JP6508119B2 - 現像装置及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6508119B2
JP6508119B2 JP2016093679A JP2016093679A JP6508119B2 JP 6508119 B2 JP6508119 B2 JP 6508119B2 JP 2016093679 A JP2016093679 A JP 2016093679A JP 2016093679 A JP2016093679 A JP 2016093679A JP 6508119 B2 JP6508119 B2 JP 6508119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
developing device
stirring
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016093679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017203801A (ja
Inventor
郁雄 牧江
郁雄 牧江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016093679A priority Critical patent/JP6508119B2/ja
Priority to US15/494,113 priority patent/US10018942B2/en
Publication of JP2017203801A publication Critical patent/JP2017203801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6508119B2 publication Critical patent/JP6508119B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0889Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0855Materials and manufacturing of the developing device
    • G03G2215/0872Housing of developing device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、現像装置及びその現像装置を備えた画像形成装置に関する。
複写機やプリンタなどといった電子写真方式の画像形成装置では像担持体である感光体ドラムの表面に形成した静電潜像を現像装置で現像することで用紙にトナー像を形成する装置が広く利用されている。現像装置にはトナーの消費に応じてトナーが補給される方式の装置が存在する。このような現像装置に係る従来技術が特許文献1に開示されている。
特許文献1に記載された従来の現像装置はトナーを撹拌混合するための現像室と、現像室に配置された攪拌搬送手段と、現像室の上面に設けられたトナー受入開口と、を備える。現像室にはトナー受入開口を介して重力の作用によりトナーが補給される。攪拌搬送手段はトナー受入開口の下方に対応する部分に搬送能力を低減させた領域を備える。この構成によれば、攪拌搬送手段の搬送能力を低減させた領域において、トナー受入開口に向かうトナーの圧力とトナー受入開口から補給されるトナーの圧力とにバランスがとられ、トナーの消費に応じて自動的にトナー補給されるようになっている。
特開2004−151340号公報
特許文献1に記載された従来の現像装置は部分的にトナーの滞留度合いが意図せず増加して循環速度が低下すると、循環してトナー受入開口に戻ってくるトナーが少なくなる。これにより、トナー受入開口をトナーで満たすことができず、補給側から見ると現像装置内のトナーが少なくなった状態と同じ状態になり、トナーが必要以上に現像装置に補給されることになる。その結果、現像ローラー及び現像ローラーの表面に担持されるトナーの量を規制する規制ブレードの周囲でトナーへのストレスが大きくなり、現像ローラーと規制ブレードとの隙間におけるトナーの詰まりに起因する白抜けやトナーの劣化に起因する画像濃度の低下といった画像不良が発生するという課題があった。
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、現像装置の内部におけるトナーの循環状態を制御し、重力の作用を利用した自動的なトナーの補給を好適に実現することが可能な現像装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の現像装置は現像容器、攪拌部材及び攪拌室を備える。現像容器は像担持体に供給するための現像剤を収容する。攪拌部材は現像容器の内部に回転可能に支持されて回転軸線方向に沿って現像剤を攪拌しながら搬送する。攪拌室は現像容器の内部に設けられて攪拌部材が配置される。さらに、攪拌室は、その上面に設けられて外部から重力の作用により補給される現像剤を受け入れるための現像剤補給口を有する。攪拌部材は、現像剤補給口に対して攪拌室の内部の現像剤の搬送方向下流側に配置されて現像剤の搬送能力を低減させた搬送能力低減部を有する。攪拌室は、搬送能力低減部と対向する箇所に設けられた現像剤滞留部を有するとともに、現像剤滞留部の内面が現像剤滞留部以外の内面よりも表面粗さが小さい。
本発明の構成によれば、現像剤滞留部以外の領域では現像剤滞留部よりも現像剤の滑り易さが向上し、現像剤の搬送能力を高めることができる。現像容器内の現像剤補給口に向かう現像剤の圧力と現像剤補給口から現像容器内に補給される現像剤の圧力とのバランスを好適に維持することができる。これにより、重力の作用を利用した自動的なトナーの補給を好適に実現することが可能になる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の画像形成部の構成を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の現像装置の水平断面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の現像装置の垂直断面図である。 本発明の実施形態に係る現像装置に対するトナーのインストール時のインストール終了までのトナー重量の推移を示すグラフである。 本発明の実施形態に係る現像装置について印刷の耐久期間と現像装置内のトナー重量との関係を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態を図に基づき説明する。なお、本発明は以下の内容に限定されるものではない。
最初に、本発明の実施形態に係る画像形成装置について、その概略構成を図1及び図2を用いて説明する。図1は画像形成装置の概略構成を示す断面図の一例である。図2は画像形成装置の画像形成部の構成を示す断面図である。画像形成装置1は、例えば外部のコンピュータから印刷ジョブに係る指令を受け付けて印刷を実行する所謂プリンタである。画像形成装置1はコンピュータから画像データ及びジョブ指令に係る信号を受信する。
画像形成装置1は、図1に示すように給紙部2、用紙搬送部3、露光部4、画像形成部10、トナー補給装置8、転写部5及び定着部6を含む。
給紙部2は複数枚の用紙Pを収容し、印刷時に用紙Pを1枚ずつ分離して送り出す。用紙搬送部3は給紙部2から送り出された用紙Pを転写部5及び定着部6へと搬送し、さらに定着後の用紙Pを装置の用紙排出部7に排出する。露光部4は画像データに基づき制御されたレーザー光Lを画像形成部10に向かって照射する。
画像形成部10は、図2に示すように所定の方向(図2における時計回り)に回転可能に支持された像担持体である感光体ドラム11の周囲に、その回転方向に沿って帯電部12、現像装置20及びクリーニング部13を備える。なお、現像装置20とクリーニング部13との間に転写部5が配置される。トナー補給装置8は現像装置20の上方に配置されて、重力の作用を利用して現像装置20にトナーを補給する。
帯電部12は例えばコロナ放電によって感光体ドラム11の表面を所定電位に帯電させる。そして、露光部4から照射されたレーザー光Lによって感光体ドラム11の表面に原稿画像の静電潜像が形成される。現像装置20はこの静電潜像にトナーを供給して現像し、トナー像を形成する。
転写部5は感光体ドラム11の表面のトナー像を用紙Pに転写する。転写後、感光体ドラム11の表面に残留したトナー等の付着物はクリーニング部13が除去する。定着部6はトナー像が転写された用紙Pを加熱、加圧してトナー像を用紙Pに定着させる。
続いて、画像形成部10の現像装置20について、その全体構成を図2を用いて説明する。
現像装置20は、図2に示すように現像容器21、第1攪拌部材22、第2攪拌部材23、現像ローラー24及び規制ブレード25を含む。
現像容器21は像担持体である感光体ドラム11に供給するための現像剤として一成分現像剤或いは二成分現像剤を収容する容器である。なお、この説明において、現像剤を「トナー」と呼ぶことがある。現像容器21は例えば合成樹脂から成り、合成樹脂の成型品で構成される。現像容器21は感光体ドラム11の軸線方向に細長い形状を成し、その長手方向を水平にして配置される。
現像容器21はその内部に隔壁26によって仕切られた第1攪拌室27と第2攪拌室28とを備える。第2攪拌室28は現像ローラー24の配置領域に隣接して配置される。第1攪拌室27は第2攪拌室28を隔てて現像ローラー24から離隔した領域に配置される。第1攪拌室27はトナー補給口27a(図2では不図示、図4参照)を備え、図1に示すトナー補給装置8からトナーが補給される。
第1攪拌部材22は第1攪拌室27に配置される。第1攪拌部材22は軸線方向の両端間に設けられた回転軸22aの外周面に軸線方向に沿って螺旋状に延びる搬送羽根22bを設けた構成を成す。第1攪拌部材22は水平方向に延びる軸線回りに回転可能にして現像容器21に支持される。第1攪拌部材22は図2において時計回りに回転し、回転軸線方向に沿ってトナーを攪拌しながら搬送する。第1攪拌部材22の回転により、トナー補給装置8から第1攪拌室27に補給されたトナーは第2攪拌室28に導かれる。
第2攪拌部材23は第2攪拌室28に配置される。第2攪拌部材23は軸線方向の両端間に設けられた回転軸23aの外周面に軸線方向に沿って螺旋状に延びる搬送羽根23bを設けた構成を成す。第2攪拌部材23は水平方向に延びる軸線回りに回転可能にして現像容器21に支持される。第2攪拌部材23は図2において時計回りに回転し、回転軸線方向に沿ってトナーを攪拌しながら搬送する。第2攪拌部材23の回転により、第1攪拌室27から第2攪拌室28に導かれたトナーは現像ローラー24に供給される。
現像ローラー24は第2攪拌室28の感光体ドラム11側の領域に配置される現像剤担持体である。現像容器21は感光体ドラム11と隣接する箇所に開口部29を備える。現像ローラー24はこの開口部29に臨み、水平方向に延びる軸線回りに回転可能にして現像容器21に支持される。現像ローラー24は図2において反時計回りに回転する。現像ローラー24は周面の一部が現像容器21の内部に位置し、周面の他の一部が開口部29から外部に露出して感光体ドラム11と対向する。
現像ローラー24は、例えばその内部に永久磁石から成る磁界発生部材(不図示)が固定されたマグネットローラーで構成される。この磁界発生部材の磁力によって、現像ローラー24はその表面に感光体ドラム11の表面に供給するトナーを担持し、トナー薄層を形成する。
現像ローラー24、第1攪拌部材22及び第2攪拌部材23は互いに平行を成して現像容器21に回転可能に支持される。現像ローラー24、第1攪拌部材22及び第2攪拌部材23は不図示のモーターによって回転駆動される。
規制ブレード25は開口部29において現像ローラー24に近接して、その先端が現像ローラー24の表面に対向するように設けられる。規制ブレード25は現像ローラー24が感光体ドラム11と対向する領域に対して現像ローラー24の回転方向上流側に配置される。規制ブレード25はその先端と現像ローラー24の表面との間に所定の間隔を設けて配置される。規制ブレード25は現像ローラー24の表面に担持されるトナーの量を規制する規制部材である。
規制ブレード25は、例えばSUS430等の磁性体のステンレスで構成される。そして、規制ブレード25の先端に対向して設けられた現像ローラー24の磁界発生部材によって現像ローラー24と規制ブレード25との間に磁界を発生させる。これにより、規制ブレード25と現像ローラー24との間隔だけでなく、磁界の強さによって現像ローラー24へのトナー付着量が厳密に規制される。したがって、数十ミクロンのトナー薄層の形成が可能となる。
続いて、現像装置20の詳細な構成について、図1及び図2に加えて図3及び図4を用いて説明する。図3及び図4は現像装置20の水平断面図及び垂直断面図である。
第1攪拌室27は、図4に示すように現像剤補給口であるトナー補給口27aを備える。トナー補給口27aは第1攪拌室27の上面に設けられてトナー補給装置8の内部と連通する。第1攪拌室27はトナー補給口27aを介して、トナー補給装置8から重力の作用により補給されるトナーを受け入れる。なお、トナー補給装置8は常時、第1攪拌室27に対するトナーの補給動作を行う。
第1攪拌部材22は、図3及び図4に示すように搬送能力低減部22cを備える。搬送能力低減部22cはトナー補給口27aに対して第1攪拌室27の内部のトナーの搬送方向下流側に配置される。搬送能力低減部22cは第1攪拌部材22の他の部分に比べて搬送羽根22bの外径が小さい。これにより、搬送能力低減部22cは第1攪拌部材22の他の部分に比べてトナーの搬送能力が低減する。
第1攪拌室27は、図3及び図4に二点鎖線を用いて示した現像剤滞留部27bを有する。現像剤滞留部27bは搬送能力低減部22cと対向する箇所に設けられる。現像剤滞留部27bの内面の算術平均粗さは、例えば0.1以下である。現像剤滞留部27bの内面の粗さは、例えば現像容器21の成型時に得ることができる。
第1攪拌室27の現像剤滞留部27b以外の部分の内面の算術平均粗さは、例えば1.0以上である。すなわち、現像剤滞留部27bの内面は、第1攪拌室27の現像剤滞留部27b以外の部分の内面よりも表面粗さが小さい。なお、現像容器21の全体の内面に関して、現像剤滞留部27bの内面が現像剤滞留部27b以外の部分の内面よりも表面粗さが小さい構成にしても良い。現像剤滞留部27b以外の部分の内面の粗さは、例えばブラスト加工による表面処理で得ることができる。以下、現像容器21の内面に関して、現像剤滞留部27b以外の算術平均粗さ1.0以上の部分のことを「粗面化領域」と呼ぶことがある。
続いて、本実施形態に関して、実施例の現像装置及び比較例の現像装置によって得られるトナーの循環状態の評価について、図5及び図6を用いて説明する。図5は実施例及び比較例について現像装置に対するトナーのインストール時のインストール終了までのトナー重量の推移を示すグラフである。図6は実施例及び比較例について印刷の耐久期間と現像装置内のトナー重量との関係を示すグラフである。
図5は縦軸が現像装置内のトナーの重量であり、横軸が時間である。実施例の現像装置20は内面が算術平均粗さ0.1の現像剤滞留部27bに対して、粗面化領域(算術平均粗さ1.04)が現像剤滞留部27b以外の第1攪拌室27の内面のみである場合と、粗面化領域(算術平均粗さ1.04)が現像剤滞留部27b以外の現像容器21の内面全体である場合と、についてトナーの循環状態を評価した。比較例の現像装置は現像容器の全体において粗面化領域が存在せず、現像容器の全体の内面が算術平均粗さ0.1である場合についてトナーの循環状態を評価した。
図5によれば、実施例の現像装置20は比較例の現像装置よりもインストール終了後の現像装置内のトナー重量が軽いことが確認できた。すなわち、実施例の現像装置20はトナーの滑り易さが向上して搬送能力が高まり、トナーが必要以上に現像装置20に補給されない状態になっていると言える。
図6は縦軸が現像装置内のトナーの重量であり、横軸が印刷枚数である。実施例の現像装置20は内面が算術平均粗さ0.1の現像剤滞留部27bに対して、粗面化領域(算術平均粗さ1.04)が現像剤滞留部27b以外の現像容器21の内面全体である場合についてトナーの循環状態を評価した。比較例の現像装置は現像容器の全体において粗面化領域が存在せず、現像容器の全体の内面が算術平均粗さ0.1である場合についてトナーの循環状態を評価した。
なお、図6によるトナーの循環状態の評価においては、図5によるトナーの循環状態の評価でトナーをインストールした現像装置を引き続き使用した。したがって、印刷枚数0枚時の現像装置内のトナーの重量は実施例と比較例とで異なる。
図6によれば、実施例の現像装置20は比較例の現像装置よりも印刷の耐久期間に対する現像装置内のトナー重量の増加割合が小さいことが確認できた。例えば、耐久印刷枚数2000枚までの対する現像装置内のトナーの増加重量は、比較例の現像装置よりも実施例の現像装置20が小さい。すなわち、実施例の現像装置20はトナーの滑り易さが向上して搬送能力が高まり、トナーが必要以上に現像装置20に補給されない状態になっていると言える。
上記の実施形態のように、現像装置20は、第1攪拌室27が第1攪拌部材22の搬送能力低減部22cと対向する箇所に設けられた現像剤滞留部27bを有するとともに、現像剤滞留部27bの内面が現像剤滞留部27b以外の内面よりも表面粗さが小さくなっている。
トナーは現像容器21の内面の表面粗さが比較的小さい、所謂鏡面仕上げの状態に近づくに従って現像容器21の内面に吸着し易くなる。したがって、上記構成によると、現像剤滞留部27bではトナーが滞留し易くなる。一方、現像剤滞留部27b以外の部分の内面は現像剤滞留部27bの内面よりも表面粗さが大きいので、トナーの滑り易さを向上させて搬送能力を高めることができる。したがって、、現像容器21内のトナー補給口27aに向かうトナーの圧力とトナー補給口27aから現像容器21内に補給されるトナーの圧力とのバランスを好適に維持することができる。これにより、重力の作用を利用した自動的なトナーの補給を好適に実現することが可能になる。
そして、現像装置20は現像剤滞留部27bの内面の算術平均粗さが0.1以下であるので、現像剤滞留部27bにおいてトナーが滞留し易くなる状態を容易に得ることができる。
また、現像装置20は現像剤滞留部27bの内面が、第1攪拌室27の現像剤滞留部27b以外の部分の内面よりも表面粗さが小さい。これにより、現像装置20は第1攪拌室27の現像剤滞留部27b以外の部分においてトナーの滑り易さを向上させて搬送能力を高めることができる。
また、現像容器21は、その全体の内面に関して、現像剤滞留部27bの内面が現像剤滞留部27b以外の部分の内面よりも表面粗さが小さい。これにより、現像容器21はその内部の、現像剤滞留部27b以外の部分全体においてトナーの滑り易さを向上させて搬送能力を高めることができる。
また、現像容器21は現像剤滞留部27b以外の部分の内面の算術平均粗さが1.0以上であるので、現像剤滞留部27b以外の部分においてトナーが滑り易く、搬送能力が高い状態を容易に得ることができる。
また、搬送能力低減部22cは第1攪拌部材22の他の部分に比べて搬送羽根22bの外径が小さいので、第1攪拌部材22の他の部分に比べてトナーの搬送能力を低減させることができる。したがって、現像装置20は現像剤滞留部27bにおいて効果的にトナーを滞留し易くすることが可能になる。
さらに実施形態では、上記構成の現像装置20を画像形成装置1に設けた。
この構成によると、画像形成装置1において、現像装置20に対する重力の作用を利用した自動的なトナーの補給を好適に実現することが可能になる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本発明は現像装置及び画像形成装置において利用可能である。
1 画像形成装置
8 トナー補給装置
10 画像形成部
11 感光体ドラム(像担持体)
20 現像装置
21 現像容器
24 現像ローラー
22 第1攪拌部材(攪拌部材)
22a 回転軸
22b 搬送羽根
22c 搬送能力低減部
27 第1攪拌室(攪拌室)
27a トナー補給口(現像剤補給口)
27b 現像剤滞留部

Claims (6)

  1. 像担持体に供給するための現像剤を収容する現像容器と、
    前記現像容器の内部に回転可能に支持されて回転軸線方向に沿って現像剤を攪拌しながら搬送する攪拌部材と、
    前記現像容器の内部に設けられて前記攪拌部材が配置される攪拌室と、
    を備え、
    前記攪拌室は、前記攪拌室の上面に設けられて外部から重力の作用により補給される現像剤を受け入れるための現像剤補給口を有し、
    前記攪拌部材は、前記現像剤補給口に対して前記攪拌室の内部の現像剤の搬送方向下流側に配置されて現像剤の搬送能力を低減させた搬送能力低減部を有し、
    前記攪拌室は、前記搬送能力低減部と対向する箇所に設けられた現像剤滞留部を有
    前記攪拌室の前記現像剤滞留部以外の内面は、鏡面仕上げではなく、
    前記現像剤滞留部の内面は、前記攪拌室の前記現像剤滞留部以外の内面よりも表面粗さが小さい鏡面仕上げであることを特徴とする現像装置。
  2. 前記現像剤滞留部の内面の表面粗さは、算術平均粗さRa0.1[μm]であることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  3. 前記現像容器は、前記現像容器の全体の内面に関して、前記現像剤滞留部の内面が前記現像剤滞留部以外の部分の内面よりも表面粗さが小さいことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の現像装置。
  4. 前記現像剤滞留部以外の部分の内面の表面粗さは、算術平均粗さRa1.04[μm]であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の現像装置。
  5. 前記攪拌部材は、回転軸と、前記回転軸の外周面に設けられた搬送羽根と、を有し、
    前記搬送能力低減部は、前記攪拌部材の他の部分に比べて前記搬送羽根の外径が小さいことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の現像装置。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の現像装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2016093679A 2016-05-09 2016-05-09 現像装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP6508119B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093679A JP6508119B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 現像装置及び画像形成装置
US15/494,113 US10018942B2 (en) 2016-05-09 2017-04-21 Developing device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093679A JP6508119B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 現像装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017203801A JP2017203801A (ja) 2017-11-16
JP6508119B2 true JP6508119B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=60242523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093679A Expired - Fee Related JP6508119B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 現像装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10018942B2 (ja)
JP (1) JP6508119B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06308833A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Hitachi Ltd トナー現像装置及びトナー濃度制御方法
JPH10339991A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Minolta Co Ltd 現像装置
US5963766A (en) * 1997-06-09 1999-10-05 Minolta Co., Ltd. Developing device
JP4215155B2 (ja) * 2001-09-10 2009-01-28 シンジーテック株式会社 導電性部材
JP2004151340A (ja) 2002-10-30 2004-05-27 Kyocera Mita Corp 現像装置
JP2005077477A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Kyocera Mita Corp 現像装置
JP4064438B1 (ja) * 2007-03-22 2008-03-19 国立大学法人徳島大学 粉体取扱装置用鋼製部材及び粉体取扱装置
JP5267581B2 (ja) * 2011-01-20 2013-08-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP5836658B2 (ja) * 2011-06-17 2015-12-24 キヤノン株式会社 現像装置
JP6484963B2 (ja) * 2014-03-18 2019-03-20 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US9594332B2 (en) * 2014-08-29 2017-03-14 Ricoh Company, Ltd. Developing device and image forming apparatus and process cartridge incorporating same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017203801A (ja) 2017-11-16
US20170322505A1 (en) 2017-11-09
US10018942B2 (en) 2018-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402039B2 (ja) 現像装置および現像装置を備えた画像形成装置
JP4376857B2 (ja) 現像装置および現像装置を備えた画像形成装置
JP2007271830A (ja) 現像装置
JP5220874B2 (ja) 現像剤収納容器、および画像形成装置
JP5095306B2 (ja) 現像装置と画像形成装置
JP4897278B2 (ja) 現像装置、作像カートリッジ及び画像形成装置
JP5957427B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5887319B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6766743B2 (ja) 画像形成装置
JP6508119B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5827728B2 (ja) 画像形成ユニットおよび画像形成装置
US10261442B2 (en) Developing apparatus and image forming apparatus
JP7081172B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2005215483A (ja) 現像装置
JP5593756B2 (ja) 画像形成装置及びトナー搬送装置
JP2010197589A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP6525241B2 (ja) トナー補給装置及びこれを備える画像形成装置
JP2018169572A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5879275B2 (ja) 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5471541B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP7073738B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2007298824A (ja) 現像装置
JP6447448B2 (ja) 現像装置、画像形成装置
JP2016206215A (ja) 現像剤補給容器、該現像剤補給容器を備えた現像装置及び画像形成装置
JP2022167058A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6508119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees