JP6490891B2 - 直下型面光源用白色反射フィルム - Google Patents
直下型面光源用白色反射フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6490891B2 JP6490891B2 JP2013247650A JP2013247650A JP6490891B2 JP 6490891 B2 JP6490891 B2 JP 6490891B2 JP 2013247650 A JP2013247650 A JP 2013247650A JP 2013247650 A JP2013247650 A JP 2013247650A JP 6490891 B2 JP6490891 B2 JP 6490891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- light source
- layer
- particles
- surface layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 143
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 94
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 85
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 39
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 36
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 4
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 claims description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 28
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 16
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 13
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 13
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 5
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 4
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- VNGOYPQMJFJDLV-UHFFFAOYSA-N dimethyl benzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC(C(=O)OC)=C1 VNGOYPQMJFJDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium dioxide Chemical compound O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- WKBPZYKAUNRMKP-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2,4-dichlorophenyl)pentyl]1,2,4-triazole Chemical compound C=1C=C(Cl)C=C(Cl)C=1C(CCC)CN1C=NC=N1 WKBPZYKAUNRMKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenyl)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N diiodomethane Chemical compound ICI NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229940119177 germanium dioxide Drugs 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M lithium acetate Chemical compound [Li+].CC([O-])=O XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229940071125 manganese acetate Drugs 0.000 description 1
- UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diacetate Chemical compound [Mn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O UOGMEBQRZBEZQT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
なお、CCFL光源を用いた直下型バックライトユニットにおける輝度斑抑制の技術としては、凹凸状の表面を備える反射フィルムが提案されている(特許文献5、6)。
そして、本発明者らは、反射層の表面に粒子を含有する表面層を備え、かかる粒子の粒径、屈折率、含有量を各々特定範囲とすることで、入射角が浅い場合の反射光の拡散性を向上し、輝度斑が抑制できることを見出した。
1.反射層Aと、熱可塑性樹脂からなり粒子を含有する表面層Bとを有する白色反射フィルムであって、表面層Bにおける粒子の含有量が表面層Bの質量を基準として6質量%以下であり、
反射層Aがボイドを含有し、そのボイド体積率が15体積%以上、70体積%以下であり、
表面層Bは、平均粒子径が0.5μm以上、20.0μm未満である凝集粒子を、表面層Bの体積を基準として3〜28.0体積%の含有量で含有し、表面層Bの厚みが5〜70μmであり、
上記熱可塑性樹脂の屈折率と上記粒子の屈折率との差が0.3以上である、直下型面光源用白色反射フィルム。
2.表面層Bの表面において、双方向反射率分布関数(BRDF)測定装置を用いて2次元の反射光解析を実施し、入射角60°のときの、反射角−60°の反射光強度を1としたときの全方向の反射光強度の積分値が50以上である、上記1に記載の直下型面光源用白色フィルム。
3.直下型面光源が、白色反射フィルム上にLED光源を配置してなる、上記1または2に記載の直下型面光源用白色反射フィルム。
4.上記1〜3のいずれか1に記載の白色反射フィルムを用いた、直下型面光源。
以下、本発明を構成する各構成成分について詳細に説明する。
本発明における反射層Aは、熱可塑性樹脂とボイド形成剤とからなり、ボイド形成剤を含有させることによって層中にボイドを含有し、白色を呈するようにした層である。かかるボイド形成剤としては、詳細は後述するが、例えば無機粒子、該反射層Aを構成する熱可塑性樹脂とは非相溶の樹脂(以下、非相溶樹脂と呼称する場合がある。)を用いることができる。また、反射層Aの波長550nmにおける反射率は、好ましくは95%以上、さらに好ましくは96%以上、特に好ましくは97%以上である。これにより白色反射フィルムの反射率を好ましい範囲としやすくなる。
ボイド体積率は、反射層Aにおけるボイド形成剤の種類や大きさ、量を調整することにより達成することができる。
反射層Aを構成する熱可塑性樹脂としては、例えばポリエステル、ポリオレフィン、ポリスチレン、アクリルからなる熱可塑性樹脂を挙げることができる。中でも、機械的特性および熱安定性に優れた白色反射フィルムを得る観点から、ポリエステルが好ましい。
かかるポリエステルとしては、ジカルボン酸成分とジオール成分とからなるポリエステルを用いることが好ましい。このジカルボン酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸等に由来する成分を挙げることができる。ジオール成分としては、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,6−ヘキサンジオール等に由来する成分を挙げることができる。これらのポリエステルのなかでも芳香族ポリエステルが好ましく、特にポリエチレンテレフタレートが好ましい。ポリエチレンテレフタレートはホモポリマーであってもよいが、フィルムを1軸あるいは2軸に延伸する際に結晶化が抑制されて製膜延伸性の向上効果が高くなる点から、共重合ポリマーが好ましい。共重合成分としては、上記のジカルボン酸成分やジオール成分が挙げられるが、耐熱性が高く、製膜延伸性の向上効果が高いという観点から、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸が好ましい。共重合成分の割合は、ポリエステルの全ジカルボン酸成分100モル%を基準として、例えば1〜20モル%、好ましくは2〜18モル%、さらに好ましくは3〜15モル%、特に好ましくは7〜11モル%である。共重合成分の割合をこの範囲とすることによって、製膜延伸性の向上効果に優れる。また、熱寸法安定性に優れる。
反射層Aにおいて、ボイド形成剤として無機粒子を用いる場合、無機粒子としては、白色無機粒子が好ましい。この白色無機粒子としては、硫酸バリウム、二酸化チタン、二酸化珪素、炭酸カルシウムの粒子を例示することができる。これら無機粒子は、白色反射フィルムが適切な反射率を有するように平均粒子径や含有量を選択すればよく、これらは特に限定はされない。好ましくは、反射層Aや白色反射フィルムの反射率が本発明における好ましい範囲となるようにすればよい。また、反射層Aにおけるボイド体積率が本発明における好ましい範囲となるようにすればよい。これらのことを勘案して、無機粒子の平均粒子径は、例えば0.2〜3.0μm、好ましくは0.3〜2.5μm、さら好ましくは0.4〜2.0μmである。またその含有量は、反射層Aの質量を基準として20〜60質量%が好ましく、25〜55質量%がさらに好ましく、最も好ましくは31〜53質量%である。また、上述のような粒子態様を採用することにより、ポリエステル中で適度に分散させることが可能であり、粒子の凝集が起こり難く、粗大突起のないフィルムを得ることができ、また同時に、粗大粒子が起点となる延伸時の破断も抑制される。無機粒子は、どのような粒子形状でもあってもよく、例えば、板状、球状であってもよい。無機粒子は、分散性を向上させるための表面処理を行ってあってもよい。
反射層Aは、本発明の目的を阻害しない限りにおいて、その他の成分、例えば紫外線吸収剤、酸化防止剤、帯電防止剤、蛍光増白剤、ワックス、ボイド形成剤とは異なる粒子や樹脂等を含有することができる。
以下、本発明における表面層Bについて詳述する。
本発明における表面層Bは、熱可塑性樹脂からなり粒子を含有する層である。本発明においては、かかる表面層Bにおける粒子が、凝集粒子であり、平均粒子径(2次粒径)が0.5μm以上、20.0μm未満であり、含有量が表面層Bの体積を基準として3〜50体積%であると同時に、表面層Bを構成する上記熱可塑性樹脂の屈折率と上記粒子の屈折率との差が0.3以上である。こうすることによって、浅い角度の入射光が白色反射フィルムの表面層B表面に入射した際に、その反射光の拡散性を高くし、輝度斑を抑制することができる。
表面層Bを構成する熱可塑性樹脂としては、上述した反射層Aを構成する熱可塑性樹脂と同様の熱可塑性樹脂を用いることができる。中でも、機械的特性および熱安定性に優れた白色反射フィルムを得る観点から、ポリエステルが好ましい。
かかるポリエステルとしては、上述の反射層Aにおけるポリエステルと同様のポリエステルを用いることができる。これらのポリエステルのなかでも、機械的特性および熱安定性に優れる白色反射フィルムを得る観点から、芳香族ポリエステルが好ましく、特にポリエチレンテレフタレートが好ましい。ポリエチレンテレフタレートはホモポリマーであってもよいが、フィルムを1軸あるいは2軸に延伸する際に結晶化が抑制されて製膜延伸性の向上効果が高くなる点から共重合ポリマーが好ましい。かかる共重合成分としては、上記のジカルボン酸成分やジオール成分が挙げられるが、耐熱性が高く、製膜延伸性の向上効果が高いという観点から、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸が好ましい。共重合成分の割合は、ポリエステルの全ジカルボン酸成分100モル%を基準として、例えば1〜20モル%、好ましくは2〜18モル%、さらに好ましくは3〜17モル%、特に好ましくは12〜16モル%である。共重合成分の割合をこの範囲とすることによって、製膜延伸性の向上効果に優れる。また、熱寸法安定性に優れる。
熱可塑性樹脂の屈折率としては、目的とする屈折率差が得易いという観点から、1.4以上が好ましく、より好ましくは1.45以上、さらに好ましくは1.50以上、特に好ましくは1.55以上である。また、好ましくは1.70以下、より好ましくは1.65以下、さらに好ましくは1.60以下である。屈折率を高くしようとすると、製膜延伸性に劣る場合もある。
本発明において表面層Bに用いられる粒子は、凝集粒子である。ここで凝集粒子は、1次粒子が凝集してなる粒子である。凝集粒子としては、有機凝集粒子であっても、無機凝集粒子であっても、有機無機複合凝集粒子であってもよく、表面層Bに用いられる熱可塑性樹脂の屈折率と上記粒子の屈折率との差が0.3以上であることが必要であり、これを満足するような粒子を適宜選択すればよい。
より具体的に、特に好ましい態様について説明すると、表面層Bを構成する熱可塑性樹脂がポリエステルである場合、好ましい凝集粒子としては、1次粒子が酸化チタン粒子、酸化亜鉛粒子、酸化ジルコニウム粒子、酸化アルミニウム粒子、シリカ粒子からなる凝集粒子が挙げられる。中でも、より適した屈折率が得易く、それによってより適した屈折率差とし易い観点から凝集シリカ粒子、凝集酸化チタン粒子が好ましい。これら粒子は、加熱加工しても溶融やガス発生しにくいという効果も有する。
本発明における粒子は、あらかじめ粒度分布をコントロールし、さらに製膜加工時にも粒度、形状が概ね安定しているものを使用することが好ましい。
粒子の屈折率としては、上述した屈折率差を満たせば限定されないが、目的とする屈折率差が得易いという観点から、粒子の屈折率が熱可塑性樹脂の屈折率よりも小さい場合は、1.05以上が好ましい。また、好ましくは1.20以下、より好ましくは1.15以下、さらに好ましくは1.10以下である。また、粒子の屈折率が熱可塑性樹脂の屈折率よりも大きい場合は、好ましくは1.9以上、より好ましくは2.2以上、さらに好ましくは2.5以上である。
表面層Bは、上記構成成分以外の成分を、本発明の目的を阻害しない範囲において含有していてもよい。かかる成分としては、例えば紫外線吸収剤、酸化防止剤、帯電防止剤、蛍光増白剤、ワックス、上記粒子とは異なる粒子や上記熱可塑性樹脂とは異なる樹脂等を挙げることができる。
また、表面層Bは、本発明の目的を阻害しない範囲において、反射層Aにおいて挙げたボイド形成剤を含有していてもよく、そのような態様とすることで反射率の向上効果を高くすることができる。その反面、表面層Bにおけるボイド形成剤の含有量を少なくするか、ボイド形成剤を含有しないと、製膜延伸性の向上効果を高くすることができる。これらの観点から、表面層Bにおけるボイド体積率(表面層Bの体積に対する表面層Bにおけるボイドの体積の割合)は、0体積%以上、15体積%未満であることが好ましく、さらに好ましくは5体積%以下、特に好ましくは3体積%以下である。特に本発明においては、反射特性と製膜延伸性の向上効果を同時に高めることができることから、上述した反射層Aにおける好ましいボイド体積率と、かかる表面層Bにおける好ましいボイド体積率とを同時に採用することが特に好ましい。
本発明における反射層Aの厚みは、80〜300μmであることが好ましい。これにより反射率の向上効果を高くすることができる。薄すぎると反射率の向上効果が低く、他方厚すぎることは非効率である。このような観点から、さらに好ましくは150〜250μmである。
また、表面層Bの厚み(複数有する場合は、光源側であり反射面となる最外層を形成する1層の厚み)は、5〜70μmである。これにより、上述した好ましい態様の粒子と合わせて、表面層Bの表面に形成される突起の態様がより好ましくなり、それにより浅い角度の入射光の反射光の拡散性が向上する。また、実際の使用に際して熱たわみや収縮などによる不具合が出にくくなる。表面層Bが薄すぎると、表面層Bの表面に形成した突起中の粒子脱落が発生しやすくなる傾向にあり、脱落してしまうと反射光の拡散性の向上効果が小さくなる傾向にある。また、製膜延伸性が低下する傾向にある。他方、厚すぎると突起が形成され難くなる傾向にあり、浅い角度の反射光の拡散性が低下する傾向にある。また、反射率が低くなる傾向にある。かかる観点から、好ましくは10μm以上、より好ましくは15μm以上、さらに好ましくは18μm以上であり、また、好ましくは60μm以下、より好ましくは50μm以下、さらに好ましくは40μm以下、特に好ましくは30μm以下である。
反射層Aおよび表面層Bは、白色反射フィルム全体の厚みを100%とした際に、反射層Aの厚み比率が、好ましくは50〜95%、より好ましくは60〜90%、さらに好ましくは70〜90%であって、また、表面層Bの厚み比率が、好ましくは5〜50%、より好ましくは10〜40%、さらに好ましくは10〜30%である。これにより、反射特性や製膜延伸性等の各特性のバランスをより良くすることができる。ここで各層の厚み比率は、各層を複数有する場合は、それらの積算厚みどうしの比率をいう。
以下、本発明の白色反射フィルムを製造する方法の一例を説明する。
本発明の白色反射フィルムを製造するに際しては、溶融押出法等によって得られた反射層Aに、溶融樹脂コーティング法(溶融押出樹脂コーティング法を含む)、塗液コーティング法(インラインコーティング法及びオフラインコーティング法を含む)、共押出法およびラミネート法等により表面層Bを形成し、積層構成を形成することが、製膜延伸性の観点から好ましい。また、反射光の拡散性の向上効果を高くできる。なかでも、本発明の白色反射フィルムは、反射層Aと表面層Bとを共押出法により積層して製造されたものであることが特に好ましい。また、反射層Aと表面層Bとは、共押出法により直接積層されていることが好ましい。このように共押出法で積層することによって、反射層Aと表面層Bとの界面密着性を高くすることができる上、フィルムを貼り合わせたり、フィルムの製膜後に改めて表面層Bを形成したりするための工程を経る必要が無いため、安価に、容易に量産できる。
まず、反射層Aを形成するためのポリエステル組成物として、ポリエステルと、ボイド形成剤と、他の任意成分を混合したものを用意する。また、表面層Bを形成するためのポリエステル組成物として、ポリエステルと、粒子と、他の任意成分を混合したものを用意する。これらポリエステル組成物は、乾燥して十分に水分を除去して用いる。
またこのとき、フィルムの製造に用いるポリエステル組成物、特に反射層Aに用いるポリエステル組成物は、線径15μm以下のステンレス鋼細線よりなる平均目開き10〜100μmの不織布型フィルターを用いて濾過を行うことが好ましい。この濾過を行うことで、通常は凝集して粗大凝集粒子となりやすい粒子の凝集を抑え、粗大異物の少ないフィルムを得ることができる。なお、不織布の平均目開きは、好ましくは20〜50μm、さらに好ましくは15〜40μmである。濾過したポリエステル組成物は、溶融した状態でフィードブロックを用いた同時多層押出法(共押出法)により、ダイから多層状態で押し出し、未延伸積層シートを製造する。ダイより押し出された未延伸積層シートを、キャスティングドラムで冷却固化し、未延伸積層フィルムとする。
二軸延伸後のフィルムは、続いて、熱固定、熱弛緩の処理を順次施して二軸配向フィルムとするが、溶融押出から延伸に引き続いて、これらの処理もフィルムを走行させながら行うことができる。
二軸延伸後のフィルムは、クリップで両端を把持したままポリエステル(好ましくは反射層Aを構成するポリエステル)の融点をTmとして(Tm−20℃)〜(Tm−100℃)で、定幅または10%以下の幅減少下で熱処理して、熱固定し、熱収縮率を低下させるのがよい。かかる熱処理温度が高すぎるとフィルムの平面性が悪くなる傾向にあり、厚み斑が大きくなる傾向にある。他方低すぎると熱収縮率が大きくなる傾向にある。
なお、二軸延伸に際しては、上記のような縦−横の逐次二軸延伸法以外にも、横−縦の逐次二軸延伸法でもよい。また、同時二軸延伸法を用いて製膜することができる。同時二軸延伸法の場合、延伸倍率は、縦方向、横方向ともに例えば2.7〜4.3倍、好ましくは2.8〜4.2倍である。
かくして本発明の白色反射フィルムを得ることができる。
(双方向反射率分布関数(BRDF))
本発明においては、表面層Bの表面において、双方向反射率分布関数(BRDF)測定装置を用いて2次元の反射光解析を実施し、入射角60°のときの、反射角−60°の反射光強度を1としたときの全方向の反射光強度の合計(積分値)(以下、BRDF拡散度と呼称する場合がある。)が、50以上であることが好ましい。このような態様とすることで、輝度斑の抑制効果をさらに高くすることができる。なお、入射角および反射角の角度は、フィルム垂線方向を0°とし、そこから入射角方向側をプラス、反射角方向側をマイナスとして表すこととする。すなわち、入射角60°の入射光に対する鏡面反射光の反射角は−60°と表すこととする。
このようなBRDF拡散度を達成するためには、本発明における表面層Bの態様として上述したような好ましい態様を採用することで達成できる。特に、表面層Bを形成するに際して、表面層Bの層厚を10〜70μmのような上述した範囲にすることも効果的である。
本発明の白色反射フィルムの、表面層B側から測定した反射率は、好ましくは96%以上、より好ましくは97%以上、さらに好ましくは97.5%以上、特に好ましくは98.0%以上である。反射率が96%以上であることによって、液晶表示装置や照明等に用いた場合には、高い輝度を得ることができる。かかる反射率は、反射層Aのボイド体積率を高くする等好ましい態様としたり、反射層Aの厚みを厚くしたり、表面層Bの厚みを薄くしたり等各層の態様を好ましい態様としたりすることにより達成できる。
また、表面層B側から測定した正面輝度は、後述する測定方法により求められるが、5400cd/m2以上が好ましく、5450cd/m2以上がさらに好ましく、5500cd/m2以上が特に好ましい。
本発明の白色反射フィルムは、直下型面光源用の反射板として好適に用いられるものである。ここで直下型面光源とは、発光面を上にしたときに、該発光面に対して下方に光源を有し、さらに下方に反射板を有する面光源のことをいう。これに対して、発光面を上にしたときに、該発光面の下方に導光板を備え、該導光板の下方に反射板を備え、該導光板の側面に光源を有する面光源を、エッジライト型(またはサイドライト型)面光源として区別することとする。
(1)光線反射率
分光光度計(島津製作所製UV−3101PC)に積分球を取り付け、BaSO4白板を100%とした時の反射率を波長550nmで測定し、この値を反射率とした。なお、測定は、表面層B側の表面において行った。表裏に異なる表面層Bを有する場合は、反射面として使用する側(光源側)となる表面層B表面において測定した。
サンプルフィルムから表面層Bを剥離して単離し、熱可塑性樹脂を含む樹脂成分を溶剤を用いて溶解させ、そこから得られた粒子をレーザー散乱型粒度分布測定機(島津製作所製SALD−7000)にて、粒子の粒度分布(粒径の標準偏差)を求め、d50での粒子径(体積分布基準で小さい側から50%の分布となる粒子径)を平均粒子径とした。
サンプルフィルムから一定体積の表面層Bを剥離して単離し、熱可塑性樹脂を含む樹脂成分を溶剤を用いて溶解させ、そこから得られた粒子の質量及び嵩密度を計量し、含有量(質量%、体積%)を求めた。なお、表面層Bの体積は、表面層Bの密度(粘度勾配管法による)と質量とから求めた。
(4−1)粒子の屈折率
JIS K−7142のB法(ベッケ線法)に準じ、ナトリウムD線(波長589nm)を光源として、温度23℃、相対湿度65%の条件下にて測定した。
(4−2)熱可塑性樹脂の屈折率
熱可塑性樹脂からなり凝集粒子を含有する表面層Bを有するフィルムに対して、表面層Bが凝集粒子を含有しない以外は同一条件にて形成された表面層Bを有するフィルムを作成し、かかるフィルムから表面層Bを剥離して、JIS K−7142のA法に準じ、ナトリウムD線(波長589nm)を光源として、アッベ屈折計4形((株)アタゴ製)を用いて屈折率を測定し、かかる値を表面層Bにおける熱可塑性樹脂の屈折率とした。このとき、接触液はヨウ化メチレンを使用し、温度23℃、相対湿度65%の条件下にて測定した。また、二軸延伸フィルムの場合には、縦方向(長手方向)、横方向(幅方向)、厚み方向の互いに垂直な3方向について屈折率を測定し、これらの屈折率の平均値を屈折率とした。
白色反射フィルムをミクロトームにてスライスして断面出しを行い、かかる断面について日立製作所製S−4700形電界放出形走査電子顕微鏡を用いて、倍率500倍にて観測し、フィルム全体、反射層A、表面層Bの厚みをそれぞれ求めた。なお、フィルム全体および表面層Bの厚みは、粒子が表面層B表面より突出している部分を除いた部分の厚みとした。各層の厚み(μm)を求めた上で各層の厚み比を算出した。
ボイド体積率を求める層のポリマー、添加粒子、その他各成分の密度と配合割合から計算密度を求めた。同時に、当該層を剥離する等して単離し、質量および体積を計測し、これらから実密度を算出し、計算密度と実密度とから下記式により求めた。
ボイド体積率=100×(1−(実密度/計算密度))
なお、イソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート(2軸延伸後)の密度を1.39g/cm3、硫酸バリウムの密度を4.5g/cm3とした。
また、ボイド体積率を測定する層のみを単離し、単位体積あたりの質量を求めて実密度を求めた。体積は、サンプルを面積3cm2に切り出し、そのサイズでの厚みをエレクトリックマイクロメーター(アンリツ製 K−402B)にて10点測定した平均値を厚みとし、面積×厚みとして算出した。質量は、電子天秤にて秤量した。
なお、粒子(凝集粒子含む)の比重としては、以下のメスシリンダー法にて求めた嵩比重の値を用いた。容積1000mlのメスシリンダーに絶乾状態の粒子を充填して、全体の重量を測定し、該全体の重量からメスシリンダーの重量を差引いて該粒子の重量を求め、該メスシリンダーの容積を測定し、該粒子の重量(g)を該容積(cm3)で割ることによって求められる。
示差走査熱量測定装置(TA Instruments 2100 DSC)を用い、昇温速度20℃/分で測定を行った。
Samsung社製の直下型LED液晶テレビ(UN46F6900AF)から反射フィルムを取り出し、それに代えて実施例で得られた各種反射フィルムを、表面層B側が画面側となるように設置し、もともと備わっていた拡散フィルムおよびプリズムシートを配してバックライトユニットの状態にて輝度計(大塚電子製Model MC−940)を用いて、輝度を測定した。
上記(8)と同様の方法にて、Samsung社製の直下型LED液晶テレビ(UN46F6900AF)および輝度計(大塚電子製Model MC−940)を用いて、輝度斑を測定した。なお、かかる直下型LED液晶テレビは、光源(LED光源)と反射板との距離の平均が、8mm以下である。
輝度斑の良否判定は、目視にて輝度斑が全く見られない場合◎、僅かに確認できる場合○、強く斑が出ている場合には×とした。
Radiant社製のBRDF測定装置IS−SAを用いて、入射光角度を60°とし、反射光については、フィルム面と直交する平面上における角度は1°ピッチ、フィルム面内における回転方向の角度は5°ピッチで測定を行った。なお、用いた光源はメタルハロイド光源とした。
入射角および反射角の角度は、フィルム垂線方向を0°とし、そこから入射角方向側をプラス、反射角方向側をマイナスとして表すこととする。すなわち、入射角60°の入射光に対する鏡面反射光の反射角は−60°と表すこととする。
また、上記装置によれば、入射光方向を含みフィルム面と直交する平面上における反射光に加えて、かかる平面をフィルム面内における回転方向に回転させた方向における反射光も観測することができるが、本発明においては、入射光方向を含みフィルム面と直交する平面上における反射光について観測する(2次元の反射光解析)。
解析のソフトウェアは「Imaging Sphere ver1.3」を用いた。
得られたデータから、入射光方向を含みフィルム面と直交する平面上の反射光の2次元成分を取出し、この反射光成分について、−60°方向における反射強度を1とした場合の、全方向−90°〜+90°の反射光の積分値を求め、BRDF拡散性とした。
実施例に記載のフィルムを、テンターを用いた連続製膜法にて製膜したときの製膜安定性を観察し、下記基準で評価した。
◎:8時間以上安定に製膜できる。
○:3時間以上8時間未満安定に製膜できる。
△:3時間未満で1度切断が生じた。
×:3時間未満で複数回切断が発生し、安定な製膜ができない。
<製造例1:イソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート1の合成>
テレフタル酸ジメチル136.5質量部、イソフタル酸ジメチル13.5質量部(得られるポリエステルの全酸成分100モル%に対して9モル%となる)、エチレングリコール98質量部、ジエチレングリコール1.0質量部、酢酸マンガン0.05質量部、酢酸リチウム0.012質量部を精留塔、留出コンデンサを備えたフラスコに仕込み、撹拌しながら150〜240℃に加熱しメタノールを留出させエステル交換反応を行った。メタノールが留出した後、リン酸トリメチル0.03質量部、二酸化ゲルマニウム0.04質量部を添加し、反応物を反応器に移した。ついで撹拌しながら反応器内を徐々に0.3mmHgまで減圧するとともに292℃まで昇温し、重縮合反応を行い、イソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート1を得た。このポリマーの融点は235℃であった。
テレフタル酸ジメチル129.0質量部、イソフタル酸ジメチル21.0質量部(得られるポリエステルの全酸成分100モル%に対して14モル%となる)に変更した他は、上記製造例1と同様にして、イソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート2を得た。このポリマーの融点は215℃であった。
上記で得られたイソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート1の一部、およびボイド形成剤として平均粒子径1.0μmの硫酸バリウム粒子(表中、BaSO4と表記する。)を用いて、神戸製鋼社製NEX−T60タンデム式押出機にて、得られるマスターチップの質量に対して硫酸バリウム粒子の含有量が60質量%となるように混合し、樹脂温度260℃にて押し出し、硫酸バリウム粒子含有の粒子マスターチップ1を作成した。
上記で得られたイソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート2に、粒子Aとして、東ソー・シリカ株式会社製AY−601(凝集シリカ)を風力分級し平均粒子径3.8μmとした粒子を、得られる粒子マスターチップにおける濃度が8質量%となるよう二軸押出機にて混合し、溶融温度250℃にて押し出し、粒子マスターチップ2を作成した。
上記製造例2において、フラスコ内に上記の粒子Aを、得られる粒子マスターチップにおける濃度が4質量%となるように添加してエステル交換反応を行った他は、同様の方法でエステル交換反応および重縮合反応をして、粒子マスターチップ3を得た。このポリマーの融点は215℃であった。
上記で得たイソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート1と粒子マスターチップ1を反射層(A層)の原料として、イソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート2と粒子マスターチップ2を表面層(B層)の原料としてそれぞれ用い、それぞれの層が表1に記載した構成となるように混合し、押出機に投入し、A層は溶融押出し温度255℃にて、B層は溶融押出し温度230℃にて、表1に示すごとくB層/A層/B層の層構成となるように3層フィードブロック装置を使用して合流させ、その積層状態を保持したままダイスよりシート状に成形した。このときB層/A層/B層の厚み比が2軸延伸後に10/80/10となるように各押出機の吐出量で調整した。さらにこのシートを表面温度25℃の冷却ドラムで冷却固化した未延伸フィルムとした。この未延伸フィルムを73℃の予熱ゾーン、つづけて75℃の予熱ゾーンを通して、92℃に保たれた縦延伸ゾーンに導き、縦方向に2.9倍に延伸し、25℃のロール群で冷却した。続いて、フィルムの両端をクリップで保持しながら115℃の予熱ゾーンを通して130℃に保たれた横延伸ゾーンに導き、横方向に3.6倍に延伸した。その後テンター内で185℃で熱固定を行い、幅入れ率2%、幅入れ温度130℃で横方向の幅入れを行い、次いでフィルム両端を切り落し、縦弛緩率2%で熱弛緩し、室温まで冷やして、表1に示すごとく厚み190μmのフィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表2に示す。
表面層に用いる粒子の態様および厚み比率を各々表1に示すとおりとする以外は、実施例1と同様にして白色反射フィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表2に示す。
なお、比較例1,3は、製膜がし難く、サンプルが非常に得難いものであった。
表面層に用いる粒子マスターチップを、上記製造例5で得られた粒子マスターチップ3に変更して表1に示すとおりの組成とする以外は、実施例1と同様にして白色反射フィルムを得た。得られたフィルムの評価結果を表2に示す。
反射層Aのボイド形成剤を、表1に示すごとくポリエステルに非相溶な樹脂(シクロオレフィン、ポリプラスチックス社製「TOPAS 6017S−04」)に変更した以外は、実施例1と同様にして白色反射フィルムを作成し、評価を実施した。評価結果を表2に示す。
粒子B:東ソー・シリカ株式会社製AY−601(凝集シリカ)を風力分級して平均粒子径8.3μmとした。
粒子C:東ソー・シリカ株式会社製AY−601(凝集シリカ)を風力分級して平均粒子径1.5μmとした。
粒子D:日本触媒株式会社製シーホスターP−150(真球状シリカ)を風力分級して平均粒子径3.5μmとした。
粒子E:旭硝子株式会社製ルブリカントL150J(ポリテトラフルオロエチレン樹脂粉体、平均粒子径9.0μm)を用いた。
2 LED素子
3 モジュール
4 反射板
5 反射板表面と同一の平面
6 光源と反射板との距離
Claims (4)
- 反射層Aと、熱可塑性樹脂からなり粒子を含有する表面層Bとを有する白色反射フィルムであって、表面層Bにおける粒子の含有量が表面層Bの質量を基準として6質量%以下であり、
反射層Aがボイドを含有し、そのボイド体積率が15体積%以上、70体積%以下であり、
表面層Bは、平均粒子径が0.5μm以上、20.0μm未満である凝集粒子を、表面層Bの体積を基準として3〜28.0体積%の含有量で含有し、表面層Bの厚みが5〜70μmであり、
上記熱可塑性樹脂の屈折率と上記粒子の屈折率との差が0.3以上である、直下型面光源用白色反射フィルム。 - 表面層Bの表面において、双方向反射率分布関数(BRDF)測定装置を用いて2次元の反射光解析を実施し、入射角60°のときの、反射角−60°の反射光強度を1としたときの全方向の反射光強度の積分値が50以上である、請求項1に記載の直下型面光源用白色フィルム。
- 直下型面光源が、白色反射フィルム上にLED光源を配置してなる、請求項1または2に記載の直下型面光源用白色反射フィルム。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の白色反射フィルムを用いた、直下型面光源。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013247650A JP6490891B2 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 直下型面光源用白色反射フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013247650A JP6490891B2 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 直下型面光源用白色反射フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015106028A JP2015106028A (ja) | 2015-06-08 |
JP6490891B2 true JP6490891B2 (ja) | 2019-03-27 |
Family
ID=53436179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013247650A Active JP6490891B2 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 直下型面光源用白色反射フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6490891B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230015314A (ko) | 2020-05-22 | 2023-01-31 | 도레이 카부시키가이샤 | Led 기판, 적층체, 및 led 기판의 제조 방법 |
CN111635707B (zh) * | 2020-06-13 | 2022-09-16 | 仇桂芬 | 一种光伏白色胶膜 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4345305B2 (ja) * | 2003-01-09 | 2009-10-14 | 東レ株式会社 | 光反射フィルムおよびそれを用いた面光源 |
JP2005055861A (ja) * | 2003-06-04 | 2005-03-03 | Mitsubishi Chemicals Corp | 光学部材及び光拡散シート、光学部材を利用した反射板、導光板及びプリズムシート、並びに光拡散シートを用いたバックライトユニット |
JP2005173546A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-30 | Toray Ind Inc | 光反射フィルムおよびそれを用いた面光源 |
CN101796437B (zh) * | 2007-08-28 | 2014-03-19 | Dic株式会社 | 棱镜片、采用该棱镜片的背光单元及液晶显示装置 |
JP5353178B2 (ja) * | 2008-10-22 | 2013-11-27 | 東レ株式会社 | ポリエステルフィルムならびにそれを用いた液晶ディスプレイ用バックライトおよび太陽電池用 |
JP2011209499A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Toray Ind Inc | 面光源反射板用白色ポリエステルフィルム及びそれを用いた液晶ディスプレイ用面光源反射板 |
JP5926512B2 (ja) * | 2011-08-12 | 2016-05-25 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 白色反射フィルム |
KR20120034696A (ko) * | 2012-02-14 | 2012-04-12 | 이안순 | 반사판용 백색 폴리에스테르 필름 및 이것을 사용한 면광원 |
JP2013225058A (ja) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 光学板及び直下型点光源バックライト装置 |
-
2013
- 2013-11-29 JP JP2013247650A patent/JP6490891B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015106028A (ja) | 2015-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5926512B2 (ja) | 白色反射フィルム | |
JP6404962B2 (ja) | 白色反射フィルムおよびその製造方法 | |
JP2006072347A (ja) | 光反射フィルムおよびそれを用いた面光源 | |
WO2014021476A1 (ja) | 白色反射性フィルム | |
WO2017010471A1 (ja) | 大型ディスプレイ用白色反射フィルム | |
JP6490891B2 (ja) | 直下型面光源用白色反射フィルム | |
JP6259278B2 (ja) | 直下型面光源用白色反射フィルム | |
JP6560254B2 (ja) | 直下型面光源用白色反射フィルムおよびそれを用いた直下型面光源 | |
JP6110220B2 (ja) | 白色反射フィルム | |
JP6336308B2 (ja) | 直下型面光源用白色反射フィルム | |
JP5722937B2 (ja) | 白色反射フィルム | |
JP6837285B2 (ja) | 大型ディスプレイ用白色反射フィルム | |
JP2014065817A (ja) | 2軸延伸フィルム | |
WO2014129673A1 (ja) | 白色反射フィルム | |
JP5785202B2 (ja) | 白色反射フィルム | |
JP6235299B2 (ja) | 白色反射フィルム | |
JP6352613B2 (ja) | 白色反射フィルム | |
JP5495344B2 (ja) | 白色反射フィルム | |
JP5905915B2 (ja) | 白色反射フィルム | |
JP5702482B2 (ja) | 白色反射フィルム | |
JP5495345B2 (ja) | 白色反射フィルム | |
JP2015069020A (ja) | 白色反射フィルム | |
JP2020073992A (ja) | 大型ディスプレイ用白色反射フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6490891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |