JP6500027B2 - クロマトグラフィー担体 - Google Patents

クロマトグラフィー担体 Download PDF

Info

Publication number
JP6500027B2
JP6500027B2 JP2016547243A JP2016547243A JP6500027B2 JP 6500027 B2 JP6500027 B2 JP 6500027B2 JP 2016547243 A JP2016547243 A JP 2016547243A JP 2016547243 A JP2016547243 A JP 2016547243A JP 6500027 B2 JP6500027 B2 JP 6500027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
chromatography
polymer
product
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016547243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016534373A (ja
Inventor
ハーディック、オリバー
ギルバート ブレイスウェル、ダニエル
ギルバート ブレイスウェル、ダニエル
ドッズ、スチュワート
Original Assignee
ピュリディファイ リミテッド
ピュリディファイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピュリディファイ リミテッド, ピュリディファイ リミテッド filed Critical ピュリディファイ リミテッド
Publication of JP2016534373A publication Critical patent/JP2016534373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6500027B2 publication Critical patent/JP6500027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/32Bonded phase chromatography
    • B01D15/325Reversed phase
    • B01D15/327Reversed phase with hydrophobic interaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/362Cation-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/363Anion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • B01D15/3809Affinity chromatography of the antigen-antibody type, e.g. protein A, G, L chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • B01D15/3819Affinity chromatography of the nucleic acid-nucleic acid binding protein type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • B01J20/28007Sorbent size or size distribution, e.g. particle size with size in the range 1-100 nanometers, e.g. nanosized particles, nanofibers, nanotubes, nanowires or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • B01J20/28038Membranes or mats made from fibers or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28083Pore diameter being in the range 2-50 nm, i.e. mesopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28085Pore diameter being more than 50 nm, i.e. macropores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/285Porous sorbents based on polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • B01J20/287Non-polar phases; Reversed phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • B01J20/288Polar phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/04Processes using organic exchangers
    • B01J39/05Processes using organic exchangers in the strongly acidic form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/16Organic material
    • B01J39/18Macromolecular compounds
    • B01J39/19Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/26Cation exchangers for chromatographic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/04Processes using organic exchangers
    • B01J41/07Processes using organic exchangers in the weakly basic form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/08Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/12Macromolecular compounds
    • B01J41/13Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/20Anion exchangers for chromatographic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • B29C66/712General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined the composition of one of the parts to be joined being different from the composition of the other part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • B29C66/7294Non woven mats, e.g. felt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/182Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/165Extraction; Separation; Purification by chromatography mixed-mode chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/18Ion-exchange chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/20Partition-, reverse-phase or hydrophobic interaction chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2601/00Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2601/08Cellulose derivatives
    • B29K2601/12Cellulose acetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2627/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2627/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts containing fluorine
    • B29K2627/18PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2713/00Use of textile products or fabrics for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/04Cellulosic plastic fibres, e.g. rayon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/18Cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/12Polyvinylhalogenides containing fluorine
    • B32B2327/18PTFE, i.e. polytetrafluoroethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • C12M25/14Scaffolds; Matrices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、移動相からの生体分子の単離に適する官能性クロマトグラフィー担体に関する。
バイオテクノロジー市場は、2012年の全ての市場の売上高の20%(1530億ドル)を占める、世界の医薬品市場において最も成長の著しい分野である。2002年の市場シェアの10%からのこの成長は、2012年と2018年との間で1530億ドルから2150億ドルへの41%の増加に向かっている。現在およそ200のモノクローナル抗体(MAb)製品が市場に存在し、1000を超えるものが臨床試験にあり、この分野の技術進歩の必要性が明確である。過去10年間にわたって、生体分子の代表的な発酵力価が、0.5g/L〜50g/Lから増加し、そして、下流の精製プロセスはいくらかの研究開発がなされてきたが、この領域における改善は、上流のものと一致するものではなかった。結合/溶出クロマトグラフィーのユニットオペレーションへの大きな依存が、MAbのような生体分子の下流のプロセシングの向上のための経済用語での鍵である。クロマトグラフィーは、生体分子の下流のプロセシングのコストの非常に大きな部分を占め、それにより生体分子自体の総コストに影響がでる。
歴史的に、従来の充填床クロマトグラフィーが非常に強力な分離ツールであった。しかしながら、生体分子の製造後に効果的に且つ経済的に回収できるようにするために、根本的に新しいシステムを用いなければならないことがより明らかになってきている。
進展を見せている一つの領域は、現在高価な親和性リガンドを置き換えるための新しいリガンドの合成である。
探索された他の経路は、多孔質ビーズ充填床吸着材のような従来の支持構造の改良である。これは、通常、このような吸着材に関連する欠点、特に、圧力損失及び滞留時間に関する問題を有する。これらの欠点は、通常、非効率的な分離をもたらす。流量の独立した操作を考慮した新しい吸着材構造の開発は、処理能力を増加させる利点をもたらすが、一般的に小スケールでのみ有用であることが分かっている。吸着材の汚染の問題は一般的であり、これにより、多くの場合、クロマトグラフ分離技術が後期の磨き操作に制限される。トレードオフは、吸着材の細孔径に関連する汚染と捕捉能力との間で行わなければならない。小さな細孔径は、鋭い破過曲線を伴う良好な分離のために必要とされるが、汚染の増加をもたらす。逆に、より大きな細孔径の吸着材(10μm−150+μm)は汚染物質の良好な対処をもたらし得るが、小さな標的生体分子が、このような吸着材に結合することなく通過する可能性がある。
より最近、膜クロマトグラフィーが、汚染物質捕捉モードにおける潜在的に実行可能な代替法として報告されている。
研究の他の焦点は、表面上に存在する比較的大きな細孔によりプラスミドやウイルスのような大きな生体分子の良好な分離をもたらすことが分かっているモノリス構造の開発である。単回使用系に移っている現在の業界の傾向では、単回使用膜の経済性が単回使用充填床カラムよりも有利であるため膜クロマトグラフィーが好まれる。
開発のための他の経路は、連続的なプロセシングへ移すことである。連続的なプロセシングに移すことは、多くの系で達成される効率を可能にし得る。したがって、連続的な操作は、予想される製品仕様、人件費削減及び他の連続的なプロセスとの統合を含むポテンシャル利益と共に、リアルタイムプロセスのモニタリング及び自動制御の機会を提供する。しかしながら、真の連続クロマトグラフィー操作の方法でこれまでにほとんど開発されていない。
したがって、生体分子を回収するための改良された方法を提供するために用いられる多くの異なる研究の手段が存在することが理解されよう。
電界紡糸ポリマーナノファイバーは、下流のバイオプロセシングで用いられる従来のサポートマトリックスで観察された問題に対する1つの可能な解決策をもたらす特性を有する。それらの特性は、それ自体を、高い容量及び高い物質移動速度の動作に対するポテンシャルを有するリガンドサポート表面に容易に与え、それゆえに、高い空隙率及び比較的小さな表面細孔径の系と独立して結合した流量を生み出す。
ジエチルアミノエチル(DEAE)の官能性を伴う電界紡糸ポリマーナノファイバーを含む吸着材カートリッジは、代表的な充填床系のおよそ10%の結合能を有するものの、代表的な充填床系のおよそ50倍の流量を伴うことが報告されている。このようなナノファイバー系は、多孔質ビーズ系と同様の表面積体積比を提供する。しかしながら、このような既存のナノファイバー系は、代表的な充填床系よりも少々低い結合能を有する。また、既知のナノファイバー系は、同じ膜を複数回使用する場合に貧弱な再現性を示す。これは、生体分子を回収する場合のそれらの有用性の限界を示している。
これにより、これまで、ナノファイバー系と関連がある空隙率及び安定して再現可能な動作を維持する一方で、代表的な充填床系の約10%よりも高い結合能を伴うナノファイバー吸着材系を製造することができなかった。
電界紡糸により製造されるナノファイバー吸着材系の厚さは、接地コレクタ表面上へのナノファイバーの堆積が、堆積増加時の接地表面の減少をもたらすような製造中に限定される。したがって、堆積繊維中の残留電荷は、コレクタ表面上でのさらなる繊維の拡散をもたらす継続的な堆積にあまり引き付けられない領域になる。これは、電界紡糸により製造されたナノファイバーマットの厚さを約100〜200μmに制限する効果を有する。これらのナノファイバーマットの限定された厚さは、クロマトグラフィーのようなプロセスアプリケーションに対する材料の有用性を制限する全体的なマットの物理的強度に固有の限度をもたらす。
1つの既知のナノファイバー吸着材系が、Ma, et al, Journal of Membrane Science 265 (2005) 115−123に開示されている。当該文献には、セルロースアセテートナノファイバーからなる単一層の不織繊維メッシュを加熱処理して、加熱したセルロースアセテート繊維をNaOHで処理して、結果として得られたセルロース繊維をCibacron Blueで官能化することを含むセルロースナノファイバー膜の製造方法が開示されている、複数の膜を積層し、その端を接着し、スタックをフィルターホルダーに入れてもよい。
その最も広い意味において、本発明は、官能性クロマトグラフィー担体の製造方法であって、物理プロセシング工程及び化学プロセシング工程の組み合わせで1以上のポリマーナノファイバーを処理して、クロマトグラフィー法においてクロマトグラフィー担体として用いるのに適した官能化生成物を得ることを含む方法を提供する。
現在、特定の一連の物理プロセシング工程及び化学プロセシング工程は、ナノファイバー吸着材系の結合能を大幅に増大させ、通常は、代表的な動作条件下で上記結合能を250%以上増大させることがわかっている。また、ある特定の物理プロセシング工程が、ナノファイバー吸着材系の化学的抵抗性を改善することがわかった。これは、本発明の吸着材系がより厳しい条件下で用いることができること、また、吸着材系を、パフォーマンスを損なうことなく複数回用いることができることの両方を意味している。
したがって、本発明は、官能性ポリマークロマトグラフィー担体の製造方法であって、
(I)互いに上下に積層した2以上の不織シートであって、それぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む上記シートを提供すること、
(II)同時にシートのスタックを加熱及び圧縮し、隣接したシートのナノファイバー間の接点を融合すること、及び
(III)圧縮及び加熱された生成物を試薬と接触させ、クロマトグラフィー担体として工程(II)の生成物を官能化することを含む方法を提供する。
より具体的には、隣接したシートのナノファイバー間の接点を融合することは、シートにおけるポリマーナノファイバーのセクションと隣接したシートにおけるポリマーナノファイバーのセクションとの間の接点を融合することを含む。また通常、これは、シートにおけるポリマーナノファイバーのセクションと同じナノファイバーの他のセクションとの間の接点を融合することを含む。
また、本発明は:
− 本発明の方法で得られる官能性クロマトグラフィー担体、
− クロマトグラフィーカートリッジの製造方法であって、本発明の方法を実施し、それにより得られた生成物をカートリッジに組み込むことを含む方法、
− (a)上記方法により得られるクロマトグラフィーカートリッジ、または(b)本発明の1以上の官能性クロマトグラフィー担体を含むクロマトグラフィーカートリッジ、
− クロマトグラフィーにおける本発明の官能性クロマトグラフィー担体又は本発明のクロマトグラフィーカートリッジの使用、
− 移動相からの1以上の生体分子の単離方法であって、移動相における1以上の生体分子を本発明の官能性クロマトグラフィー担体又は本発明のクロマトグラフィーカートリッジと接触させることを含む方法を提供する。
また、本発明は、互いに上下に積層した、本明細書で定義される2以上の不織シートであって、それぞれ本明細書で定義される1以上のポリマーナノファイバーを含む上記シートを提供すること、および同時にシートのスタックを加熱及び圧縮し、本明細書で定義されるように隣接したシートのナノファイバー間の接点を融合することを含むポリマー担体の製造方法を提供する。また、その方法で得られるポリマー担体も提供する。
図1は、陰イオン交換クロマトグラフィーにおける本発明の官能性クロマトグラフィー担体のパフォーマンスを示す。 図2は、陰イオン交換クロマトグラフィーにおける本発明の官能性クロマトグラフィー担体のパフォーマンスを示す。 図3は、クロマトグラフィー膜の化学安定性を測定する実験の構成を示す。 図4は、NaOHへの曝露後の本発明のものではない膜及び本発明の膜の写真を示す。 図5は、本発明のものではない膜及び本発明の膜の厚さ及び密度を示す。 図6は、本発明のものではない膜及び本発明の膜の流動性を示す。 図7は、本発明の膜の厚さ及び密度に対する圧力効果を示す。 図8は、本発明の膜の流動性に対する圧力効果を示す。 図9は、本発明の膜の動的結合能に対する圧力効果を示す。 図10は、本発明の膜の流動性に対する官能化サイクル数の効果を示す。 図11は、本発明の膜の動的結合能に対する官能化サイクル数の効果を示す。 図12は、本発明のSP官能性膜の結合溶出特性を示す。 図13は、本発明のCM官能性膜の結合溶出特性を示す。 図14は、本発明のQ官能性膜の結合溶出特性を示す。 図15は、本発明のプロテインA官能性膜の結合溶出特性を示す。 図16は、本発明のフェニル官能性膜の結合溶出特性を示す。 図17は、NaOHへの暴露後の本発明のものではない膜の写真を示す。 図18は、本発明のものではない膜及び本発明の膜の厚さ及び密度を示す。 図19は、本発明のものではない膜及び本発明の膜の流動性を示す。 図20は、本発明のものではない膜及び本発明の膜の動的結合能を示す。 図21は、多くの官能化サイクル後の本発明の膜(上図)及び本発明のものではない膜(下図)の写真を示す。
発明の詳細な説明
(ポリマーナノファイバー)
本発明の官能性クロマトグラフィー担体は、1以上のポリマーナノファイバーから形成される。ポリマーナノファイバーは、通常、電界紡糸ポリマーナノファイバーである。このような電界紡糸ポリマーナノファイバーは、当業者によく知られており、それらの製造の最適化条件を、例えば、O. Hardick, et al, J.Mater. Sci. 46 (2011) 3890で見出すことができ、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本発明の方法は、通常、ポリマーをエレクトロスピニングして1以上のポリマーナノファイバーを製造する初期工程を含む。これは、ポリマーをエレクトロスピニングして、それぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む1以上の不織シートを製造することを含んでもよい。
本発明において使用するためのポリマーナノファイバーは、通常10nmないし1000nmの平均直径を有している。いくつかの用途では、200nmないし800nmの平均直径を有するポリマーナノファイバーが適している。200nmないし400nmの平均直径を有するポリマーナノファイバーが、特定の用途に適している可能性がある。
本発明の使用のためのポリマーナノファイバーの長さは特に限定されない。したがって、従来のエレクトロスピニング法は、数百メートル或いは数百キロメートルの長さのポリマーナノファイバーを製造することができる。しかしながら、通常、1以上のポリマーナノファイバーは、最大で10km、好ましくは10mから10kmの長さを有する。
通常、1以上のポリマーナノファイバーは、それぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む1以上の不織シートの形態で提供される。1以上のポリマーナノファイバーを含む不織シートは、それぞれ基本的に無作為に配向したナノファイバーを有する上記の1以上のポリマーナノファイバーのマットである。即ち、ナノファイバー(単数又は複数)は特定のパターンを採るようには製造されていない。ポリマーナノファイバーを含む不織シートは、通常、O. Hardick, et al, J.Mater. Sci. 46 (2011) 3890で開示されているような既知の方法で提供される。不織シートは、特定の状況では、単一のポリマーナノファイバーからなり得る。代替的には、不織シートは、2以上のポリマーナノファイバー、例えば2、3、4、5、6、7、8、9又は10のポリマーナノファイバーを含んでいてもよい。
不織シートは、通常、1ないし40g/mの面密度、好ましくは5ないし25g/mの面密度、いくつかの状況では1ないし20g/m、又は5ないし15g/mの面密度を有する。
不織シートは、通常、5ないし120μmの厚さ、好ましくは10ないし100μmの厚さ、いくつかの状況では50ないし90μmの厚さ、他の状況では5ないし40μmの厚さ、10ないし30μmの厚さ又は15ないし25μmの厚さを有する。
本発明の方法において使用されるナノファイバーを製造するために用いられるポリマーは、そのポリマーがクロマトグラフィー用途での使用に適している限り、特に限定されない。したがって、通常、ポリマーは、クロマトグラフィー法において、クロマトグラフィー担体、即ち、吸着材としての使用に適したポリマーである。適切なポリマーとしては、ナイロンのようなポリアミド、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン、ポリスルホン、ポリカプロラクトン、コラーゲン、キトサン、ポリエチレンオキシド、アガロース、アガロースアセテート、セルロース、セルロースアセテート、及びそれらの組み合わせが挙げられる。セルロース及びセルロースアセテートが好ましい。
通常、本発明の方法は、官能性セルロースクロマトグラフィー担体を製造するためのものであり、その方法は1以上のセルロースアセテートナノファイバーを提供することを含む。好ましくは、その方法は、それぞれ1以上のセルロースアセテートナノファイバーを含む1以上の不織シートを提供することを含む。セルロースアセテートは、容易にエレクトロスピニングされ、エレクトロスピニング後に容易にセルロースに変換することができる。したがって、好ましくは、その方法は、それぞれ1以上の電界紡糸セルロースアセテートナノファイバーを含む1以上の不織シートを提供することを含む。
(ナノファイバーの物理的修飾)
本発明の方法は、化学修飾に先立つ不織シートにおけるポリマーナノファイバーの物理的修飾(即ち加熱及び圧縮)を含む。これらの工程は材料の構造的安定性を向上させる。また、結果として得られた材料の厚さ及び/又は空隙率が変化させるために圧縮及び加熱の条件は多様であり得る。
ポリマーナノファイバーの複数の不織シートの使用は、吸着性のより高い能力を有するより厚い材料を製造(1回官能化)することを可能にする。また、ポリマーナノファイバーの複数の不織シートの加熱及び圧縮により製造された膜は、熱処理されたポリマーナノファイバーの単一のシートから形成されるスタックと比較して改善された特性を有することが見出された。したがって、本発明の方法は、それぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む互いに上下に積層した2以上の不織シートを提供し、同時にシートのスタックを加熱及び圧縮し、隣接したシートのナノファイバーの間の接点を融合することを含む。したがって、本発明の方法は、工程(I)において本明細書で定義される2以上の不織シートのスタックを提供することを含み、そして、本発明は、官能性ポリマークロマトグラフィー担体の製造方法であって、
(I)それぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む2以上の不織シートのスタックを提供すること、
(II)同時にシートのスタックを加熱及び圧縮し、隣接したシートのナノファイバーの間の接点を融合すること、及び
(III)圧縮及び加熱された生成物を試薬と接触させ、クロマトグラフィー担体として工程(II)の生成物を官能化することを含む方法を提供する。
通常、2ないし30の不織シートのスタックを提供する。特定の状況では、5と25の間の不織シートのスタックを提供し得る。特定の状況では、10と20の間の不織シートのスタックを提供し得る。用いる不織シートの数は、最終的なクロマトグラフィー担体の厚さ、及び液体に対するその透過性に影響を与え得る。したがって、より厚い担体は、一般的により薄い担体に比べてより低い透過性を有する。したがって、高い透過性が要求される場合は、通常、より少ない数のシートが用いられる。より低い透過性の担体が要求される場合は、より多い数のシートを用いてもよい。
誤解を避けるために、不織シートは、それらの最薄の次元に平行な方向に圧縮(加熱下)される。不織シートは、通常、第3の次元に比べてはるかに大きな2つの次元を有し、シートはこの第3の次元に平行に圧縮される。2以上の不織シートを提供し及び圧縮する場合、2以上の不織シートを、実質的に重なるように該スタックを互いに上下に積層させ、各不織シートの最小の次元を位置合わせする。これは、シートのスタックを形成し、その後加熱及び圧縮する。スタックにおけるシートを互いに重ね合わせ、各不織シートの最小の次元を位置合わせする。
通常、ポリマーナノファイバー又は不織シートを圧縮することは、それらを0.01ないし5MPa、より典型的には0.05ないし3MPa、例えば、0.1ないし1MPaの圧力に付すことを含む。本発明の方法で用いられる適切な圧力は、通常1kPaよりも大きく、好ましくは5kPaよりも大きく、いくつかの状況では10kPaよりも大きい。通常、500kPa以下、好ましくは200kPa以下、より好ましくは150kPa以下、例えば、100kPa以下、50kPa以下又は30kPa以下の圧力が用いられる。適切な圧力範囲は、例えば、1ないし500kPa、5ないし200kPa、5ないし150kPa、5ないし100kPa、5ないし50kPa、又は10ないし30kPaであり得る。圧力は任意の適切な手段により適用することができる。例えば、圧力は手動プレス又は油圧プレスを用いて適用することができる。適用される圧力は、担体の物理的性質を変化させるために変えてもよい。一般的に、より高い圧力は、より低い空隙率及びより薄い厚さを有するより強固な担体をもたらし得る。より低い圧力は、より高い空隙率及びより厚い厚さを伴う比較的に強固とは言えない担体を生成する傾向がある。結合特性を最大化することが望まれる場合は、より厚いクロマトグラフィー担体が好まれ得る。
ポリマーナノファイバー又は不織シートを圧縮する時間の長さは、特に限定されず、代表的な圧縮時間は当業者により決定され得る。1以上のポリマーナノファイバー又は1以上の不織シートを同時に加熱及び圧縮する場合、これは、通常1ないし30分、好ましくは1ないし10分、より好ましくは3ないし7分、さらに好ましくはおよそ5分間行われる。
1以上のポリマーナノファイバー又は1以上の不織シートの加熱は、従来の手段(例えばオーブンの使用)によって行うことができる。1以上のポリマーナノファイバー又は1以上の不織シートを同時に加熱及び圧縮する場合、加熱は、加熱プレスにより、或いは加熱されたオーブン内で重り(例えば金属シート)の間に1以上のポリマーナノファイバー又は1以上の不織シートを配置することにより行ってもよい。
不織シートのスタックを加熱及び圧縮して隣接したシートのナノファイバーの間の接点を融合する。
それぞれ1以上のナノファイバーを含む2以上の不織シートを互いに上下に積層して加熱及び圧縮の条件に付す場合、シートにおけるポリマーナノファイバーのセクションを、同じナノファイバーのセクション及び/又は同じ不織シートの他のナノファイバーのセクション、及び/又は隣接した不織シートのナノファイバーのセクションと接触させてもよい。通常、不織シートのナノファイバーのセクションを、隣接していない他の不織シートのナノファイバーのセクションと接触させない。
したがって、2以上の不織シートのスタックの加熱及び圧縮は、シートのナノファイバーのセクションと、同じナノファイバーの他のセクションとの間、及び/又はシートのナノファイバーのセクションと、同じ不織シートの他のナノファイバー(存在する場合)のセクションとの間、及び/又はシートのナノファイバーのセクションと、隣接した不織シートのナノファイバーのセクションとの間の接点を融合することができる。通常、2以上の不織シートの同時の加熱及び圧縮は、シートにおけるポリマーナノファイバーのセクションと、隣接したシートにおけるポリマーナノファイバーのセクションとの間の接点を融合する。好ましくは、2以上の不織シートの同時の加熱及び圧縮は、シートにおけるポリマーナノファイバーのセクションと、同じナノファイバーの他のセクションとの接点を融合し、且つシートにおけるポリマーナノファイバーのセクションと、隣接したシートにおけるポリマーナノファイバーのセクションとの接点を融合する。より好ましくは、2以上の不織シートの加熱及び圧縮は、シートにおけるナノファイバーのセクションと、同じナノファイバーの他のセクションとの間、及びシートにおけるナノファイバーのセクションと、同じ不織シートにおける他のナノファイバー(存在する場合)のセクションとの間、及び/又はナノファイバーのセクションと、隣接した不織シートにおけるナノファイバーのセクションとの間の接点を融合する。最も好ましくは、2以上の不織シートの加熱及び圧縮は、シートにおけるナノファイバーのセクションと、同じナノファイバーの他のセクションとの間、及びシートにおけるナノファイバーのセクションと、同じ不織シートにおける他のナノファイバーのセクション(存在する場合)との間、及びシートにおけるナノファイバーのセクションと、隣接した不織シートにおけるナノファイバーのセクションとの間の接点を融合する。
それぞれの不織シートが単一のポリマーナノファイバーを含む2の不織シートを提供する単純な例において、第一及び第二の不織シートの加熱及び圧縮は、好ましくは、第一の不織シートにおけるポリマーナノファイバーのセクションと、第一の不織シートにおけるポリマーナノファイバーの他のセクションとの間、及び第一の不織シートにおけるポリマーナノファイバーのセクションと、第二の不織シートにおけるポリマーナノファイバーのセクションとの間の接点を融合し、また、通常第二の不織シートにおけるポリマーナノファイバーのセクションと、第二の不織シートにおけるポリマーナノファイバーの他のセクションとの間の接点も融合する。
通常、ポリマーナノファイバー又は不織シートは、ポリマーの融点未満の温度に加熱される。より高い温度の使用は、ナノファイバー構造の破壊をもたらし得る。いくつかの状況では、ポリマーのガラス転移温度未満の温度を用いることが有利である。他の状況では、ポリマーのガラス転移温度より高い温度を用いてもよい。特許請求の範囲の方法で用いられる適切なポリマーの融点及びガラス転移温度は、当業者によく知られている。
通常、ポリマーナノファイバー又は不織シートは、1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点が融合し始める温度と、ポリマーの融点との間の温度に加熱される。好ましくは、ポリマーナノファイバー又は不織シートは、1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点が融合し始める温度と、ポリマーのガラス転移温度との間の温度に加熱される。
通常、ポリマーの融点よりも40℃、好ましくは30℃、より好ましくは20℃低い温度よりも高い温度が用いられる。通常、ポリマーの融点よりも1℃、好ましくは2℃、より好ましくは5℃低い温度よりも低い温度が用いられる。したがって、通常、温度範囲は、ポリマーの融点よりも40℃低い温度からポリマーの融点よりも1℃低い温度が、好ましくは、ポリマーの融点よりも30℃低い温度からポリマーの融点よりも2℃低い温度が、より好ましくはポリマーの融点よりも20℃低い温度からポリマーの融点よりも5℃低い温度が用いられる。
ポリマーがセルロースアセテートである場合に、セルロースアセテートナノファイバー又はそれぞれ1以上のセルロースアセテートナノファイバーを含む不織シートは、190ないし220℃、好ましくは195ないし218℃、例えば、195ないし215℃、195ないし210℃、190ないし210℃、195ないし205℃又は210ないし215℃の温度に加熱或いは温度で加熱される。用いることができる他の適切な温度範囲は、200ないし220℃、好ましくは205ないし218℃、例えば205ないし210℃、又は210ないし215℃を含む。セルロースアセテートナノファイバー又は不織のセルロースアセテートシートが同時に加熱及び圧縮される場合、通常190ないし220℃の温度が用いられ、例えば、190ないし210℃、195ないし218℃、195ないし215℃、195ないし210℃、195ないし205℃、210ないし215℃、200ないし220℃、205ないし218℃、又は205ないし210℃、いくつかの状況ではおよそ207℃の温度が用いられる。
ポリマーナノファイバー又は不織シートは、通常1ないし120分間、例えば5ないし60分間加熱される。ポリマーナノファイバー又は不織シートが同時に加熱及び圧縮される場合、加熱は、通常1ないし30分間、好ましくは1ないし10分間、より好ましくは3ないし7分間、さらに好ましくはおよそ5分間行われる。
通常、圧縮及び加熱の後に、ポリマーナノファイバー又は不織シート(即ち、結果として得られる圧縮及び加熱された生成物)は、0.1ないし1.0μm、好ましくは0.3ないし0.9μm、より好ましくは0.4ないし0.8μm、さらに好ましくは0.5ないし0.7μm、なお一層より好ましくは0.6ないし0.7μm、例えば0.6ないし0.65μmの平均細孔径を有する。
通常、圧縮及び加熱の後に、ポリマーナノファイバー又は不織シート(即ち、結果として得られる圧縮及び加熱された生成物)は、200ないし1000kg/m、好ましくは250ないし750kg/m、より好ましくは350ないし650kg/m、いくつかの状況では450ないし550kg/mの平均密度を有する。他の好ましい密度は、200ないし750kg/m、200ないし650kg/m、200ないし550kg/m、250ないし750kg/m、250ないし650kg/m、及び250ないし550kg/mを含む。
ポリマーナノファイバー又は不織シートは、通常同時に加熱及び圧縮される。いくつかの実施形態は、ポリマーナノファイバー又は不織シートを圧縮し、次いでその後それらを加熱すること;又はポリマーナノファイバー又は不織シートを加熱し、次いでその後それらを圧縮することを含み得る。ポリマーナノファイバー又は不織シートが同時に加熱及び圧縮される場合、加熱及び圧縮は、通常、加熱プレス内で、或いは加熱されたオーブン内で重り(例えば金属シート)の間にポリマーナノファイバー又は不織シートを配置することにより行われる。
また、本発明の方法は、圧縮及び加熱の前にポリマーナノファイバー又は不織シートを湿潤させることを含んでいてもよい。従って、方法は、工程(I)と(II)の間にシートのスタックを湿潤させる追加の工程を含んでいてもよい。代替的には、方法は、工程(I)において湿潤させた不織シートのスタックを形成することを含んでいてもよい。ポリマーナノファイバー/不織シート/シートのスタックを湿潤させるために、通常、必要に応じて水性の有機溶媒が用いられ、好ましくは水性の有機溶媒が用いられる。有機溶媒は、通常、ポリマーナノファイバーが溶解しないようなものが選択される。ポリマーナノファイバーが溶解しないような使用可能な溶媒は当業者によく知られているだろう。有機溶媒としては、アルコール類が好ましく、例えば、メタノール、エタノール又はイソプロパノール、好ましくはエタノールである。いくつかの場合に水性エタノールが好ましい。したがって、いくつかの実施形態は、湿潤させること、その後の同時の加熱及び圧縮を含んでいてもよい。他の実施形態は、湿潤させること、その後の圧縮、それに続く加熱を含んでいてもよい。一層さらなる実施形態は、湿潤させること、その後の加熱、それに続く圧縮を含んでいてもよい。
通常、圧縮及び加熱されたポリマーナノファイバー又はシート(即ち圧縮及び加熱された生成物)は、0.05ないし10mm、例えば0.1ないし5mmの厚さを有する。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、1以上のポリマーナノファイバーを提供すること、1以上のポリマーナノファイバーを圧縮すること、および1以上のポリマーナノファイバーを加熱すること、それにより、1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点を融合することを含む。好ましくは、本発明の方法は、それぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む1以上の不織シートを提供すること、1以上の不織シートを圧縮すること、および1以上の不織シートを加熱すること、それにより、1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点を融合することを含む。1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点の融合とは、1以上の不織シートに含まれる1以上のポリマーナノファイバーを言う。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、本明細書で定義される湿潤、及び本明細書で定義される2以上の不織シートのスタックの圧縮、その後のそれに続く本明細書で定義される加熱を含む。代表的な湿潤、圧縮及び加熱の条件は上記定義の通りである。したがって、この実施形態では、本発明は、官能性ポリマークロマトグラフィー担体の製造方法であって、
(I)それぞれ本明細書で定義される1以上のポリマーナノファイバーを含む、互いに上下に積層した本明細書で定義される2以上の不織シートを提供すること、
(II)本明細書で定義されるように任意に水性の有機溶媒を用いてシートのスタックを湿潤させること、
(III)本明細書で定義されるようにシートのスタックを圧縮すること、
(IV)本明細書で定義されるように圧縮されたスタックを加熱して、隣接したシートのナノファイバーの間の接点を融合すること、及び
(V)本明細書で定義されるように試薬と、湿潤、圧縮及び加熱された生成物を接触させ、本明細書で定義されるようにクロマトグラフィー担体として工程(II)の生成物を官能化することを含む方法を提供する。
(ナノファイバーの化学修飾)
本発明の方法は、通常、クロマトグラフィーで用いるために1以上のポリマーナノファイバー又は1以上の不織シートを化学修飾してそれらを官能化することを含む。最も単純な形態では、これは、クロマトグラフィー担体として生成物を官能化するために試薬と1以上のポリマーナノファイバー又は1以上の不織シート(圧縮及び加熱されていてもよい)を接触させることを含む。
必要に応じて、試薬と接触させるこの工程より前に、1以上のポリマーナノファイバー又は1以上の不織シート(圧縮及び加熱されていてもよい)を処理して、ポリマー上の任意の官能基を脱保護又は活性化してもよい。
官能基が試薬と反応することができるように、通常、官能基の脱保護が行われる。例えば、ポリマーがセルロースである場合、通常、1以上のセルロースアセテートナノファイバー又はそれぞれ1以上のセルロースアセテートナノファイバーを含む不織シートを提供し、そして、試薬と接触する前に、セルロースアセテートを処理してセルロースに変換する。これは、アセチル化されたヒドロキシル基を脱保護してヒドロキシル基を与えることを含む。セルロースアセテートのセルロースへの変換は、通常、12時間以上(例えば12ないし36時間)の期間で、アルカリ水(好ましくは水:エタノール中のNaOH、より好ましくは水:エタノール2:1中のNaOH)を用いて行われる。この工程は、通常、1以上のセルロースアセテートナノファイバー又はそれぞれ1以上のセルロースアセテートナノファイバーを含む不織シートを圧縮及び加熱した後に行われる。代替的には、この工程は、1以上のセルロースアセテートナノファイバー又はそれぞれ1以上のセルロースアセテートナノファイバーを含む不織シートを圧縮及び加熱する前に行われてもよい。官能基の活性化は、以下でさらに議論される。
通常試薬は、クロマトグラフィー担体として使用するのに適する1以上の部分を含む官能化生成物にする1以上の部分を導入することによりクロマトグラフィー担体を官能化する。導入する1以上の部分は、担体が使用される特定のクロマトグラフィー技術に依存するだろう。適切な部分及び試薬は以下でさらに議論される。通常、試薬は、通常1以上の不織シートに含まれる1以上のポリマーナノファイバー上に存在する1以上の官能基と反応し、1以上の部分を生み出す。代表的な官能基としては、ヒドロキシル基、アミノ基及びカルボキシ基が挙げられる。したがって、通常1以上のヒドロキシル基、アミノ基及び/又はカルボキシ基を、本発明の方法で官能化する。
本発明は、試薬との単一の処理のみを含む方法を想定しているが、複数の官能化工程を含む方法が好ましい。このような方法は、改良された結合特性を有する生成物をもたらし得る。
したがって、通常、試薬との接触による官能化は、バッチ方式での2回以上の試薬との接触により行われる。バッチ式の官能化は、ポリマーナノファイバー材料(圧縮、加熱、脱保護及び/又は活性化されていてもよいもの)を、それを官能化する試薬と反応させ、次いで、反応を停止し、結果として得られた(部分的)官能化材料を、試薬の別のバッチと反応させることを意味する。バッチ方式での反応は、例えば、単に、反応容器により多くの量の試薬を加えることを指すものではない。
バッチ式の官能化は、通常2〜10回(即ち、2、3、4、5、6、7、8、9又は10回)行われる。好ましくは、バッチ式の官能化は2回ないし4回行われる。
バッチ方式での試薬との接触工程は、それぞれ、通常、(a)試薬との接触、(b)工程(a)の生成物の試薬からの単離、(c)工程(b)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d)工程(b)/(c)の生成物の水での任意の洗浄を含む。好ましくは、バッチ方式での試薬との接触工程は、それぞれ、(a)試薬との接触、(b)工程(a)の生成物の試薬からの単離、(c)工程(b)の生成物のアルカリ水での処理、及び(d)工程(b)/(c)の生成物の水での任意の洗浄を含む。より好ましくは、バッチ方式での試薬との接触工程は、それぞれ、(a)試薬との接触、(b)工程(a)の生成物の試薬からの単離、(c)工程(b)の生成物のアルカリ水での処理、及び(d)工程(b)/(c)の生成物の水での洗浄を含む。
アルカリ水での処理工程は、通常、熱アルカリ水(即ち70℃ないし90℃のもの)を使用する。代替的には、アルカリ水での処理工程は、室温で行われ得る。
バッチ方式での試薬との各接触工程に用いられる試薬は、同一であってもよく、或いは異なっていてもよいが、同一であることが好ましい。
バッチ方式での試薬との2〜4の接触工程を用いる状況では、圧縮、加熱及び/又は脱保護されていてもよい、1以上のポリマーナノファイバー又はそれぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む1以上の不織シートは、通常、
−(1)(a1)試薬との接触、(b1)工程(a1)の生成物の試薬からの単離、(c1)工程(b1)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d1)工程(b1)/(c1)の生成物の水での任意の洗浄、並びに
(2)(a2)工程(b1)/(c1)/(d1)の生成物の試薬との接触、(b2)工程(a2)の生成物の試薬からの単離、(c2)工程(b2)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d2)工程(b2)/(c2)の生成物の水での任意の洗浄;或いは
−(1)(a1)試薬との接触、(b1)工程(a1)の生成物の試薬からの単離、(c1)工程(b1)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d1)工程(b1)/(c1)の生成物の水での任意の洗浄、
(2)(a2)工程(b1)/(c1)/(d1)の生成物の試薬との接触、(b2)工程(a2)の生成物の試薬からの単離、(c2)工程(b2)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d2)工程(b2)/(c2)の生成物の水での任意の洗浄、並びに
(3)(a3)工程(b2)/(c2)/(d2)の生成物の試薬との接触、(b3)工程(a3)の生成物の試薬からの単離、(c3)工程(b3)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d3)工程(b3)/(c3)の生成物の水での任意の洗浄;或いは
−(1)(a1)試薬との接触、(b1)工程(a1)の生成物の試薬からの単離、(c1)工程(b1)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d1)工程(b1)/(c1)の生成物の水での任意の洗浄、
(2)(a2)工程(b1)/(c1)/(d1)の生成物の試薬との接触、(b2)工程(a2)の生成物の試薬からの単離、(c2)工程(b2)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d2)工程(b2)/(c2)の生成物の水での任意の洗浄、
(3)(a3)工程(b2)/(c2)/(d2)の生成物の試薬との接触、(b3)工程(a3)の生成物の試薬からの単離、(c3)工程(b3)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d3)工程(b3)/(c3)の生成物の水での任意の洗浄、並びに
(4)(a4)工程(b3)/(c3)/0(d3)の生成物の試薬との接触、(b4)工程(a4)の生成物の試薬からの単離、(c4)工程(b4)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d4)工程(b4)/(c4)の生成物の水での任意の洗浄により処理される。
通常、バッチ方式での試薬との各接触工程は、1ないし20分間の試薬での処理を含む。
特定の状況では、試薬との接触は、圧縮、加熱、脱保護及び/又は活性化されていてもよい、1以上のポリマーナノファイバー又はそれぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む1以上の不織シート(即ち、ポリマー材料)をホルダーに入れること、そして、ポリマー材料と接触して試薬が流れるように試薬をホルダーを介して流し、それにより、クロマトグラフィー担体としてポリマー材料を官能化することを含んでいてもよい。このようにしてポリマー材料を官能化することは、特定の状況では、例えばフラスコやビーカー内でポリマー材料を試薬と単に接触させるよりも効率的であり得る。
通常、ホルダーは、ポリマー材料を保持するのに適したフィルターホルダーである。通常、フィルターホルダーは、フィルターホルダーを通過する水性又は液体物質がポリマー材料と接触して流れるようにポリマー材料を保持する。したがって、本発明の背景において、フィルターホルダーは、好ましくは、フィルターホルダーを介して流れる試薬がポリマー材料と接触して流れるようにポリマー材料を保持する。
通常、試薬を、圧力下でホルダーを介して流す。
通常、試薬を、ポンプ(好ましくはHPLCポンプ)を用いてホルダーを介して流す。
通常、試薬を、循環する様態でホルダーを介して流す。したがって、ホルダーから出た任意の試薬は、再利用され、さらに何度かホルダーの1つを通過する。
通常、試薬を、1ないし20分の期間にわたってホルダーを介して流す。
通常、試薬を、10ないし100mL/分の速度でホルダーを介して流す。
通常、試薬を、ホルダーを介して流した後、結果として得られた生成物をアルカリ水で処理して、必要に応じて水で洗浄する。好ましくは、試薬を、ホルダーを介して流した後、結果として得られた生成物をアルカリ水で処理して、水で洗浄する。アルカリ水での処理は、好ましくは、上記定義のように、熱アルカリ水での処理である。通常、試薬を、ホルダーを介して流した後、結果として得られた生成物を、任意のさらなる処理工程の前にホルダーから除去する。したがって、好ましくは、試薬をホルダーを介して流した後、結果として得られた生成物をホルダーから除去し、アルカリ水で処理し、必要に応じて水で洗浄する。より好ましくは、試薬を、ホルダーを介して流した後、結果として得られた生成物をホルダーから除去し、アルカリ水で処理し、水で洗浄する。
試薬により、前の物理プロセシング工程及び化学プロセシング工程の生成物を官能化して、クロマトグラフィー担体(特に官能性クロマトグラフィー担体)を得る。通常、試薬により、イオン交換、親和性捕捉又は疎水性クロマトグラフィー法で用いるのに適するように前の工程の生成物を官能化する。したがって、試薬との接触により、通常、1以上の負電荷の部分、1以上の正電荷の部分、1以上のタンパク質、タンパク質リガンドの作用を模倣する模倣リガンド若しくは合成リガンド、ペプチド、抗体若しくはそのフラグメント、色素、ヒスチジン、金属カチオンを含む基、又は疎水基で官能化されたクロマトグラフィー担体が得られる。このような基の例は、以下にさらに定義される。このような基を導入するための適切な試薬は当業者には明らかであろう。特に官能性クロマトグラフィー担体を陰イオン交換クロマトグラフィー法で使用する場合、2−クロロ−N,N−ジエチルアミン塩酸塩(DEACH)及びギシジルトリメチルアンモニウムが、試薬として好ましい。特に官能性クロマトグラフィー担体を陽イオン交換クロマトグラフィー法で使用する場合、他の好ましい試薬は、TEMPO、その次に過塩素酸ナトリウム、又はアリルギシジルエーテル、その次に二亜硫酸ナトリウムである。特に官能性クロマトグラフィー担体を親和性クロマトグラフィー法で使用する場合、他の好ましい試薬はNaIOその次にプロテインAである。特に官能性クロマトグラフィー担体を疎水性クロマトグラフィー法で使用する場合、他の好ましい試薬はスチレンオキシドである。
(クロマトグラフィー担体及び方法)
本発明の方法の生成物は、官能性クロマトグラフィー担体、即ち、1以上のクロマトグラフィー法での使用に適するように化学的に修飾させたクロマトグラフィー担体である。具体的な化学修飾は以下でより詳細に説明される。一般論として、このような化学修飾は、クロマトグラフィー担体の化学的性質及び/又は物理的性質を変化させる。これにより、クロマトグラフィー法で使用した場合に、クロマトグラフィー担体がどのような性質を示すかということに影響する。修飾は、例えば、非官能性型と比べて官能性クロマトグラフィー担体の、極性、疎水性又は生物学的結合特性を変化させ得る。修飾は、特定の状況では、非官能性型と比べて官能性クロマトグラフィー担体の、極性、疎水性又は生物学的結合特性のうち1つより多くを変化させ得る。一実施形態では、修飾は、非官能性型と比べて官能性クロマトグラフィー担体の極性及び疎水性を変化させる。
クロマトグラフィー担体は、通常、膜の形態である。このような膜は、膜クロマトグラフィー法で用いるのに適している。膜クロマトグラフィー法は、当業者によく知られており、「“Membrane Processes in Biotechnologies and Pharmaceutics” ed. Catherine Charcosset, Elsevier, 2012」で議論されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
通常、官能性ポリマークロマトグラフィー担体は、イオン交換クロマトグラフィー、親和性捕捉クロマトグラフィー、疎水性クロマトグラフィー及び混合モードクロマトグラフィーから選択されるクロマトグラフィー法での使用に適している。特定の状況では、クロマトグラフィー法は、「混合モード」、即ち、相互作用(即ち、イオン交換、親和性捕捉及び疎水性相互作用)のうち1つより多くの形態を用いて作動する。通常、このような「混合モード」クロマトグラフィーは、イオン交換(イオン)及び疎水性相互作用を含む。好ましくは、官能性ポリマークロマトグラフィー担体は、イオン交換クロマトグラフィー、親和性捕捉クロマトグラフィー、及び疎水性クロマトグラフィーから選択されるクロマトグラフィー法での使用に適している。作動時に、このようなクロマトグラフィー法は、吸着相(ここに官能性クロマトグラフィー担体が存在する)上を、所望の分子を含む移動相を通過させることを含む。吸着相は、通常、所望の分子を移動相に存在する他の成分に優先してその上に保持するようなものが選択される。
通常、ポリマークロマトグラフィー担体は、DEAE基、Q基、SP基、CM基、プロテインA基、フェニル基、又はMEP基、例えば、DEAE基又はCM基で官能化される。一般的に、ポリマーがセルロースであり且つクロマトグラフィー担体が、DEAE基、Q基、SP基、CM基、プロテインA基、フェニル基、又はMEP基、例えば、DEAE基又はCM基で官能化される。したがって、官能性クロマトグラフィー担体は、DEAE基、Q基、SP基、CM基、プロテインA基、フェニル基、又はMEP基、例えば、DEAE基又はCM基で誘導体化されたセルロースであり得る。
イオン交換クロマトグラフィーは、分子、通常、イオン又は極性分子を、それらのイオン交換に基づいて分離する技術である。したがって、このような方法で用いられる官能性クロマトグラフィー担体は、正電荷又は負電荷の1以上の部分を含む。官能性クロマトグラフィー担体における正電荷及び/又は負電荷は、通常、1以上の対イオンとバランスを取っている。イオン交換クロマトグラフィーは、1以上の陽イオン交換クロマトグラフィー及び陰イオン交換クロマトグラフィーを含む。
陽イオン交換クロマトグラフィーで用いられる官能性クロマトグラフィー担体は、負電荷の1以上の部分を含む。代表的な負電荷の部分は、1以上のカルボキシラート基、スルホナート基又はホスホナート基、又はその混合基を含む。即ち、その部分は、通常、1以上の−COO基、−SO 基、又は−P(OH)基、又はその混合基を含む。陽イオン交換クロマトグラフィーで用いられる代表的な官能性クロマトグラフィー担体は、1以上の−O−CHCOO、−CHCOO、−SO 、−CHCHCHSO 、−CHCHSO 、又は−P(OH)の部分を含む。
陰イオン交換クロマトグラフィーで用いられる官能性クロマトグラフィー担体は、正電荷の1以上の部分を含む。代表的な正電荷の部分は、1以上の第四級アミン基を含む。陰イオン交換クロマトグラフィーで用いられる代表的な官能性クロマトグラフィー担体は、1以上の−N(CH、−N(C)H、−CHCH(C)H、−CHCH(C(CHCH(OH)CH)、−O−CHCH−N(CH、−CHCH(CH、又は−CHCH(CHHの部分を含む。
親和性捕捉クロマトグラフィーは、分子を特定のリガンド(常にというわけではないが通常は生物学的リガンド)に対するそれらの親和性に基づいて分離する技術である。当該方法は、例えば、抗体と抗原との間、或いは酵素と基質との間の吸引力に依存し得る。親和性捕捉クロマトグラフィーで用いられる官能性クロマトグラフィー担体は、通常、1以上のタンパク質、ペプチド、抗体若しくはそのフラグメント、色素、ヒスチジン、又は金属カチオンを含む基から選ばれる1以上の部分を含む。別の形態では、親和性捕捉クロマトグラフィーで用いられる官能性クロマトグラフィー担体は、タンパク質リガンドの作用を模倣する模倣リガンド又は合成リガンドを含み得る。
親和性捕捉クロマトグラフィーで用いられる代表的なタンパク質は、当業者によく知られており、プロテインA、プロテインG及びプロテインLを含む。
親和性捕捉クロマトグラフィーで用いられる代表的な抗体及びそのフラグメントは、当業者によく知られており、IgGを含む。
親和性捕捉クロマトグラフィーで用いられる代表的な色素は、当業者によく知られており、イエローHE−4R、レッドHE−3B及びシバクロンブルーF3Gを含む。
親和性捕捉クロマトグラフィーで用いられる代表的な金属カチオンを含む基は、当業者によく知られている。このような基は、通常、金属カチオンを固定するキレート剤を含む。金属カチオンは、通常、銅、ニッケル、亜鉛及びコバルトのカチオンから選ばれ、好ましくはCu2+、Ni2+、Zn2+及びCo2+である。
疎水性相互作用クロマトグラフィーは、分子をそれらの疎水性に基づいて分離する技術である。したがって、このような方法で用いられる官能性クロマトグラフィー担体は、1以上の疎水基を含む1以上の部分を含む。代表的な疎水基は、プロピル基、ブチル基、フェニル基、及びオクチル基を含む。
混合モード(又はマルチモーダル)クロマトグラフィーは、分子を、2以上の特徴、通常は疎水性及びイオン電荷に基づいて分離する技術である。これは、疎水性とアニオン性の性質の組み合わせ、又は疎水性及びカチオン性の性質の組み合わせを含み得る。したがって、通常、このような方法で用いられる官能性クロマトグラフィー担体は、通常上記定義の通りの正電荷又は負電荷であり、且つ、通常上記定義の通りの1以上の疎水基を含む1以上の部分を含む。官能性クロマトグラフィー担体における正電荷及び/又は負電荷は、通常、1以上の対イオンとバランスを取っている。また、このような方法で用いられる官能性クロマトグラフィー担体は、いわゆる疎水性電荷誘導クロマトグラフィー(HCIC)で用いられる1以上のイオン性の疎水基を含んでいてもよい。したがって、一実施形態では、混合モードクロマトグラフィーは、疎水性電荷誘導クロマトグラフィーである。このような方法で用いられる適切な基は、4−メルカプト−エチル−ピリジン(MEP)基及びオクチルアミン基である。
疎水性及びアニオン性相互作用の組み合わせを含む混合モードクロマトグラフィー法で用いられる官能性クロマトグラフィー担体は、通常上記定義の通りの正電荷であり且つ通常上記定義の通りの1以上の疎水基である1以上の部分を含む。このような方法で用いられる適切な基は、N−ベンジルメチルエタノールアミン基及びN−ベンゾイル−ホモシステイン基である。疎水性及びカチオン性相互作用の組み合わせを含む混合モードクロマトグラフィー法で用いられる官能性クロマトグラフィー担体は、通常上記定義の通りの負電荷であり且つ通常上記定義の通りの1以上の疎水基である1以上の部分を含む。このような方法で用いられる適切な基は、N−ベンゾイル−ホモシステイン基である。
本発明の特許請求の範囲の官能性クロマトグラフィー担体の製造方法は、通常、結果として得られた1以上の部分を含む官能化生成物がクロマトグラフィー法でクロマトグラフィー担体として用いるのに適するように、1以上の部分をクロマトグラフィー担体に導入することを含む。代表的な部分、担体、試薬及び方法は、上記定義の通りである。1以上の部分は、試薬を、通常、圧縮、加熱、脱保護及び/又は活性化された1以上のポリマーナノファイバー又はそれぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む1以上の不織シートに含まれる1以上の官能基と反応させることにより誘導される。代表的な官能基は、ヒドロキシル基、アミノ基及びカルボキシル基を含む。
1以上の官能基は、試薬と反応させる前に活性化させてもよい。当技術分野で周知の従来の活性化方法を用いてもよい。したがって、官能基がヒドロキシル基である場合、このような基は、カルボニルジイミダゾール(CDI)、ビスオキシラン、シアヌル酸、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(NHS)又は2−フルオロ−1−メチルピリジニウムトルエン−4スルホナート(FMP)で処理することにより活性化してもよい。官能基がアミノ基である場合、このような基は、エピクロロヒドリン、グルタルアルデヒド又はエポキシドで処理して活性化してもよい。官能基がカルボキシル基である場合、このような基は、CDI又は1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)で処理して活性化してもよい。
当業者は、特定の部分を特定のポリマーに導入するための適切な試薬を、例えばこれらのポリマーに含まれる官能基に基づいて選択することができる。代表的な試薬は、2−クロロ−N,N−ジエチルアミン塩酸塩(DEACH)を含む。
通常、
−クロマトグラフィー法が陽イオン交換法であり、試薬により、クロマトグラフィー担体が、カルボキシラート基、スルホナート基又はホスホナート基で官能化されるか;
−クロマトグラフィー法が陰イオン交換法であり、試薬により、クロマトグラフィー担体が、第四級アミノ基又はジエチルアミン基で官能化されるか;
−クロマトグラフィー法が親和性捕捉クロマトグラフィー法であり、試薬により、クロマトグラフィー担体が、タンパク質、ペプチド、抗体又はそのフラグメント、色素、ヒスチジン、又は金属カチオンを含む基で官能化されるか;
−クロマトグラフィー法が疎水性相互作用クロマトグラフィー法であり、試薬により、クロマトグラフィー担体が、プロピル基、ブチル基、フェニル基、又はオクチル基で官能化されるか;或いは
−クロマトグラフィー法が混合モードクロマトグラフィー法であり、試薬により、クロマトグラフィー担体が、MEP、オクチルアミン、N−ベンジルメチルエタノールアミン又はN−ベンゾイル−ホモシステイン基で官能化される。
好ましくは、
−クロマトグラフィー法が陽イオン交換法であり、試薬により、クロマトグラフィー担体が、カルボキシラート基、スルホナート基又はホスホナート基で官能化されるか;
−クロマトグラフィー法が陰イオン交換法であり、試薬により、クロマトグラフィー担体が、第四級アミノ又はジエチルアミン基で官能化されるか;
−クロマトグラフィー法が親和性捕捉クロマトグラフィー法であり、試薬により、クロマトグラフィー担体が、タンパク質、ペプチド、抗体又はそのフラグメント、色素、ヒスチジン、又は金属カチオンを含む基で官能化されるか;或いは
−クロマトグラフィー法が疎水性相互作用クロマトグラフィー法であり、試薬により、クロマトグラフィー担体が、プロピル基、ブチル基、フェニル基、又はオクチル基で官能化される。
(本発明の方法の特定の実施形態)
その最も広い意味において、本発明は、官能性クロマトグラフィー担体の製造方法であって、クロマトグラフィー法でクロマトグラフィー担体としての使用に適した官能化生成物を得るために物理プロセシング工程及び化学プロセシング工程の組み合わせで1以上のポリマーナノファイバーを処理することを含む方法を提供する。
通常、1以上のポリマーナノファイバーは本明細書で定義される。1以上のポリマーナノファイバーは、それぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む1以上の不織シートとして提供され得る。通常、2以上の不織シートは、それぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含むものが提供される。
通常、物理プロセシング工程は、本明細書で定義される加熱及び圧縮工程である。通常、加熱及び圧縮工程は同時に行われる。
通常、化学プロセシング工程は、本明細書で定義される試薬との接触工程である。
通常、クロマトグラフィー法は、本明細書で定義される。
本発明は、通常、官能性ポリマークロマトグラフィー担体の製造方法であって、(I)それぞれ本明細書で定義される1以上のポリマーナノファイバーを含む、互いに上下に積層した本明細書で定義される2以上の不織シートを提供すること、(II)本明細書で定義されるように同時にシートのスタックを加熱及び圧縮して、隣接したシートのナノファイバーの間の接点を融合すること、及び(III)本明細書で定義されるように圧縮及び加熱された生成物を試薬と接触させ、本明細書で定義されるようにクロマトグラフィー担体として工程(II)の生成物を官能化することを含む方法を提供する。
好ましい本発明の実施形態において、試薬での官能化工程は、バッチ方式で行われる。これは、結果として得られた官能性ポリマークロマトグラフィー担体の結合能を増加させる。したがって、当該好ましい実施形態において、本発明は、官能性ポリマークロマトグラフィー担体の製造方法であって、(I)それぞれ本明細書で定義される1以上のポリマーナノファイバーを含む、互いに上下に積層した本明細書で定義される2以上の不織シートを提供すること、及び(II)本明細書で定義されるように同時にシートのスタックを加熱及び圧縮して、隣接したシートのナノファイバーの間の接点を融合すること、及び(III)本明細書で定義されるように、試薬と、少なくとも二回、工程(II)の生成物をバッチ方式で接触させて、本明細書で定義されるようにクロマトグラフィー担体として工程(II)の生成物を官能化することを含む方法を提供する。
さらに好ましい本発明の実施形態において、試薬での官能化工程は対流で行われる。このような方法は、通常、標準的な拡散方法よりも効率的である。したがって、当該さらに好ましい実施形態において、本発明は、官能性ポリマークロマトグラフィー担体の製造方法であって、(I)それぞれ本明細書で定義される1以上のポリマーナノファイバーを含む、互いに上下に積層した本明細書で定義される2以上の不織シートを提供すること、(II)本明細書で定義されるように、同時にシートのスタックを加熱及び圧縮して、隣接したシートのナノファイバーの間の接点を融合すること、及び(III)本明細書で定義されるように、ホルダー内に工程(II)の生成物を入れること、及び(IV)本明細書で定義されるような試薬を、工程(II)の生成物と接触して試薬が流れるように、ホルダーを介して流し、本明細書で定義されるように、クロマトグラフィー担体として工程(II)の生成物を官能化することを含む方法を提供する。
官能性ポリマークロマトグラフィー担体は、官能性セルロースクロマトグラフィー担体であることが好ましい。
より好ましい本発明の実施形態において、本発明は、官能性セルロースクロマトグラフィー担体の製造方法であって、(i)それぞれ本明細書で定義される1以上のセルロースアセテートナノファイバーを含む、互いに上下に積層した本明細書で定義される2以上の不織シートを提供すること、(ii)本明細書で定義されるように、同時にシートのスタックを加熱及び圧縮して、隣接したシートのセルロースアセテートナノファイバーの間の接点を融合すること、(iii)本明細書で定義されるように、圧縮及び加熱された生成物を処理して、セルロースアセテートをセルロースに変換すること、及び(iv)本明細書で定義されるように、こうして得られた生成物を試薬と接触させ、本明細書で定義されるように、クロマトグラフィー担体として工程(iii)の生成物を官能化することを含む方法を提供する。
最も好ましい本発明の実施形態において、本発明は、官能性セルロースクロマトグラフィー担体の製造方法であって、(i)それぞれ本明細書で定義される1以上のセルロースアセテートナノファイバーを含む、互いに上下に積層した本明細書で定義される2以上の不織シートを提供すること、(ii)本明細書で定義されるように、同時にシートのスタックを加熱及び圧縮して、セルロースアセテートナノファイバーの隣接した層の間の接点を融合すること、(iii)本明細書で定義されるように、圧縮及び加熱された生成物を処理して、セルロースアセテートをセルロースに変換すること、及び(iv)本明細書で定義されるように、バッチ方式においてこうして得られた生成物を2ないし4回試薬と接触させ、本明細書で定義されるように、クロマトグラフィー担体として工程(iii)の生成物を官能化することを含む方法を提供する。
さらに最も好ましい本発明の実施形態において、本発明は、官能性セルロースクロマトグラフィー担体の製造方法であって、(i)それぞれ本明細書で定義される1以上のセルロースアセテートナノファイバーを含む、互いに上下に積層した本明細書で定義される2以上の不織シートを提供すること、(ii)本明細書で定義されるように、同時にシートのスタックを加熱及び圧縮して、隣接したシートのセルロースアセテートナノファイバーの間の接点を融合すること、(iii)本明細書で定義されるように、圧縮及び加熱された生成物を処理して、セルロースアセテートをセルロースに変換すること、(iv)本明細書で定義されるように、こうして得られた生成物をホルダー内に入れること、及び(v)本明細書で定義されるような試薬を、工程(iii)で得られた生成物と接触して試薬が流れるようにホルダーを介して流し、本明細書で定義されるように、クロマトグラフィー担体として工程(iii)の生成物を官能化することを含む方法を提供する。
好ましくは、それぞれ1、2又は3のポリマーナノファイバーを含み、且つそれぞれ5ないし40μmの厚さを有する、2ないし30、より好ましくは5ないし25の上記シートが、工程(I)において互いに上下に積層される。
また、工程(II)において、好ましくは、シートのスタックは、1ないし120分間、同時に、ポリマーの融点未満の温度で加熱され、0.01ないし5MPaの圧力下で圧縮され、隣接したシートのナノファイバーの間の接点が融合される。結果として得られた圧縮及び加熱された生成物は、250ないし750kg/mの平均密度及び0.05ないし10mmの厚さを有する。
より好ましくは:
−それぞれ1、2又は3のポリマーナノファイバーを含み、且つそれぞれ5ないし40μmの厚さを有する、2ないし30、より好ましくは5ないし25の上記シートが、工程(I)において互いに上下に積層され;且つ
−工程(II)において、シートのスタックは、1ないし120分間、同時に、ポリマーの融点未満の温度で加熱され、0.01ないし5MPaの圧力下で圧縮され、隣接したシートのナノファイバーの間の接点が融合され、結果として得られた圧縮及び加熱された生成物は、250ないし750kg/mの平均密度及び0.05ないし10mmの厚さを有する。
好ましくは、それぞれ単一のポリマーナノファイバーからなり、且つそれぞれ5ないし120μmの厚さ及び1ないし40g/mの面密度を有する、2ないし30、より好ましくは5ないし25の上記シートが、工程(I)において互いに上下に積層される。
また、工程(II)において、好ましくは、シートのスタックは、1ないし30分間、同時にポリマーの融点未満の温度で加熱され、1ないし500kPaの圧力下で圧縮され、隣接したシートのナノファイバーの間の接点が融合される。結果として得られた圧縮及び加熱された生成物は、200ないし1000kg/mの平均密度及び0.05ないし10mmの厚さを有する。
より好ましくは:
−それぞれ単一のポリマーナノファイバーからなり、且つそれぞれ5ないし120μmの厚さ及び1ないし40g/mの面密度を有する、2ないし30、より好ましくは5ないし25の上記シートが、工程(I)において互いに上下に積層され;且つ
−工程(II)において、シートのスタックが、1ないし30分間、同時にポリマーの融点未満の温度で加熱され、1ないし500kPaの圧力下で圧縮され、隣接したシートのナノファイバーの間の接点が融合され、結果として得られた圧縮及び加熱された生成物は、200ないし1000kg/mの平均密度及び0.05ないし10mmの厚さを有する。
好ましい実施形態では、1以上のポリマーナノファイバーを圧縮及び加熱する。これは、結果として得られた官能性ポリマークロマトグラフィー担体の構造特性を改良する。したがって、当該好ましい実施形態において、本発明は、官能性ポリマークロマトグラフィー担体の製造方法であって、(I)本明細書で定義されるように1以上のポリマーナノファイバーを提供すること、(II)本明細書で定義されるように1以上のポリマーナノファイバーを圧縮すること、(III)本明細書で定義されるように、1以上のポリマーナノファイバーを加熱し、1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点を融合すること、及び(IV)本明細書で定義されるように圧縮及び加熱された生成物を試薬と接触させ、本明細書で定義されるようにクロマトグラフィー担体として工程(III)の生成物を官能化することを含む方法を提供する。
当該好ましい実施形態において、1以上のポリマーナノファイバーを提供する工程は、通常、それぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む1以上の不織シートを提供することを含む。
さらに好ましい実施形態において、試薬での官能化工程は、バッチ方式において行われる。これは、結果として得られた官能性ポリマークロマトグラフィー担体の結合能を増加させる。したがって、当該さらに好ましい実施形態において、本発明は、官能性ポリマークロマトグラフィー担体の製造方法であって、(I)本明細書で定義されるように、1以上のポリマーナノファイバーを提供すること、(II)本明細書で定義されるように、1以上のポリマーナノファイバーを圧縮してもよいこと、(III)本明細書で定義されるように、1以上のポリマーナノファイバーを加熱し、1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点を融合してもよいこと、及び(IV)本明細書で定義されるように、バッチ方式において工程(I)、(II)又は(III)の生成物を少なくとも二回試薬と接触させ、本明細書で定義されるように、工程(I)、(II)又は(III)の生成物をクロマトグラフィー担体として官能化することを含む方法を提供する。
当該さらに好ましい実施形態において、1以上のポリマーナノファイバーを提供する工程は、通常、それぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む1以上の不織シートを提供することを含む。
当該さらに好ましい実施形態は、好ましくは、(I)本明細書で定義されるように、1以上のポリマーナノファイバーを提供すること、(II)本明細書で定義されるように、1以上のポリマーナノファイバーを圧縮すること、(III)本明細書で定義されるように、1以上のポリマーナノファイバーを加熱し、1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点を融合すること、及び(IV)本明細書で定義されるように、バッチ方式において工程(III)の生成物を少なくとも二回試薬と接触させ、本明細書で定義されるように、クロマトグラフィー担体として、工程(III)の生成物を官能化することを含む。
当該さらに好ましい実施形態は、より好ましくは、(I)本明細書で定義されるように、それぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む、1以上の不織シートを提供すること、(II)本明細書で定義されるように、1以上の不織シートを圧縮すること、(III)本明細書で定義されるように、1以上の不織シートを加熱し、1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点を融合すること、及び(IV)本明細書で定義されるように、バッチ方式において工程(III)の生成物を少なくとも二回試薬と接触させ、本明細書で定義されるように、クロマトグラフィー担体として、工程(III)の生成物を官能化することを含む。
なおさらに好ましい実施形態において、試薬での官能化工程は、対流により行われる。このような方法は、通常、標準的な拡散方法よりも効率的である。したがって、当該さらに好ましい実施形態において、本発明は、官能性ポリマークロマトグラフィー担体の製造方法であって、(I)本明細書で定義されるように、1以上のポリマーナノファイバーを提供すること、(II)本明細書で定義されるように、1以上のポリマーナノファイバーを圧縮してもよいこと、(III)本明細書で定義されるように、1以上のポリマーナノファイバーを加熱し、1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点を融合させてもよいこと、(IV)本明細書で定義されるように、工程(I)、(II)又は(III)の生成物をホルダー内におくこと、及び(V)本明細書で定義されるような試薬を、工程(I)、(II)又は(III)の生成物と接触して試薬が流れるようにホルダーを介して流し、本明細書で定義されるように、クロマトグラフィー担体として工程(I)、(II)又は(III)の生成物を官能化することを含む方法を提供する。
当該なおさらに好ましい実施形態は、好ましくは、(I)本明細書で定義されるように、1以上のポリマーナノファイバーを提供すること、(II)本明細書で定義されるように、1以上のポリマーナノファイバーを圧縮すること、(III)本明細書で定義されるように、1以上のポリマーナノファイバーを加熱し、1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点を融合すること、(IV)本明細書で定義されるように、工程(III)の生成物をホルダー内に入れること、及び(V)本明細書で定義されるような試薬を、工程(III)の生成物と接触して試薬が流れるようにホルダーを介して流し、本明細書で定義されるようにクロマトグラフィー担体として工程(III)の生成物を官能化することを含む。
当該なおさらに好ましい実施形態は、より好ましくは、(I)本明細書で定義されるように、それぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む、1以上の不織シートを提供すること、(II)本明細書で定義されるように、1以上の不織シートを圧縮すること、(III)本明細書で定義されるように、1以上の不織シートを加熱し、1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点を融合すること、(IV)本明細書で定義されるように、工程(III)の生成物をホルダー内に入れること、及び(V)本明細書で定義されるような試薬を、工程(III)の生成物と接触して試薬が流れるようにホルダーを介して流し、本明細書で定義されるようにクロマトグラフィー担体として工程(III)の生成物を官能化することを含む。
好ましくは、官能性ポリマークロマトグラフィー担体は、官能性セルロースクロマトグラフィー担体である。
最も好ましい実施形態において、本発明は、官能性セルロースクロマトグラフィー担体の製造方法であって、(i)それぞれ本明細書で定義される1以上のセルロースアセテートナノファイバーを含む、本明細書で定義される1以上の不織シートを提供すること、(ii)本明細書で定義されるように、1以上の不織シートを圧縮すること、(iii)本明細書で定義されるように、1以上の不織シートを加熱し、1以上のセルロースアセテートナノファイバーのセクション間の接点を融合すること、(iv)本明細書で定義されるように、圧縮及び加熱された生成物を処理して、セルロースアセテートをセルロースに変換すること、及び(v)本明細書で定義されるように、バッチ方式においてこうして得られた生成物を2ないし4回試薬と接触させ、本明細書で定義されるようにクロマトグラフィー担体として工程(iv)の生成物を官能化することを含む方法を提供する。
さらに最も好ましい実施形態において、本発明は、官能性セルロースクロマトグラフィー担体の製造方法であって、(i)それぞれ本明細書で定義される1以上のセルロースアセテートナノファイバーを含む、本明細書で定義される1以上の不織シートを提供すること、(ii)本明細書で定義されるように、1以上の不織シートを圧縮すること、(iii)本明細書で定義されるように、1以上の不織シートを加熱し、1以上のセルロースアセテートナノファイバーのセクション間の接点を融合すること、(iv)本明細書で定義されるように、圧縮及び加熱された生成物を処理して、セルロースアセテートをセルロースに変換すること、(v)本明細書で定義されるように、こうして得られた生成物をホルダー内に入れること、及び(vi)本明細書で定義されるような試薬を、工程(iv)で得られた生成物と接触して試薬が流れるようにホルダーを介して流し、本明細書で定義されるようにクロマトグラフィー担体として工程(iv)の生成物を官能化することを含む方法を提供する。
(本発明の官能性クロマトグラフィー担体)
また、本発明は、本発明の方法で得られる官能性クロマトグラフィー担体を提供する。
また、本発明の方法で得られた官能性クロマトグラフィー担体を提供する。
本発明の官能性クロマトグラフィー担体は、通常0.1ないし1.0μm、好ましくは0.3ないし0.9μm、より好ましくは0.4ないし0.8μm、さらに好ましくは0.5ないし0.7μm、さらに一層より好ましくは0.6ないし0.7μm、例えば0.6ないし0.65μmの空隙率を有する。
本発明の官能性クロマトグラフィー担体は、200ないし1000kg/m、好ましくは250ないし750kg/m、より好ましくは350ないし650kg/m、いくつかの状況では450ないし550kg/mの密度を有する。他の好ましい密度は、200ないし750kg/m、200ないし650kg/m、200ないし550kg/m、250ないし750kg/m、250ないし650kg/m、及び250ないし550kg/mを含む。
通常、本発明の官能性クロマトグラフィー担体は、0.05ないし10mm、例えば、0.1ないし5mmの厚さを有する。
好ましくは、本発明の官能性クロマトグラフィー担体は、本明細書で定義されるようなクロマトグラフィー法(例えば、イオン交換クロマトグラフィー、親和性捕捉クロマトグラフィー及び疎水性クロマトグラフィー)での使用に適するように官能化される。
本発明の官能性クロマトグラフィー担体は、通常、膜の形態である。
(本発明のクロマトグラフィーカートリッジ)
また、本発明は、クロマトグラフィーカートリッジを提供する。本発明のクロマトグラフィーカートリッジは、1以上の本発明の官能性クロマトグラフィー担体を含む。別の形態では、本発明のクロマトグラフィーカートリッジは、本発明の方法を行い、得られた生成物を、カートリッジに組み込むことにより得られる。
また、本発明の方法を行い、得られた生成物をカートリッジに組み込むことを含むクロマトグラフィーカートリッジの製造方法を提供する。
クロマトグラフィーカートリッジは、通常、クロマトグラフィー、好ましくは、本明細書で定義されるようなクロマトグラフィー法での使用に適している。
本発明のクロマトグラフィーカートリッジは、通常、ホルダー内、例えば、上記定義の通りのホルダー内に1以上の本発明の官能性クロマトグラフィー担体を含む。ホルダーは、通常、円筒状である。
通常、クロマトグラフィーカートリッジは、円筒状ホルダー内に積層した1以上の本発明の官能性クロマトグラフィー担体を含む。
通常、クロマトグラフィーカートリッジは、2以上の本発明の官能性クロマトグラフィー担体を含む。通常、クロマトグラフィーカートリッジは、20以下の本発明の官能性クロマトグラフィー担体を含む。
また、通常、クロマトグラフィーカートリッジは、通常円筒状ホルダー内に1以上のフリットを含む。フリットは、当業者によく知られており、高強度多孔質構造(通常は、剛性金属、剛直ポリマーの又は高強度セラミック、好ましくは剛性金属又は高強度セラミックの多孔質構造)を言う。フリットは、通常、カートリッジを通過する流量分布を改善し、及び/又は1以上の本発明の官能性クロマトグラフィー担体を支持するために、クロマトグラフィーカートリッジに含まれる。代表的なフリットの細孔は、1ないし1000μm、好ましくは5ないし500μm、より好ましくは10ないし150μmの直径を有する。他の適切なフリット細孔直径は、1ないし20μm、好ましくは5ないし10μm、より好ましくは3ないし7μmを含む。
また、通常、クロマトグラフィーカートリッジは、1以上の注入口の流体分配手段及び/又は排液口の流体貯留手段を含む。このような手段は、当業者によく知られている。
(本発明のクロマトグラフィー法)
また、本発明は、クロマトグラフィー、特に、本明細書で定義されるようなクロマトグラフィー法における、本発明の官能性クロマトグラフィー担体又は本発明のクロマトグラフィーカートリッジの使用を提供する。
また、本発明は、移動相からの1以上の生体分子の単離方法であって、移動相における1以上の生体分子を、本発明の官能性クロマトグラフィー担体又は本発明のクロマトグラフィーカートリッジと接触させることを含む方法を提供する。クロマトグラフィー担体又はクロマトグラフィーカートリッジは、通常、移動相に存在する他の成分(例えば他の生体分子)に優先して、移動相における1以上の生体分子に優先的に結合する。これは、このようなクロマトグラフ法の結合相について知られている従来の方法に従って行うことができる。
したがって、通常、当該クロマトグラフ法は、イオン(陰イオン又は陽イオン)交換、親和性捕捉、疎水性相互作用又は混合モードクロマトグラフィー法である。
好ましくは、クロマトグラフ法が、陰イオン交換クロマトグラフィー法であり、クロマトグラフィー担体が、DEAE又はQで官能化されているか;クロマトグラフ法が、陽イオン交換クロマトグラフィー法であり、クロマトグラフィー担体が、SP又はCMで官能化されているか;クロマトグラフ法が、親和性捕捉クロマトグラフィー法であり、クロマトグラフィー担体が、プロテインAで官能化されているか;或いはクロマトグラフ法が、疎水性相互作用クロマトグラフィー法であり、クロマトグラフィー担体が、フェニル基で官能化されている。
したがって、本発明は、上記工程を含むクロマトグラフィー法を提供する。通常、クロマトグラフィー法は、上記定義の通りのクロマトグラフィー法に従って行われる。
クロマトグラフィー法は、通常、さらに、官能性クロマトグラフィー担体又はクロマトグラフィーカートリッジからの1以上の生体分子の回収工程を含む。当該工程は、通常、1以上の生体分子が吸着した官能性クロマトグラフィー担体又はクロマトグラフィーカートリッジを溶出バッファーに接触させることにより行うことができる。これは、このようなクロマトグラフ法の溶出相について知られている従来の方法に従って行うことができる。したがって、その方法は、通常、結合溶出クロマトグラフ法である。
結合工程と溶出工程の間で、その方法は、さらに、1以上の生体分子が吸着した官能性クロマトグラフィー担体又は本発明のクロマトグラフィーカートリッジの洗浄工程を含んでいてもよい。当該洗浄工程は、官能性クロマトグラフィー担体又はクロマトグラフィーカートリッジに結合していない任意の成分を除去するために行われる。これは、このようなクロマトグラフ法の洗浄相について知られている従来の方法に従って行うことができる。
溶出工程の後、その方法は、さらに、本発明の官能性クロマトグラフィー担体又はクロマトグラフィーカートリッジの再生工程を含んでいてもよい。通常、これは、1以上の生体分子が溶出する官能性クロマトグラフィー担体又はクロマトグラフィーカートリッジをバッファーと接触させることにより行われる。これは、このようなクロマトグラフ法の再生相について知られている従来の方法に従って行うことができる。
通常、1以上の生体分子は、例えば、組み換えタンパク質、モノクローナル抗体、ウイルス性ワクチン及びプラスミドDNAを含む、タンパク質、ポリペプチド、抗体、アミノ酸、ウイルス及び核酸から選ばれる。
モノクローナル抗体は、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)又はドメイン欠失抗体であってもよい。好ましくは、モノクローナル抗体は、ヒト化抗体又はヒト抗体である。モノクローナル抗体の抗原結合フラグメントを用いてもよい。抗体フラグメントの例は、Fab、Fab’、F(ab’)及びFvフラグメント、ダイアボディ及び一本鎖抗体を含む。
通常、クロマトグラフ法は、擬似又は実際の移動床システムを用いる。したがって、通常、その方法は、移動相における1以上の生体分子を、複数の連結されたクロマトグラフィーカラムを備える1以上の擬似又は実際の移動床クロマトグラフィー装置に導入することを含む。ここで、クロマトグラフィーカラムは、吸着材として本発明の官能性クロマトグラフィー担体を含む。
任意の既知の擬似又は実際の移動床装置が、クロマトグラフ法を行うために用いられてもよく、それは、吸着材として本発明の官能性クロマトグラフィー担体を含む。
擬似及び実際の移動床クロマトグラフィーは、当業者によく知られた公知技術である。動作の原理は、液体溶離液相と固体吸着相の向流移動を伴う。当該動作は、溶媒の最小限の使用で、経済的に実施可能な方法を可能にする。このような分離技術は、膜吸着材を用いる生体分子の精製を含む多様な分野での用途を見出す。
擬似の移動床システムは、直列に接続された吸着材を含む多くの個々のカラムからなる。溶離液は第一の方向でカラムを通過する。システムにおける原料及び溶離液の注入点、および分離成分の収集点は、周期的に一連のバルブを用いてシフトされる。全体的な趣旨は、固体吸着材の移動床を含む単一のカラムの動作をシミュレートすることである。したがって、擬似の移動床システムは、従来の固定床システムのように、溶離液が通過する固体吸着材の固定床を含むカラムで構成されるが、擬似の移動床システムでは、その動作は、連続向流移動床をシミュレートするようなものである。
実際の移動床システムは、擬似の移動床システムと動作が類似している。しかしながら、供給される混合液や溶離液の注入点がシフトするというよりむしろ、分離された成分の収集点が、一連の吸着ユニット(即ちカラム)の代わりのバルブのシステムにより、供給点及び流出点に対して物理的に移動する。この場合もやはり、動作は、連続向流移動床をシミュレートするようなものである。
(本発明のポリマー担体)
また、本発明は、ポリマー担体の製造方法であって、それぞれ本明細書で定義される2以上のポリマーナノファイバーを含む本明細書で定義される互いに上下に積層した2以上の不織シートを提供すること、及び本明細書で定義されるように同時にシートのスタックを加熱及び圧縮して隣接したシートのナノファイバーの間の接点を融合することを含む方法を提供する。また、その方法で得られるポリマー担体も提供する。
方法の第一工程は、2以上の不織シートのスタックを提供することを含む。したがって、本発明は、ポリマー担体の製造方法であって、それぞれ本明細書で定義される2以上のポリマーナノファイバーを含む本明細書で定義される2以上の不織シートのスタックを提供すること、及び本明細書で定義されるように同時にシートのスタックを加熱及び圧縮して隣接したシートのナノファイバーの間の接点を融合することを含む方法も提供する。また、その方法で得られるポリマー担体も提供する。
また、当該方法は、本明細書で定義される湿潤及び本明細書で定義される2以上の不織シートのスタックの圧縮、その後のそれに続く本明細書で定義される加熱も含み得る。代表的な湿潤、圧縮及び加熱の条件は上記定義の通りである。したがって、この実施形態では、本発明は、ポリマー担体の製造方法であって、
(I)それぞれ本明細書で定義される1以上のポリマーナノファイバーを含む互いに上下に積層した本明細書で定義される2以上の不織シートを提供すること、
(II)本明細書で定義される任意に水性の有機溶媒でシートのスタックを湿潤させること、
(III)本明細書で定義されるシートのスタックを圧縮すること、及び
(IV)本明細書で定義されるように圧縮されたスタックを加熱して隣接したシートのナノファイバーの間の接点を融合することを含む方法を提供する。
本発明のポリマー担体及びそのポリマー担体の製造方法の好ましい特徴は、本発明のクロマトグラフィー担体及びクロマトグラフィー担体の製造に用いられる方法についての上記定義の通りである。
以下の実施例は本発明を説明する。
(材料及び器具)
特に明記しない限り、以下の材料、器具及び技術を用いた。
BSAプロテインウシアルブミン血清フラクションV(>96%、〜66kDaの分子量を伴う)及び全ての他の化学薬品は、特に明記しない限り、利用可能な最高純度のものをシグマ−アルドリッチ社(シグマ−アルドリッチカンパニーリミテッド、英国ドーセット)から購入し、さらに精製することなく用いた。
ウマの心臓由来のシトクロムc(≧90%、〜12kDAの分子量を伴う)を、メルクケミカル(メルクセローノ社、英国ミドルセックス)から購入した。
(製造例1)
ナノファイバー膜の製造
29,000g/molの相対分子質量を有するセルロースアセテートの0.20g/mL溶液を、アセトン/ジメチルホルムアミド/エタノール(2:2:1)に溶解した。エレクトロスピニングを、周囲条件の温度及び湿度の制御を可能にするためにClimate Zone環境制御キャビネット(a1−safetech、英国ルートン)内で行った。「O. Hardick, et al, J.Mater. Sci. 46 (2011) 3890」の最適化条件が、低分布の繊維直径、20ミクロンの平均の厚さ及び10g/mの平均面密度を有する電界紡糸セルロースアセテートナノファイバーの不織シートの製造に用いられた。
一度エレクトロスピンした後、100cmの外面の表面積を有するナノファイバーの15の不織シートを互いに上下に積層し、手動油圧プレス内で1MPaの圧力にて2分間圧縮した。圧縮後、材料のシートを、すぐに予熱したオーブン内の金属シート間に213℃にて5分間入れた。金属シート間の圧力は20kPaとした。次いで圧縮及び加熱した材料を複数の直径25mmのディスクに切断した。
(実施例1)
対流による化学修飾
セルロースアセテートナノファイバーディスクを、上記のようにして製造し、陰イオン交換表面の官能性を得るために化学的に修飾した。0.188mmの厚さ及び総体積0.1mLを有するディスクを、下記のようにして修飾した。
ナノファイバーディスクを誘導体化の前にフィルターホルダーに詰めた。脱アセチルを、30mLの脱イオン水:エタノール(2:1)中の0.1M NaOHを用いて、ダイオネックスのP680HPLCポンプを使用して25mL/分の速度で24時間循環させてディスクを介して送り出して行った。次いで、ディスクを25mL/分の速度にて300mLの脱イオンH2Oで洗浄した。次いで、40mL/分で10分間ディスクを介して20mLの温(40℃)15%2−クロロ−N,N−ジエチルエチルアミン塩酸塩99%(DEACH)水溶液を循環させることにより陰イオン交換表面の官能性を付与した。次いで、ディスクをフィルターホルダーハウジングから取り出し、30秒間放置して絞らずに乾燥し、その後、シェーカーテーブル上の50mLサンプル管内の20mLの熱(80℃)0.5M NaOHに入れ、10分間穏やかに攪拌した。最後にディスクを大量の脱イオンH2Oで洗浄し、使用前に放置して乾燥した。
(実施例2)
使用するセルロースアセテートナノファイバーディスクが0.376mmの厚さ及び総体積0.2mLを有することを除いて、上記実施例1に記載されたようにして実験を行った。
(実施例3)
拡散による化学修飾
セルロースアセテートナノファイバーディスクを上記のようにして製造した。0.188mmの厚さ及び総体積0.1mLを有するディスクを、下記のようにして修飾した。
ディスクを、実験室シェーカーテーブル上で30mLの脱イオン水:エタノール(2:1)中の0.1M NaOHを含む50mLサンプル管内に24時間入れ、セルロースアセテートを脱アセチル化し、再生セルロースを形成した。次いで、ディスクを、それぞれシェーカーテーブル上の10×30mLの体積の脱イオン水内で5分間十分に洗浄した。次いで、洗浄したディスクを20mLの温(40℃)15%2−クロロ−N,Nジエチルエチルアミン塩酸塩99%(DEACH)水溶液を伴うサンプル管に10分間入れることにより、陰イオン交換表面の官能性を導入した。吸着材を除去し、30秒間絞らずに乾燥させ、その後、シェーカーテーブル上の新しいサンプル管内の20mLの熱(80℃)0.5M NaOHに10分間入れた。最後にディスクを大量の脱イオンH2Oで洗浄し、使用前に放置して乾燥した。
(実施例4)
使用するセルロースアセテートナノファイバーディスクが0.376mmの厚さ及び総体積0.2mLを有することを除いて、上記実施例1に記載されたようにして実験を行った。
(実施例5)
バイオセパレーションパフォーマンスの分析
実施例1ないし4に従って製造及び修飾されたナノファイバーディスクを分析し、2つの異なる方法により誘導化された等価質量及び体積のナノファイバー膜のタンパク質結合パフォーマンスを比較した。これは、これらのナノファイバー系により示される表面域の修飾の程度を測定することであった。
実験を、UV吸光度(280nm)、pH及び伝導性のオンライン計測を伴ってAKTA Basic(GEヘルスケアライフサイエンス、英国バッキンガムシャー)を用いて行った。
実施例1ないし4に従って製造及び修飾されたナノファイバーディスクを、480cm/hの速度で5mLの20mM Bis−Tris(pH5.3)の洗浄バッファーで平衡化し、次いで、1mg/mL BSA及び0.25mg/mLシトクロムCを含む1mLの2成分タンパク質溶液で満たした。次いで、5mL洗浄バッファーを、吸着材を通過させて、その後、5mLの0.4M NaCl 20mM Bis−Tris(pH5.3)の溶出バッファーを導入した。次いで、溶出量は、Unicorn 5.0ソフトウエアを用いて分析され、ピーク面積の積分により測定される。
BSA及びシトクロムCの混合物を、それらの異なる等電点の利点、および、それによる、イオン交換クロマトグラフィーでの分離の適合性を得るために用いた。25℃の水中において、シトクロムCは10.0のpIを有し、その一方で、BSAは4.7のpIを有する。これは、Bis−Trisバッファー液(pH5.3)において、シトクロムCは、正味の正電荷を持つこととなり、DEAE吸着材の弱い陰イオン交換表面には結合しないということを意味する。対照的に、BSAのpIより高い当該pHでは、BSAは、正味の負の表面電荷を有し、それにより、DEAE吸着材に結合し得る。塩濃度が溶出時に増加する場合、BSAの負の表面電荷と陰イオン交換体の間の相互作用は、塩イオンにより打ち負かされ、そして、BSAが吸着材から除去され、回収される。
吸着材のパフォーマンスを、多くの動作サイクルにわたって分析し、吸着材の寿命に関して再現性を決定した。以下の表は、試験したディスクについての平均結合能を示す。
ナノファイバーディスクの両方の厚さについて、対流修飾法は、拡散修飾法に比べてより高い結合能を与えた。この効果は、より厚いディスクでより顕著であった。
また、ポリマー系の官能表面に到達する化学試薬の能力が、ナノファイバー膜の厚さに依存するということが観察された。したがって、試験されたより厚いナノファイバー膜に関して、対流により誘導体化されたDEAEナノファイバー吸着材について観察された有意に改善した結合能があった。これは、研究されたプロトコルについて、拡散が、全ての結合表面域に到達する化学試薬に対して不十分であることを示唆している。
(実施例6)
反復拡散化学修飾
セルロースナノファイバーディスクの陰イオン交換表面の誘導体化を、上記の実施例4に記載されたようにして行った。即ち、0.376mmの厚さ及び総体積0.2mLを有するセルロースアセテートナノファイバーディスクを使用した。次いで、化学修飾については、DEACH導入点からプロトコルの最後までを繰り返した。
したがって、実施例4で得られたディスクを、20mLの温(40℃)15%2−クロロ−N,N−ジエチルエチルアミン塩酸塩99%(DEACH)水溶液と共に10分間サンプル管に入れた。吸着材を除去し、30秒間絞らずに干し、その後、シェーカーテーブル上の新しいサンプル管内の20mLの熱(80℃)0.5M NaOHに10分間入れ、次いで、大量の脱イオンH2Oで洗浄した。
(実施例7)
化学修飾をさらなる時間繰り返したことを除いて、実施例6のようにして実験を行った。
したがって、実施例6で得られたディスクを、20mLの温(40℃)15%2−クロロ−N,N−ジエチルエチルアミン塩酸塩99%(DEACH)水溶液と共に10分間サンプル管に入れた。吸着材を除去し、30秒間絞らずに干し、その後、シェーカーテーブル上の新しいサンプル管内の20mLの熱(80℃)0.5M NaOHに10分間入れ、次いで、大量の脱イオンH2Oで洗浄した。
(実施例8)
化学修飾をさらなる時間繰り返したことを除いて、実施例7のようにして実験を行った。
したがって、実施例7で得られたディスクを、20mLの温(40℃)15%2−クロロ−N,N−ジエチルエチルアミン塩酸塩99%(DEACH)水溶液と共に10分間サンプル管に入れた。吸着材を除去し、30秒間絞らずに干し、その後、シェーカーテーブル上の新しいサンプル管内の20mLの熱(80℃)0.5M NaOHに10分間入れ、次いで、大量の脱イオンH2Oで洗浄した。
(実施例9)
実施例4及び6ないし8で製造されたディスクを、上記の実施例5に示されたプロトコルを用いて結合能について分析した。また、各ディスクの圧力損失を測定した。
以下の表は、試験したディスクの平均結合能及び圧力損失を示す。
これらの結果は、誘導体化プロトコル工程の繰り返しでの官能基置換の明らかな改善を示す。結合能において全体的に270%の改善が、誘導化中の反復プロトコル工程を用いて試験した吸着材について観察された。圧力損失は、修飾の繰り返しによっては影響されなかった。
反復誘導体化DEAEナノファイバー吸着材の構造的安定性は、影響を受けないようであった。これは、50サイクルの典型的な動作にわたって一定のパフォーマンスを示した再現性研究によって確認された。
図1は、2成分混合物のローディング及び第二ピークとしてのBSAの溶出の間の第一ピークとしてのシトクロムC+非結合BSAの流れを示す。50当量の結合ランの平均結果については、±1の標準偏差のサンプル集合でプロットする(同じ色の主曲線の周りの破曲線により示される)。これらの結果は、50当量の結合ランに対する再現性を示し、選択される条件について、ナノファイバー吸着材は、再現性良く行われ、99%のロードされたBSAを捕捉し、溶出した。標準偏差が、計算され、ナノファイバー吸着材が一貫して動作することを示した。
図2は、2成分混合物のローディング及び第二ピークとしてのBSAの溶出の間の第一ピークとしてのシトクロムC+非結合BSAの流れを示す。多結合ランを行い、ランについてプロットされた曲線は、別々の500ランを記録した。2つのランについて記録された曲線は、ほぼ完全に重さなる。また、これは、本発明に従って製造された膜と共に得られる優れた再現性を証明する。これは、先行技術の膜で報告された複数のランの後のパフォーマンスの大幅な落ち込みとは対照的である。
(製造例2)
29,000g/molの相対的な分子質量を有するセルロースアセテートの0.20g/mL溶液を、一般的な溶媒(例えば、アセトン/ジメチルホルムアミド/エタノール)に溶解した。「O. Hardick, et al, J.Mater. Sci. 46 (2011) 3890」の最適条件が、低分布の繊維直径、20ミクロンの平均の厚さ及び20g/mの平均面密度を有する電界紡糸セルロースアセテートナノファイバーの不織シートの製造に用いられた。
一度エレクトロスピンした後、100cmの外面の表面積を有するナノファイバーの10の不織シートを互いに上下に積層し、予め加熱されたオーブン内の金属シート間に208℃にて30分間入れた。金属シート間の圧力は20kPaとした。次いで、圧縮及び加熱した材料を、複数の直径25mmのディスクに切断した。
(分析例1−加熱及び圧縮の効果)
セルロースアセテートナノファイバーの10のシートを、製造例2に記載されたようにして得た。シートを互いに上下に積層して、同時に207℃に加熱しながら加熱プレス内で20kPaの圧力に付した。積層したシートを5分間プレス内で圧縮及び加熱した。圧縮及び加熱の後、得られた膜のディスクをカットした。実施例3で説明した方法を用いてセルロースアセテート繊維をセルロースに脱アセチルした。このように製造されたサンプルは、加熱が加熱プレス内で行われたという事実を反映して「プレス」サンプルとして以下に言及される。
「プレス」ディスクを、所定の位置にOリングを保持するための容器としての50mlシリンジ内のゴム製Oリングに置いた。10mlピペットチップの形態での重量(質量5.81g)を、ナノファイバーディスクの中心に置いた。1M NaOHの溶液を容器に加え、タイマーを用いて破壊点を決定した。破壊点は、ピペットチップがディスクを介して落下する時点として測定された。ピペットチップがディスクを介して落下するのにかかる時間の長さは、ディスクの化学的抵抗性を示す。当該実験は、三回繰り返した。
当該実験の手順は図3で示される。
さらに、初めに10のナノファイバーシートを、20kPaの圧力で1時間プレス内にて圧縮(加熱せずに)し、続いて5分間207℃でオーブン内にて加熱(圧縮せずに)したことを除いて、ナノファイバーディスクを、上記のように製造した。このように製造されたサンプルは、加熱がオーブン内で行われたという事実を反映して「オーブン」サンプルとして以下に言及される。
「オーブン」ディスクをゴム製Oリング内に置き、上記の化学的抵抗性試験に付した。再び、これを三回繰り返した。
「プレス」及び「オーブン」ディスクの結果を、以下の表に示す。
これらの結果からわかるように、同時に圧縮及び加熱されるディスクは、圧縮(加熱することなく)され、次いで加熱(圧縮することなく)されるものに対する優れた化学的抵抗性を有する。
「オーブン」ディスクは、1M NaOHへの曝露10分以内に変色及び孔食を示した。「プレス」ディスクは、120時間の暴露後でさえも殆ど分解を示さなかった。各ディスクの写真を図4として示す。
多くの「プレス」及び「オーブン」ディスクの厚さ及び密度を測定した。これらのディスクの厚さ及び平均密度を図5に示す。「プレス」ディスクは、「オーブン」ディスクよりもより薄く且つより密度が高いことがわかった。
「プレス」及び「オーブン」ディスクの流量特性を、ディスクを介するTris−HClバッファー(pH8)の増大する流速(2、5、10、20、30、40、60ml/分)でのデルタカラム圧力損失を測定することにより分析した。得られたデータは、図6として示される。「プレス」及び「オーブン」ディスクが同様の流量特性を有することが分かった。
(分析例2−変化する圧力の効果)
再生セルロースディスクを、「プレス」ディスクのための分析例1に記載の方法を用いて製造した。当該方法で製造されたディスクを「20kPa」ディスクとして以下に言及する。
さらに、ディスクを、200kPaの圧力を20kPaの代わりに用いたことを除いて、「20kPa」ディスクのための上記に記載の方法を用いて製造した。当該方法で製造されたディスクは、「200kPa」ディスクとして以下に言及される。
多くの「20kPa」及び「200kPa」ディスクの厚さ及び密度を測定した。これらのディスクの厚さ及び平均密度を図7に示す。「200kPa」ディスクは、「20kPa」ディスクよりもより薄く且つより密度が高いことが分かった。
「20kPa」及び「200kPa」ディスクの流量特性を、分析例1に記載の方法を用いて分析した。得られたデータを図8として示す。「200kPa」ディスクに対する圧力損失は、「20kPa」ディスクに対するものよりもより高いということがわかった。
「20kPa」及び「200kPa」再生セルロースディスクを、実施例3の方法を用いてDEAEで官能化した。これらのディスクの動的結合能(DBC)を、実施例5で示されたものと同様のプロトコルを用いて測定した。動的結合能(DBC)は、1M NaCl溶出工程で、異なる質量のBSA(1mg、2mg、4mg)を用い、Tris−HClバッファー(pH8)を用いて30ml/分の流量で測定された。DBC分析の結果を図9に示す。「20kPa」ディスクのDBCは、「200kPa」ディスクのものよりも高い。
(実施例10)
ナノファイバーディスクは、製造例2の方法に従って製造された。ディスクを脱アセチル化し、室温でDEACHに浸漬し、次いで室温の0.5M NaOHで洗浄した。DEACHでの浸漬及び0.5M NaOHでの洗浄を、5回以下繰り返した。官能化のサイクルの数としては、以下に言及される。したがって、ディスクを、1サイクル、2サイクル、3サイクル、4サイクル及び5サイクルを用いて官能化した。
1、2、3、4及び5サイクルのディスクの流量特性を、増加する流速(2、5、10、20、30、40、60、80ml/分)を用い、Tris−HClバッファー(pH8)を用いる分析例1に記載の方法を使用して分析した。得られたデータを図10として示す。圧力損失は、サイクル数と共に増加することが分かった。
1、2、3、4及び5サイクルのディスクの動的結合能(DBC)を、分析例2に示される方法を用いて分析した。DBC分析の結果を図11に示す。DBCは、1から4サイクルで増加し、5サイクル目で減少する。
(実施例11−SP官能性ディスクの製造)
再生セルロースディスクを、製造例2及び実施例1の方法を用いて製造した。
10mlのDMSO及び5mLの1M NaOHの溶液に、2mLアリルグリシジルエーテルを加え、続いて、10の再生セルロースファイバーディスクを加えた。30mLのH2O中の二亜硫酸ナトリウム(3g)の溶液を、NaOH(1M)を添加してpH6.5に調整した。次いで、上記の第一工程で得られたディスクを、当該混合物で処理した。次いで、ディスクを、0.1M HClで洗浄し、続いて水で洗浄した。
動的結合能を測定するために、SP官能性ディスクを、上記の実施例5で説明したのと同様の方法を用いて分析した。AKTA精製システム(GEヘルスケア)を、10mM酢酸Naの5pHバッファーを用いて平衡化した。1mg/mlリゾチームのサンプルを30mL/分でシステムに充填した。1MのNaClの溶液(10mM酢酸Naの5pHバッファー)を溶出のために使用した。オンラインUVトレース(280nm)により、図12に示されるクロマトグラムを作製した。
(実施例12−CM官能性ディスクの製造)
再生セルロースディスクを、製造例2及び実施例1の方法を用いて製造した。
これらを、NaBr(24.3mmol)及びTEMPO(1.60mmol)の水溶液に加え、NaOHを用いてpH10に調整した。これに、pHにさらなる変化がなくなるまでNaOCl(5.0mmol)を加えた。次いで、ディスクをEtOHで洗浄した。
ディスクの動的結合能を測定するために、AKTAシステムを、30ml/分の流速で運転し、使用するサンプルは、1mg/mlの濃度のリゾチームであり、1ml充填注入する。10mM酢酸ナトリウムの5pHバッファーを用いて平衡化し、システムを洗浄した。1M NaClの溶液(10mM酢酸ナトリウムのpH5バッファー)を溶出のために用いる。オンラインUVトレース(280nm)により、図13で示されるクロマトグラムを作製した。
(実施例13−Q官能性ディスクの製造)
再生セルロースディスクを、製造例2及び実施例1の方法を用いて製造した。
これらを、2:1:0.1のDMSO:1M NaOH:グリシジルトリメチルアンモニウムの溶液に加えた。次いで、ディスクを、0.1M HCl及び水で洗浄した。
動的結合能を測定するために、AKTA精製システム(GEヘルスケア)を、10mM Tris−HClのpH8バッファーを用いて平衡化した。1mg/ml BSAのサンプルを、20mL/分でシステムに充填した。1M NaClの溶液(10mM Tris−HClのpH8バッファー)を、溶出のために使用する。オンラインUVトレース(280nm)により、図14で示されるクロマトグラムを作製した。
(実施例14−プロテイン官能性ディスク)
再生セルロースディスクを、製造例2及び実施例1の方法を用いて製造した。
これらを、6.5gNaIOを含む80mL酢酸ナトリウムのバッファー溶液(pH5.5)に加えた。次いで、ディスクを、50mLエチレングリコールで洗浄し、続いて水で洗浄した。次いで、ディスクを、0.05%TritonX−100、100mM炭酸塩/重炭酸塩pH9.0で洗浄した。プロテインAリガンドを、0.05%TritonX−100、100mM炭酸塩/重炭酸塩pH9.0で透析し、次いでディスクに加えた。次いで、溶液をデカントし、0.05%TritonX−100、100mM炭酸塩/重炭酸塩pH9.0を加えた。これに、100mM水素化ホウ素ナトリウム溶液を加え、4mMの最終ボロヒドリド濃度を得た。次いで、この溶液をデカントし、50mMリン酸塩150mM塩化ナトリウムpH6.7バッファー中の20%エタノールを加えた。上記洗浄工程を9回繰り返した。
動的結合能を測定するために、AKTAシステムを30ml/分の流速で運転し、使用するサンプルは、1mg/mlの濃度のプロテインA精製IgGであり、1ml充填注入した。PBSのpH7.4バッファーを用いて、平衡化し、システムを洗浄した。0.1Mクエン酸ナトリウムのpH3.0バッファー溶液を、溶出のために使用する。オンラインUVトレース(280nm)により、図15で示されるクロマトグラムを作製した。
(実施例15−フェニル官能性ディスク)
再生セルロースディスクを、製造例2及び実施例1の方法を用いて製造した。
これらを、75mLのDMSO:1M NaOHの2:1混合物の溶液に加えた。次いで、スチレンオキシド(7.5mL)を、室温で4時間攪拌した反応混合物に加えた。次いで、ディスクをメタノールで洗浄し、次いで水で洗浄した。
動的結合能を測定するために、AKTAシステムを、10ml/分の流速で運転し、使用したサンプルは、0.1mg/mlリゾチーム(1.5M硫酸アンモニウムを有するもの)であり、1ml充填注入した。10mM Tris pH8を有する1.5M硫酸アンモニウムを用いて平衡化し、システムを洗浄した。10mM Tris pH8を溶出のために使用する。オンラインUVトレース(280nm)により、図16で示されるクロマトグラムを作製した。
(分析例3−圧縮及び加熱の前の積層効果)
分析例1において前述のとおり、本発明に従って製造された再生セルロースディスク(「プレス」ディスク)は、化学的抵抗性試験において>120時間耐久した(図3で示される)。「プレス」ディスクは、120時間NaOHに曝した後でさえほとんど分解を示さなかった(図4で示されるように)。
セルロースアセテートナノファイバーの単一のシートを、製造例2の記載のようにして得た。Ma, et al, Journal of Membrane Science 265(2005)115−123に記載の方法に従って、単一の層シートを、2つの平面PTFEシートに挟み込み、オーブン内に208℃で1時間入れた。得られたシートを、実施例3で説明した方法を用いて脱アセチル化した。10のディスクを、得られたセルロースシートから切り出し、Ma, et alに記載されたようにして一緒にして積層した。このように製造されたサンプルを、「Ma, et al」サンプルとして以下に言及する。当該方法を8回繰り返し、8・10ディスクスタックを作製した。
「Ma, et al」の10のディスクスタックを、ゴム製のOリングに入れ、上記の分析例1に記載の化学的抵抗性試験に付した。これを3回繰り返した。試験した3つの「Ma, et al」ディスクは、それぞれ10分後、10分後及び2分後に不合格となった。
これらの結果からわかるように、まず積層し、次いで同時に圧縮及び加熱されるナノファイバーの複数の不織シートから形成されるディスクは、個々のナノファイバーシートを加熱し、そして、それに続いて積層して形成したものに比べて優れた化学的抵抗性を有する。
「Ma, et al」ディスクは、図17に示されるように、1M NaOHに曝露して10分以内に変色及び孔食を示した。「加熱プレス」ディスクは、曝露の120時間後でさえ、ほとんど分解を示さなかった(図4)。
多くの「加熱プレス」ディスク及び「Ma, et al」ディスクの厚さ及び密度を測定した。これらのディスクの厚さ及び平均密度を、図18に示す。「加熱プレス」ディスクは「Ma, et al」ディスクよりもより薄く且つより密度が高いことがわかった。
「加熱プレス」及び「Ma, et al」ディスクの流量特性を、ディスクを介してTris−HClバッファー(pH8)の増加する流速で、デルタカラム圧力損失を測定することにより分析した。得られたデータを図19に示す。「加熱プレス」ディスク及び「Ma, et al」ディスクは、同様の流量特性を有することがわかった。
「加熱プレス」ディスク及び「Ma et al」ディスクを、実施例3に記載の方法を用いてDEAEリガンドで官能化した。これらのディスクの動的結合能を、実施例5に示されるものと同様のプロトコルを用いて測定した。動的結合能(DBC)を、1M NaCl溶出工程で、異なる質量のBSA(1mg、2mg、4mg)を用い、Tris−HClバッファー(pH8)を用いて30ml/分の流量で測定した。DBC分析の結果を図20に示す。「加熱プレス」ディスクのDBCは、「Ma, et al」ディスクのものよりもより高い。
「加熱プレス」ディスク及び「Ma, et al」ディスクの反復官能化を行うことの可能性を決定した。実施例10に記載のディスクの反復DEAE官能化の方法を、「加熱プレス」及び「Ma, et al」の再生セルロースディスクの両方で行った。「Ma, et al」材料の乏しい化学安定性は、複数の官能化サイクルを用いることによりDBCを増加させることができなかったことを意味する。「Ma, et al」材料について可能であることがわかった最大DBCは、およそ7mg/mlであった(図20に示されるように)。複数の官能化サイクルを用いることにより、「加熱プレス」材料のDBCをおよそ16mg/mlに増加させることが可能であった(図11を参照)。「Ma, et al」材料は、複数のDEAEサイクルの後に有意に分解した。この問題は、「加熱プレス」材料では観察されなかった。複数の官能化サイクルの後の「Ma, et al」及び「加熱プレス」材料の写真を、図21に示す。図21において、「Ma, et al」材料を下写真として示し、「加熱プレス」材料は上写真として示す。
本発明のいくつかの好ましい実施形態を以下に示す。
[1] 官能性セルロースクロマトグラフィー担体の製造方法であって、(i)それぞれ1以上のセルロースアセテートナノファイバーを含む1以上の不織シートを提供すること、(ii)1以上の不織シートを圧縮すること、(iii)1以上の不織シートを加熱し、1以上のセルロースアセテートナノファイバーのセクション間の接点を融合すること、(iv)圧縮及び加熱された生成物を処理して、セルロースアセテートをセルロースに変換すること、及び(v)こうして得られた生成物をバッチ方式で2ないし4回試薬に接触させて、クロマトグラフィー担体として工程(iv)の生成物を官能化することを含む方法。
[2] それぞれの試薬との接触工程が、(a)試薬との接触、(b)工程(a)の生成物の試薬からの単離、(c)工程(b)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d)工程(b)/(c)の生成物の水での任意の洗浄を含む[1]に従う方法。
[3] 工程(v)が、
−(1)(a1)工程(iv)の生成物の試薬との接触、(b1)工程(a1)の生成物の試薬からの単離、(c1)工程(b1)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d1)工程(b1)/(c1)の生成物の水での任意の洗浄、及び
(2)(a2)工程(b1)/(c1)/(d1)の生成物の試薬との接触、(b2)工程(a2)の生成物の試薬からの単離、(c2)工程(b2)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d2)工程(b2)/(c2)の生成物の水での任意の洗浄;或いは
−(1)(a1)工程(iv)の生成物の試薬との接触、(b1)工程(a1)の生成物の試薬からの単離、(c1)工程(b1)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d1)工程(b1)/(c1)の生成物の水での任意の洗浄、
(2)(a2)工程(b1)/(c1)/(d1)の生成物の試薬との接触、(b2)工程(a2)の生成物の試薬からの単離、(c2)工程(b2)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d2)工程(b2)/(c2)の生成物の水での任意の洗浄、及び
(3)(a3)工程(b2)/(c2)/(d2)の生成物の試薬との接触、(b3)工程(a3)の生成物の試薬からの単離、(c3)工程(b3)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d3)工程(b3)/(c3)の生成物の水での任意の洗浄;或いは
−(1)(a1)工程(iv)の生成物の試薬との接触、(b1)工程(a1)の生成物の試薬からの単離、(c1)工程(b1)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d1)工程(b1)/(c1)の生成物の水での任意の洗浄、
(2)(a2)工程(b1)/(c1)/(d1)の生成物の試薬との接触、(b2)工程(a2)の生成物の試薬からの単離、(c2)工程(b2)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d2)工程(b2)/(c2)の生成物の水での任意の洗浄、
(3)(a3)工程(b2)/(c2)/(d2)の生成物の試薬との接触、(b3)工程(a3)の生成物の試薬からの単離、(c3)工程(b3)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d3)工程(b3)/(c3)の生成物の水での任意の洗浄、及び
(4)(a4)工程(b3)/(c3)/(d3)の生成物の試薬との接触、(b4)工程(a4)の生成物の試薬からの単離、(c4)工程(b4)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d4)工程(b4)/(c4)の生成物の水での任意の洗浄
を含む[1]又は[2]に従う方法。
[4]試薬との各接触工程が、1ないし20分間の期間である前記実施形態の何れか1つに従う方法。
[5]官能性セルロースクロマトグラフィー担体の製造方法であって、(i)それぞれ1以上のセルロースアセテートナノファイバーを含む1以上の不織シートを提供すること、(ii)1以上の不織シートを圧縮すること、(iii)1以上の不織シートを加熱し、1以上のセルロースアセテートナノファイバーのセクション間の接点を融合すること、(iv)圧縮及び加熱された生成物を処理して、セルロースアセテートをセルロースに変換すること、(v)こうして得られた生成物をホルダー内に入れること、及び(vi)試薬が工程(iv)で得られた生成物と接触して流れるように、試薬をホルダーを介して流し、クロマトグラフィー担体として工程(iv)の生成物を官能化することを含む方法。
[6]工程(vi)が、
−試薬を、圧力下でホルダーを介して流すこと;及び/又は
−試薬を、ポンプを用いてホルダーを介して流すこと;及び/又は
−試薬を、循環する様態でホルダーを介して流すこと;及び/又は
−試薬を、1ないし20分間の期間でホルダーを介して流すこと
を含む[5]に従う方法。
[7]工程(vi)の生成物のアルカリ水での処理工程、及びこうして得られた生成物の水での任意の洗浄工程をさらに含む[6]又は[7]に従う方法。
[8]官能性セルロースクロマトグラフィー担体が、イオン交換、親和性捕捉又は疎水性相互作用法から選ばれるクロマトグラフィー法で用いるのに適している前記実施形態の何れか1つに従う方法。
[9]
−クロマトグラフィー法が陽イオン交換法であり、且つクロマトグラフィー担体が1以上のカルボキシラート、スルホナート又はホスホナート基で官能化されているか;
−クロマトグラフィー法が陰イオン交換法であり、且つクロマトグラフィー担体が1以上の第四級アミノ又はジエチルアミン基、好ましくは1以上のDEAE基で官能化されているか;
−クロマトグラフィー法が親和性捕捉クロマトグラフィー法であり、且つクロマトグラフィー担体が1以上のタンパク質、ペプチド、抗体若しくはそのフラグメント、色素、ヒスチジン、又は金属カチオンを含む基で官能化されているか;或いは
−クロマトグラフィー法が疎水性相互作用クロマトグラフィー法であり、且つクロマトグラフィー担体が1以上のプロピル、ブチル、フェニル、又はオクチル基で官能化されている[8]に従う方法。
[10]セルロースクロマトグラフィー担体上の1以上のヒドロキシル基が官能化されている前記実施形態の何れか1つに従う方法。
[11]1以上のセルロースナノファイバーが10nmないし1000nmの平均直径を有する前記実施形態の何れか1つに従う方法。
[12]1以上の不織シートの圧縮工程で0.01ないし5MPaの圧力を用いる前記実施形態の何れか1つに従う方法。
[13]1以上の不織シートの加熱工程で200ないし220℃の温度を用いる前記実施形態の何れか1つに従う方法。
[14]官能性ポリマークロマトグラフィー担体の製造方法であって、(I)1以上のポリマーナノファイバーを提供すること、(II)1以上のポリマーナノファイバーを圧縮すること、(III)1以上のポリマーナノファイバーを加熱し、1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点を融合すること、及び(IV)圧縮及び加熱された生成物を試薬と接触させ、クロマトグラフィー担体として工程(III)の生成物を官能化することを含む方法。
[15]官能性ポリマークロマトグラフィー担体の製造方法であって、(I)1以上のポリマーナノファイバーを提供すること、(II)1以上のポリマーナノファイバーを圧縮してもよいこと、(III)1以上のポリマーナノファイバーを加熱し、1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点を融合してもよいこと、及び(IV)工程(I)、(II)又は(III)の生成物を、バッチ方式において少なくとも二回試薬と接触させ、クロマトグラフィー担体として工程(I)、(II)又は(III)の生成物を官能化することを含む方法。
[16]官能性ポリマークロマトグラフィー担体の製造方法であって、(I)1以上のポリマーナノファイバーを提供すること、(II)1以上のポリマーナノファイバーを圧縮してもよいこと、(III)1以上のポリマーナノファイバーを加熱し、1以上のポリマーナノファイバーのセクション間の接点を融合してもよいこと、(IV)工程(I)、(II)又は(III)の生成物をホルダー内に入れること、及び(V)試薬が工程(I)、(II)又は(III)の生成物と接触して流れるようにして、試薬をホルダーを介して流し、クロマトグラフィー担体として工程(I)、(II)又は(III)の生成物を官能化することを含む方法。
[17]官能性クロマトグラフィー担体が請求項[8]又は[9]で定義されるクロマトグラフィー法で用いるのに適する[14]ないし[16]の何れか1つに従う方法。
[18]クロマトグラフィー担体上の1以上のヒドロキシル、アミノ又はカルボン酸基を官能化する[14]ないし[16]の何れか1つに従う方法。
[19]ポリマーが、セルロース、セルロースアセテート、ポリスルホン、ポリアミド、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン、ポリエチレンオキシド、及びそれらの混合物から選ばれる[14]ないし[16]の何れか1つに従う方法。
[20]前記実施形態の何れか1つに従う方法により得られる官能性クロマトグラフィー担体。
[21]クロマトグラフィーカートリッジの製造方法であって、[1]ないし[19]の何れか1つの方法を行うこと、及びこうして得られた生成物をカートリッジに組み込むことを含む方法。
[22](a)[21]の方法により得られるか、又は(b)[20]に従う1以上の官能性クロマトグラフィー担体を含む、クロマトグラフィーカートリッジ。
[23]クロマトグラフィーにおける[20]に従う官能性クロマトグラフィー担体又は[22]に従うクロマトグラフィーカートリッジの使用。
[24]移動相からの1以上の生体分子の単離方法であって、移動相における1以上の生体分子を、[20]に従う官能性クロマトグラフィー担体、又は[22]に従うクロマトグラフィーカートリッジと接触させることを含む方法。
[25]イオン交換、親和性捕捉又は疎水性相互作用クロマトグラフィー法である[24]に従う方法。

Claims (29)

  1. 官能性ポリマークロマトグラフィー担体の製造方法であって、
    (I)互いに上下に積層した2以上の不織シートであって、それぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む上記シートを提供すること、
    (II)同時にシートのスタックを加熱及び圧縮し、隣接したシートのナノファイバー間の接点を融合すること、及び
    (III)圧縮及び加熱された生成物を試薬と接触させ、クロマトグラフィー担体として工程(II)の生成物を官能化すること
    を含み、
    前記同時の加熱及び圧縮は、前記接点が融合し始める温度と、前記ポリマーナノファイバーのポリマーのガラス転移温度との間の温度で行われることを特徴とする、方法。
  2. 工程(I)と工程(II)との間に、前記シートのスタックを湿潤する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(I)において、5ないし30の上記シートが、互いに上下に積層される請求項1又は2に記載の方法。
  4. 工程(II)において、0.01ないし5MPaの圧力が、シートのスタックに適用される請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
  5. 工程(II)において、1kPaより大きい圧力が、シートのスタックに適用される請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
  6. 工程(II)において、500kPa以下の圧力が、シートのスタックに適用される請求項1〜5の何れか1項に記載の方法。
  7. 各不織シートが、単一のポリマーナノファイバーからなるか、又は2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10のポリマーナノファイバーを含む請求項1〜6の何れか1項に記載の方法。
  8. ポリマーが、セルロース、セルロースアセテート、ポリスルホン、ポリアミド、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン、ポリエチレンオキシド、及びそれらの混合物からなる群から選ばれる請求項1〜7の何れか1項に記載の方法。
  9. 上記ナノファイバーがセルロースアセテートナノファイバーであり、且つ工程(II)と(III)の間において、圧縮及び加熱された生成物を処置して、セルロースアセテートをセルロースに変換する請求項1〜8の何れか1項に記載の方法。
  10. 工程(II)において、シートのスタックを、190ないし220℃の温度で加熱する請求項9に記載の方法。
  11. 工程(III)が、圧縮及び加熱された生成物をバッチ方式において少なくとも二回試薬と接触させ、クロマトグラフィー担体として圧縮及び加熱された生成物を官能化することを含む請求項1〜10の何れか1項に記載の方法。
  12. バッチ方式での試薬との各接触工程が、(a)試薬との接触、(b)工程(a)の生成物の試薬からの単離、(c)工程(b)の生成物のアルカリ水での任意の処理、及び(d)工程(b)の生成物又は工程(c)の任意の生成物の水での任意の洗浄を含む請求項11に記載の方法。
  13. バッチ式の官能化を2ないし4回行う請求項11又は請求項12に記載の方法。
  14. 工程(III)が、圧縮及び加熱された生成物をホルダー内に入れること、及び(IV)試薬が圧縮及び加熱された生成物と接触して流れるように試薬をホルダーを介して流し、クロマトグラフィー担体として工程(II)の生成物を官能化することを含む、請求項1ないし10の何れか1項に記載の方法。
  15. 工程(IV)が、
    −試薬を、圧力下でホルダーを介して流すこと;及び/又は
    −試薬を、ポンプを用いてホルダーを介して流すこと;及び/又は
    −試薬を、循環する様態でホルダーを介して流すこと;及び/又は
    −試薬を、1ないし20分間の期間でホルダーを介して流すこと
    を含む請求項14に記載の方法。
  16. 得られた官能性クロマトグラフィー担体が、イオン交換、親和性捕捉、疎水性相互作用及び混合モード法からなる群から選ばれるクロマトグラフィー法での使用に適するように、試薬が圧縮及び加熱された生成物を官能化する請求項1〜15の何れか1項に記載の方法。
  17. −クロマトグラフィー法が陽イオン交換法であり、且つ試薬がカルボキシラート、スルホナート又はホスホナート基でクロマトグラフィー担体を官能化するか;
    −クロマトグラフィー法が陰イオン交換法であり、且つ試薬が第四級アミノ又はジエチルアミン基でクロマトグラフィー担体を官能化するか;
    −クロマトグラフィー法が親和性捕捉クロマトグラフィー法であり、且つ試薬が、タンパク質、ペプチド、抗体若しくはそのフラグメント、色素、ヒスチジン、又は金属カチオンを含む基でクロマトグラフィー担体を官能化するか;
    −クロマトグラフィー法が疎水性相互作用クロマトグラフィー法であり、且つ試薬が、プロピル、ブチル、フェニル、又はオクチル基でクロマトグラフィー担体を官能化するか;或いは
    −クロマトグラフィー法が混合モードクロマトグラフィー法であり、且つ試薬が、MEP、オクチルアミン、N−ベンジルメチルエタノールアミン又はN−ベンゾイル−ホモシステイン基でクロマトグラフィー担体を官能化する請求項16に記載の方法。
  18. 試薬が、クロマトグラフィー担体上のヒドロキシル、アミノ又はカルボン酸基を官能化する請求項1〜17の何れか1項に記載の方法。
  19. 試薬との接触工程より前に、圧縮及び加熱された生成物を処理して、ポリマー上の任意の官能基を脱保護又は活性化する請求項1〜18の何れか1項に記載の方法。
  20. −工程(I)において、5ないし25の上記シートを互いに上下に積層し、各シートが1、2又は3のポリマーナノファイバーを含み、各シートが5ないし40μmの厚さを有し、且つ/或いは
    −工程(II)において、ポリマーの融点未満の温度及び0.01ないし5MPaの圧力を1ないし120分間適用し、250ないし750kg/m3の平均密度及び0.05ないし10mmの厚さを有する圧縮及び加熱された生成物を得る
    請求項1〜19の何れか1項に記載の方法。
  21. −工程(I)において、5ないし20の上記シートを互いに上下に積層し、各シートが単一のポリマーナノファイバーからなり、各シートが5ないし120μmの厚さ及び1ないし40g/m2の面密度を有し、且つ/或いは
    −工程(II)において、ポリマーの融点未満の温度及び1ないし500kPaの圧力を1ないし30分間適用し、200ないし1000kg/m3の平均密度及び0.05ないし10mmの厚さを有する圧縮及び加熱された生成物を得る
    請求項1〜19の何れか1項に記載の方法。
  22. 請求項1〜21の何れか1項に記載の方法により得られる官能性クロマトグラフィー担体。
  23. クロマトグラフィーカートリッジの製造方法であって、請求項1〜21の何れか1項に記載の方法を行い、こうして得られた生成物をカートリッジに組み込むことを含む方法。
  24. (a)請求項23に記載の方法により得られるか、或いは(b)請求項22に記載の1以上の官能性クロマトグラフィー担体を含むクロマトグラフィーカートリッジ。
  25. クロマトグラフィーにおける、請求項22に記載の官能性クロマトグラフィー担体、又は請求項24に記載のクロマトグラフィーカートリッジの使用。
  26. 移動相からの1以上の生体分子の単離方法であって、移動相における1以上の生体分子を、請求項22に記載の官能性クロマトグラフィー担体又は請求項24に記載のクロマトグラフィーカートリッジと接触させることを含む方法。
  27. イオン交換、親和性捕捉又は疎水性相互作用クロマトグラフィー法である請求項26に記載の方法。
  28. ポリマー担体の製造方法であって、請求項1〜3、20及び21の何れかに定義されたようにして、2以上の不織シートを提供すること、請求項1、7〜9、20及び21の何れかに定義されたようにして、それぞれ1以上のポリマーナノファイバーを含む上記シートを互いに上下に積層すること、及び請求項1、4〜6、10、20及び21の何れかに定義されたようにして、同時にシートのスタックを加熱及び圧縮し、隣接したシートのナノファイバーの間の接点を融合することを含む方法。
  29. 請求項28に記載の方法により得られるポリマー担体。
JP2016547243A 2013-10-09 2014-10-09 クロマトグラフィー担体 Active JP6500027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBPCT/GB13/052626 2013-10-09
PCT/GB2013/052626 WO2015052460A1 (en) 2013-10-09 2013-10-09 Chromatography medium
PCT/GB2014/000401 WO2015052465A1 (en) 2013-10-09 2014-10-09 Chromatography medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016534373A JP2016534373A (ja) 2016-11-04
JP6500027B2 true JP6500027B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=49486506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547243A Active JP6500027B2 (ja) 2013-10-09 2014-10-09 クロマトグラフィー担体

Country Status (23)

Country Link
US (2) US10850259B2 (ja)
EP (2) EP3187260B1 (ja)
JP (1) JP6500027B2 (ja)
KR (1) KR102271562B1 (ja)
CN (2) CN108837808B (ja)
AU (1) AU2014333579B2 (ja)
BR (1) BR112016007808B1 (ja)
CA (1) CA2925355C (ja)
CY (1) CY1118957T1 (ja)
DK (1) DK3055059T3 (ja)
ES (1) ES2621945T3 (ja)
HK (1) HK1221930A1 (ja)
HR (1) HRP20170869T1 (ja)
HU (1) HUE032902T2 (ja)
IL (1) IL244907B (ja)
LT (1) LT3055059T (ja)
MX (1) MX2016004554A (ja)
PL (1) PL3055059T3 (ja)
PT (1) PT3055059T (ja)
RS (1) RS56022B1 (ja)
SG (1) SG11201602195YA (ja)
SI (1) SI3055059T1 (ja)
WO (2) WO2015052460A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2959509B1 (en) 2013-02-14 2018-05-23 Nanopareil, Llc Electrospun hybrid nanofibre felt, method for making the same, and method for purifying biomolecules
US10525376B2 (en) * 2015-07-20 2020-01-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Affinity chromatography devices
WO2017018524A1 (ja) 2015-07-30 2017-02-02 国立大学法人熊本大学 エンドトキシン吸着剤
US20170298092A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-19 Clarcor Inc. Fine fiber web with chemically functional species
EP3484613B1 (en) 2016-07-14 2021-02-24 Puridify Ltd. Functionalised chromatography medium comprising polymer nanofibres and process of preparation thereof
GB201612248D0 (en) * 2016-07-14 2016-08-31 Puridify Ltd New process
WO2018037244A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 Puridify Ltd. Chromatography system
US20200094517A1 (en) * 2017-02-26 2020-03-26 Dow Global Technologies Llc Fiber composites with reduced surface roughness and methods for making them
WO2019108660A1 (en) 2017-11-28 2019-06-06 Immunomic Therapeutics, Inc. Zinc finger moiety attached to a resin used to purify polynucleotide molecules
GB201800448D0 (en) 2018-01-11 2018-02-28 Puridify Ltd Chromatography media and methods for producing them
GB201902743D0 (en) 2019-02-28 2019-04-17 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Improvements in and relating to optimizing the operation of a chromatography system
AU2020246969A1 (en) 2019-03-27 2021-09-16 Cytiva Sweden Ab A method for separating biomolecules
GB201904522D0 (en) * 2019-04-01 2019-05-15 Puridify Ltd A chromatography system
CN113748128B (zh) 2019-04-29 2024-05-14 思拓凡生物工艺研发有限公司 分离缺少能够结合至蛋白A的Fc区域的抗体或抗体片段的方法
EP3969142A1 (en) 2019-05-15 2022-03-23 Puridify Ltd. A chromatography device
GB201916961D0 (en) 2019-11-21 2020-01-08 Puridify Ltd Method in bioprocess purification system
CN111389052A (zh) * 2020-03-13 2020-07-10 中谱科技(福州)有限公司 一种聚酰胺高效液相色谱柱的制备及其应用
EP4132673A1 (en) 2020-04-09 2023-02-15 Puridify Ltd. A chromatography device
GB202006231D0 (en) 2020-04-28 2020-06-10 Puridify Ltd Seperation matrix and metod for seperation
GB202018588D0 (en) 2020-11-26 2021-01-13 Cytiva Bioprocess R & D Ab Separation matrix
GB202101114D0 (en) 2021-01-27 2021-03-10 Cytiva Bioprocess R & D Ab PROCESS FOR mRNA PURIFICATION
GB202110014D0 (en) 2021-07-12 2021-08-25 Cytiva Bioprocess R & D Ab A method for separating adeno-associated virus capsids, compositions obtained by said method and uses thereof
GB202202777D0 (en) 2022-03-01 2022-04-13 Cytiva Bioprocess R & D Ab A method for separating supercoiled plasmid DNA
GB202206123D0 (en) 2022-04-27 2022-06-08 Cytiva Bioprocess R & D Ab A pre-screening method and a method for separating adeno-associated virus capsids
WO2024022894A1 (en) 2022-07-25 2024-02-01 Cytiva Bioprocess R&D Ab A process and chromatography material for chromatography recovery of nucleic acid molecules
GB202214187D0 (en) 2022-09-28 2022-11-09 Puridify Ltd A stationary phase for use in affinity chromatography
GB202214280D0 (en) 2022-09-29 2022-11-16 Cytiva Vioprocess R&D Ab Chromatography ligand and chromatography material, and uses thereof
GB202215814D0 (en) 2022-10-26 2022-12-07 Cytiva Bioprocess R & D Ab A chromatography device, system, and use thereof for analytic separation

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136522A (ja) * 1983-11-30 1985-07-20 Daicel Chem Ind Ltd 分離剤
JPH01120903U (ja) * 1988-02-05 1989-08-16
JP2728757B2 (ja) * 1988-02-11 1998-03-18 キューノ,インコーポレーテッド 変性多糖支持体の親和性マトリックス
DE3841566A1 (de) 1988-12-09 1990-06-13 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung einer festphasenmatrix, an die haptene kovalent gebunden sind
US5328758A (en) * 1991-10-11 1994-07-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Particle-loaded nonwoven fibrous article for separations and purifications
US5514818A (en) 1993-09-17 1996-05-07 Daicel Chemical Industries, Ltd. Resolution of stereoisomers of aliphatic epoxides
JP3426702B2 (ja) * 1993-09-17 2003-07-14 ダイセル化学工業株式会社 脂肪族エポキシド類の立体異性体の分割方法
CA2124389C (en) * 1993-11-16 2005-08-23 Richard D. Pike Nonwoven filter media
DE19629208A1 (de) 1995-01-20 1998-01-22 Merck Patent Gmbh Verwendung von modifizierten Membranen für "Simulated Moving Bed" Trennverfahren
CN1059355C (zh) * 1995-01-24 2000-12-13 中国科学院大连化学物理研究所 一种用于生物大分子纯化的微孔亲和膜分离器膜堆介质
JP3741180B2 (ja) * 1997-01-20 2006-02-01 チッソ株式会社 熱接着性複合繊維、これを用いた不織布及び吸収性物品
US5863428A (en) 1997-04-01 1999-01-26 Phenomenex Guard cartridge for chromatography
SE9904344D0 (sv) 1999-12-01 1999-12-01 Ralf Goeran Andersson Method of producing porous spherical particles
DE10040897B4 (de) 2000-08-18 2006-04-13 TransMIT Gesellschaft für Technologietransfer mbH Nanoskalige poröse Fasern aus polymeren Materialien
WO2003106655A2 (en) 2002-06-18 2003-12-24 The University Of Akron Fibrous protein-immobilization systems
GB0229696D0 (en) 2002-12-20 2003-01-29 Amersham Biosciences Ab Separation medium
SE0300148D0 (sv) * 2003-01-22 2003-01-22 Camfil Ab Filter structure
US6923908B1 (en) * 2003-10-17 2005-08-02 Systec, Llc Filter apparatus
JP4515812B2 (ja) * 2004-04-28 2010-08-04 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体用分離剤
DE102004033196A1 (de) 2004-07-09 2006-01-26 Carl Freudenberg Kg Funktionalisierte Vliesstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
CN1330399C (zh) * 2005-12-19 2007-08-08 东南大学 基于纳米纤维的固相微萃取器
WO2007095363A2 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Donaldson Company, Inc. Filter web comprising fine fiber and reactive, adsorptive or absorptive particulate
JP5190912B2 (ja) * 2006-11-17 2013-04-24 独立行政法人産業技術総合研究所 マンノシルエリスリトールリピッド結合ポリマー及びその製造方法、並びにそれを用いてなる分析装置
JP2011509166A (ja) * 2007-12-21 2011-03-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 酸素捕捉混合物
CN101338457B (zh) * 2008-08-08 2011-01-12 东华大学 一种聚酯微/纳米纤维非织造材料的制备方法
EP2329064A1 (en) 2008-09-11 2011-06-08 The Ohio State University Research Foundation Electro-spun fibers and applications therefor
JPWO2010050439A1 (ja) * 2008-10-27 2012-03-29 国立大学法人群馬大学 タンパク質固定化用担体およびその利用
JP2011058859A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Nippon Filcon Co Ltd 不織布型固相抽出媒体及びカートリッジ
CN102139187B (zh) * 2010-01-28 2013-04-10 中国科学院化学研究所 多层复合结构的超滤膜或纳滤膜及其制备方法
WO2012015908A2 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Millipore Corporation Chromatography media and method
GB2487762B (en) * 2011-02-03 2015-09-09 Porvair Filtration Group Ltd Composite material
JP2013068594A (ja) * 2011-09-05 2013-04-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd シアロ糖鎖をアミド化修飾する方法
GB201119192D0 (en) * 2011-11-07 2011-12-21 Ucl Business Plc Chromatography medium
CN102747453B (zh) * 2012-07-05 2015-01-07 四川大学 一种聚合物多孔超细纤维及其制备方法
CA2897798A1 (en) * 2013-01-31 2014-08-07 Emd Millipore Corporation Chromatography media and method

Also Published As

Publication number Publication date
CN108837808B (zh) 2021-05-28
PT3055059T (pt) 2017-06-22
BR112016007808B1 (pt) 2021-10-26
WO2015052465A1 (en) 2015-04-16
US20210162370A1 (en) 2021-06-03
PL3055059T3 (pl) 2017-07-31
HUE032902T2 (hu) 2017-11-28
US20160288089A1 (en) 2016-10-06
BR112016007808A2 (ja) 2017-08-01
HK1221930A1 (zh) 2017-06-16
KR102271562B1 (ko) 2021-07-01
ES2621945T3 (es) 2017-07-05
SG11201602195YA (en) 2016-04-28
WO2015052460A1 (en) 2015-04-16
AU2014333579A1 (en) 2016-04-07
RS56022B1 (sr) 2017-09-29
EP3187260A1 (en) 2017-07-05
CN105636686A (zh) 2016-06-01
CN105636686B (zh) 2018-08-17
JP2016534373A (ja) 2016-11-04
AU2014333579B2 (en) 2018-05-31
LT3055059T (lt) 2017-05-10
EP3055059A1 (en) 2016-08-17
CA2925355A1 (en) 2015-04-16
US10850259B2 (en) 2020-12-01
MX2016004554A (es) 2016-07-21
CN108837808A (zh) 2018-11-20
KR20160068819A (ko) 2016-06-15
CA2925355C (en) 2021-11-09
EP3055059B1 (en) 2017-03-08
SI3055059T1 (sl) 2017-05-31
IL244907B (en) 2020-01-30
EP3187260B1 (en) 2021-03-24
DK3055059T3 (en) 2017-05-08
CY1118957T1 (el) 2018-01-10
HRP20170869T1 (hr) 2017-08-25
IL244907A0 (en) 2016-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6500027B2 (ja) クロマトグラフィー担体
JP7350412B2 (ja) クロマトグラフィー媒体及びそれらの生成方法
CN108404453B (zh) 层析介质和方法
US9061267B2 (en) Specific sorbent for binding proteins and peptides, and separation method using the same
Jain et al. Protein purification with polymeric affinity membranes containing functionalized poly (acid) brushes
JP2019206002A (ja) 混合モードクロマトグラフィー膜
US20120202976A1 (en) Separation matrices
JP2023523351A (ja) 分離マトリックス及び分離の方法
JP2023502481A (ja) 複合材料に配位子をカップリングするための方法
Yusof Preparation and characterization of membrane adsorbers with tailored ion-exchange polymer brushes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180829

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113