JP6507096B2 - ナンバープレート用シート - Google Patents

ナンバープレート用シート Download PDF

Info

Publication number
JP6507096B2
JP6507096B2 JP2015518540A JP2015518540A JP6507096B2 JP 6507096 B2 JP6507096 B2 JP 6507096B2 JP 2015518540 A JP2015518540 A JP 2015518540A JP 2015518540 A JP2015518540 A JP 2015518540A JP 6507096 B2 JP6507096 B2 JP 6507096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
license plate
marking
sheet
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015518540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015530299A (ja
JP2015530299A5 (ja
Inventor
章 村本
章 村本
敏隆 中嶌
敏隆 中嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2015518540A priority Critical patent/JP6507096B2/ja
Publication of JP2015530299A publication Critical patent/JP2015530299A/ja
Publication of JP2015530299A5 publication Critical patent/JP2015530299A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6507096B2 publication Critical patent/JP6507096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/10Registration, licensing, or like devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/08Interconnection of layers by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/10Registration, licensing, or like devices
    • B60R13/105Licence- or registration plates, provided with mounting means, e.g. frames, holders, retainers, brackets
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/16Signs formed of or incorporating reflecting elements or surfaces, e.g. warning signs having triangular or other geometrical shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、全般的に、ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、及びナンバープレート、並びにこれらすべてを作製する方法に関する。
自動ナンバープレート読取器(ALPR)システムは、ナンバープレートの検知及び認識のために典型的に使用される。ALPRシステムの一例は、赤外線カメラ、及び赤外線でナンバープレートを照射する赤外光源を使用する。典型的に、ALPRシステムは、乗用車を検知及び確認するために、電気系統を使用する。ナンバープレートの検知及び認識は、例えば、道路交通法の施行において、犯罪を犯すために使用された車両の捜査において、及び施設への車両アクセス制御において有用である。警察もまた、パトロールカー内に携帯型ALPRシステムを備える場合がある。
上述のように、ナンバープレートは偽造され、このような偽造されたナンバープレートを有する車両が犯罪を犯すために使用される場合がある。その結果、偽造されたナンバープレートの認識が要望される。ナンバープレートの偽造を防止するために使用されるいくつかの手法は、例えば、ナンバープレート上の数字及び文字のエンボス、アルミニウムシールの使用等の、機械的な機構である。しかしながら、ALPRシステムは、これらの機械的な機構を検知することができない。
例えば、隠し印刷ラベルを記載した特開平1−152487号公報(特許文献1)などで、赤外線によって検知されることが可能な例示的な偽造防止機構が提案されており、この隠し印刷ラベルでは、赤外線を透過させる黒色の有機染料が、フィルム及び好ましくはフィルムの一面上に設けられた接着剤層の一方又は両方を着色するために使用され、情報印刷層が、赤外線を吸収する無機顔料を含有したインキにより、接着剤層に設けられ、剥離紙が、この印刷層上に設けられる。特開平3−173691号公報(特許文献2)は、基材に設けられた、400nm〜700nmの波長を選択的に吸収する化合物を含有する熱転写インキ層、及び700nm〜1500nmの波長を有した光を選択的に吸収する化合物を含有する熱転写インキ層を備えた感熱転写材料を記載する。
特開平06−186908号公報(特許文献3)は、赤外線吸収インキで構成された検証層、及び赤外線透過インキで構成された図柄層が脆弱なベースシートの表面に設けられ、剥離シートが接着層を介して裏面に接着されることを特徴とするシールを記載する。
偽造防止ラベルを記載する実用新案登録第2584911号公報(特許文献4)は、第1及び第2の表面を有するラベル基体と、第1の表面上に形成される接着層と、第2の表面上に形成される赤外線非反射パターンと、赤外線非反射パターン上に形成される遮蔽層と、遮蔽層上に形成される赤外線透過インキ材料系迷彩層と、を備える偽造防止ラベル、及び第2の表面上に形成された赤外線反射層と、赤外線反射層上に所定パターンに形成された赤外線吸収層と、を備えた赤外線非反射パターン、によって特徴づけられる偽造防止ラベルを記載する。
特開2007−171956号公報(特許文献5)は、低視認性再帰反射ビジュアルタグであって、低視認性再帰反射ビジュアルタグを形成するために、その生産が、再帰反射基材上に赤外線遮蔽材料を置く工程を含み、赤外線遮蔽材料がパターンを形成するように置かれ、低視認性再帰反射ビジュアルタグが赤外光源によって照射されるときに、パターンが赤外線センサを使用することによって認識され得るような、低視認性再帰反射ビジュアルタグを記載する。
特開2007−021998号公報(特許文献6)は、赤外線吸収フィルムが、基材フィルムと、その一面上に設けられた無機顔料を含有するエネルギー硬化樹脂組成物を有した硬化物層を有し、850〜1300nmの波長領域全体の光透過率が10%以下であり、可視光透過率が少なくとも65%であることを特徴とする赤外線吸収フィルムを記載する。
特開平02−145381号公報(特許文献7)は、視覚による認識が不可能又は困難である2つの層が設けられ、これらの層が、700〜2500nmの近赤外領域で分光反射率の差が少なくとも30%である特定の波長領域を有した少なくとも1つの箇所を所有することを特徴とする情報含有複合層を記載する。
国際公開第2011/046957号パンフレットには、赤外線非透過性材料、反射層、及びキューブコーナーエレメントを備えた再帰反射シートを使用するナンバープレートが記載される。
本発明者らは、ALPRシステムによって認識されることが可能なマーキングを有したナンバープレートを開発しようと努めた。具体的には、本発明者らは、赤外線を使用したALPRシステムによって認識されることが可能なナンバープレート用シートを開発した。本発明のナンバープレート用シートは、優れた耐候性を有したナンバープレートの製造を可能にする。本明細書で使用するとき、赤外線を使用したALPRシステムは、(例えば800〜1000nmの波長を有する)赤外光でナンバーを照射することによって、ナンバープレートの情報を読み取るALPRシステムを意味する。
一態様では、本発明は、赤外線吸収性マーキング層を備えたナンバープレート用シートを含み、赤外線吸収性マーキング層は、セシウムタングステン酸化物及びバインダを含む。本発明の別の態様によれば、ナンバープレート用シートは、優れた耐候性を有する。本発明の更に別の態様によれば、ナンバープレート用シートは、ナンバープレートを作製する際に次いで使用され得るナンバープレート用積層体を形成するために、使用される。本発明のナンバープレートは、赤外線を使用したALPRシステムによって認識されることが可能なマーキングを有する。
(a)〜(h)は、本発明の一態様によるナンバープレート用シート及びナンバープレート用積層体の断面図である。 (a)〜(f)は、本発明の一態様によるナンバープレート用シート及びナンバープレート用積層体の断面図である。 (a)〜(f)は、本発明の一態様によるナンバープレート用シート及びナンバープレート用積層体の断面図である。 (a)〜(f)は、本発明の一態様によるナンバープレート用シート及びナンバープレート用積層体の断面図である。 (a)〜(e)は、本発明の一態様によるナンバープレート用シート及びナンバープレート用積層体の断面図である。 本発明の一態様によるナンバープレートを示した断面図である。 比較例1及び実施形態1に記載されるように準備されたナンバープレート用シートのデジタル画像である。a−1、a−2、a−2及びb−2は、比較例1に記載されるように準備されたナンバープレート用シートのデジタル画像であるc−1、c−2、d−1及びd−2は、実施形態1に記載されるように準備されたナンバープレートのデジタル画像である。 a及びbは、実施形態2Aに記載されるように準備されたナンバープレートのデジタル画像である。 a及びbは、実施形態3に記載されるように準備されたナンバープレートのデジタル画像である。 a及びbは、実施形態4に記載されるように準備されたナンバープレートのデジタル画像である。 a及びbは、実施形態5に記載されるように準備されたナンバープレートのデジタル画像である。 a及びbは、実施形態6に記載されるように準備されたナンバープレートのデジタル画像である。 a及びbは、実施形態7に記載されるように準備されたナンバープレートのデジタル画像である。 a及びbは、実施形態8に記載されるように準備されたナンバープレートのデジタル画像である。
「赤外線吸収性マーキング層」は、本明細書で使用するとき、層を形成する材料の赤外線吸収特性に基づいて、赤外線を使用することにより検知又は認識され得る層を意味する。いくつかの実施形態では、赤外線吸収性マーキング層は、しるし(例えば英数字、形状、模様など)を含む。
「再帰反射性基材」は、光源と実質的に同じ方向に、再帰反射性基材上に入射する光を再帰反射することが可能な基材を意味する。
「非再帰反射性基材」は、光源と実質的に同じ方向に、再帰反射性基材上に入射する光を再帰反射することが不可能な基材を意味する。
「赤外線を吸収することが可能な」は、(例えば800〜1000nmの波長を有する)赤外(IR)光の平均透過率が、(例えば400〜800nmの波長を有する)可視光の平均透過率より低いことを意味する。
「赤外線透過性」は、IR光の平均透過率が可視光の平均透過率より高いか又は等しいことを意味する。いくつかの実施形態では、IR透過性は、IR放射の平均透過率が少なくとも75%であることを意味する。
「視認可能な程度に透明な」は、特に明記しない限り、可視光の平均透過率が少なくとも75%であることを意味する。
「視認可能な程度に不透明な」は、特に明記しない限り、可視光の平均透過率が75%未満であることを意味する。
以下、本発明の種々の態様が記載されるが、これらの態様は、本発明を限定するものとして解釈されてはならない。
一態様では、本発明は、赤外線を吸収することが可能なマーキング層を備えるナンバープレート用シートを提供する。マーキング層は、赤外線によって、検知、読み取り、及び/又は認識されることが可能な情報(しるし)を含むことができる。マーキング層は、典型的に、セシウムタングステン酸化物及びバインダを含む。
別の態様では、本発明は、ベースプレート及びベースプレート上に配置されたナンバープレート用シートを備えるナンバープレート用積層体を提供する。更に別の態様では、本発明は、ナンバープレート用積層体を使用することにより形成されたナンバープレートを提供する。いくつかの実施形態では、ナンバープレートは、ナンバープレート用積層体に、例えば英数字などの、プレート識別子を加えることによって形成される。このようなプレート識別子は、ナンバープレート用積層体上に印刷又はエンボスされ得、このようにナンバープレートを形成する。
いくつかの実施形態では、マーキング層は、セキュリティマークとして使用される。セキュリティマークは、複製することが一般に困難であるので、偽造を防止するために有用である。セキュリティマークはまた、偽造された製品を認識するために有用である。他の実施態様では、マーキング層は、プレート識別子を含むナンバープレートのエリアである表示エリアの赤外線照射下での検知及び認識を向上させるためのしるしとして設けられ得る。前記表示エリアは、可視光照射下で視認可能である。これらの実施形態では、しるしは、赤外線放射状態下で表示エリアを位置検出及び/又は識別する助けとなる。
本発明のナンバープレート用積層体は、基材及び基材の少なくとも一部分に配置されたナンバープレート用シートを備える。
本発明のナンバープレート用シートは、(1)優れた屋外耐候性、(2)赤外線カメラを使用して認識され得るマーキング層、(3)capYに関するISO 7591ナンバープレート規格を満足する(すなわちcapY 35より大きい)白色度、(4)ナンバープレート用シートが、大きなクラックを発生させることなく高速のエンボス又はデボス加工に耐えることができるベースプレート上に配置されること、(5)ナンバープレート用シートが、特にエンボスによって変形した領域の周辺において、ベースプレートから離層することなく変形に耐えることができるベースプレート上に配置されること、の利点のうちの少なくとも1つを有する。
本発明のナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、及びナンバープレートの例が、図面を参照して以下に記載される。図面では、特に明記しない限り、同一の符号を有する要素は同一の構成を有し、これらの説明は繰り返されない。また、複数の層に基づいた積層配置を参照するとき、特に明記しない限り、別の層(例えば接着層)が参照される複数の層の間に介在しても又は介在しなくてもよいことに留意すべきである。
図1〜5は、本発明によるナンバープレート用シート及びナンバープレート用積層体の断面図である。図1〜5では、ナンバープレート用シート(110a〜110h、210a〜210f、310a〜310f、410a〜410f、及び510a〜510f)は、基材5及び基材5に隣接したマーキング層1を備える。いくつかの実施形態では、マーキング層1は、基材5の少なくとも一面の少なくとも一部分上に配置される。他の実施態様では、マーキング層1は、基材5の少なくとも一面の表面全体に配置される。
ナンバープレート用積層体(120a〜120h、220a〜220f、320a〜320f、420a〜420f、及び520a〜520f)は、頂面及び底面を有したベースプレート7を更に備える。ナンバープレート用シート(110a〜110h、210a〜210f、310a〜310f、410a〜410f、及び510a〜510f)は、ベースプレート7の頂面上に配置される。いくつかの実施形態では、ナンバープレート用シートは、第1の接着層6を使用してベースプレート7に固着され得る。
本開示によるナンバープレート用シートは、図1c〜1hに示されるように、印刷層2を更に備えることができる。いくつかの実施形態では、印刷層2は、ナンバープレート用シート(210c、210d、210e、210f、210g、210h)の1つの層の少なくとも一部分上に配置されたグラフィック層である。いくつかの実施形態では、ナンバープレート用積層体がシートの厚み方向に(すなわち、図1c〜1hにおけるの下向きの方向に)平面視されるときに、印刷層2の少なくとも一部分が、マーキング層1と完全に重なる。光は、典型的にベースプレート7の反対側の、ナンバープレート用積層体の最上面(以下光入射面という)に入射する。いくつかの実施形態では、印刷層2は、(図1c〜1gに示されるように)マーキング層1より光入射面の近くに配置される。これらの実施形態では、マーキング層1は、印刷層2によって隠蔽され得る。一実施形態では、印刷層2は、視認可能な程度に不透明で、IR透過性がある。この実施形態では、マーキング層1は、可視光状態で印刷層によって隠蔽される。これらの実施形態は、セキュリティマーク用として特に有利である。他の実施形態では、マーキング層1が、(図1hに示されるように)印刷層2より光入射面の近くに配置される。印刷層2は、図1e及び図1fに示されるように、ボンディング層9及び/又は透明フィルム8を介してマーキング層1上に任意に配置され得る。いくつかの実施形態では、マーキング層1が基材5上に予め形成される、すなわち、マーキング層1が、印刷層2を形成する前に基材5上へコーティング又は別途配置される。印刷層2は、(例えば印刷組成物をコーティング(すなわち印刷)するか、又は印刷層を別途配置することによって)透明フィルム8上に形成され、ボンディング層9を介してマーキング層1に接着され得る。
本発明のナンバープレート用シートは、例えばオーバーラミネートフィルム3などの、プリンタブルクリアフィルムを更に備えることができる。オーバーラミネートフィルム3は、例えば図1b、図1d、図1f、図1g、及び図1hに示される。いくつかの実施形態では、マーキング層1及び/又は印刷層2が、オーバーラミネートフィルム3の裏面に隣接して、任意に配置される。いくつかの実施形態では、第2の接着層4が、基材5にオーバーラミネートフィルム3を固着するために使用される。
図2a〜2fは、本発明によるナンバープレート用積層体の断面図である。これらのナンバープレート用積層体(220a、220b、220c、220d、220e、220f)では、ナンバープレート用シート(210a、210b、210c、210d、210e、210f)は調色層10を更に備える。マーキング層1が基材5とは異なる色を有するときに、調色層10は特に有用である。これらの実施形態では、調色層10は、可視光下でマーキング層1を隠蔽し及び/又はマーキング層1と基材5との間の色差を最小化するために使用され得る。いくつかの実施形態では、マーキング層1と調色層10の間には、ほとんど色差がない。いくつかの実施形態では、調色層10は、マーキング層1の少なくとも一部分を覆って配置される。他の実施形態では、調色層10は、マーキング層1を少なくとも部分的に囲む。
オーバーラミネートフィルム3が、図2a、図2e、及び図2fに示されるように、調色層10を覆って任意に配置される。図2cに示されるナンバープレート用積層体220cは、第1の接着層6によってベースプレート7に固着された基材5を備えたナンバープレート用シート210cを備える。マーキング層1が、第1の接着層6とは反対の、基材5の1つの面上に配置される。調色層10が、マーキング層1上及び基材5の面全体に配置される。印刷層2が、調色層10の一部分上に次いで配置される。図2dに示されるナンバープレート用積層体などの、いくつかの実施形態では、印刷層2は、透明フィルム8に隣接して配置される。透明フィルム8は、ボンディング層9によって調色層10に固着され得る。図2eに示されるような他の実施態様では、印刷層2が、オーバーラミネートフィルム3の裏面(すなわち光入射面とは反対の面)上に配置される。オーバーラミネートフィルム3が、第2の接着層4によって調色層10上に次いで配置される。図2fに示されるような他の実施態様では、印刷層2は、基材5の少なくとも一部分上に配置される。マーキング層1及び調色層10が、オーバーラミネートフィルム3の裏面上に配置されて、第2の接着層4によって印刷層2(及び基材5)と接触をする。ナンバープレート用積層体のそれぞれの層及び調色層10を備えたナンバープレート用シートの様々な組み合わせが可能であり、いくつかの配置が図2a〜2fに示される。しかしながら、これらの配置は、本発明を限定するものとして解釈されてはならない。
図3に示されるように、いくつかの実施形態では、ナンバープレート用シートは、遮蔽層11である第2の印刷層を更に備えることができる。遮蔽層11は、ナンバープレート用シートの層のうちの1つの、少なくとも一部分を覆って配置される。代替的に、遮蔽層11は、ナンバープレート用シートの層のうちの少なくとも1つの、面全体に配置される。遮蔽層11は、下のマーキング層1を隠蔽する(すなわち視認性を低減させる)ために使用され得る。いくつかの実施形態では、遮蔽層11は、ナンバープレート用シートの白色度を増加させるために使用される。いくつかの実施形態では、遮蔽層11は、不連続層であり、ストライプ、ドット、及び/又は任意の他の模様又は形状として形成される。いくつかの実施形態では、遮蔽層11は、基材5よりも光入射面に近い位置に配置される。ナンバープレート用シートが厚み方向に平面視されるときに、遮蔽層11の少なくとも一部分がマーキング層1と完全に重なる。ナンバープレート用シートにおける遮蔽層11の配置は、所望の特性及び/又はナンバープレート用積層体を作製する加工によって、変化させることができる。マーキング層1を十分に遮蔽する観点から、遮蔽層11は、図3a〜3fに示されるように、マーキング層1よりも光入射面の近くに位置決定され得る。
図3aは、本発明の一実施形態による、ナンバープレート用シート310a及びナンバープレート用積層体320aを示す。この実施形態では、印刷層11は、マーキング層1及び調色層10に隣接して配置される。
図3d〜3fに示されるナンバープレート用シート(310d、310e、310f)及びナンバープレート用積層体(320d、320e、320f)は、印刷層2を更に備える。いくつかの実施形態では、印刷層2は、図3d及び図3eに示されるように、遮蔽層11に隣接して、光入射面(すなわちオーバーラミネートフィルム3の最上部分)に配置される。他の実施形態では、図3fに示されるように、遮蔽層11はオーバーラミネートフィルム3の裏面上(すなわち光入射面とは反対)に配置され、印刷層2が遮蔽層11上に配置される。図3fに示されるナンバープレート用シート310fを作製する例示的な方法は、オーバーラミネートフィルム3を準備する工程と、オーバーラミネートフィルム3の裏面の少なくとも一部分上に印刷層2を形成する工程と、オーバーラミネートフィルム3の裏面上(及び印刷層2上)に遮蔽層11を形成する工程と、(例えばコーティング、別途配置のラミネートによって)接着層4を遮蔽層11に適用する工程と、を含む。別の工程で、調色層10及びマーキング層1が、基材5上に形成される。接着層4が、調色層10及びマーキング層1と次いで接触をする。いくつかの実施形態では、印刷層2はグラフィック層である。このような実施形態では、遮蔽層11及びグラフィック印刷層2の組み合わせは、可視光状態下でマーキング層1を隠蔽するために使用され、したがって、マーキング層1よりも光入射面に近い。他の実施態様では、調色層10が同様に、マーキング層1の隠蔽を向上させるために使用される。
いくつかの実施形態では、遮蔽層11及び印刷層2(図3e)が、透明フィルム12の頂面上に配置される。いくつかの実施形態では、透明フィルム12はプリンタブルフィルムである。第2の接着層4は、透明フィルム12の底面に接触して、透明フィルム12を基材5に固着する。いくつかの実施形態では、透明フィルム12の底面は、基材5上に配置された調色層10及びマーキング層1に接触する。図3eに示されるナンバープレート用積層体320eを作製する例示的な方法は、例えば、遮蔽層11を透明フィルム12の頂面上に形成し、印刷層2を遮蔽層11の少なくとも一部分上に形成することと、第2の接着層4を透明頂部フィルムの底面に適用することと、基材5上に配置された調色層10及びマーキング層1に透明フィルム12接着することと、を含む。ナンバープレート320eを作製する別の例示的な方法では、第2の接着層4が、調色層10及びマーキング層1上に形成される。遮蔽層11及びその上に形成された印刷層2を有する透明フィルム12が、次いで第2の接着層4上に置かれる。任意に、オーバーラミネートフィルム3(図示せず)が、透明フィルム12の頂面上に配置されてもよい。
本発明のナンバープレート用シートは、図4に示されるように、赤外線吸収層13を更に備えることができる。赤外線吸収層13は、ナンバープレート用シートの少なくとも1つの面のエリアにわたって延在することができる。代替的に、赤外線吸収層13は、ナンバープレート用シート内の1つの層の少なくとも一部分上に配置される。基材5が再帰反射性基材であるときに、赤外線吸収層13の使用は特に有利である。これらの実施形態では、赤外線吸収層13は、赤外線を使用したALPRシステムによって撮影される画像のハレーション(すなわち、画像の明エリア周辺の光の広がり)の制御に寄与する。典型的に、再帰反射性基材は、赤外光を含むすべての波長の入射光を再帰反射する。したがって、赤外線カメラによって撮影される再帰反射性基材の画像は、再帰反射したIR光によって引き起こされる輝点を有することができる。本発明者らは、赤外線吸収層13を使用することによって、IRカメラに再帰反射されるIR光の量を制御しようと努めた。この実施形態では、赤外線吸収層13は、基材5よりも光入射面の近くに位置決定される。赤外線吸収層は、基材5上に、又はナンバープレート用シート内の任意の他の層上に配置され得る。マーキング層1がIRカメラによって検知されるように、マーキング層1は好ましくは赤外線吸収層13よりも光入射面の近くに配置される。
いくつかの実施形態では、図4に示されるように、ナンバープレート用シートは、赤外線吸収層13及び遮蔽層11の両方を含む。図4aに示されるナンバープレート用シート410aは、基材5の1つの面のエリア全体に配置された赤外線吸収層13を備える。遮蔽層11が、赤外線吸収性層13に隣接して、基材5とは反対に配置される。いくつかの実施形態では、遮蔽層11は、ナンバープレート用シートの白色度を増加させるために使用される。第2の遮蔽層11が、マーキング層1の隠蔽を補助するために、第1の遮蔽層11の少なくとも一部分上に配置され得る。図4aに示される実施形態では、遮蔽層11は、ナンバープレート用シート410aの最上面、すなわちナンバープレート用積層体420aの光入射面に配置される。図4bに示されるナンバープレート用シート410bは、赤外線吸収層13をその上に形成させた基材5、及び赤外線吸収層13上に形成されたマーキング層1を備える。透明フィルム12が、第2の接着層4によって赤外線吸収層13(及びマーキング層1)に固着される。透明フィルム12は、その最上面に配置された遮蔽層11を有し、この遮蔽層11がナンバープレート用積層体420bの光入射面となる。図4cに示されるナンバープレート用シート410cは、(i)透明フィルム12の代わりに最上層としてオーバーラミネートフィルム3を備えること、及び(ii)遮蔽層11がオーバーラミネートフィルム3の裏面上に形成されることを除き、図4bのナンバープレート用シート410bと類似する。図4d、図4e、及び図4fでは、ナンバープレート用シート(410d、410e、及び410f)は印刷層2を更に備える。図4d及び図4eでは、印刷層2は、ナンバープレート用シート410d及び410eの最上面(すなわち光入射面)に配置される。図4fでは、印刷層2は、オーバーラミネートフィルム3の裏面上に配置される。いくつかの実施形態では、ナンバープレート用シートに入射する光が、赤外線吸収層13の前にまず遮蔽層11に当たるように、遮蔽層11は赤外線吸収層13の前に位置決定される。いくつかの実施形態では、遮蔽層11は視認可能な程度に不透明でIR透明である、すなわち、遮蔽層11はIR光を通過させる。これらの実施形態では、所望の色を遮蔽層11に付与することによって所定の白色度又は前記所望の色を有したナンバープレート用シートを得ることが可能である。遮蔽層11が視認可能な程度に不透明であるので、遮蔽層11の下に位置決定されたすべての層が可視光状態下で観察者に視認不可能となる。したがって、遮蔽層の下に配置される層は、遮蔽層11によって付与される色を実質的に変化させないので、任意の色を有することができる。
本発明のナンバープレート用シートは、図5に示されるように、赤外線吸収層13に加えて調色層10を更に備えることができる。これらの実施形態では、調色層10及び遮蔽層11が、可視光照射下で、マーキング層1の視認性を低減させる(すなわち、マーキング層1を隠蔽する)一方、赤外線吸収層13が前述のハレーション制御効果を提供する。更に、赤外線吸収層13の色に関係なく、遮蔽層11の色を修正することによって、所定の白色度又は他の所望の色を有したナンバープレート用シートを得ることが可能である。マーキング層1及び調色層10は、遮蔽層11よりも光入射面から遠くに位置決定され得る。
本発明において有用な例示的な材料が、以下に列挙される。
マーキング層1:マーキング層1は、バインダ及びセシウムタングステン酸化物(以下「CWO」という)の粒子を典型的に含む。CWOは、マーキング層1に優れた耐候性及び赤外線吸収性を提供する。したがって、本発明のナンバープレート用シートは、屋外の適用において優れた耐久性を有する。
白色の基材上に配置された本発明のマーキング層1を使用することが特に有利であり、結果として、ナンバープレートの外観全体が白色となる。しかしながら、基材5の色が白色でないときは、マーキング層1は基材5の色と色合わせするために顔料を更に含むことができる。結果として、マーキング層1は、観察者に目立たない。
マーキング層1は、模様及び/又は形状を形成するように、配置されてもよい。この実施形態では、模様及び/又は形状は、可視光照射下で視認可能(すなわち視認可能な程度に不透明)であり得る。
マーキング層1は、所望の層に続いてラミネートされるか又は別途接着されるシートとして設けられていてもよい。代替的に、作成層1は、対象とする面に適用されるコーティング組成物から形成されてもよい。コーティング組成物が使用されるときは、コーティング組成物は、印刷、注型、又は任意の他の既知の手法により、所望の基材に適用され得る。マーキング層の厚みは、典型的に、少なくとも約0.1μm〜約150μmの範囲に及ぶ。いくつかの実施形態では、マーキング層は、少なくとも約1μm又は少なくとも約3μmの厚みである。他の実施態様では、マーキング層1の厚みは、約150μm未満、約100μm未満、又は約50μm未満である。
いくつかの態様では、マーキング層1は、無色又はほとんど無色である。無色のマーキング層1はセキュリティマーク用途で特に有利であり、結果として、マーキング層1が可視光状態下で観察者に目立たない。いくつかの実施形態では、無色のマーキング層は、可視光状態下で肉眼では実質的に見えない。「実質的に見えない」とは、ナンバープレート用シートを可視光状態下で約2メートルの距離に保つ観察者がマーキング層1を確認することができないことを意味する。無色又はほとんど無色のマーキング層を作製する例示的な方法は、例えば、透明バインダを使用すること、CWO粒子の濃度を低減させること、CWO粒子径を低減させること、及びCWO粒子の二次凝集をなくすことのうちの少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態では、マーキング層1は有色である。上述のように、マーキング層1は、赤外線放射下でナンバープレートの表示エリアを位置検出及び/又は識別する際に有用であるしるしを提供してもよい。調色層、遮蔽層、及びグラフィック層のうちの少なくとも1つなどの、追加的な層が任意に使用されてもよい。このような層は、マーキング層よりも積層体シートの光入射面の近くに位置決定され得る。これらの実施形態では、マーキング層が有色の場合であっても、可視光照射下で観察者に目立たないセキュリティマークを形成することが可能である。いくつかの実施形態では、追加的な層は、視認可能な程度に不透明で、IR透明である。これらの実施形態では、追加的な層は可視光下でマーキング層を隠蔽するために使用され得るが、マーキング層は依然としてIRで視認可能である。
マーキング層1は、約98%以下又は約95%以下のIR光の平均透過率を典型的に有する。いくつかの実施形態では、IR光の平均透過率は、少なくとも約0.5%又は少なくとも約1%である。いくつかの実施形態では、IR光の平均透過率は、可視光の平均透過率を下回る。
白色ナンバープレート用シートでは、マーキング層を備える白色の基材のCapYは、好ましくは約35より大きいか、又は約40より大きい。いくつかの実施形態では、CapYは、約95未満又は約90未満である。本開示では、「白色度」はCapYスケールで測定され、CapYスケールは分光光度計を使用して測定される。
CWOは、赤外線吸収性に寄与し、それ自体、優れた耐候性をCWOを有した物品に提供する。CWOは、有利には、屋外使用が予定されるナンバープレート用シートで赤外線吸収性材料として使用される。
例示的なCWO組成物は、一般式CsxWyOz(式中、0.001≦x/y≦1、及び2.2≦z/y≦3.0)によって表される。好ましくは0.1≦x/y<1、及び2.45≦z/y≦3.0、特に好ましくはx/y=0.33及びz/y=3である。
マーキング層1のヘイズを低減させるために、CWOの平均粒子径の大きさは、好ましくは約300nm以下、又は約100nm以下、又は約50nm以下である。本開示では、測定のためにコールター社製のCoulter N4 Plus(商品名)を使用して、平均粒子径は測定された。
本発明に好適な市販のCWOを含有した赤外線吸収剤の例としては、下記の実施例で使用されるCWO赤外線吸収剤である(住友金属鉱山(株)から市販の)YMF−02A(C 0.33WO)(CWO濃度:18.5質量%)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、マーキング層1のCWOの含有量は、少なくとも約0.05重量%又は少なくとも約0.5重量%である。他の実施態様では、CWOの含有量は、約40重量%未満又は約35重量%未満である。
マーキング層1のバインダ組成物用に好適な材料としては、コーティング組成物として又は予め形成されたフィルムとして設けられる既知のポリマーが挙げられる。好適なポリマーの具体例としては、ポリウレタン、(メタ)アクリル又は(メタ)アクリレート、エポキシ、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、ポリアミド、ポリエステル、ポリイソプレン、ポリブタジエン、フェノール含有、尿素含有、メラミン含有などのうちの少なくとも1つが挙げられる。これらは、個々に又は2つ以上の組み合わせで使用され得る。本開示では、(メタ)アクリルは、アクリル及びメタクリルを意味する。硬化/硬化性ポリマー(例えば、放射線又は熱硬化性)もまた、上記の列挙されたポリマーに加えて使用され得る。
いくつかの実施形態では、バインダは、好ましくは、ポリウレタン、(メタ)アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、ポリアミド、及びポリエステルからなる群から選択される1つ以上のポリマーを含む。好ましい態様では、バインダは、(メタ)アクリル樹脂である。一実施形態では、(メタ)アクリル樹脂は、アミノ基を有した(メタ)アクリル系ポリマーである。アミノ基を有した好適な(メタ)アクリル系ポリマーとしては、カルボキシル基を含有した(メタ)アクリル系ポリマー、メチルメタクリレート(MMA)、ブチルメタクリレート(BMA)及びジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)のコポリマー、並びにブチルアクリレート(BA)、2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA)、酢酸ビニル(VAc)、及びアクリル酸(AA)のコポリマーとの混合物が挙げられる。
単一の市販の製品又は2つ以上の市販の製品の混合物が、バインダとして使用され得、又はバインダが、任意の公知の方法によって当業者により容易に合成され得る。
マーキング層1のバインダ含有量は、CWOの100重量部当たり、少なくとも約50重量部、又は少なくとも約100重量部、又は少なくとも約200重量部である。好ましくは、バインダの含有量は、約200,000重量部未満、又は約20,000重量部未満、又は約15,000重量部未満である。
マーキング層1は、他の添加剤を更に含んでもよい。任意の添加剤の例としては、赤外線を吸収することが可能なCWO以外の材料、ポリマー分散剤、界面活性剤、可塑剤、帯電防止剤、粘度調整剤、消泡剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤など挙げられる。
赤外線を吸収することが可能な材料の例としては、酸化タングステン化合物、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化亜鉛、酸化インジウム、錫ドープ酸化インジウム(ITO)、酸化錫、アンチモンドープ酸化錫(ATO)、酸化セシウム、硫化亜鉛、及びLaB、CeB、PrB、NdB、GdB、TbB、DyB、H0B、YB、5mB、EUB、ErB、TmB、YbB、LUB、SrB、CaB、(La,Ce)Bなどの、六ホウ化物などが挙げられる。
いくつかの態様では、マーキング層は、CWO粒子、バインダ、及び必要に応じて任意の添加剤を含んだ組成物によって形成されるフィルムである。このようなフィルムは、ナンバープレート用シートのための独立の層として使用され得、又は対象とする層に直接ラミネートするか又は第2の接着層6を使用することによって別の層上に配置され得る。
いくつかの態様では、マーキング層は、基材又はキャリア上へ組成物を適用(例えばコーティング)し、フィルムを形成するために組成物を乾燥させることによって、コーティング組成物から形成され得る。バインダは、溶媒型であっても又は水性であってもよい。溶媒の例としては、酢酸エチル、メチルエチルケトン、メチルブチルケトンなどが挙げられる。
オーバーラミネートフィルム3:オーバーラミネートフィルム3は、保護層として使用され得る。いくつかの実施形態では、オーバーラミネートフィルム3は、本開示のナンバープレート用積層体の最上層である。
オーバーラミネートフィルム3用に好適な材料としては、(Gerber Scientific社から市販の)Gerber High Performance Series 220 Premium Film 220−114、(両方とも3M社から市販の)「3MスコッチカルグラフィックフィルムIJ5333」、及び「3M Digital License Plate Clear Protective Film 9097」などの、市販のフィルムが挙げられるが、これらに限定されない。代替的に、オーバーラミネートフィルム3は、フィルムを形成するためにキャリア上へ組成物を押出及び/又は注型することによって、準備され得る。他の好適な製造方法が、当業者にとって明らかである。
いくつかの実施形態では、マーキング層1及び/又は印刷層2が、オーバーラミネートフィルム3の少なくとも1つの面上に直接印刷され得る。これらの実施形態では、オーバーラミネートフィルム3はプリンタブルフィルムであり得る。
基材5:基材5は、ポリマーフィルムである。好適なポリマーとしては、ポリウレタン、アクリル及び/又はアクリレート、ポリエステル、ポリオレフィン、ビニル、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミド、ポリエステルアミド、フルオロポリマーなどのうちの少なくとも1つが挙げられる。
いくつかの実施形態では、例えば、ナンバープレート用シートにエンボスが施されるときに、基材5は、クラッキング及び浮き上がりに対して耐性を示さなければならない、すなわち、基材5は、エンボス部分又はデボス部分の変形形状を追従するために、十分な可撓性及び延伸性を有する材料で作製されなければならない。このような厳しい状態で基材5用に特に有用なポリマーとしては、塩化ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル、ウレタン、アクリル及び/又はアクリレート、ポリオレフィンなどのうちの少なくともの1つが挙げられる。
いくつかの態様では、基材5は非再帰反射性基材である。可視光(例えばフラッシュ)を使用するALPRシステムがナンバープレートを読み取り及び/又は識別するために使用されるときに、非再帰反射性基材は有利である。このようなシステムでは、可視光源の使用が、ナンバープレートから撮影される画像のハレーションを引き起こす場合がある。非再帰反射性基材の例としては、上記に列挙されるポリマーの1つ以上を使用して形成されたシートが挙げられる。
他の実施態様では、基材5は再帰反射性基材である。再帰反射性基材は、遠方のナンバープレート及び/又は弱い夜間の光によって照らされたナンバープレートの良好な視認性を提供するという点で有利である。種々の従来既知の再帰反射性シートが、再帰反射性基材5として使用され得る。例としては、反射層(例えば金属層)、及び例えばビーズ、キューブコーナー(例えば切頭キューブコーナー又は完全キューブコーナー)、小型レンズなどの、再帰反射性素子を備えた、再帰反射性シートが挙げられる。本発明で有用な例示的な再帰反射性シートは、例えば日本特許第2642099号公報、日本特許第2788030号公報、日本特許第2960478号公報、日本特許第3038218号公報、日本特許第3594969号公報、特表2000−506623号公報、及び特表2000−508434号公報に記載され、これらの全体が、参照により本明細書に組み込まれる。キューブコーナー型シーティングは、プリズム状シーティングと呼ばれる場合がある。いくつかの実施形態では、再帰反射性シーティングは、反射コーティングの代わりにシールフィルムを備える。前記シールフィルムは再帰反射性素子の後に空気界面を維持する助けとなり、全反射(TIR)を可能にする。他の実施態様では、バリア材料を含む接着フィルムが、シールフィルムの代わりに使用される。このようなバリア含有フィルムは、米国特許出願公開第2013−0034682号に開示され、この開示が参照により本明細書に組み込まれる。
再帰反射性基材は、通常、再帰反射係数(輝度)(Ra)によって、非再帰反射性基材と区別される。再帰反射性基材は、例えば、規格JIS Z 9117(「再帰性反射材」)によって定義されるような、0.2度の観測角及び5度の入射角で少なくとも1cd/lx/mの輝度を有する。別の規格では、例えば、ISO 7591「路上走行車−自動車及びトレーラ用の再帰性反射ナンバープレート−仕様」において、白色の再帰反射性シートのための再帰反射係数は45cd/lx/mであり、黄色の再帰反射性シートのための再帰反射係数は30cd/lx/mである。
基材5が再帰反射性であるか又は非再帰反射性であるかどうかにかかわらず、基材の厚みは、好ましくは少なくとも15μm又は少なくとも約45μmである。いくつかの実施形態では、基材の厚みが約300μm未満、又は約220μm未満である場合に、本開示によるナンバープレート用シートを製造することがより容易である。
いくつかの実施形態では、基材5の引張強度は、好ましくは少なくとも約5N/25mm、又は少なくとも約10N/25mm、又は少なくとも約20N/25mmである。他の実施態様では、引張強度は、好ましくは約200N/25mm未満、約175N/25mm未満、又は約150N/25mm未満である。本開示では、引張強度は、JIS Z 0237「粘着テープ・粘着シート試験方法」で概説される手順に従って、測定される。
基材5の破断伸びは、少なくとも約30%又は少なくとも約35%である。いくつかの実施形態では、伸びは、約400%未満又は約350%未満である。本開示では、伸びは、ASTM試験方法D882−80a「薄いプラスチックシートの引張特性のための基準試験法」で全般的に概説される手順に従って、測定される。
基材5として有用な例示的な市販の製品としては、例えば(3M社から市販の)「3MコントロールタックグラフィックフィルムIJ180−10」及び(3M社から市販の)「3MスコッチカルグラフィックフィルムIJ5331」などの、グラフィックフィルム、並びに例えば(3M社から市販の)「3M反射シートBR190500」及び(3M社から市販の)「3M Preclear Reflective License Plate Sheeting 4750及び4770」などの、再帰反射性フィルムが挙げられる。
接着層(第1の接着層6、第2の接着層4、及び/又はボンディング層9):第1の接着層4、第2の接着層6、及び/又はボンディング層9は既知の接着材料を使用して形成され得、接着材料は当業者によって適宜選択され得る。本発明の接着及び/又はボンディング層として有用な例示的な材料としては、アクリル及び/又はアクリレート、エポキシ、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミン、ポリウレア、ポリオレフィンなどのうちの少なくとも1つが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、接着及び/又はボンディング層は、無色で及び/又は赤外線に対して透過性である。接着層は、感圧接着剤(PSA)を含むことができる。代替的に、接着層は、熱活性接着剤を含むことができる。
接着層及び/又はボンディング層の厚みは、典型的に、少なくとも約10μm又は少なくとも約20μmから、約200μm未満又は約100μm未満の範囲に及ぶ。
赤外線吸収層13:赤外線吸収層13は、IR状態下でナンバープレートの画像を撮影するときに、ハレーションの制御に寄与する。基材が再帰反射性基材であるときに、赤外線吸収層13は特に有用である。ハレーション制御の観点から、赤外線吸収層は、通常、マーキング層の赤外線透過率を下回る赤外線透過率を有するが、これに限定されない。赤外線吸収層のIR光に対する平均透過率は、少なくとも約0.5%又は少なくとも約1%であり、好ましくは約80%未満又は約70%未満である。
赤外線吸収層の厚みは、良好な赤外線吸収効果を得る観点から、少なくとも約1μm又は少なくとも約5μmである。本発明のナンバープレート用積層体がエンボスされるとき、IR吸収層の厚みは典型的に約100μm未満又は約50μm未満である。
いくつかの実施形態では、赤外線吸収層13はCWO粒子を含む。
全体が共に本明細書に組み込まれる国際公開第2011/046953号パンフレット及び国際公開第2011/046957号パンフレットに記載されるように、赤外線吸収層は基材自体に含有されてもよい。
印刷層2及び遮蔽層11:印刷層2及び/又は遮蔽層11は、赤外線に対して透過性である材料を使用して形成され得る。印刷層2及び遮蔽層11は、コーティング組成物から形成されてもよいし、又はシートとして設けられてもよい。いくつかの実施形態では、印刷層2及び/又は遮蔽層11は、熱転写プリンタを使用して形成される。他の実施態様では、印刷層2は、インクジェットプリンタ、赤外線に対して透過性である有色インキ、及び/又は無色インキを使用して透明フィルム上に形成され得る。好適なインキ組成物の例としては、((株)ミマキエンジニアリング製の)JV5インクジェットプリンタで使用される((株)ミマキエンジニアリングから市販の)有色インキ「ミマキ純正インク」が挙げられる。
いくつかの実施形態では、遮蔽層11は不連続層である。いくつかの実施形態では、遮蔽層11は、例えば、赤外線に対して透過性である複数の線及び/又は複数のドットなどの、模様、形状などとして設けられる。一実施形態では、不連続遮蔽層11は、約100μm〜約1mmの範囲に及ぶ幅を有し、約100μm〜約1mmを有した間隙によって間隔を置かれる複数の線状のストライプを含む。遮蔽層において有用なインキの例としては、例えば、熱転写プリンタ用のインキである(Gerber Scientific社から市販の)「Gerber Color Spot Series Foil GCS−10 White」が挙げられるが、これに限定されない。
調色層10:調色層10は、マーキング層1のためのベースとして設けられる(すなわち、マーキング層1が調色層10を覆って配置される)か、又はマーキング層1の周囲に設けられ得る。後者の実施形態では、マスクが、マーキング層1によって後に占められることになるエリアを保護するために使用され得、その結果、調色層10がそのエリアに適用されない。調色層10は、面全体を覆って、又はナンバープレート用シートの少なくとも1つの層の少なくとも一部分上に、設けられ得る。いくつかの実施形態では、青色を有するCWOの使用のため、マーキング層1は僅かに青みを帯びる。このような場合、調色層10が、マーキング層に色合わせされ、したがって同様に青みを帯びることが好ましい。調色層はまた、単一の層として赤外線吸収層13と組み合わされてもよい。代替的に、調色層10は、赤外線吸収層13に隣接して設けられてもよい。
調色層10とマーキング層1との間の色差(ΔEab)は、約0〜約10未満の範囲に及ぶ。いくつかの実施形態では、色差(ΔEab)は約8未満である。いくつかの実施形態では、色差(ΔEab)は、約0.5又は約1から約8の範囲に及ぶ。調色層10は、マーキング層の平均IR透過率とは異なる赤外線透過率を有する。例えば、マーキング層1の平均IR透過率と調色層の平均IR透過率との間の差(百分率(%))は、少なくとも約1%又は少なくとも約3%であり、好ましくは約80%未満又は約65%未満である。
調色層は、着色剤及び/又はバインダを任意に含有することができる。着色剤の種類及び量は、マーキング層の色度に近い色度を得る(すなわち色合わせ)ために、適宜修正され得る。既知の顔料及び染料が、着色剤として使用され得る。このような顔料の例としては、酸化チタン、カーボンブラック、硫化亜鉛、油煙、黄鉛、べんがら、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、ブリリアントカーミン6B、レーキレッドCなどの、無機又は有機顔料、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。染料の例としては、カルボニウム染料、インジゴ染料、金属錯塩染料、ナフトール染料、アゾ染料、アントラキノン染料、ニトロソ染料、キノイミン染料、シアニン染料、キノリン染料、ニトロ染料、ナフトキノン染料、ベンゾキノン染料、ナフタルイミド染料、フタロシアニン染料、ペリノン染料、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。マーキング層1のために上記に列挙されるバインダと類似の組成物中のバインダが、使用され得る。調色層は、赤外線放射下でのマーキング層1の視認性に影響を及ぼさない範囲で、CWO粒子を更に含有してもよい。この場合、赤外線によるマーキング層の認識の損失を防止するために、マーキング層のCWO含有量と調色層のCWO含有量との間の差(重量%)は、例えば、少なくとも約1重量%及び少なくとも約3重量%、並びに約40重量%未満及び約35重量%未満であり得る。いくつかの実施形態では、調色層はまた、赤外線吸収剤層として機能してもよい。
いくつかの実施形態では、調色層10は、例えば、ストライプ、ドット、又は任意の他の模様及び/若しくは形状などの、不連続層として設けられる。
ナンバープレート用シートの厚みは、少なくとも約20μm又は少なくとも約50μmである。いくつかの実施形態では、ナンバープレート用シートは、エンボス又はデボスなどの、機械的動作を受けることになり、シートのエンボス形状又はデボス形状との良好な追従性を維持しながらクラックを形成せずにこのような動作に耐えなければならない。このような実施形態では、ナンバープレート用シートの厚みは、約500μm未満又は約400μm未満であり得る。厚みは、本明細書で使用するとき、テスター産業株式会社のTECLOCK PC−465N又は同等の装置を使用して測定される値である。
本発明によるナンバープレート用シートの引張強度は、少なくとも約5N/25mm、又は少なくとも約10N/25mm、又は少なくとも約20N/25mmである。いくつかの実施形態では、製造目的のために、ナンバープレート用シートの引張強度は、約200N/25mm未満、又は約175N/25mm未満、又は約150N/25mm未満である。好ましい態様では、ナンバープレート用シートを形成するそれぞれの層(コーティング組成物及び接着層を除く)の引張強度が、前述の範囲内である。
本明細書に記載されるナンバープレート用シートの伸びは、ベースプレートからのナンバープレート用シートの離層、及びエンボス又はデボスの間の破断又はクラッキングを防止するために、少なくとも約30%又は少なくとも約35%である。いくつかの実施形態では、より大きな機械強度が要望され、ナンバープレート用シートは約400%未満又は約350%未満の伸びを有する。好ましい態様では、ナンバープレート用シートを形成するそれぞれの層(コーティング組成物及び接着層を除く)の伸びが、前述の範囲内である。
ナンバープレート用シートは、当業者に既知の種々の手法を使用して製造され得る。例示的な一製造方法が、図3fに示されるナンバープレート用シート310fの例に基づいて、以下の通り記載される。CWO粒子及びバインダを含むマーキング組成物1を、基材5の1つの面の一部分上へコーティングする。組成物を乾燥させて、マーキング層1を形成する。マスクをマーキング層1上に置き、マーキング材料1の周囲に(すなわちマーキング層1によって占められない基材5の部分を覆って)、(マーキング層組成物よりも低い濃度の)CWOの粒子及びバインダを含む調色組成物をコーティングすることによって、調色層を形成する。調色組成物を乾燥させて、調色層10を形成する。代替的に、調色組成物を最初に基材に適用してもよく(基材はその上に配置されるマスクを有しても又は有しなくてもよい)、マーキング組成物を次に適用してもよい。マーキング組成物及び/又は調色組成物は、限定的ではないがオフセット印刷、グラビア印刷、シルクスクリーン印刷、インクジェット印刷などの、当業者に既知の印刷方法を使用して適用され得る。オーバーラミネートフィルム3を設けて、任意の従来の印刷手法を使用して印刷層2をオーバーラミネートフィルム3の一面の一部分上に形成する。図3fに示されるように、印刷層2を覆って、及び上に印刷層を配置させないオーバーラミネートフィルム3の部分を覆って、遮蔽層11を次いで形成する。第2の接着層4によって遮蔽層11を調色層10に次いでラミネートし、ナンバープレート用シート310fを形成する。
ナンバープレート用積層体320fは、ナンバープレート用シート310f及びベースプレート7を備える。典型的に、ベースプレート7は、金属シート又はポリマーシートである。金属シートの例としては、アルミニウムシート、ステンレス鋼シート、鉄シートなどが挙げられるが、これらに限定されない。好適なポリマーシートの例としては、限定的ではないがポリカーボネートシート、ポリエステルシート、塩化ビニルシートなどのうちの少なくとも1つが挙げられる。
ナンバープレート用積層体は、例えば、ダイを使用して、切り出されてもよい。ナンバープレートが、ナンバープレート用積層体310fの光入射面上にプレート識別子を提供することによって、次いで準備される。プレート識別子は、例えば、英数字であり得る。プレート識別子は、表示エリア上へ印刷することによって又はナンバープレート用積層体をエンボスすることによって、形成され得る。保護クリアコートが、ナンバープレートの表示エリアを覆って、任意に配置されてもよい。
エンボス部分及びデボス部分の深さは、一般に約1.0mm〜約2.0 mmの範囲内であるが、必ずしもこれに限定されない。
図6は、本発明による例示的なナンバープレートの断面図である。ナンバープレート100は、以下の通り製造され得る。ナンバープレート用シート110をベースプレート7に適用して、ナンバープレート用積層体120を形成する。接着層(図示せず)を使用して、ナンバープレート用シート110をベースプレート7に固着してもよい。ナンバープレート用シートが配置されるベースプレート7の面に、表面前処理(例えば粗化処理、コーティング処理など)を施してもよい。
ナンバープレート100は、エンボス部分150a及び150b、並びに/又はデボス部分160を有する。ベースプレート7が金属シートであるときは、ナンバープレート用積層体120をダイカットし、雌雄ダイを用いて、プレス機を使用してエンボス及び/又はデボスする。この場合、適切なエンボス/デボス速度は、一般に約5秒である。代替的に、ベースプレート7がポリマーシートであるときは、既に形成されたエンボス及び/又はデボス部分を有する予め形成されたポリマーシートに、ナンバープレート用シート110を適用する。ナンバープレートのために不要な、余分なナンバープレート用シートを、次いでトリミングする。
好ましい実施形態では、エンボス部分は、(図6のエンボス部分150aによって示されるような)ナンバープレートの表示エリア及び/又は(図6のエンボス部分150bによって示されるような)ナンバープレート周辺に対応する。エンボス部分は、光入射面側に向かって、すなわちナンバープレート100の観察者に向かって、突出する。一実施形態では、デボス部分は、(図6のデボス部分160によって示されるような)ナンバープレートの側部に対応する。
次に、コーティング組成物をロールコーティングによって適用して乾燥をし、ナンバープレート用シート110の所望の部分上(好ましくはエンボス部分150a上)に、コーティングフィルム130を形成する。必要に応じて、クリアコート140を、ナンバープレートの面全体を覆って配置する。コーティングフィルム130及びクリアコート140は、既知の塗料及びコーティング剤を使用して形成され得る。
ナンバープレート用積層体120及びナンバープレート100では、ベースプレート7とナンバープレート用シート110との間の接着強度は、好ましくは、少なくとも約5N/25mm又は少なくとも約10N/25mmである。典型的に、接着強度が高いほど、好ましい。しかしながら、いくつかの実施形態では、接着強度が約35N/25mm未満又は約30N/25mm未満である場合に、ナンバープレート用積層体及び/又はナンバープレートを製造することがより容易であり得る。本開示では、接着強度は、ナンバープレート用積層体の層間で離層が生じるときに測定される接着強度として測定される。接着強度は、JIS Z 0237に概説される手順に従って、180度の剥離角及び300mm/分の剥離速度で測定される。ナンバープレート用シートの層間の接着強度は、好ましくは前述の範囲内である。
ナンバープレートのいくつかの実施形態では、基材5が白色であるときに、ナンバープレート用シートの少なくとも一部分のcapYは、通常約35より大きく又は少なくとも約40であり、及び通常約95未満又は約90未満である。
ナンバープレートのフレーム又はボルトカバーなどの、ナンバープレートのための装飾的な構成要素が、本開示のナンバープレート用シートを使用して形成され得る。
以下、実施形態及び比較例が本発明の態様を更に説明するために例示されるが、本発明はこれらの実施形態に限定されない。
試験方法
耐候性(外観、視認性、及び色差)(実施形態1及び比較例1):テスター産業株式会社のTECLOCK PC−465Nを使用して測定を行った。実施形態1及び比較例1に記載されるように準備されたナンバープレート用積層体の試料を、光源としてのメタルハライドランプで、100時間、80mW/cmの照射強度に暴露した。試験の前後に、試料のデジタルカメラ画像を、パナソニック製のデジタルカメラであるLumix DMC−FZ1を使用して撮影した。試料の赤外線カメラ画像を、ソニー製のデジタルビデオカメラレコーダであるDCR−PC100を使用して、レンズ部分を可視光カット赤外線透過フィルタで覆った後、ナイトショットモードで、撮影した。また、ミノルタ製のCM−3700d分光光度計を使用して、試験前後の試料の色差(ΔEab)を測定した。
白色部耐候性試験(実施形態3):試料を、サンシャインカーボン式促進耐候性試験装置に挿入し、実施形態3に記載されるように準備されたナンバープレート用シートの、約2000時間経過前後での白色部分の色差(ΔEab)をミノルタ製のCM−3700d分光光度計を使用して測定した。
反射性能(実施形態3):JIS Z 9117に全般的に概説される手順に従って、再帰反射率(輝度)を測定した。
白色度(実施形態3並びに比較例2及び3):グレタグマクベス社製SPM50分光光度計を使用して、マーキング層の白色度を測定した。
色差(ΔEab)(実施形態3〜8並びに比較例2及び3):マーキング層及び基材の両方に対して、SPM50分光光度計を使用して測定を行った。
マーキング読み取り試験(実施形態2〜8並びに比較例2及び3):PowerShot SX110ISデジタルカメラ及び(株)エイテック製のOC−iSYSTEM可搬式ナンバープレート自動観測装置を使用したALPRシステム。
例示的なオーバーラミネートフィルム及び第2の接着層は、以下に記載されるように準備された。
アクリル樹脂溶液Aの準備
(メチルメタクリレート(MMA)/ブチルメタクリレート(BMA)/ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)の組成比が60:34:6(重量比)であり、平均分子量(MW)が約70,000で、Tgが約66度である酢酸エチル溶液として提供される)アクリル樹脂1を、アミノ基を含有した(メタ)アクリル系ポリマーとして準備した。(酢酸ブチル(BA)/2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA)/酢酸ビニル(VAc)/アクリル酸(AA)の組成比が40:47:8:5であり、Tgが約−51度で、MWが約550,000である酢酸エチル溶液として提供される)アクリル樹脂2を、カルボキシル基を含有した(メタ)アクリル系ポリマーとして準備した。100重量部のアクリル樹脂1及び70重量部のアクリル樹脂2の混合比でアクリル樹脂1及びアクリル樹脂2を混合することによって、アクリル樹脂溶液Aを準備した。アクリル樹脂溶液Aの固形分は、32重量%であった。
オーバーラミネートフィルム(プリンタブルクリアフィルム)の準備
オーバーラミネートフィルム3を、プリンタブル組成物を使用して準備した。上記の「アクリル樹脂溶液Aの準備」で説明されるように準備された、約100重量部のアクリル樹脂1及び50重量部のアクリル樹脂2を混合した。100重量部のアクリル樹脂混合物に、約3重量部の架橋剤1(E−AX、綜研化学社製のエポキシ架橋剤)を添加した。ポリマーの相溶性は、良好であった。ナイフコータを使用して、50μmの厚みを有した剥離処理ポリエステルフィルム(ベース)の剥離処理面に前述の組成物を適用し、続いて95度で3分間及び155度で2分間乾燥及び架橋することによって、50μmの厚みを有するオーバーラミネートフィルム3を得た。
第2の接着層の準備
100重量部のアルキド樹脂1(テスラック2055−66、アルキド樹脂、日立化成工業製)及び35重量部の尿素−ホルムアルデヒド樹脂2(ML−11HI(65)、ブチルエーテル化尿素及びホルムアルデヒド樹脂、日立化成工業製)を混合することによって、第2の接着層組成物を準備した。100重量部の接着層組成物に、約50重量部の微小球1(Chemisnow MR−20G、綜研化学製のアクリル微小球、平均体積粒径:Dv 21μm)を添加及び混合し、結果として非接着微小球を含有する組成物を産生した。ナイフコータを使用して、得られた非接着微小球を含有する溶液をベースの透明レセプター面とは反対の面に適用することによって、15g/mのコーティング重量を得て、その後、95度で3分間及び155度で3分間乾燥及び架橋することにより、裏面樹脂層を得た。
比較例1
表1に列挙される成分を混合することによって得られた分散体を含むマーキング層組成物で、再帰反射性基材をコーティングした。コーティングを乾燥させて、ナンバープレートの比較シート1を形成した。マーキング層組成物をPETフィルム(帝人デュポンフィルムから市販のHPE−25 PETフィルム)に適用し乾燥させることによって、別個のマーキング層を形成した。別個のマーキング層の乾燥した厚みは、25μmであった。日本分光社製のJASCO V−570分光光度計を使用して、マーキング層の平均透過率(IR及び可視)が測定され得るように、この別個のマーキング層を準備した。結果を以下の表1に記す。後述されるそれぞれの例でも、同じ方法を使用して、平均透過率を測定した。
実施形態1
WPが重量部を表す以下の表1に列挙された成分を混合することによって得られる分散体を使用してマーキング層材料を形成した以外は、比較例1に記載されるように、ナンバープレート用シート2を準備した。
ナンバープレートの比較シート1及びナンバープレート用シート2に、上記の耐候性試験を施した。図7は、実施形態1及び比較例1の耐候性試験の結果を示す。図7a及び図7bはナンバープレートの比較シート1(比較例1)に対する試験結果を示し、図7c及び図7dはナンバープレート用シート2(実施形態1)に対する試験結果を示す。図7a−1、図7a−2、図7c−1、及び図7c−2は、デジタルカメラで撮影された画像である。図7b−1、図7b−2、図7d−1、及び図7d−2は、赤外線カメラで撮影された画像である。図7a−1、図7b−1、図7c−1、及び図7d−1は、耐候試験前のナンバープレート用シートを示す。図7a−2、図7b−2、図7c−2、及び図7d−2は、100時間の試験後の試料を示す。(図7b−1及び図7b−2の輝点によって示されるように)特にウェザリング後、撮影されたナンバープレートの比較シート1の赤外線カメラ画像で、ハレーションが生じた。対照的に、図7d−1及び図7d−2は、IR下でのナンバープレート用シート2の画像である。ハレーションは観察されず、赤外線吸収性は試験前後で維持された。試験前後に測定された色度に基づいて、色差(ΔEab)を算出した。前述の例で使用された材料及び評価結果を表1に列挙する。
Figure 0006507096
実施形態2A
文字「3」の周辺をマスキングした状態で、以下の表2に列挙された成分を混合することによって得られる分散体を使用して、マーキング層を形成した。均一なコートを基材に適用し、次いで乾燥させることによって、(マーキング層として)セキュリティマークを形成した。次に、透明フィルム上に印刷することによって、印刷層を設けた。第2の接着層を透明フィルムの印刷層面にラミネートした。セキュリティマーク及び印刷層が接着層を介して対向した状態で、得られたシートを基材に取着し、ナンバープレート用シートを形成した。
ラミネータを使用してベースプレートにナンバープレート用シートを取着し、不必要なシートをトリミングした。雌雄ダイを使用して、1.1mmの高さの文字及び数字(具体的には、文字「多摩」及び「あ」並びに「42」)に、ベースプレートをエンボスした。エンボス部分をインキでコーティングし、インキを乾燥させて、コーティング組成物を形成した。クリアコート溶液をナンバープレート用シートの面全体に適用し、次いで乾燥させて、クリアコートを形成した。このようにして、ナンバープレートを得た。得られたナンバープレートのエンボス部分を、目視確認した。
実施形態2B
ハンドコータを使用して、表2に列挙された成分を混合することによって得られる分散体である赤外線吸収層材料を基材に適用することにより、赤外線吸収層を形成した。以下の表2に列挙された成分を使用して準備されるマーキング組成物を用いて、マーキング層を赤外線吸収層上に形成した。プリンタを使用して、白色のストライプ模様(幅:200μm、間隔500μm)を含んだ遮蔽層を透明フィルム上に印刷した。第2の接着層を、透明フィルムの反対面上に形成し、赤外線吸収層及びセキュリティマークを含む基材と接触して置いた。このようにして、ナンバープレート用シートを得た。このナンバープレート用シートを用いて、実施形態2Aに記載される手順を使用してナンバープレートを製造した。得られたナンバープレートのエンボス部分を、目視検査した。上記の例で使用された材料及び評価結果を以下の表2に列挙する。
実施形態3
ハンドコータを使用して、表3に列挙された成分を混合することによって得られる分散体である赤外線吸収層材料を基材に適用することにより、赤外線吸収層を形成した。実施形態2Aの方法を使用して、表3に列挙された成分を混合することによって得られる分散体であるマーキング層材料を用いて、セキュリティマークを製造した。プリンタを使用して、透明フィルム上に遮蔽層を印刷した。遮蔽層は、白色のストライプ模様(幅200μm、間隔500μm)を含んだ。第2の接着層を、透明フィルムの反対面全体に配置し、セキュリティマーク及び赤外線吸収層と接触させた。このようにして、ナンバープレート用シートを得た。実施形態2Aに記載される手順を使用して、ナンバープレートを準備した。
ナンバープレートのエンボス部分を目視確認したときに、クラック又はしわはナンバープレート用シートに見られなかった。また、ナンバープレートの白色部の反射性能は102cd/lx/m,であり、白色部の耐候性試験において、白色部の色差は2.3であった。
図8a及び図8bは、実施形態2Aに記載されるように製造されたナンバープレートの、撮影されたデジタル画像であり、図9a及び図9bは、実施形態3で製造されたナンバープレートの、撮影されたデジタル画像である。図8a及び図9aは、それぞれ、ペイントされたナンバープレートをIR下で読み取るために修正されたALPRシステムによるものである。図8b及び図9bは、デジタルカメラ(CANON POWERSHOT SX110IS)によって撮影された。図8b及び図9bに示されるように、実施形態2A及び実施形態3に記載されるように準備されたナンバープレート用シートの左上方コーナ上に形成された数字「3」のマーキングは、視認可能な状態下でデジタルカメラによって撮影された画像では、認識/検知されなかった。対照的に、図8a及び図9aに示されるように、マーキング「3」は、IR下で認識/検知された。
比較例2
インクジェットプリンタ((株)ミマキエンジニアリング製のJV5)を使用して表3に列挙される基材上に100%の濃度で文字及び数字を印刷して、ナンバープレート用シートを準備し、以下の表3に記載される組成物を使用して40%の濃度で数字「3」を印刷することによって、マーキング層を準備した。ナンバープレート用シートをベースプレートに接着し、余分なシートをトリミングすることによって、ナンバープレートを形成した。
比較例3
インクジェットプリンタ((株)ミマキエンジニアリング製のJV5)を使用して表3に列挙される基材上に100%の濃度で文字及び数字を印刷して、ナンバープレート用シートを準備した。数字「3」の形状でマーキング組成物を50%の濃度で印刷することによって、マーキング層を形成した。ナンバープレート用シートをベースプレートに接着し、余分なシートをトリミングすることによって、ナンバープレートを形成した。
実施形態3並びに比較例2及び3に記載されるように準備されたナンバープレートに対して、マーキング読み取り試験を実行した。マーキング層のCapY並びにマーキング層と基材との間の色差ΔEabを測定した。結果を表3に示す。比較例2に記載されるように準備されたナンバープレートに対しては、赤外線カメラを使用してマーキングを読み取ることが不可能であった。また、それぞれの比較例では、基材とマーキング層との間の色差が大きく、すなわち、マーキングが、肉眼ではっきりと視認可能であり、更に、CapYは、ISO 7591(路上走行車(走行車/トレーラ)のための再帰性反射プレートの仕様)の35の最小値に達することができなかった。一方、実施形態3に説明されるように準備されたナンバープレートでは、赤外線カメラを使用してマーキングを読み取ることが可能であった。更に、基材とマーキング層との間の色差は小さく、マーキングは肉眼では見えなかった。更に、Cap−Yは、ISO 7591の最小値である35を大きく上回った。
Figure 0006507096
Figure 0006507096
実施形態4
マーキング層を基材上に形成することによって、ナンバープレート用シートを準備した。実施形態2Aに記載される手順に従い、表4aに列挙される成分を混合することによって得られた分散体を使用してマーキング層(セキュリティマーク)を形成した。ナンバープレートのセキュリティマーク(マーキング層)と基材との間の色差(ΔEab)を測定した。実施形態4〜8の色差の値は、以下の方法を使用して見積もられた。種々の量のCWO粒子、10gのアクリル樹脂溶液A、及び5gの希釈溶媒(メチルイソブチルケトン)を含有するバインダを適用し、0.05、0.01、0.2、0.3、0.6、0.9、及び1.2重量%のそれぞれのCWO赤外線吸収剤濃度を有する7つのフィルム(厚み:8〜10μm)を準備した。それぞれの適用されたフィルムのΔEabを測定し、ΔEabとCWO赤外線吸収剤濃度との間の関係をプロットした検量線を準備した。セキュリティマークのCWO赤外線吸収剤濃度、ベースのCWO赤外線吸収剤濃度(すなわち0重量%)、及びこの検量線から、セキュリティマークのΔEab値を見積もった。
次に、グラフィック層(印刷層)を透明フィルム上に印刷した。接着層を、透明フィルムの反対面上に配置し、次いでセキュリティマーク及び基材と接触させた。オーバーラミネートフィルムの裏面を、接着層によって、印刷層及び透明フィルムに接着した。得られたナンバープレート用シートをベースプレートに接着し、実施形態2Aと同じ方法によってナンバープレートを得た。ナンバープレートに、マーキング読み取り試験を施した。
実施形態5
実施形態2Aに記載されるように、基材上に、表4aに列挙される成分を混合することによって得られた分散体を使用してマーキング層(セキュリティマーク)を形成することによって、ナンバープレート用シートを準備した。セキュリティマークと基材との間の色差(ΔE)を測定した。次に、グラフィック層(印刷層)を、セキュリティマークを覆って印刷した。オーバーラミネートフィルムの裏面を、接着層によって、印刷層に接着した。ナンバープレート用シートをベースプレートに接着することによって、ナンバープレート用積層体を設け、文字及び数字が異なるということ以外は、実施形態2Aに記載される同じ方法を使用してナンバープレートを得た。ナンバープレートに、マーキング読み取り試験を施した。
実施形態6
実施形態2Aに記載されるように、基材上に、表4aに列挙される成分を混合することによって得られた分散体を使用してマーキング層(セキュリティマーク)を形成することによって、ナンバープレート用シートを準備した。グラフィック層(印刷層)をプリンタブルクリアフィルム上に印刷した。裏面樹脂層をグラフィック層上に形成し基材と接触させることで、セキュリティマーク及びグラフィック層を裏面樹脂層で分離した。ナンバープレート用シートを、オーブン内で乾燥させ、続いてベースプレートに適用して、ナンバープレート用積層体を形成した。実施形態2Aのために記載された手順を使用して、ナンバープレートを準備した。ナンバープレートに、マーキング読み取り試験を施した。
実施形態7
グラフィック層(印刷層)を基材上に形成することによって、ナンバープレート用シートを準備した。次に、セキュリティマーク(マーキング層)を、プリンタブルクリアフィルム上に印刷し、乾燥させた。表4aに列挙される成分を混合することによって得られた分散体を使用して、マーキング材料を形成した。セキュリティマークと基材との間の色差を、検量線法によって評価した。
次に、裏面樹脂層を、セキュリティマークを有する基材に適用し、続いて、セキュリティマークを有するプリンタブルクリアフィルムを基材に適用することで、セキュリティマーク及びグラフィック層を裏面樹脂層を介して互いに対向させた。このナンバープレート用シートをベースプレートに適用し、数字及び文字が異なるということ以外は、実施形態2Aに記載される方法を使用してナンバープレートを得た。ナンバープレートに、マーキング読み取り試験を施した。
実施形態8
文字「T」の周辺をマスキングした状態で、表4に列挙される成分を混合することによって得られた分散体である赤外線吸収性材料を使用して基材を均一にコーティングし、次いで乾燥させることによって、(マーキング層として)セキュリティマークを形成した。次に、文字「T」をマスキングした状態で、表4bに列挙される成分を混合することによって得られた分散体である赤外線吸収性材料を使用して基材を均一にコーティングすることにより、調色層を形成した。プリンタを使用して、緑色ベタ色及び白色のストライプ模様(幅:200μm、間隔500μm)を有した数字及び文字を、遮蔽層のための(接着層を有した)透明フィルムの接着層が接着されない面上に遮蔽層として印刷し、透明フィルムの接着層を、前述のように製造されたセキュリティマークを有する基材に取着した。表4bに列挙されるオーバーラミネートフィルムをこれに適用することによって、ナンバープレート用シートを得た。ラミネータを使用して、このナンバープレート用シートをブランキングされたベースプレートに適用し、次いで、不必要なシートをトリミングして、ナンバープレートを得た。ナンバープレートに、マーキング読み取り試験を施した。
図10〜14は、それぞれ、実施形態4〜8に記載されるように製造されたナンバープレートのマーキング読み取り試験の結果を示す。図10a、図11a、図12a、図13a、及び図14bは、ALPRシステムによってIR下で撮影された画像である。図10b、図11b、図12b、図13b、及び図14aは、デジタルカメラによって視認可能な状態下で撮影された画像である。図10〜図14に示されるように、それぞれの実施形態で製造されるナンバープレートにおいて、数字「3」又は文字「T」のマーキングが左上部に形成され、このマーキングは、デジタルカメラの画像では認識されないが、ペイント式ナンバープレートを読み取るために修正されたALPRシステムの画像では認識された。
Figure 0006507096
Figure 0006507096
Figure 0006507096
Figure 0006507096
Figure 0006507096
産業上の利用可能性
本発明は、好ましくは、偽造防止、可読性の向上などの、目的のためにマーキング層を必要とする種々のナンバープレートに適用可能である。本発明の実施態様の一部を以下の項目[1]−[30]に記載する。
[1]
ナンバープレート用シートであって、
セシウムタングステン酸化物粒子及びバインダを含むマーキング層を備えるナンバープレート用シート。
[2]
ナンバープレート用シートであって、基材を更に備え、
前記基材が、再帰反射性及び非再帰反射性のうちの1つである、項目1に記載のナンバープレート用シート。
[3]
前記再帰反射性基材が、ビーズ状シーティング及びプリズム状シーティングのうちの1つを含む、項目2に記載のナンバープレート用シート。
[4]
前記マーキング層が、前記基材の少なくとも一部分上に配置される、項目1に記載のナンバープレート用シート。
[5]
赤外線吸収層、調色層、及び遮蔽層のうちの少なくとも1つを更に備える、項目1に記載のナンバープレート用シート。
[6]
前記基材が、少なくとも30%及び400%未満の伸びを有する、項目2〜5のいずれか一項に記載のナンバープレート用シート。
[7]
赤外線に対して透過性な印刷層を更に備える、項目1〜6のいずれか一項に記載のナンバープレート用シート。
[8]
前記マーキング層が、前記調色層によって少なくとも部分的に囲まれた、項目5〜7のいずれか一項に記載のナンバープレート用シート。
[9]
前記調色層が、赤外線に対して透過性であり、前記調色層と前記マーキング層との間の色差ΔE * abが、0及び10未満の間である、項目5〜8のいずれか一項に記載のナンバープレート。
[10]
前記バインダが、ポリウレタン、(メタ)アクリル、エポキシ、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、ポリアミド、及びポリエステルからなる群から選択される少なくとも1つのポリマーを含む、項目1〜9のいずれか一項に記載のナンバープレート用シート。
[11]
前記ナンバープレート用シートの厚みが、少なくとも20μm及び500μm未満である、項目1〜10のいずれか一項に記載のナンバープレート用シート。
[12]
項目1〜11のいずれか一項に記載のナンバープレート用シートを備え、ベースプレートを更に備えるナンバープレート用積層体であって、前記ナンバープレート用シートが、前記ベースプレートの少なくとも一部分上に配置される、ナンバープレート用積層体。
[13]
前記ベースプレートが、金属シート又は樹脂シートを含む、項目12に記載のナンバープレート用積層体。
[14]
前記ベースプレートと前記ナンバープレート用シートとの間の接着強度が、少なくとも5N/25mmである、項目12又は項目13に記載のナンバープレート用積層体。
[15]
前記接着強度が、35N/25mm未満である、項目14に記載のナンバープレート用積層体。
[16]
項目12〜15のいずれか一項に記載のナンバープレート用積層体によって形成される、ナンバープレート。
[17]
エンボス部分、デボス部分、又はこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを更に含む、項目16に記載のナンバープレート。
[18]
ナンバープレート用シートであって、
基材と、
マーキング層と、
調色層と、を備え、
前記調色層が前記マーキング層の少なくとも一部分上に配置される、ナンバープレート用シート。
[19]
前記マーキング層が、セシウムタングステン酸化物粒子を含む、項目18に記載のナンバープレート用シート。
[20]
前記基材が、再帰反射性又は非反射性である、項目18に記載のナンバープレート用シート。
[21]
前記再帰反射性基材が、プリズム状シーティング又はビーズ状シーティングである、項目20に記載のナンバープレート用シート。
[22]
赤外線吸収層を更に備える、項目18〜21のいずれか一項に記載のナンバープレート用シート。
[23]
前記赤外線吸収層が、セシウムタングステン酸化物粒子を含む、項目22に記載のナンバープレート用シート。
[24]
遮蔽層及び印刷層のうちの少なくとも1つを更に備える、項目18〜23のいずれか一項に記載のナンバープレート。
[25]
項目18〜24のいずれか一項に記載のナンバープレート用シートと、ベースプレートと、を備えるナンバープレート用積層体。
[26]
前記マーキング層が、前記ベースプレートの少なくとも一部分上に配置される、項目25に記載のナンバープレート用積層体。
[27]
第1の接着層を更に備える、項目18〜26のいずれか一項に記載のナンバープレート用積層体。
[28]
前記第1の接着層が、前記ナンバープレート用シートを前記ベースプレートに固着する、項目27に記載のナンバープレート用積層体。
[29]
項目18〜28のいずれか一項に記載のナンバープレート用積層体を備えるナンバープレート。
[30]
エンボス部分、デボス部分、印刷された情報、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを更に含む、項目29に記載のナンバープレート。

Claims (3)

  1. ナンバープレート用シートであって、
    セシウムタングステン酸化物粒子及びバインダを含むマーキング層を備えるナンバープレート用シート。
  2. 前記マーキング層の下側かつ再帰反射性基材の上側に配置された赤外線吸収層、前記マーキング層の上側に配置されかつ可視光を反射しかつ赤外光を透過する印刷層、前記マーキング層を覆うか前記マーキング層の周囲に設けられかつ前記マーキング層に色合わせされている調色層、及び前記マーキング層を覆いかつ可視光を反射しかつ赤外光を透過する遮蔽層のうちの少なくとも1つを更に備える、請求項1に記載のナンバープレート用シート。
  3. ナンバープレート用シートであって、
    基材と、
    セシウムタングステン酸化物粒子を含むマーキング層と、
    前記マーキング層に色合わせされている調色層と、を備え、
    前記調色層が前記マーキング層を覆うか前記マーキング層の周囲に設けられる、ナンバープレート用シート。
JP2015518540A 2012-06-19 2013-06-19 ナンバープレート用シート Active JP6507096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015518540A JP6507096B2 (ja) 2012-06-19 2013-06-19 ナンバープレート用シート

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138144 2012-06-19
JP2012138144 2012-06-19
JP2015518540A JP6507096B2 (ja) 2012-06-19 2013-06-19 ナンバープレート用シート
PCT/US2013/046486 WO2013192275A1 (en) 2012-06-19 2013-06-19 Sheet for license plate, laminate for license plate, and license plate

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018188751A Division JP2019064582A (ja) 2012-06-19 2018-10-04 ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、及びナンバープレート

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015530299A JP2015530299A (ja) 2015-10-15
JP2015530299A5 JP2015530299A5 (ja) 2016-08-12
JP6507096B2 true JP6507096B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=49769320

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013127990A Pending JP2014024537A (ja) 2012-06-19 2013-06-18 ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、ナンバープレートおよびナンバープレート用装飾部材
JP2015518540A Active JP6507096B2 (ja) 2012-06-19 2013-06-19 ナンバープレート用シート
JP2018188751A Pending JP2019064582A (ja) 2012-06-19 2018-10-04 ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、及びナンバープレート

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013127990A Pending JP2014024537A (ja) 2012-06-19 2013-06-18 ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、ナンバープレートおよびナンバープレート用装飾部材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018188751A Pending JP2019064582A (ja) 2012-06-19 2018-10-04 ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、及びナンバープレート

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10406998B2 (ja)
EP (2) EP2858819B1 (ja)
JP (3) JP2014024537A (ja)
KR (1) KR102145156B1 (ja)
WO (1) WO2013192275A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI524237B (zh) * 2014-06-26 2016-03-01 Cando Corp Touch panel module
JP2016118584A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 再帰性反射シート及びライセンスプレート、並びにそれらの製造方法
JP6510306B2 (ja) * 2015-05-08 2019-05-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ライセンスプレート用グラフィックフィルム及びその製造方法、並びにグラフィックフィルムを備えたライセンスプレート
CN107924470A (zh) * 2015-08-21 2018-04-17 3M创新有限公司 增加设置在光学活性制品上的字符的相异性
WO2017151202A2 (en) * 2015-12-08 2017-09-08 3M Innovative Properties Company Prismatic retroreflective sheeting including infrared absorbing material
WO2017146799A2 (en) * 2015-12-08 2017-08-31 3M Innovative Properties Company Articles including infrared absorptive material and comprising radiation-treated and non-radiation-treated regions
JP6810528B2 (ja) * 2016-03-29 2021-01-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ライセンスプレート用グラフィックフィルム及びライセンスプレート、並びにそれらの製造方法
JP6817724B2 (ja) * 2016-05-27 2021-01-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 内装構造
JP6789681B2 (ja) * 2016-06-10 2020-11-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グラフィックフィルム、ライセンスプレート、及びグラフィックフィルムの製造方法
WO2018055633A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Guha Tushar Illuminated and tamperproof vehicle licence plate
JP6832662B6 (ja) * 2016-09-28 2021-03-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 締結キット
JP6879839B2 (ja) * 2017-06-27 2021-06-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ライセンスプレート用グラフィックフィルム
DE102017128549A1 (de) * 2017-12-01 2019-06-06 Erich Utsch Ag Rohling für ein fälschungssicheres Kennzeichenschild sowie Verfahren zu dessen Herstellung
WO2019187178A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 孝司 浅尾 ギミック表現メディア及びギミック表現メディア製造方法
JP7168348B2 (ja) * 2018-05-30 2022-11-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ライセンスプレート用グラフィックフィルム、グラフィックフィルム積層プレート、ライセンスプレート及びその製造方法
US11001096B2 (en) 2018-08-22 2021-05-11 Ideastream Consumer Products, Llc Method of applying artwork to a 3D plate
US12039547B2 (en) * 2020-08-31 2024-07-16 David Mays Dynamic license plate for displaying/outputting license plate information/data
KR102446061B1 (ko) * 2020-11-27 2022-09-23 주식회사 디피에스 자동자 번호판 제작용 시트지
CN116887866A (zh) 2020-12-03 2023-10-13 巴特尔纪念研究院 聚合物纳米颗粒和dna纳米结构组合物及用于非病毒递送的方法
JP2021073104A (ja) * 2020-12-11 2021-05-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ライセンスプレート用グラフィックフィルム及びライセンスプレート、並びにそれらの製造方法
US12118427B2 (en) * 2021-01-26 2024-10-15 Nec Corporation Of America Invisible coated infrared patterns
WO2022216977A1 (en) 2021-04-07 2022-10-13 Batelle Memorial Institute Rapid design, build, test, and learn technologies for identifying and using non-viral carriers

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594969B2 (ja) 1977-01-18 1984-02-02 森永製菓株式会社 ケ−キミツクスの製造法
US4664966A (en) 1985-11-18 1987-05-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Enclosed-lens retroreflective sheeting having tough, weather-resistant, transparent cover film
AU599482B2 (en) 1987-05-15 1990-07-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cellular, encapsulated-lens high whiteness retrorelective sheeting with flexible cover sheet
US5008142A (en) 1988-09-02 1991-04-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Embedded lens retroreflective sheeting with flexible, dimensionally stable coating
JP2927435B2 (ja) 1988-11-29 1999-07-28 日本カーバイド工業株式会社 情報を含有する複合層
AU614466B2 (en) 1989-05-23 1991-08-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible, substrate-insular retroreflective sheeting
US5069964A (en) 1989-05-23 1991-12-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible, substrate-insular retroreflective sheeting
IE902400A1 (en) 1989-08-03 1991-02-13 Minnesota Mining & Mfg Retroreflective vehicle identififcation articles having¹improved machine legibility
JPH03173691A (ja) 1989-12-01 1991-07-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感熱転写材
JP2584911B2 (ja) 1991-06-18 1997-02-26 富士通株式会社 ガラス−セラミック多層回路基板の製造方法
JP2800606B2 (ja) 1992-12-16 1998-09-21 凸版印刷株式会社 シール
EP0751881B1 (en) 1994-03-24 2001-05-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective license plate and method for making same
US5656360A (en) 1996-02-16 1997-08-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article with holographic and retroreflective features
US5882771A (en) 1996-04-10 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Conformable embossable retroreflective sheeting
JP3844543B2 (ja) 1996-07-30 2006-11-15 大日本印刷株式会社 赤外線識別情報媒体、この媒体形成用のインクリボン、この媒体の製造方法、及びこの媒体を用いた印刷物
WO1998018028A1 (fr) 1996-10-18 1998-04-30 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Feuille retroreflechissante du type a angles cubiques tetraedriques
JPH1152487A (ja) 1997-08-04 1999-02-26 Bridgestone Corp オーバーヘッドプロジェクト用シート
TW388803B (en) * 1999-03-29 2000-05-01 Nanya Technology Corp A structure and method of measuring overlapping marks
US6723433B2 (en) * 2001-03-02 2004-04-20 3M Innovative Properties Company Printable film and coating composition exhibiting stain resistance
US20030211299A1 (en) 2001-09-27 2003-11-13 3M Innovative Properties Company Adhesion-enhancing surfaces for marking materials
WO2003107309A2 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 3M Innovative Properties Company System of controlled certificate production and management
IL156271A0 (en) 2003-06-02 2004-01-04 Festin Man Corporations Method for reducing the cost of handling incoming/outgoing phone calls
JP4906283B2 (ja) 2005-07-20 2012-03-28 リンテック株式会社 赤外線吸収フィルム
US7387393B2 (en) 2005-12-19 2008-06-17 Palo Alto Research Center Incorporated Methods for producing low-visibility retroreflective visual tags
GB2434907A (en) * 2006-02-02 2007-08-08 Retainagroup Ltd Registration number plate for a vehicle, incorporating a code
US20070256782A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Haldeman Steven V Multiple Layer Glazing Bilayer Comprising Cesium Tungsten Oxide
JP2008304798A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Bridgestone Corp 近赤外線遮蔽フィルタ、ディスプレイ用光学フィルタ、これを用いたディスプレイ及びプラズマディスプレイパネル
US20100220388A1 (en) * 2007-06-08 2010-09-02 Bridgestone Corporation Near-infrared shielding material, laminate including the same, and optical filter for display including the same
CN102138086B (zh) * 2008-07-10 2014-11-26 3M创新有限公司 具有粘弹性光导的回射制品和装置
WO2010046285A2 (en) 2008-10-23 2010-04-29 Basf Se Heat absorbing additives
US8865293B2 (en) * 2008-12-15 2014-10-21 3M Innovative Properties Company Optically active materials and articles and systems in which they may be used
SG174851A1 (en) * 2009-02-09 2011-11-28 Styron Europe Gmbh Transparent multilayered carbonate articles and method to manufacture thereof
JP5671047B2 (ja) * 2009-10-16 2015-02-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低減された赤外線の再帰反射性を有する角柱形状再帰反射性シート
JP5882900B2 (ja) * 2009-10-16 2016-03-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高入射角で再帰反射率が低減される再帰反射性シート及びナンバープレート
JP5695356B2 (ja) * 2010-07-13 2015-04-01 株式会社カネカ 近赤外線吸収能を有する硬化性コーティング剤、および近赤外線吸収材
US9910194B2 (en) 2010-04-15 2018-03-06 3M Innovative Properties Company Retroreflective articles including optically active areas and optically inactive areas
US8538224B2 (en) 2010-04-22 2013-09-17 3M Innovative Properties Company OLED light extraction films having internal nanostructures and external microstructures
CN104185547B (zh) * 2012-03-16 2016-05-04 东丽株式会社 多层层叠膜

Also Published As

Publication number Publication date
EP2858819A1 (en) 2015-04-15
US20150191132A1 (en) 2015-07-09
KR102145156B1 (ko) 2020-08-18
US10406998B2 (en) 2019-09-10
EP3282438A1 (en) 2018-02-14
EP3282438B1 (en) 2020-07-29
EP2858819A4 (en) 2016-01-20
EP2858819B1 (en) 2017-09-20
KR20150032561A (ko) 2015-03-26
JP2015530299A (ja) 2015-10-15
US20190366949A1 (en) 2019-12-05
JP2014024537A (ja) 2014-02-06
JP2019064582A (ja) 2019-04-25
WO2013192275A1 (en) 2013-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6507096B2 (ja) ナンバープレート用シート
US10627552B2 (en) Retroreflective articles including a security mark
KR100283454B1 (ko) 이중 검증 기능을 갖는 재귀반사보안 라미네이트
JP4468902B2 (ja) 情報を記録した積層材料、それを貼付した物品、および情報読み取り方法
EP1476316B1 (en) Security laminate
US9519087B2 (en) Prismatic retroreflective sheeting with reduced retroreflectivity of infra-red light
US7648744B2 (en) Tamper-indicating printable sheet for securing documents of value and methods of making the same
KR20110110160A (ko) 광학 활성 재료 및 이들이 사용될 수 있는 물품과 시스템
TW202034224A (zh) 偵測隱藏式圖案之方法
US8622555B2 (en) Security article having a switching feature
DE602004005351T2 (de) Retroreflexions-blatt mit einer zerbrechbaren schicht
CN101396883B (zh) 可用激光非接触式标记的标签、其制作方法及标记方法
WO2019092597A1 (en) Optical articles and systems including the same
JP6789681B2 (ja) グラフィックフィルム、ライセンスプレート、及びグラフィックフィルムの製造方法
US10866346B2 (en) Black microprismatic retroreflective film
CN109313293B (zh) 一种防伪反射片及其制备方法
JP6879839B2 (ja) ライセンスプレート用グラフィックフィルム
JPS5941162B2 (ja) 全表面域にわたつて再帰反射性である、情報を含む実質的に透明なシ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180605

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180622

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6507096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250