JP6500635B2 - コイル部品の製造方法およびコイル部品 - Google Patents

コイル部品の製造方法およびコイル部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6500635B2
JP6500635B2 JP2015126933A JP2015126933A JP6500635B2 JP 6500635 B2 JP6500635 B2 JP 6500635B2 JP 2015126933 A JP2015126933 A JP 2015126933A JP 2015126933 A JP2015126933 A JP 2015126933A JP 6500635 B2 JP6500635 B2 JP 6500635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating resin
metal layer
spiral
base
dummy metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015126933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017011185A (ja
Inventor
顕徳 ▲濱▼田
顕徳 ▲濱▼田
西山 健次
健次 西山
信二 保田
信二 保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015126933A priority Critical patent/JP6500635B2/ja
Priority to US15/180,743 priority patent/US9972436B2/en
Priority to CN201610452951.1A priority patent/CN106298161B/zh
Priority to CN202010200467.6A priority patent/CN111430128B/zh
Publication of JP2017011185A publication Critical patent/JP2017011185A/ja
Priority to US15/950,520 priority patent/US10600565B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6500635B2 publication Critical patent/JP6500635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0073Printed inductances with a special conductive pattern, e.g. flat spiral
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers

Description

本発明は、コイル部品の製造方法およびコイル部品に関する。
従来、コイル部品としては、特開2012−248630号公報(特許文献1)に記載されたものがある。このコイル部品は、基板と、基板の両面に設けられたスパイラル配線と、基板およびスパイラル配線を覆う絶縁樹脂と、絶縁樹脂を覆う磁性樹脂とを有する。
特開2012−248630号公報
ところで、前記従来のコイル部品を実際に製造して使用すると、次の問題があることを見出した。つまり、絶縁樹脂は、基板を覆っているので、熱衝撃やリフロー負荷時に、基板と絶縁樹脂の線膨張係数差によって、熱応力が生じる。この熱応力により、基板と絶縁樹脂の間に層剥離が発生する。
そこで、本発明の課題は、熱応力による層剥離を防止したコイル部品の製造方法およびコイル部品を提供することにある。
前記課題を解決するため、本発明のコイル部品の製造方法は、
基台上にダミー金属層を接着する工程と、
前記ダミー金属層上にベース絶縁樹脂を積層する工程と、
前記ベース絶縁樹脂上に第1スパイラル配線と第1絶縁樹脂とを順に積層して前記第1スパイラル配線を前記第1絶縁樹脂で覆い、前記第1絶縁樹脂上に第2スパイラル配線と第2絶縁樹脂とを順に積層して前記第2スパイラル配線を前記第2絶縁樹脂で覆って、コイル基板を形成する工程と、
前記基台と前記ダミー金属層との接着面で前記基台を前記ダミー金属層から剥がす工程と、
前記ダミー金属層を前記コイル基板から取り除く工程と、
前記コイル基板を磁性樹脂で覆う工程と
を備える。
本発明のコイル部品の製造方法によれば、基台をコイル基板から剥がし、コイル基板を磁性樹脂で覆っているので、コイル基板の絶縁樹脂は、基台に接触していない。したがって、熱衝撃やリフロー負荷時に、基台と絶縁樹脂の線膨張係数差によって生じる熱応力による層剥離を防止できる。
また、コイル部品の製造方法の一実施形態では、前記基台は、絶縁基板と、前記絶縁基板上に設けられ、前記ダミー金属層と接着されるベース金属層とを有する。
前記実施形態によれば、ダミー金属層は、基台のベース金属層と接着されるので、ダミー金属層は、ベース金属層の円滑面に接着される。このため、ダミー金属層とベース金属層の接着力を弱くすることができて、基台をダミー金属層から容易に剥がすことができる。
また、コイル部品の製造方法の一実施形態では、
前記コイル基板を形成する工程は、
前記ベース絶縁樹脂に開口部を設けて、前記ダミー金属層を露出させる工程と、
前記ベース絶縁樹脂上に前記第1スパイラル配線を設け、前記ベース絶縁樹脂の開口部内の前記ダミー金属層上に内磁路に対応する第1犠牲導体を設ける工程と、
前記第1スパイラル配線に直接的または間接的に通電して前記第1スパイラル配線をめっきにより大きくすると共に、前記ダミー金属層に通電して前記ダミー金属層に接続された前記第1犠牲導体をめっきにより大きくする工程と、
前記第1スパイラル配線および前記第1犠牲導体を前記第1絶縁樹脂で覆う工程と、
前記第1絶縁樹脂に開口部を設けて、前記第1犠牲導体を露出させる工程と、
前記第1絶縁樹脂上に前記第2スパイラル配線を設け、前記第1絶縁樹脂の開口部内の前記第1犠牲導体上に内磁路に対応する第2犠牲導体を設ける工程と、
前記第2スパイラル配線に直接的または間接的に通電して前記第2スパイラル配線をめっきにより大きくすると共に、前記ダミー金属層に通電して前記第1犠牲導体を介して前記第2犠牲導体をめっきにより大きくする工程と、
前記第2スパイラル配線および前記第2犠牲導体を前記第2絶縁樹脂で覆う工程と、
前記第2絶縁樹脂に開口部を設けて、前記第2犠牲導体を露出させる工程と、
前記第1犠牲導体および前記第2犠牲導体を取り除き、内磁路に対応する孔部を形成する工程と
を有し、
前記コイル基板を前記磁性樹脂で覆う工程では、前記孔部に前記磁性樹脂を充填して前記磁性樹脂にて前記内磁路を構成する。
前記実施形態によれば、第1スパイラル配線と第1犠牲導体とを1つの工程で設けている。つまり、第1スパイラル配線と第1犠牲導体は、ともに導体であるから、1つの工程で形成することが可能である。なお、第2スパイラル配線および第2犠牲導体を設ける場合についても同様である。これにより、絶縁樹脂に対する内磁路用の孔部(犠牲導体)の位置の公差と、絶縁樹脂に対するスパイラル配線の位置の公差の合計は、小さい。結果として、内磁路の断面積を大きくでき、より高いインダクタンス値を得ることができる。
また、第1スパイラル配線に直接的または間接的に通電して第1スパイラル配線をめっきにより大きくし、ダミー金属層に通電してダミー金属層に接続された第1犠牲導体をめっきにより大きくする。これにより、第1スパイラル配線の厚さと第1犠牲導体の厚さの差を無くすことができる。したがって、第1スパイラル配線および第1犠牲導体を覆う第1絶縁樹脂に開口部を設けて、第1犠牲導体を露出させるとき、開口部の深さは浅く、開口部の形成は容易となる。そして、第2スパイラル配線および第2犠牲導体を設け、第2絶縁樹脂に開口部を設けるとき、開口部の深さは一定となる。さらに、多層となっても、開口部の深さは一定となり、開口部の形成は容易となる。また、開口部内に設ける犠牲導体の形状も一定とできる。
また、本発明のコイル部品は、
ベース絶縁樹脂と、
前記ベース絶縁樹脂上に積層された第1スパイラル配線と、
前記第1スパイラル配線に積層され、前記第1スパイラル配線を覆う第1絶縁樹脂と、
前記第1絶縁樹脂上に積層され、積層方向に延在するビア配線を介して前記第1スパイラル配線に接続された第2スパイラル配線と、
前記第2スパイラル配線に積層され、前記第2スパイラル配線を覆う第2絶縁樹脂と、
前記ベース絶縁樹脂、前記第1絶縁樹脂および前記第2絶縁樹脂を覆う磁性樹脂と
を備える。
本発明のコイル部品によれば、第1スパイラル配線および第2スパイラル配線は、それぞれ、絶縁樹脂上に積層されているので、第1、第2スパイラル配線を積層する基板は、そもそも存在しておらず、絶縁樹脂は、基板に接触していない。したがって、熱衝撃やリフロー負荷時に、基板と絶縁樹脂の線膨張係数差によって生じる熱応力による層剥離を防止できる。
また、コイル部品の一実施形態では、前記ベース絶縁樹脂、前記第1絶縁樹脂および前記第2絶縁樹脂は、同一材料で構成される。
前記実施形態によれば、ベース絶縁樹脂、第1絶縁樹脂および第2絶縁樹脂は、同一材料で構成されるので、各絶縁樹脂の線膨張係数の差をなくし、熱衝撃やリフロー負荷時に、各絶縁樹脂の層剥離を防止できる。
また、コイル部品の一実施形態では、前記第1スパイラル配線および前記第2スパイラル配線のそれぞれの積層方向の断面形状は、積層方向の同一方向に突出すると共に曲線の側面を有する凸形状である。
前記実施形態によれば、第1スパイラル配線および第2スパイラル配線のそれぞれの積層方向の断面形状は、積層方向の同一方向に突出すると共に曲線の側面を有する凸形状である。これにより、第1、第2スパイラル配線は、積層方向の力に対して、屈曲し難くなり、第1、第2スパイラル配線と絶縁樹脂との間の剥離を抑制できる。
本発明のコイル部品の製造方法によれば、基台をコイル基板から剥がしているので、熱応力による層剥離を防止できる。
本発明のコイル部品によれば、第1、第2スパイラル配線は、それぞれ、絶縁樹脂上に積層されているので、熱応力による層剥離を防止できる。
本発明のコイル部品の第1実施形態を含む電子部品を示す分解斜視図である。 コイル部品の断面図である。 本発明のコイル部品の製法の第1実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第1実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第1実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第1実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第1実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第1実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第1実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第1実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第1実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第1実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第1実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第1実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第1実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の第2実施形態を説明する説明図である。 本発明のコイル部品の製法の他の実施形態を説明する説明図である。 コイル部品の製法の比較例を説明する説明図である。 コイル部品の製法の比較例を説明する説明図である。 コイル部品の製法の比較例を説明する説明図である。 コイル部品の製法の比較例を説明する説明図である。 コイル部品の製法の比較例を説明する説明図である。 コイル部品の製法の比較例を説明する説明図である。 コイル部品の製法の比較例を説明する説明図である。 コイル部品の製法の比較例を説明する説明図である。
以下、本発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明のコイル部品の第1実施形態を含む電子部品を示す分解斜視図である。図2は、コイル部品の断面図である。図1に示すように、電子部品1は、例えば、パソコン、DVDプレーヤー、デジカメ、TV、携帯電話、カーエレクトロニクスなどの電子機器に搭載される。電子部品1は、並列に配置された2つのコイル部品2を有する。
図1と図2に示すように、コイル部品2は、4層のスパイラル配線21〜24と、4層のスパイラル配線21〜24をそれぞれ覆う絶縁樹脂体35と、絶縁樹脂体35を覆う磁性樹脂40とを有する。この明細書において、対象物を覆うとは、対象物の少なくとも一部を覆うことをいう。図1では、絶縁樹脂体35を省略して描いている。
第1から第4スパイラル配線21〜24は、下層から上層に順に、配置される。第1から第4スパイラル配線21〜24は、それぞれ、平面においてスパイラル状に形成されている。第1から第4スパイラル配線21〜24は、例えば、Cu、Ag、Auなどの低抵抗な金属によって構成される。好ましくは、セミアディティブ工法によって形成されるCuめっきを用いることで、低抵抗でかつ狭ピッチなスパイラル配線を形成できる。
絶縁樹脂体35は、ベース絶縁樹脂30および第1から第4絶縁樹脂31〜34を有する。ベース絶縁樹脂30および第1から第4絶縁樹脂31〜34は、下層から上層に順に、配置される。絶縁樹脂30〜34の材料は、例えば、エポキシ系樹脂やビスマレイミド、液晶ポリマ、ポリイミドなどからなる有機絶縁材料の単独材料もしくは、シリカフィラーなどの無機フィラー材料や、ゴム系材料からなる有機系フィラーなどとの組み合わせからなる絶縁材料である。好ましくは、全ての絶縁樹脂30〜34は、同一材料で構成される。この実施形態では、全ての絶縁樹脂30〜34は、シリカフィラーを含有したエポキシ樹脂で構成される。
第1スパイラル配線21は、ベース絶縁樹脂30上に積層される。第1絶縁樹脂31は、第1スパイラル配線21に積層され、第1スパイラル配線21を覆う。第2スパイラル配線22は、第1絶縁樹脂31上に積層される。第2絶縁樹脂32は、第2スパイラル配線22に積層され、第2スパイラル配線22を覆う。
第3スパイラル配線23は、第2絶縁樹脂32上に積層される。第3絶縁樹脂33は、第3スパイラル配線23に積層され、第3スパイラル配線23を覆う。第4スパイラル配線24は、第3絶縁樹脂33上に積層される。第4絶縁樹脂34は、第4スパイラル配線24に積層され、第4スパイラル配線24を覆う。
第2スパイラル配線22は、積層方向に延在するビア配線25を介して、第1スパイラル配線21に接続される。ビア配線25は、第1絶縁樹脂31に設けられる。第1スパイラル配線21の内周端21aと第2スパイラル配線22の内周端22aとは、ビア配線25を介して、接続される。第1スパイラル配線21の外周端21bは、図示しない外部電極に接続される。第2スパイラル配線22の外周端22bは、図示しない外部電極に接続される。
第4スパイラル配線24は、積層方向に延在するビア配線26を介して、第3スパイラル配線23に接続される。ビア配線26は、第3絶縁樹脂33に設けられる。第3スパイラル配線23の内周端23aと第4スパイラル配線24の内周端24aとは、ビア配線26を介して、接続される。第3スパイラル配線23の外周端23bは、図示しない外部電極に接続される。第4スパイラル配線24の外周端24bは、図示しない外部電極に接続される。
第1から第4スパイラル配線21〜24は、同一軸を中心として、配置されている。第1スパイラル配線21と第2スパイラル配線22とは、軸方向(積層方向)からみて、同一方向に巻き回されている。第3スパイラル配線23と第4スパイラル配線24とは、軸方向からみて、同一方向に巻き回されている。第1、第2スパイラル配線21,22と第3、第4スパイラル配線23,24とは、軸方向からみて、互いに逆方向に巻き回されている。
第1から第4スパイラル配線21〜24のそれぞれの積層方向の断面形状は、積層方向の同一方向に突出する凸形状である。第1から第4スパイラル配線21〜24のそれぞれの凸形状は、曲線の側面21a〜24aを有する。
第1から第4スパイラル配線21〜24の内面および外面は、絶縁樹脂体35に覆われている。絶縁樹脂体35は、第1から第4スパイラル配線21〜24の同一軸を中心とした孔部35aを有する。
磁性樹脂40は、絶縁樹脂体35を覆う。磁性樹脂40は、絶縁樹脂体35の孔部35aに設けられた内部分41と、絶縁樹脂体35の外部(外周面および上下端面)に設けられた外部分42とを有する。内部分41は、コイル部品2の内磁路を構成し、外部分42は、コイル部品2の外磁路を構成する。
磁性樹脂40の材料は、例えば、磁性体粉含有の樹脂材料である。磁性体粉は、例えば、Fe、Si、Cr等の金属磁性材料であり、樹脂材料は、例えば、エポキシ等の樹脂材料である。コイル部品2の特性(L値および重畳特性)を向上させるため、磁性体粉は、90wt%以上含有されていることが望ましく、また、磁性樹脂40の充填性を向上させるため、粒度分布の異なる2または3種類の磁性体粉を混在させるとさらによい。
次に、コイル部品2の製造方法について説明する。
図3Aに示すように、基台50を準備する。基台50は、絶縁基板51と、絶縁基板51の両面に設けられたベース金属層52とを有する。この実施形態では、絶縁基板51は、ガラスエポキシ基板であり、ベース金属層52は、Cu箔である。
そして、図3Bに示すように、基台50の一面上にダミー金属層60を接着する。この実施形態では、ダミー金属層60は、Cu箔である。ダミー金属層60は、基台50のベース金属層52と接着されるので、ダミー金属層60は、ベース金属層52の円滑面に接着される。このため、ダミー金属層60とベース金属層52の接着力を弱くすることができて、後工程において、基台50をダミー金属層60から容易に剥がすことができる。好ましくは、基台50とダミー金属層60を接着する接着剤は、低粘着接着剤とする。また、基台50とダミー金属層60の接着力を弱くするために、基台50とダミー金属層60の接着面を光沢面とすることが望ましい。
その後、基台50に仮止めされたダミー金属層60上にベース絶縁樹脂30を積層する。このとき、ベース絶縁樹脂30を真空ラミネータにより積層してから熱硬化する。
そして、図3Cに示すように、ベース絶縁樹脂30上に第1スパイラル配線21を積層する。このとき、2つの第1スパイラル配線21,21を並列に設ける。第1スパイラル配線21の製造は、SAP(Semi Additive Process)により下地配線を形成する工程と、下地配線にめっき処理を施す工程とを有し、これにより、凸状の円弧断面を有する第1スパイラル配線21を形成する。
そして、図3Dに示すように、第1スパイラル配線21に第1絶縁樹脂31を積層して、第1スパイラル配線21を第1絶縁樹脂31で覆う。このとき、第1絶縁樹脂31を真空ラミネータで積層してから熱硬化する。その後、第1絶縁樹脂31に、レーザ加工により、ビア配線25を充填するためのビアホールを形成する。
そして、図3Eに示すように、第1絶縁樹脂31上に第2スパイラル配線22を積層する。このとき、第2スパイラル配線22を第1スパイラル配線21と同様の処理にて設ける。
そして、図3Fに示すように、第2スパイラル配線22に第2絶縁樹脂32を積層して、第2スパイラル配線22を第2絶縁樹脂32で覆う。このとき、第2絶縁樹脂32を第1絶縁樹脂31と同様の処理にて設ける。
そして、図3Gに示すように、図3C〜図3Fの方法と同様の方法を繰り返して、第2絶縁樹脂32上に第3スパイラル配線23と第3絶縁樹脂33とを順に積層して、第3スパイラル配線23を第3絶縁樹脂33で覆い、さらに、第3絶縁樹脂33上に第4スパイラル配線24と第4絶縁樹脂34とを順に積層して、第4スパイラル配線24を第4絶縁樹脂34で覆う。第3絶縁樹脂33に、レーザ加工により、ビア配線26を充填するためのビアホールを形成する。このようにして、ベース絶縁樹脂30および第1から第4絶縁樹脂31〜34と、第1から第4スパイラル配線21〜24とにより、コイル基板5を形成する。
そして、図3Hに示すように、コイル基板5の端部を基台50の端部とともにカットライン10で切り落とす。カットライン10は、ダミー金属層60の端面よりも内側に位置する。
そして、図3Iに示すように、基台50(ベース金属層52)の一面とダミー金属層60との接着面で基台50をダミー金属層60から剥がす。
そして、図3Jに示すように、ダミー金属層60をコイル基板5から取り除く。このとき、ダミー金属層60をエッチングにより取り除く。第1から第4スパイラル配線21〜24は、ベース絶縁樹脂30および第1から第4絶縁樹脂31〜34で構成される絶縁樹脂体35により、覆われる。
そして、図3Kに示すように、絶縁樹脂体35に、内磁路に対応する孔部35aを設ける。孔部35aは、第1から第4スパイラル配線21〜24の内部に位置する。孔部35aは、レーザ加工等により絶縁樹脂体35を積層方向に貫通して、形成される。
そして、図3Lに示すように、コイル基板5を磁性樹脂40で覆う。このとき、コイル基板5の積層方向の両側に、シート状に成形した磁性樹脂40を複数枚配置し、真空ラミネータもしくは真空プレス機により、加熱圧着させ、その後硬化処理をする。そして、磁性樹脂40は、絶縁樹脂体35の孔部35aに充填されて内磁路を構成し、絶縁樹脂体35の外部に設けられて外磁路を構成する。
そして、図3Mに示すように、ダイサー等によりチップをカットし個片化後、カット面に露出したスパイラル配線21〜24の端部に(図示しない)外部端子を接続して、コイル部品2を形成する。
前記コイル部品2の製造方法によれば、基台50をコイル基板5から剥がし、コイル基板5を磁性樹脂40で覆っているので、コイル基板5の絶縁樹脂30〜34は、基台50に接触していない。したがって、熱衝撃やリフロー負荷時に、基台50と絶縁樹脂30〜34の線膨張係数差によって生じる熱応力による層剥離を防止できる。
また、基台50上に絶縁樹脂30〜34とスパイラル配線21〜24を積層してコイル基板5を形成するので、絶縁樹脂30〜34の収縮や、基台50と絶縁樹脂30〜34の線膨張係数差によって生じる加工歪を、基台50を厚くすることで、低減することができる。特に、コイル基板5を多層とする場合に、加工歪みを有効に低減して、高精度化を実現できる。その後、基台50をコイル基板5から剥がしているので、コイル部品2の薄型が可能となる。したがって、コイル部品2を厚くすることなく、多層化と高精度化を両立できる。
また、コイル部品2を絶縁樹脂30〜34およびスパイラル配線21〜24で構成できるため、スパイラル配線21〜24の密度を高くすることができる。このため、L値を高くでき、かつ、Rdcを低くできて、高性能化を図ることができる。
前記コイル部品2の製造方法によれば、ダミー金属層60は、基台50のベース金属層52と接着されるので、ダミー金属層60は、ベース金属層52の円滑面に接着される。このため、ダミー金属層60とベース金属層52の接着力を弱くすることができて、基台50をダミー金属層60から容易に剥がすことができる。
前記コイル部品2によれば、スパイラル配線21〜24は、それぞれ、絶縁樹脂30〜34上に積層されているので、スパイラル配線21〜24を積層する基板は、そもそも存在しておらず、絶縁樹脂30〜34は、基板に接触していない。したがって、熱衝撃やリフロー負荷時に、基板と絶縁樹脂30〜34の線膨張係数差によって生じる熱応力による層剥離を防止できる。
前記コイル部品2によれば、全ての絶縁樹脂30〜34は、同一材料で構成されるので、各絶縁樹脂30〜34の線膨張係数の差をなくし、熱衝撃やリフロー負荷時に、各絶縁樹脂30〜34の層剥離を防止できる。
前記コイル部品2によれば、スパイラル配線21〜24のそれぞれの積層方向の断面形状は、積層方向の同一方向に突出すると共に曲線の側面21a〜24aを有する凸形状である。これにより、スパイラル配線21〜24は、積層方向の力に対して、屈曲し難くなり、スパイラル配線21〜24と絶縁樹脂30〜34との間の剥離を抑制できる。
(第2実施形態)
図4Aから図4Rは、本発明のコイル部品の製造方法の第2実施形態を示す説明図である。第2実施形態は、第1実施形態とは、コイル基板を形成する工程が相違する。なお、第2実施形態において、第1実施形態と同一の符号は、第1実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
図4Aに示すように、基台50を準備する。基台50は、絶縁基板51と、絶縁基板51の両面に設けられたベース金属層52とを有する。そして、図4Bに示すように、基台50の一面上にダミー金属層60を接着し、ダミー金属層60上にベース絶縁樹脂30を積層する。
そして、図4Cに示すように、ベース絶縁樹脂30の一部に開口部30aを設けて、ダミー金属層60を露出させる。開口部30aは、レーザ加工により形成される。
そして、図4Dに示すように、ベース絶縁樹脂30上に第1スパイラル配線21を設け、ベース絶縁樹脂30の開口部30a内のダミー金属層60上に内磁路に対応する第1犠牲導体71を設ける。このとき、第1スパイラル配線21および第1犠牲導体71を、SAP(Semi Additive Process)により、同時に形成する。
そして、図4Eに示すように、第1スパイラル配線21に間接的に通電して第1スパイラル配線21をめっきにより大きくすると共に、ダミー金属層60に通電してダミー金属層60に接続された第1犠牲導体71をめっきにより大きくする。これにより、低抵抗でかつ狭ピッチなスパイラル配線を形成できる。第1スパイラル配線21を図示しない配線パターンに接続することで、配線パターンを介して第1スパイラル配線21に間接的に通電する。なお、第1スパイラル配線21に直接的に通電するようにしてもよい。第1スパイラル配線21および第1犠牲導体71を同時に形成してもよく、加工時間を短縮できる。
そして、図4Fに示すように、第1スパイラル配線21および第1犠牲導体71を第1絶縁樹脂31で覆う。このとき、第1絶縁樹脂31を真空ラミネータで積層してから熱硬化する。
そして、図4Gに示すように、第1絶縁樹脂31の一部に開口部31aを設けて、第1犠牲導体71を露出させる。開口部31aは、レーザ加工により形成される。
そして、図4Hに示すように、第1絶縁樹脂31上に第2スパイラル配線22を設け、第1絶縁樹脂31の開口部31a内の第1犠牲導体71上に内磁路に対応する第2犠牲導体72を設ける。なお、2層目以降の処理は、1層目の処理と同様である。
そして、図4Iに示すように、第2スパイラル配線22に直接的または間接的に通電して第2スパイラル配線22をめっきにより大きくすると共に、ダミー金属層60に通電して第1犠牲導体71を介して第2犠牲導体72をめっきにより大きくする。
そして、図4Jに示すように、第2スパイラル配線22および第2犠牲導体72を第2絶縁樹脂32で覆う。
そして、図4Kに示すように、第2絶縁樹脂32の一部に開口部32aを設けて、第2犠牲導体72を露出させる。
そして、図4Lに示すように、2層目と同様の処理を行って、3層目の第3スパイラル配線23、第3犠牲導体73および第3絶縁樹脂33と、4層目の第4スパイラル配線24、第4犠牲導体74および第4絶縁樹脂34とを設ける。第3犠牲導体73は、ダミー金属層60に通電し第1、第2犠牲導体71,72を介して、めっきにより大きくなる。第4犠牲導体74は、ダミー金属層60に通電し第1〜第3犠牲導体71〜73を介して、めっきにより大きくなる。
そして、図4Mに示すように、第4絶縁樹脂34の一部に開口部34aを設けて、第4犠牲導体74を露出させる。
そして、図4Nに示すように、第1から第4犠牲導体71〜74を取り除き、スパイラル配線21〜24および絶縁樹脂30〜34で構成される絶縁樹脂体35に、内磁路に対応する孔部35aを設ける。第1から第4犠牲導体71〜74は、エッチングにより除去される。犠牲導体71〜74の材料は、例えば、スパイラル配線21〜24の材料と同じである。このようにして、スパイラル配線21〜24および絶縁樹脂30〜34により、コイル基板5Aを形成する。
そして、図4Oに示すように、コイル基板5Aの端部を基台50の端部とともにカットライン10で切り落とす。カットライン10は、ダミー金属層60の端面よりも内側に位置する。
そして、図4Pに示すように、基台50(ベース金属層52)の一面とダミー金属層60との接着面で基台50をダミー金属層60から剥がす。そして、図4Qに示すように、ダミー金属層60をコイル基板5Aから取り除く。
そして、図4Rに示すように、コイル基板5Aを磁性樹脂40で覆う。磁性樹脂40は、絶縁樹脂体35の孔部35aに充填されて内磁路を構成し、絶縁樹脂体35の外部に設けられて外磁路を構成する。そして、スパイラル配線21〜24の端部に(図示しない)外部端子を接続して、コイル部品2Aを形成する。
なお、図4Mに示すように、ベース絶縁樹脂30の開口部30aと、第1絶縁樹脂31の開口部31aと、第2絶縁樹脂32の開口部32aと、第3絶縁樹脂33の開口部33aとは、全開口されているが、図5に示すように、ベース絶縁樹脂30の開口部30bと、第1絶縁樹脂31の開口部31bと、第2絶縁樹脂32の開口部32bと、第3絶縁樹脂33の開口部33bとは、環状に開口されるようにしてもよい。これにより、レーザ加工などによる開口の加工負荷を小さくできる。また、開口部の中央に絶縁樹脂を残しているため、使用する犠牲導体の材料を少なくできる。
前記コイル部品2Aの製造方法によれば、第1スパイラル配線21と第1犠牲導体71とを1つの工程で設けている。つまり、第1スパイラル配線21と第1犠牲導体71は、ともに導体であるから、1つの工程で形成することが可能である。なお、第2から第4スパイラル配線22〜24および第2から第4犠牲導体72〜74を設ける場合についても同様である。これにより、絶縁樹脂30〜34に対する内磁路用の孔部35a(犠牲導体71〜74)の位置の公差と、絶縁樹脂30〜34に対するスパイラル配線21〜24の位置の公差の合計は、小さい。結果として、内磁路の断面積を大きくでき、より高いインダクタンス値を得ることができる。
これに対して、絶縁樹脂に内磁路用の孔部を形成する工程と、絶縁樹脂にスパイラル配線を形成する工程とを、別の工程で行う場合、絶縁樹脂に対する孔部の位置の公差と、絶縁樹脂に対するスパイラル配線の位置の公差の合計を考慮して、スパイラル配線と孔部との間にある程度の距離が必要となる。これにより、孔部の断面積は、孔部の位置の公差およびスパイラル配線の位置の公差分だけ小さくなる。結果として、内磁路の断面積が小さくなり、高いインダクタンス値を得ることが困難である。
また、第1スパイラル配線21に直接的または間接的に通電して第1スパイラル配線21をめっきにより大きくし、ダミー金属層60に通電してダミー金属層60に接続された第1犠牲導体71をめっきにより大きくする。これにより、第1スパイラル配線21の厚さと第1犠牲導体71の厚さの差を無くすことができる。したがって、第1スパイラル配線21および第1犠牲導体71を覆う第1絶縁樹脂31の一部に開口部31aを設けて、第1犠牲導体71を露出させるとき、開口部31aの深さは浅く、開口部31aの形成は容易となる。そして、第2スパイラル配線22および第2犠牲導体72を設け、第2絶縁樹脂32に開口部32aを設けるとき、開口部32aの深さは一定となる。さらに、多層となっても、開口部31a〜34aの深さは一定となり、開口部31a〜34aの形成は容易となる。また、開口部31a〜34a内に設ける犠牲導体71〜74の形状も一定とできる。
これに対して、図6Aに示すように、第1スパイラル配線21をめっきにより大きくする一方、第1犠牲導体71をめっきにより大きくしない場合、第1スパイラル配線21の厚さと第1犠牲導体71の厚さの差が生じる。したがって、図6Bに示すように、第1スパイラル配線21および第1犠牲導体71を覆う第1絶縁樹脂31の一部に開口部31aを設けて、第1犠牲導体71を露出させるとき、開口部31aの深さは深くなる。特に、図6Cに示すように、第2スパイラル配線22および第2犠牲導体72を設け、図6Dに示すように、第2絶縁樹脂32に開口部32aを設ける場合、開口部32aの深さが一層深くなる。さらに、図6E〜図6Hに示すように、多層となるほど、開口部33a,34aの深さが一層深くなって、開口部33a,34aの形成が困難となる。つまり、各層の開口部31a〜34aは次第に深くなるため、レーザ加工により開口部31a〜34aを形成するとき、各層でレーザの焦点をずらす必要がある。また、犠牲導体71〜74を開口部31a〜34a内に設けることも困難となる。
なお、本発明は上述の実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更可能である。例えば、第1と第2実施形態のそれぞれの特徴点を様々に組み合わせてもよい。
前記実施形態では、コイル部品は、4層のスパイラル配線と5層の絶縁樹脂とを有しているが、少なくとも2層のスパイラル配線(第1、第2スパイラル配線)と、少なくとも3層の絶縁樹脂(ベース絶縁樹脂、第1、第2絶縁樹脂)とを有していればよい。
前記実施形態では、基台は、絶縁基板とベース金属層とを有するようにしているが、ベース金属層を省略して絶縁基板のみを有するようにしてもよい。
前記実施形態では、基台の両面のうちの一面にコイル基板を形成しているが、基板の両面のそれぞれにコイル基板を形成するようにしてもよい。これにより、高い生産性を得ることができる。
1 電子部品
2,2A コイル部品
5,5A コイル基板
10 カットライン
21〜24 第1〜第4スパイラル配線
21a〜24a 側面
25,26 ビア配線
30 ベース絶縁樹脂
31〜34 第1〜第4絶縁樹脂
30a〜34a,30b〜33b 開口部
35 絶縁樹脂体
35a 孔部
40 磁性樹脂
50 基台
51 絶縁基板
52 ベース金属層
60 ダミー金属層
71〜74 第1〜第4犠牲導体

Claims (3)

  1. 基台上にダミー金属層を接着する工程と、
    前記ダミー金属層上にベース絶縁樹脂を積層する工程と、
    前記ベース絶縁樹脂上に第1スパイラル配線と第1絶縁樹脂とを順に積層して前記第1スパイラル配線を前記第1絶縁樹脂で覆い、前記第1絶縁樹脂上に第2スパイラル配線と第2絶縁樹脂とを順に積層して前記第2スパイラル配線を前記第2絶縁樹脂で覆って、コイル基板を形成する工程と、
    前記基台と前記ダミー金属層との接着面で前記基台を前記ダミー金属層から剥がす工程と、
    前記ダミー金属層を前記コイル基板から取り除く工程と、
    前記コイル基板を磁性樹脂で覆う工程と
    を備える、コイル部品の製造方法。
  2. 前記基台は、絶縁基板と、前記絶縁基板上に設けられ、前記ダミー金属層と接着されるベース金属層とを有する、請求項1に記載のコイル部品の製造方法。
  3. 前記コイル基板を形成する工程は、
    前記ベース絶縁樹脂に開口部を設けて、前記ダミー金属層を露出させる工程と、
    前記ベース絶縁樹脂上に前記第1スパイラル配線を設け、前記ベース絶縁樹脂の開口部内の前記ダミー金属層上に内磁路に対応する第1犠牲導体を設ける工程と、
    前記第1スパイラル配線に直接的または間接的に通電して前記第1スパイラル配線をめっきにより大きくすると共に、前記ダミー金属層に通電して前記ダミー金属層に接続された前記第1犠牲導体をめっきにより大きくする工程と、
    前記第1スパイラル配線および前記第1犠牲導体を前記第1絶縁樹脂で覆う工程と、
    前記第1絶縁樹脂に開口部を設けて、前記第1犠牲導体を露出させる工程と、
    前記第1絶縁樹脂上に前記第2スパイラル配線を設け、前記第1絶縁樹脂の開口部内の前記第1犠牲導体上に内磁路に対応する第2犠牲導体を設ける工程と、
    前記第2スパイラル配線に直接的または間接的に通電して前記第2スパイラル配線をめっきにより大きくすると共に、前記ダミー金属層に通電して前記第1犠牲導体を介して前記第2犠牲導体をめっきにより大きくする工程と、
    前記第2スパイラル配線および前記第2犠牲導体を前記第2絶縁樹脂で覆う工程と、
    前記第2絶縁樹脂に開口部を設けて、前記第2犠牲導体を露出させる工程と、
    前記第1犠牲導体および前記第2犠牲導体を取り除き、内磁路に対応する孔部を形成する工程と
    を有し、
    前記コイル基板を前記磁性樹脂で覆う工程では、前記孔部に前記磁性樹脂を充填して前記磁性樹脂にて前記内磁路を構成する、請求項1または2に記載のコイル部品の製造方法。
JP2015126933A 2015-06-24 2015-06-24 コイル部品の製造方法およびコイル部品 Active JP6500635B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015126933A JP6500635B2 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 コイル部品の製造方法およびコイル部品
US15/180,743 US9972436B2 (en) 2015-06-24 2016-06-13 Manufacture method of coil component, and coil component
CN201610452951.1A CN106298161B (zh) 2015-06-24 2016-06-21 线圈部件的制造方法以及线圈部件
CN202010200467.6A CN111430128B (zh) 2015-06-24 2016-06-21 线圈部件
US15/950,520 US10600565B2 (en) 2015-06-24 2018-04-11 Manufacture method of coil component, and coil component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015126933A JP6500635B2 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 コイル部品の製造方法およびコイル部品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018169855A Division JP6777698B2 (ja) 2018-09-11 2018-09-11 コイル部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017011185A JP2017011185A (ja) 2017-01-12
JP6500635B2 true JP6500635B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=57602800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015126933A Active JP6500635B2 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 コイル部品の製造方法およびコイル部品

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9972436B2 (ja)
JP (1) JP6500635B2 (ja)
CN (2) CN111430128B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6405742B2 (ja) * 2014-06-26 2018-10-17 富士通株式会社 コイル部品、及びコイル部品の製造方法
JP6500635B2 (ja) 2015-06-24 2019-04-17 株式会社村田製作所 コイル部品の製造方法およびコイル部品
JP6525054B2 (ja) * 2015-06-24 2019-06-05 株式会社村田製作所 コイル部品の製造方法
JP6593262B2 (ja) * 2016-07-06 2019-10-23 株式会社村田製作所 電子部品
US20180061569A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 Analog Devices Global Methods of manufacture of an inductive component and an inductive component
JP6520875B2 (ja) 2016-09-12 2019-05-29 株式会社村田製作所 インダクタ部品およびインダクタ部品内蔵基板
KR101863280B1 (ko) 2017-03-16 2018-05-31 삼성전기주식회사 코일부품 및 그 제조방법
US11404197B2 (en) 2017-06-09 2022-08-02 Analog Devices Global Unlimited Company Via for magnetic core of inductive component
JP6895333B2 (ja) * 2017-07-10 2021-06-30 株式会社村田製作所 コイル部品
JP6848734B2 (ja) 2017-07-10 2021-03-24 Tdk株式会社 コイル部品
KR101963290B1 (ko) * 2017-07-12 2019-03-28 삼성전기주식회사 코일 부품
JP7073650B2 (ja) * 2017-08-25 2022-05-24 Tdk株式会社 コイル部品
WO2019044459A1 (ja) * 2017-08-28 2019-03-07 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
JP6874601B2 (ja) * 2017-08-28 2021-05-19 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
KR102052807B1 (ko) 2017-12-26 2019-12-09 삼성전기주식회사 인덕터 및 이의 제작 방법
JP7069739B2 (ja) * 2018-01-17 2022-05-18 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
US20190311842A1 (en) * 2018-04-09 2019-10-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coil component
JP2019186371A (ja) 2018-04-09 2019-10-24 株式会社村田製作所 コイル部品
JP7291477B2 (ja) * 2018-04-09 2023-06-15 株式会社村田製作所 コイル部品
KR102052819B1 (ko) * 2018-04-10 2019-12-09 삼성전기주식회사 코일 부품의 제조방법
JP7056437B2 (ja) * 2018-07-25 2022-04-19 株式会社村田製作所 コイルアレイ部品
JP7052615B2 (ja) 2018-07-25 2022-04-12 株式会社村田製作所 コイルアレイ部品
JP6777698B2 (ja) * 2018-09-11 2020-10-28 株式会社村田製作所 コイル部品
JP7326788B2 (ja) * 2019-03-18 2023-08-16 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
JP7226094B2 (ja) 2019-05-23 2023-02-21 株式会社村田製作所 コイル部品
JP7405108B2 (ja) 2021-03-17 2023-12-26 株式会社村田製作所 インダクタ部品およびその製造方法
JPWO2022202220A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115760A (en) * 1978-02-28 1979-09-08 Nippon Musical Instruments Mfg Method of producing multiilayer thin film inductance
US6600404B1 (en) * 1998-01-12 2003-07-29 Tdk Corporation Planar coil and planar transformer, and process of fabricating a high-aspect conductive device
JP2000244127A (ja) * 1998-12-24 2000-09-08 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板および配線基板の製造方法
JP2000312063A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Kyocera Corp 配線基板及びその製造方法
JP2001267167A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Mitsubishi Electric Corp コイル製造方法およびコイル組立体製造方法
JP3724405B2 (ja) * 2001-10-23 2005-12-07 株式会社村田製作所 コモンモードチョークコイル
JP4548110B2 (ja) * 2004-12-13 2010-09-22 パナソニック株式会社 チップ部品の製造方法
JP2005101377A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Kyocera Corp 多層配線基板
US7360301B2 (en) * 2003-10-20 2008-04-22 Headway Technologies, Inc. Method of manufacturing a thin film magnetic head
JP4293603B2 (ja) * 2004-02-25 2009-07-08 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
US7663225B2 (en) * 2004-07-23 2010-02-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing electronic components, mother substrate, and electronic component
JP2006130724A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Murata Mfg Co Ltd セラミックグリーンシート用キャリアフィルムおよびそれを用いたセラミックグリーンシートの加工方法、電子部品の製造方法
JP2006278912A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Tdk Corp コイル部品
JP2006310716A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Tdk Corp 平面コイル素子
JP4965116B2 (ja) * 2005-12-07 2012-07-04 スミダコーポレーション株式会社 可撓性コイル
JP2007227729A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品
KR100735825B1 (ko) * 2006-03-03 2007-07-06 한국과학기술원 다층 패키지 구조물 및 그의 제조방법
JP5115691B2 (ja) * 2006-12-28 2013-01-09 Tdk株式会社 コイル装置、及びコイル装置の製造方法
JP2008172049A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ部品の製造方法
WO2009057276A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Panasonic Corporation インダクタンス部品およびその製造方法
CN101472407B (zh) * 2007-12-25 2012-01-25 日本特殊陶业株式会社 布线基板及其制造方法
US8451083B2 (en) * 2010-05-31 2013-05-28 Tdk Corporation Coil component and method of manufacturing the same
US9236171B2 (en) * 2010-10-21 2016-01-12 Tdk Corporation Coil component and method for producing same
JP5874199B2 (ja) * 2011-05-26 2016-03-02 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
US8601673B2 (en) * 2010-11-25 2013-12-10 Cyntec Co., Ltd. Method of producing an inductor with a high inductance
JP5769549B2 (ja) * 2011-08-25 2015-08-26 太陽誘電株式会社 電子部品及びその製造方法
KR101514499B1 (ko) * 2012-03-15 2015-04-22 삼성전기주식회사 공통모드필터 제조방법 및 공통모드필터
JP5949300B2 (ja) * 2012-08-08 2016-07-06 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP5835252B2 (ja) * 2013-03-07 2015-12-24 株式会社村田製作所 電子部品
JP5741615B2 (ja) * 2013-03-14 2015-07-01 Tdk株式会社 電子部品及びその製造方法
JP2014194980A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Taiyo Yuden Co Ltd 積層型電子部品及びその製造方法
KR101973410B1 (ko) * 2013-08-14 2019-09-02 삼성전기주식회사 박막 인덕터용 코일 유닛, 박막 인덕터용 코일 유닛의 제조방법, 박막 인덕터 및 박막 인덕터의 제조방법
KR101627128B1 (ko) * 2014-12-02 2016-06-13 삼성전기주식회사 코일 부품
KR101630083B1 (ko) * 2014-12-03 2016-06-13 삼성전기주식회사 코일 부품
JP6500635B2 (ja) 2015-06-24 2019-04-17 株式会社村田製作所 コイル部品の製造方法およびコイル部品
JP6525054B2 (ja) * 2015-06-24 2019-06-05 株式会社村田製作所 コイル部品の製造方法
JP6668723B2 (ja) * 2015-12-09 2020-03-18 株式会社村田製作所 インダクタ部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20160379750A1 (en) 2016-12-29
CN106298161A (zh) 2017-01-04
US9972436B2 (en) 2018-05-15
CN111430128B (zh) 2023-06-30
US10600565B2 (en) 2020-03-24
CN111430128A (zh) 2020-07-17
JP2017011185A (ja) 2017-01-12
US20180233279A1 (en) 2018-08-16
CN106298161B (zh) 2020-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6500635B2 (ja) コイル部品の製造方法およびコイル部品
JP6525054B2 (ja) コイル部品の製造方法
JP6213698B2 (ja) コイル内蔵多層基板およびその製造方法
JP6627819B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
JP6540808B2 (ja) フレキシブルインダクタ
JP6740668B2 (ja) 薄膜インダクタ
WO2017199461A1 (ja) 電子部品
JP6287974B2 (ja) コイル部品
US9743511B1 (en) Rigid flex circuit board
JP2011199077A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP6365692B2 (ja) コイル部品
US20230420180A1 (en) Inductor array component and inductor array component built-in substrate
JP2023065654A (ja) インダクタ部品およびインダクタ部品内蔵基板
JP6777698B2 (ja) コイル部品
JP6274135B2 (ja) コイルモジュール
JP7379066B2 (ja) インダクタ部品
JP2006237249A (ja) コイル部品
WO2016080332A1 (ja) コイル部品

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150