JP6489062B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6489062B2
JP6489062B2 JP2016089774A JP2016089774A JP6489062B2 JP 6489062 B2 JP6489062 B2 JP 6489062B2 JP 2016089774 A JP2016089774 A JP 2016089774A JP 2016089774 A JP2016089774 A JP 2016089774A JP 6489062 B2 JP6489062 B2 JP 6489062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
processing
unit
print
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016089774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017196806A (ja
Inventor
嘉照 西川
嘉照 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016089774A priority Critical patent/JP6489062B2/ja
Priority to US15/469,587 priority patent/US9986118B2/en
Publication of JP2017196806A publication Critical patent/JP2017196806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6489062B2 publication Critical patent/JP6489062B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • H04N1/00917Resuming after an intentional interruption, e.g. resetting parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1264Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/0032Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a medium handling apparatus, e.g. a sheet sorter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00466Display of information to the user, e.g. menus displaying finishing information, e.g. position of punch holes or staple or orientation references
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00639Binding, stapling, folding or perforating, e.g. punching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、ステイプル処理やパンチ処理等の後処理を伴う印刷について試し印刷を行う技術に関する。
ステイプル処理やパンチ処理等の後処理を伴う印刷において意図した位置にステイプル処理やパンチ処理が施されないと、大量の記録紙やトナーが無駄に消費されるばかりか印刷のやり直しに伴う時間や労力の無駄も発生する。このため、いきなり通常の印刷を行うのではなく先に試し印刷を行ってステイプルやパンチの位置を確認することがある。
例えば、下記特許文献1には、通常は1枚の記録紙にはステイプル処理されないところ、記録紙1枚だけであってもステイプル処理を可能にして試し印刷を行う技術が開示されている。また、下記特許文献2には、ページを縮小して試し印刷して、その縮小印刷したページ中にステイプルの位置を印刷する技術が開示されている。
特開平8−87205号公報 特開2001−246820号公報
上記特許文献1及び特許文献2のいずれにおいても、試し印刷された印刷物はステイプル位置の確認のためだけに使用され、廃棄するより他はない。すなわち、試し印刷に使用された少なくとも1枚の記録紙、トナー及び電力が無駄になってしまうという問題がある。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、ステイプル処理やパンチ処理等の後処理を伴う印刷において試し印刷をした場合における記録紙の無駄を削減することを目的とする。
本発明の一局面に係る画像形成装置は、記録紙を給送する給紙部と、
前記給紙部から給送される記録紙に対して画像形成を行う画像形成部と、
前記画像形成部による画像形成後の記録紙に後処理を施す後処理部と、
印刷ジョブに従って前記給紙部、画像形成部、及び後処理部を動作制御して印刷を行わせる印刷ジョブ実行部と、
前記印刷ジョブ実行部により、複数部数を印刷して部毎に後処理を行う印刷・後処理ジョブが実行される場合に、第1部目の少なくとも先頭ページの画像データにおいて後処理が施される位置及び後処理が施され得る位置にそれぞれ予め定められたマークを付加する後処理位置マーキング部とを備え、
前記印刷ジョブ実行部は、前記印刷・後処理ジョブを実行するとき、第1部目を、後処理を施さずに印刷して、前記印刷・後処理ジョブを一時停止する。
本発明によれば、ステイプル処理やパンチ処理等の後処理を伴う印刷において印刷において試し印刷をした場合における記録紙の無駄を削減することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す図である。 画像形成装置の内部構成を示す機能ブロック図である。 試し印刷された第1部目の先頭ページの印刷例を示す図である。 画像形成装置により印刷・後処理ジョブの実行時に試し印刷を行う際の処理を示すフローチャートである。 後処理位置の変更を受け付けるための操作画面の一例を示す図である。 後処理位置の変更を受け付けるための操作画面の別例を示す図である。 後処理位置の変更を受け付けるための操作画面の更に他の例を示す図である。 図5に示した操作画面を操作する様子を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す図である。画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能等の複数の機能を兼ね備えた複合機である。画像形成装置1は、装置本体11に、画像形成部12、定着部13、給紙部14、記録紙排出部15、原稿搬送部6、及び原稿読取部5等を備えて構成されている。更に、画像形成装置1は、後処理装置60を備えている。なお、後処理装置60は、特許請求の範囲にいう後処理部に相当する。
画像形成部12は、給紙部14から給紙される記録紙Pにトナー像を形成する画像形成動作を行う。画像形成済の記録紙Pは、排出ローラー194により排出トレイ151へ向けて排出される。
搬送路190は、記録紙排出部15に向かう第1搬送路196と、後処理装置60に向かう第2搬送路197とに分岐している。この分岐点195には、分岐点195に向けて搬送されてくる記録紙Pを第1搬送路196又は第2搬送路197のいずれかに振り分けて案内する切換部198が設けられている。切換部198は、記録紙Pの搬送方向上流側に向かって尖った先端部を有し、この先端部が回動して、分岐前の搬送路190から第1搬送路196又は第2搬送路197に向かう搬送路部分の一方を閉じることによって、当該閉じられていない搬送路部分に繋がる第1搬送路196又は第2搬送路197に向けて記録紙Pを搬送させる。
画像形成装置1は、更に、後処理装置60を備える。後処理装置60は、原稿台600、パンチ部601、搬送ローラー対602、記録紙受台603、搬送ローラー対620、排出ローラー対607、排出トレイ623、及び搬送分岐ガイド624を備えている。
更に、後処理装置60は、ステイプル装置625、受止部材626、及び搬送ローラー対627を備える。
原稿台600は、後処理装置60に後処理を行わせる原稿が載置される台である。
パンチ部601は、装置本体11の排出ローラー対159又は原稿台600から搬入されてきた複数枚の記録紙P(画像形成後の記録紙、及び原稿台600上の原稿のいずれも含む)に対して、後処理の1つとしてパンチ処理を行う。
記録紙受台603は、搬送ローラー対602,620により搬送されてきた記録紙P又は原稿を記録紙束として一時的にストックする。
排出ローラー対607は、当該後処理装置60から記録紙Pが排出される記録紙排出部606に配設され、搬送ローラー対602,620から搬送されてきた記録紙Pと、記録紙受台603から搬送されてきた記録紙束P1とを、排出トレイ623に排出する。
ステイプル装置625は、記録紙受台603に搬入された記録紙Pに後処理としてのステイプル処理を施す。
受止部材626は、記録紙受台603に搬入された記録紙Pの下部端を受け止めて保持する。搬送ローラー対627は、記録紙受台603から下向に向かって記録紙P又は記録紙束P1を搬送する。
記録紙受台603は、受止部材626を記録紙束P1の搬出方向に移動させる駆動部(図略)を備える。そして、駆動制御部611(図2)からの制御信号に応じて駆動部が駆動することにより、受止部材626で保持された記録紙束P1は、排出ローラー対607まで搬送され、排出ローラー対607によって記録紙排出部606から排出トレイ623に排出される。
ステイプル装置625は、駆動制御部611からの制御信号により駆動する図示しない駆動部により移動可能に構成され、記録紙受台603に搬入された記録紙Pに通常のステイプル処理を行う場合は記録紙Pの端付近の位置に移動させられると共に記録紙Pの端付近にステイプル処理を施し、ブック綴じを行う場合には記録紙Pの中央付近に移動させられると共に記録紙Pの中央付近にステイプル処理を施して中綴じを行う。
また、画像形成装置1においては、記録紙Pに対する後処理の設定、及び画像転写後の記録紙Pにブック綴じ処理を行う設定等は、操作者が画像形成装置1の操作部47から操作指示を入力することによって可能とされている。
次に、後処理装置60を備える画像形成装置1の電気的構成を説明する。図2は画像形成装置1の内部構成を示す機能ブロック図である。
原稿読取部5は、画像照射ランプにより原稿を照射し、その反射光をCCDセンサーで受光することにより、原稿から画像を読み取る。
画像処理部31は、原稿読取部5で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。
画像メモリー32は、上記原稿読取部5で読み取られた画像データ等を記憶する。
記録紙搬送部411は、図1に示した給紙ローラー145及び搬送ローラー対192等から構成され、手差しトレイ141,給紙カセット142,143,144に収納されている記録紙Pを画像形成部12、及び後処理装置60に通じる排出ローラー対607及び記録紙排出部606まで搬送する。なお、排出ローラー対607及び記録紙排出部606も記録紙搬送部411を構成する。
操作部47は、図2に加えて図1にも示すように、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について操作者からの指示を受け付ける。操作部47は、タッチパネル機能を備えた(タッチパネル式の)表示部473を備えている。
制御ユニット10は、プロセッサー、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成される。プロセッサーは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU、ASIC等である。制御ユニット10は、制御部101、印刷ジョブ実行部102、及び後処理位置マーキング部103を備えている。制御ユニット10は、例えば、HDD81に記憶されている制御プログラムに従って動作することにより、制御部101、印刷ジョブ実行部102、及び後処理位置マーキング部103として機能する。
制御部101は、原稿読取部5、画像処理部31、画像メモリー32、記録紙搬送部411、画像形成部12、操作部47、HDD(ハードディスクドライブ)81等と接続されている。制御部101は、接続されている上記各機構の制御や、各機構との間での信号又はデータの送受信を行う。
また、制御部101は、操作者から操作部47等を通じて受け付けられるジョブの実行指示に従って、スキャナー機能、コピー機能及びプリンター機能の各機能についての制御を実行するために必要な各機構部の駆動及び処理を制御する。特に、制御部101は、表示部473の表示を制御する。表示部473のタッチパネル機能は、表示部473に対する操作者のタッチ操作を受け付ける。
また、制御部101は、後処理装置60に接続されている。後処理装置60は、制御ユニット610と、昇降部605と、ローラー駆動装置652とを備えている。なお、後処理装置60は、上述した各機構を有するが、ここでは、排出トレイ623の昇降制御に関係する各部を示すものとする。
制御ユニット610は、CPU、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成される。制御ユニット610は、駆動制御部611と、メモリー612とを備える。
駆動制御部611は、後処理装置60の全体的な制御を司る。駆動制御部611は、装置本体11側の制御部101と通信により連携し、後処理装置60の各機構の動作を制御し、或いは、装置本体11側の表示部473等の動作機構を制御する。
ローラー駆動装置652は、排出ローラー対607に回転駆動力を付与するモーター等の動力発生装置である。ローラー駆動装置652は、制御部101及び駆動制御部611により駆動制御される。ローラー駆動装置652は、他のローラー、例えば搬送ローラー対602,620等にも回転駆動力を付与する。
制御ニット10について更に説明する。印刷ジョブ実行部102は、印刷ジョブを実行する。すなわち、印刷ジョブ実行部102は、印刷ジョブに従って給紙部14、画像形成部12、及び後処理装置60等を動作制御して印刷を行わせる。
特に、印刷ジョブ実行部102は、複数部数を印刷して部毎に後処理を行う印刷ジョブである印刷・後処理ジョブを実行する場合に、試し印刷を実行する。具体的には、印刷ジョブ実行部102は、試し印刷として、第1部目を画像形成部12により印刷させてから印刷・後処理ジョブを一時停止する動作を実行させる。このとき、印刷ジョブ実行部102は、当該第1部目に後処理が施されないように後処理装置60に指示を出す。そして、操作者が当該第1部目の印刷物の内容を確認し、それを後処理装置60の原稿台600に載置する。この後に操作部47に操作者からの印刷ジョブ再開指示が受け付けられると、印刷ジョブ実行部102は、原稿台600に載置された当該第1部目の印刷物に後処理を施すように後処理装置60に指示を出す。後処理装置60により当該第1部目の印刷物に後処理が施されると、印刷ジョブ実行部102は、第2部目から印刷・後処理ジョブを再開する。なお、印刷ジョブ実行部102は、印刷・後処理ジョブの実行時、第2部目以降は通常印刷、すなわち、後処理を伴った印刷を行わせる。
なお、印刷ジョブ実行部102は、印刷・後処理ジョブの一時停止中に、操作者から後処理位置の変更指示が操作部47に受け付けられた場合、該変更指示に従って該印刷・後処理ジョブにおける後処理位置を変更する。これについては後述する。
後処理位置マーキング部103は、第1部目の先頭ページの画像データにおいて後処理が施される位置及び後処理が施され得る位置にそれぞれ予め定められたマークを付加する。従って、印刷・後処理ジョブにおいて試し印刷が実行されると、第1部目の先頭ページにおいて後処理が施される位置及び後処理を施すことが可能な他の位置にそれぞれ上記マークが印刷されることとなる。
図3は、試し印刷された第1部目の先頭ページの印刷例を示す図である。なお、本実施形態で実行される印刷・後処理ジョブでは、図3における記録紙Pの左上位置にステイプル処理を行う設定とされ、及び左側部にパンチ処理を行う後処理が設定されているものとする。この場合、後処理位置マーキング部103により、先頭ページ(記録紙P)において、左上位置にステイプル処理される位置を示すマーク20aを示す画像が付加され、左側部にパンチ処理される位置を示すマーク21aを示す画像が付加され、当該各マーク画像付加後の先頭ページを示す画像が印刷される(図3)。マーク20aは実際のステイプルと同程度の長さ及び太さの実線の線分で示され、マーク21aは実際のパンチと同程度の大きさの二つの実線の円で示される。これにより、操作者は、試し印刷された第1部目の先頭ページを見て、意図した位置に後処理が施されているか否かを確認することができる。
更に、先頭ページ(記録紙P)において、後処理位置マーキング部103により、後処理を施すことが可能な他の位置にも、マーク画像が付加され、当該各マーク画像付加後の先頭ページを示す画像が印刷される(図3)。例えば、図3における記録紙Pの右上、左下、及び右下の各位置にステイプル処理可能な位置を示すマーク20b、20c、20dが後処理位置マーキング部103によりそれぞれ付加され、記録紙Pの右側部、上端部、及び下端部にパンチ処理可能な位置を示すマーク21b、21c、21dが後処理位置マーキング部103によりそれぞれ付加され、当該各マーク画像付加後の先頭ページを示す画像が印刷される(図3)。なお、実際に後処理が施される位置を示すマーク20a及び21aと区別するために、例えば、マーク20b及び21bは2点線で、マーク20c及び21cは3点線で、マーク20d及び21dは4点線でそれぞれ画像が表現される。後述するように、操作者は試し印刷された記録紙Pを確認して、ステイプル処理及びパンチ処理される位置を、操作部47の操作により変更又はキャンセルすることができる。
次に、画像形成装置1による後処理を伴う印刷・後処理ジョブにおける試し印刷処理について説明する。図4は、画像形成装置により印刷・後処理ジョブの実行時に試し印刷を行う際の処理を示すフローチャートである。
印刷ジョブ実行部102は、印刷対象データを複数部数印刷する印刷・後処理ジョブを開始させるものとする。このとき、印刷ジョブ実行部102は、当該印刷・後処理ジョブにおいて印刷対象としている画像データのうち、1ページ目の画像データを読み出し(S1)、当該1ページ目が、印刷対象データの示す複数ページ群の先頭ページであるか否かを判断する(S2)。ここで1ページ目とは最初に印刷処理して排出すべきページのことをいう。なお、フェイスダウンで記録紙Pを排出する場合には先頭ページから順に印刷されるため印刷対象データの先頭ページが1ページ目に該当する。一方、フェイスアップで記録紙Pを排出する場合には最終ページから逆順に印刷されるため印刷対象データの最終ページが1ページ目に該当する。
印刷ジョブ実行部102が、上記1ページ目が上記先頭ページではないと判断した場合(S2でNO)、制御部101は、画像形成部12等を制御して当該ページの画像データを記録紙Pに印刷する(S3)。一方、印刷ジョブ実行部102が、上記1ページ目が印刷・後処理ジョブの先頭ページであると判断した場合(S2でYES)、後処理位置マーキング部103は、当該画像データにおいて後処理が施される位置、及び後処理を施すことが可能な他の位置にそれぞれ、上述したマークを付加する(S4)。このとき、後処理位置マーキング部103は、実際に後処理が施される位置には実線のマーク(例えば、図3のマーク20a又は21a)を付加し、それ以外に後処理が可能な位置には点線のマーク(例えば、図3のマーク20b〜20d又は21b〜21d)を付加する。そして、制御部101は、画像形成部12等を制御して当該マークが付加された画像データを記録紙Pに印刷する(S3)。後処理位置マーキング部103は、印刷・後処理ジョブにより、後処理としてステイプルが行われる場合にマーク20a及びマーク20b〜20dを付加し、後処理としてパンチが行われる場合にマーク21a及びマーク21b〜21dを付加する。なお、ここでは、後処理位置マーキング部103は、先頭ページにのみ上記マークを付加するが、他のページにもマークを付加するようにしてもよい。
なお、画像処理後の記録紙Pの排出先は、装置本体11側の排出トレイ151及び後処理装置60側の排出トレイ623のいずれでもよい。
印刷ジョブ実行部102は、印刷・後処理ジョブに印刷すべき次ページがあるか否かを判断し、次ページがある場合には(S5でYES)、当該次ページの画像データを読み出し(S6)、当該次ページが印刷・後処理ジョブの先頭ページであるか否かを判断する(S2)。以後、第1部目の印刷・後処理ジョブの全ページの印刷が終わるまで(S5でNO)、上記ステップS2〜S5を繰り返す。
印刷・後処理ジョブで第1部全ページの印刷が終わると、印刷ジョブ実行部102は、当該第1部目の印刷物に後処理を施すことなく印刷・後処理ジョブを一時停止する(S7)。これにより、操作者は、排出された当該第1部の印刷物を視認することで、印刷が開始された早期の時点で、後処理が施される位置を実際の記録紙P上で確認することができる。印刷・後処理ジョブが一時停止すると、制御部101は、後処理位置の変更を受け付けるための操作画面を表示部473に表示させる(S8)。
図5は、後処理位置の変更を受け付けるための操作画面の一例を示す図である。図5に例を示すように、例えば、制御部101は、印刷・後処理ジョブの一時停止中に、表示部473に第1部目の先頭ページのイメージim1を表示させる。本実施形態では、当該先頭ページは、後処理としてステイプル及びパンチの両方が行われる例を示している。このとき、制御部101は、当該イメージim1において、ステイプルが施される位置を示すマークmk1に、操作者からの操作を受け付けるための画像である透過ボタン82を重ねて表示させる。また、制御部101は、当該イメージim1において、パンチが施される位置を示すマークmk2に、操作者からの操作を受け付けるための画像である透過ボタン83を重ねて表示させる。
図6は、後処理位置の変更を受け付けるための操作画面の別例を示す図である。例えば、制御部101は、印刷・後処理ジョブの一時停止中に、表示部473に、第1部目の先頭ページに印刷されるステイプル位置を示す上記マーク(図3)に対応するアイコン841〜844と、パンチ位置を示す上記マーク(図3)に対応するアイコン851〜854とを表示させる。このとき、制御部101は、後処理が施される位置を示すマークに対応するアイコン841,851については、他のアイコンとは表示形態を異ならせて強調表示し、当該アイコンが選択されていることを表すようにする。
図7は、後処理位置の変更を受け付けるための操作画面の更に他の例を示す図である。例えば、表示部473が画像を表示することができないキャラクターディスプレイである場合には、制御部101は、当該表示部473に、第1部目の先頭ページに印刷されたマーク(図3)にそれぞれ対応する数字を表示させる。このとき、制御部101は、例えば「1.ジッセン」等のように各数字の後に各マークの説明文も表示させる。
図4へ戻り、制御部101は、後処理位置の変更を受け付けるための操作画面(図5〜図7に示した操作画面のいずれか)を表示部473に表示させる。例えば、図5の例では、制御部101が表示部473に表示されたイメージ中の任意のマークがタッチ操作されたことを検知すると(S9でYES)、印刷ジョブ実行部102は、印刷・後処理ジョブにおける後処理位置を、制御部101によりタッチ操作されたと検知されたマークが示す後処理位置に変更する(S10)。
図8は、図5に示した操作画面を操作する様子を示す図である。例えば、操作者がイメージ右上のステイプル位置を示すマークmk3にタッチ操作を行い、制御部101がタッチパネル機能により当該タッチ操作の位置を検知すると、制御部101は、マークmk2に透過ボタン88を重ねて表示させる。当該タッチ操作の検知に基づいて、印刷ジョブ実行部102は、後処理位置を、それまでのマークmk1が示す位置から、タッチ操作された位置であるマークmk3が示す位置に変更する指示を受け付ける。
なお、操作者が透過ボタン82,83にタッチ操作を行い、制御部101がタッチパネル機能により当該タッチ操作の位置を検知すると、当該タッチ操作の検知に基づいて、印刷ジョブ実行部102は、タッチ操作が行われた位置であるマークが示す位置における後処理をキャンセル指示を受け付ける。図8では、記録紙左側のパンチ処理がキャンセルされた例を示している。
また、図6の例では、制御部101が表示部473に表示されたアイコン841〜844,851〜854のいずれかがタッチ操作されたことを検知すると(S9でYES)、印刷ジョブ実行部102は、印刷・後処理ジョブにおける後処理位置を、制御部101によりタッチ操作されたと検知されたアイコンに対応する後処理位置に変更する(S10)。
図7の例では、制御部101が操作部47に配置された数字キー474のいずれかが押下されたことを検知すると(S9でYES)、印刷ジョブ実行部102は、印刷・後処理ジョブにおける後処理位置を、制御部101により押下検知された数字キー474に対応する後処理位置に変更する(S10)。
図4を参照した説明に戻る。上記操作画面の表示後(S8)、印刷ジョブ実行部102は、操作者から印刷ジョブ再開指示を待つ。例えば図5及び図6に示すジョブ再開ボタン89がタッチ操作されたことを、タッチパネル機能により制御部101が検知すると(S11でYES)、印刷ジョブ実行部102は一時停止していた印刷・後処理ジョブを再開する。図7の例では、制御部101が操作部47の一部としてのスタートボタン(図略)が押下されたことを検知すると(S11でYES)、印刷ジョブ実行部102は一時停止していた印刷・後処理ジョブを再開する。印刷ジョブの再開指示がなければ(S11でNO)、ステップS9の処理が行われる。
印刷ジョブ実行部102は、印刷・後処理ジョブを再開させると、まず、後処理装置60の原稿台600に原稿、すなわち試し印刷された第1部目の印刷物が積載されているか否かを判断する(S12)。例えば、印刷ジョブ実行部102は、原稿台600に設けられた図略の用紙検知センサーからの出力に基づいて、当該原稿台600における第1部目の印刷物積載の有無を判断する。
印刷ジョブ実行部102が、原稿台600に原稿が載置されていないと判断した場合は(S12でNO)、制御部101、表示部473にエラーを示すメッセージを表示させる(S13)。これにより、操作者に対して、試し印刷した第1部目の印刷物を原稿台600に載置するよう促す。S13の後、処理はS12に戻る。
一方、印刷ジョブ実行部102が、原稿台600に原稿が載置されていると判断した場合は(S12でYES)、印刷ジョブ実行部102は、後処理装置60に、原稿台600に載置された原稿の後処理を行わせる(S14)。これにより、試し印刷した第1部目の印刷物に後処理が施され、印刷ジョブ実行部102は、当該後処理が施された第1部目の印刷物を、後処理装置60の排出トレイ623に排出させる。
この後、印刷ジョブ実行部102は、第2部目以降の印刷を実行する(S15)。第2部目以降については、印刷ジョブ実行部102は、印刷ジョブの一時停止をすることなく、印刷処理に続けて後処理も実行する。
以上のように本実施形態によれば、ステイプル処理やパンチ処理等の後処理を伴う印刷において、まず第1部目が試し印刷され、その先頭ページにおいて後処理が施される位置に予め定められたマークが印刷される。これにより、操作者は、印刷が開始された早期の時点で、後処理が施される位置を実際の記録紙P上で確認することができる。そして、試し印刷した第1部目の印刷物を後処理装置60の原稿台600に戻すことで、当該第1部目に後処理を施すことが可能である。これにより、試し印刷により、印刷が開始された早期の時点で、後処理が施される位置を実際の記録紙P上で確認しつつ、試し印刷に使用された記録紙Pを無駄にせずに最終成果物として利用することができる。なお、簡単な操作で意図した位置に後処理の位置を変更することも可能である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置の一実施形態として複合機を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、他の電子機器、例えば、プリンター、コピー機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置でもよい。また、後処理はステイプル処理及びパンチ処理に限られず、これ以外のものであってもよい。
また、図1乃至図8を用いて上記実施形態により示した構成は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
12 画像形成部
14 給紙部
47 操作部
473 表示部
474 数字キー
101 制御部
102 印刷ジョブ実行部
103 後処理位置マーキング部
60 後処理装置(後処理部)
20a〜20d マーク
21a〜21d マーク
841〜844 アイコン
851〜854 アイコン

Claims (5)

  1. 記録紙を給送する給紙部と、
    前記給紙部から給送される記録紙に対して画像形成を行う画像形成部と、
    前記画像形成部による画像形成後の記録紙に後処理を施す後処理部と、
    印刷ジョブに従って前記給紙部、画像形成部、及び後処理部を動作制御して印刷を行わせる印刷ジョブ実行部と、
    前記印刷ジョブ実行部により、複数部数を印刷して部毎に後処理を行う印刷・後処理ジョブが実行される場合に、第1部目の少なくとも先頭ページの画像データにおいて後処理が施される位置及び後処理が施され得る位置にそれぞれ予め定められたマークを付加する後処理位置マーキング部と、
    操作者から印刷指示を受け付ける操作部とを備え、
    前記印刷ジョブ実行部は、前記印刷・後処理ジョブを実行するとき、第1部目を、後処理を施さずに印刷して、前記印刷・後処理ジョブを一時停止し、前記第1部目の印刷物が前記後処理部に載置され、操作者からジョブ再開指示が前記操作部に受け付けられた場合に、前記後処理部に、前記第1部目の印刷物の後処理を行わせ、第2部目から前記印刷・後処理ジョブを再開する画像形成装置。
  2. 前記印刷ジョブ実行部は、前記印刷・後処理ジョブの一時停止中に、前記操作部に後処理位置の変更指示が受け付けられた場合、該変更指示に従って前記印刷・後処理ジョブにおける後処理位置を変更する請求項に記載の画像形成装置。
  3. タッチパネル式の表示部と、
    前記表示部による画像表示動作を制御する制御部とを更に備え、
    前記操作部は、前記表示部に対する操作者によるタッチ操作を受け付け、
    前記制御部が、前記印刷・後処理ジョブの一時停止中に、前記表示部に前記第1部目の先頭ページを示す画像を表示させているときに、前記操作部が、当該画像における前記マークのいずれかがタッチ操作されたことを検知したとき、前記印刷ジョブ実行部は、前記印刷・後処理ジョブにおける後処理位置を、前記タッチ操作されたと検知されたマークに対応する後処理位置に変更する請求項に記載の画像形成装置。
  4. タッチパネル式の表示部と、
    前記表示部による画像表示動作を制御する制御部とを更に備え、
    前記操作部は、前記表示部に対する操作者によるタッチ操作を受け付け、
    前記制御部が、前記印刷・後処理ジョブの一時停止中に、前記表示部に前記第1部目の先頭ページに印刷された前記マークにそれぞれ対応するアイコンを表示させ、前記操作部が、該アイコンのいずれかがタッチ操作されたと検知したとき、前記印刷ジョブ実行部は、前記印刷・後処理ジョブにおける後処理位置を、前記タッチ操作されたと検知されたアイコンに対応する後処理位置に変更する請求項に記載の画像形成装置。
  5. 表示部と、
    前記表示部による画像表示動作を制御する制御部とを更に備え、
    前記操作部は、数字キーを有し、
    前記制御部は、前記印刷・後処理ジョブの一時停止中に、前記表示部に前記第1部目の先頭ページに印刷された前記マークにそれぞれ対応する数字を表示させ、前記操作部は、いずれかの数字キーが押下されたことを検知し、
    前記印刷ジョブ実行部は、前記印刷・後処理ジョブにおける後処理位置を、前記操作部により押下が検知された数字キーに対応する後処理位置に変更する請求項に記載の画像
    形成装置。
JP2016089774A 2016-04-27 2016-04-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6489062B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089774A JP6489062B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 画像形成装置
US15/469,587 US9986118B2 (en) 2016-04-27 2017-03-27 Image forming apparatus that ensures reduced waste of recording sheet when performing trial printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089774A JP6489062B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017196806A JP2017196806A (ja) 2017-11-02
JP6489062B2 true JP6489062B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=60158675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016089774A Expired - Fee Related JP6489062B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9986118B2 (ja)
JP (1) JP6489062B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020009132A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理装置およびその制御方法
JP2020179587A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、管理装置およびプログラム
JP7346934B2 (ja) * 2019-06-26 2023-09-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887205A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001246820A (ja) 2000-03-07 2001-09-11 Ricoh Co Ltd 印刷制御方法および印刷装置
JP2006231828A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Oki Data Corp 印刷装置
US7424238B2 (en) * 2005-07-08 2008-09-09 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus with confirmation output function and controlling method thereof
JP4730143B2 (ja) * 2005-07-08 2011-07-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP5554982B2 (ja) * 2009-12-22 2014-07-23 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
EP3149569A1 (en) * 2014-05-27 2017-04-05 OCE-Technologies B.V. Document reproduction and finishing system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017196806A (ja) 2017-11-02
US20170318176A1 (en) 2017-11-02
US9986118B2 (en) 2018-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7740238B2 (en) Sheet processing apparatus
US8292285B2 (en) Sheet processing apparatus, image forming apparatus and sheet buffering device that maintain alignment of sheets of sheet bundle
US8690143B2 (en) Turn-aside for post processing device when maximum capacity exceeded
US9809408B2 (en) Sheet processing apparatus equipped with lateral displacement correction function
JP2010180060A (ja) 用紙後処理装置、用紙後処理方法及び画像形成装置
JP6489062B2 (ja) 画像形成装置
JP2012168275A (ja) 画像形成システム及びプリンタコントローラ
JP2020036241A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法及びプログラム
JP2005104599A (ja) 画像形成装置
JP2019193978A (ja) 画像形成装置
US11685627B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system
JP2004205571A (ja) 後処理装置
JP2015006947A (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP6892244B2 (ja) 表示装置及び表示方法
US9868603B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP2018100149A (ja) シート処理装置、画像形成装置、および制御方法
JP4155915B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP6132619B2 (ja) 画像形成システム
US20200024095A1 (en) Apparatus and method for forming image
US9938108B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP6150063B2 (ja) 後処理装置および画像形成システム
JP2022118380A (ja) 画像処理装置、後処理条件設定方法
JP5865227B2 (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP2019026436A (ja) 処理装置、画像形成システム、および判定方法
JP2008065345A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6489062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees