JP6503471B2 - スプリットゲート型フラッシュメモリアレイ及びロジックデバイスの集積化 - Google Patents

スプリットゲート型フラッシュメモリアレイ及びロジックデバイスの集積化 Download PDF

Info

Publication number
JP6503471B2
JP6503471B2 JP2017546127A JP2017546127A JP6503471B2 JP 6503471 B2 JP6503471 B2 JP 6503471B2 JP 2017546127 A JP2017546127 A JP 2017546127A JP 2017546127 A JP2017546127 A JP 2017546127A JP 6503471 B2 JP6503471 B2 JP 6503471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
gate
region
logic
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017546127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509000A (ja
Inventor
チュン−ミン チェン
チュン−ミン チェン
ジェン−ウェイ ヤン
ジェン−ウェイ ヤン
チェン−シェン スー
チェン−シェン スー
マン−タン ウー
マン−タン ウー
ニャン ドー
ニャン ドー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicon Storage Technology Inc
Original Assignee
Silicon Storage Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Storage Technology Inc filed Critical Silicon Storage Technology Inc
Publication of JP2018509000A publication Critical patent/JP2018509000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6503471B2 publication Critical patent/JP6503471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42328Gate electrodes for transistors with a floating gate with at least one additional gate other than the floating gate and the control gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • H10B41/43Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0425Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a merged floating gate and select transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、フラッシュメモリセルアレイに関し、より詳細には、ロジックデバイスと同じウェハ上にフラッシュメモリアレイを集積化することに関する。
[関連出願]
本出願は米国仮出願第62/128,322号(2015年3月4日に出願)の利益を主張する。なおこの文献は本明細書において参照により援用されている。
コアロジックデバイス、例えば高電圧、入出力及び/又はアナログデバイスを、不揮発性メモリデバイスと同じ基板上に形成することが知られている(すなわち、典型的に、埋め込みメモリデバイスと称される)。これは特に、スプリットゲート型不揮発性メモリデバイスに当てはまる。このデバイスでは、メモリセルアーキテクチャに、他のゲート上に部分的又は完全に積層されたゲートが含まれている。しかし、ロジックデバイスのデバイス幾何学的形状が縮小し続けるにつれて、基板表面上のフラッシュメモリセルの高さは、同じ基板上に形成されるロジックデバイスのそれよりもはるかに大きくなりつつある。基板表面上のメモリセルの高さをロジックデバイスと同じ率で縮小させることを試みると、漏れ又は他の有害な影響が生じる可能性がある。
前述の問題点は、メモリ区域とロジックデバイス区域とを有する半導体基板を有するメモリデバイスであって、メモリ区域内の基板の上面はロジックデバイス区域内の基板の上面よりも低くくぼんでおり、複数のメモリセルが基板のメモリ区域内に形成され、複数のロジックデバイスが基板のロジックデバイス区域内に形成されているメモリデバイスによって対処される。メモリセルのそれぞれは、基板内に形成された第1のソース領域と、基板内に形成された第1のドレイン領域であって、第1のチャネル領域が第1のソース領域と第1のドレイン領域との間の基板内に画定されている第1のドレイン領域と、ソース領域に隣接する第1のチャネル領域の第1の部分上に配設され、これから絶縁されている浮遊ゲートと、浮遊ゲート上に配設され、これから絶縁されている制御ゲートと、ドレイン領域に隣接する第1のチャネル領域の第2の部分上に配設され、これから絶縁されている選択ゲートと、ソース領域上に配設され、これから絶縁されている消去ゲートと、を含んでいる。ロジックデバイスのそれぞれは、基板内に形成された第2のソース領域と、基板内に形成された第2のドレイン領域であって、第2のチャネル領域が第2のソース領域と第2のドレイン領域との間の基板内に画定されている第2のドレイン領域と、第2のチャネル領域上に配設され、これから絶縁されている論理ゲートと、を含んでいる。
メモリデバイスを形成する方法は、メモリ区域とロジックデバイス区域とを有する半導体基板の表面上に1つ以上の保護層を形成することと、基板のメモリデバイス区域から1つ以上の保護層を除去し、一方で、基板のロジックデバイス区域内の1つ以上の保護層を保持することと、メモリ区域内の基板表面上に酸化物層を形成する酸化プロセスを行なうことであって、酸化プロセスは、メモリ区域内の基板表面の高さを消費して下げて、メモリ区域内の基板の表面がロジックデバイス区域内の基板の表面よりも低くくぼむようにする、行なうことと、基板のロジックデバイス区域から1つ以上の保護層を除去することと、基板のメモリ区域から酸化物層を除去することと、基板のメモリ区域内に複数のメモリセルを形成することと、基板のロジックデバイス区域内に複数のロジックデバイスを形成することと、を含んでいる。メモリセルのそれぞれは、基板内に形成された第1のソース領域と、基板内に形成された第1のドレイン領域であって、第1のチャネル領域が第1のソース領域と第1のドレイン領域との間の基板内に画定されている第1のドレイン領域と、ソース領域に隣接する第1のチャネル領域の第1の部分上に配設され、これから絶縁されている浮遊ゲートと、浮遊ゲート上に配設され、これから絶縁されている制御ゲートと、ドレイン領域に隣接する第1のチャネル領域の第2の部分上に配設され、これから絶縁されている選択ゲートと、ソース領域上に配設され、これから絶縁されている消去ゲートと、を含んでいる。ロジックデバイスのそれぞれは、基板内に形成された第2のソース領域と、基板内に形成された第2のドレイン領域であって、第2のチャネル領域が第2のソース領域と第2のドレイン領域との間の基板内に画定されている第2のドレイン領域と、第2のチャネル領域上に配設され、これから絶縁されている論理ゲートと、を含んでいる。
メモリデバイスを形成する方法は、メモリ区域とロジックデバイス区域とを有する半導体基板の表面上に1つ以上の保護層を形成することと、基板のロジックデバイス区域から1つ以上の保護層を除去し、一方で、基板のメモリ区域内の1つ以上の保護層を保持することと、ロジック領域内の基板表面上にシリコンを成長させるエピタキシャル成長プロセスを行なうことであって、エピタキシャル成長プロセスは、ロジックデバイス区域内の基板表面の高さを上げて、ロジックデバイス区域内の基板の表面がメモリ区域内の基板の表面よりも高く上げられる、行なうことと、基板のメモリ区域から1つ以上の保護層を除去することと、基板のメモリ区域内に複数のメモリセルを形成することと、基板のロジックデバイス区域内に複数のロジックデバイスを形成することと、を含んでいる。メモリセルのそれぞれは、基板内に形成された第1のソース領域と、基板内に形成された第1のドレイン領域であって、第1のチャネル領域が第1のソース領域と第1のドレイン領域との間の基板内に画定されている第1のドレイン領域と、ソース領域に隣接する第1のチャネル領域の第1の部分上に配設され、これから絶縁されている浮遊ゲートと、浮遊ゲート上に配設され、これから絶縁されている制御ゲートと、ドレイン領域に隣接する第1のチャネル領域の第2の部分上に配設され、これから絶縁されている選択ゲートと、ソース領域上に配設され、これから絶縁されている消去ゲートと、を含んでいる。ロジックデバイスのそれぞれは、基板内に形成された第2のソース領域と、基板内に形成された第2のドレイン領域であって、第2のチャネル領域が第2のソース領域と第2のドレイン領域との間の基板内に画定されている第2のドレイン領域と、第2のチャネル領域上に配設され、これから絶縁されている論理ゲートと、を含んでいる。
本発明の他の目的及び特徴は、明細書、特許請求の範囲、添付の図面を査読することにより明らかになるであろう。
本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップを示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップにおける代替的な実施形態を示す垂直断面図である。 本発明のメモリデバイスを形成する際のステップにおける代替的な実施形態を示す垂直断面図である。
本発明は、メモリセル及びロジックデバイスを同じ基板上に、メモリセルの最上部高さがロジックデバイスのそれに匹敵するように形成する技術である。
図1〜30に示すのは、メモリセル及びロジックデバイスを同じ基板上に形成するプロセスである。プロセスは、二酸化ケイ素(酸化物)層12をシリコン基板10上に形成することによって始まる。図1に示すように、窒化物層14を酸化物層12上に形成する。フォトリソグラフィ及び窒化物エッチングプロセスを行なって、基板のメモリセル領域(MCEL区域)16内の窒化物層14を選択的に除去し、一方で、基板のロジックデバイス区域(周辺区域)18内の窒化物層14を維持する。図2に示すように、LOCOS酸化を次に行なって、MCEL区域16内に厚い酸化物層20を形成する。この酸化によって基板の露出部分が消費されるため、MCEL区域16内の基板の上面の高さが、周辺区域18のそれに比べて低くなる。窒化物エッチングを行なって窒化物層14を除去し、それに続いて酸化物エッチングを行なって酸化物20を除去する。結果として得られる構造を図3に示す。この図において、MCEL区域16内の基板上面は、周辺区域18内の基板上面に比べてくぼんでいる(例えば、深さD(例えば700Å)だけ)。
酸化物形成プロセスを行なって、基板上に酸化物層22(パッド酸化膜)を形成する。窒化物層24を次に、パッド酸化膜層22上に形成する。フォトレジスト26を次に構造上に形成して、フォトリソグラフィを用いて選択的に露光及びエッチングして、露光された窒化物層24の選択部分を残す。図4に示すように、窒化物、酸化物、及びシリコンエッチングを行なって、トレンチ28を窒化物及び酸化物層を通して基板内に形成する。酸化物堆積、それに続いて酸化物化学機械研磨(CMP)エッチングを行なって、トレンチをSTI酸化物30で充填する。図5に示すように、パッド窒化物を周辺区域内でCMPエッチストップとして用いることによって、酸化物層32をMCEL区域内の窒化物層上に残す(フォトレジストの除去後)。
構造上にフォトレジストを形成して、MCEL区域16から除去する。酸化物エッチングを用いて、酸化物32を除去する(また、MCEL区域16内のSTI酸化物30の部分の上面を低くする)。フォトレジストを除去した後に、窒化物エッチングを用いて窒化物層24を除去する。図6に示すように、この構造上にポリシリコン層34を堆積した後に、このポリ層(最終的にメモリセルの浮遊ゲートを形成するのはこのポリシリコンであるため、FGポリ層と称される)内に注入する。ポリシリコンCMPエッチングを次に行なって、MCEL及び周辺区域内のポリシリコン34の選択的部分を残す。ポリエッチングを行なって、STI酸化物30上のポリ層34は除去するが、MCEL及び周辺区域内のパッド酸化膜層22上の薄層は残す。フォトレジスト36を構造上に堆積し、選択的に除去して、MCEL区域16を露出させることを、フォトリソグラフィプロセスを用いて行なう。酸化物エッチングを用いて、STI酸化物30を低くする(エッチバック)。結果として得られる構造を図7に示す。
図8に示すように、フォトレジスト36を除去した後に、ONO層38(すなわち、酸化物、窒化物、酸化物副層)を構造上に形成し、それに続いて、ONO層38上にポリ層40を形成し、ポリ層40上に窒化物層42を形成する。構造をフォトレジストで覆う。フォトレジストを選択的に除去して、MCEL区域16内の選択部分以外の窒化物層42を露出させる。窒化物、ポリ、酸化物、窒化物、及び酸化物エッチングを行なって、構造から(フォトレジストによって保護された部分を除いて)窒化物、ポリ、及びONO層を除去し、このような層の積層物S1及びS2の対をMCEL区域16内に残す。結果として得られる構造を図9に示す(フォトレジストの除去後)。積層物S1とS2との間の領域はSL(ソース線)側と称され、積層物S1とS2との外側の領域はWL(ワード線)側と称される。1対の積層物S1及びS2のみを示しているが、MCEL区域16内にはこのような積層物対のアレイが存在する。
スペーサを次に、積層物S1及びS2の側壁に沿って形成する。スペーサの形成は、当該技術分野において周知であり、構造上に材料層を堆積させ、それに続いて異方性エッチングを行なって構造の水平部分から材料を除去することを伴うが、構造の垂直表面に沿って材料は無傷のままである(湾曲した上面を伴う)。積層物S1及びS2に沿って設けるスペーサは、酸化物層及び窒化物層を堆積させた後に、異方性の窒化物エッチングを行なって、窒化物スペーサ44を残すことによって形成する。更なる犠牲酸化物スペーサ(SACスペーサ)46を、酸化物堆積及びエッチングによって、窒化物スペーサ44に沿って形成する。結果として得られる構造を図10に示す。
図11に示すように、構造上にフォトレジストを形成し、フォトリソグラフィプロセスを用いて選択的に露光及びエッチング除去して、フォトレジスト48を、周辺区域上に、またMCEL区域内の積層物S1及びS2のSL側上に残す。Vt注入を次に、積層物S1及びS2の露出したWL側上で行なう。酸化物エッチングを次に行なって、積層物S1及びS2のWL側から犠牲酸化物スペーサ46を除去する。フォトレジストを除去した後に、ポリエッチングを用いて、ポリ層34の露出部分を除去する(ポリ層34(FGポリ)のみを積層物S1及びS2の部分として残す)。結果として得られる構造を図12に示す。
図13に示すように、酸化物スペーサ50を次に、酸化物形成及びエッチングによって、積層物S1及びS2の側壁に沿って形成する。図14に示すように、次に構造上にフォトレジスト52を形成し、フォトリソグラフィ露光積層物S1及びS2のSL側上になうことによって除去する。高電圧注入及びアニールを次に行なって、積層物S1とS2との間の基板内にソース領域54を形成する。酸化物エッチングを用いて、積層物S1及びS2のSL側上の酸化物22を除去する。酸化物堆積を次に用いて、酸化物の薄層56(トンネリングに適している)を、基板及びポリ層34の露出部分上に(また窒化物スペーサの側面に沿って)形成する。結果として得られる構造を図15に示す(フォトレジストの除去後)。
構造上にフォトレジストを形成し、フォトリソグラフィプロセスを用いて選択的に露光及びエッチング除去して、フォトレジスト58を、周辺区域上に、またMCEL区域内の積層物S1及びS2のSL側上に残す。図16に示すように、酸化物エッチングを次に行なって、酸化物の露出部分を除去する(酸化物スペーサ50を薄くすることを含む)。フォトレジスト材料58を除去した後に、構造上に絶縁層を形成する。好ましくは、絶縁層は、薄い酸化物の第1の層60を界面層として、また高K材料(すなわち、誘電率Kが酸化物のそれよりも大きい。例えばHfO2、ZrO2、TiO2、Ta2O5、又は他の適切な材料など)の第2の層62を含んでいる。酸化物層60の厚さを変えて、スプリットゲートフラッシュセルの選択ゲートに対する異なる閾値電圧を実現してもよい。ゲート誘電体上の水分制御を向上させるために、任意の熱処理を続けて行ってもよい。構造上にキャッピング層64(例えば、スズ、TaN、TiSiN)を堆積させて、高K材料62を以後の処理ステップにおける損傷から保護してもよい。キャッピング層64、高K材料層62、及び酸化物層60を、積層物S1及びS2のSL側から除去することが、フォトリソグラフィエッチング(フォトレジスト66を形成して、積層物S1及びS2のSL側から除去した後にエッチングするが、これは任意的である)を用いて可能である。結果として得られる構造を図17に示す。
構造上にポリシリコン68の層を堆積し、それに続いてポリシリコン68上にキャップ酸化物層70を堆積する。キャップ酸化物層70を次に、フォトリソグラフィエッチングによってMCEL区域から除去する。更なるポリシリコンを、MCEL区域内のポリ層上に堆積し(ポリ68を厚くする)、周辺区域内のキャップ酸化物層上にポリ層72として堆積する。結果として得られる構造を図18に示す。図19に示すように、ポリCMPエッチングを、エッチストップとしてキャップ酸化物70を用いて行なって、キャップ酸化物70上方のポリシリコン層72を除去する。酸化物エッチングを用いて、キャップ酸化物70を除去する。次に、ポリ層68をフォトリソグラフィを用いてパターニングして、積層物S1とS2との間にポリシリコンのブロック(EGポリ68a)を、積層物S1及びS2の両側にポリシリコンのブロック(WLポリ68b)を、周辺区域にポリシリコンのブロック68c(ロジックポリ)を残す。結果として得られる構造を図20に示す(フォトリソグラフィレジストを除去した後)。
任意のN+ポリ事前注入を行なってもよい。図21に示すように、この後に、フォトレジストコーティング、マスク露光、及び選択的除去を行なって、周辺区域をフォトレジスト74によって覆われた状態にし、MCEL区域をフォトレジストによって露出された状態にする。セルハロ及びLDD注入を、WLポリブロック68bに隣接する基板10の露出部分において行なう。比較的厚いEGポリ68aによって、トンネル酸化物56がセルハロ及びLDD注入によって損傷を受けることから保護される。フォトレジスト74を除去し、新しいフォトレジスト78を形成して選択的にエッチングして、積層物S1とS2との間の領域を露出させる。図22に示すように、ポリエッチングを次に用いて、EGポリブロック68aの高さを低くする。
フォトレジスト78を除去した後に、酸化物及び窒化物堆積とエッチングとを行なって、WLポリブロック68b及びロジックポリブロック68cと並んで、酸化物及び窒化物の絶縁体スペーサ80を形成する。図23に示すように、LDD注入を、ロジックポリブロック68c及びメモリセル積層物S1/S2に隣接する基板の露出部分に施すことができる。フォトレジストを形成してパターニングして、メモリセル積層物S1/S2及びロジックポリブロックに隣接しない基板の露出領域を覆う。次に、図24に示すように、N+入及びアニールを行なって、ドレイン領域82を基板内に、MCEL区域内のWLポリブロック68bに隣接して形成し、ソース領域/ドレイン領域84/86を基板内に、周辺区域内のロジックポリブロック68cに隣接して形成する(フォトレジスト除去後)。
図25に示すように、メタライゼーションプロセスを行なって、基板の露出部分及びポリブロック上にシリサイド88を形成する。構造上に窒化物層90を形成し、それに続いて層間絶縁膜(ILD)材料92を形成する。図26に示すように、CMPエッチングを次に行なって、WLポリブロック68bの上方の窒化物90及びILD92の部分を除去して(また、これらのポリブロック上のシリサイド88も除去して)、積層物S1及びS2並びにポリブロック68bの高さを低くするため、それらは周辺区域内のロジックポリブロック68cと同じ高さである。
図27に示すように、ポリエッチングを次に行なってWLポリブロック68b及びロジックポリブロック68cを除去して、開口したトレンチ94を後に残す。構造上に、仕事関数金属ゲート材料96(例えばTiAlN1−x)の層を堆積する。その仕事関数は、酸素空格子点又は窒素濃度を変更することによって、更に調整することができる。ゲート閾値電圧を、仕事関数の調整を通して調節することができる。厚い金属層(例えば、アルミニウム、Ti、TiAlN、TaSiNなど)を構造上に堆積した後にCMPエッチバックを行なって、金属ブロック98に、部分的にMCEL区域内のドレイン領域82上にあるトレンチを充填させ、金属ブロック100に、周辺区域内のソース領域/ドレイン領域間のトレンチ領域を充填させる。後金属熱処理を施して、メモリセル及び/又はロジックデバイスの性能を最適化してもよい。結果としての構造を図28に示す。
構造上に絶縁層(例えば、ILD)102を形成して、CMPエッチングを用いて平坦化する。コンタクト開口部をILD層を通して下方に形成し、MCEL区域内のドレイン領域82上のシリサイドを、適切なフォトレジストコーティング、マスク露光、選択的フォトレジストエッチング、及びILDエッチングを用いて露出させる。コンタクト開口部に導電性材料(例えば、タングステン)を、適切な堆積及びCMPエッチングを用いて充填して、電気コンタクト104を形成する。図29に示すように、金属コンタクト線(例えば、銅)106を次に、ILD層102上に、電気コンタクト104と接触させて形成する。
図30に示すように、メモリセルを、共通のソース領域54と共通の消去ゲート68aとを共有する対で形成する。各メモリセルは、ソース領域及びドレイン領域54/82間に延びるチャネル領域108を含み、また浮遊ゲート34の下に配設された第1の部分と、選択ゲート98の下に配設された第2の部分(ワード線ゲートWLとも称される)とを有している。制御ゲート40を浮遊ゲート34上に配設する。選択ゲート98を金属で形成して、シリサイド88によってコンタクト104をドレイン領域82と接続すると共に、選択ゲート98の真下の絶縁層を酸化物60と高K膜62とで形成することによって、メモリセルの速度及び性能は、メモリセルが従来のポリシリコンゲート及び従来の酸化物(選択ゲートの下のゲート誘電体として)を伴う場合と比較して向上する。また、メモリセル対は、ロジックデバイスを含む周辺区域のそれと比較してくぼんでいる基板表面の部分上に形成されているため、それぞれの最下部は互いに揃っていない(すなわち、メモリセルの最下部はロジックデバイスのそれよりも低い)が、それぞれの最上部は基板に対してほぼ高さが等しく、その結果、メモリセルとロジックデバイスとを同じチップ上に集積化することがより良好に行なわれる。なお、1対のメモリセルと1つのロジックデバイスのみを前述では図示して説明したが、当業者ならば、このようなメモリセル対のアレイ、及び複数のこのようなロジックデバイスが同時に形成されることを理解するであろう。
図31〜32に例示するのは、メモリセルがロジックデバイスよりも高いことを補うために基板の階段状の上面を形成する際の代替的な実施形態である。具体的には、MCEL区域内の基板の上面をくぼませるためにそれをエッチングする代わりに、シリコン基板の高さを、エピタキシャル成長によって周辺区域内で上げて、同じ結果を効果的に実現することができる。図31に示すように、これは、構造上に酸化物層110を、また酸化物層110上にフォトレジスト112を形成し、次にフォトレジスト112及び酸化物層110をパターニングして、基板の周辺区域18のみを露出させた状態にすることによって行なう。次に、図3に示すように、シリコン114を、周辺区域18内の露出した基板表面上にエピタキシャル成長させて、基板表面のその領域をMCEL区域内の基板表面よりも高い状態にする(フォトレジスト112及び酸化物110の除去後)。
本発明は、上述の、及び本明細書に例示の実施形態(複数可)に限定されないことが理解されよう。例えば、本明細書で本発明に言及することは、任意の請求項又は請求項の用語の範囲を限定することを意図されておらず、その代わり、単に、1つ以上の請求項によって網羅され得る1つ以上の特徴に言及するものである。上述の材料、プロセス、及び数値例は単に代表的なものであり、いずれの請求項も限定するものと見なされるべきではない。更に、すべての方法ステップを、例示した厳密な順序で行なう必要はない。単一の材料層は、複数のそのような又は類似の材料層として形成することができ、そして、逆もまた同様である。最後に、発明は、特定の4ゲート、スプリットゲート、メモリセル構成に関して説明されているが、それは、総高さが付随のロジックデバイスのそれよりも大きい任意のメモリセル構成に対して等しく適用される。
本明細書で使用される場合、「の上に(over)」及び「の上に(on)」という用語は両方とも、「の上に直接」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に何ら配設されない)、及び「の上に間接的に」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に配設される)を包括的に含むことに留意するべきである。同様に、「隣接した」という用語は、「直接隣接した」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に何ら配設されない)、及び「間接的に隣接した」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に配設される)を含み、「に取付けられた」は、「に直接取付けられた」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に何ら配設されない)、及び「に間接的に取付けられた」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に配設される)を含み、「電気的に結合された」は、「に直接電気的に結合された」(要素を一緒に電気的に連結する中間材料又は要素がそれらの間にない)、及び「間接的に電気的に結合された」(要素を一緒に電気的に連結する中間材料又は要素がそれらの間にある)を含む。例えば、要素を「基板の上に」形成することは、その要素を基板の上に直接、中間材料/要素をそれらの間に何ら伴わずに、形成すること、並びにその要素を基板の上に間接的に、1つ以上の中間材料/要素をそれらの間に伴って、形成することを含み得る。

Claims (15)

  1. メモリデバイスであって、
    メモリ区域とロジックデバイス区域とを有する半導体基板であって、前記メモリ区域における前記基板の上面は、前記ロジックデバイス区域における前記基板の上面よりも低くくぼんでいる、半導体基板と、
    前記基板の前記メモリ区域内に形成された複数のメモリセルであって、前記メモリセルのそれぞれは、
    前記基板内に形成された第1のソース領域と、
    前記基板内に形成された第1のドレイン領域であって、第1のチャネル領域が前記第1のソース領域と前記第1のドレイン領域との間の前記基板内に画定されている第1のドレイン領域と、
    前記ソース領域に隣接する前記第1のチャネル領域の第1の部分上に配設され、これから絶縁されている浮遊ゲートと、
    前記浮遊ゲート上に配設され、これから絶縁されている制御ゲートと、
    前記ドレイン領域に隣接する前記第1のチャネル領域の第2の部分上に配設され、これから絶縁されている選択ゲートと、
    前記ソース領域上に配設され、これから絶縁されている消去ゲートと、を含む複数のメモリセルと、
    前記基板の前記ロジックデバイス区域内に形成された複数のロジックデバイスであって、前記ロジックデバイスのそれぞれは、
    前記基板内に形成された第2のソース領域と、
    前記基板内に形成された第2のドレイン領域であって、第2のチャネル領域が前記第2のソース領域と前記第2のドレイン領域との間の前記基板内に画定されている第2のドレイン領域と、
    前記第2のチャネル領域上に配設され、これから絶縁されている論理ゲートと、を含む複数のロジックデバイスと、を含
    前記浮遊ゲート、前記消去ゲート、及び前記制御ゲートはポリシリコンで形成され、
    前記選択ゲート及び前記論理ゲートは金属材料で形成されている、メモリデバイス。
  2. 前記基板に対して前記選択ゲートの最上表面は前記論理ゲートの最上表面と同じ高さである、請求項1に記載のメモリデバイス。
  3. 前記制御ゲートの1つの上にそれぞれ配設された複数の絶縁材料のブロックを更に含み、前記基板に対して絶縁体の前記ブロックの最上表面は前記選択ゲートの前記最上表面及び前記論理ゲートの前記最上表面と同じ高さである、請求項2に記載のメモリデバイス。
  4. 前記選択ゲートは少なくとも酸化物層及び高K材料層によって前記基板から絶縁されている、請求項に記載のメモリデバイス。
  5. 前記消去ゲートのそれぞれの上面上のシリサイド層と、
    前記第1のドレイン領域上の前記基板表面の部分上のシリサイド層と、
    前記第2のソース領域及び前記第2のドレイン領域上の前記基板表面の部分上のシリサイド層と、を更に含む、請求項1に記載のメモリデバイス。
  6. メモリデバイスを形成する方法であって、
    メモリ区域とロジックデバイス区域とを有する半導体基板の表面上に1つ保護層を形成することと、
    前記基板の前記メモリデバイス区域から前記護層を除去し、一方で、前記基板の前記ロジックデバイス区域内の前記護層を保持することと、
    前記メモリ区域内の前記基板表面上に酸化物層を形成する酸化プロセスを行なうことであって、前記酸化プロセスは、前記メモリ区域内の前記基板表面の高さを消費して下げて、前記メモリ区域内の前記基板の前記表面が前記ロジックデバイス区域内の前記基板の前記表面よりも低くくぼむようにする、行なうことと、
    前記基板の前記ロジックデバイス区域から前記護層を除去することと、
    前記基板の前記メモリ区域から前記酸化物層を除去することと、
    前記基板の前記メモリ区域内に複数のメモリセルを形成することであって、前記メモリセルのそれぞれは、
    前記基板内に形成された第1のソース領域と、
    前記基板内に形成された第1のドレイン領域であって、第1のチャネル領域が前記第1のソース領域と前記第1のドレイン領域との間の前記基板内に画定されている第1のドレイン領域と、
    前記ソース領域に隣接する前記第1のチャネル領域の第1の部分上に配設され、これから絶縁されている浮遊ゲートと、
    前記浮遊ゲート上に配設され、これから絶縁されている制御ゲートと、
    前記ドレイン領域に隣接する前記第1のチャネル領域の第2の部分上に配設され、これから絶縁されている選択ゲートと、
    前記ソース領域上に配設され、これから絶縁されている消去ゲートと、を含む、形成することと、
    前記基板の前記ロジックデバイス区域内に複数のロジックデバイスを形成することであって、前記ロジックデバイスのそれぞれは、
    前記基板内に形成された第2のソース領域と、
    前記基板内に形成された第2のドレイン領域であって、第2のチャネル領域が前記第2のソース領域と前記第2のドレイン領域との間の前記基板内に画定されている第2のドレイン領域と、
    前記第2のチャネル領域上に配設され、これから絶縁されている論理ゲートと、を含む、形成することと、を含
    前記浮遊ゲート、前記消去ゲート、及び前記制御ゲートはポリシリコンで形成され、
    前記選択ゲート及び前記論理ゲートは金属材料で形成されている、方法。
  7. 前記基板に対して前記選択ゲートの最上表面は前記論理ゲートの最上表面と同じ高さである、請求項に記載の方法。
  8. 前記制御ゲートの1つの上にそれぞれ配設された複数の絶縁材料のブロックを形成することを更に含み、前記基板に対して絶縁体の前記ブロックの最上表面は前記選択ゲートの前記最上表面及び前記論理ゲートの前記最上表面と同じ高さである、請求項に記載の方法。
  9. 前記選択ゲートは少なくとも酸化物層及び高K材料層によって前記基板から絶縁されている、請求項に記載の方法。
  10. 前記消去ゲートのそれぞれの上面上にシリサイド層を形成することと、
    前記第1のドレイン領域上の前記基板表面の部分上にシリサイド層を形成することと、 前記第2のソース領域及び前記第2のドレイン領域上の前記基板表面の部分上にシリサイド層を形成することと、を更に含む、請求項に記載の方法。
  11. メモリデバイスを形成する方法であって、
    メモリ区域とロジックデバイス区域とを有する半導体基板の表面上に1つ保護層を形成することと、
    前記基板の前記ロジックデバイス区域から前記護層を除去し、一方で、前記基板の前記メモリ区域内の前記護層を保持することと、
    前記ロジック領域内の前記基板表面上にシリコンを成長させるエピタキシャル成長プロセスを行なうことであって、前記エピタキシャル成長プロセスは、前記ロジックデバイス区域内の前記基板表面の高さを上げて、前記ロジックデバイス区域内の前記基板の前記表面が前記メモリ区域内の前記基板の前記表面よりも高く上げられる、行なうことと、
    前記基板の前記メモリ区域から前記護層を除去することと、
    前記基板の前記メモリ区域内に複数のメモリセルを形成することであって、前記メモリセルのそれぞれは、
    前記基板内に形成された第1のソース領域と、
    前記基板内に形成された第1のドレイン領域であって、第1のチャネル領域が前記第1のソース領域と前記第1のドレイン領域との間の前記基板内に画定されている第1のドレイン領域と、
    前記ソース領域に隣接する前記第1のチャネル領域の第1の部分上に配設され、これから絶縁されている浮遊ゲートと、
    前記浮遊ゲート上に配設され、これから絶縁されている制御ゲートと、
    前記ドレイン領域に隣接する前記第1のチャネル領域の第2の部分上に配設され、これから絶縁されている選択ゲートと、
    前記ソース領域上に配設され、これから絶縁されている消去ゲートと、を含む、形成することと、
    前記基板の前記ロジックデバイス区域内に複数のロジックデバイスを形成することであって、前記ロジックデバイスのそれぞれは、
    前記基板内に形成された第2のソース領域と、
    前記基板内に形成された第2のドレイン領域であって、第2のチャネル領域が前記第2のソース領域と前記第2のドレイン領域との間の前記基板内に画定されている第2のドレイン領域と、
    前記第2のチャネル領域上に配設され、これから絶縁されている論理ゲートと、を含む、形成することと、を含
    前記浮遊ゲート、前記消去ゲート、及び前記制御ゲートはポリシリコンで形成され、
    前記選択ゲート及び前記論理ゲートは金属材料で形成されている、方法。
  12. 前記基板に対して前記選択ゲートの最上表面は前記論理ゲートの最上表面と同じ高さである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記制御ゲートの1つの上にそれぞれ配設された複数の絶縁材料のブロックを形成することを更に含み、前記基板に対して絶縁体の前記ブロックの最上表面は前記選択ゲートの前記最上表面及び前記論理ゲートの前記最上表面と同じ高さである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記選択ゲートは少なくとも酸化物層及び高K材料層によって前記基板から絶縁されている、請求項11に記載の方法。
  15. 前記消去ゲートのそれぞれの上面上にシリサイド層を形成することと、
    前記第1のドレイン領域上の前記基板表面の部分上にシリサイド層を形成することと、 前記第2のソース領域及び前記第2のドレイン領域上の前記基板表面の部分上にシリサイド層を形成することと、を更に含む、請求項11に記載の方法。
JP2017546127A 2015-03-04 2016-03-02 スプリットゲート型フラッシュメモリアレイ及びロジックデバイスの集積化 Active JP6503471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562128322P 2015-03-04 2015-03-04
US62/128,322 2015-03-04
US15/057,590 2016-03-01
US15/057,590 US9793280B2 (en) 2015-03-04 2016-03-01 Integration of split gate flash memory array and logic devices
PCT/US2016/020455 WO2016141060A1 (en) 2015-03-04 2016-03-02 Integration of split gate flash memory array and logic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509000A JP2018509000A (ja) 2018-03-29
JP6503471B2 true JP6503471B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=55588575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546127A Active JP6503471B2 (ja) 2015-03-04 2016-03-02 スプリットゲート型フラッシュメモリアレイ及びロジックデバイスの集積化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9793280B2 (ja)
EP (1) EP3266039B1 (ja)
JP (1) JP6503471B2 (ja)
KR (1) KR102004636B1 (ja)
CN (1) CN107408557B (ja)
TW (1) TWI618226B (ja)
WO (1) WO2016141060A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107305892B (zh) 2016-04-20 2020-10-02 硅存储技术公司 使用两个多晶硅沉积步骤来形成三栅极非易失性闪存单元对的方法
US10032786B2 (en) * 2016-09-16 2018-07-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10504912B2 (en) * 2017-07-28 2019-12-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Seal method to integrate non-volatile memory (NVM) into logic or bipolar CMOS DMOS (BCD) technology
DE102018107908B4 (de) 2017-07-28 2023-01-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Verfahren zum Bilden eines integrierten Schaltkreises mit einer Versiegelungsschicht zum Bilden einer Speicherzellenstruktur in Logik- oder BCD-Technologie sowie ein integrierter Schaltkreis mit einer Dummy-Struktur an einer Grenze einer Vorrichtungsregion
US10608090B2 (en) * 2017-10-04 2020-03-31 Silicon Storage Technology, Inc. Method of manufacturing a split-gate flash memory cell with erase gate
US10714634B2 (en) * 2017-12-05 2020-07-14 Silicon Storage Technology, Inc. Non-volatile split gate memory cells with integrated high K metal control gates and method of making same
CN108598082A (zh) * 2018-05-22 2018-09-28 武汉新芯集成电路制造有限公司 闪存制备方法
US10727240B2 (en) * 2018-07-05 2020-07-28 Silicon Store Technology, Inc. Split gate non-volatile memory cells with three-dimensional FinFET structure
US11069693B2 (en) * 2018-08-28 2021-07-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for improving control gate uniformity during manufacture of processors with embedded flash memory
US10937794B2 (en) * 2018-12-03 2021-03-02 Silicon Storage Technology, Inc. Split gate non-volatile memory cells with FinFET structure and HKMG memory and logic gates, and method of making same
US20210193671A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Silicon Storage Technology, Inc. Method Of Forming A Device With Split Gate Non-volatile Memory Cells, HV Devices Having Planar Channel Regions And FINFET Logic Devices
US11588031B2 (en) * 2019-12-30 2023-02-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure for memory device and method for forming the same
EP4169072A1 (en) 2020-06-23 2023-04-26 Silicon Storage Technology Inc. Method of making memory cells, high voltage devices and logic devices on a substrate
CN115000072A (zh) * 2021-03-01 2022-09-02 硅存储技术股份有限公司 在衬底上形成具有存储器单元、高电压设备和逻辑设备的半导体设备的方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029130A (en) 1990-01-22 1991-07-02 Silicon Storage Technology, Inc. Single transistor non-valatile electrically alterable semiconductor memory device
US6952034B2 (en) 2002-04-05 2005-10-04 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried source line and floating gate
US6747310B2 (en) 2002-10-07 2004-06-08 Actrans System Inc. Flash memory cells with separated self-aligned select and erase gates, and process of fabrication
KR100539247B1 (ko) * 2004-02-04 2005-12-27 삼성전자주식회사 스플릿 게이트형 비휘발성 반도체 메모리 소자 및 그제조방법
US7315056B2 (en) 2004-06-07 2008-01-01 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with program/erase and select gates
JP4566086B2 (ja) 2005-03-31 2010-10-20 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
US8809179B2 (en) 2006-04-13 2014-08-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for reducing topography of non-volatile memory and resulting memory cells
KR100849362B1 (ko) * 2006-07-12 2008-07-29 동부일렉트로닉스 주식회사 플래시 메모리 및 그 제조 방법
US20090039410A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Xian Liu Split Gate Non-Volatile Flash Memory Cell Having A Floating Gate, Control Gate, Select Gate And An Erase Gate With An Overhang Over The Floating Gate, Array And Method Of Manufacturing
KR20100072405A (ko) * 2008-12-22 2010-07-01 주식회사 동부하이텍 반도체 소자, 이의 제조방법 및 플래시 메모리 소자
US8883592B2 (en) 2011-08-05 2014-11-11 Silicon Storage Technology, Inc. Non-volatile memory cell having a high K dielectric and metal gate
US8518775B2 (en) 2011-10-03 2013-08-27 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Integration of eNVM, RMG, and HKMG modules
US9293359B2 (en) 2013-03-14 2016-03-22 Silicon Storage Technology, Inc. Non-volatile memory cells with enhanced channel region effective width, and method of making same
US9837322B2 (en) 2013-05-28 2017-12-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Semiconductor arrangement and method of forming
US9082837B2 (en) * 2013-08-08 2015-07-14 Freescale Semiconductor, Inc. Nonvolatile memory bitcell with inlaid high k metal select gate
US9583591B2 (en) * 2014-03-14 2017-02-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Si recess method in HKMG replacement gate technology
US9543153B2 (en) * 2014-07-16 2017-01-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Recess technique to embed flash memory in SOI technology
US9484352B2 (en) * 2014-12-17 2016-11-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming a split-gate flash memory cell device with a low power logic device

Also Published As

Publication number Publication date
CN107408557A (zh) 2017-11-28
WO2016141060A1 (en) 2016-09-09
TW201644040A (zh) 2016-12-16
JP2018509000A (ja) 2018-03-29
CN107408557B (zh) 2020-10-09
US9793280B2 (en) 2017-10-17
KR102004636B1 (ko) 2019-07-26
US20160260728A1 (en) 2016-09-08
TWI618226B (zh) 2018-03-11
EP3266039A1 (en) 2018-01-10
KR20170121288A (ko) 2017-11-01
EP3266039B1 (en) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6503471B2 (ja) スプリットゲート型フラッシュメモリアレイ及びロジックデバイスの集積化
KR102364667B1 (ko) 통합된 하이 k 금속 제어 게이트들을 갖는 비휘발성 분리형 게이트 메모리 셀들 및 제조 방법
JP6343721B2 (ja) 金属ゲートを備えた自己整合型分割ゲートメモリセルアレイ及び論理デバイスの形成方法
JP6732901B2 (ja) 別個のワード線及び消去ゲートを有するフラッシュメモリを形成する方法
US20170345840A1 (en) Method Of Integrating FINFET CMOS Devices With Embedded Nonvolatile Memory Cells
US11690227B2 (en) Method of forming high-voltage transistor with thin gate poly
US20170103991A1 (en) Method of forming memory array and logic devices
TWI794807B (zh) 在基板上製造記憶體單元、高電壓裝置和邏輯裝置的方法
US11444091B2 (en) Method of making memory cells, high voltage devices and logic devices on a substrate
US11968829B2 (en) Method of forming memory cells, high voltage devices and logic devices on a semiconductor substrate
US11737266B2 (en) Method of forming a semiconductor device with memory cells, high voltage devices and logic devices on a substrate
JP2024508862A (ja) 基板にメモリセル、高電圧デバイス、及び論理デバイスを備えた半導体デバイスを形成する方法
JP7425927B2 (ja) 導電性ブロックにシリサイドを備える基板にメモリセル、高電圧デバイス、及び論理デバイスを作製する方法
US20230262975A1 (en) Method of forming a semiconductor device with memory cells, high voltage devices and logic devices on a substrate using a dummy area

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6503471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250