JP6513097B2 - カプセル化 - Google Patents

カプセル化 Download PDF

Info

Publication number
JP6513097B2
JP6513097B2 JP2016550990A JP2016550990A JP6513097B2 JP 6513097 B2 JP6513097 B2 JP 6513097B2 JP 2016550990 A JP2016550990 A JP 2016550990A JP 2016550990 A JP2016550990 A JP 2016550990A JP 6513097 B2 JP6513097 B2 JP 6513097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
products
granules
encapsulated
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016550990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016536015A (ja
Inventor
ヴィッテフェーン,フランス
Original Assignee
ジボダン エス エー
ジボダン エス エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジボダン エス エー, ジボダン エス エー filed Critical ジボダン エス エー
Publication of JP2016536015A publication Critical patent/JP2016536015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513097B2 publication Critical patent/JP6513097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/70Fixation, conservation, or encapsulation of flavouring agents
    • A23L27/72Encapsulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/10Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/10Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops
    • A23L19/115Konjak; Konntaku
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/31Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/31Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
    • A23L27/32Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives containing dipeptides or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/34Sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/80Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/244Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from corms, tubers or roots, e.g. glucomannan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • A23L29/27Xanthan not combined with other microbial gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/222Emulsifier

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

本開示は、フレーバーのカプセル化に関する。
フレーバーのカプセル化は、非常に重要な技術であり、まさにフレーバーの保存をその所望の放出時間まで可能にする。この技術は、多種多様な消費組成物、すなわち、消化のために口に入れられる組成物(食料品、菓子、焼成品および飲料など)または吐き出すために口に入れられる組成物(歯磨きペーストおよびマウスウォッシュなど)になる。
この用途に使用される最も一般的な材料の1つが、ゼラチンである。ゼラチンは、多くの利点を有する。それは、安価であり、すぐに入手することができ、それはまた、ゲル化および膨潤挙動、食感および消費の際の口内での特異的な融解挙動に関する特有の特性を有する。これらの組合せが、その使用の広まりとなっている。
これらの利点に反し、多くの利点が生じている。ゼラチンは、動物製品であることから、それは、ベジタリアン製品において使用することができない。さらに、その源に依存して、それには、宗教的禁止が伴い得る。ゼラチン製品を用いてコーシャーおよびハラールの禁止を乗り越えるのは、困難である。しかしながら、その欠点のいずれもなくその利点のすべてを与えることができるゲル化のための代替品を見出すことは、難しいことが判明している。
ゼラチン利益を不利益なく提供することが可能であることが、今や見出された。したがって、コア材料、フレーバー材料および被覆材料を含むカプセル化フレーバーであって、コア材料が微粉状の天然デンプン、キサンタンガムおよびコンニャクを含む、前記カプセル化フレーバーを提供する。
また、カプセル化フレーバーの調製方法であって、粒化物を得るための、天然デンプン、キサンタンガムおよびコンニャクの混合物およびフレーバーエマルションの混合を含む、前記方法を提供する。
図1は、顆粒の試験結果を示すグラフである。
天然デンプン、すなわち、未化工デンプンは、周知であり、商業的にすぐに入手することができる品物である。典型的な例は、米およびタピオカデンプンを含む。
キサンタンガムは、細菌Xanthomonas campestrisにより分泌される周知の多糖であり、食料品および化粧品においてレオロジー改質剤、増粘剤および安定化剤として広く使用される。
コンニャクは、アジアの植物Amorphophallus konjacの根である。今日では、その栄養素含有量およびその高含有量のグルコマンナン繊維(その膨潤性で有名である)のため、健康およびダイエット食品において広く使用される。粉末(粉)およびゲル形状で入手可能である。粉末形状が、このプロセスにおける使用に好ましい。
すべての材料が、当該技術分野において周知であるが、組合せが、ゼラチンと置き換えるために使用され得、組成物にゼラチンの所望の質を付与することを見出したことは、驚きである。
フレーバーは、あらゆる好適な所望のフレーバーであってもよい。それは、水性エマルションの形態で使用される。いくつかの場合、フレーバーは、いかなる乳化剤も必要とせず乳化し得るが、一般的に、少なくともいくつかの食品等級の乳化剤の存在が有益である。典型的な例は、アラビアゴム、食用加工デンプンおよびOSAデンプンを含む。
特定の態様において、乳化剤は、ソルビタン由来である。特定の態様は、例えば、商品名Tween(商標)、Polysorbate(商標)およびAdmul(商標)の下で市販されているポリオキシエチレンソルビタンモノオレアートである。これらの乳化剤の使用により、他の乳化剤だと3〜4ミクロンがあり得るのとは対照的に、通常小さいサイズ(1ミクロンまで下がる)の乳化剤フレーバー液滴をもたらすことが、驚くべきことに見出された。液滴が大きいほど、流動床プロセスにおけるフレーバー損失が大きくなるので、サイズがより小さいのは、かなりの利点をもたらす。
典型的なプロセスにおいて、コア材料を、加熱された流動床において成分を混ぜることにより調製する。そして、フレーバーのエマルションを、コア材料上に噴霧する。噴霧は、所望のフレーバー含有量に達するまで続けられる。典型的な流動床装置は、Wurster、回転造粒機およびトップスプレーシステムを含む。
流動床装置は、通常の慣行にしたがって、当該技術分野において承認されたパラメーター内で操作する。典型的な操作条件は、以下のとおりである:
注入口の温度 60〜110℃、特に約95℃
生成物の温度 35〜90℃、特に約65℃
気流速度 20〜140M/h、特に約60M/h
ノズル空気圧 0.5〜6bar、特に約4bar
さらなる態様において、少なくとも1つの保護層を、粒化物に適用してもよい。保護層は、被覆フィルムを形成する能力のあるあらゆる食品等級の材料であってもよく、典型的な例は、メチルおよびエチルセルロースなどのセルロース系材料、およびデンプンベースの材料である。これを、水溶液として流動フレーバー顆粒上に噴霧する。
上記のフレーバー顆粒を、すべての種類の固形食物製品、すなわち、摂取または吐き出すために口に取り込む製品において使用してもよい。したがって、食物製品ベースおよび上に定義したカプセル化フレーバーを含む固形食物組成物もまた提供する。
「固体」は、流体ではない、すなわち、液体や塗ることができるペーストではない製品を意味する。「食物製品ベース」は、カプセル化フレーバーと組み合わせて食物製品を作る当該技術分野において認識されている成分のすべてを意味する。これらは、特定の製品の性質に依存するであろうが、それらは、他のフレーバー剤、結合剤およびフィルム形成材料、増粘剤、レオロジー改質剤、増量剤および研磨剤、溶媒および希釈剤、色素、染料および着色物質、保存料、フレーバー増強剤および修正剤、甘味料、食感添加剤、防腐剤および医薬化合物および組成物などの材料を含む。
食物製品の非限定の例は、食品製品、口腔ケア製品、およびかかる製品へ混和するための組成物、特にフレーバー組成物を含む。フレーバー組成物を、それらの加工中に加工食品に添加してもよく、あるいは、それらは実際にはそれら自体、例えばソースなどの調味料、を消費してもよい。
食物製品のさらなる非限定の例は、チョコレートおよびキャンディ製品などの菓子製品、穀物製品、パン屋の製品、パン製品、ガム、チューインガム、酵母製品、塩およびスパイス製品、マスタード製品、酢製品、ソース(調味料)、スープ、加工食品、調理済み果物および野菜製品、肉および肉製品、卵製品、食用油製品および食用脂製品、薬剤、食品抽出物、植物抽出物、肉抽出物、調味料、甘味料、栄養補助食品、薬用および薬用ではないガム、錠剤、トローチ剤およびあめ玉を含む。
上記の顆粒の使用は、ゼラチンの存在がもたらすすべての所望の質を備えたゼラチンフリー製品がある可能性をもたらす(したがって、ゼラチンの存在が原因のすべての宗教的および食事療法的問題に対処する)。したがって、食物製品ベースおよび上に定義したカプセル化フレーバーを含むゼラチンフリー固形食物組成物もまた提供する。
本開示を、以下の非限定例を参照してさらに説明する。
例1
粒子の調製
成分は以下に示すとおりである:
プロセスを、回転造粒機内で、以下の条件下で(通常のわずかな実務的な変化を伴い)行った。
注入口の温度 100℃
生成物の温度 55℃
気流 70m/h
ノズル空気圧 1bar
2バッチの材料を、1つ目はステージAおよびBのみを利用して(「非被覆顆粒」)、2つ目はさらに、メチルセルロースの溶液を流動床において顆粒上に噴霧するCを利用して(「被覆顆粒」)、調製した。同じプロセス条件を、ステージBおよびCの両方について維持した。
そして、2セットの顆粒を回収し、および篩にかけ、最大500μMの顆粒を得た。
例2
顆粒の試験
両方のセットの顆粒2%を、以下のチューインガム配合物内に取り込んだ。
顆粒を、Z-bladeミキサーを室温で使用し、上記成分のミックスを均質な粘性ミックス(ペースト)が形成されるまで練ることにより、取り込んだ。粘性ペーストを、各1.2グラムのチューイングペレットに分割した。
比較のため、例1において調製されたものと同じ比率の同じフレーバーを有する、噴霧乾燥デンプンフレーバー粒子を同じ比率で、同じチューインガムベースに添加した。最大サイズが150および75μmの2つの異なるサイズの噴霧乾燥顆粒を使用した。
評価を、15人の専門家パネルが行い、データを、ANOVAにより統計的に分析した。結果を図1に示す。
図から、以下が明らかにみられる。
1.上記のように作られた非被覆顆粒は、迅速で非常に強力な「最初の」放出があり、噛み始めた後のフレーバーのインパクトの即時性に対応する;
2.被覆顆粒は、同じインパクトがあるが、それは、追加の被覆により遅延する。
3.両方は、既知の噴霧乾燥フレーバー顆粒よりも実質的に優れている。

Claims (6)

  1. コア材料、フレーバー材料および被覆材料を含むカプセル化フレーバーであって、コア材料が微粉状の天然デンプン、キサンタンガムおよびコンニャクを含む、前記カプセル化フレーバー。
  2. カプセル化フレーバーの調製方法であって、粒化物を得るための、天然デンプン、キサンタンガムおよびコンニャクの混合物およびフレーバーエマルションの混合を含む、前記方法。
  3. フレーバーエマルションが乳化剤の存在下で調製される、請求項2に記載の方法。
  4. 乳化剤がポリオキシエチレンソルビタンモノオレアートである、請求項3に記載の方法。
  5. 食物製品ベースおよび請求項1に記載のカプセル化フレーバーを含む、固形食物組成物。
  6. 完全にゼラチンフリーである、請求項5に記載の固形食物組成物。
JP2016550990A 2013-10-30 2014-10-29 カプセル化 Active JP6513097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1319192.9 2013-10-30
GBGB1319192.9A GB201319192D0 (en) 2013-10-30 2013-10-30 Encapsulation
PCT/EP2014/073186 WO2015063130A1 (en) 2013-10-30 2014-10-29 Encapsulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536015A JP2016536015A (ja) 2016-11-24
JP6513097B2 true JP6513097B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=49767408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550990A Active JP6513097B2 (ja) 2013-10-30 2014-10-29 カプセル化

Country Status (8)

Country Link
US (4) US11102991B2 (ja)
EP (1) EP3076802B1 (ja)
JP (1) JP6513097B2 (ja)
KR (1) KR102341355B1 (ja)
CN (1) CN105705035B (ja)
GB (1) GB201319192D0 (ja)
SG (1) SG11201602134QA (ja)
WO (1) WO2015063130A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201319192D0 (en) 2013-10-30 2013-12-11 Givaudan Sa Encapsulation
GB201507559D0 (en) * 2015-04-29 2015-06-17 Givaudan Sa Encapsulation

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4143163A (en) 1976-06-30 1979-03-06 Maxfibe, Inc. Coated fibrous cellulose product and process
US4218262A (en) * 1978-11-02 1980-08-19 Balchem Corporation Nonclumping, delayed action viscosity increasing agent
US4288460A (en) * 1979-05-24 1981-09-08 Balchem Corporation Non-caking, water-soluble, granular coated food ingredient
US5718969A (en) 1993-08-25 1998-02-17 Fmc Corporation Nonaggregating hydrocolloid microparticulates, intermediates therefor, and processes for their preparation
CN1297601C (zh) * 1998-09-30 2007-01-31 沃纳-兰伯特公司 改性淀粉成膜组合物及其用途
EP1413202A1 (en) 2002-10-22 2004-04-28 CSM Nederland B.V. Lipid-encapsulated functional bakery ingredients
JP4363270B2 (ja) * 2004-07-13 2009-11-11 ヤマハ株式会社 ピックアップ付き駒および弦楽器
US7981453B2 (en) 2004-12-29 2011-07-19 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for low calorie bulking agents
CN100546497C (zh) 2005-05-17 2009-10-07 福建农林大学 食用缓释系列调味剂
US20070148292A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Royo Angel P Coated chewy confectionery product and method
KR101273969B1 (ko) * 2006-06-30 2013-06-12 (주)아모레퍼시픽 캡슐화된 분말 향료를 함유하는 구강용 조성물
MX339007B (es) * 2007-01-10 2016-05-05 Dsm Nutritional Products Ag Microcápsulas para regímenes alimenticios vegetarianos.
US20090011115A1 (en) * 2007-03-13 2009-01-08 Foss Carter D Edible Pullulan Films Containing Flavoring
WO2009089107A1 (en) 2008-01-03 2009-07-16 Melaleuca, Inc. Dietary compositions for promoting weight loss
JP5118505B2 (ja) 2008-02-22 2013-01-16 大塚食品株式会社 粒状低カロリー食品素材の製造方法及び粒状低カロリー食品素材製造用原料
CA2708933C (en) * 2009-06-30 2016-03-22 Peratrovich, Nottingham & Drage, Inc. Modular offshore platforms and associated methods of use and manufacture
US20110027412A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Kris Eugene Spence Compositions and Methods for Promoting Gastrointestinal and/or Cardiovascular Health
KR101158745B1 (ko) 2009-10-07 2012-06-22 에이비에스 가부시키가이샤 건조 곤약 및 그 제조 방법 그리고 그 건조 곤약을 사용한 가공 식품
GB201107221D0 (en) * 2011-05-03 2011-06-15 Givaudan Sa Process
CN102342509B (zh) * 2011-09-15 2013-04-24 山东商业职业技术学院 一种魔芋多糖复合软胶囊壳及其制备方法
GB201206859D0 (en) 2012-04-19 2012-05-30 Givaudan Sa Method and composition
CN104334039A (zh) 2012-05-21 2015-02-04 雀巢产品技术援助有限公司 具有一种或多种馅的罐装食品
GB201319192D0 (en) 2013-10-30 2013-12-11 Givaudan Sa Encapsulation

Also Published As

Publication number Publication date
CN105705035B (zh) 2020-04-10
SG11201602134QA (en) 2016-05-30
EP3076802A1 (en) 2016-10-12
US11871764B2 (en) 2024-01-16
US20160242441A1 (en) 2016-08-25
US11102991B2 (en) 2021-08-31
US20220110338A1 (en) 2022-04-14
KR20160070088A (ko) 2016-06-17
JP2016536015A (ja) 2016-11-24
KR102341355B1 (ko) 2021-12-21
US20240099330A1 (en) 2024-03-28
CN105705035A (zh) 2016-06-22
WO2015063130A1 (en) 2015-05-07
GB201319192D0 (en) 2013-12-11
US20150230507A1 (en) 2015-08-20
US11234451B2 (en) 2022-02-01
EP3076802B1 (en) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1252829B1 (en) Coating agent and coated powder
US20240099330A1 (en) Encapsulation
JP2004519546A (ja) アミロース豊富な澱粉の保存/乾燥のための方法
EP4233565A2 (en) Seasoning composition, snack food comprising said composition and method of seasoning a snack food
EP2683745B1 (en) A powdered acid-loaded carrier material
JP2020527940A (ja) ヒドロゲルマイクロカプセルの懸濁液を乾燥させるための方法
JP6910517B2 (ja) カプセル化
JP7065454B2 (ja) 反応安定性向上微粒子混合食品
JP6800861B2 (ja) 増粘多糖類含有製剤の製造方法
EP2854564A1 (en) Compositions
CN115996647A (zh) 挤出颗粒
JP2023515560A (ja) フレーバー付与した組成物の製造方法
JP3327757B2 (ja) ビサボラン型セスキテルペン組成物およびその製造法
BR112016008248B1 (pt) Flavorizante encapsulado, método para sua preparação e composição comestível sólida
JP6049161B2 (ja) スナック菓子製造用コーティング液
JP2016140315A (ja) 黒酢濃縮粉末を含有する軟カプセル剤
JPH08512206A (ja) 被覆された食品の製造方法
JPS61146173A (ja) スピルリナ乾燥食品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250