JP6495230B2 - シリコンウェーハ用リンス剤組成物 - Google Patents

シリコンウェーハ用リンス剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6495230B2
JP6495230B2 JP2016249679A JP2016249679A JP6495230B2 JP 6495230 B2 JP6495230 B2 JP 6495230B2 JP 2016249679 A JP2016249679 A JP 2016249679A JP 2016249679 A JP2016249679 A JP 2016249679A JP 6495230 B2 JP6495230 B2 JP 6495230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
group
agent composition
water
rinse agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016249679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018104497A (ja
Inventor
洋平 内田
洋平 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016249679A priority Critical patent/JP6495230B2/ja
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to US16/471,849 priority patent/US10865368B2/en
Priority to DE112017006489.9T priority patent/DE112017006489T5/de
Priority to KR1020197017679A priority patent/KR102327245B1/ko
Priority to CN201780079482.6A priority patent/CN110114856B/zh
Priority to PCT/JP2017/038763 priority patent/WO2018116631A1/ja
Priority to TW106137183A priority patent/TWI728200B/zh
Publication of JP2018104497A publication Critical patent/JP2018104497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6495230B2 publication Critical patent/JP6495230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • C11D3/3773(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines in liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/90Betaines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/08Liquid soap, e.g. for dispensers; capsuled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0036Soil deposition preventing compositions; Antiredeposition agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3719Polyamides or polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3209Amines or imines with one to four nitrogen atoms; Quaternized amines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02082Cleaning product to be cleaned
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • C11D2111/22

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

本発明はシリコンウェーハ用リンス剤組成物及びこれを用いたシリコンウェーハのリンス方法並びに半導体基板の製造方法に関する。
近年、半導体メモリの高記録容量化に対する要求の高まりから半導体装置のデザインルールは微細化が進んでいる。このため半導体装置の製造過程で行われるフォトリソグラフィーにおいて焦点深度は浅くなり、シリコンウェーハ(ベアウェーハ)の表面欠陥(LPD:Light point defects)や表面粗さ(Haze)の低減に対する要求はますます厳しくなっている。
シリコンウェーハの品質を向上する目的で、シリコンウェーハを研磨する研磨工程には、シリコン単結晶インゴットを薄円板状にスライスすることにより得られたシリコンウェーハを平面化するラッピング(粗研磨)工程と、ラッピングされたシリコンウェーハをエッチングした後、シリコンウェーハ表面を鏡面化する仕上げ研磨工程とがある。特に研磨の最終段階で行われる仕上げ研磨は、Hazeの抑制と研磨されたシリコンウェーハ表面のぬれ性向上(親水化)によるパーティクルやスクラッチ、ピット等のLPDの低減とを目的として行われている。
シリコンウェーハの研磨に用いられる研磨液組成物として、ヘイズレベルの改善を目的とし、シリカ粒子と、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)と、ポリエチレンオキサイドと、アルカリ化合物とを含む研磨用液成物が開示されている(特許文献1)。Hazeの低減とLPDの低減とを両立することを目的として、水酸基由来の酸素原子数とポリオキシアルキレン由来の酸素原子数の比(水酸基由来の酸素原子数/ポリオキシアルキレン由来の酸素原子数)が、所定の範囲内の値である水溶性高分子を含むシリコンウェーハ用研磨液組成物が開示されている(特許文献2)。研粒の凝集を抑制しつつ、研磨された被研磨物表面の汚染を低減することを目的として、側鎖に1,2−ジオール構造を有するポリビニルアルコール系樹脂と、pH2.0以上の溶液中で表面のゼータ電位がマイナスであり且つ等電点を持たないように表面が化学修飾された砥粒を含む、シリコンウェーハ用の研磨組成物が開示されている(特許文献3)。砥粒の正電荷を維持したまま、バリア層の研磨速度を維持することを目的として、ベタイン構造を有する化合物を含むCMP用研磨液が開示されている(特許文献4)。銅の研磨速度向上と平坦性及びディッシングの両立を目的として、両性ポリマーを含むCMP組成物が開示されている(特許文献5)。酸化膜の高研磨速度の確保とスクラッチ低減を目的として、特定のベタイン構造化合物を含むCMP用の研磨剤が開示されている(特許文献6)。
特開2004―128089号公報 WO2015/060293号公報 WO2014/084091号公報 特開2012―15353号公報 特開2010―538457号公報 特開2009―260236号公報
アルカリ条件などではシリカ粒子とシリコンウェーハの表面電荷はともに負に帯電しており、その電荷反発によってシリカ粒子がシリコンウェーハに接近できず、研磨速度が十分に発現できないことがある。そこで、研磨液組成物にポリマー等の研磨助剤を含ませることにより、研磨助剤が、シリコンウェーハ及びシリカ粒子の両方の表面に吸着することで、シリコンウェーハとシリカ粒子の電荷反発を抑制し、バインダー効果を発現して、シリコンウェーハの研磨速度の向上に寄与している。
しかし、研磨工程で研磨されたシリコンウェーハ(以下「研磨後シリコンウェーハ」とも言う。)の表面に研磨助剤等が付着していると、例えば、研磨後シリコンウェーハとパットとの間に水を供給し、研磨後シリコンウェーハとパットとが接した状態で、パットを研磨後シリコンウェーハに対して相対運動させる、いわゆる、水リンスを行っても、シリカ粒子がシリコンウェーハ表面に再付着してしまうため、この事が、LPDの低減の妨げとなっていた。
そこで、本発明では、LPDの低減を可能とする、シリコンウェーハ用リンス剤組成物、及びこれを用いたシリコンウェーハのリンス方法並びに半導体基板の製造方法を提供する。
本発明のシリコンウェーハ用リンス剤組成物は、ベタイン構造を有する構成単位Aを含む水溶性高分子Aと、水系媒体とを含む、シリコンウェーハ用リンス剤組成物である。
本発明のシリコンウェーハのリンス方法は、研磨されたシリコンウェーハを、本発明のシリコンウェーハ用リンス剤組成物を用いてリンスする工程を含む。
本発明の半導体基板の製造方法は、研磨されたシリコンウェーハを、本発明のシリコンウェーハ用リンス剤組成物を用いてリンスする工程を含む。
本発明によれば、LPDの低減を可能とする、シリコンウェーハ用リンス剤組成物、及び当該シリコンウェーハ用リンス剤組成物を用いたシリコンウェーハのリンス方法並びに半導体基板の製造方法を提供できる。
本発明では、シリコンウェーハ用リンス剤組成物(以下、「リンス剤組成物」と略称する場合もある。)が、ベタイン構造を有する構成単位Aを含む水溶性高分子A(以下、「水溶性高分子A」と略称する場合もある。)を含むことにより、研磨後シリコンウェーハについてLPDの低減を可能とする、という知見に基づく。
本願において、ベタイン構造とは、正電荷と負電荷とを同一分子内に持ち、電荷が中和されている構造を示す。前記ベタイン構造は、前記正電荷と負電荷とを、好ましくは隣り合わない位置に持ち、そして、好ましくは1つ以上の原子を介する位置に持つ。
本発明のリンス剤組成物を用いて研磨後シリコンウェーハに対して、リンス処理をした場合に、研磨後シリコンウェーハのLPDを低減できるという本発明の効果の発現機構は、以下の通りと推定している。
アルカリ条件ではシリカ粒子とシリコンウェーハの表面電荷はともに負に帯電している。一方、水溶性高分子Aは、正電荷と負電荷とを同一分子内に持つベタイン構造を有する構成単位Aを含んでいる。そのため、本発明のリンス剤組成物が、研磨後シリコンウェーハに供給されると、研磨後シリコンウェーハに吸着した水溶性高分子Aは、シリカ粒子と電荷反発し、シリカ粒子に吸着した水溶性高分子Aは、研磨後シリコンウェーハと電荷反発し、更には水溶性高分子同士の立体的な斥力が発現して、シリカ粒子の研磨後シリコンウェーハ表面への再付着が抑制される。故に、洗浄工程に供される研磨後シリコンウェーハ上のシリカ粒子の残留量を顕著に低減することができ、研磨後シリコンウェーハのLPDの低減が実現されているものと推定される。
[リンス剤組成物]
本発明のリンス剤組成物は、水溶性高分子Aと、水系媒体と、本発明の効果が妨げられない範囲で、任意成分とを含む。任意成分の詳細については、後述する。
[水溶性高分子A]
水溶性高分子Aは、LPDの低減の観点から、ベタイン構造を有する構成単位Aを含む重合体又は共重合体である。ここで、「水溶性」とは、水(20℃)に対して2g/100mL以上の溶解度を有することをいう。水溶性高分子Aは、LPDの低減の観点から、構成単位Aとして、好ましくは下記式(1)で表される構成単位を含む。構成単位Aは、例えば、ベタイン基を有する不飽和単量体を由来とする構成単位である。
(構成単位A)
水溶性高分子Aが含む、構成単位Aの好ましい具体例としては、LPDの低減の観点から、好ましくは下記式(1)で表される構成単位である。
Figure 0006495230
前記式(1)中、
1〜R3:同一又は異なって、水素原子、メチル基、又はエチル基
4:炭素数1以上4以下のアルキレン基、又は−Y1−OPO3 -−Y2
1、Y2:同一又は異なって、炭素数1以上4以下のアルキレン基
5、R6:同一又は異なって、炭素数1以上4以下の炭化水素基
1:O又はNR7
7:水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基
2:炭素数1以上4以下の炭化水素基、−R17SO3 -、又は−R18COO-
17、R18:同一又は異なって、炭素数1以上4以下のアルキレン基
を示す。
ただし、X2は、R4が炭素数1以上4以下のアルキレン基のとき、−R17SO3 -、又は−R18COO-であり、R4が−Y1−OPO3 -−Y2−のとき、炭素数1以上4以下の炭化水素基である。
1及びR2は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、それぞれ、水素原子が好ましい。
3は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、水素原子又はメチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
1は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、O(酸素原子)が好ましい。
4は、LPDの低減の観点からは、炭素数2又は3のアルキレン基、又は−Y1−OPO3 -−Y2−が好ましく、炭素数2のアルキレン基、又は−Y1−OPO3 -−Y2−がより好ましく、−Y1−OPO3 -−Y2−が更に好ましく、そして、不飽和単量体の入手性及び単量体の重合性の観点からは、炭素数2のアルキレン基が好ましい。
1、Y2は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、それぞれ、炭素数2又は3のアルキレン基が好ましく、炭素数2のアルキレン基がより好ましい。
5、R6は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、それぞれ、メチル基又はエチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
2は、R4が炭素数1以上4以下のアルキレン基のとき、−R17SO3 -、又は−R18COO-であり、LPDの低減の観点から、−R18COO-が好ましい。X2は、R4が−Y1−OPO3 -−Y2−のとき、炭素数1以上4以下の炭化水素基であり、LPDの低減の観点から、メチル基がより好ましい。
17の炭素数は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、1以上3以下が好ましく、2以上3以下がより好ましい。R18の炭素数は、不飽和単量体の入手性の観点、単量体の重合性の観点及びLPDの低減の観点から、1以上3以下が好ましく、1以上2以下がより好ましい。
構成単位Aとしては、LPDの低減の観点からは、スルホベタインメタクリレート、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、及びカルボキシベタインメタクリレートから選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構成単位が好ましく、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン及びカルボキシベタインメタクリレートから選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構成単位がより好ましく、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンに由来する構成単位が更に好ましく、不飽和単量体の入手性及び単量体の重合性の観点からは、スルホベタインメタクリレート及びカルボキシベタインメタクリレートから選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構成単位が好ましい。
(構成単位B)
水溶性高分子Aは、LPDの低減の観点から、疎水基を有する構成単位、アニオン基を有する構成単位、カチオン基を有する構成単位、及びノニオン基を有する構成単位から選ばれるいずれか少なくとも1種の構成単位であって、構成単位Aとは異なる、構成単位Bを含んでいてもよい。ウェーハへの吸着性を向上させ、LPDを低減させる観点から、構成単位Bとしては、疎水基を有する構成単位、カチオン基を有する構成単位及びノニオン基を有する構成単位から選ばれる少なくとも1種の構成単位が好ましい。
構成単位Bとしては、LPDの低減の観点から、例えば、下記式(2)で表される構成単位が好ましい。
Figure 0006495230
ただし、式(2)中、
8〜R10:同一又は異なって、水素原子、メチル基又はエチル基
3:O又はNR19
19:水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基
11:炭素数1以上22以下のアルキレン基(ただし、前記アルキレン基の水素原子は水酸基で置換されていてもよい。)又は−(AO)m−(ただし、AOは炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、mは平均付加モル数で1以上150以下である。)
4:水素原子、炭素数1以上4以下の炭化水素基(ただし、前記炭化水素基の水素原子は水酸基で置換されていてもよい。)、水酸基、N+121314又はNR1516
12〜R16:同一又は異なって、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基
を示す。
8及びR9は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、それぞれ、水素原子が好ましい。
10は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、水素原子又はメチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
3は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、Oが好ましい。
4が水素原子のとき、R11のアルキレン基の炭素数は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、3以上が好ましく、4以上がより好ましく、6以上が更に好ましく、そして、18以下が好ましく、12以下がより好ましく、mは、同様の観点から、2以上30以下が好ましい。
4が炭素数1以上4以下の炭化水素基のとき、R11は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、−(AO)m−が好ましく、前記mは、4以上90以下が好ましい。
AOは、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、炭素数2のアルキレンオキシ基であるエチレンオキシ基(EO)及び炭素数3のアルキレンオキシ基であるプロピレンオキシ基(PO)から選ばれる1種以上のアルキレンオキシ基からなると好ましく、EOからなるとより好ましい。−(AO)m−が、炭素数の異なる2種以上のアルキレンオキシ基を含む場合、各種アルキレンオキシ基の配列は、ブロックでもランダムでも良く、好ましくはブロックである。
4が水酸基、N+121314又はNR1516のとき、R11は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、炭素数1以上22以下のアルキレン基(ただし、前記炭化水素基の水素原子は水酸基で置換されていてもよい。)が好ましく、前記アルキレン基の炭素数は、同様の観点から、2以上が好ましく、3以下が好ましく、そして、2がより好ましい。
4は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、水素原子、メチル基、水酸基、又はN+121314が好ましく、R12〜R14は、同様の観点から、それぞれ、メチル基又はエチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
構成単位Bとしては、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性及びLPDの低減の観点から、アルキルメタクリレート等の疎水基(疎水基の水素原子は水酸基で置換されていてもよい。)を有する不飽和単量体、4級アンモニウムカチオンを有するメタクリレート等のカチオン基を有する不飽和単量体、及びエチレンオキシ基を有するメタクリレート等のノニオン基を有する不飽和単量体から選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構成単位が好ましく、ブチルメタクリレート(BMA)、2−エチルヘキシルメタクリレート(EHMA)、ラウリルメタクリレート(LMA)、ステアリルメタクリレート(SMA)、メタクリロイルオキシエチルジメチルエチルアミニウム(MOEDES)、メタクリル酸2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアミニオ)プロピル(THMPA)、メタクリロイルエチルトリメチルアミニウム(MOETMA)、メトキシポリエチレングリコールメタクリレート(MPEGMA)、ポリエチレングリコールメタクリレート(PEGMA)、メトキシポリプロピレングリコールメタクリレート(MPPGMA)、ポリプロピレングリコールメタクリレート(PPGMA)及びヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)から選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構成単位がより好ましく、BMA、MOEDES、LMA、THMPA、MOETMA、MPEGMA、及びHEMAから選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構成単位が更に好ましく、LMA、THMPA、MOETMA、及びMPEGMAから選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構成単位が更により好ましい。
(構成単位Aと構成単位Bのモル比)
水溶性高分子Aにおける構成単位Aと構成単位Bのモル比(構成単位A/構成単位B)は、LPDの低減の観点から、好ましくは10/90以上、より好ましくは20/80以上、更に好ましくは30/70以上であり、同様の観点から、好ましくは98/2以下、より好ましくは95/5以下である。
(構成単位A及び構成単位B以外の構成単位)
水溶性高分子Aは、本発明の効果を損なわない範囲で、構成単位A及び構成単位B以外の構成単位を含有してもよい。構成単位A及び構成単位B以外の構成単位としては、スチレン等の疎水性不飽和単量体に由来する構成単位が好ましい。
水溶性高分子A中の構成単位A及び構成単位B以外の構成単位の含有量は、好ましくは1質量%以下、より好ましくは0.5質量%以下、更に好ましくは0.1質量%以下、より更に好ましくは0.05質量%以下である。水溶性高分子A中の構成単位A及び構成単位B以外の構成単位の含有量は0質量%であってもよい。
水溶性高分子A中の構成単位A及び構成単位Bの合計の含有量は、好ましくは99質量%以上、より好ましくは99.5質量%以上、更に好ましくは99.9質量%以上、より更に好ましくは99.95質量%以上であり、100質量%であってもよい。
(水溶性高分子Aの重量平均分子量)
水溶性高分子Aの重量平均分子量は、LPDの低減の観点から、好ましくは1,000以上、より好ましくは3,000以上、更に好ましくは5,000以上であり、そして、同様の観点から、好ましくは3,000,000以下、より好ましくは2,000,000以下、更に好ましくは1,000,000以下である。尚、水溶性高分子Aの重量平均分子量は、実施例に記載の方法により測定できる。
(水溶性高分子Aの含有量)
リンス剤組成物における水溶性高分子Aの含有量は、LPDの低減の観点から、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.015質量%以上、更に好ましくは0.020質量%以上、更により好ましくは0.025質量%以上、更により好ましくは0.03質量%以上であり、そして、同様の観点から、好ましくは1.0質量%以下、より好ましくは0.7質量%以下、更に好ましくは0.4質量%以下、更により好ましくは0.1質量%以下、更により好ましくは0.08質量%以下である。
[水系媒体]
本発明のリンス剤組成物に含まれる水系媒体としては、イオン交換水や超純水等の水、又は水と溶媒の混合媒体等が挙げられる。上記溶媒としては、例えば、炭素数2以上4以下の多価アルコールが挙げられ、グリセリン又はプロピレングリコールが好ましい。水系媒体における水としては、イオン交換水又は超純水が好ましく、超純水がより好ましい。水系媒体が、水と溶媒の混合媒体である場合、混合媒体全体に対する水の割合は、経済性の観点から、90質量%以上が好ましく、92質量%以上がより好ましく、95質量%以上が更に好ましい。
本発明のリンス剤組成物における水系媒体の含有量は、好ましくは、水溶性高分子A及び後述する任意成分の残余である。
[任意成分(助剤)]
本発明のリンス剤組成物には、本発明の効果が妨げられない範囲で、更に、pH調整剤、防腐剤、アルコール類、キレート剤、アニオン性界面活性剤、及びノニオン性界面活性剤から選ばれる少なくとも1種の任意成分が含まれてもよい。
[pH調整剤]
pH調整剤としては、塩基性化合物、酸性化合物、及びこれらの塩等が挙げられる。前記酸性化合物の塩としては、好ましくは、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、及びアミン塩から選ばれる少なくとも1種であり、より好ましくは、アンモニウム塩である。塩基性化合物が塩の形態を取る場合の対イオンとしては、好ましくは水酸化物イオン、塩化物イオン及びヨウ化物イオンから選ばれる少なくとも1種であり、より好ましくは水酸化物イオン及び塩化物イオンから選ばれる少なくとも1種である。
(塩基性化合物)
塩基性化合物としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア、水酸化アンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N一メチルエタノールアミン、N−メチル−N,N一ジエタノ−ルアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N,N−ジブチルエタノールアミン、N−(β−アミノエチル)エタノ−ルアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン・六水和物、無水ピペラジン、1−(2−アミノエチル)ピペラジン、N−メチルピペラジン、ジエチレントリアミン、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化テトラプロピルアンモニウム、水酸化テトラブチルアンモニウムが挙げられる。これらの塩基性化合物は2種以上を用いてもよい。塩基性化合物としては、シリコンウェーハのHazeの低減とLPDの低減の両立の観点、リンス剤組成物の保存安定性の向上の観点からアンモニアがより好ましい。
(酸性化合物)
酸性化合物としては、硫酸、塩酸、硝酸又はリン酸等の無機酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、グリコール酸、リンゴ酸、クエン酸又は安息香酸等の有機酸等が挙げられる。
[防腐剤]
防腐剤としては、フェノキシエタノール、ベンザルコニウムクロライド、ベンゼトニウムクロライド、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、(5−クロロ−)2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、過酸化水素、又は次亜塩素酸塩等が挙げられる。
[アルコール類]
アルコール類としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、イソプロピルアルコール、2−メチル−2−プロパノオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン等が挙げられる。本発明のリンス剤組成物におけるアルコール類の含有量は、0.01質量%〜10質量%が好ましい。
[キレート剤]
キレート剤としては、1−ヒドロキシエタン1,1−ジホスホン酸、エチレンジアミン四酢酸、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム、ニトリロ三酢酸、ニトリロ三酢酸ナトリウム、ニトリロ三酢酸アンモニウム、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸ナトリウム、トリエチレンテトラミン六酢酸、トリエチレンテトラミン六酢酸ナトリウム等が挙げられる。本発明のリンス剤組成物におけるキレート剤の含有量は、0.01〜10質量%が好ましい。
[アニオン性界面活性剤]
アニオン性界面活性剤としては、例えば、脂肪酸石鹸、アルキルエーテルカルボン酸塩等のカルボン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩等のスルホン酸塩、高級アルコール硫酸エステル塩、アルキルエーテル硫酸塩等の硫酸エステル塩、アルキルリン酸エステル等のリン酸エステル塩などが挙げられる。
[非イオン性界面活性剤]
非イオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレン(硬化)ヒマシ油等のポリエチレングリコール型と、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグリコシド等の多価アルコール型及び脂肪酸アルカノールアミド等が挙げられる。
[リンス剤組成物]
本発明のリンス剤組成物の25℃におけるpHは、洗浄時間の短縮化及びLPDの低減、リンス剤組成物の保存安定性向上の観点から、2以上が好ましく、2.5以上がより好ましく、3以上が更に好しく、5以上が更により好ましく、そして、同様の観点から、12以下が好ましく、11.5以下がより好ましく、11以下が更に好ましく、10以下が更により好ましい。pHの調整は、必要に応じて、pH調整剤を適宜添加して行うことができる。ここで、25℃におけるpHは、pHメータ(東亜電波工業株式会社、HM−30G)を用いて測定でき、電極のリンス剤組成物への浸漬後1分後の数値である。
上記において説明した各成分の含有量は、使用時における含有量であるが、本発明のリンス剤組成物は、その保存安定性が損なわれない範囲で濃縮された状態で保存及び供給されてもよい。この場合、製造及び輸送コストを更に低くできる点で好ましい。濃縮液は、必要に応じて前述の水系媒体で適宜希釈して使用すればよい。濃縮倍率としては、希釈した後の研磨時の濃度を確保できれば、特に限定するものではないが、製造及び輸送コストを更に低くできる観点から、好ましくは2倍以上、より好ましくは10倍以上、更に好ましくは20倍以上、更により好ましくは30倍以上である。
本発明のリンス剤組成物が上記濃縮液である場合、濃縮液における水溶性高分子Aの含有量は、製造及び輸送コストを低くする観点から、好ましくは0.02質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、更に好ましくは1.0質量%以上、更により好ましくは1.5質量%以上であり、そして、保存安定性の向上の観点から、好ましくは20質量%以下、より好ましくは15質量%以下、更に好ましくは10質量%以下、更により好ましくは7.0質量%以下である。
本発明のリンス剤組成物が上記濃縮液である場合、上記濃縮液の25℃におけるpHは、好ましくは1.5以上、より好ましくは1.7以上、更に好ましくは2.0以上であり、そして、好ましくは12.5以下、より好ましくは12.0以下、更に好ましくは11.5以下である。
[リンス剤組成物の製造方法]
本発明のリンス剤組成物は、例えば、水溶性高分子Aと、水系媒体と、必要に応じて任意成分とを公知の方法で配合する工程を含む製造方法によって製造できる。本願において「配合する」とは、水溶性高分子Aと必要に応じて任意成分を、同時に又は順次、水系媒体と混合することを含む。各成分の混合順序は、制限はない。
前記配合は、例えば、ホモミキサー、ホモジナイザー、超音波分散機及び湿式ボールミル等の混合器を用いて行うことができる。本実施形態のリンス剤組成物の製造方法における各成分の配合量は、上述したリンス剤組成物の各成分の含有量と同じとすることができる。
[半導体基板の製造方法]
本発明のリンス剤組成物は、砥粒と水溶性高分子と含む研磨液組成物を用いて研磨された後のシリコンウェーハの表面に残った残渣を除去するために用いられる。本発明の半導体基板の製造方法の一例は、砥粒を含む研磨液組成物を用いて、被研磨シリコンウェーハ(「被研磨基板」とも言う。)を研磨する研磨工程と、研磨後シリコンウェーハを、本発明のリンス剤組成物を用いてリンス処理するリンス工程と、前記リンス工程でリンスされたシリコンウェーハ(「リンス後シリコンウェーハ」とも言う。)を洗浄する洗浄工程と、を含む。
前記研磨工程には、シリコン単結晶インゴットを薄円板状にスライスすることにより得られたシリコンウェーハを平面化するラッピング(粗研磨)工程と、ラッピングされたシリコンウェーハをエッチングした後、シリコンウェーハ表面を鏡面化する仕上げ研磨工程とがある。
前記研磨工程では、例えば、被研磨シリコンウェーハとパットとの間に研磨液組成物を供給し、被研磨シリコンウェーハとパットとが接した状態で、パットを被研磨シリコンウェーハに対して相対運動させる。パッドの回転数、被研磨基板の回転数、パッドを備えた研磨装置に設定される研磨荷重、研磨液組成物の供給速度、研磨時間等の研磨条件は、従来から公知の研磨条件と同じでよい。
研磨工程で使用される研磨剤組成物としては、例えば、研磨速度向上、シリコンウェーハのHaze低減の観点から、砥粒としてシリカ粒子を含み、水溶性高分子を含んでいると好ましい。前記水溶性高分子としては、多糖類、アクリルアミド系ポリマー及びポリビニルアルコール(PVA)が好ましく挙げられる。前記多糖類としては、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)が好ましい。前記アクリルアミド系ポリマーとしては、ポリ(ヒドロキシ)アルキルアクリルアミドが好ましく、ポリヒドロキシエチルアクリルアミドがより好ましい。
前記リンス工程では、例えば、研磨後シリコンウェーハとパットとの間にリンス剤組成物を供給し、研磨後シリコンウェーハとパットとが接した状態で、パットを研磨後シリコンウェーハに対して相対運動させる。リンス工程におけるリンス処理は、研磨工程で用いられる研磨装置を用いて行える。パッドの回転数、研磨後シリコンウェーハの回転数、パッドを備えた研磨装置に設定される荷重、リンス剤組成物の供給速度等は、研磨工程おける対応する条件と同じでもよいし異なっていてもよい。リンス時間は、砥粒の付着抑制の観点から、好ましくは1秒以上、より好ましくは3秒以上であり、生産性の向上の観点から、好ましくは60秒以下、より好ましくは30秒以下である。リンス時間とは、リンス剤組成物を供給している時間を意味する。
前記リンス工程は、本発明のリンス剤組成物を用いて行われるリンス処理の前に、リンス液として水を用いる水リンス処理を含んでいてもよい。
前記リンス工程で使用されるパッドは、研磨工程で使用されるパッドと同じでよく、不織布タイプ、スウェードタイプ等のいずれの種類のものであってもよい。また、研磨工程で使用されたパッドは交換せずに、そのままリンス工程に用いてもよく、この場合は、パッド中に研磨液組成物の砥粒が若干含まれていてもよい。前記リンス工程は、前記研磨工程の直後、研磨装置に取り付けられたままのシリコンウェーハに対して行うこともできる。
前記リンス工程で使用されるリンス剤組成物の温度は、5〜60℃であることが好ましい。
リンス工程は、少なくとも仕上げ研磨工程の後に行うのが好適であるが、粗研磨工程及び仕上げ研磨工程の各工程の後に、各々行ってもよい。
前記洗浄工程では、例えば、リンス後シリコンウェーハを、洗浄剤に浸漬するか、又は、リンス後シリコンウェーハの洗浄されるべき面に洗浄剤を射出する。洗浄剤には、従来から公知の洗浄剤を用いればよく、例えば、オゾンを含んだ水溶液、フッ化水素アンモニウムを含んだ水溶液等があげられる。洗浄時間は、洗浄方法に応じて設定すればよい。
[リンス方法]
本発明のシリコンウェーハのリンス方法(以下、「本発明のリンス方法」ともいう。)は、本発明のリンス剤組成物を用いて、研磨後シリコンウェーハに対しリンス処理をするリンス工程を含む。本発明のリンス方法におけるリンス工程は、上記本発明の半導体基板の製造方法における、リンス工程と同様にして行える。本発明のリンス方法では、リンス工程において、本発明のリンス剤組成物を用いるので、研磨後シリコンウェーハ上の砥粒の残留量を顕著に低減することができるので、LPDの低減が行える。
本発明は、さらに以下の組成物、製造方法等に関する。
[1] ベタイン構造を有する構成単位Aを含む水溶性高分子Aと、水系媒体とを含む、シリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[2] 前記水溶性高分子Aは、下記式(1)で表されるベタイン構造を有する構成単位を含む、前記[1]に記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
Figure 0006495230
前記式(1)中、
1〜R3:同一又は異なって、水素原子、メチル基、又はエチル基
4:炭素数1以上4以下のアルキレン基、又は−Y1−OPO3 -−Y2
1、Y2:同一又は異なって、炭素数1以上4以下のアルキレン基
5、R6:同一又は異なって、炭素数1以上4以下の炭化水素基
1:O又はNR7
7:水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基
2:炭素数1以上4以下の炭化水素基、−R17SO3 -、又は−R18COO-
17、R18:同一又は異なって、炭素数1以上4以下のアルキレン基
を示す。
ただし、X2は、R4が炭素数1以上4以下のアルキレン基のとき、−R17SO3 -、又は−R18COO-であり、R4が−Y1−OPO3 -−Y2−のとき、炭素数1以上4以下の炭化水素基である。
[3] R1及びR2は、好ましくは水素原子である、前記[2]に記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[4] R3は、好ましくは水素原子又はメチル基、より好ましくはメチル基である、前記[2]又は[3]に記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[5] X1は、好ましくはOである、前記[2]から[4]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[6] R4は、好ましくは炭素数2又は3のアルキレン基、又は−Y1−OPO3 -−Y2−、より好ましくは炭素数2のアルキレン基、又は−Y1−OPO3 -−Y2−、更に好ましくは−Y1−OPO3 -−Y2−である、前記[2]から[5]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[7] Y1、Y2は、好ましくは炭素数2又は3のアルキレン基、より好ましくは炭素数2のアルキレン基である、前記[2]から[6]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[8] R4は、好ましくは炭素数2のアルキレン基である、前記[2]から[5]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[9] R5、R6は、それぞれ、好ましくはメチル基又はエチル基、より好ましくはメチル基である、前記[2]から[8]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[10] X2は、R4が炭素数1以上4以下のアルキレン基のとき、好ましくは−R18COO-であり、R4が−Y1−OPO3 -−Y2−のとき、好ましくはメチル基である、前記[2]から[9]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[11] R17の炭素数は、好ましくは1以上3以下、より好ましくは2以上3以下である、前記[2]から[10]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[12] R18の炭素数は、好ましくは1以上3以下、より好ましくは1以上2以下である、前記[2]から[11]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[13] 前記ベタイン構造を有する構成単位Aは、好ましくはスルホベタインメタクリレート、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、及びカルボキシベタインメタクリレートから選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構成単位、より好ましくは、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン及びカルボキシベタインメタクリレートから選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構成単位、更に好ましくはメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンに由来する構成単位である、前記[1]から[12]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[14] 前記ベタイン構造を有する構成単位Aは、好ましくはスルホベタインメタクリレート及びカルボキシベタインメタクリレートから選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構成単位である、前記[1]から[12]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[15] 前記水溶性高分子Aは、構成単位Bとして、好ましくは疎水基を有する構成単位、アニオン基を有する構成単位、カチオン基を有する構成単位、及びノニオン基を有する構成単位から選ばれるいずれか少なくとも1種の構成単位であって、構成単位Aとは異なる構成単位、より好ましくは疎水基を有する構成単位、カチオン基を有する構成単位及びノニオン基を有する構成単位から選ばれる少なくとも1種の構成単位を含む、前記[1]から[14]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[16] 前記水溶性高分子Aは、構成単位Bとして、下記式(2)で表される構成単位を更に含む、前記[1]から[15]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
Figure 0006495230
ただし、式(2)中、
8〜R10:同一又は異なって、水素原子、メチル基又はエチル基
3:O又はNR19
19:水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基
11:炭素数1以上22以下のアルキレン基(ただし、前記アルキレン基の水素原子は水酸基で置換されていてもよい。)又は−(AO)m−(ただし、AOは炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、mは平均付加モル数で1以上150以下である。)
4:水素原子、炭素数1以上4以下の炭化水素基(ただし、前記炭化水素基の水素原子は水酸基で置換されていてもよい。)、水酸基、N+121314又はNR1516
12〜R16:同一又は異なって、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基
を示す。
[17] R8及びR9は、それぞれ、好ましくは水素原子である、前記[16]に記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[18] R10は、好ましくは水素原子又はメチル基、より好ましくはメチル基である、前記[16]又は[17]に記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[19] X3は、好ましくはOである、前記[16]から[18]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[20] AOは、好ましくはエチレンオキシ基(EO)及びプロピレンオキシ基(PO)から選ばれる1種以上のアルキレンオキシ基からなり、より好ましくはEOからなる、前記[16]から[19]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[21] X4が水素原子のとき、R11のアルキレン基の炭素数は、好ましくは3以上、より好ましくは4以上、更に好ましくは6以上であり、そして、好ましくは18以下、より好ましくは12以下である、前記[16]から[20]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[22] X4が水素原子のとき、mは、好ましくは2以上30以下である、前記[16]から[20]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[23] X4は、好ましくは水素原子、メチル基、水酸基、又はN+121314、である、前記[16]から[22]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[24] R12〜R14は、好ましくはメチル基又はエチル基、より好ましくはメチル基である、前記[23]に記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[25] X4が炭素数1以上4以下の炭化水素基のとき、R11は、好ましくは−(AO)m−であり、mは、好ましくは4以上90以下である、前記[16]から[24]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[26] X4が水酸基、N+121314又はNR1516のとき、R11は、好ましくは炭素数1以上22以下のアルキレン基(ただし、前記炭化水素基の水素原子は水酸基で置換されていてもよい。)、より好ましくは炭素数2以上3以下のアルキレン基(ただし、前記炭化水素基の水素原子は水酸基で置換されていてもよい。)、更に好ましくは炭素数2のアルキレン基(ただし、前記炭化水素基の水素原子は水酸基で置換されていてもよい。)である、前記[16]から[24]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[27] 構成単位Bは、好ましくはアルキルメタクリレート等の疎水基(疎水基の水素原子は水酸基で置換されていてもよい。)を有する不飽和単量体、4級アンモニウムカチオンを有するメタクリレート等のカチオン基を有する不飽和単量体、及びエチレンオキシ基を有するメタクリレート等のノニオン基を有する不飽和単量体から選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構成単位であり、より好ましくはブチルメタクリレート(BMA)、2−エチルヘキシルメタクリレート(EHMA)、ラウリルメタクリレート(LMA)、ステアリルメタクリレート(SMA)、メタクリロイルオキシエチルジメチルエチルアミニウム(MOEDES)、メタクリル酸2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアミニオ)プロピル(THMPA)、メタクリロイルエチルトリメチルアミニウム(MOETMA)、メトキシポリエチレングリコールメタクリレート(MPEGMA)、ポリエチレングリコールメタクリレート(PEGMA)、メトキシポリプロピレングリコールメタクリレート(MPPGMA)、ポリプロピレングリコールメタクリレート(PPGMA)及びヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)から選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構成単位であり、更に好ましくはBMA、MOEDES、LMA、THMPA、MOETMA、MPEGMA、及びHEMAから選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構成単位であり、更により好ましくはLMA、THMPA、MOETMA、及びMPEGMAから選ばれる少なくとも1種の単量体に由来する構成単位である、前記[16]から[26]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[28] 前記水溶性高分子Aにおける構成単位Aと構成単位Bのモル比(構成単位A/構成単位B)は、好ましくは10/90以上、より好ましくは20/80以上、更に好ましくは30/70以上であり、そして、好ましくは98/2以下、より好ましくは95/5以下である、前記[16]から[27]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[29] 水溶性高分子Aの重量平均分子量は、好ましくは1,000以上、より好ましくは3,000以上、更に好ましくは5,000以上であり、そして、好ましくは3,000,000以下、より好ましくは2,000,000以下、更に好ましくは1,000,000以下である、前記[1]から[28]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[30] シリコンウェーハ用リンス剤組成物における水溶性高分子Aの含有量は、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.015質量%以上、更に好ましくは0.020質量%以上、更により好ましくは0.025質量%以上、更により好ましくは0.03質量%以上であり、そして、好ましくは1.0質量%以下、より好ましくは0.7質量%以下、更に好ましくは0.4質量%以下、更により好ましくは0.1質量%以下、更により好ましくは0.08質量%以下である、前記[1]から[29]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[31] 前記シリコンウェーハ用リンス剤組成物の25℃におけるpHは、2以上が好ましく、2.5以上がより好ましく、3以上が更に好しく、5以上が更により好ましく、そして、12以下が好ましく、11.5以下がより好ましく、11以下が更に好ましく、10以下が更により好ましい、前記[1]から[30]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
[32] 研磨されたシリコンウェーハを、前記[1]から[31]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物を用いてリンスする工程を含む、シリコンウェーハのリンス方法。
[33] 研磨されたシリコンウェーハを、前記[1]から[31]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物を用いてリンスする工程を含む、半導体基板の製造方法。
[34] 砥粒と水溶性高分子Aと含む研磨液組成物を用いて被研磨シリコンウェーハを研磨する研磨工程と、
研磨されたシリコンウェーハを前記[1]から[31]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物を用いてリンスするリンス工程と、
リンスされたシリコンウェーハを洗浄する洗浄工程と、を含む半導体基板の製造方法。
[35] 前記研磨工程は、好ましくはシリコン単結晶インゴットを薄円板状にスライスすることにより得られたシリコンウェーハを平面化する粗研磨工程又はラッピングされたシリコンウェーハをエッチングした後、シリコンウェーハ表面を鏡面化する仕上げ研磨工程、より好ましくは前記仕上げ研磨工程である、前記[34]に記載の半導体基板の製造方法。
[36] 前記[1]から[31]のいずれかに記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物の、シリコン単結晶からなる半導体基板の製造への使用。
1.各種パラメーターの測定方法
[水溶性高分子の重合平均分子量の測定1]
リンス剤組成物の調製に用いた水溶性高分子(A1、A2以外)の重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法を下記の条件で適用して得たクロマトグラム中のピークに基づき算出した。
装置:HLC−8320 GPC(東ソー株式会社、検出器一体型)
カラム:TSKgel α-M(東ソー(株)製)を2本直列に連結
溶離液:0.15molNa2SO4/1%CH3COOH/水
流量:1.0mL/min
カラム温度:40℃
検出器:RI 検出器
標準物質:プルラン
[水溶性高分子の重合平均分子量の測定2]
水溶性高分子A1、A2の重量平均分子量は、SLS(静的光散乱法)による分子量測定を行った。重量平均分子量(Mw)は光散乱光度計「DLS−7000」(大塚電子(株)製)を用いて、下記の条件で静的光散乱を測定し、Zimm−plotを作製することで算出した。また、分子量の算出に必要な屈折率増分は、示差屈折率計「DRM3000」(大塚電子(株)製)を用いて測定した。
波長:632.8nm(ヘリウムーネオンレーザー)
散乱角:30°から150°まで10°おきに測定した。
平均温度:25°
溶媒:トリフルオロエタノール
2.リンス剤組成物の調製
水溶性高分子A又はその比較対象物、イオン交換水を攪拌混合し、必要に応じて、塩酸水溶液又は28質量%アンモニア水(キシダ化学(株)試薬特級)を用いて、25℃におけるpHを7.0に調整し、実施例、及び比較例のリンス剤組成物(いずれも濃縮液)を得た。ただし、実施例13はpHが4.0、実施例14はpHが10.0となるように、比較例5はアンモニア濃度が5ppmとなるよう調製した。水溶性高分子A又はその比較対象物、塩酸及びアンモニアを除いた残余はイオン交換水である。尚、下記表2における各成分の含有量は、濃縮液を20倍に希釈して得たリンス剤組成物についての値である。
実施例1〜17のリンス剤組成物の調製に用いた水溶性高分子Aの詳細は下記の通りである。尚、表1及び以下において、水溶性高分子Aの構成単位A及び構成単位Bは、便宜的に、下記の化合物に由来する構成単位として示してある。
・SBMA:N,N−ジメチル−N−(3−スルホナトプロピル)−2−(メタクリロイルオキシ)エタン−1−アミニウム
・MOEDES:メタクリロイルオキシエチルジメチルエチルアミニウム、
・BMA:ブチルメタクリレート
・MPC:2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン
・LMA:ラウリルメタクリレート
・THMPA:メタクリル酸2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアミニオ)プロピル
・CBMA:メタクリロイルエチルベタイン
・MOETMA:メタクリロイルエチルトリメチルアミニウム
・MPEGMA:メトキシポリエチレングリコールメタクリレート
・HEMA:ヒドロキシエチルメタクリレート
上記化合物に由来する構成単位の詳細は、下記表1に記載の通りである。
Figure 0006495230
[水溶性高分子A1の製造]
(工程1)
内容量500mLの4つ口フラスコにエタノールを53.23g入れ、78℃まで昇温して還流させた。そこにメタクリル酸2-(ジメチルアミノ)エチル150.00g、エタノール16.60gを混合させた溶液と、2,2'-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)0.92g、エタノール10.00gを混合させた溶液を別々に2時間かけて滴下して重合した。4時間熟成させた後に冷却し、ポリマー溶液を得た。
(工程2)
内容量1000mLの4つ口フラスコに、得られたポリマー溶液を75.76g、炭酸水素ナトリウム3.47g、水を150.00g入れて50℃まで昇温した。そこに1,3-プロパンスルトン42.73gを1時間かけて滴下して反応を行った。3時間熟成させた後に、90℃/20kPaで2時間減圧加熱することでエタノールを留去し、水溶性高分子A1(SBMA重合体)を含有するポリマー水溶液を得た。水溶性高分子A1の重量平均分子量は40,000であった。
[水溶性高分子A2の製造]
(工程1)
ナスフラスコにスターラーチップ、BMA(和光純薬工業(株)製)2.00g、メタクリル酸2-(ジメチルアミノ)エチル19.90g、2,2'-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)0.14g、メチルエチルケトン(和光純薬工業(株)製)21.90gを入れ、30分間窒素バブリングを行った。その後、67℃で8時間反応を行い、溶液を空気にさらしながら氷冷した後、乾燥によりポリマー固体を得た。
(工程2)
ナスフラスコに得られたポリマー固体6.00g、2,2,2-トリフルオロエタノール(シグマアルドリッチ製)24.00g、1,3-プロパンスルトン4.71gを入れ、ポリマーを溶解させた。50℃で5時間反応を行い、乾燥により水溶性高分子A2(SBMAとBMAのランダム共重合体、固体)を得た。水溶性高分子A2における構成単位のモル比(SBMA/BMA)は90/10であり、水溶性高分子A2の重量平均分子量は140,000であった。
[水溶性高分子A3の製造]
(工程1)
内容量1000mLの4つ口フラスコにエタノール(和光純薬工業(株)製)を126.30g入れ、78℃に昇温して還流させた。ここにメタクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチル(和光純薬工業(株)製)181.12g、メタクリル酸2−(ジメチルアミノ)エチルジエチル硫酸塩(花王(株)製/90%水溶液)23.60g、エタノール53.20gを混合させた溶液と、2,2'−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)(和光純薬工業(株)製)5.83g、エタノール10.00gを混合させた溶液をそれぞれ2時間かけて滴下した。4時間熟成させた後に冷却し、ポリマー溶液を得た。
(工程2)
内容量1000mLの4つ口フラスコに、得られたポリマー溶液を94.70g、炭酸水素ナトリウム(和光純薬工業(株)製)3.15g、水を150.00g添加し、50℃に昇温した。そこに1,3−プロパンスルトン(東京化成(株)製)38.70gを1時間かけて滴下して反応を行った。3時間熟成させた後に、90℃/20kPaで2時間減圧加熱することでエタノールを留去し、水溶性高分子A3(SBMAとMOEDESの共重合体)を含有する水溶液を得た。水溶性高分子A3における構成単位のモル比(SBMA/MOEDES)は95/5であり、水溶性高分子A3の重量平均分子量は63,000であった。
[水溶性高分子A4]
水溶性高分子A4として、MPCとBMAの共重合体(商品名Lipidure-PMB、日油株式会社)を用いた。水溶性高分子A4における構成単位のモル比(MPC/BMA)は80/20であり、水溶性高分子A4の重量平均分子量は600,000であった。
[水溶性高分子A5]
内容量300mLの4つ口フラスコにエタノールを15.0g入れ、70℃まで昇温させた。そこにMPC(東京化成工業(株)製)5.0g、BMA(和光純薬工業(株)製)2.4g、エタノール10.0gを混合させた溶液と、2,2'-アゾビス(イソブチロニトリル)(和光純薬工業(株)製)0.035g、エタノール5.0gを混合させた溶液を別々に2時間かけて滴下して重合した。6時間熟成させた後に溶媒を減圧留去し水に置換することで、共重合体A5を含有するポリマー水溶液を得た。水溶性高分子A5における構成単位のモル比(MPC/BMA)は50/50であり、水溶性高分子A5の重量平均分子量は120,000であった。
[水溶性高分子A6]
内容量300mLの4つ口フラスコにエタノールを10.0g入れ、70℃まで昇温させた。そこにMPC(東京化成工業(株)製)5.0g、LMA(和光純薬工業(株)製)1.1g、エタノール10.0gを混合させた溶液と、2,2'-アゾビス(イソブチロニトリル)(和光純薬工業(株)製)0.021g、エタノール4.4gを混合させた溶液を別々に2時間かけて滴下して重合した。6時間熟成させた後に溶媒を減圧留去し水に置換することで、水溶性高分子A6(MPCとLMAの共重合体)を含有するポリマー水溶液を得た。水溶性高分子A6における構成単位のモル比(MPC/LMA)は80/20であり、水溶性高分子A6の重量平均分子量は100,000であった。
[水溶性高分子A7]
水溶性高分子A7として、MPCとTHMPAの共重合体(商品名Lipidure−C、日油株式会社)を用いた。
[水溶性高分子A8]
水溶性高分子A8として、CBMAの重合体(商品名プラスサイズL−402W、互応化学工業株式会社)を用いた。
[水溶性高分子A9]
水溶性高分子A9として、CBMAとMOETMAとMPEGMAの共重合体(商品名プラスサイズL−440W、互応化学工業株式会社)を用いた。
[水溶性高分子A10]
水溶性高分子A10として、CBMAとMOETMAとHEMAの共重合体(商品名プラスサイズL−450W、互応化学工業株式会社)を用いた。
比較例1〜8のリンス剤組成物の調製に用いた水溶性高分子Aの比較対象物の詳細は下記の通りである。
A51:Poly(N−isopropylacrylamide)(Mn20,000〜40,000):ALDRICH社製
A52:SE−400(HEC、Mw 250,000):ダイセル社製
A53:PVA−117(Mw 75,000):クラレ社製
A54:Poly(ethylene oxide) (Mw 200,000):Polysciences社製
A55:n−Decylpentaoxyethylene:Bachem AG社製
A56:2−(トリメチルアンモニオ)アセタート:和光純薬工業(株)製
A57:Poly(acrylamide/acrylic acid):Polysciences社製
A58:CBMAモノマー:大阪有機化学工業社製
3.リンス方法
リンス剤組成物(濃縮液)をイオン交換水で20倍に希釈して得たリンス剤組成物を、リンス処理の開始直前にフィルター(アドバンテック株式会社製コンパクトカートリッジフィルター「MCP−LX−C10S」)にてろ過を行い、下記のリンス条件で下記のシリコンウェーハ(直径200mmのシリコン片面鏡面ウェーハ(伝導型:P、結晶方位:100、抵抗率0.1Ω・cm以上100Ω・cm未満)に対してリンス処理を行った。当該リンス処理に先立って、シリコンウェーハに対して市販の研磨剤組成物を用いてあらかじめ粗研磨を実施した。粗研磨を終了し仕上げ研磨に供したシリコンウェーハのHazeは、2.680(ppm)であった。Hazeは、KLA Tencor社製「Surfscan SP1−DLS」を用いて測定される暗視野ワイド斜入射チャンネル(DWO)での値である。その後、下記の条件で仕上げ研磨を行い、その直後に各リンス剤組成物を用いて下記の条件でリンス処理をした。
[仕上げ研磨に使用した研磨剤組成物]
仕上げ研磨に使用した研磨剤組成物は、SE−400(ダイセル(株)社製、HEC、分子量25万)、PEG6000(和光純薬工業(株)、和光一級)、アンモニア水(キシダ化学(株)、試薬特級)、PL−3(扶桑化学工業(株)社製)、イオン交換水を攪拌混合して濃縮液を得、その後、濃縮液を使用直前にイオン交換水で40倍に希釈して得た。仕上げ研磨に使用した研磨剤組成物の組成は以下の通りである。
シリカ粒子(PL−3):0.17質量%
HEC(SE−400):0.01質量%
アンモニア:0.01質量%
PEG(重量平均分子量6000);0.0008質量%
[仕上げ研磨条件]
研磨機:岡本工作製片面8インチ研磨機「GRIND−X SPP600s」
研磨パッド:東レコーテックス社製スエードパッド(アスカー硬度:64,厚さ:1.37mm,ナップ長:450μm,開口径:60μm)
シリコンウェーハ研磨圧力:100g/cm2
定盤回転速度:60rpm
研磨時間:5分
研磨剤組成物の供給速度:150g/分
研磨剤組成物の温度:23℃
キャリア回転速度:60rpm
[リンス条件]
研磨機:岡本工作製片面8インチ研磨機「GRIND−X SPP600s」
研磨パッド:東レコーテックス社製スエードパッド(アスカー硬度:64,厚さ:1.37mm,ナップ長:450um,開口径:60um)
シリコンウェーハリンス圧力:60g/cm2
定盤回転速度:30rpm
リンス時間:10秒
リンス剤組成物の供給速度:1000 mL/分
リンス剤組成物の温度:23℃
キャリア回転速度:30rpm
4.洗浄方法
リンス処理後、シリコンウェーハに対して、オゾン洗浄と希フッ酸洗浄を下記のとおり行った。オゾン洗浄では、20ppmのオゾンを含んだ水溶液をノズルから流速1L/minで600rpmで回転するシリコンウェーハの中央に向かって3分間噴射した。このときオゾン水の温度は常温とした。次に希フッ酸洗浄を行った。希フッ酸洗浄では、0.5質量%のフッ化水素アンモニウム(特級:ナカライテクス株式会社)を含んだ水溶液をノズルから流速1L/minで600rpmで回転するシリコンウェーハの中央に向かって5秒間噴射した。上記オゾン洗浄と希フッ酸洗浄を1セットとして計2セット行い、最後にスピン乾燥を行った。スピン乾燥では1500rpmでシリコンウェーハを回転させた。
5.シリコンウェーハのLPDの評価
洗浄後のシリコンウェーハ表面のLPDの評価には、表面粗さ測定装置「Surfscan SP1−DLS」(KLA Tencor社製)を用いて、シリコンウェーハ表面上の粒径が45nm以上のパーティクル数を測定することによって評価した。LPDの評価結果は、数値が小さいほど表面欠陥が少ないことを示す。LPDの測定は、各々2枚のシリコンウェーハに対して行い、各々平均値を表2に示した。
Figure 0006495230
表2に示されるように、実施例1〜17のリンス剤組成物を用いた場合、比較例1〜8のリンス剤組成物を用いた場合よりも、LPDの数が顕著に少なかった。
本発明のリンス剤組成物の使用は、LPDの数の低減だけでなく、シリコンウェーハの洗浄時間の短縮化も可能とするので、半導体基板の製造において、生産性の向上及びコスト低減に寄与し、有用である。

Claims (6)

  1. ベタイン構造を有する構成単位Aを含む水溶性高分子Aと、水系媒体とを含む、シリコンウェーハ用リンス剤組成物。
  2. 前記水溶性高分子Aは、下記式(1)で表されるベタイン構造を有する構成単位を含む、請求項1に記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
    Figure 0006495230
    前記式(1)中、
    1〜R3:同一又は異なって、水素原子、メチル基、又はエチル基
    4:炭素数1以上4以下のアルキレン基、又は−Y1−OPO3 -−Y2
    1、Y2:同一又は異なって、炭素数1以上4以下のアルキレン基
    5、R6:同一又は異なって、炭素数1以上4以下の炭化水素基
    1:O又はNR7
    7:水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基
    2:炭素数1以上4以下の炭化水素基、−R17SO3 -、又は−R18COO-
    17、R18:同一又は異なって、炭素数1以上4以下のアルキレン基
    を示す。
    ただし、X2は、R4が炭素数1以上4以下のアルキレン基のとき、−R17SO3 -、又は−R18COO-であり、R4が−Y1−OPO3 -−Y2−のとき、炭素数1以上4以下の炭化水素基である。
  3. 前記水溶性高分子Aは、下記式(2)で表される構成単位Bを更に含む、請求項2に記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
    Figure 0006495230
    ただし、式(2)中、
    8〜R10:同一又は異なって、水素原子、メチル基又はエチル基
    3:O又はNR19
    19:水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基
    11:炭素数1以上22以下のアルキレン基(ただし、前記アルキレン基の水素原子は水酸基で置換されていてもよい。)又は−(AO)m−(ただし、AOは炭素数2以上4以下のアルキレンオキシ基、mは平均付加モル数で1以上150以下である。)
    4:水素原子、炭素数1以上4以下の炭化水素基(ただし、前記炭化水素基の水素原子は水酸基で置換されていてもよい。)、水酸基、N+121314又はNR1516
    12〜R16:同一又は異なって、水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基
    を示す。
  4. 前記水溶性高分子Aの重量平均分子量が1000以上である、請求項1から3のいずれかの項に記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物。
  5. 研磨されたシリコンウェーハを、請求項1からのいずれかの項に記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物を用いてリンスする工程を含む、シリコンウェーハのリンス方法。
  6. 研磨されたシリコンウェーハを、請求項1からのいずれかの項に記載のシリコンウェーハ用リンス剤組成物を用いてリンスする工程を含む、半導体基板の製造方法。
JP2016249679A 2016-12-22 2016-12-22 シリコンウェーハ用リンス剤組成物 Active JP6495230B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249679A JP6495230B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 シリコンウェーハ用リンス剤組成物
DE112017006489.9T DE112017006489T5 (de) 2016-12-22 2017-10-26 Spülmittelzusammensetzung für Silicium-Wafer
KR1020197017679A KR102327245B1 (ko) 2016-12-22 2017-10-26 실리콘 웨이퍼용 린스제 조성물
CN201780079482.6A CN110114856B (zh) 2016-12-22 2017-10-26 硅晶片用冲洗剂组合物
US16/471,849 US10865368B2 (en) 2016-12-22 2017-10-26 Rinse agent composition for silicon wafers
PCT/JP2017/038763 WO2018116631A1 (ja) 2016-12-22 2017-10-26 シリコンウェーハ用リンス剤組成物
TW106137183A TWI728200B (zh) 2016-12-22 2017-10-27 矽晶圓用清洗劑組合物、矽晶圓之清洗方法及半導體基板之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249679A JP6495230B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 シリコンウェーハ用リンス剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018104497A JP2018104497A (ja) 2018-07-05
JP6495230B2 true JP6495230B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=62627454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016249679A Active JP6495230B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 シリコンウェーハ用リンス剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10865368B2 (ja)
JP (1) JP6495230B2 (ja)
KR (1) KR102327245B1 (ja)
CN (1) CN110114856B (ja)
DE (1) DE112017006489T5 (ja)
TW (1) TWI728200B (ja)
WO (1) WO2018116631A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11279905B2 (en) * 2017-01-17 2022-03-22 Daicel Corporation Semiconductor substrate cleaning agent
JP7215267B2 (ja) * 2019-03-20 2023-01-31 三菱ケミカル株式会社 Cmp後洗浄液、洗浄方法及び半導体ウェハの製造方法
JP7252073B2 (ja) * 2019-06-26 2023-04-04 花王株式会社 酸化珪素膜用研磨液組成物
JP7041714B2 (ja) * 2019-06-26 2022-03-24 花王株式会社 酸化珪素膜用研磨液組成物
JP7464432B2 (ja) 2019-11-13 2024-04-09 花王株式会社 半導体デバイス用基板に用いる洗浄剤組成物
JP7370879B2 (ja) * 2020-01-22 2023-10-30 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法、及びウエーハ生成装置
JP2022155989A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 株式会社フジミインコーポレーテッド 基板の製造方法および表面処理方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY143399A (en) * 2001-07-09 2011-05-13 Avantor Performance Mat Inc Microelectronic cleaning compositons containing ammonia-free fluoride salts for selective photoresist stripping and plasma ash residue cleaning
JP4212861B2 (ja) 2002-09-30 2009-01-21 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及びそれを用いたシリコンウエハの研磨方法、並びにリンス用組成物及びそれを用いたシリコンウエハのリンス方法
AU2003277621A1 (en) * 2002-11-08 2004-06-07 Fujimi Incorporated Polishing composition and rinsing composition
FR2851573B1 (fr) * 2003-02-20 2007-04-20 Rhodia Chimie Sa Composition nettoyante ou rincante pour surfaces dures
SG150509A1 (en) * 2004-03-01 2009-03-30 Mallinckrodt Baker Inc Nanoelectronic and microelectronic cleaning compositions
WO2007146680A1 (en) 2006-06-06 2007-12-21 Florida State University Research Foundation , Inc. Stabilized silica colloid
US20090056231A1 (en) 2007-08-28 2009-03-05 Daniela White Copper CMP composition containing ionic polyelectrolyte and method
MY156414A (en) * 2007-09-14 2016-02-26 Sanyo Chemical Ind Ltd Cleaning agent for electronic material
TW200925268A (en) * 2007-12-06 2009-06-16 Mallinckrodt Baker Inc Fluoride-containing photoresist stripper or residue removing cleaning compositions containing conjugate oligomeric or polymeric material of alpha-hydroxycarbonyl compound/amine or ammonia reaction
JP2009260236A (ja) * 2008-03-18 2009-11-05 Hitachi Chem Co Ltd 研磨剤、これを用いた基板の研磨方法並びにこの研磨方法に用いる溶液及びスラリー
JP5410943B2 (ja) * 2008-12-18 2014-02-05 三洋化成工業株式会社 電子材料用洗浄剤
SG181854A1 (en) 2009-12-23 2012-07-30 Lam Res Corp Post deposition wafer cleaning formulation
JP2012015353A (ja) 2010-07-01 2012-01-19 Hitachi Chem Co Ltd Cmp用研磨液及びこの研磨液を用いた研磨方法
US8974691B2 (en) 2010-09-24 2015-03-10 Fujimi Incorporated Composition for polishing and composition for rinsing
JP5301015B2 (ja) * 2011-07-25 2013-09-25 富士フイルム株式会社 感光性平版印刷版原版及び平版印刷版の作製方法
TWI613206B (zh) * 2012-10-11 2018-02-01 國立大學法人富山大學 光分解性材料、基板及其圖型形成方法
JP5732601B2 (ja) 2012-11-30 2015-06-10 ニッタ・ハース株式会社 研磨組成物
JP5893706B2 (ja) 2013-10-25 2016-03-23 花王株式会社 シリコンウェーハ用研磨液組成物
TWI642763B (zh) * 2014-01-27 2018-12-01 三菱瓦斯化學股份有限公司 氮化鈦除去用液體組成物、利用該液體組成物之半導體元件之洗滌方法、及半導體元件之製造方法
JP6559936B2 (ja) 2014-09-05 2019-08-14 日本キャボット・マイクロエレクトロニクス株式会社 スラリー組成物、リンス組成物、基板研磨方法およびリンス方法
JP6393228B2 (ja) 2015-03-31 2018-09-19 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物および研磨物の製造方法
CN108698424A (zh) * 2016-03-30 2018-10-23 富士胶片株式会社 机上显影用平版印刷版原版、平版印刷版的制作方法及平版印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10865368B2 (en) 2020-12-15
KR20190091467A (ko) 2019-08-06
WO2018116631A1 (ja) 2018-06-28
JP2018104497A (ja) 2018-07-05
US20190382697A1 (en) 2019-12-19
KR102327245B1 (ko) 2021-11-16
CN110114856B (zh) 2023-12-05
TW201825661A (zh) 2018-07-16
DE112017006489T5 (de) 2019-09-12
TWI728200B (zh) 2021-05-21
CN110114856A (zh) 2019-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6495230B2 (ja) シリコンウェーハ用リンス剤組成物
JP7061862B2 (ja) シリコンウェーハ用リンス剤組成物
TWI555831B (zh) Silicon wafer polishing composition
JP6422325B2 (ja) 半導体基板用研磨液組成物
JP2016213216A (ja) シリコンウェーハ用研磨液組成物
JP6039419B2 (ja) シリコンウェーハ用研磨液組成物
JP6489690B2 (ja) シリコンウェーハ用研磨液組成物
JP6893835B2 (ja) シリコンウェーハ用仕上げ研磨液組成物
JP6951933B2 (ja) シリコンウェーハ用仕上げ研磨液組成物
JP7105089B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
KR102370806B1 (ko) 실리콘 웨이퍼용 린스제 조성물
JPWO2019116833A1 (ja) 研磨用組成物および研磨方法
JP6403324B2 (ja) シリコンウェーハ用研磨液組成物
JP6168984B2 (ja) シリコンウェーハ用研磨液組成物
JP6366139B2 (ja) シリコンウェーハ用研磨液組成物の製造方法
JP7405567B2 (ja) 研磨液組成物
JP6367113B2 (ja) シリコンウェーハ用研磨液組成物
JP2016119418A (ja) シリコンウェーハ用研磨液組成物
JP6418941B2 (ja) シリコンウェーハ用研磨液組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181120

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181120

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190306

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6495230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250