JP6511101B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6511101B2
JP6511101B2 JP2017152328A JP2017152328A JP6511101B2 JP 6511101 B2 JP6511101 B2 JP 6511101B2 JP 2017152328 A JP2017152328 A JP 2017152328A JP 2017152328 A JP2017152328 A JP 2017152328A JP 6511101 B2 JP6511101 B2 JP 6511101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
connector
substrate
pin header
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017152328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019033146A (ja
Inventor
敬生 黒岩
敬生 黒岩
聡 小川
聡 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2017152328A priority Critical patent/JP6511101B2/ja
Priority to CN201810768550.6A priority patent/CN109390765B/zh
Priority to EP18187416.5A priority patent/EP3442315A1/en
Publication of JP2019033146A publication Critical patent/JP2019033146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511101B2 publication Critical patent/JP6511101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0069Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、電子機器に関する。
従来の技術として、外部装置との電気的な接続に使用するピンヘッダが電子部品とともに実装された電子回路基板と、電子回路基板を収納するとともに、ピンヘッダに対応する位置に開口部として設けられたコネクタハウジング部を有する筐体と、を備えた電子制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この電子制御装置は、筐体がコネクタハウジング部を有するカバーとベースとによって構成されている。そして電子制御装置は、カバーとピンヘッダとが圧入による第1の位置決め構造を有しているので、カバーとピンヘッダとの間の位置決めを容易かつ高精度に実施できる。
特開2014−187123号公報
しかし従来の電子制御装置は、カバーとピンヘッダとの位置合わせが優先されるので、開口部の形成位置のずれやピンヘッダと電子回路基板の位置ずれなどにより、カバーとベースとを組み付けた後、電子回路基板とピンヘッダとの接合部分に応力が作用してピンヘッダのピンの位置がずれたり、導通不良が発生したりする可能性がある。
従って本発明の目的は、基板とピンヘッダの接合部分に作用する応力を緩和することができる電子機器を提供することにある。
本発明の一態様は、電子部品が配置された基板と、電子部品と電気的に接続され、基板に取り付けられたピンヘッダと、ピンヘッダが挿入されてコネクタとなるコネクタ部を有するコネクタハウジングと、ピンヘッダが挿入されたコネクタ部が挿入される開口を有する第1の筐体と、を備えた電子機器を提供する。
本発明によれば、基板とピンヘッダの接合部分に作用する応力を緩和することができる。
図1は、実施の形態に係る電子機器の一例を示す分解図である。 図2(a)は、実施の形態に係る電子機器の表面側の一例を示す斜視図であり、図2(b)は、裏面側の一例を示す斜視図である。 図3(a)は、実施の形態の電子機器の上部筐体を組み付ける前の一例を示す概略図であり、図3(b)は、図3(a)のIII(b)-III(b)線で切断した断面を矢印方向から見た一例を示す断面図であり、図3(c)は、開口とコネクタ部との隙間の一例を示す概略図である。 図4(a)は、実施の形態に係るコネクタハウジングの一例を示す正面図であり、図4(b)は、コネクタハウジングの一例を示す平面図であり、図4(c)は、コネクタハウジングの一例を示す下面図であり、図4(d)は、コネクタハウジングの一例を示す側面図である。
(実施の形態の要約)
実施の形態に係る電子機器は、電子部品が配置された基板と、電子部品と電気的に接続され、基板に取り付けられたピンヘッダと、ピンヘッダが挿入されてコネクタとなるコネクタ部を有するコネクタハウジングと、ピンヘッダが挿入されたコネクタ部が挿入される開口を有する第1の筐体と、を備えて概略構成されている。
この電子機器は、ピンヘッダが挿入されたコネクタハウジングを第1の筐体の開口に挿入してコネクタとするので、この構成を採用しない場合と比べて、基板とピンヘッダの接合部分に作用する応力を緩和することができる。
[実施の形態]
(電子機器1の概要)
図1は、実施の形態に係る電子機器の一例を示す分解図である。図2(a)は、実施の形態に係る電子機器の表面側の一例を示す斜視図であり、図2(b)は、裏面側の一例を示す斜視図である。なお、以下に記載する実施の形態に係る各図において、図形間の比率は、実際の比率とは異なる場合がある。
電子機器1は、例えば、図1、図2(a)及び図2(b)に示すように、電子部品46が配置された基板4と、電子部品46と電気的に接続され、基板4に取り付けられたピンヘッダ5と、ピンヘッダ5が挿入されてコネクタとなるコネクタ部60を有するコネクタハウジング6と、ピンヘッダ5が挿入されたコネクタ部60が挿入される開口25を有する第1の筐体としての下部筐体2と、を備えて概略構成されている。
この電子機器1は、一例として、車両に搭載され、車両側のコネクタと接続する。なお電子機器1は、車両に搭載されるものに限定されない。また電子機器1は、一例として、本実施の形態では電子部品46としての発光素子、及び部品35としてのレンズを備えた単純な構成としたがこれに限定されず、文字や画像が表示される表示部や設定値などを変更するための操作部などを備えた空調装置、ナビゲーション装置などであっても良く、様々な電子機器として使用可能である。
(下部筐体2及び上部筐体3の構成)
図3(a)は、実施の形態の電子機器の上部筐体を組み付ける前の一例を示す概略図であり、図3(b)は、図3(a)のIII(b)-III(b)線で切断した断面を矢印方向から見た一例を示す断面図であり、図3(c)は、開口とコネクタ部との隙間の一例を示す概略図である。
下部筐体2及び上部筐体3は、一例として、ABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)樹脂などの樹脂材料を用いて形成されている。また下部筐体2及び上部筐体3は、一例として、細長い形状を有するがこれに限定されない。
下部筐体2は、例えば、図1に示すように、底部20の四隅に支持部22を有している。この支持部22は、例えば、図3(a)及び図3(b)に示すように、基板4を支持している。具体的には、支持部22は、例えば、略L字形状を有するL型凸部22aと、L型凸部22aの下部に設けられ、基板4の隅が置かれる戴置部22bと、を備えている。
L型凸部22aは、例えば、戴置部22bの縁から立ち上がるように設けられ、下部筐体2に基板4を配置する際の目安になるものである。また戴置部22bは、基板4の四隅を支持することで基板4を支持している。さらに上部筐体3には、例えば、基板4と接触して下部筐体2と共に基板4を挟む凸部が設けられている。なお支持部22は、下部筐体2ではなく上部筐体3に設けられても良い。
また下部筐体2は、コネクタハウジング6が挿入される開口25を有している。この開口25には、底部20側であって開口25を囲むように壁部26が設けられている。この壁部26は、例えば、図3(b)に示すように、挿入されたコネクタハウジング6のフランジ部62が接触する。このフランジ部62と壁部26との接触によってコネクタハウジング6は、下部筐体2からの抜けが規制されている。
なお変形例として、壁部26は、上部にOリングが配置され、フランジ部62と共にOリングを挟んで外部からの塵や液体の侵入を防止するように構成されても良い。また壁部26とフランジ部62とは、接着剤によって接着されても良い。
開口25は、例えば、図3(c)に示すように、挿入されたコネクタハウジング6との間に、基板4を下部筐体2に配置した際の位置ずれを許容する隙間7を有している。この隙間7は、コネクタハウジング6が開口25の中央に配置された場合、図3(c)の紙面において短手方向が距離d、長手方向が距離d空くように設定されている。この距離d及び距離dは、一例として、数ミリ程度である。
基板4が支持部22に合わせて下部筐体2に配置される場合、基板4と下部筐体2の位置は、決まるが、開口25とピンヘッダ5の位置は、支持部22から距離が離れているため、ずれが生じる可能性がある。
電子機器は、例えば、下部筐体にコネクタ部が一体的に形成されている場合、コネクタ部とピンヘッダの位置がずれていると、ピンヘッダをコネクタ部に挿入する際に位置が合わず、コネクタの挿抜やスイッチが基板に配置されている場合のスイッチの操作において生じる基板の変形などにより、基板とピンヘッダの接合部分に想定外の応力が作用してピンの剥がれなどの不具合が生じる可能性がある。また電子機器は、例えば、コネクタ部とピンヘッダの位置合わせを優先して行った場合、基板と下部筐体の位置がずれることでやはり基板とピンヘッダの接合部分に想定外の応力が作用して不具合が生じる可能性がある。
しかし本実施の形態では、コネクタハウジング6の貫通孔64にピンヘッダ5を挿入し、挿入された状態のコネクタハウジング6を、位置ずれを許容するように形成された下部筐体2の開口25に挿入するので、各部品の位置精度が高く、基板4とピンヘッダ5の接合部分8に作用する応力を抑制することができる。
また上部筐体3は、一例として、基板4に配置された電子部品46と共同して機能する部品35を有している。この部品35は、一例として、レンズである。つまり電子部品46と共同して機能するとは、例えば、部品35としてのレンズが基板4に配置された電子部品46としての発光素子と共同してインジケータとして機能することである。なお電子部品46と共同して機能するものがスイッチである場合、電子部品46がマイクロスイッチであり、上部筐体3には、マイクロスイッチを作動させる部品35としての押しボタンが配置される。また電子部品46と共同して機能するものが回転操作部である場合、電子部品46が回転量を検出する回転量検出部であり、部品35がダイヤルである。
このように電子部品と共同して機能する部品が上部筐体に配置されている場合、下部筐体に一体的に形成されたコネクタ部とピンヘッダとの位置合わせを優先すると、基板と下部筐体の位置がずれ、結果的に基板と上部筐体との位置がずれる。この位置ずれにより、共同して機能する部品と基板上の電子部品との位置がずれ、正常に機能しない可能性がある。
しかし本実施の形態では、上述のように、基板4と下部筐体2との位置合わせを優先して行うことができるので、上部筐体3と基板4との位置ずれが抑制される。また電子機器1は、基板4と下部筐体2との位置合わせを優先してもピンヘッダ5を貫通孔64に挿入するだけでピンヘッダ5とコネクタハウジング6の位置が決まるので、下部筐体2と基板4、ピンヘッダ5とコネクタハウジング6、及び基板4と上部筐体3の位置決めの精度が高い。
(基板4の構成)
基板4は、例えば、プリント配線基板であり、下部筐体2及び上部筐体3の形状に応じた細長い板形状を有するがこれに限定されない。
この基板4の表面40には、例えば、発光素子などの電子部品46が配置され、他の電子部品と共に電子回路を構成している。また基板4は、図3(b)に示すように、下部筐体2側の裏面41にピンヘッダ5が表面実装されている。この実装されている箇所は、例えば、図3(b)に点線で示す接合部分8である。
この接合部分8では、ピンヘッダ5の折曲部510を基板4に接触させた状態ではんだを用いて折曲部510と基板4の配線とが接合されている。
(ピンヘッダ5の構成)
ピンヘッダ5は、例えば、図1に示すように、保持部50と、複数のピン51と、を備えて概略構成されている。本実施の形態におけるピン51は、一例として、4本であるがこれに限定されない。
保持部50は、例えば、PBT(Poly Butylene Terephtalate)などの樹脂材料を用いて四角柱形状に形成されている。保持部50は、コネクタハウジング6の貫通孔64に嵌り込む形状を有している。
この保持部50には、ピン51に応じた貫通孔が設けられ、この貫通孔にピン51が挿入され、ピン51を保持するように構成されている。この貫通孔は、予め定められたピッチで並んでいる。
ピン51は、例えば、リン青銅などの導電性材料を用いて形成されている。このピン51は、例えば、ニッケルを下地にした金メッキが施されている。またピン51は、例えば、一方の端部がL字形状に曲げられて形成された折曲部510と、他方の端部であってコネクタの端子となる端子部511と、を有している。
折曲部510は、はんだを介して基板4の裏面41に形成された配線と接合されている。端子部511は、コネクタハウジング6のコネクタ部60内に露出してコネクタの端子となる。なお接合は、はんだに限定されず、接着や溶接などの他の方法であっても良い。
(コネクタハウジング6の構成)
図4(a)は、実施の形態に係るコネクタハウジングの一例を示す正面図であり、図4(b)は、コネクタハウジングの一例を示す平面図であり、図4(c)は、コネクタハウジングの一例を示す下面図であり、図4(d)は、コネクタハウジングの一例を示す側面図である。
コネクタハウジング6は、例えば、ナイロンやフッ素樹脂などの樹脂材料を用いて形成されている。またコネクタハウジング6は、例えば、図3(b)及び図4(a)〜図4(d)に示すように、コネクタ部60と、コネクタ部60の周囲に設けられ、基板4と下部筐体2とに挟まれるフランジ部62と、を備えて概略構成されている。
コネクタ部60は、例えば、図4(a)〜図4(d)に示すように、筒形状を有している。この筒の孔が貫通孔64であり、ピンヘッダ5の保持部50に応じた断面形状を有している。またコネクタ部60は、例えば、図2(b)及び図3(b)に示すように、下部筐体2の底部20側から開口25に挿入され、裏面21から突出する。
またコネクタ部60は、貫通孔64に相手側のコネクタが挿入される。この挿入された相手側のコネクタは、ピンヘッダ5のピン51と結合して基板4の電子回路と電気的に接続される。つまりコネクタ部60は、電子機器1のコネクタとして機能する。
フランジ部62は、貫通孔64を囲むように形成されている。このフランジ部62は、コネクタハウジング6、ピンヘッダ5及び基板4が下部筐体2に組み付けられると、開口25の周囲に設けられた壁部26と基板4とに挟まれる部分である。
(電子機器1の製造方法について)
電子機器1の製造方法は、まず基板4にピンヘッダ5を接合し、接合したピンヘッダ5をコネクタハウジング6のフランジ部62側から貫通孔64に挿入し、ピンヘッダ5及びコネクタハウジング6が一体となった基板4を、コネクタハウジング6のコネクタ部60を開口25に挿入しつつ下部筐体2の支持部22に合わせて下部筐体2に配置した後、下部筐体2に上部筐体3を取り付けることを含む。
(実施の形態の効果)
本実施の形態に係る電子機器1は、基板4とピンヘッダ5の接合部分8に作用する応力を緩和することができる。この電子機器1は、基板4に接合されたピンヘッダ5をコネクタハウジング6に挿入し、このコネクタハウジング6のコネクタ部60を下部筐体2の開口25に挿入すると共に下部筐体2と基板4との位置合わせを行うことができる。従って電子機器1は、下部筐体2とコネクタとなるコネクタハウジング6とが別部材となっているので、この構成を採用しない場合と比べて、基板4とピンヘッダ5の接合部分8に作用する応力を緩和することができる。
電子機器1は、下部筐体2の開口25とコネクタ部60との間に隙間7が設けられているので、この構成を採用しない場合と比べて、下部筐体2と基板4との位置合わせによって開口25とコネクタ部60の位置がずれても開口25にコネクタ部60が押し付けられるようなことがなく、接合部分8に作用する応力を緩和することができる。
電子機器1は、コネクタハウジング6にフランジ部62が設けられているので、この構成を採用しない場合と比べて、コネクタハウジング6の下部筐体2からの抜けを抑制することができる。
電子機器1は、下部筐体2と基板4の位置合わせを優先しても接合部分8に作用する応力を抑制することができるので、この構成を採用しない場合と比べて、基板4に配置された電子部品46と上部筐体3に設けられた部品35とが共同して実現される機能が正常に動作する。
以上、本発明のいくつかの実施の形態及び変形例を説明したが、これらの実施の形態及び変形例は、一例に過ぎず、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。これら新規な実施の形態及び変形例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。また、これら実施の形態及び変形例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない。さらに、これら実施の形態及び変形例は、発明の範囲及び要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…電子機器、2…下部筐体、3…上部筐体、4…基板、5…ピンヘッダ、6…コネクタハウジング、7…隙間、8…接合部分、20…底部、21…裏面、22…支持部、22a…L型凸部、22b…戴置部、25…開口、26…壁部、35…部品、40…表面、41…裏面、46…電子部品、50…保持部、51…ピン、60…コネクタ部、62…フランジ部、64…貫通孔、510…折曲部、511…端子部

Claims (3)

  1. 電子部品が配置された基板と、
    前記電子部品と電気的に接続され、前記基板に取り付けられたピンヘッダと、
    前記ピンヘッダが挿入されてコネクタとなるコネクタ部を有するコネクタハウジングと、
    前記ピンヘッダが挿入された前記コネクタ部が挿入される開口を有する第1の筐体と、
    を備え
    前記開口は、挿入された前記コネクタハウジングとの間に、前記基板を前記第1の筐体に配置した際の位置ずれを許容する隙間を有し、
    前記第1の筐体は、前記基板を支持すると共に前記基板と前記第1の筐体との位置を決める支持部を有する、
    電子機器。
  2. 前記コネクタハウジングは、前記コネクタ部と、前記コネクタ部の周囲に設けられ、前記基板と前記第1の筐体とに挟まれるフランジ部と、を有する、
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第1の筐体に取り付けられる第2の筐体を有し、
    前記第2の筐体は、前記基板に配置された前記電子部品と共同して機能する部品を有する、
    請求項1又は2に記載の電子機器。
JP2017152328A 2017-08-07 2017-08-07 電子機器 Expired - Fee Related JP6511101B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152328A JP6511101B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 電子機器
CN201810768550.6A CN109390765B (zh) 2017-08-07 2018-07-13 电子设备
EP18187416.5A EP3442315A1 (en) 2017-08-07 2018-08-06 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152328A JP6511101B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019033146A JP2019033146A (ja) 2019-02-28
JP6511101B2 true JP6511101B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=63350329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152328A Expired - Fee Related JP6511101B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 電子機器

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3442315A1 (ja)
JP (1) JP6511101B2 (ja)
CN (1) CN109390765B (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9012060D0 (en) * 1990-05-30 1990-07-18 Amp Great Britain Electrical connector housings
DE29806869U1 (de) * 1998-04-16 1998-06-25 Sick Ag Elektrisches Anschlußelement
DE10022968A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-15 Bosch Gmbh Robert Elektronikgerät
JP4066735B2 (ja) * 2002-07-26 2008-03-26 株式会社デンソー 電子制御装置
JP4015590B2 (ja) * 2003-06-04 2007-11-28 住友電装株式会社 ケースのシール構造、及びその組付方法
DE20318863U1 (de) * 2003-12-05 2005-04-14 Lear Corporation, Southfield Halte- und Verbindungsvorrichtung
DE502004003942D1 (de) * 2004-03-11 2007-07-12 Siemens Ag Steuergerät
JP4259392B2 (ja) * 2004-05-17 2009-04-30 株式会社日立製作所 電子制御装置
US7234950B1 (en) * 2006-04-26 2007-06-26 Robert Bosch Gmbh Electrical connector assembly
WO2009044446A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Fujitsu Limited プリント基板ユニットおよび電子機器
JP5592766B2 (ja) * 2010-11-18 2014-09-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動車用制御装置
JP5744092B2 (ja) * 2013-03-22 2015-07-01 三菱電機株式会社 電子制御装置および電子制御装置の製造方法
DE102014223644A1 (de) * 2014-11-19 2016-05-19 Zf Friedrichshafen Ag Steckeranordnung mit zumindest einem Steckerelement
CN206349553U (zh) * 2017-01-13 2017-07-21 泰科电子(上海)有限公司 连接器壳体、连接器、安全气囊控制器及安全气囊装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3442315A1 (en) 2019-02-13
JP2019033146A (ja) 2019-02-28
CN109390765B (zh) 2021-08-20
CN109390765A (zh) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854612B2 (ja) ソケット用アダプタ
US9692156B2 (en) Electronic device
TW201123640A (en) Connector guide member and electrical connector device having the same
KR100715015B1 (ko) 전자부품부착용 소켓
JP2007184206A (ja) 電子装置
KR20010103698A (ko) 가요성기판용 단자접속장치
US9831583B2 (en) Connector
JP2011028856A (ja) 電子装置
JP6511101B2 (ja) 電子機器
CN107251659B (zh) 柔性基板、带柔性基板的部件以及带柔性基板的部件的制造方法
JPH11288751A (ja) プリント配線基板への端子の取付構造
JP2017010825A (ja) 基板実装用コネクタ
TW202002413A (zh) 連接器
JP2010123589A (ja) 電子部品の端子構造
JP2017208273A (ja) 電子装置
JP2008244366A (ja) プリント回路板、回路部品、および電子機器
US8319879B2 (en) Electronic apparatus
US6191369B1 (en) Printed circuit board having a marker trace for component alignment
CN112204857A (zh) 旋转设备
JP2007018925A (ja) コネクタ装置、およびコネクタ装置を備えた回路板、並びに電子機器
JP2008208852A (ja) 取付部材および組立体
JP7058089B2 (ja) 基板実装構造
EP3734627A1 (en) Movable contact point, switch with movable contact point, and embossed tape for containing movable contact point
JP2016170924A (ja) コネクタ
JP4421976B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees