JP6512123B2 - 信号処理装置、信号処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体 - Google Patents

信号処理装置、信号処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6512123B2
JP6512123B2 JP2016016350A JP2016016350A JP6512123B2 JP 6512123 B2 JP6512123 B2 JP 6512123B2 JP 2016016350 A JP2016016350 A JP 2016016350A JP 2016016350 A JP2016016350 A JP 2016016350A JP 6512123 B2 JP6512123 B2 JP 6512123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
unit
filter parameter
section
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016016350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017135673A (ja
Inventor
白水 岳
岳 白水
自強 許
自強 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2016016350A priority Critical patent/JP6512123B2/ja
Priority to EP16203743.6A priority patent/EP3200346B1/en
Priority to US15/381,130 priority patent/US9948335B2/en
Priority to CN201611175719.4A priority patent/CN107024260B/zh
Publication of JP2017135673A publication Critical patent/JP2017135673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6512123B2 publication Critical patent/JP6512123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • H04B1/1036Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal with automatic suppression of narrow band noise or interference, e.g. by using tuneable notch filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G3/00Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
    • G01G3/12Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
    • G01G3/14Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing measuring variations of electrical resistance
    • G01G3/1414Arrangements for correcting or for compensating for unwanted effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/06Means for damping oscillations, e.g. of weigh beams
    • G01G23/10Means for damping oscillations, e.g. of weigh beams by electric or magnetic means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/0248Filters characterised by a particular frequency response or filtering method
    • H03H17/026Averaging filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/0294Variable filters; Programmable filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/0294Variable filters; Programmable filters
    • H03H2017/0297Coefficients derived from input parameters

Description

本発明は、計量装置から受信した測定データをフィルタリングして制御装置に転送する信号処理装置等に関する。
計量装置等の産業機械に取り付けられたセンサが検出した物理量を当該センサから取得し、取得した検出信号に対し信号処理を施し、当該産業機械を制御する制御装置に転送する信号処理装置が知られている。このような信号処理装置では、センサから取得したアナログ信号を増幅し、A/Dコンバータでデジタル信号に変換して制御装置に転送している。また、信号処理装置は、デジタルフィルタによって、デジタル信号からノイズを除去して制御装置に送信している。
この信号処理装置を含む制御システムでは、計量装置が計量する計量対象物(一般に、ワークと呼ばれる)が様々であり、計量対象物に応じて生じるノイズにも違いが生じる。したがって、信号処理装置において除去すべきノイズは必ずしも一様ではなく、計量対象物に応じて、その都度、除去すべきノイズの周波数を設定する必要がある。
なお、例えば、特許文献1には、計量装置において、モータの回転数信号を基本周波数とし、これに倍率を乗算して求めた特定周波数の振幅を用いて、異常状態の発生を判定する技術が開示されている。この技術によれば、モータの回転数信号を用いて異常状態の判定を行うことができるので、計量対象物が変更されても容易に異常状態を判定できることになる。
特開2014−153234号公報(2014年8月25日公開)
除去するノイズの周波数を決定するために信号を取得する場合、サンプリング周波数は高いものとなる可能性が高い。測定したい周波数の2倍以上の周波数でサンプリングしないと低周期の別の振動が発生し、これがさらなるノイズとなってしまうためである。
したがって、例えば、機械の振動のように高い周波数の振動をサンプリングするためには、サンプリング周波数を相当高くする必要がある。しかし、サンプリング周波数を高くしてサンプリングを行い、これを記録する場合、データ量が大きくなるため、必要なメモリを確保することが困難となる。
前述した従来技術では、サンプリング周波数を高く設定した場合におけるメモリの容量の問題については特に言及されておらず、前記の問題を解決することはできない。
本発明は、前記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、除去するノイズを決定するために必要なサンプリング周波数が高くなっても、必要とするメモリ容量を増大させずにサンプリングしてフィルタパラメータを決定することができる信号処理装置等を実現することにある。
上記課題を解決するために本発明に係る信号処理装置は、センサからの信号をフィルタリングして制御装置へ転送する信号処理装置において、前記センサからの信号を周期的に取得することによって、時系列の前記信号である時系列信号を取得するデータ取得部と、前記データ取得部が取得した前記時系列信号を周波数に応じてフィルタリングするフィルタ部と、前記フィルタ部がフィルタリングした前記時系列信号を前記制御装置に転送する転送部と、予め指定された区間である指定区間における前記時系列信号を周波数解析して前記フィルタ部のフィルタパラメータを決定するフィルタパラメータ決定部と、を備え、前記フィルタ部は、前記フィルタパラメータ決定部が決定した前記フィルタパラメータを用いて前記フィルタリングを実行することを特徴としている。
前記の構成によれば、指定区間におけるセンサからの時系列の信号を用いてフィルタパラメータを決定することができるので、ノイズ部分等を除いた適切な信号を用いてフィルタパラメータを決定することができる。
また、フィルタパラメータを適切に決定するためには、信号を取得する周期(サンプリング周波数)を高く設定する必要があるが、サンプリング周波数を高めるとデータ量が大きくなってしまう。前記の構成によれば、信号を取得する区間が指定されるので、区間を指定せずに時系列の信号を取得する場合と比較してデータ量を抑制することができ、処理負荷を軽減することができる。
本発明に係る信号処理装置は、前記指定区間の指定をユーザから受け付ける指定受付部を備える外部装置に対し、前記センサからの時系列の信号を示すセンサデータを送信するセンサデータ送信部と、前記センサデータに基づいて指定された前記指定区間を前記外部装置から取得する指定区間取得部と、を備え、前記フィルタパラメータ決定部は、前記指定区間取得部が取得した指定区間における前記時系列信号を用いて前記フィルタパラメータを決定するものであってもよい。
前記の構成によれば、指定区間を指定することができるので、ユーザ所望の区間を指定区間とすることができる。よって、ノイズ部分等を適切に排除した区間を指定区間とすることができる。これにより、フィルタパラメータを適切に決定することができる。
本発明に係る信号処理装置では、前記フィルタパラメータ決定部は、前記制御装置によって指定された前記指定区間における前記時系列信号を用いて前記フィルタパラメータを決定するものであってもよい。
前記の構成によれば、制御装置によって指定区間を指定することができる。よって、ノイズ区間を除く区間を指定区間として、予め制御装置に格納しておけば、制御装置の指示により、適切な指定区間における時系列の信号を用いてフィルタパラメータを決定することができる。
本発明に係る信号処理装置は、前記フィルタパラメータ決定部が決定したフィルタパラメータを前記フィルタ部に適用するか否かを受け付けるものであってもよい。
前記の構成によれば、フィルタパラメータ決定部が決定したフィルタパラメータを実際にフィルタに適用するか否かをユーザが決定することができる。
本発明に係る信号処理装置では、前記フィルタパラメータは、フィルタの種類、および当該フィルタのフィルタリングに用いられる設定値の少なくとも何れかを示すものであってもよい。
前記の構成によれば、フィルタパラメータによって、用いるフィルタの種類、およびフィルタのフィルタリングに用いる設定値を決定することができる。
本発明に係る信号処理装置では、前記フィルタ部には、複数のフィルタが備えられており、前記複数のフィルタそれぞれについて、フィルタリングを実行するか否かを受け付けるものであってもよい。
前記の構成によれば、フィルタがフィルタリングを実行するか否かをフィルタ毎に、ユーザが決定することができる。これにより、ユーザが所望するフィルタのみフィルタリングを実行させることができる。
本発明に係る信号処理装置では、前記フィルタ部は、移動平均フィルタを備えるものであってもよい。
前記の構成によれば、移動平均フィルタを用いてフィルタリングを行うことができるので、所望の周波数のノイズに加え、該周波数の整数倍の周波数のノイズも抑制することができる。
本発明に係る信号処理装置では、前記フィルタパラメータ決定部は、前記データ取得部が前記信号を取得する周期を、前記データ取得部が取得した時系列の前記信号を周波数解析して得た周波数特性のピーク周波数で割った商を前記移動平均フィルタの加算回数として決定するものであってもよい。
前記の構成によれば、取得周期(サンプリング周期)を周波数特性のピーク周波数で割った商を移動平均フィルタの加算回数とするので、適切にノイズを抑制することができる。サンプリング周期を周波数特性のピーク周波数で割った商を移動平均フィルタの加算回数とすることにより、ノイズの周波数が相殺されるためである。
上記課題を解決するために、本発明に係る信号処理装置の制御方法は、センサからの信号をフィルタリングして制御装置へ転送する信号処理装置の制御方法であって、前記センサからの信号を周期的に取得することによって、時系列の前記信号である時系列信号を取得するデータ取得ステップと、前記データ取得ステップで取得した時系列信号を周波数に応じてフィルタリングするフィルタステップと、前記フィルタステップでフィルタリングした前記時系列信号を前記制御装置に転送する転送ステップと、を含み、さらに、予め指定された区間である指定区間における前記時系列信号を周波数解析して前記フィルタステップにおけるフィルタリングに用いるフィルタパラメータを決定するフィルタパラメータ決定ステップ、を含み、前記フィルタステップでは、前記フィルタパラメータ決定ステップで決定した前記フィルタパラメータを用いて前記フィルタリングを実行することを特徴としている。
前記の構成によれば、前述した効果を同様の効果を奏することができる。
前記信号処理装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを前記信号処理装置が備える各部(ソフトウェア要素)として動作させることにより前記信号処理装置をコンピュータにて実現させる信号処理装置の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
本発明によれば、指定区間におけるセンサからの時系列の信号を用いてフィルタパラメータを決定することができるので、ノイズ部分等を除いた適切な信号を用いてフィルタパラメータを決定することができるという効果を奏する。
また、フィルタパラメータを適切に決定するためには、信号を取得する周期(サンプリング周波数)を高く設定する必要があるが、サンプリング周波数を高めるとデータ量が大きくなってしまう。前記の構成によれば、信号を取得する区間が指定されるので、区間を指定せずに時系列の信号を取得する場合と比較してデータ量を抑制することができ、処理負荷を軽減することができるという効果を奏する。
ロードセルインタフェースユニット1の要部構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る計量システム100の全体概要を示す図であり、(a)はフィルタパラメータの設定を、指定装置4を介してユーザが実行する場合を示す図であり、(b)は、ロードセルインタフェースユニット1において自動的にフィルタパラメータが設定される場合を示す図である。 フィルタパラメータ指定装置4bの要部構成を示すブロック図である。 フィルタ指定装置4cの要部構成を示すブロック図である。 フィルタパラメータの設定処理の流れを示すフローチャートである。 フィルタパラメータの設定例を説明するための図である。 本実施形態におけるロードセルインタフェースユニット1’の要部構成を示すブロック図である。 、フィルタパラメータの設定処理の流れを示すフローチャートである。
〔実施形態1〕
〔全体概要〕
まず、図2を参照して、本実施形態に係る計量システム100について説明する。図2は、本実施形態に係る計量システム100の全体概要を示す図であり、(a)はフィルタパラメータの設定を、指定装置(外部装置)4を介してユーザが実行する場合を示す図であり、(b)は、ロードセルインタフェースユニット1において自動的にフィルタパラメータが設定される場合を示す図である。
図2(a)に示すように、本実施形態に係る計量システム100は、ロードセルインタフェースユニット(信号処理装置)1、コントローラー(制御装置)2、ロードセル(センサ)3、および指定装置4を含み、コントローラー2が、ロードセル3を用いてワーク(計量対象物)の負荷の重量(または圧力)を計測し、計測結果に基づいてワークを制御するものである。また、計量システム100では、ロードセル3の出力信号のうち、指定区間の出力信号を用いてロードセルインタフェースユニット1におけるフィルタパラメータの設定を行う。
これにより、フィルタパラメータを設定するために、ロードセル3の出力信号全体をロギング(記録)する必要がなくなるので、サンプリング周波数が高い場合でも、膨大な容量のメモリを必要とせずに、出力信号をロギング(記録)することができる。
コントローラー2は、計量システム100を制御する装置であり、例えばPLC(Programmable Logic Controller)である。コントローラー2は、ロードセルインタフェースユニット1を介して取得したロードセル3の出力信号から計量対象の負荷の重量(または圧力)を計測し、負荷を制御する。
ロードセルインタフェースユニット1は、ロードセル3から取得したロードセル3の出力信号を増幅し、AD変換(アナログデジタル変換)し、フィルタリングして、その結果をコントローラー2に送信する。また、ロードセルインタフェースユニット1は、ロードセル3から取得した出力信号をそのまま、または間引いて区間指定用出力信号として、指定装置4に送信する。なお、ロードセルインタフェースユニット1の詳細については後述する。
指定装置4は、ロードセルインタフェースユニット1のフィルタ部21のフィルタパラメータを設定するための区間の指定を受け付け、受け付けた指定区間をロードセルインタフェースユニット1に送信する。
なお、指定装置は、後述する区間指定装置4a、フィルタパラメータ指定装置4b、およびフィルタ指定装置4cを全て、または任意の2つの装置を兼ねるものであってもよい。この場合、区間指定装置4aの機能、後述するフィルタパラメータ指定装置4bの機能、およびフィルタ指定装置4cの機能を実行することができる。
以上のように、計量システム100では、コントローラー2の指示により、ロードセルインタフェースユニット1がロードセル3に入力電圧を供給する。次に、ロードセルインタフェースユニット1は、ロードセル3の出力信号を取得し(データ取得ステップ)、これを増幅し、AD変換(アナログデジタル変換)し、フィルタリングして(フィルタステップ)、コントローラー2へ送信する(転送ステップ)。ロードセルインタフェースユニット1からフィルタリング後の出力信号を取得したコントローラー2は、当該出力信号から計量対象物の計量値を算出し、必要な制御を行う。
また、ロードセルインタフェースユニット1は、フィルタリングを行うフィルタパラメータを指定区間における出力信号を用いて決定する(フィルタパラメータ決定ステップ)。
〔ロードセル〕
次に、本実施形態に用いるロードセル3の概要について説明する。ロードセル3は、一般的に、歪みゲージを用いたホイートストンブリッジ回路で構成されており、加わる負荷(重量や圧力)に応じて歪みゲージの抵抗値が変化し、これにより出力電圧が変化する。コントローラー2は、この出力電圧(出力信号)の変化から計測値を導出する。
ロードセル3の使用例としては、台はかりシステム、定量切出制御システム、圧入システム等が挙げられ、本実施形態は、これらの何れにも適用可能である。
台はかりシステムとは、秤台に計量物を載せ、計量物の重量を測定するシステムである。ロードセルは、秤台の下に複数個、取り付けられ、それぞれの出力信号は和算箱と呼ばれるロードセルの出力信号を合算するユニットに入力される。和算箱から出力された出力信号の合計(合計値)はロードセルインタフェースユニットを介し、コントローラーに送信され、コントローラーにて合計値から重量値を導出する。
定量切出制御システムとは、計量ホッパに投入される原料の重量を測定し、原料を容器に排出するシステムである。計量ホッパ内の原料の重量を測定しながら、投入バルブを、大投入→中投入→小投入の順序で制御する。
ロードセルは、計量ホッパの重量が測定可能な位置に複数個、取り付けられており、それぞれの出力信号は前述した和算箱に入力され、和算箱から出力された出力信号の合計(合計値)はロードセルインタフェースユニットを介し、コントローラーに送信され、コントローラーにて合計値から計量値を導出し、計量ホッパを制御する。
圧入システムとは、圧入によって2つの部品を接合した加工品を生産するシステムである。サーボドライバによって部品に荷重を加えて圧入を行う。ロードセルは、この荷重を測定可能な位置に取り付けられており、ロードセルによって測定された荷重が適切であるかどうかにより、加工品の良否を判定している。
〔ロードセルインタフェースユニット〕
次に、図1を参照してロードセルインタフェースユニット1の詳細について説明する。図1は、ロードセルインタフェースユニット1の要部構成を示すブロック図である。図1に示すように、ロードセルインタフェースユニット1は、データ取得部10、AD変換部20、転送部30、指定区間取得部(指定受付部)40、入力電圧供給部60、および区間指定用データ送信部(センサデータ送信部)70を含む構成である。また、AD変換部20はフィルタ部21を含む。
データ取得部10は、ロードセル3から周期的に出力信号を取得し、AD変換部20へ送信する。なお、データ取得部10は、ロードセル3から周期的に出力信号を取得するので、結果的に、ロードセル3から時系列の出力信号(時系列信号)を取得していることになる。
AD変換部20は、データ取得部10から取得したロードセル3の出力信号をアナログデータからデジタルデータに変換するとともに、デジタルデータに対しフィルタ部21によりデジタルフィルタリングを施す。そして、デジタルフィルタリングされたロードセル3の出力信号を転送部30に送信する。なお、フィルタ部21におけるフィルタの種類、および数に特に限定は無いが、例えば、フィルタの種類としては、ローパスフィルタ、移動平均フィルタ、ノッチフィルタ等が挙げられる。
なお、ノッチフィルタは、除去周波数のみを除去するため、除去周波数の整数倍の周波数も除去したい場合、それぞれノッチフィルタを用意する必要があるが、移動平均フィルタは、除去周波数の整数倍の周波数も除去することができるため、移動平均フィルタのほうが望ましい。また、移動平均フィルタ、ノッチフィルタは、複数個備えていてもよい。複数個備えることにより、以下の利点がある。
一般的に、計量システムでは、計量における機械振動、電気的ノイズ等により、計量精度に誤差が発生する可能性がある。特に、計量システムの機械系における機械振動、計量対象物の固有振動によって計量値が安定しないことがある。よって、このような振動の影響を除去するためのデジタルフィルタが必要となる。そして、これらの外乱(機械系の機械振動、計量対象物の固有振動)は、重層することが考えられるため、それぞれの影響を除去するように複数のデジタルフィルタを直列に挿入することにより、適切に影響を除去することができる。
転送部30は、AD変換部20から送信されたデジタルフィルタリング後のロードセル3の出力信号をコントローラー2へ送信する。
指定区間取得部40は、区間指定装置4aによって指定された区間を取得し、当該区間をフィルタパラメータ決定部50に通知する。
フィルタパラメータ決定部50は、データ取得部10から送信されたロードセル3の出力信号のうち、指定区間取得部40から通知された指定区間の部分を用いてフィルタ部21のフィルタパラメータを決定し、フィルタ部21に設定する。
より詳細には、フィルタパラメータ決定部50は、指定区間取得部40から通知された指定区間におけるロードセル3の出力信号を周波数解析(例えばFFT(高速フーリエ変換))して、除去すべき周波数を導出し、フィルタパラメータを決定する。そして、決定したフィルタパラメータをコントローラー2または指定装置4に通知し、コントローラー2または指定装置4にて、ユーザから当該フィルタパラメータを採用する旨の指示を受け付けると、フィルタパラメータ決定部50は決定したフィルタパラメータをフィルタ部21に設定する。
なお、フィルタパラメータの例としては、移動平均フィルタの加算回数が挙げられる。
入力電圧供給部60は、コントローラー2の指示に従い、ロードセル3に入力電圧を供給する。
区間指定用データ送信部70は、データ取得部10から送信されたロードセル3の出力信号をそのまま、または間引きして区間指定用データ(センサデータ)として区間指定装置4aに送信する。
〔区間指定装置〕
区間指定装置4aは、フィルタ部21のフィルタパラメータを設定するために用いる区間を指定するための装置であり、区間指定用データ取得部401、表示部402、および指定区間受付部403を含む構成である。
区間指定用データ取得部401は、区間指定用データ送信部70から送信された区間指定用データを表示部402に表示させる。
表示部402には、データを表示する表示装置である。
指定区間受付部403は、ユーザから区間の指定を受け付け、受け付けた内容をロードセルインタフェースユニット1に通知する。より詳細には、ユーザは、表示部402に表示された区間指定用データ(波形)を見て、フィルタパラメータの設定の望ましい区間を決定する。そして指定区間受付部403は、ユーザが決定した当該区間の指定を受け付ける。
これにより、ユーザは、実際の計測データである区間指定用データの波形を見て、フィルタパラメータの設定に適切な区間を決定することができる。よって、フィルタパラメータの設定に不適切な区間を指定区間とすることがないので、ロードセルインタフェースユニット1において、フィルタパラメータの設定に不適切な区間をフィルタパラメータを設定するためにロギングさせてしまうことを防止することができ、ロードセルインタフェースユニット1における必要なメモリ量の増加を抑制することができる。
〔フィルタパラメータの採否〕
次に、図3を参照して、フィルタパラメータ決定部50が算出したフィルタパラメータを採用するか否か、ユーザの指示を受け付ける構成について説明する。
図3は、フィルタパラメータ指定装置4bの要部構成を示すブロック図である。フィルタパラメータ指定装置4bは、フィルタパラメータ取得部411、表示部412、およびフィルタパラメータ指定受付部413を含み、フィルタパラメータ決定部50で算出されたフィルタパラメータを表示部412に表示し、当該フィルタパラメータを採用するか否か、ユーザの指示を受け付け、その結果をロードセルインタフェースユニット1に通知する。これにより、ロードセルインタフェースユニット1で算出されたフィルタパラメータを採用するか否か、ユーザに判断させることができ、フィルタパラメータ決定部50で算出されたフィルタパラメータが不適切な場合に、当該フィルタパラメータを採用しないことができる。
フィルタパラメータ取得部411は、フィルタパラメータ決定部50が算出したフィルタパラメータを取得し、表示部412に表示させる。表示部412は、情報を表示する表示装置である。なお、後述するように、フィルタパラメータ指定装置4bと区間指定装置4aとを同一の装置で実現する場合、表示部412と表示部402とは同一のものであってよい。
フィルタパラメータ指定受付部413は、フィルタパラメータ取得部411が取得した、フィルタパラメータ決定部50で算出されたフィルタパラメータを採用するか否か、ユーザの指示を受け付け、その結果をロードセルインタフェースユニット1(フィルタパラメータ決定部50)に通知する。前記フィルタパラメータを採用する旨の通知であった場合、フィルタパラメータ決定部50は算出したフィルタパラメータをフィルタ部21に設定する。また、採用しない旨の通知であった場合、フィルタパラメータ決定部50は、再度、フィルタパラメータの算出処理を実行する。
なお、ここでは、フィルタパラメータ指定装置4bとして独立した装置を例に挙げて説明したが、フィルタパラメータ指定装置4bはこれに限られるものではなく、前述した区間指定装置4aと同一の装置によって構成されていてもよい。
〔フィルタの指定〕
次に、図4を参照して、フィルタ部21に複数のフィルタが含まれている場合に、それぞれのフィルタについて、フィルタリングを実行するか否か選択可能な構成について説明する。
図4は、フィルタ指定装置4cの要部構成を示すブロック図である。図4に示すように、フィルタ指定装置4cは、表示部421、およびフィルタ指定受付部422を含む。表示部421は、情報を表示する表示装置であり、例えば、フィルタ部21に含まれている複数のフィルタそれぞれの状態等を表示する。なお、後述するように、フィルタ指定装置4cが、区間指定装置4a、フィルタパラメータ指定装置4bと同一の装置で実現される場合は、表示部421は、表示部402、表示部412と同一のものであってもよい。
フィルタ指定受付部422は、ユーザから、フィルタ部21に含まれる複数のフィルタ(図4に示す例では、フィルタA201(例えば、ローパスフィルタ)、フィルタB202(例えば、移動平均フィルタ)、フィルタC203(例えば、移動平均フィルタ))それぞれについて、オンとオフ(フィルタリングを実行するか否か)の指定を受け付け、その指定に基づいて、フィルタ部21に含まれるフィルタのオンとオフとを切り替えるものである。複数のフィルタが含まれる場合、計量対象物(ワーク)によってフィルタリングする周波数等が異なる可能性がある。本実施形態によれば、フィルタのオンとオフとを切り替えることができるので、必要なフィルタを必要なときにオン(すなわち、フィルタリングを実行)することができる。
なお、ここでは、フィルタ指定装置4cとして独立した装置を例に挙げて説明したが、フィルタパラメータ指定装置4bはこれに限られるものではなく、前述した区間指定装置4a、およびフィルタパラメータ指定装置4bと同一の装置によって構成されていてもよいし、区間指定装置4aおよびフィルタパラメータ指定装置4bの何れかの装置と同一の装置によって構成されていてもよい。
〔フィルタパラメータ設定処理の流れ〕
次に、図5を参照して、フィルタパラメータを設定する処理の流れについて説明する。図5は、フィルタパラメータの設定処理の流れを示すフローチャートである。
図5に示すように、まず、ロードセルインタフェースユニット1がロードセル3から計測データ(出力信号)を取得する(S101)。次に、区間指定装置4aはロードセルインタフェースユニット1から計測データを取得する(S102)。区間指定装置4aは、フィルタパラメータを設定するためのアプリケーション(いわゆる、ツールと呼ばれるもの)を備え、当該ツールを用いて、フィルタパラメータを設定するための区間指定を実行する。計測データを取得した区間指定装置4aは、表示部402に計測データを表示する(S103)。そして、ユーザから、フィルタパラメータを設定するための区間の指定を受け付ける(S104)。その後、区間指定装置4aは受け付けた区間(指定区間)をロードセルインタフェースユニット1に通知する(S105)。
区間指定装置4aから指定区間を通知されたロードセルインタフェースユニット1は、フィルタパラメータ決定部50において、当該指定区間に対応する計測データを用いて、フィルタパラメータを算出する(S106)。そして、算出したフィルタパラメータを区間指定装置4aに送信する(S107)。区間指定装置4aは、ロードセルインタフェースユニット1において算出されたフィルタパラメータを表示部402に表示して、当該フィルタパラメータを採用するか否かユーザの指定を受け付ける(S108)。そして、当該フィルタパラメータを採用するとの指定を受け付けた場合(S108でYES)、その旨をロードセルインタフェースユニット1に通知し、ロードセルインタフェースユニット1は、当該フィルタパラメータをフィルタ部21に設定する(S109)。
一方、ステップS108で、ロードセルインタフェースユニット1が算出したフィルタパラメータを採用しなかった場合(S108でNO)、ステップS1に戻る。
以上が、フィルタパラメータの設定処理の流れである。
〔フィルタパラメータの設定例〕
次に、図6を参照してフィルタパラメータの設定例について説明する。図6は、フィルタパラメータの設定例を説明するための図である。図6の説明区分601は、ロードセル3からの出力信号、区間指定装置4aによって指定された指定区間、光電センサ出力、および周波数解析完了フラグの状態を示している。
ロードセル3からの出力信号は、縦軸が重量値、横軸が時間のグラフによって示されている。また、区間指定装置4aによって指定された指定区間は、「開始」から「終了」までのフィルタ解析用サンプリング期間として示されている。また、光電センサ出力は、計量対象物(ワーク)が計量位置に存在しているか否かを示している。また、周波数解析完了フラグは、周波数解析が完了したか否か、すなわちフィルタパラメータの算出が完了したか否かを示す。ここでは、周波数解析完了フラグが「1」となったときに周波数解析が完了したことを示している。
説明区分601に示す、フィルタ解析用サンプリング期間における計測データを周波数解析した結果を説明区分602に示す。説明区分602に示すように、周波数解析の結果、周波数fαおよび周波数fβにおいて、ゲインのピークが立っていることがわかる。
このピークに合わせて例えば、フィルタ例として、ローパスフィルタ、周波数fα用の移動平均フィルタa、および周波数fβ用の移動平均フィルタbを設定することができる。また、ピークのゲイン値等に応じて移動平均フィルタa、bの加算回数等のフィルタパラメータを設定することができる。
より具体的には、データ取得部10が出力信号を取得する周期(サンプリング周波数)を、データ取得部10が取得した時系列信号を周波数解析(FFT)して得た周波数特性のピーク周波数(fαまたはfβ)で割った商を移動平均フィルタa、bの加算回数として決定することができる。
〔小括〕
以上のように、本実施形態に係るロードセルインタフェースユニット1は、区間指定装置4aに指示により、フィルタパラメータの設定に用いる区間、すなわち、振動などの外乱を除去したい区間を指定することができる。そして、指定された区間の出力信号(サンプリングデータ)をロギング(記録)して、周波数解析を実行して外乱の周波数を特定し、フィルタパラメータ(例えば、移動平均フィルタの加算回数)を決定することができる。
従来は、高速でサンプリングして、ロギングする場合、データ量が膨大になり、メモリ容量が不足する等の問題があった。そこで、サンプリング周波数が高速の場合は、ロギングしないか、あるいは、サンプリング周波数を低速にしてロギングを行うか、のどちらかとするしかなく、必ずしも適切にフィルタパラメータを設定できなかった。
しかし、前述した本実施形態によれば、ロギングする区間が指定されるので、前述の問題を解消することができ、適切にフィルタパラメータを設定することができる。
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、図2、7、および8に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
本実施形態において、前述した実施形態1と異なるのは、フィルタパラメータを決定するための指定区間をユーザが指定するのではなく、コントローラー2において指定される点である。
図2(b)を参照して、本実施形態の全体概要を説明する。図2(b)に示すように、本実施形態に係る計量システム100’は、ロードセルインタフェースユニット1’、コントローラー2、およびロードセル3を含み、コントローラー2が、ロードセル3を用いてワーク(計量対象物)の負荷の重量(または圧力)を計測し、計測結果に基づいてワークを制御するものである。また、計量システム100’では、コントローラー2によって指定された区間の出力信号を用いてロードセルインタフェースユニット1’におけるフィルタパラメータの設定を行う。
これにより、ロードセル3の出力信号全体をサンプリングする必要がなくなるので、サンプリング周波数が高い場合でも、膨大な容量のメモリを必要とせずに、出力信号を記録することができる。
〔ロードセルインタフェースユニット〕
図7を参照して、本実施形態におけるロードセルインタフェースユニット1’の要部構成について説明する。図7は、本実施形態におけるロードセルインタフェースユニット1’の要部構成を示すブロック図である。
図7に示すように、本実施形態に係るロードセルインタフェースユニット1’では、指定区間取得部40がコントローラー2から指定区間を取得して、フィルタパラメータ決定部50に通知する。ユーザの処理を介することなく、コントローラー2によって、指定区間が指定されることにより、より迅速にフィルタパラメータの設定を行うことができる。
なお、コントローラー2による指定区間の指定は、例えば、計量対象物(ワーク)の性質によって予め設定することができる。
〔フィルタパラメータ設定処理の流れ〕
次に、図8を参照して、本実施形態におけるフィルタパラメータを設定する処理の流れについて説明する。図8は、フィルタパラメータの設定処理の流れを示すフローチャートである。
図8に示すように、まず、ロードセルインタフェースユニット1がロードセル3から計測データ(出力信号)を取得する(S201)。次に、コントローラー2は事前に設定された指定区間をロードセルインタフェースユニット1に通知する(S202)。
コントローラー2から指定区間を通知されたロードセルインタフェースユニット1は、フィルタパラメータ決定部50において、当該指定区間に対応する計測データを用いて、フィルタパラメータを算出する(S203)。そして、ロードセルインタフェースユニット1は、算出したフィルタパラメータをフィルタ部21に設定する(S204)。
以上が、フィルタパラメータの設定処理の流れである。
〔ソフトウェアによる実現例〕
ロードセルインタフェースユニット1の制御ブロック(特にAD変換部20(フィルタ部21)、およびフィルタパラメータ決定部50)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
後者の場合、ロードセルインタフェースユニット1は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、前記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、前記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が前記プログラムを前記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。前記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、前記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して前記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、前記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
本発明は前述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 ロードセルインタフェースユニット(信号処理装置)
2 コントローラー(制御装置)
3 ロードセル(センサ)
4 指定装置(外部装置)
4a 区間指定装置(外部装置)
4b フィルタパラメータ指定装置(外部装置)
4c フィルタ指定装置(外部装置)
10 データ取得部
20 AD変換部
21 フィルタ部
30 転送部
40 指定区間取得部(指定受付部)
50 フィルタパラメータ決定部
70 区間指定用データ送信部(センサデータ送信部)
401 区間指定用データ取得部
402、412、421 表示部
403 指定区間受付部
411 フィルタパラメータ取得部
413 フィルタパラメータ指定受付部
422 フィルタ指定受付部

Claims (11)

  1. センサからの信号をフィルタリングして制御装置へ転送する信号処理装置において、
    前記センサからの信号を周期的に取得することによって、時系列の前記信号である時系列信号を取得するデータ取得部と、
    前記データ取得部が取得した前記時系列信号を周波数に応じてフィルタリングするフィルタ部と、
    前記フィルタ部がフィルタリングした前記時系列信号を前記制御装置に転送する転送部と、
    予め指定された区間である指定区間における前記時系列信号を周波数解析して前記フィルタ部のフィルタパラメータを決定するフィルタパラメータ決定部と、を備え、
    前記フィルタ部は、前記フィルタパラメータ決定部が決定した前記フィルタパラメータを用いて前記フィルタリングを実行し、
    前記フィルタパラメータ決定部が決定したフィルタパラメータを前記フィルタ部に適用するか否かを受け付けることを特徴とする信号処理装置。
  2. 前記指定区間の指定をユーザから受け付ける指定受付部を備える外部装置に対し、前記センサからの時系列の信号を示すセンサデータを送信するセンサデータ送信部と、
    前記センサデータに基づいて指定された前記指定区間を前記外部装置から取得する指定区間取得部と、を備え、
    前記フィルタパラメータ決定部は、前記指定区間取得部が取得した指定区間における前記時系列信号を用いて前記フィルタパラメータを決定することを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。
  3. 前記フィルタパラメータ決定部は、前記制御装置によって指定された前記指定区間における前記時系列信号を用いて前記フィルタパラメータを決定することを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。
  4. 前記フィルタパラメータは、フィルタの種類、および当該フィルタのフィルタリングに用いられる設定値の少なくとも何れかを示すものであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の信号処理装置。
  5. 前記フィルタ部には、複数のフィルタが備えられており、
    前記複数のフィルタそれぞれについて、フィルタリングを実行するか否かを受け付けることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の信号処理装置。
  6. 前記フィルタ部は、移動平均フィルタを備えることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の信号処理装置。
  7. 前記フィルタパラメータ決定部は、前記データ取得部のサンプリング周波数を、前記データ取得部が取得した時系列の前記信号を周波数解析して得た周波数特性のピーク周波数で割った商を前記移動平均フィルタの加算回数として決定することを特徴とする請求項に記載の信号処理装置。
  8. センサからの信号をフィルタリングして制御装置へ転送する信号処理装置において、
    前記センサからの信号を周期的に取得することによって、時系列の前記信号である時系列信号を取得するデータ取得部と、
    前記データ取得部が取得した前記時系列信号を周波数に応じてフィルタリングするフィルタ部と、
    前記フィルタ部がフィルタリングした前記時系列信号を前記制御装置に転送する転送部と、
    予め指定された区間である指定区間における前記時系列信号を周波数解析して前記フィルタ部のフィルタパラメータを決定するフィルタパラメータ決定部と、を備え、
    前記フィルタ部は、前記フィルタパラメータ決定部が決定した前記フィルタパラメータを用いて前記フィルタリングを実行し、
    前記フィルタ部は、移動平均フィルタを備え、
    前記フィルタパラメータ決定部は、前記データ取得部のサンプリング周波数を、前記データ取得部が取得した時系列の前記信号を周波数解析して得た周波数特性のピーク周波数で割った商を前記移動平均フィルタの加算回数として決定することを特徴とする信号処理装置。
  9. センサからの信号をフィルタリングして制御装置へ転送する信号処理装置の制御方法において、
    前記センサからの信号を周期的に取得することによって、時系列の前記信号である時系列信号を取得するデータ取得ステップと、
    前記データ取得ステップで取得した時系列信号を周波数に応じてフィルタリングするフィルタステップと、
    前記フィルタステップでフィルタリングした前記時系列信号を前記制御装置に転送する転送ステップと、を含み、
    さらに、
    予め指定された区間である指定区間における前記時系列信号を周波数解析して前記フィルタステップにおけるフィルタリングに用いるフィルタパラメータを決定するフィルタパラメータ決定ステップ、を含み、
    前記フィルタステップでは、前記フィルタパラメータ決定ステップで決定した前記フィルタパラメータを用いて前記フィルタリングを実行し、
    前記フィルタパラメータ決定ステップで決定したフィルタパラメータを前記フィルタステップにおけるフィルタリングに適用するか否かを受け付けることを特徴とする信号処理装置の制御方法。
  10. 請求項1に記載の信号処理装置としてコンピュータを機能させるための制御プログラムであって、前記データ取得部、前記フィルタ部、前記転送部、および前記フィルタパラメータ決定部としてコンピュータを機能させるための制御プログラム。
  11. 請求項10に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2016016350A 2016-01-29 2016-01-29 信号処理装置、信号処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体 Active JP6512123B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016350A JP6512123B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 信号処理装置、信号処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
EP16203743.6A EP3200346B1 (en) 2016-01-29 2016-12-13 Signal processing device, control method thereof, control procedure and recording medium
US15/381,130 US9948335B2 (en) 2016-01-29 2016-12-16 Signal processing device, control method thereof, control procedure and recording medium
CN201611175719.4A CN107024260B (zh) 2016-01-29 2016-12-16 信号处理装置与其控制方法以及记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016350A JP6512123B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 信号処理装置、信号処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017135673A JP2017135673A (ja) 2017-08-03
JP6512123B2 true JP6512123B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=57962973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016016350A Active JP6512123B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 信号処理装置、信号処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9948335B2 (ja)
EP (1) EP3200346B1 (ja)
JP (1) JP6512123B2 (ja)
CN (1) CN107024260B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6302122B1 (ja) 2017-07-11 2018-03-28 東芝電子管デバイス株式会社 放射線検出器
JP6493506B1 (ja) * 2017-12-15 2019-04-03 オムロン株式会社 産業用制御システムとその支援装置、制御支援方法およびプログラム
JP6930448B2 (ja) * 2018-02-01 2021-09-01 オムロン株式会社 データサンプリング装置、及びデータサンプリング方法
KR102579824B1 (ko) * 2018-02-27 2023-09-19 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 동작방법
JP6841798B2 (ja) * 2018-07-05 2021-03-10 株式会社エー・アンド・デイ 電子天びん
US11842269B2 (en) 2020-05-28 2023-12-12 Hitachi, Ltd. AI enabled sensor data acquisition
CN112393795B (zh) * 2020-11-25 2022-03-15 深圳市西城微科电子有限公司 一种电子秤的数字处理方法及电子秤
CN113959549B (zh) * 2021-09-16 2023-07-21 三一汽车制造有限公司 称重数据处理方法、装置及存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783238B2 (ja) * 1986-05-14 1995-09-06 パイオニア株式会社 信号処理回路
JPH0795009A (ja) * 1993-09-24 1995-04-07 Nec Corp ディジタルフィルタ回路
JP3631546B2 (ja) * 1994-12-29 2005-03-23 株式会社イシダ 計量装置
JPH11108751A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Ishida Co Ltd フィルタ自動調整機能付き計量装置
JP2000151360A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Toyoki Sasakura 周波数成分処理装置
CN1441906A (zh) * 2001-05-15 2003-09-10 新克罗株式会社 波形检测装置和使用该装置的状态监视系统
JP3771195B2 (ja) * 2002-05-17 2006-04-26 株式会社イシダ 重量測定用ノイズ除去装置および重量測定用ノイズ除去方法
JP4113758B2 (ja) * 2002-10-29 2008-07-09 株式会社イシダ 重量測定装置、ノイズ除去方法およびディジタルフィルタの設計方法
JP2005318304A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Nec Electronics Corp デジタルフィルタ及びフィルタ方法
PL1736748T3 (pl) * 2005-06-21 2012-09-28 Mettler Toledo Gmbh Sposób przetwarzania wyjściowego sygnału przetwornika pomiarowego, jak również urządzenie do pomiaru siły do wykonywania sposobu
JP2007129408A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Ishida Co Ltd ノイズ除去装置、重量測定装置、ノイズ除去方法、及びディジタルフィルタの設計方法
PL1860410T3 (pl) * 2006-05-22 2019-05-31 Mettler Toledo Gmbh Sposób przetwarzania sygnału wyjściowego z przetwornika pomiarowego oraz urządzenie do pomiaru siły
JP2008182367A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Ishida Co Ltd ノイズ除去装置、重量測定装置、ノイズ除去方法、及びディジタルフィルタの設計方法
US20090204677A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-13 Avaya Technology Llc Context based filter method and apparatus
DE102008062972B4 (de) * 2008-12-23 2012-04-12 Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh Einrichtung zur Erschütterungskompensation des Gewichtssignals eines Wägesensors
DE112010002072T5 (de) * 2009-05-22 2012-10-11 Semiconductor Components Industries, Llc Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren eines Haltezustands auf einer akustischen Berührungsoberfläche
JP2013200259A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Toshiba Corp 中性子測定装置およびその中性子測定方法
CN103390262B (zh) * 2012-05-11 2016-06-29 华为技术有限公司 数字滤波器权重系数的获取方法和装置
US8924910B2 (en) * 2012-11-09 2014-12-30 Analog Devices, Inc. Filter design tool
JP6150379B2 (ja) 2013-02-12 2017-06-21 株式会社エー・アンド・デイ 計量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017135673A (ja) 2017-08-03
EP3200346A1 (en) 2017-08-02
CN107024260B (zh) 2019-07-30
US9948335B2 (en) 2018-04-17
US20170222674A1 (en) 2017-08-03
CN107024260A (zh) 2017-08-08
EP3200346B1 (en) 2020-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6512123B2 (ja) 信号処理装置、信号処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
US20120041695A1 (en) Integrated vibration measurement and analysis system
WO2010038592A1 (ja) 計量装置
JP2003337062A (ja) 重量測定用ノイズ除去装置および重量測定用ノイズ除去方法
JP5884415B2 (ja) トルク測定装置
JP2017134769A (ja) 信号処理装置、信号処理方法、情報処理プログラム、および記録媒体
US20130305840A1 (en) Transducer acceleration compensation using a delay to match phase characteristics
CN113377054B (zh) 一种数据同步方法及装置
KR20090007426A (ko) 서버 장치 및 프로그램
CN107889548A (zh) 漂移补偿
CN113493099A (zh) 计量装置
CN104065341B (zh) 晶振时钟补偿方法和装置
US20150261435A1 (en) Measured Value Transducer with Internal Data Memory
JP2009260626A (ja) アナログ入力データの温度補正装置
CN109997087B (zh) 故障诊断系统
CN113014206A (zh) 电流/频率转换电路的标度因数温漂补偿装置及方法
CN113030821A (zh) 一种电量校准方法及装置
JP3786322B2 (ja) 測定環境の評価機能を有する電子秤
US20240044696A1 (en) Method for decimating samples by a float number and associated device, sensor, and machine
JP7356761B2 (ja) 計量装置
KR20100003743U (ko) 전자 저울
KR100897828B1 (ko) 고속철도용 레일의 용접부를 검사 및 모니터링하는 방법
JP4680497B2 (ja) 重量測定値補正方法及び計量装置
JP2006153817A (ja) 重量充填装置の制御方法及び重量充填装置
US20150241315A1 (en) Measuring Device of Process Automation Technology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6512123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250