JP6504906B2 - 内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6504906B2
JP6504906B2 JP2015095674A JP2015095674A JP6504906B2 JP 6504906 B2 JP6504906 B2 JP 6504906B2 JP 2015095674 A JP2015095674 A JP 2015095674A JP 2015095674 A JP2015095674 A JP 2015095674A JP 6504906 B2 JP6504906 B2 JP 6504906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
fuel injection
engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015095674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016211425A (ja
Inventor
洋平 久々宮
洋平 久々宮
淳史 倉内
淳史 倉内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015095674A priority Critical patent/JP6504906B2/ja
Priority to US15/074,595 priority patent/US10145324B2/en
Publication of JP2016211425A publication Critical patent/JP2016211425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6504906B2 publication Critical patent/JP6504906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2006Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost capacitor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/503Battery correction, i.e. corrections as a function of the state of the battery, its output or its type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2250/00Problems related to engine starting or engine's starting apparatus
    • F02N2250/02Battery voltage drop at start, e.g. drops causing ECU reset
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁を備える燃料噴射装置に関し、特に燃料噴射弁を駆動するためにバッテリの出力電圧を昇圧する昇圧回路を備える燃料噴射装置に関する。
特許文献1には、内燃機関の燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁及びバッテリ電圧を昇圧する昇圧回路を備える燃料噴射装置が示されている。昇圧回路は、コイル、スイッチング素子、ダイオード、及びコンデンサによって構成され、スイッチング素子をオンオフすることによってコンデンサの両端の電圧が上昇して、昇圧電圧が出力される。
特開2014−9627号公報
内燃機関の作動時においては、昇圧回路のコンデンサには例えば40V程度の電圧が印加され、電荷が蓄積される。このコンデンサに蓄積された電荷は、イグニッションスイッチがオフされてもすぐに放電されず、電荷が完全に放電されるまでに数10分を要する。したがって、例えばイグニッションスイッチをオフして比較的短時間の内にメンテナンス作業を行うことが必要である場合には、作業員が感電するおそれがある。
本発明はこの点に着目してなされたものであり、昇圧回路のコンデンサに蓄積された電荷をイグニッションスイッチがオフされたとき適切に放電させ、イグニッションスイッチをオフして比較的短時間の内にメンテナンス作業を行う場合に作業員の安全性を向上させることができる燃料噴射装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1に記載の発明は、内燃機関(1)の燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁(2)と、該燃料噴射弁の作動を制御する制御演算ユニット(11)と、バッテリ(6)と、該バッテリに接続され、バッテリ出力電圧(VB)を昇圧して昇圧電圧(VU)を出力する昇圧回路(10)とを備える内燃機関の燃料噴射装置において、前記昇圧回路(10)の出力側に接続された放電回路(14,11)であって、前記制御演算ユニット(11)の電源電圧の供給をオンオフするためのイグニッションスイッチがオフされたときに、前記昇圧回路(10)に残留する電荷を放電させる放電回路を備え、前記放電回路は、前記昇圧電圧(VU)を降圧して降圧電圧(VD)を出力する降圧回路(14)及び前記制御演算ユニット(11)を含む回路によって構成され、前記降圧電圧(VD)が前記制御演算ユニット(11)の電源入力端子(VSIN)に供給され、前記制御演算ユニット(11)は、前記機関の低温始動時に前記降圧回路(14)を作動させることを特徴とする。
この構成によれば、イグニッションスイッチがオフされたときに、昇圧回路に残留する電荷が放電回路によって放電されるので、イグニッションスイッチをオフして比較的短時間の内にメンテナンス作業を行う場合に作業員の安全性を向上させることができる。また、昇圧回路から出力される昇圧電圧を降圧して降圧電圧を出力する降圧回路及び制御演算ユニットを含む回路によって、昇圧回路に残留する電荷が放電されるので、昇圧回路に残留する電荷を有効に活用しつつ放電を行うことができる。さらに機関の低温始動時に降圧回路を作動させ、降圧電圧が制御演算ユニットの電源電圧として使用される。低温始動時においては、スタータモータの負荷が大きくなる傾向があり、スタータモータへの突入電流が大きくなってバッテリ電圧が一時的に低下するおそれがある。したがって、降圧回路を作動させて降圧電圧を制御演算ユニットの電源入力端子に供給することにより、電源電圧の低下によって制御演算ユニットの制御動作が不安定化することあるいは制御演算ユニットのリセットが行われることを防止できる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の内燃機関の燃料噴射装置において、前記制御演算ユニット(11)は、前記機関を一時的に停止させるアイドリングストップが行われている状態から前記機関を再始動する際に前記降圧回路(14)を作動させることを特徴とする。
この構成によれば、アイドリングストップが行われている状態から機関を再始動する際に降圧回路から出力される降圧電圧が、制御演算ユニットの電源電圧として使用される。機関の始動時はバッテリからスタータモータへの突入電流が流れてバッテリ電圧が一時的に低下するおそれがあるため、降圧回路を作動させて降圧電圧を制御演算ユニットの電源入力端子に供給することにより、電源電圧の低下によって制御演算ユニットの制御動作が不安定化することあるいは制御演算ユニットのリセットが行われることを防止できる。
本発明の一実施形態にかかる内燃機関及びその燃料噴射装置を示す図である。 図1に示す電子制御ユニットに含まれる燃料噴射弁駆動部の構成を説明するための回路図である。 燃料噴射制御のフローチャートである。 通常制御中に実行される降圧回路作動制御のフローチャートである。
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかる内燃機関(以下「エンジン」という)1及びその燃料噴射装置を示しており、4気筒のエンジン1は各気筒に対応して4つの燃料噴射弁2を備えている。燃料噴射弁2は、エンジン1の燃焼室内に直接燃料を噴射する。
スタータモータ4がエンジン1のクランク軸3を駆動可能に設けられており、スタータモータ4はスイッチ回路7を介してバッテリ6に接続されている。バッテリ6からスタータモータ4へ駆動電力が供給される。スイッチ回路7は電子制御ユニット(以下「ECU」という)5に接続されており、ECU5によってオンオフ制御が行われる。すなわち、ECU5は、エンジン1の始動時にスイッチ回路7をオンしてスタータモータ4を作動させ、エンジン1が自立運転を開始するとスイッチ回路7をオフしてスタータモータ4を停止させる。
4つの燃料噴射弁2はそれぞれECU5に接続されており、ECU5によって、その作動が制御される。ECU5には、バッテリ6が接続されており、バッテリ6からECU5が動作するための電力及び燃料噴射弁2を駆動するための電力が供給される。
図2はECU5に含まれる燃料噴射弁駆動部の構成を説明するための回路図であり、1つの気筒の燃料噴射弁2を駆動するソレノイドL1に駆動電流を供給する回路構成が示されている。他の気筒の燃料噴射弁を駆動する回路も同様に構成されている。
図2に示す燃料噴射弁駆動部は、ソレノイドL1の一端に供給する電源電圧を切り換えるためのスイッチング素子としての電界効果トランジスタ(以下「FET」という)Q1,Q2と、ソレノイドL1の他端とアースとの接続/非接続を切り換えるためのスイッチング素子としてのFETQ3と、ダイオードD1〜D3と、抵抗R1と、昇圧回路10と、CPU(Central Processing Unit)11と、リレー12と、電源回路13と、降圧回路14と、トランジスタQ4と、抵抗分割回路15,16と、三端子レギュレータ17とを備えており、CPU11からFETQ1〜Q3、トランジスタQ4、昇圧回路10、電源回路13、及び降圧回路14に制御信号が供給される。
昇圧回路10は、バッテリ6の出力電圧VB(例えば12V)を昇圧して昇圧電圧VU(例えば40V)を出力する回路であり、コイルL11とダイオードD11の直列回路(以下「LD直列回路」という)、コンデンサC11、及びFETQ11を備えている。より具体的には、LD直列回路の一端がバッテリ6に接続され、LD直列回路の他端がコンデンサC11の一端に接続され、コンデンサC11の他端が接地され、コイルL11とダイオードD11との接続点とアースとの間にFETQ11が接続され、コンデンサC11の一端から昇圧電圧VUを出力するように構成されている。
昇圧回路10の出力は抵抗分割回路15を介してCPU11に接続されており、CPU11は昇圧電圧VUに応じたオンオフ切換信号SSW1をFETQ11のゲートに供給する。CPU11は、昇圧電圧VUが設定電圧VUX(例えば40V)と一致するようにオンオフ切換信号SSW1のデューティ比DTY1を制御する。
電源回路13は、スイッチングレギュレータによって構成され、バッテリ出力電圧VBを安定化して安定化電圧VSTB(例えば6.5V)を出力する。
降圧回路14は、昇圧電圧VUを降圧して、安定化電圧VSTBと等しい降圧電圧VDを出力する回路であり、コンデンサC12、コイルL12、ダイオードD12、及びFETQ12を備えている。降圧回路14の出力は抵抗分割回路16を介してCPU11に接続されており、CPU11は降圧電圧VDに応じたオンオフ切換信号SSW2をFETQ12のゲートに供給する。CPU11は、降圧電圧VDが設定電圧VDX(例えば6.5V)と一致するようにオンオフ切換信号SSW2のデューティ比DTY2を制御する。
降圧回路14は常時作動するものではなく、イグニッションスイッチ(図示せず)がオフされた直後、エンジン1の低温始動時、及びアイドリングストップ終了直後におけるエンジン1の再始動時において作動するようにCPU11によって制御される。降圧回路14のFETQ12をオフ状態に保持することにより、降圧回路14は非作動状態となる。
リレー12は、バッテリ6と電源回路13と間に設けられており、オンされるとバッテリ電圧VBが電源回路13に供給される。トランジスタQ4は、リレー12の駆動コイルに接続されており、トランジスタQ4がオンすると駆動コイルに電流が供給されてリレー12がオンする。トランジスタQ4のベース及び電源回路13には、CPU11から電源切換信号SSWMが供給される。
電源回路13の出力は、接続点P1において降圧回路14の出力と接続されており、接続点P1と、CPU11の電源入力端子VSINとの間に三端子レギュレータ17が配置されている。三端子レギュレータ17は、安定化電圧VSTBをCPU電源電圧VS(例えば5V)に低下させて出力する。CPU電源電圧VSは、ECU5に含まれる他の回路(他のCPUやトランジスタなど)にも供給される。
バッテリ電圧VBは、FETQ2及びダイオードD1を介してソレノイドL1の一端に供給され、昇圧電圧VUは、FETQ1を介してソレノイドL1の一端に供給される。ソレノイドL1の他端は、FETQ3及び抵抗R1を介してアースに接続され、ダイオードD3は、ソレノイドL1の他端と、昇圧回路10の出力との間に配置されている。
CPU11には、IG切換電圧VIG1が供給される。IG切換電圧VIG1は、イグニッションスイッチのオンされるとバッテリ電圧VBと等しくなり、イグニッションスイッチがオフされると「0」となる。
FETQ1〜Q3のゲートは、CPU11に接続されており、各FETのゲートにはそれぞれ昇圧電圧制御信号SVU、バッテリ電圧制御信号SVB、及びロー側制御信号SDLが供給される。CPU11は、FETQ1〜Q3のオンオフ制御を行うことにより、ソレノイドL1に供給する駆動電流を制御し、燃料噴射弁2を開閉する。燃料噴射弁2による燃料噴射時期及び燃料噴射時間を指令する信号は、図示しない他のCPUから供給される。
図3は、本実施形態における燃料噴射制御のフローチャートであり、この処理はCPU11で実行される。図3は、特にイグニッションスイッチがオフされたときの処理を説明するためのフローチャートである。
ステップS11では、IG切換電圧VIG1がオフ判定閾値VIGTH(例えば2V)以下であるか否かを判別し、その答が否定(NO)であってイグニッションスイッチがオンされているときは通常制御(燃料噴射弁2による燃料噴射制御)を実行する(ステップS12)。ステップS11の答が肯定(YES)であるときは、ステップS13に進み、降圧回路14を起動する(既に起動されているとき(ステップS18からステップS11へ戻った場合)は作動状態を継続する)。なお、イグニッションスイッチがオフされたときは、昇圧回路10のFETQ11はオフ状態に維持される。
降圧回路14を作動させることによって、電源回路13から安定化電圧VSTBが出力されなくなっても、降圧回路14から安定化電圧VSTBと等しい降圧電圧VDが出力され、CPU11は動作を継続することができるとともに、CPU11によって昇圧回路10のコンデンサC11に残留する電荷を放電(消費)することができる。
ステップS14では、電源切換信号SSWMを低レベルとして、リレー12及び電源回路13をオフし、ステップS15では、昇圧電圧VUが安定化電圧VSTB以下であるか否かを判別する。昇圧回路10の出力電圧である昇圧電圧VUは徐々に低下するため、通常はイグニッションスイッチがオフされた直後はステップS15の答が否定(NO)となり、ステップS17に進む。
一方、何らかの原因(例えばイグニッションスイッチオフ時の昇圧電圧VUが低い場合、コンデンサC11の充電電荷量が小さい場合、故障が発生した場合など)で、ステップS15の答が肯定(YES)であるときは、ステップS16に進んで電源切換信号SSWMを高レベルとして、リレー12及び電源回路13をオンする。このとき、電源回路13を一度オフしたのちに再度オンしたことを示す電源オンフラグFPSONを「1」に設定する。
ステップS17では、セルフシャットダウン処理終了フラグFSSDEが「1」であるか否かを判別する。セルフシャットダウン処理終了フラグFSSDEは、ステップS18で実行されるセルフシャットダウン処理においてその処理が終了したときに「1」に設定される。したがって、最初はステップS17の答が否定(NO)となり、ステップS18に進んでセルフシャットダウン処理を実行する。セルフシャットダウン処理では、実行中の処理を予め定められた順序で終了させ、セルフシャットダウン処理以外の全ての処理を終了させた時点でセルフシャットダウン処理終了フラグFSSDEが「1」に設定される。セルフシャットダウン処理終了フラグFSSDEが「1」に設定されると、ステップS17の答が肯定(YES)となり、ステップS19に進んで電源オンフラグFPSONが「1」であるか否かを判別する。
ステップS19の答が否定(NO)であるときは直ちに処理を終了する。ステップS19の答が肯定(YES)であるときは、電源切換信号SSWMを低レベルとして、リレー12及び電源回路13をオフして(ステップS20)、処理を終了する。
図4は、図3の通常制御中に実行される降圧回路作動制御のフローチャートである。なお、本実施形態におけるエンジン1が搭載された車両では、所定条件が成立するとき(例えば車速がほぼ「0」でブレーキペダルが踏み込まれており、バッテリ6の充電量が閾値以上であり、かつエンジン1の暖機が完了しているとき)に、エンジン1を一時的に停止させるアイドリングストップが実行される。
ステップS21では、図示しないエンジン冷却水温センサによって検出されるエンジン1の冷却水温TWが低温判定閾値TWL(例えば10℃)以下であるか否かを判別する。ステップS21の答が否定(NO)であるときは、アイドリングストップ終了直後であるか否かを判別する(ステップS22)。ステップS21またはS22の答が肯定(YES)であるときは、エンジン1の始動中(スタータモータ4の作動中)であるか否かを判別する(ステップS23)。
ステップS23の答が肯定(YES)であるときは、降圧回路14を起動し(起動しているときは作動状態を維持し)(ステップS24)、エンジン1の始動が完了するとステップS23からステップS25に進んで、降圧回路14の作動を停止する。ステップS22の答が否定(NO)であるときは、降圧回路14の作動停止状態を継続する(ステップS25)。
以上のように本実施形態では、イグニッションスイッチがオフされたときに、昇圧回路10、より具体的にはコンデンサC11に残留する電荷が放電回路として機能する降圧回路14及びCPU11を含む回路によって急速に放電されるので、イグニッションスイッチをオフして比較的短時間の内にメンテナンス作業を行うことが必要である場合に作業員の安全性を向上させることができる。
またイグニッションスイッチがオフされたときに降圧回路14が起動され、降圧回路14によって昇圧電圧VUが降圧されて安定化電圧VSTBと等しい降圧電圧VDが出力され、降圧電圧VDが三端子レギュレータ17によって電源電圧VSに変換されてCPU11及びECU5の他の回路に供給される。CPU11は、その電源電圧VSを使用して、イグニッションスイッチがオフされた後のシャットダウン処理を行うことができるので、昇圧回路10に残留する電荷を有効に活用しつつ放電を行うことができる。
またアイドリングストップが行われている状態からエンジン1を再始動する際、及びエンジン1の低温始動時に、降圧回路14が起動されて降圧電圧VDが出力される。エンジン1の始動時はバッテリ6からスタータモータ4へ突入電流が流れてバッテリ電圧VBが低下するおそれがあるため、降圧回路14を作動させて、降圧電圧VD(=VSTB)をCPU11の電源電圧として供給することにより、電源回路13から出力される安定化電圧VSTBの一時的な低下によってCPU11の制御動作が不安定化することあるいはリセットが行われることを防止できる。
本実施形態では、CPU11が制御演算ユニットに相当し、降圧回路14及びCPU11によって放電回路が構成される。
なお本発明は上述した実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上述した実施形態では、アイドリングストップ終了直後のエンジン1の再始動時、及びエンジン1の低温始動時において降圧回路14を作動させるようにしたが、アイドリングストップ終了直後のエンジン1の再始動時、及びエンジン1の低温始動時の何れか一方のみのタイミングで降圧回路14を作動させるようにしてもよい。
また上述した実施形態では、安定化電圧VSTB及び降圧電圧VDをCPU電源電圧VSより高い電圧に設定し、三端子レギュレータ17によって降圧してCPU電源電圧VSを得るようにしたが、安定化電圧VSTB及び降圧電圧VDをCPU電源電圧VSと等しい電圧に設定し、図2の接続点P1を電源入力端子VSINに直接接続するようにしてもよい。
1 内燃機関
2 燃料噴射弁
6 バッテリ
10 昇圧回路
11 CPU(制御演算ユニット、放電回路)
13 電源回路
14 降圧回路(放電回路)

Claims (2)

  1. 内燃機関の燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁と、該燃料噴射弁の作動を制御する制御演算ユニットと、バッテリと、該バッテリに接続され、バッテリ出力電圧を昇圧して昇圧電圧を出力する昇圧回路とを備える内燃機関の燃料噴射装置において、
    前記昇圧回路の出力側に接続された放電回路であって、前記制御演算ユニットの電源電圧の供給をオンオフするためのイグニッションスイッチがオフされたときに、前記昇圧回路に残留する電荷を放電させる放電回路を備え
    前記放電回路は、前記昇圧電圧を降圧して降圧電圧を出力する降圧回路及び前記制御演算ユニットを含む回路によって構成され、
    前記降圧電圧が前記制御演算ユニットの電源入力端子に供給され、
    前記制御演算ユニットは、前記機関の低温始動時に前記降圧回路を作動させることを特徴とする内燃機関の燃料噴射装置。
  2. 前記制御演算ユニットは、前記機関を一時的に停止させるアイドリングストップが行われている状態から前記機関を再始動する際に前記降圧回路を作動させることを特徴とする請求項に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
JP2015095674A 2015-05-08 2015-05-08 内燃機関の燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP6504906B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015095674A JP6504906B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 内燃機関の燃料噴射装置
US15/074,595 US10145324B2 (en) 2015-05-08 2016-03-18 Fuel injection device of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015095674A JP6504906B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016211425A JP2016211425A (ja) 2016-12-15
JP6504906B2 true JP6504906B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=57221898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015095674A Expired - Fee Related JP6504906B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10145324B2 (ja)
JP (1) JP6504906B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020080029A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3521524B2 (ja) * 1995-02-17 2004-04-19 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
GB2357641B (en) * 1999-12-20 2002-02-20 Motorola Ltd DC-DC Converter and energy management system
DE10119985A1 (de) * 2001-04-24 2002-10-31 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Energieeinspeisung in ein Mehrspannungsbordnetz eines Kraftfahrzeugs
JP4449940B2 (ja) * 2006-05-16 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 車両用二電源システム
JP2008110700A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の電源システム
JP5105049B2 (ja) * 2007-01-31 2012-12-19 株式会社ジェイテクト 車両用駆動制御装置
JP2008279901A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用電源供給システム
JP4655124B2 (ja) * 2008-08-25 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5845827B2 (ja) * 2011-11-07 2016-01-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP5857219B2 (ja) * 2011-11-24 2016-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 Led駆動装置、照明装置、および照明器具
JP5889129B2 (ja) 2012-06-29 2016-03-22 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
JP5742797B2 (ja) * 2012-07-18 2015-07-01 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP5996386B2 (ja) * 2012-11-15 2016-09-21 新電元工業株式会社 充放電制御回路、車両用電源装置及び故障判定方法
JP6149872B2 (ja) * 2015-01-16 2017-06-21 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160326977A1 (en) 2016-11-10
JP2016211425A (ja) 2016-12-15
US10145324B2 (en) 2018-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013180050A1 (ja) 車両用の電源回路
CN109005672B (zh) 控制电路
JP2013074741A (ja) 電源回路
EP1235342A2 (en) Power supply unit for internal combustion engine
JP2009296721A (ja) 昇圧電源装置及び駆動装置
US20160357237A1 (en) Electronic control unit
US7210442B2 (en) Engine control method and system having a voltage increasing circuit
JP2016167918A (ja) 電圧変換装置
JP6504906B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2018096229A (ja) 噴射制御装置
JP4149415B2 (ja) 昇圧電源制御装置および昇圧電源制御装置の故障部位特定判定方法
US8905004B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP2015056949A (ja) 昇圧電源装置
JP4442258B2 (ja) 電磁式アクチュエータ駆動装置
JP2017137771A (ja) 燃料噴射制御装置
JP5807579B2 (ja) 電源回路
JP6652035B2 (ja) 電子制御装置
JP4329083B2 (ja) 車載電気負荷の駆動装置
CN111456875B (zh) 怠速启停控制方法及装置、控制器和计算机可读存储介质
JP5889129B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP5692151B2 (ja) 車載電子制御装置
JP2019094786A (ja) 内燃機関用の電源装置
JP6682383B2 (ja) 車両用制御装置
JP6984274B2 (ja) 噴射制御装置
JP6557503B2 (ja) 燃料噴射弁用の昇圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6504906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees