JP6497905B2 - 車両用シートの位置決め構造 - Google Patents

車両用シートの位置決め構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6497905B2
JP6497905B2 JP2014238683A JP2014238683A JP6497905B2 JP 6497905 B2 JP6497905 B2 JP 6497905B2 JP 2014238683 A JP2014238683 A JP 2014238683A JP 2014238683 A JP2014238683 A JP 2014238683A JP 6497905 B2 JP6497905 B2 JP 6497905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
guide member
positioning
floor
inverted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014238683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016097911A (ja
Inventor
和雄 戎本
和雄 戎本
裕吾 花房
裕吾 花房
裕樹 芝田
裕樹 芝田
竜白 猪木
竜白 猪木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2014238683A priority Critical patent/JP6497905B2/ja
Publication of JP2016097911A publication Critical patent/JP2016097911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6497905B2 publication Critical patent/JP6497905B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用シートをフロアに設置する際に、シートの位置決めする車両用シートの位置決め構造に関する。
車両用リアシートをフロアに設置して取り付ける場合、スペアタイヤハウスの下面に沿って車両前後方向に延在し、前端がクロスメンバーに剛結合され、かつ、後端がバックパネルに接合された補強メンバーと、乗員室後部に配設されたリアシートの下部を車体側に取付けるために、スペアタイヤハウスの前方でリアフロアパネルの上面に接合されるフランジ部および取付け部を一体的に有するシートブラケット6とを備え、補強メンバーとして、スペアタイヤハウスの前方に車幅方向の拡張部を有し、シートブラケットのフランジ部として、リアフロアパネルを介して拡張部と三枚重ねで接合された第1接合点を含むように構成し、後方からの衝撃荷重に対する強度を向上することが提案されている(特許文献1)。
特開2012−245878号公報(要約、段落0010および図1参照)
ところで、上記したリアシートの取付構造により、リアシートがフロアに取り付けられるが、リアシートに限らず車両用シートは、車室部分に組み上がった状態で設置されるため、その際にシートを所定の位置に位置決めして固定する必要がある。このようなシートの位置決めは、従来、例えばシートフレームなどのシート部材に位置決めピンを設け、この種ピンが嵌挿する位置決め孔を車体の構造部材側に形成し、シート側の位置決めピンが車体側の位置決め孔に嵌るように、シートの位置合わせをしつつシートを設置し、ボルト等によりシートを車室フロア等に固定することが行われる。
しかし、上記した位置決めピンは、通常シートの下面側に設けられるため、シートを設置する際には位置決めピンを目視しにくく、重いシートを抱えつつ位置決めピンが嵌挿する位置決め孔の位置を探りながら設置作業をすることは、作業者にとって負担が大きく作業効率も悪いことから、もっと簡易に位置決めしてシートを設置できる手法が望まれている。
本発明は、簡単な構成で、シートの設置作業におけるシートの位置決めを容易に行えるようにすることを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明の車両用シートの位置決め構造は、車両用シートをフロアに設置する際に、前記シート位置決めする車両用シートの位置決め構造において、前記フロアに取り付けられ、上面が逆V字型、または、V字型の傾斜面をなすガイド部材と、後端が前記シートの前端中央部に前方に延出して取り付けられた延出部と、該延出部の前端から下方に屈曲し下面が前記ガイド部材の傾斜面を摺動する逆V字型、または、V字型の傾斜面をなす屈曲部とにより形成されて、前記延出部が前記フロアに載置された状態で前記屈曲部が前記フロアにボルト締めされて固定される位置決め部材とを備え、前記ガイド部材の上面および前記位置決め部材の前記屈曲部の下面が傾斜方向および拡開角度同一の逆V字またはV字に形成され、前記ガイド部材の上面を前記屈曲部の下面が摺動することを特徴としている(請求項1)。
請求項1に係る発明によれば、ガイド部材の上面および位置決め部材の下面が、傾斜方向および拡開角度が同一の逆V字またはV字に形成され、ガイド部材の上面を位置決め部材の下面が摺動し得る構造であるため、シートの前端中央部に取り付けられた位置決め部材の下面の傾斜面を、フロアに取り付けられたガイド部材の上面の傾斜面に沿って摺動させることによってシート側の位置決め部材がフロア側のガイド部材に係合した状態になり、このように摺動構造の採用により、簡単な構成でシートを容易に位置決めすることができ、シートの設置作業における作業者の負担を軽減できて作業効率の向上を図ることができる。
本発明に係る車両用シートの位置決め構造の一実施形態の斜視図である。 図1の一部の斜視図である。 図2の一部の正面図である。 図3のx−x線における断面図である。 図3の側面図である。
本発明に係る車両用シートの位置決め構造の一実施形態について、図1ないし図5を参照して詳細に説明する。なお、本実施形態でいう前後、上下、左右とはシートに着座した状態で見た前後、上下、左右を意味する。
図1に示すように、シート1はシートクッション1aおよびシートバック1bからなり、シートクッション1aには、フレーム材として、左、右端部に断面コ字状の前後方向のサイドフレーム2,2が設けられ、前ブラケット3a,3aの上端が、シートクッション1aの下面から下方に突出した状態で両サイドフレーム2,2の前端にそれぞれ取り付けられるとともに、後ブラケット3bの上端が、シートクッション1aの下面から下方に突出した状態で右方のサイドフレーム2の後端に取り付けられ、左右方向の連結フレーム3cが、両前ブラケット3aの前下端を連結するように両前ブラケット3a,3aの下端部間に架け渡されている。このとき、連結フレーム3cはシートクッション1aの下面から露出している。
そして、シートクッション1aの下面から露出した連結フレーム3cの前側中央部に位置決め部材5が取り付けられており、この位置決め部材5は、図2に示すように、前方に延出した延出部5aと、該延出部5aの前端から斜め下方に屈曲した屈曲部5bとによりほぼL字状に構成されている。
このとき、延出部5aの後端の複数箇所が連結フレーム3cに溶接されて位置決め部材5が連結フレーム3cに固着され、シート1の位置決め完了後に、屈曲部5bの2箇所に透設された透孔5b1に前方からボルト5b2が挿通されてフロアFに螺着されることにより、位置決め部材5がフロアFに載置された状態で固定されるようになっている。
また、図3ないし図5に示すように、屈曲部5bの下端部は前方にさらに屈曲され、この屈曲部分の下面5b3は逆V字型を成す傾斜面に形成されて後述するガイド部材の上面の逆V字型を成す傾斜面に沿って摺動可能となっている。さらに、屈曲部5bの下面の後端には、図4に示すように斜めに傾斜した誘導面5b4が形成され、シート1の位置決めの際、位置決め部材5の屈曲部5bの下面5b3をガイド部材の上面に摺動させる際に、屈曲部5b3の下面がガイド部材の上面を摺動できるように、誘導面5b4がまずガイド部材を摺接して屈曲部5の下面5b3をガイド部材の上面に円滑に誘導する構成となっている。
ところで、フロアFの所定位置にはガイド部材8が固定して取り付けられ、このガイド部材8は、その上面8aが位置決め部材5の逆V字型の下面5b3が摺動可能な逆V字型の傾斜面に形成され、ガイド部材8の上面8aおよび位置決め部材5の下面5b3の逆V字が同地の傾斜方向で同じ拡開角度に形成されており、ガイド部材8の上面8aに位置決め部材5の下面5b3が係合することによって、シート1が設定された位置に位置決めされる。
このようなガイド部材8および位置決め部材5を設けたことにより、シート1を車両の車室内に設置する場合に、シート1側の位置決め部材5の誘導面5b4がガイド部材8を摺接して屈曲部5の下面5b3がガイド部材の上面に対峙するように誘導され、位置決め部材5の屈曲部5bの下面5b3をガイド部材8の上面8aに摺動させてガイド部材8の上面8aの逆V字に位置決め部材5の下面5b3の逆V字が係合することにより、シート1が設定された位置に位置決めされることになる。このとき、ガイド部材8および位置決め部材5を目視しながらシート1の設置作業を行うことができる。また、ガイド部材8の上面8aおよび位置決め部材5の下面5b3を逆V字型の頂点部分が位置決めの目標となるので、位置合わせ作業が非常に簡単になる。
したがって、上記した実施形態によれば、ガイド部材8の上面8aおよび位置決め部材5の下面5b3を傾斜方向が同一すなわち屈曲方向が同一の逆V字(拡開角度も同一)に形成し、ガイド部材8の上面8aを位置決め部材5の下面5b3が摺動する構成としたため、ガイド部材8の上面8aの逆V字に位置決め部材5の下面5b3の逆V字が係合した状態になり、簡単な構成でシート1を容易に位置決めすることができ、シート1の設置作業における作業者の負担を軽減することができ、シート1の設置作業効率の向上を図ることが可能になる。
このとき、ガイド部材8および位置決め部材5を目視しながらシート1の設置作業を行うことができ、しかもガイド部材8の上面8aおよび位置決め部材5の下面5b3を逆V字型の傾斜面に形成されているので、逆V字の頂点部分が位置決めの目標となって位置合わせ作業を非常に簡単に行うことができる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行なうことが可能である。
例えば、上記した実施形態では、ガイド部材8の上面8aおよび位置決め部材5の下面5b3を逆V字型の傾斜面に形成した場合について説明したが、V字型に形成してもよい。
また、本発明のシートの位置決め構造は、車両の運転席、助手席をはじめ後部座席にも適用することが可能である。
1 …シート
5 …位置決め部材
5b3 …下面(傾斜面)
8 …ガイド部材
8a …上面(傾斜面)
F …フロア

Claims (1)

  1. 車両用シートをフロアに設置する際に、前記シート位置決めする車両用シートの位置決め構造において、
    前記フロアに取り付けられ、上面が逆V字型、または、V字型の傾斜面をなすガイド部材と、
    後端が前記シートの前端中央部に前方に延出して取り付けられた延出部と、該延出部の前端から下方に屈曲し下面が前記ガイド部材の傾斜面を摺動する逆V字型、または、V字型の傾斜面をなす屈曲部とにより形成されて、前記延出部が前記フロアに載置された状態で前記屈曲部が前記フロアにボルト締めされて固定される位置決め部材とを備え、
    前記ガイド部材の上面および前記位置決め部材の前記屈曲部の下面が傾斜方向および拡開角度同一の逆V字またはV字に形成され、前記ガイド部材の上面を前記屈曲部の下面が摺動することを特徴とする車両用シートの位置決め構造。
JP2014238683A 2014-11-26 2014-11-26 車両用シートの位置決め構造 Active JP6497905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238683A JP6497905B2 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 車両用シートの位置決め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238683A JP6497905B2 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 車両用シートの位置決め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016097911A JP2016097911A (ja) 2016-05-30
JP6497905B2 true JP6497905B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=56076745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014238683A Active JP6497905B2 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 車両用シートの位置決め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6497905B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544186Y2 (ja) * 1984-11-14 1993-11-09
JP2582361Y2 (ja) * 1992-08-25 1998-09-30 日野自動車工業株式会社 シートの取付け構造
JP3988856B2 (ja) * 2000-11-20 2007-10-10 関東自動車工業株式会社 車両用座席の取付用位置決め構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016097911A (ja) 2016-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007186051A (ja) 車両のアンダーランプロテクタ取付構造
JP6118123B2 (ja) 車両のフレーム構造
JP6292103B2 (ja) 乗物用シート
JP2010023792A (ja) 車体前部構造
JPWO2016135782A1 (ja) 取付金具、取付ユニット、及び鉄道車両
US11667221B2 (en) Vehicle seat
JP6326690B2 (ja) 車両のドア構造
US10099585B2 (en) Vehicle seat
JPWO2015045492A1 (ja) 車両用ニープロテクター構造
JP6497905B2 (ja) 車両用シートの位置決め構造
JP4683061B2 (ja) ルーフラック取付構造及びルーフラック取付方法
JP2007216927A (ja) 自動車の前部構造
JP4757731B2 (ja) ヘッドレスト用配線構造
JP5251134B2 (ja) リヤバンパの取付構造及び取付方法
JP2013151239A (ja) エアバッグ組付構造
JP2018135062A (ja) 車両用マッドガードのブラケットおよびその固定方法
JP4973134B2 (ja) 車両のスライドシート構造
JP4809274B2 (ja) インストルメントパネル取付部構造
JP6347244B2 (ja) 車両のシート構造
JP5038767B2 (ja) ステアリングコラム取付部構造
JP2019025927A (ja) レッグブラケット及び車両用シート
JP5908208B2 (ja) 索状体の固定構造
JP5120236B2 (ja) 車両用インストルメントパネルにおけるセンターロアパネルの組付構造
JP6722142B2 (ja) 車体前部構造
JP7055561B2 (ja) 車両の床板固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6497905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250