JP6493435B2 - 通信方法及び通信プログラム - Google Patents

通信方法及び通信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6493435B2
JP6493435B2 JP2017039975A JP2017039975A JP6493435B2 JP 6493435 B2 JP6493435 B2 JP 6493435B2 JP 2017039975 A JP2017039975 A JP 2017039975A JP 2017039975 A JP2017039975 A JP 2017039975A JP 6493435 B2 JP6493435 B2 JP 6493435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference server
conference
server
specific
clients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017039975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018147131A (ja
Inventor
誉志 松下
誉志 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017039975A priority Critical patent/JP6493435B2/ja
Priority to US15/824,562 priority patent/US10250402B2/en
Publication of JP2018147131A publication Critical patent/JP2018147131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6493435B2 publication Critical patent/JP6493435B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1827Network arrangements for conference optimisation or adaptation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1822Conducting the conference, e.g. admission, detection, selection or grouping of participants, correlating users to one or more conference sessions, prioritising transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/562Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities where the conference facilities are distributed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/567Multimedia conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • H04N7/152Multipoint control units therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介して通信を行うことによって遠隔会議を実現するための通信方法及び通信プログラムに関する。
MCU(Multi-point Control Unit)を使用して遠隔会議が実行されるシステムが知られている。このようなシステムにおいて、特定の会議室を制御するMCUを、会議室を継続しつつ別のMCUに切り替えたいという要求がある。これに対し、特許文献1に記載されたシステムでは、例えば第1のMCUにおいて使用可能な資源が不足している場合、第1のMCUによって制御された会議室に参加する複数の会議端末に対し、余剰資源を有する第2のMCUのアドレス情報が送信される。各会議端末はアドレス情報を受信し、このアドレス情報に基づき、接続先を第1のMCUから第2のMCUに切り替える。そして、会議室の制御が第2のMCUによって引き継がれることで、会議室は継続される。
特開2014−158203号公報
特許文献1に記載された方法では、全ての会議端末においてMCUの切り替えが完了するまでの間、第1のMCUによって制御される会議室と、第2のMCUによって制御される会議室とが併存する可能性がある。又、各会議端末は、何れかの会議室にのみ参加することになる。この場合、それぞれの会議室に参加する会議端末間で通信が行われないことになるので、会議室は一時的に中断する可能性がある。
本発明の目的は、会議室を中断させることなくMCUを切り替えることが可能な通信方法及び通信プログラムを提供することである。
本発明の第1態様に係る通信方法は、複数の会議サーバ、管理サーバ、及び、複数のクライアントの間で通信を行なうための通信方法であって、複数の特定クライアントが参加する特定会議室を制御するために各特定クライアントと接続する第1会議サーバを別の会議サーバに変更する要求が、前記第1会議サーバから前記管理サーバに送信された場合、変更後の会議サーバである第2会議サーバが前記管理サーバによって決定され、前記第2会議サーバを識別するIDが、前記管理サーバから前記第1会議サーバに通知される第1通知ステップと、前記第1通知ステップによって通知された前記IDに基づき、前記第1会議サーバから前記第2会議サーバに対し、前記特定会議室の制御が依頼される依頼ステップと、前記依頼ステップによって依頼された前記第2会議サーバが、前記特定会議室を制御することの許否を前記管理サーバに確認するために、前記第2会議サーバと前記管理サーバとの間で通信が行われる確認ステップと、前記確認ステップによって、前記第2会議サーバによる前記特定会議室の制御が前記管理サーバによって許可された場合、前記第2会議サーバが前記特定会議室を制御するための初期化処理が実行され、前記初期化処理が完了した前記第2会議サーバから前記第1会議サーバに対して、前記初期化処理の完了が通知される第2通知ステップと、前記第2通知ステップによって前記初期化処理の完了が通知された前記第1会議サーバから前記複数の特定クライアントに対して、前記第2会議サーバを介して前記特定会議室を実行するために前記第2会議サーバとの接続が指示される指示ステップと、前記指示ステップによって接続が指示された前記複数の特定クライアントのそれぞれと前記第2会議サーバとの間が接続される第1接続ステップと、前記複数の特定クライアントが全て前記第2会議サーバと接続した後、前記複数の特定クライアントのそれぞれと前記第1会議サーバとの間が切断される切断ステップと、を備えたことを特徴とする。
通信システムにおいて、第1会議サーバと接続することによって特定会議室に参加していた複数の特定クライアントの全てと第2会議サーバとが接続した後、複数の特定クライアントと第1会議サーバとの間が切断される。このため、特定会議室における映像や音声が欠落し、特定会議室が一時的に中断することを防止できる。従って、通信システムは、会議サーバの変更をユーザに知られることなく、遠隔会議を継続して実行できる。又、特定クライアントのユーザは、接続先の会議サーバを変更する作業を手動で行うことを要せず、実行中の会議室を継続したまま会議サーバを変更できる。
第1態様において、前記複数の特定クライアントがそれぞれ、前記第1接続ステップによって前記第2会議サーバとの間が接続された後、前記第1接続ステップによって前記第2会議サーバとの間が接続された他の全ての特定クライアントに前記第2会議サーバを介してキーフレームを送信し、前記他の全ての特定クライアントから前記第2会議サーバを介して前記キーフレームを受信した場合、前記第1会議サーバに対して切替完了通知を送信する第3通知ステップを更に備え、前記切断ステップでは、前記第1会議サーバが前記切替完了通知を受信したことに応じ、前記切替完了通知を送信した特定クライアントと前記第1会議サーバとの間が切断されてもよい。この場合、第2会議サーバと接続した特定クライアントは、他の特定クライアントが全て第2会議サーバと接続した後、第1会議サーバとの間を切断できる。このため、特定会議室が一時的に中断することをより確実に防止できる。
第1態様において、前記第1接続ステップによって、前記複数の特定クライアントの全てと前記第2会議サーバとの間が接続された場合、前記第2会議サーバから前記第1会議サーバに対して、切替可能通知が送信される第4通知ステップを更に備え、前記切断ステップでは、前記第1会議サーバが前記切替可能通知を受信したことに応じ、前記特定クライアントと前記第1会議サーバとの間が切断されてもよい。この場合、第2会議サーバと特定クライアントとの間が接続された後、第1会議サーバと特定クライアントの間を切断できる。このため、特定会議室が一時的に中断することをより確実に防止できる。
第1態様において、前記複数の特定クライアントがそれぞれ、前記第2会議サーバを介して前記他の全ての特定クライアントから前記キーフレームを受信した後、前記第2会議サーバを介して前記他の全ての特定クライアントから送信されるキーフレーム以外のフレームを受信しデコードを開始するデコードステップを更に備えてもよい。この場合、キーフレーム以外のフレームの容量を抑制できるので、通信トラフィックが増大することを抑制できる。又、特定クライアントは、はじめにキーフレームを受信し、このキーフレームを基準としてその他のフレームを受信しデコードすることができるので、例えば映像や音声の中断や、空白時間の発生を抑制できる。
第1態様において、前記第3通知ステップにおいて、前記複数の特定クライアントがそれぞれ、前記第2会議サーバを介して前記他の全ての特定クライアントから前記キーフレームを受信した後、前記第2会議サーバを介して前記他の全ての特定クライアントから送信されるキーフレーム以外のフレームを受信した場合、デコード処理を開始し、前記デコード処理の開始後、前記第1会議サーバに対して切替完了通知を送信し、前記第1接続ステップによって、前記複数の特定クライアントの全てと前記第2会議サーバとの間が接続された場合、前記第2会議サーバから前記第1会議サーバに対して、切替可能通知が送信される第4通知ステップを更に備え、前記切断ステップでは、前記第1会議サーバが前記切替完了通知と前記切替可能通知とを受信したことに応じ、前記特定クライアントと前記第1会議サーバとの間が切断されてもよい。この場合、デコード処理の開始後に、特定クライアントと第1会議サーバとの間が切断される。このため、第2会議サーバを介した会議室をスムーズに開始できる。
第1態様において、前記第1通知ステップによって、前記第2会議サーバを識別する前記IDが前記第1会議サーバに通知されてから、前記切断ステップによって前記複数の特定クライアントのそれぞれと前記第1会議サーバとの間が切断されるまでの間に、前記第1会議サーバが前記特定クライアント以外の別クライアントから、前記特定会議室への参加要求を受け付ける受付ステップと、前記受付ステップによって前記参加要求が受け付けられた場合、前記別クライアントを、前記第2会議サーバに接続させる第2接続ステップとを備えてもよい。この場合、第1会議サーバは、特定会議室を制御する会議サーバが第2会議サーバに変更される途中の状態で特定会議室への参加を所望する別クライアントがある場合、別クライアントを、変更後の第2会議サーバに接続させることができる。このため、別クライアントは、第2会議サーバと継続して接続することによって、特定会議室に参加できる。
本発明の第2態様に係る通信プログラムは、管理サーバ、複数のクライアント、及び、第2会議サーバの間で通信を行なう第1会議サーバのコンピュータに、複数の特定クライアントが参加する特定会議室を制御するために各特定クライアントと接続する前記第1会議サーバを別の会議サーバに変更する要求を、前記管理サーバに送信するステップと、前記要求が送信された後、前記管理サーバによって、変更後の会議サーバが前記第2会議サーバに決定され、前記第2会議サーバを識別するIDが、前記管理サーバから前記第1会議サーバに送信された場合、前記IDを受信するステップと、受信された前記IDに基づき、前記第2会議サーバに対し、前記特定会議室の制御を依頼するステップと、前記第2会議サーバによる前記特定会議室の制御が前記管理サーバによって許可された場合、前記第2会議サーバによって前記特定会議室を制御するための初期化処理が実行され、前記第1会議サーバに対して前記初期化処理の完了通知が送信された場合、前記完了通知を受信するステップと、前記完了通知が受信された場合、前記複数の特定クライアントに対して、前記第2会議サーバを介して前記特定会議室を実行するために前記第2会議サーバとの接続を指示するステップと、前記接続が指示された前記複数の特定クライアントの全てと前記第2会議サーバとの間が接続された後、前記複数の特定クライアントのそれぞれとの間を切断するステップとを実行させる。第2態様によれば、第1態様と同様の効果を奏することができる。
本発明の第3態様に係る通信プログラムは、管理サーバ、複数のクライアント、及び、第1会議サーバの間で通信を行なう第2会議サーバのコンピュータに、複数の特定クライアントが参加する特定会議室を制御するために各特定クライアントと接続する前記第1会議サーバを、前記第2会議サーバに変更するための依頼が、前記第1会議サーバから送信された場合、前記依頼を受信するステップと、前記依頼が受信された場合、前記第2会議サーバが前記特定会議室を制御することの許否を前記管理サーバに確認するために、前記管理サーバとの間で通信を行うステップと、前記第2会議サーバによる前記特定会議室の制御が前記管理サーバによって許可された場合、前記特定会議室を制御するための初期化処理を実行し、前記初期化処理の完了通知を前記第1会議サーバに送信するステップと、前記完了通知が送信された後、前記複数の特定クライアントのそれぞれと接続するステップと、前記複数の特定クライアントの全てと接続した後、前記第1会議サーバに対して、前記複数の特定クライアントと前記第1会議サーバとの間を切断させる切断可能通知を送信するステップとを実行させる第3態様によれば、第1態様と同様の効果を奏することができる。
通信システム1の概要を示す図である。 各種テーブルを示す図である。 第1通信シーケンスを示す図である。 第2通信シーケンスを示す図である。 第2通信シーケンスであって、図4の続きである。 第3通信シーケンスを示す図である。
<通信システム1の概要>
図1を参照し、通信システム1について説明する。通信システム1には、会議サーバ2A、2B、2C、2D、2E、2F等(総称して「会議サーバ2」という。)、クライアント3A、3B、3C、3D、3E等(総称して「クライアント3」という。)、及び、管理サーバ5が含まれる。会議サーバ2A〜2C、及び、クライアント3A〜3Cは、拠点E1に設置されている。会議サーバ2D〜2F、及び、クライアント3D、3Eは、拠点E1と異なる拠点E2に設置されている。会議サーバ2、クライアント3、及び、管理サーバ5は、非図示のネットワーク(LAN、インターネット等)を介してそれぞれ相互に接続される。
クライアント3は、同一拠点に設置された会議サーバ2と通信を行なうことによって、仮想会議室(以下、単に「会議室」という。)に参加して遠隔会議を実行することが可能である。各クライアント3は、周知のPersonal Computer(PC)に対して遠隔会議アプリケーションのプログラムをインストールすることで構成される。
クライアント3は、それぞれ、制御部31、記憶部32、入力部33、出力部34、及び、読取部35を有する。制御部31は、クライアント3による制御全体を司る。記憶部32は、制御部31によって実行される各種プログラム、及び、後述するテーブル32A(図2参照)を記憶する。入力部33は、カメラ、マイク、キーボード、マウス等を含む。出力部34は、LCD、スピーカ等を含む。読取部35は、半導体メモリや光ディスク等の記憶媒体35Aに記憶された情報を読み出すことができる。制御部31は、記憶媒体35Aに記憶されたプログラムを読取部35によって読み出し、記憶部32に記憶できる。なお、記憶部32に記憶されるプログラムは、例えば、非図示のネットワークに接続された別のサーバからダウンロードされてもよい。以下、クライアント3A、3B、3Cのそれぞれの制御部31を、制御部31A、31B、31Cという。
図2に示すように、例えばクライアント3Aの記憶部32には、テーブル32Aが記憶される。テーブル32Aでは、会議室ID、会議設定、及び、ユーザIDが関連付けられる。会議室IDは、クライアント3Aが参加する会議室を示す。会議設定は、対応する会議室IDによって示される会議室の設定情報(例えば、資料共有、共同編集、デスクトップ共有、リモート設定機能等のそれぞれの有効/無効、録画機能等)を示す。ユーザIDは、クライアント3Aを使用するユーザを示す。
クライアント3Aの制御部31Aは、クライアント3Aが会議室101(図1参照)に参加した場合、会議室ID「101」をテーブル32Aに記憶する。又、制御部31Aは、会議サーバ2と通信を行なうことによって会議設定「XXX」を取得し、テーブル32Aに記憶する。又、制御部31Aは、入力部33を介して入力されたユーザID「U101A」をテーブル32Aに記憶する。
図1に示すように、会議サーバ2は、クライアント3間で遠隔会議を実行させるために、会議室を開催して制御できる。会議サーバ2は、会議室に参加するクライアント3間で映像データ及び音声データを中継する。会議サーバ2は、Multi-point Control Unit(MCU)又は公知のサーバに対して専用アプリケーションのプログラムをインストールすることで構成される。
会議サーバ2は、制御部21、記憶部22、及び、読取部23を有する。制御部21は、会議サーバ2による制御全体を司る。記憶部22は、制御部21によって実行される各種プログラム、及び、後述するテーブル22A(図2参照)を記憶する。読取部23は、半導体メモリや光ディスク等の記憶媒体23Aに記憶された情報を読み出すことができる。制御部21は、記憶媒体23Aに記憶されたプログラムを読取部23によって読み出し、記憶部22に記憶できる。なお、記憶部22に記憶されるプログラムは、例えば、非図示のネットワークに接続された別のサーバからダウンロードされてもよい。以下、会議サーバ2A、2B、2Cのそれぞれの制御部21を、制御部21A、21B、21Cという。
図2に示すように、例えば会議サーバ2Aの記憶部22には、テーブル22Aが記憶される。テーブル22Aでは、会議室ID、会議設定、ユーザID、及び、クライアントIDが関連付けられる。会議室IDは、会議サーバ2Aによって制御される会議室を示す。クライアントIDは、対応する会議室IDによって示される会議室に参加するクライアント3を示す。ユーザIDは、対応するクライアントIDによって示されるクライアント3を使用するユーザを示す。
会議サーバ2Aの制御部21Aは、会議室101の制御を開始した場合、会議室101の会議室ID「101」及び会議設定「XXX」を設定し、テーブル22Aに記憶する。又、制御部21Aは、会議室101に参加するクライアント3A、3B、3Cのそれぞれと通信を行なうことによって、ユーザID「U101A」「U101B」「U101C」、及び、クライアントID「3A」「3B」「3C」を取得し、テーブル22Aに記憶する。なお、テーブル22Aに記憶された情報は、管理サーバ5に周期的に送信される。
図1に示すように、管理サーバ5は、会議サーバ2によって制御される会議室を管理する。本実施形態において、管理サーバ5は、特定の会議サーバ2によって制御される会議室を、別の会議サーバ2に代わりに制御させるために、別の会議サーバ2を選択する。この場合、会議室に関する映像データ及び音声データを中継する会議サーバ2が別の会議サーバ2に変更されることになるので、会議室に参加するクライアント3が映像データ及び音声データの通信を行なう会議サーバ2も別の会議サーバ2に変更される。
管理サーバ5は、制御部51、記憶部52、及び、読取部53を有する。制御部51は、管理サーバ5による制御全体を司る。記憶部52は、制御部51によって実行される各種プログラム、及び、後述するテーブル52A(図2参照)を記憶する。読取部53は、半導体メモリや光ディスク等の記憶媒体53Aに記憶された情報を読み出すことができる。制御部51は、記憶媒体53Aに記憶されたプログラムを読取部53によって読み出し、記憶部52に記憶できる。なお、記憶部52に記憶されるプログラムは、例えば、非図示のネットワークに接続された別のサーバからダウンロードされてもよい。
図2に示すように、管理サーバ5の記憶部52には、テーブル52Aが記憶される。テーブル52Aでは、拠点ID、会議サーバID、会議室ID、会議設定、ユーザID、及び、クライアントIDが関連付けられる。拠点IDは、対応する会議室IDによって示される会議室を制御する会議サーバ2、及び、この会議室に参加するクライアント3が設置される拠点を示す。会議サーバIDは、対応する会議室IDによって示される会議室を制御する会議サーバ2を示す。クライアントIDは、対応する会議室IDによって示される会議室に参加するクライアント3を示す。
管理サーバ5の制御部51は、会議サーバ2から周期的に送信される会議室ID、会議設定、ユーザID、及び、クライアントIDを受信する。制御部51は、受信された情報に、会議サーバ2の会議サーバID、及び、この会議サーバ2の拠点を示す拠点IDを関連付けて、テーブル52Aに記憶する。例えば制御部51は、会議サーバ2Aから送信された会議室ID「101」、会議設定「XXX」、ユーザID「U101A」「U101B」「U101C」、及び、クライアントID「3A」「3B」「3C」を受信した場合、会議サーバ2Aの会議サーバID「2A」及び拠点「E1」(図2参照)を関連付けてテーブル52Aに記憶する。
<第1通信シーケンス>
図3を参照し、第1通信シーケンスについて説明する。第1通信シーケンスは、会議室101(図1参照)を制御する会議サーバ2Aが会議サーバ2Bに変更される場合の通信手順を具体的に示す。なお、第1通信シーケンスにおいて、会議サーバ2Aの制御部21Aは会議室101を制御しており、会議室101には、クライアント3A〜3Cが参加していることを前提とする。このため、会議サーバ2Aとクライアント3A〜3Cとの間で、会議室101のためのセッションが接続されている(S100)。なお、図2は、会議サーバ2Aとクライアント3A〜3Cとの間で会議室101のためのセッションが接続された状態におけるテーブル22A、32A、52Aに対応する。
図3に示すように、クライアント3A〜3Cの制御部31A〜31Cはそれぞれ、入力部33(図1参照)のうちカメラによって撮影された映像データをエンコードしてIフレーム及びPフレーム(総称して「フレーム」という。)を生成する(S101)。Iフレーム(Intra-coded Frame)は、基準となるフレームを示し、全ての情報を保持する。Pフレーム(Predicted Frame)は、前のIフレームとの差分の情報のみ保持する。Pフレームは、前のIフレームに基づいてデコードを行うことが可能となる。なお、Iフレームは第1周期で生成され、Pフレームは、第1周期よりも短い第2周期で生成される。制御部31A〜31Cはそれぞれ、セッションが接続された会議サーバ2Aに対して、生成されたフレームを送信する(S102)。
会議サーバ2Aの制御部21Aは、クライアント3Aから送信されたフレームを受信し、クライアント3B、3Cに対して転送する(S201)。制御部21Aは、クライアント3Bから送信されたフレームを受信し、クライアント3A、3Cに対して転送する(S201)。会議サーバ2Aの制御部21Aは、クライアント3Cから送信されたフレームを受信し、クライアント3A、3Bに対して転送する(S201)。つまり、制御部21Aは、クライアント3から送信されたフレームを受信した場合、送信元のクライアント3を除く別のクライアント3に対し、フレームを転送する。クライアント3A〜3Cの制御部31A〜31Cはそれぞれ、会議サーバ2Aによって転送されたフレームを受信する(S102)。
クライアント3Aの制御部31Aは、受信されたクライアント3B、3Cのそれぞれのフレームについて、Iフレームを基準としてPフレームをデコードし、元の映像データを生成する(S103、S105)。制御部31Aは、カメラによって撮影されたクライアント3Aの映像データ、及び、デコードすることによって生成されたクライアント3B、3Cのそれぞれの映像データに基づき、出力部34(図1参照)のうちLCDに映像を表示させる。なお、詳細説明は省略するが、クライアント3B、3Cの制御部31B、31Cでも同様の処理が実行され、LCDに映像が表示される。
会議サーバ2Aの制御部21Aは、会議室101(図1参照)を制御する会議サーバ2Aを別の会議サーバ2に変更するための指示を受け付ける。このような指示が受け付けられる場合の具体例として、通信システム1の管理者が会議サーバ2Aのメンテナンスを実行する目的で一時的に会議サーバ2Aの使用を禁止する場合がある。又、別の具体例として、会議サーバ2Aの制御部21Aの処理負荷が所定閾値以上となったことを、制御部21Aが検出した場合がある。
会議サーバ2Aの制御部21Aは、上記の指示を受け付けた場合、会議室101を制御する会議サーバ2Aを別の会議サーバ2に変更することを要求する変更要求データを、管理サーバ5に対して送信する(S203)。変更要求データには、テーブル22Aに記憶された会議室ID「101」が含められる。
管理サーバ5の制御部51は、変更要求データを受信する(S501)。制御部51は、変更要求データに含まれる会議室ID「101」を取得し、会議室101を特定する。制御部21Aは、会議室101の制御を行う会議サーバ2として、変更要求データを送信した会議サーバ2A以外の何れかの会議サーバ2を、テーブル52A(図2参照)に基づいて決定する。
例えば制御部51は、テーブル52Aに記憶された会議サーバIDのうち、変更要求データを送信した会議サーバ2Aの会議サーバIDに関連付けられた拠点IDを抽出する。制御部51は、抽出された拠点IDに関連付けられた会議サーバIDのうち、「2A」以外であり、且つ、関連付けられた会議室IDの数が最も少ない会議サーバID「2B」を決定する(S503)。これによって、制御部51は、会議サーバ2Aが設置された拠点E1(図1参照)と同じ拠点E1に設置された会議サーバ2のうち、制御部21の処理負荷が最も小さいことが想定される会議サーバ2Bを決定できる。制御部51は、後述するS507で受信される変更確認データに応じた処理に使用するため、会議室ID「101」と会議サーバID「2B」とを記憶部52に一時的に記憶する。
なお、会議サーバIDの決定方法は、上記の方法に限定されない。例えば制御部51は、テーブル52Aにおいて、抽出された拠点IDに関連付けられた会議サーバIDのうち、「2A」以外であり、且つ、関連付けられたクライアントIDの数が最も少ない会議サーバIDを決定してもよい。
制御部51は、決定された会議サーバID「2B」、即ち、変更後の会議サーバ2Bの会議サーバIDを通知するための変更応答データを、変更要求データを送信した会議サーバ2Aに送信する(S505)。変更通知データには、決定された会議サーバID「2B」が含められる。
会議サーバ2Aの制御部21Aは、変更応答データを受信する(S205)。制御部21Aは、受信された変更応答データに含まれる会議サーバID「2B」を取得し、会議サーバ2Bを特定する。制御部21Aは、会議室101の制御の変更を依頼するための変更依頼データを、特定された会議サーバ2Bに対して送信する(S207)。変更依頼データには、制御の変更を依頼する会議室101の会議室ID「101」が含められる。又、変更依頼データには、テーブル22A(図2参照)において会議室ID「101」に関連付けられた会議設定「XXX」、ユーザID「U101A」「U101B」「U101C」、及び、クライアントID「3A」「3B」「3C」が、会議情報として更に含められる。
会議サーバ2Bの制御部21Bは、会議サーバ2Aから送信された変更依頼データを受信する(S301)。制御部21Bは、受信された変更依頼データに含まれる会議室ID「101」、及び、クライアントID「3A」「3B」「3C」を取得し、会議室101及び会議情報を特定する。制御部21Bは、特定された会議室101の制御が許可されているか否かを確認するための変更確認データを、管理サーバ5に対して送信する(S303)。変更確認データには、変更確認データを送信した会議サーバ2Bの会議サーバID「2B」、及び、会議室ID「101」が含められる。
管理サーバ5の制御部51は、変更確認データを受信する(S507)。制御部51は、受信された変更確認データに含まれる会議サーバID「2B」及び会議室ID「101」を取得する。制御部51は、取得された会議サーバID「2B」及び会議室ID「101」が、S503の処理によって会議サーバ2Bを決定したときに記憶部52に一時的に記憶した会議サーバID及び会議室IDと一致するかを判定する。制御部51は、一致すると判定した場合、会議室101の制御が許可されていることを通知するための変更確認応答データを、会議サーバ2Bに対して送信する(S509)。
なお、図示されていないが、制御部51は、変更確認データから取得された会議サーバID「2B」及び会議室ID「101」が、記憶部52に一時的に記憶された会議サーバID及び会議室IDと相違すると判定した場合、会議室101の制御が禁止されていることを通知するための変更確認応答データを、会議サーバ2Bに対して送信する。
会議サーバ2Bの制御部21Bは、管理サーバ5から送信された変更確認応答データを受信する(S305)。制御部21Bは、受信された変更確認応答データが、会議室101の制御が許可されていることを示す場合、会議室101を制御するための初期化処理を実行する(S307)。初期化処理では、S301の処理によって受信された変更依頼データから特定された会議情報に基づき、会議室101の制御を実行するための各種設定が実行される。制御部21Bは、初期化処理が完了した後、初期化処理の完了を通知するための完了通知データを、変更依頼データを送信した会議サーバ2Aに対して送信する(S309)。
会議サーバ2Aの制御部21Aは、完了通知データを受信する(S209)。制御部21Aは、テーブル22Aを参照し、会議室ID「101」に関連付けられたクライアントID「3A」「3B」「3C」に基づき、会議室101に参加するクライアント3A、3B、3Cを特定する。制御部21Aは、会議サーバ2Bを介して会議室101を実行するために会議サーバ2Bとのセッションの接続を指示する変更指示データを、特定されたクライアント3A〜3Cに対して送信する(S211)。変更指示データには、S205の処理によって受信された変更応答データから取得した会議サーバID「2B」が含められる。
クライアント3A〜3Cの制御部31A〜31Cは、変更指示データを受信する(S107)。制御部31A〜31Cは、変更指示データに含まれる会議サーバID「2B」を取得し、会議サーバ2Bを特定する。制御部31は、特定された会議サーバ2Bとの間で会議室101のためのセッションを接続し、会議室101に参加することを要求するために、参加要求データを会議サーバ2Bに対して送信する(S109)。例えば、クライアント3Aから送信される参加要求データには、クライアント3AのクライアントID「3A」、及び、テーブル32A(図2参照)に記憶された会議室ID「101」及びユーザID「U101A」が含められる。
会議サーバ2Bの制御部21Bは、参加要求データを受信する(S311)。制御部21Bは、受信された参加要求データに含まれる会議室ID、クライアントID、及び、ユーザIDを取得する。制御部21Bは、取得された会議室ID、クライアントID、及び、ユーザIDが、S307の初期化処理によって設定された会議情報と一致する場合、セッションを接続して会議室101への参加を許可する参加応答データを、参加要求データを送信したクライアント3A〜3Cに対して送信する(S313)。
クライアント3A〜3Cの制御部31〜31Cは、参加応答データを受信する(S111)。会議サーバ2Bとクライアント3A〜3Cとの間で、会議室101のためのセッションが接続される(S113)。なお、会議室101のためのセッションは、会議サーバ2Aとクライアント3A〜3Cとの間でも接続されている(S100)。会議サーバ2Bの制御部21Bは、クライアント3A〜3Cとの間のセッションが全て接続された場合、会議サーバ2Aに対して、クライアント3A〜3Cとの間のセッションの切断が可能となったことを通知する切断可能通知データを送信する(S315)。会議サーバ2Aの制御部21Aは、切断可能通知データを受信する(S213)。会議サーバ2Aの制御部21A、会議サーバ2Bの制御部21B、及び、クライアント3A〜3Cの制御部31A〜31Cは、第2通信シーケンス(図4、図5参照)に基づいて通信を行なうことによって、切替処理を実行する。
<第2通信シーケンス>
図4を参照し、第2通信シーケンスを説明する。クライアント3A〜3Cはそれぞれ、会議サーバ2A、2Bの両方との間で会議室101のセッションが接続した状態である(S600、S700、S800)。クライアント3A〜3Cの制御部31A〜31Cはそれぞれ、入力部33(図1参照)のうちカメラによって撮影された映像データをエンコードしてPフレームを生成する(S601、S701、S801)。なお後述にて、第1周期の到来に応じてIフレームが生成される(S615、S713、S811)までの間、第2周期の到来に応じたPフレームの生成のみ実行されることを前提とする。制御部31A〜31Cはそれぞれ、会議サーバ2A、2Bの両方に対して、生成されたPフレームを送信する(S602、S603)。
会議サーバ2A、2Bの制御部21A、21Bはそれぞれ、クライアント3Aから送信されたPフレームを受信し、クライアント3B、3Cに対して転送する(S230、S330)。制御部21A、21Bはそれぞれ、クライアント3Bから送信されたPフレームを受信し、クライアント3A、3Cに対して転送する(S230、S330)。制御部21A、21Bはそれぞれ、クライアント3Cから送信されたPフレームを受信し、クライアント3A、3Bに対して転送する(S230、S330)。クライアント3A〜3Cの制御部31A〜31Cはそれぞれ、会議サーバ2A,2Bによって転送されたPフレームを受信する(S602、S603)。
クライアント3Aの制御部31Aは、S602の処理によって受信されたクライアント3B、3CのそれぞれのPフレーム、即ち、会議サーバ2Aによって転送されたPフレームについて、会議サーバ2Bとのセッションが接続する前に会議サーバ2Aから受信されたIフレーム(S102、図3参照)を基準としてデコードし、元の映像データを生成する(S605、S607)。制御部31Aは、カメラによって撮影されたクライアント3Aの映像データ、及びデコードすることによって生成されたクライアント3B、3Cのそれぞれの映像データに基づき、出力部34(図1参照)のうちLCDに映像を表示させる。なお、詳細説明は省略するが、クライアント3B、3Cの制御部31B、31Cでも同様に、会議サーバ2Aによって転送されたPフレームをデコードする処理が実行され(S705、S707、S805、S807)、それぞれのLCDに映像が表示される。
クライアント3Cの制御部31Cにおいて、第1周期の到来に応じ、カメラによって撮影された映像データをエンコードすることによってIフレームが生成されたとする。制御部31Cは、新たにセッションを接続した会議サーバ2Bに対して、生成されたIフレームを送信する(S811)。会議サーバ2Bの制御部21Bは、クライアント3Cから送信されたIフレームを受信し(S331)、クライアント3A、3Bに対して転送する(S333、S335)。クライアント3A、3Bの制御部31A、31Bはそれぞれ、会議サーバ2Bによって転送されたIフレームを受信する(S611、S711)。
クライアント3Bの制御部31Bにおいて、第1周期の到来に応じ、カメラによって撮影された映像データをエンコードすることによってIフレームが生成されたとする。制御部31Bは、新たにセッションを接続した会議サーバ2Bに対して、生成されたIフレームを送信する(S713)。会議サーバ2Bの制御部21Bは、クライアント3Bから送信されたIフレームを受信し(S337)、クライアント3A、3Cに対して転送する(S339、S341)。クライアント3A、3Cの制御部31A、31Cはそれぞれ、会議サーバ2Bによって転送されたIフレームを受信する(S613、S813)。
クライアント3Aの制御部31Aにおいて、第1周期の到来に応じ、カメラによって撮影された映像データをエンコードすることによってIフレームが生成されたとする。制御部31Aは、新たにセッションを接続した会議サーバ2Bに対して、生成されたIフレームを送信する(S615)。会議サーバ2Bの制御部21Bは、クライアント3Aから送信されたIフレームを受信し(S343)、クライアント3B、3Cに対して転送する(S345、S347)。クライアント3B、3Cの制御部31B、31Cはそれぞれ、会議サーバ2Bによって転送されたIフレームを受信する(S715、S815)。
次に、図5に示すように、クライアント3A〜3Cの制御部31A〜31Cにおいて、第2周期の到来に応じ、カメラによって撮影された映像データをエンコードすることによってPフレームが生成れたとする(S616、S716、S816)。制御部31A〜31Cはそれぞれ、新たにセッションを接続した会議サーバ2Bに対して、生成されたPフレームを送信する(S617)。
会議サーバ2Bの制御部21Bは、クライアント3Aから送信されたPフレームを受信し、クライアント3B、3Cに対して転送する(S349)。制御部21Bは、クライアント3Bから送信されたPフレームを受信し、クライアント3A、3Cに対して転送する(S349)。制御部21Bは、クライアント3Cから送信されたPフレームを受信し、クライアント3A、3Bに対して転送する(S349)。クライアント3A〜3Cの制御部31A〜31Cはそれぞれ、会議サーバ2Bによって転送されたPフレームを受信する(S617)。
クライアント3Aの制御部31Aは、S617の処理によって受信されたクライアント3BのPフレーム、即ち、会議サーバ2Bによって転送されたPフレームについて、S613(図4参照)の処理によって受信されたIフレームを基準としてデコードし、元の映像データを生成する(S619)。制御部31Aは、S617の処理によって受信されたクライアント3CのIフレーム、即ち、会議サーバ2Bによって転送されたPフレームについて、S611(図4参照)の処理によって受信されたIフレームを基準としてデコードし、元の映像データを生成する(S621)。制御部31Aは、カメラによって撮影されたクライアント3Aの映像データ、及び、S619、S621の処理によって生成されたクライアント3B、3Cのそれぞれの映像データに基づき、出力部34(図1参照)のうちLCDに映像を表示させる。
上記までの処理によって、クライアント3Aの制御部31Aは、会議サーバ2Bを介して、クライアント3B、3Cのそれぞれから送信されたIフレームを受信する(S611、S613、図4参照)。又、制御部31Aは、Iフレームを受信した後、会議サーバ2Bを介して、クライアント3B、3Cのそれぞれから送信されたPフレームを受信し、デコード処理を開始する(S619、S621、図5参照)。つまり、制御部31Aは、会議室101に参加する他の全てのクライアント3B、3CからIフレームを受信し、その後、Pフレームを受信することに応じてデコード処理を開始する。この場合、制御部31Aは、会議サーバ2Aに対して、会議サーバ2Bの切替準備が完了したことを通知するための切替完了通知データを送信する(S623)。会議サーバ2Aの制御部21Aは、切替完了通知データを受信する(S235)。
なお、上記と同様の通信手順は、会議サーバ2Aとクライアント3B、3Cとの間でも実行される。詳細は次の通りである。クライアント3Bの制御部31Bは、会議サーバ2Bを介して、クライアント3A、3Cのそれぞれから送信されたIフレームを受信する(S711、S715、図4参照)。又、制御部31Bは、Iフレームを受信した後、Pフレームを受信した場合(S617)、Iフレームを基準としたデコード処理を開始する(S719、S721)。制御部31Bは、会議サーバ2Aに対して切替完了通知データを送信する(S723)。会議サーバ2Aの制御部21Aは、切替完了通知データを受信する(S239)。又、クライアント3Cの制御部31Cは、会議サーバ2Bを介して、クライアント3A、3Bのそれぞれから送信されたIフレームを受信する(S813、S815)。又、制御部31Cは、Iフレームを受信した後、Pフレームを受信した場合、Iフレームを基準としたデコード処理を開始する(S819、S821)。制御部31Cは、会議サーバ2Aに対して切替完了通知データを送信する(S823)。会議サーバ2Aの制御部21Aは、切替完了通知データを受信する(S243)。
なお、制御部21Aは、会議サーバ2Bから送信された切替可能通知データを、S213(図1参照)の処理によって受信している。制御部21Aは、切替可能通知データを受信し(S213)、且つ、クライアント3A〜3Cの全てから切替完了通知データを受信した場合(S235、S239、S243)、クライアント3A〜3Cのそれぞれとの間のセッションを切断する(S237、S241、S245)。このため、クライアント3A〜3Cはそれぞれ、会議サーバ2Bのみとセッションが接続された状態になる。
<第3通信シーケンス>
図6を参照し、第3通信シーケンスについて説明する。第3通信シーケンスは、第1通信シーケンス(図3参照)及び第2通信シーケンス(図4、図5参照)による会議サーバ2の変更中に、会議室101への参加を要求するクライアント3B、3Cがある場合、クライアント3B、3Cと会議サーバ2との間のセッションを接続するための通信手順を具体的に示す。なお、第3通信シーケンスにおいて、会議サーバ2Aの制御部21Aは会議室101を制御しており、会議室101にクライアント3Aのみ参加していることを前提とする。このため、会議サーバ2Aとクライアント3Aとの間で、会議室101のためのセッションが接続されている(S261)。
図6の点線枠内は、通常状態61又は変更中状態62を示す。変更中状態62は、第1通信シーケンス(図3参照)及び第2通信シーケンス(図4、図5参照)において、会議室101を制御する会議サーバ2が会議サーバ2Aから会議サーバ2Bに変更される過程の状態を示す。より具体的には、変更中状態62は、第1通信シーケンス(図3参照)において、管理サーバ5の制御部51が変更後の会議サーバ2Bの会議サーバID「2B」を通知するための変更応答データを会議サーバ2Aに送信してから(S505、図3参照)第2通信シーケンス(図5参照)において、会議サーバ2Aとクライアント3A〜3Cとの間のセッションが切断される(S237、S241、S245)までの間の通信システム1の状態を示す。通常状態61は、変更中状態62以外の状態を示す。
図6に示すように、通常状態61において、クライアント3Bの制御部31Bは、会議室101への参加を要求する参加要求データを、会議室101を制御する会議サーバ2Aに対して送信する(S761)。参加要求データには、会議室101の会議室ID「101」が含められる。会議サーバ2Aの制御部21Aは、参加要求データを受信する(S263)。制御部21Aは、参加要求データに含まれる会議室ID「101」を取得し、会議室101を特定する。制御部21Aは、参加要求データを送信したクライアント3Bを会議室101に参加させることの許否を問い合わせるための参加確認データを、管理サーバ5に対して送信する(S265)。参加確認データには、会議室ID「101」が含められる。
管理サーバ5の制御部51は、参加確認データを受信する(S561)。制御部51は、参加確認データに含まれる会議室ID「101」を取得し、会議室101を特定する。制御部51は、特定された会議室101を制御する会議サーバ2を、参加確認データを送信した会議サーバ2Aから別の会議サーバ2に変更させるための変更中状態62であるか判定する。制御部51は、通常状態61と判定された場合、会議室101への参加を許可することを通知する参加許可データを、参加確認データを送信した会議サーバ2Aに対して送信する(S563)。
会議サーバ2Aの制御部21Aは、参加許可データを受信する(S267)。制御部21Aは、参加要求データを送信したクライアント3Bに対し、会議室101への参加が完了したことを通知するための参加完了データを送信する(S269)。クライアント3Bの制御部31Bは、参加完了データを受信する(S763)。これによって、会議サーバ2Aとクライアント3Bとの間で、会議室101のためのセッションが接続される(S271)。
変更中状態62において、クライアント3Cの制御部31Cは、会議室101への参加を要求する参加要求データを、会議室101を制御する会議サーバ2Aに対して送信する(S861)。参加要求データには、会議室101の会議室ID「101」が含められる。会議サーバ2Aの制御部21Aは、参加要求データを受信する(S273)。制御部21Aは、参加要求データに含まれる会議室ID「101」を取得し、会議室101を特定する。制御部21Aは、参加要求データを送信したクライアント3Cを会議室101に参加させることの許否を問い合わせるための参加確認データを、管理サーバ5に対して送信する(S275)。参加確認データには、会議室ID「101」が含められる。
管理サーバ5の制御部51は、参加確認データを受信する(S565)。制御部51は、参加確認データに含まれる会議室ID「101」を取得し、会議室101を特定する。制御部51は、特定された会議室101を制御する会議サーバ2を、参加確認データを送信した会議サーバ2Aから別の会議サーバ2に変更させるための変更中状態62であるか判定する。制御部51は、会議サーバ2Aから会議サーバ2Bに変更させるための変更中状態62と判定された場合、会議室101への参加を禁止することを通知する参加禁止データを、参加確認データを送信した会議サーバ2Aに対して送信する(S567)。参加禁止データには、変更後の会議サーバ2Bの会議サーバID「2B」が含められる。
会議サーバ2Aの制御部21Aは、参加禁止データを受信する(S277)。制御部21Aは、受信された参加禁止データから、会議サーバID「2B」を取得し、会議サーバ2Bを特定する。制御部21Aは、参加要求データを送信したクライアント3Cに対し、特定された会議サーバ2Bを通知するためのリダイレクトデータを送信する(S279)。リダイレクトデータには、会議室ID「2B」が含められる。
クライアント3Cの制御部31Cは、リダイレクトデータを受信する(S863)。制御部31Cは、リダイレクトデータに含まれる会議サーバID「2B」を取得し、会議サーバ2Bを特定する。制御部31Cは、特定された会議サーバ2Bに対して、会議室101への参加を要求する参加要求データを送信する(S865)。参加要求データには、会議室101の会議室ID「101」が含められる。
会議サーバ2Bの制御部21Bは、参加要求データを受信する(S361)。制御部21Bは、参加要求データに含まれる会議室ID「101」を取得し、会議室101を特定する。制御部21Bは、参加要求データを送信したクライアント3Cを会議室101に参加させることの許否を問い合わせるための参加確認データを、管理サーバ5に対して送信する(S363)。参加確認データには、会議室ID「101」が含められる。
管理サーバ5の制御部51は、参加確認データを受信する(S569)。制御部51は、参加確認データに含まれる会議室ID「101」を取得し、会議室101を特定する。制御部51は、特定された会議室101を制御する会議サーバ2を、参加確認データを送信した会議サーバ2Bから別の会議サーバ2に変更させるための変更中状態であるか判定する。ここで、変更中状態62は、会議サーバ2Aから別の会議サーバに変更する過程の状態であり、会議サーバ2Bから別の会議サーバ2に変更する変更中状態でない。このため、制御部51は、会議室101への参加を許可することを通知する参加許可データを、参加確認データを送信した会議サーバ2Bに対して送信する(S571)。
会議サーバ2Bの制御部21Bは、参加許可データを受信する(S365)。制御部21Bは、参加要求データを送信したクライアント3Cに対し、会議室101への参加が完了したことを通知するための参加完了データを送信する(S367)。クライアント3Cの制御部31Cは、参加完了データを受信する(S867)。これによって、会議サーバ2Bとクライアント3Bとの間で、会議室101のためのセッションが接続される(S369)。
なお、変更中状態62は、会議サーバ2Bとクライアント3Aとの間のセッションが接続され(S371)、次いで、会議サーバ2Aとクライアント3Aとの間のセッションが切断される(S373)ことによって終了される。
<本実施形態の主たる作用、効果>
以上のように、通信システム1において、会議サーバ2Aとの間でセッションを接続することによって会議室101に参加していたクライアント3A〜3Cの全てと会議サーバ2Bとが接続した後(S113、S619、S621、S719、S721、S819、S821)、クライアント3A〜3Cと会議サーバ2Aとの間が切断される(S237、S241、S243)。この場合、会議サーバ2Aのみと接続するクライアント3(即ち、切替前の会議サーバ2Aと接続するクライアント3)と、会議サーバ2Bのみと接続するクライアント3(即ち、切替後の会議サーバ2Bと接続するクライアント3)とが、共通する会議室101に参加した状態となることを防止できる。このため、会議室101における映像や音声が欠落し、会議室101が一時的に中断することを防止できる。従って、通信システム1は、会議サーバ2の変更をユーザに知られることなく、会議室101を継続して実行できる。又、クライアント3のユーザは、接続先の会議サーバ2を変更する作業を手動で行うことを要せず、実行中の会議室101を継続したまま会議サーバ2を変更できる。
第1通信シーケンスにおいて、クライアント3A〜3Cはそれぞれ、会議サーバ2Bとセッションを接続した(S113)後、会議サーバ2Bを介して他のクライアント3にIフレームを送信する(S615、S713、S811)。クライアント3A〜3Cはそれぞれ、他の全てのクライアント3から会議サーバ2Bを介してIフレームを受信した場合(S611、S613、S711、S715、S813、S815)、会議サーバ2Aに対して切替完了通知データを送信する(S623、S723、S823)。その後、会議サーバ2Aがクライアント3A〜3Cの全てから切替完了通知データを受信したことに応じ、会議サーバ2Aとクライアント3A〜3Cとの間のセッションが切断される(S237、S241、S245)。この場合、クライアント3A〜3Cはそれぞれ、クライアント3A〜3Cが全ての会議サーバ2Bと接続したことを、Iフレームを受信することによって確認し、会議サーバ2Aとの間のセッションを切断できる。このため、会議室101が一時的に中断することをより確実に防止できる。
第1通信シーケンスにおいて、クライアント3A〜3Bの全てと会議サーバ2Bとの間のセッションが接続された場合(S113)、会議サーバ2Bから会議サーバ2Aに対して、切替可能通知データが送信される(S315)。その後、会議サーバ2Aが切替可能通知データを受信した(S213)ことに応じ、会議サーバ2Aとクライアント3A〜3Cとの間のセッションが切断される(S237、S241、S245)。この場合、会議サーバ2Bとクライアント3A〜3Cとの間のセッションが接続された後、会議サーバ2Aとクライアント3A〜3Cの間を切断できる。このため、会議室101が一時的に中断することをより確実に防止できる。
第1通信シーケンスにおいて、クライアント3A〜3Cはそれぞれ、会議サーバ2Bを介して他のクライアント3からIフレームを受信した(S611、S613、S711、S715、S813、S815)後、Pフレームを受信した場合(S617)、Iフレームを基準としてPフレームをデコードする(S619、S621、S719、S721、S819、S821)。この場合、Pフレームの容量を抑制できるので、通信トラフィックが増大することを抑制できる。又、クライアント3A〜3Cは、Iフレームを基準としてPフレームをデコードすることによって、例えば映像や音声の中断や、空白時間の発生を抑制できる。
又、第1通信シーケンスにおいて、クライアント3A〜3Cはそれぞれ、会議サーバ2Bとの間のセッションを接続した後、Iフレームを基準としてPフレームをデコードする処理(S619、S621、S719、S721、S819、S821)を開始した場合、会議サーバ2Aに対して切替完了通知データを送信する(S623、S723、S823)。又、会議サーバ2Bは、クライアント3A〜3Cとの間のセッションが接続した場合(S113)、会議サーバ2Aに対して切断可能通知データを送信する(S315)。そして、会議サーバ2Aが切替完了通知データと前記切替可能通知データとを受信した場合(S213、S235、S239、S243)、会議サーバ2Aとクライアント3A〜3Cとの間のセッションが切断される(S237、S241、S245)。この場合、クライアント3A〜3Cによるデコード処理の開始後に、クライアント3A〜3Cと会議サーバ2Aとの間のセッションが切断される。このため、会議サーバ2Bを介した会議室101が開始された後、クライアント3A〜3Cは、デコード処理をスムーズに開始して会議室101を円滑に実行できる。
第3通信シーケンスにおいて、会議サーバ2Aは、クライアント3Cから参加要求データを受信した場合(S273)、参加確認データを管理サーバ5に対して送信する(S275)。管理サーバ5は、会議サーバ2Aから別の会議サーバ2に変更させるための変更中状態62であると判定された場合、変更後の会議サーバ2Bの会議サーバID「2B」を含む参加禁止データを、会議サーバ2Aに対して送信する(S567)。会議サーバ2Aはクライアント3Cに対し、特定された会議サーバ2Bを通知するためのリダイレクトデータを送信する(S279)。クライアント3Cは、リダイレクトデータを受信した場合(S863)、会議サーバ2Bに対して参加要求データを送信する(S865)。これによって、会議サーバ2Bとクライアント3Bとの間で、会議室101のためのセッションが接続される(S369)。このように、会議サーバ2Aは、会議室101を制御する会議サーバ2が会議サーバ2Aから会議サーバ2Bに変更される過程の状態で、会議室101への参加を所望するクライアント3Cがある場合、クライアント3Cを、変更後の会議サーバ2Bに接続させることができる。このため、クライアント3Cは、会議サーバ2の切替後も継続して会議サーバ2Bと接続することによって、会議室101に参加できる。
<変形例>
本発明は上記実施形態に限定されず、種々の変更が可能である。第1通信シーケンスにおいて、会議サーバ2Aが切替完了通知データを受信したこと(S235、S239、S243)に応じ、会議サーバ2Aとクライアント3A〜3Cとの間のセッションが切断される(S237、S241、S245)。これに対し、会議サーバ2Aが切断可能通知データを受信した場合(S213)、会議サーバ2Aが切替完了通知データを受信したか否かに関わらず、会議サーバ2Aとクライアント3A〜3Cとの間のセッションが切断されてもよい。
第1通信シーケンスにおいて、クライアント3A〜3Bの全てと会議サーバ2Bとの間のセッションが接続された場合(S113)、会議サーバ2Bから会議サーバ2Aに対して、切替可能通知データが送信される(S315)。その後、会議サーバ2Aとクライアント3A〜3Cとの間のセッションが切断される(S237、S241、S245)。これに対し、会議サーバ2Aが切替完了通知データを受信した場合(S235、S239、S243)、会議サーバ2Aが切替可能通知データを受信したか否かに関わらず、会議サーバ2Aとクライアント3A〜3Cとの間のセッションが切断されてもよい。
上記において、クライアント3A〜3Cにおける映像データの通信は、Iフレーム及びPフレームを用いて実行された。これによって映像データは圧縮された。これに対し、映像データは圧縮されず、クライアント3A〜3C間で直接通信されてもよい。
第1通信シーケンスにおいて、クライアント3A〜3Cはそれぞれ、会議サーバ2Bとの間のセッションを接続した後、Iフレームを基準としてPフレームをデコードする処理(S619、S621、S719、S721、S819、S821)を開始した場合、会議サーバ2Aに対して切替完了通知データを送信した(S623、S723、S823)。これに対し、クライアント3A〜3Cは、Iフレームを受信した(S611、S613、S711、S715、S813、S815)場合、Pフレームを受信したか否かに関わらず、会議サーバ2Aに対して切替完了通知データを送信してもよい。
第3通信シーケンスにおいて、会議サーバ2Aは、管理サーバ5と通信を行なう(S265、S267、S275、S277)ことによって、参加要求データを送信したクライアント3Cとセッションを接続する(S269)か、又は、クライアント3Cと会議サーバ2Bとの間でセッションを接続させるか(S279)を判定した。これに対し、会議サーバ2Aは、管理サーバ5と通信を行なわず、上記判定を行ってもよい。具体的には、会議サーバ2Aは、管理サーバ5から変更応答データを受信していない場合、参加要求データを送信したクライアント3Cとセッションを接続すると判定してもよい。一方、会議サーバ2Aは、S205の処理によって管理サーバ5から変更応答データを受信している場合、変更応答データに含まれる会議サーバID「2B」の会議サーバ2Bとクライアント3Cとの間でセッションを接続させると判定してもよい。
<その他>
S205、S505の処理は、本発明の「第1通知ステップ」の一例である。S207、S301の処理は、本発明の「依頼ステップ」の一例である。S303、S305、S507、S509の処理は、本発明の「確認ステップ」の一例である。S209、S309の処理は、本発明の「第2通知ステップ」の一例である。S107、S211の処理は、本発明の「指示ステップ」の一例である。S113の処理は、本発明の「第1接続ステップ」の一例である。S237、S241、S245の処理は、本発明の「切断ステップ」の一例である。S623、S723、S823の処理は、本発明の「第3通知ステップ」の一例である。Iフレームは、本発明の「キーフレーム」の一例である。S213、S315の処理は、本発明の「第4通知ステップ」の一例である。S619、S621、S719、S721、S819、S821、処理は、本発明の「デコードステップ」の一例である。S273の処理は、本発明の「受付ステップ」の一例である。S275、S277、S279の処理は、本発明の「第2接続ステップ」の一例である。
1 :通信システム
2、2A、2B、、2C、2D、2E、2F :会議サーバ
3、3A、3B、3C、3D、3E :クライアント
5 :管理サーバ

Claims (8)

  1. 複数の会議サーバ、管理サーバ、及び、複数のクライアントとの間で通信を行なうための通信方法であって、
    複数の特定クライアントが参加する特定会議室を制御するために各特定クライアントと接続する第1会議サーバを別の会議サーバに変更する要求が、前記第1会議サーバから前記管理サーバに送信された場合、変更後の会議サーバである第2会議サーバが前記管理サーバによって決定され、前記第2会議サーバを識別するIDが、前記管理サーバから前記第1会議サーバに通知される第1通知ステップと、
    前記第1通知ステップによって通知された前記IDに基づき、前記第1会議サーバから前記第2会議サーバに対し、前記特定会議室の制御が依頼される依頼ステップと、
    前記依頼ステップによって依頼された前記第2会議サーバが、前記特定会議室を制御することの許否を前記管理サーバに確認するために、前記第2会議サーバと前記管理サーバとの間で通信が行われる確認ステップと、
    前記確認ステップによって、前記第2会議サーバによる前記特定会議室の制御が前記管理サーバによって許可された場合、前記第2会議サーバが前記特定会議室を制御するための初期化処理が実行され、前記初期化処理が完了した前記第2会議サーバから前記第1会議サーバに対して、前記初期化処理の完了が通知される第2通知ステップと、
    前記第2通知ステップによって前記初期化処理の完了が通知された前記第1会議サーバから前記複数の特定クライアントに対して、前記第2会議サーバを介して前記特定会議室を実行するために前記第2会議サーバとの接続が指示される指示ステップと、
    前記指示ステップによって接続が指示された前記複数の特定クライアントのそれぞれと前記第2会議サーバとの間が接続される第1接続ステップと、
    前記複数の特定クライアントが全て前記第2会議サーバと接続した後、前記複数の特定クライアントのそれぞれと前記第1会議サーバとの間が切断される切断ステップと
    を備えたことを特徴とする通信方法。
  2. 前記複数の特定クライアントがそれぞれ、前記第1接続ステップによって前記第2会議サーバとの間が接続された後、前記第1接続ステップによって前記第2会議サーバとの間が接続された他の全ての特定クライアントに前記第2会議サーバを介してキーフレームを送信し、前記他の全ての特定クライアントから前記第2会議サーバを介して前記キーフレームを受信した場合、前記第1会議サーバに対して切替完了通知を送信する第3通知ステップを更に備え、
    前記切断ステップでは、前記第1会議サーバが前記切替完了通知を受信したことに応じ、前記切替完了通知を送信した特定クライアントと前記第1会議サーバとの間が切断されることを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  3. 前記第1接続ステップによって、前記複数の特定クライアントの全てと前記第2会議サーバとの間が接続された場合、前記第2会議サーバから前記第1会議サーバに対して、切替可能通知が送信される第4通知ステップを更に備え、
    前記切断ステップでは、前記第1会議サーバが前記切替可能通知を受信したことに応じ、前記特定クライアントと前記第1会議サーバとの間が切断されることを特徴とする請求項1又は2に記載の通信方法。
  4. 前記複数の特定クライアントがそれぞれ、前記第2会議サーバを介して前記他の全ての特定クライアントから前記キーフレームを受信した後、前記第2会議サーバを介して前記他の全ての特定クライアントから送信されるキーフレーム以外のフレームを受信しデコードを開始するデコードステップを更に備えたことを特徴とする請求項2に記載の通信方法。
  5. 前記第3通知ステップにおいて、前記複数の特定クライアントがそれぞれ、前記第2会議サーバを介して前記他の全ての特定クライアントから前記キーフレームを受信した後、前記第2会議サーバを介して前記他の全ての特定クライアントから送信されるキーフレーム以外のフレームを受信した場合、デコード処理を開始し、前記デコード処理の開始後、前記第1会議サーバに対して前記切替完了通知を送信し、
    前記第1接続ステップによって、前記複数の特定クライアントの全てと前記第2会議サーバとの間が接続された場合、前記第2会議サーバから前記第1会議サーバに対して、切替可能通知が送信される第4通知ステップを更に備え、
    前記切断ステップでは、前記第1会議サーバが前記切替完了通知と前記切替可能通知とを受信したことに応じ、前記特定クライアントと前記第1会議サーバとの間が切断されることを特徴とする請求項2に記載の通信方法。
  6. 前記第1通知ステップによって、前記第2会議サーバを識別する前記IDが前記第1会議サーバに通知されてから、前記切断ステップによって前記複数の特定クライアントのそれぞれと前記第1会議サーバとの間が切断されるまでの間に、前記第1会議サーバが前記特定クライアント以外の別クライアントから、前記特定会議室への参加要求を受け付ける受付ステップと、
    前記受付ステップによって前記参加要求が受け付けられた場合、前記別クライアントを、前記第2会議サーバに接続させる第2接続ステップと
    を備えたことを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の通信方法。
  7. 管理サーバ、複数のクライアント、及び、第2会議サーバとの間で通信を行なう第1会議サーバのコンピュータに、
    複数の特定クライアントが参加する特定会議室を制御するために各特定クライアントと接続する前記第1会議サーバを別の会議サーバに変更する要求を、前記管理サーバに送信するステップと、
    前記要求が送信された後、前記管理サーバによって、変更後の会議サーバが前記第2会議サーバに決定され、前記第2会議サーバを識別するIDが、前記管理サーバから前記第1会議サーバに送信された場合、前記IDを受信するステップと、
    受信された前記IDに基づき、前記第2会議サーバに対し、前記特定会議室の制御を依頼するステップと、
    前記第2会議サーバによる前記特定会議室の制御が前記管理サーバによって許可された場合、前記第2会議サーバによって前記特定会議室を制御するための初期化処理が実行され、前記第1会議サーバに対して前記初期化処理の完了通知が送信された場合、前記完了通知を受信するステップと、
    前記完了通知が受信された場合、前記複数の特定クライアントに対して、前記第2会議サーバを介して前記特定会議室を実行するために前記第2会議サーバとの接続を指示するステップと、
    前記接続が指示された前記複数の特定クライアントの全てと前記第2会議サーバとの間が接続された後、前記複数の特定クライアントのそれぞれとの間を切断するステップと
    を実行させるための通信プログラム。
  8. 管理サーバ、複数のクライアント、及び、第1会議サーバの間で通信を行なう第2会議サーバのコンピュータに、
    複数の特定クライアントが参加する特定会議室を制御するために各特定クライアントと接続する前記第1会議サーバを、前記第2会議サーバに変更するための依頼が、前記第1会議サーバから送信された場合、前記依頼を受信するステップと、
    前記依頼が受信された場合、前記第2会議サーバが前記特定会議室を制御することの許否を前記管理サーバに確認するために、前記管理サーバとの間で通信を行うステップと、
    前記第2会議サーバによる前記特定会議室の制御が前記管理サーバによって許可された場合、前記特定会議室を制御するための初期化処理を実行し、前記初期化処理の完了通知を前記第1会議サーバに送信するステップと、
    前記完了通知が送信された後、前記複数の特定クライアントのそれぞれと接続するステップと、
    前記複数の特定クライアントの全てと接続した後、前記第1会議サーバに対して、前記複数の特定クライアントと前記第1会議サーバとの間を切断させる切断可能通知を送信するステップと
    を実行させるための通信プログラム。
JP2017039975A 2017-03-03 2017-03-03 通信方法及び通信プログラム Expired - Fee Related JP6493435B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039975A JP6493435B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 通信方法及び通信プログラム
US15/824,562 US10250402B2 (en) 2017-03-03 2017-11-28 Communication method and storage medium storing communication program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039975A JP6493435B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 通信方法及び通信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018147131A JP2018147131A (ja) 2018-09-20
JP6493435B2 true JP6493435B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=63355433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017039975A Expired - Fee Related JP6493435B2 (ja) 2017-03-03 2017-03-03 通信方法及び通信プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10250402B2 (ja)
JP (1) JP6493435B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11595451B2 (en) * 2020-12-30 2023-02-28 Zoom Video Communications, Inc. Methods and apparatus for receiving meeting controls for network conferences
US11575525B2 (en) 2020-12-30 2023-02-07 Zoom Video Communications, Inc. Methods and apparatus for providing meeting controls for network conferences

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7937442B2 (en) * 2006-09-22 2011-05-03 Microsoft Corporation Multipoint control unit (MCU) failure detection and rollover
US8150917B2 (en) 2006-09-22 2012-04-03 Microsoft Corporation High availability conferencing
CN102316301B (zh) * 2010-06-29 2014-05-07 华为终端有限公司 会议切换的方法、系统及设备
JP2013197844A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Fujitsu Ltd サーバ切替方法,制御サーバ及び通信システム
JP2014072657A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 遠隔会議保存システム、遠隔会議保存方法
JP2014158203A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多地点会議システム、資源管理サーバおよび多地点会議方法
US9215414B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-15 Cisco Technology, Inc. Selection of a Multipoint Control Unit (MCU) for a video meeting on a network
JP6424906B2 (ja) * 2017-01-23 2018-11-21 ブラザー工業株式会社 通信方法及び通信プログラム
JP2018160720A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 ブラザー工業株式会社 通信方法及び通信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180254912A1 (en) 2018-09-06
US10250402B2 (en) 2019-04-02
JP2018147131A (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043956B2 (ja) 仮想キャラクタを制御する方法、サーバおよびシステム
KR101886055B1 (ko) 원격 보수 시스템, 통신장치, 통신장치의 제어방법 및 기억매체
US20140089431A1 (en) Instant messaging method, terminal, server, and system
JP6493435B2 (ja) 通信方法及び通信プログラム
US20090052651A1 (en) Communication control system, call control server, and communication control method
JP6493236B2 (ja) 通信方法、通信プログラム、及び、サーバ
JP2017050687A (ja) 制御装置、通信制御システム、及びプログラム
CN108933809B (zh) 通信控制方法和装置、远程临场机器人以及记录介质
KR20150116095A (ko) 분산형 텔레프레즌스 플랫폼에서 영상 회의를 지원하는 방법 및 시스템
JP6222979B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP7143071B2 (ja) 通信装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム
JP4833135B2 (ja) 無線基地局、集中制御局、移動局
CN109983734B (zh) 具有中继设备的远程计算设备的子组
JP2011142446A (ja) コンテンツ共有システム,コンテンツ共有方法及びプログラム
JP3910581B2 (ja) 通信制御装置、端末装置、通信システム及び通信方法
JP5700700B2 (ja) 会議サーバ装置、およびプログラム
JP6424906B2 (ja) 通信方法及び通信プログラム
US10462198B2 (en) Communication method and storage medium storing communication program
JP2019201322A (ja) 遠隔メンテナンスシステム及び情報処理方法
JP2008252177A (ja) 電子会議システム、情報処理装置およびプログラム
JP2007027940A (ja) データファイル送信方法および無線通信装置
JP4826338B2 (ja) Cugサービスシステム、グループ管理装置、グループ管理装置制御プログラムおよびグループ管理方法
JP2018128728A (ja) 情報送信システム、通信システム、情報送信方法、及びプログラム
JP6184246B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2020141231A (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6493435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees