JP6489758B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6489758B2 JP6489758B2 JP2014085780A JP2014085780A JP6489758B2 JP 6489758 B2 JP6489758 B2 JP 6489758B2 JP 2014085780 A JP2014085780 A JP 2014085780A JP 2014085780 A JP2014085780 A JP 2014085780A JP 6489758 B2 JP6489758 B2 JP 6489758B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- linear expansion
- expansion coefficient
- mold
- circuit board
- adjustment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 139
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 184
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 184
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 82
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 52
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 21
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
Description
半導体チップ(23)をモールド部(20,220、320)によって被覆してなるモールド構造部(3,203,303)と、前記モールド構造部を前記回路基板(5)に接続する接続部(27b)と、を有する半導体部品(2,202,302)と、
を備え、
前記モールド部(20,220、320)は、所定の樹脂材料からなるモールド樹脂部(21,221,321)と、前記モールド樹脂部とは異なる材料からなる調整部(22,222,322)と、を有し、
少なくとも常温において、前記モールド構造部の線膨張係数の体積平均値が、前記モールド構造部において前記調整部を前記モールド樹脂部の材料に置換した構成の線膨張係数の体積平均値よりも前記回路基板の線膨張係数に近似する構成であることを特徴とする。
このように、本発明では、モールド部の一部の領域を、モールド樹脂部とは異なる材料によって構成された調整部の配置領域とし、この取り外されない調整部の存在により、モールド構造部の線膨張係数の体積平均値を回路基板の線膨張係数に近似させている。このため、熱サイクルが加わったときに、モールド構造部全体での伸縮度合いと、回路基板側での伸縮度合いとの差が小さくなり、伸縮度合いの差に起因する応力集中を確実に抑制することができる。よって、熱サイクルが加わったときでも、モールド構造部と回路基板とを接続する接続部などに過剰な負荷がかかりにくくなり、疲労破壊等の不具合がより生じにくくなる。
(半導体装置の概要)
以下、本発明を具現化した第1実施形態について、図面を参照して説明する。
図1、図2等に示す半導体装置1は、例えばエンジンECU(Electric Control Unit)などの車両用電子制御装置として構成されており、例えば、図示しない箱状のケースの内部に実装基板1a(回路基板5に半導体部品2や他の実装部品が実装されてなる基板)が収容された構造となっている。この実装基板1aは、回路基板5に対してマイコン、抵抗、トランジスタ、その他のIC等の各種電子部品が実装され、電子回路が構成されており、図1、図2等では、そのうちの1つの実装部品をなす半導体部品2を概念的に示している。なお、図1、図2等では、半導体装置1を構成する他の部品(ケースや半導体部品2以外の実装部品など)を省略して示しており、回路基板5については、一部の領域のみを概念的に示している。
次に、モールド構造部3や回路基板5の詳細について説明する。
モールド部20は、モールド構造部3の外郭をなす部分であり、図1に示すように、平面視したときの外形形状が略四角形状となるように構成されている。このモールド部20は、半導体チップ23を被覆して封止する機能を有しており、所定の樹脂材料からなるモールド樹脂部21と、モールド樹脂部21とは異なる材料からなる調整部22とによって構成されている。具体的には、図2、図3のように、モールド構造部3の下面部を構成するように調整部22が設けられており、モールド樹脂部21の下面の全領域を下方側から覆うように調整部22が配置されている。この構成では、モールド部20の下面20aの全体が調整部22の下面となっている。そして、調整部22は、半導体チップ23から離れた位置且つダイパッド27aから離れた位置において回路基板5の第1板面5aと対向するように回路基板5とは離間して配置されている。
図4の例では、モールド構造部3の全体の体積Vaが383mm3である。モールド樹脂部21は、常温での線膨張係数が11ppm/℃の樹脂材料が用いられ、体積V1は、261.42mm3、体積率X1は、68.26%となっている。また、リードフレーム内部領域は、線膨張係数が17ppm/℃の金属材料が用いられ、体積V2は25mm3、体積率X2は、6.53%となっている。また、半導体チップ23は、全体の線膨張係数が3ppm/℃となっており、体積V3は8mm3、体積率X3は、2.09%となっている。そして、調整部22の領域(線膨張調整領域)は、線膨張係数が23ppm/℃の材料が用いられ、体積V4は、88.58mm3、体積率X4は、23.13%となっている。この例では、モールド樹脂部21の補正値β1は、β1=11×68.26/100の式で得られ、約7.508となる。また、リードフレーム内部領域の補正値β2は、β2=17×6.53/100の式で得られ、約1.110である。また、半導体チップ23の補正値β3は、β3=3×2.09/100の式で得られ、約0.063である。また、調整部22の領域(線膨張調整領域)の補正値β4は、β4=23×23.13/100の式で得られ、約5.320である。この例では、モールド構造部3の各構成部材の補正値β1、β2、β3、β4を全て加算して得られた値(β1+β2+β3+β4)がモールド構造部3の体積平均値であり、この体積平均値は、14.000となっている。そして、このように算出されるモールド構造部3の体積平均値は、回路基板5の線膨張係数と一致している。
以上のように、本構成では、モールド部20の一部の領域を、モールド樹脂部21とは異なる材料によって構成された調整部22の配置領域とし、この調整部22の存在により、モールド構造部3の線膨張係数の体積平均値を回路基板5の線膨張係数に近似させている。このため、例えば図6に示す市場熱サイクル範囲において熱サイクルが加わったときに、モールド構造部3全体での伸縮度合いと、回路基板5側での伸縮度合いとの差が小さくなり、伸縮度合いの差に起因する応力集中を確実に抑制することができる。よって、熱サイクルが加わったときでも、モールド構造部3と回路基板5とを接続する接続部付近に過剰な負荷(伸縮度合いの差に起因する熱応力等)がかかりにくくなり、リード部27bと回路基板5とを接続するはんだ部29が疲労破壊してしまう等の不具合がより生じにくくなる。
ここでは、主に図6、図7、図8等を参照して説明する。図6では、モールド樹脂部21の温度と線膨張係数との関係を示す一点鎖線を符号L1で示している。また、調整部22の温度と線膨張係数との関係を示す太線の実線を符号L2で示している。また、回路基板5の温度と線膨張係数との関係を示す二点鎖線を符号L3で示している。更に、半導体チップ23の温度と線膨張係数の関係を示す実線を符号L4で示している。そして、リードフレーム27の温度と線膨張係数との関係を示す破線を符号L5で示している。
次に、図9〜図11等を参照して第2実施形態について説明する。第2実施形態に係る半導体装置201は、半導体部品202のみが第1実施形態の半導体部品2と異なる。具体的には、モールド部220のみが第1実施形態のモールド部20と異なり、それ以外の構成は第1実施形態の半導体装置1と同一である。よって、第1実施形態の半導体装置1と同一の部分については、半導体装置1と同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。なお、モールド構造部203は、モールド部20をモールド部220に代えた点以外は第1実施形態のモールド構造部3と同一である。また、モールド部220は、モールド樹脂部221と調整部222の配置のみが第1実施形態のモールド部20と異なる。モールド樹脂部221の材料は、第1実施形態の代表例で説明したモールド樹脂部21の材料やその変更例と同様の材料を用いることができる。また、調整部222の材料は、第1実施形態の代表例で説明した調整部22の材料やその変更例と同様の材料を用いることができる。
本構成でも、調整部222の領域をモールド樹脂部221の材料で置換した置換構造は、図8(A)のような比較構造A1であり、この構造は上述したようにリフロー時の反りという問題がある。本構成でも、調整部222により、このようなリフロー時の反りを抑制している。以下では、図11等を参照してこの点について説明する。
次に、図12、図13等を参照して第3実施形態について説明する。第3実施形態に係る半導体装置301は、半導体部品302のみが第1実施形態の半導体部品2と異なる。具体的には、モールド部320のみが第1実施形態のモールド部20と異なり、それ以外の構成は第1実施形態の半導体装置1と同一である。よって、第1実施形態の半導体装置1と同一の部分については、半導体装置1と同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。なお、モールド構造部303は、モールド部20をモールド部320に代えた点以外は第1実施形態のモールド構造部3と同一である。また、モールド部320は、モールド樹脂部321と調整部322の配置のみが第1実施形態のモールド部20と異なる。モールド樹脂部321の材料は、第1実施形態の代表例で説明したモールド樹脂部21の材料やその変更例と同様の材料を用いることができる。また、調整部322の材料は、第1実施形態の代表例で説明した調整部22の材料やその変更例と同様の材料を用いることができる。
次に、図14、図15等を参照して第4実施形態について説明する。第4実施形態に係る半導体装置401は、第1実施形態の構成を全て含み、更に、モールド構造部3をはんだ440によって回路基板5に接合する構造が付加されている。よって、第1実施形態の半導体装置1と同一の部分については、半導体装置1と同一の符号を付して詳細な説明を省略し、付加された部分を重点的に説明することとする。例えば、モールド構造部3やリード部27bは、第1実施形態のモールド構造部3、リード部27bと同一である。また、回路基板5は、第1実施形態の回路基板5と同様であり、一方の板面5a側にはんだ440の接合領域(例えば銅層)を設けた点のみが具体化されている。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
2,202,302…半導体部品
3,203,303…モールド構造部
5…回路基板
20,220、320…モールド部
21,221,321…モールド樹脂部
22,222,322…調整部
23…半導体チップ
Claims (5)
- 回路基板(5)と、
半導体チップ(23)をモールド部(20,220,320)によって被覆してなるモールド構造部(3,203,303)と、前記モールド構造部を前記回路基板に接続する接続部(27b)と、を有する半導体部品(2,202,302)と、
を備え、
前記モールド部は、所定の樹脂材料からなるモールド樹脂部(21,221,321)と、前記モールド樹脂部とは異なる材料からなる調整部(22,222,322)と、を有し、
少なくとも常温において、前記モールド構造部の線膨張係数の体積平均値が、前記モールド構造部において前記調整部を前記モールド樹脂部の材料に置換した構成の線膨張係数の体積平均値よりも前記回路基板の線膨張係数に近似する構成であり、かつ、前記調整部が製品段階で取り外されず、
前記調整部(322)は、前記モールド構造部(303)の側面部に設けられていることを特徴とする半導体装置(1,201,301,401)。 - 少なくとも常温において、前記モールド構造部(3,203,303)の線膨張係数の体積平均値と前記回路基板(5)の線膨張係数とが等しい構成であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置(1,201,301,401)。
- 少なくとも常温において、前記モールド樹脂部(21,221,321)の線膨張係数が前記回路基板(5)の線膨張係数よりも小さく且つ前記調整部(22,222,322)の線膨張係数が前記回路基板(5)の線膨張係数よりも大きいことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体装置(1,201,301,401)。
- 前記調整部(322)のヤング率が前記モールド樹脂部(321)のヤング率よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置(301)。
- 少なくとも常温において前記調整部(22,222,322)の線膨張係数が前記モールド樹脂部(21,221,321)の線膨張係数よりも大きく、前記モールド樹脂部(21,221,321)のガラス転移点(Tg)を超えた温度域では、前記モールド樹脂部(21,221,321)の線膨張係数が前記調整部(22,222,322)の線膨張係数よりも大きいことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の半導体装置(1,201,301,401)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014085780A JP6489758B2 (ja) | 2014-04-17 | 2014-04-17 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014085780A JP6489758B2 (ja) | 2014-04-17 | 2014-04-17 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015207603A JP2015207603A (ja) | 2015-11-19 |
JP6489758B2 true JP6489758B2 (ja) | 2019-03-27 |
Family
ID=54604209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014085780A Active JP6489758B2 (ja) | 2014-04-17 | 2014-04-17 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6489758B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6524003B2 (ja) * | 2016-03-17 | 2019-06-05 | 東芝メモリ株式会社 | 半導体装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05198706A (ja) * | 1992-01-21 | 1993-08-06 | Toyota Motor Corp | プラスチックモールド型ic |
JP2000200864A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-07-18 | Sony Corp | 半導体装置 |
JP2001164092A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-06-19 | Toray Ind Inc | エポキシ系樹脂組成物および半導体装置 |
JP3940298B2 (ja) * | 2002-02-08 | 2007-07-04 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 半導体装置及びその半導体装置の製造方法 |
JP5387685B2 (ja) * | 2009-10-09 | 2014-01-15 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
-
2014
- 2014-04-17 JP JP2014085780A patent/JP6489758B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015207603A (ja) | 2015-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6150938B2 (ja) | 半導体装置 | |
US7652357B2 (en) | Quad flat no-lead (QFN) packages | |
EP2447989B1 (en) | Semiconductor package and semiconductor package mounting structure | |
US20180315686A1 (en) | Semiconductor device | |
JP6489758B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6834815B2 (ja) | 半導体モジュール | |
US10616998B2 (en) | Circuit board and semiconductor package using the same | |
JP2015012170A5 (ja) | 積層型半導体装置、プリント回路板、電子機器及び積層型半導体装置の製造方法 | |
US8772912B2 (en) | Electronic device | |
US10121753B2 (en) | Enhanced solder pad | |
JP6205914B2 (ja) | モジュール構造 | |
JP2014192222A5 (ja) | リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の実装構造 | |
JP2015106649A (ja) | 電子装置 | |
JP2016062904A (ja) | 半導体装置 | |
JP6414126B2 (ja) | 電子装置 | |
JP2015153985A (ja) | 半導体パッケージ | |
JP3027107B2 (ja) | リードフレーム | |
JP6658104B2 (ja) | 回路装置 | |
JP2021061379A (ja) | 半導体装置 | |
JP6370652B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2011108892A (ja) | パッケージ構造 | |
JPWO2023067901A5 (ja) | ||
JP6398770B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH03109755A (ja) | 樹脂封止型ic | |
JP2011233610A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170626 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171107 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171115 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6489758 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |