が考えられる。
T型LPF60cは一端が入力端子1と接続されている第3のフィルタであり、図3Bに示すような回路構成が考えられる。
π型HPF60dは一端がT型LPF60cの他端と接続されて、他端がλ/4線路9と接続されている第4のフィルタであり、図4Aに示すような回路構成が考えられる。
アイソレーション抵抗60eはT型LPF60aの出力側であるT型LPF60aとπ型HPF60bとの接続点60fと、T型LPF60cの出力側であるT型LPF60cとπ型HPF60dとの接続点60g間に接続され、伝送線路3と伝送線路4に対する信号電力の分配率に応じた抵抗値を有する抵抗である。
T型LPF60a,60cにおけるインピーダンスの周波数特性は、上記実施の形態2における図7のT型LPF40b,40dのインピーダンスの周波数特性と同様である。
また、π型HPF60b,60dにおけるインピーダンスの周波数特性は、上記実施の形態2における図7のπ型HPF40a,40cのインピーダンスの周波数特性と同様である。
このため、T型LPF60a,60cとπ型HPF60b,60dにおけるインピーダンスの周波数特性は、π型HPF40a,40cとT型LPF40b,40dにおけるインピーダンスの周波数特性と同様に、所望帯域でのインピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって同じ方向に動くため、所望帯域の中心周波数の周辺においても広く整合が取られて、通過帯域(S21)が広帯域となる。
また、図12のウィルキンソン型分配器60のアイソレーション特性は、上記実施の形態2における図7のウィルキンソン型分配器40と同様に、ウィルキンソン型分配器60における2つの出力端子間のアイソレーションが、所望帯域の近傍だけでなく、所望帯域外でも大きくなっている。ウィルキンソン型分配器60における2つの出力端子は、キャリア増幅器6と接続されるπ型HPF60bの出力側と、λ/4線路9と接続されるπ型HPF60dの出力側とに対応している。
所望帯域外でもアイソレーションが大きくなる理由は、π型HPF60b,60dが所望帯域の低域側をアイソレーションするように作用し、T型LPF60a,60cが所望帯域の高域側をアイソレーションするように作用するためである。
以上で明らかなように、この実施の形態4によれば、ウィルキンソン型分配器60が、入力端子1と接続されているT型LPF60a,60cと、一端がT型LPF60aの他端と接続されて、他端がキャリア増幅器6と接続されているπ型HPF60bと、一端がT型LPF60cの他端と接続されて、他端がλ/4線路9と接続されているπ型HPF60dと、接続点60fと接続点60gの間に接続されているアイソレーション抵抗60eとから構成されているので、上記実施の形態2と同様に、安定化回路を実装することなく、ループ発振を抑制することができるとともに、広帯域に信号を増幅することができる効果を奏する。
実施の形態5.
上記実施の形態1では、増幅回路8がλ/4線路9とピーク増幅器10から構成されているものを示したが、λ/4線路9の代わりに、π型LPFを用いて、増幅回路8が構成されているものであってもよい。
図13はこの発明の実施の形態5によるドハティ増幅器を示す構成図であり、図13において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
π型LPF71はT型HPF2dとピーク増幅器10の間に接続されているπ型回路のローパスフィルタであり、上記実施の形態1における図1のλ/4線路9と同様に、電気長が増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さを有している。したがって、π型LPF71は第2の4分のn波長線路を構成している。
π型LPF71の回路構成として、図3Aに示すような回路構成が考えられる。ただし、π型LPF71の回路構成は、図3Aに示すような回路構成に限るものではない。したがって、π型LPF71の段数に増減があってもよいし、π型LPF71が分布定数線路などで構成されているものであってもよい。
π型LPF71の電気長は、増幅回路5のλ/4線路7と同様に、増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さである。このため、入力端子1からπ型LPF2a、T型HPF2b、キャリア増幅器6、λ/4線路7及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長と、入力端子1からπ型LPF2c、T型HPF2d、π型LPF71、ピーク増幅器10及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長とが、所望帯域で等しくなっている。
ウィルキンソン型分配器2から見たπ型LPF71におけるインピーダンスの周波数特性は、π型LPF2a,2cにおけるインピーダンスの周波数特性と類似している。このため、低域の周波数では、ピーク増幅器10の入力インピーダンス応じた任意のインピーダンスから始まり、所望帯域で反射が最小となる。高域の周波数では、高域の周波数になるにつれて容量性領域を通ってショート点に近づく特性を有する。
所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって低抵抗側から高抵抗側へ動く特性を有する。
T型HPF2dとπ型LPF71の接続点から、T型HPF2dとπ型LPF71のそれぞれを見たインピーダンスの周波数特性は、図6Cに示しているπ型LPFとT型HPFにおけるインピーダンスの周波数特性と類似している。このため、所望帯域でのインピーダンスが、低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって同じ方向に動くようになるので、所望帯域の中心周波数の周辺でも広く整合が取られて、通過帯域が広帯域になる効果が得られる。
したがって、図1のλ/4線路9の代わりに、π型LPF71を用いて、増幅回路8を構成することで、上記実施の形態1よりも更に、広帯域に信号を増幅することができる効果が得られる。
実施の形態6.
上記実施の形態2では、増幅回路8がλ/4線路9とピーク増幅器10から構成されているものを示したが、λ/4線路9の代わりに、π型HPFを用いて、増幅回路8が構成されているものであってもよい。
図14はこの発明の実施の形態6によるドハティ増幅器を示す構成図であり、図14において、図7と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
π型HPF72はT型LPF40dとピーク増幅器10の間に接続されているπ型回路のハイパスフィルタであり、上記実施の形態2における図7のλ/4線路9と同様に、電気長が増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さを有している。したがって、π型HPF72は第2の4分のn波長線路を構成している。
π型HPF72の回路構成として、図4Aに示すような回路構成が考えられる。ただし、π型HPF72の回路構成は、図4Aに示すような回路構成に限るものではない。したがって、π型HPF72の段数に増減があってもよいし、π型HPF72が分布定数線路などで構成されているものであってもよい。
π型HPF72の電気長は、増幅回路5のλ/4線路7と同様に、増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さである。このため、入力端子1からπ型HPF40a、T型LPF40b、キャリア増幅器6、λ/4線路7及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長と、入力端子1からπ型HPF40c、T型LPF40d、π型HPF72、ピーク増幅器10及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長とが、所望帯域で等しくなっている。
ウィルキンソン型分配器40から見たπ型HPF72におけるインピーダンスの周波数特性は、π型HPF40a,40cにおけるインピーダンスの周波数特性と類似している。このため、低域の周波数では、ショート点から始まり、誘導性領域を通って所望帯域で反射が最小となる。高域の周波数では、ピーク増幅器10の入力インピーダンスに応じた任意のインピーダンスに近づく特性を有する。
所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって高抵抗側から低抵抗側へ動く特性を有する。
T型LPF40dとπ型HPF72の接続点から、T型LPF40dとπ型HPF72のそれぞれを見たインピーダンスの周波数特性は、図10Cに示しているπ型HPFとT型LPFにおけるインピーダンスの周波数特性と類似している。このため、所望帯域でのインピーダンスが、低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって同じ方向に動くようになるので、所望帯域の中心周波数の周辺でも広く整合が取られて、通過帯域が広帯域になる効果が得られる。
したがって、図7のλ/4線路9の代わりに、π型HPF72を用いて、増幅回路8を構成することで、上記実施の形態2よりも更に、広帯域に信号を増幅することができる効果が得られる。
実施の形態7.
上記実施の形態3では、増幅回路8がλ/4線路9とピーク増幅器10から構成されているものを示したが、λ/4線路9の代わりに、T型HPFを用いて、増幅回路8が構成されているものであってもよい。
図15はこの発明の実施の形態7によるドハティ増幅器を示す構成図であり、図15において、図11と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
T型HPF73はπ型LPF50dとピーク増幅器10の間に接続されているT型回路のハイパスフィルタであり、上記実施の形態3における図11のλ/4線路9と同様に、電気長が増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さを有している。したがって、T型HPF73は第2の4分のn波長線路を構成している。
T型HPF73の回路構成として、図4Bに示すような回路構成が考えられる。ただし、T型HPF73の回路構成は、図4Bに示すような回路構成に限るものではない。したがって、T型HPF73の段数に増減があってもよいし、T型HPF73が分布定数線路などで構成されているものであってもよい。
T型HPF73の電気長は、増幅回路5のλ/4線路7と同様に、増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さである。このため、入力端子1からT型HPF50a、π型LPF50b、キャリア増幅器6、λ/4線路7及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長と、入力端子1からT型HPF50c、π型LPF50d、T型HPF73、ピーク増幅器10及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長とが、所望帯域で等しくなっている。
ウィルキンソン型分配器50から見たT型HPF73におけるインピーダンスの周波数特性は、T型HPF50a,50cにおけるインピーダンスの周波数特性と類似している。このため、低域の周波数では、オープン点から始まり、容量性領域を通って所望帯域で反射が最小となる。高域の周波数では、ピーク増幅器10の入力インピーダンスに応じた任意のインピーダンスに近づく特性を有する。
所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって低抵抗側から高抵抗側へ動く特性を有する。
π型LPF50dとT型HPF73の接続点から、π型LPF50dとT型HPF73のそれぞれを見たインピーダンスの周波数特性は、図6Cに示しているπ型LPFとT型HPFにおけるインピーダンスの周波数特性と類似している。このため、所望帯域でのインピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって同じ方向に動くようになるので、所望帯域の中心周波数の周辺でも広く整合が取られて、通過帯域が広帯域になる効果が得られる。
したがって、図11のλ/4線路9の代わりに、T型HPF73を用いて、増幅回路8を構成することで、上記実施の形態3よりも更に、広帯域に信号を増幅することができる効果が得られる。
実施の形態8.
上記実施の形態4では、増幅回路8がλ/4線路9とピーク増幅器10から構成されているものを示したが、λ/4線路9の代わりに、T型LPFを用いて、増幅回路8が構成されているものであってもよい。
図16はこの発明の実施の形態8によるドハティ増幅器を示す構成図であり、図16において、図12と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
T型LPF74はπ型HPF60dとピーク増幅器10の間に接続されているT型回路のローパスフィルタであり、上記実施の形態4における図12のλ/4線路9と同様に、電気長が増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さを有している。したがって、T型LPF74は第2の4分のn波長線路を構成している。
T型LPF74の回路構成として、図3Bに示すような回路構成が考えられる。ただし、T型LPF74の回路構成は、図3Bに示すような回路構成に限るものではない。したがって、T型LPF74の段数に増減があってもよいし、T型LPF74が分布定数線路などで構成されているものであってもよい。
T型LPF74の電気長は、増幅回路5のλ/4線路7と同様に、増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さである。このため、入力端子1からT型LPF60a、π型HPF60b、キャリア増幅器6、λ/4線路7及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長と、入力端子1からT型LPF60c、π型HPF60d、T型LPF74、ピーク増幅器10及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長とが、所望帯域で等しくなっている。
ウィルキンソン型分配器60から見たT型LPF74におけるインピーダンスの周波数特性は、T型LPF60a,60cと類似している。このため、低域の周波数では、ピーク増幅器10の入力インピーダンスに応じた任意のインピーダンスから始まり、所望帯域で反射が最小となる。高域の周波数では、高域の周波数になるにつれて誘導性領域を通り、最終的にインピーダンスが無限大であるオープン点に近づく特性を有する。
所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって高抵抗側から低抵抗側へ動く特性を有する。
π型HPF60dとT型LPF74の接続点から、π型HPF60dとT型LPF74のそれぞれを見たインピーダンスの周波数特性は、図10Cに示しているπ型HPFとT型LPFにおけるインピーダンスの周波数特性と類似している。このため、所望帯域でのインピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって同じ方向に動くようになるので、所望帯域の中心周波数の周辺でも広く整合が取られて、通過帯域が広帯域になる効果が得られる。
したがって、図12のλ/4線路9の代わりに、T型LPF74を用いて、増幅回路8を構成することで、上記実施の形態4よりも更に、広帯域に信号を増幅することができる効果が得られる。
実施の形態9.
上記実施の形態1〜4では、キャリア増幅器6の後段にλ/4線路7が接続されて、ピーク増幅器10の前段にλ/4線路9が接続されているものを示したが、図17〜図20に示すように、キャリア増幅器6の前段にλ/4線路7が接続されて、ピーク増幅器10の後段にλ/4線路9が接続されていても、上記実施の形態1〜4と同様に動作する。
したがって、キャリア増幅器6の前段にλ/4線路7が接続されて、ピーク増幅器10の後段にλ/4線路9が接続されているドハティ増幅器であっても、上記実施の形態1〜4と同様に、安定化回路を実装することなく、ループ発振を抑制することができるとともに、広帯域に信号を増幅することができる効果を奏する。
実施の形態10.
上記実施の形態9では、図17のドハティ増幅器において、ウィルキンソン型分配器2と接続されている増幅回路5がλ/4線路7とキャリア増幅器6から構成されているものを示したが、λ/4線路7の代わりに、π型LPFを用いて、増幅回路5が構成されているものであってもよい。
図21はこの発明の実施の形態10によるドハティ増幅器を示す構成図であり、図21において、図17と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
π型LPF81はT型HPF2bとキャリア増幅器6の間に接続されているπ型回路のローパスフィルタであり、上記実施の形態9における図17のλ/4線路7と同様に、電気長が増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さを有している。したがって、π型LPF81は第1の4分のn波長線路を構成している。
π型LPF81の回路構成として、図3Aに示すような回路構成が考えられる。ただし、π型LPF81の回路構成は、図3Aに示すような回路構成に限るものではない。したがって、π型LPF81の段数に増減があってもよいし、π型LPF81が分布定数線路などで構成されているものであってもよい。
π型LPF81の電気長は、増幅回路8のλ/4線路9と同様に、増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さである。このため、入力端子1からπ型LPF2a、T型HPF2b、π型LPF81、キャリア増幅器6及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長と、入力端子1からπ型LPF2c、T型HPF2d、ピーク増幅器10、λ/4線路9及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長とが、所望帯域で等しくなっている。
ウィルキンソン型分配器2から見たπ型LPF81におけるインピーダンスの周波数特性は、π型LPF2a,2cにおけるインピーダンスの周波数特性と類似している。このため、低域の周波数では、キャリア増幅器6の入力インピーダンス応じた任意のインピーダンスから始まり、所望帯域で反射が最小となる。高域の周波数では、高域の周波数になるにつれて容量性領域を通ってショート点に近づく特性を有する。
所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって低抵抗側から高抵抗側へ動く特性を有する。
T型HPF2bとπ型LPF81の接続点から、T型HPF2bとπ型LPF81のそれぞれを見たインピーダンスの周波数特性は、図6Cに示しているπ型LPFとT型HPFにおけるインピーダンスの周波数特性と類似している。このため、所望帯域でのインピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって同じ方向に動くようになるので、所望帯域の中心周波数の周辺でも広く整合が取られて、通過帯域が広帯域になる効果が得られる。
したがって、図17のλ/4線路7の代わりに、π型LPF81を用いて、増幅回路5を構成することで、上記実施の形態9よりも更に、広帯域に信号を増幅することができる効果が得られる。
実施の形態11.
上記実施の形態9では、図18のドハティ増幅器において、ウィルキンソン型分配器40と接続されている増幅回路5がλ/4線路7とキャリア増幅器6から構成されているものを示したが、λ/4線路7の代わりに、π型HPFを用いて、増幅回路5が構成されているものであってもよい。
図22はこの発明の実施の形態11によるドハティ増幅器を示す構成図であり、図22において、図18と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
π型HPF82はT型LPF40bとキャリア増幅器6の間に接続されているπ型回路のハイパスフィルタであり、上記実施の形態9における図18のλ/4線路7と同様に、電気長が増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さを有している。したがって、π型HPF82は第1の4分のn波長線路を構成している。
π型HPF82の回路構成として、図4Aに示すような回路構成が考えられる。ただし、π型HPF82の回路構成は、図4Aに示すような回路構成に限るものではない。したがって、π型HPF82の段数に増減があってもよいし、π型HPF82が分布定数線路などで構成されているものであってもよい。
π型HPF82の電気長は、増幅回路8のλ/4線路9と同様に、増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さである。このため、入力端子1からπ型HPF40a、T型LPF40b、π型HPF82、キャリア増幅器6及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長と、入力端子1からπ型HPF40c、T型LPF40d、ピーク増幅器10、λ/4線路9及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長とが、所望帯域で等しくなっている。
ウィルキンソン型分配器40から見たπ型HPF82におけるインピーダンスの周波数特性は、π型HPF40a,40cと類似している。このため、低域の周波数では、ショート点から始まり、誘導性領域を通って所望帯域で反射が最小となる。高域の周波数では、キャリア増幅器6の入力インピーダンスに応じた任意のインピーダンスに近づく特性を有する。
所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって高抵抗側から低抵抗側へ動く特性を有する。
T型LPF40bとπ型HPF82の接続点から、T型LPF40bとπ型HPF82のそれぞれを見たインピーダンスの周波数特性は、図10Cに示しているπ型HPFとT型LPFにおけるインピーダンスの周波数特性と類似している。このため、所望帯域でのインピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって同じ方向に動くようになるので、所望帯域の中心周波数の周辺でも広く整合が取られて、通過帯域が広帯域になる効果が得られる。
したがって、図18のλ/4線路7の代わりに、π型HPF82を用いて、増幅回路5を構成することで、上記実施の形態9よりも更に、広帯域に信号を増幅することができる効果が得られる。
実施の形態12.
上記実施の形態9では、図19のドハティ増幅器において、ウィルキンソン型分配器50と接続されている増幅回路5がλ/4線路7とキャリア増幅器6から構成されているものを示したが、λ/4線路7の代わりに、T型HPFを用いて、増幅回路5が構成されているものであってもよい。
図23はこの発明の実施の形態12によるドハティ増幅器を示す構成図であり、図23において、図19と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
T型HPF83はπ型LPF50bとキャリア増幅器6の間に接続されているT型回路のハイパスフィルタであり、上記実施の形態9における図19のλ/4線路7と同様に、電気長が増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さを有している。したがって、T型HPF83は第1の4分のn波長線路を構成している。
T型HPF83の回路構成として、図4Bに示すような回路構成が考えられる。ただし、T型HPF83の回路構成は、図4Bに示すような回路構成に限るものではない。したがって、T型HPF83の段数に増減があってもよいし、T型HPF83が分布定数線路などで構成されているものであってもよい。
T型HPF83の電気長は、増幅回路8のλ/4線路9と同様に、増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さである。このため、入力端子1からT型HPF50a、π型LPF50b、T型HPF83、キャリア増幅器6及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長と、入力端子1からT型HPF50c、π型LPF50d、ピーク増幅器10、λ/4線路9及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長とが、所望帯域で等しくなっている。
ウィルキンソン型分配器50から見たT型HPF83におけるインピーダンスの周波数特性は、T型HPF50a,50cにおけるインピーダンスの周波数特性と類似している。このため、低域の周波数では、オープン点から始まり、容量性領域を通って所望帯域で反射が最小となる。高域の周波数では、キャリア増幅器6の入力インピーダンスに応じた任意のインピーダンスに近づく特性を有する。
所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって低抵抗側から高抵抗側へ動く特性を有する。
π型LPF50bとT型HPF83の接続点から、π型LPF50bとT型HPF83のそれぞれを見たインピーダンスの周波数特性は、図6Cに示しているπ型LPFとT型HPFにおけるインピーダンスの周波数特性と類似している。このため、所望帯域でのインピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって同じ方向に動くようになるので、所望帯域の中心周波数の周辺でも広く整合が取られて、通過帯域が広帯域になる効果が得られる。
したがって、図19のλ/4線路7の代わりに、T型HPF83を用いて、増幅回路5を構成することで、上記実施の形態9よりも更に、広帯域に信号を増幅することができる効果が得られる。
実施の形態13.
上記実施の形態9では、図20のドハティ増幅器において、ウィルキンソン型分配器60と接続されている増幅回路5がλ/4線路7とキャリア増幅器6から構成されているものを示したが、λ/4線路7の代わりに、T型LPFを用いて、増幅回路5が構成されているものであってもよい。
図24はこの発明の実施の形態13によるドハティ増幅器を示す構成図であり、図24において、図20と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
T型LPF84はπ型HPF60bとキャリア増幅器6の間に接続されているT型回路のローパスフィルタであり、上記実施の形態9における図20のλ/4線路7と同様に、電気長が増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さを有している。したがって、T型LPF84は第1の4分のn波長線路を構成している。
T型LPF84の回路構成として、図3Bに示すような回路構成が考えられる。ただし、T型LPF84の回路構成は、図3Bに示すような回路構成に限るものではない。したがって、T型LPF84の段数に増減があってもよいし、T型LPF84が分布定数線路などで構成されているものであってもよい。
T型LPF84の電気長は、増幅回路8のλ/4線路9と同様に、増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さである。このため、入力端子1からT型LPF60a、π型HPF60b、T型LPF84、キャリア増幅器6及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長と、入力端子1からT型LPF60c、π型HPF60d、ピーク増幅器10、λ/4線路9及び合成器11を経由して出力端子12に至る経路の電気長とが、所望帯域で等しくなっている。
ウィルキンソン型分配器60から見たT型LPF84におけるインピーダンスの周波数特性は、T型LPF60a,60cにおけるインピーダンスの周波数特性と類似している。このため、低域の周波数では、キャリア増幅器6の入力インピーダンスに応じた任意のインピーダンスから始まり、所望帯域で反射が最小となる。高域の周波数では、高域の周波数になるにつれて誘導性領域を通り、最終的にインピーダンスが無限大であるオープン点に近づく特性を有する。
所望帯域では、インピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって高抵抗側から低抵抗側へ動く特性を有する。
π型HPF60bとT型LPF84の接続点から、π型HPF60bとT型LPF84のそれぞれを見たインピーダンスの周波数特性は、図10Cに示しているπ型HPFとT型LPFにおけるインピーダンスの周波数特性と類似している。このため、所望帯域でのインピーダンスが低域から高域の周波数にかけて、実軸にそって同じ方向に動くようになるので、所望帯域の中心周波数の周辺でも広く整合が取られて、通過帯域が広帯域になる効果が得られる。
したがって、図20のλ/4線路7の代わりに、T型LPF84を用いて、増幅回路5を構成することで、上記実施の形態9よりも更に、広帯域に信号を増幅することができる効果が得られる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係るドハティ増幅器は、広帯域に信号を増幅する必要がある増幅器に適している。
1 入力端子、2 ウィルキンソン型分配器(分配回路)、2a π型LPF(第1のフィルタ)、2b T型HPF(第2のフィルタ)、2c π型LPF(第3のフィルタ)、2d T型HPF(第4のフィルタ)、2e アイソレーション抵抗(抵抗)、2f,2g 接続点、3 伝送線路(第1の伝送線路)、4 伝送線路(第2の伝送線路)、5 増幅回路(第1の増幅回路)、6 キャリア増幅器、7 λ/4線路(第1の4分のn波長線路)、8 増幅回路(第2の増幅回路)、9 λ/4線路(第2の4分のn波長線路)、10 ピーク増幅器、11 合成器、12 出力端子、21 入力端子、22 出力端子、23,24 コンデンサ、25 インダクタ、26,27 インダクタ、28 コンデンサ、31 入力端子、32 出力端子、33,34 コンデンサ、35 インダクタ、36,37 コンデンサ、38 インダクタ、40 ウィルキンソン型分配器、40a π型HPF(第1のフィルタ)、40b T型LPF(第2のフィルタ)、40c π型HPF(第3のフィルタ)、40d T型LPF(第4のフィルタ)、40e アイソレーション抵抗(抵抗)、40f,40g 接続点、50 ウィルキンソン型分配器、50a T型HPF(第1のフィルタ)、50b π型LPF(第2のフィルタ)、50c T型HPF(第3のフィルタ)、50d π型LPF(第4のフィルタ)、50e アイソレーション抵抗(抵抗)、50f,50g 接続点、60 ウィルキンソン型分配器、60a T型LPF(第1のフィルタ)、60b π型HPF(第2のフィルタ)、60c T型LPF(第3のフィルタ)、60d π型HPF(第4のフィルタ)、60f,60g 接続点、71 π型LPF(第2の4分のn波長線路)、72 π型HPF(第2の4分のn波長線路)、73 T型HPF(第2の4分のn波長線路)、74 T型LPF(第2の4分のn波長線路)、81 π型LPF(第1の4分のn波長線路)、82 π型HPF(第1の4分のn波長線路)、83 T型HPF(第1の4分のn波長線路)、84 T型LPF(第1の4分のn波長線路)。

Claims (11)

  1. 増幅対象の信号を第1及び第2の伝送線路に分配する分配回路と、
    前記第1の伝送線路上に挿入された第1の増幅回路と、
    前記第2の伝送線路上に挿入された第2の増幅回路と、
    前記第1及び第2の増幅回路により増幅された信号を合成する合成器とを備え、
    前記分配回路は、
    前記増幅対象の信号が入力される第1のフィルタと、前記第1のフィルタと前記第1の増幅回路との間に接続された第2のフィルタと、
    前記増幅対象の信号が入力される第3のフィルタと、前記第3のフィルタと前記第2の増幅回路との間に接続された第4のフィルタと、
    前記第1のフィルタの出力側と前記第3のフィルタの出力側との間に接続された抵抗とを有し、
    前記第1及び第3のフィルタがローパスフィルタ、前記第2及び第4のフィルタがハイパスフィルタで構成、あるいは、前記第1及び第3のフィルタがハイパスフィルタ、前記第2及び第4のフィルタがローパスフィルタで構成されており、
    前記ローパスフィルタがπ型回路であれば、前記ハイパスフィルタがT型回路で構成され、前記ローパスフィルタがT型回路であれば、前記ハイパスフィルタがπ型回路で構成されていることを特徴とするドハティ増幅器。
  2. 前記第1の増幅回路は、前記第2のフィルタの出力側と接続されたキャリア増幅器と、前記キャリア増幅器と前記合成器の間に接続され、電気長が前記増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さである第1の4分のn波長線路とから構成されており、
    前記第2の増幅回路は、一端が前記第4のフィルタの出力側と接続され、電気長が前記増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さである第2の4分のn波長線路と、前記第2の4分のn波長線路の他端と前記合成器の間に接続されたピーク増幅器とから構成されていることを特徴とする請求項1記載のドハティ増幅器。
  3. 前記第1及び第3のフィルタがπ型回路のローパスフィルタで、前記第2及び第4のフィルタがT型回路のハイパスフィルタで構成されて、前記第2の4分のn波長線路がπ型回路のローパスフィルタで構成されていることを特徴とする請求項2記載のドハティ増幅器。
  4. 前記第1及び第3のフィルタがπ型回路のハイパスフィルタで、前記第2及び第4のフィルタがT型回路のローパスフィルタで構成されて、前記第2の4分のn波長線路がπ型回路のハイパスフィルタで構成されていることを特徴とする請求項2記載のドハティ増幅器。
  5. 前記第1及び第3のフィルタがT型回路のハイパスフィルタで、前記第2及び第4のフィルタがπ型回路のローパスフィルタで構成されて、前記第2の4分のn波長線路がT型回路のハイパスフィルタで構成されていることを特徴とする請求項2記載のドハティ増幅器。
  6. 前記第1及び第3のフィルタがT型回路のローパスフィルタで、前記第2及び第4のフィルタがπ型回路のハイパスフィルタで構成されて、前記第2の4分のn波長線路がT型回路のローパスフィルタで構成されていることを特徴とする請求項2記載のドハティ増幅器。
  7. 前記第1の増幅回路は、一端が前記第2のフィルタの出力側と接続され、電気長が前記増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さである第1の4分のn波長線路と、前記第1の4分のn波長線路の他端と前記合成器の間に接続されたキャリア増幅器とから構成されており、
    前記第2の増幅回路は、前記第4のフィルタの出力側と接続されたピーク増幅器と、前記ピーク増幅器と前記合成器の間に接続され、電気長が前記増幅対象の信号の4分のn(nは正の奇数)波長の長さである第2の4分のn波長線路とから構成されていることを特徴とする請求項1記載のドハティ増幅器。
  8. 前記第1及び第3のフィルタがπ型回路のローパスフィルタで、前記第2及び第4のフィルタがT型回路のハイパスフィルタで構成されて、前記第1の4分のn波長線路がπ型回路のローパスフィルタで構成されていることを特徴とする請求項7記載のドハティ増幅器。
  9. 前記第1及び第3のフィルタがπ型回路のハイパスフィルタで、前記第2及び第4のフィルタがT型回路のローパスフィルタで構成されて、前記第1の4分のn波長線路がπ型回路のハイパスフィルタで構成されていることを特徴とする請求項7記載のドハティ増幅器。
  10. 前記第1及び第3のフィルタがT型回路のハイパスフィルタで、前記第2及び第4のフィルタがπ型回路のローパスフィルタで構成されて、前記第1の4分のn波長線路がT型回路のハイパスフィルタで構成されていることを特徴とする請求項7記載のドハティ増幅器。
  11. 前記第1及び第3のフィルタがT型回路のローパスフィルタで、前記第2及び第4のフィルタがπ型回路のハイパスフィルタで構成されて、前記第1の4分のn波長線路がT型回路のローパスフィルタで構成されていることを特徴とする請求項7記載のドハティ増幅器。
JP2017559959A 2016-01-05 2016-01-05 ドハティ増幅器 Active JP6513225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/050095 WO2017119062A1 (ja) 2016-01-05 2016-01-05 ドハティ増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017119062A1 JPWO2017119062A1 (ja) 2018-05-10
JP6513225B2 true JP6513225B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=59274513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559959A Active JP6513225B2 (ja) 2016-01-05 2016-01-05 ドハティ増幅器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10340855B2 (ja)
JP (1) JP6513225B2 (ja)
CN (1) CN108432128B (ja)
DE (1) DE112016006163T5 (ja)
WO (1) WO2017119062A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11283474B2 (en) * 2018-03-26 2022-03-22 Telefonaktiebolaset LM Ericsson (Publ) Baseband frequency selective magnitude and phase adjustment for wideband Doherty power amplifier
CN111641390B (zh) * 2020-06-15 2023-06-02 重庆邮电大学 基于T-PI型合路网络的高效率Doherty功率放大器及设计方法
CN115804007A (zh) 2020-06-24 2023-03-14 三菱电机株式会社 多尔蒂放大器
EP3934095A1 (en) * 2020-07-03 2022-01-05 Nxp B.V. Wilkinson power combiner, communication unit and method therefor
US11695193B2 (en) 2020-12-14 2023-07-04 Nxp B.V. Wilkinson power combiner, communication unit and method therefor
JP7292553B2 (ja) * 2021-04-16 2023-06-16 三菱電機株式会社 ドハティ増幅器
CN216390917U (zh) * 2021-11-05 2022-04-26 深圳飞骧科技股份有限公司 Doherty射频功率放大器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1886404A2 (en) * 2005-05-20 2008-02-13 Nxp B.V. Integrated doherty type amplifier arrangement with high power efficiency
JP2006333022A (ja) 2005-05-26 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅装置
JP2006339981A (ja) 2005-06-01 2006-12-14 Toshiba Corp ドハティ増幅器
JP4486620B2 (ja) * 2006-06-23 2010-06-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチバンドドハティ増幅器
US8180303B2 (en) * 2008-05-28 2012-05-15 Hollinworth Fund, L.L.C. Power amplifier architectures
JP2010124095A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Mitsubishi Electric Corp 反射波吸収型フィルタ
JP5377244B2 (ja) 2009-11-25 2013-12-25 三菱電機株式会社 高周波増幅器
KR101207228B1 (ko) * 2011-05-26 2012-12-03 금오공과대학교 산학협력단 집중 소자를 이용한 비대칭 이중 대역 전력 분배기
CN102594265A (zh) * 2012-02-29 2012-07-18 中国科学院微电子研究所 一种电调多尔蒂功率放大器
CN104078736A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 中国科学院微电子研究所 一种小型化宽带功分器电路
CN103490733B (zh) * 2013-09-26 2016-06-08 华东交通大学 一种频率比1.25至2.85的双频带Doherty功率放大器
CN204516879U (zh) * 2015-04-28 2015-07-29 南京信息工程大学 一种包括三路vhf和一路uhf的合路器

Also Published As

Publication number Publication date
CN108432128B (zh) 2021-08-06
JPWO2017119062A1 (ja) 2018-05-10
US10340855B2 (en) 2019-07-02
US20180287566A1 (en) 2018-10-04
DE112016006163T5 (de) 2018-09-20
CN108432128A (zh) 2018-08-21
WO2017119062A1 (ja) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6513225B2 (ja) ドハティ増幅器
US7218185B2 (en) Impedance circuit, and filter circuit, amplifier circuit, semiconductor integrated circuit, electronic component, and wireless communications device using the same
US7750756B2 (en) Matching circuit
JP4757530B2 (ja) 高周波増幅器
JP6160689B2 (ja) 電力増幅器
WO2015002127A1 (ja) 電力増幅モジュールおよびフロントエンド回路
KR20130123305A (ko) 도허티 증폭기
JP2007329641A (ja) 周波数・帯域幅切り換え増幅器
JP4896609B2 (ja) フィードフォワード増幅器
US20080231359A1 (en) Power divider/combiner and power dividing/combining method using the same
JP3436850B2 (ja) 周波数の異なる複数の信号に整合する無線通信機用の高周波増幅器
JP2009253785A (ja) マルチバンド高周波電力増幅器
JP2006222629A (ja) 増幅装置
JP6308920B2 (ja) 広帯域増幅器
JP4421504B2 (ja) マイクロ波増幅装置
JP2006295371A (ja) 電力増幅モジュール
JP2017163232A (ja) フィルタ回路、デュプレクサ回路およびフロントエンド回路
JP6532618B2 (ja) 高周波回路及び高周波電力増幅器
JP6135316B2 (ja) 高調波抑圧回路
WO2022113476A1 (ja) 電力増幅回路、高周波回路及び通信装置
JP2010124095A (ja) 反射波吸収型フィルタ
JP4962308B2 (ja) 高周波電力送信装置
JP2003078303A (ja) スイッチ回路
JP2006013733A (ja) 電圧制御発振器
JP2018067863A (ja) 帯域通過フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250