JP6487188B2 - 編地及びワイピングクロス - Google Patents
編地及びワイピングクロス Download PDFInfo
- Publication number
- JP6487188B2 JP6487188B2 JP2014235604A JP2014235604A JP6487188B2 JP 6487188 B2 JP6487188 B2 JP 6487188B2 JP 2014235604 A JP2014235604 A JP 2014235604A JP 2014235604 A JP2014235604 A JP 2014235604A JP 6487188 B2 JP6487188 B2 JP 6487188B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knitted fabric
- yarn
- wiping
- cloth
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
Description
凹凸部について、高低差が0.2mm未満になると、凹部の窪みが浅くなり、汚れを溜め込むことが難しくなるため、拭き取り後再度クロスを使用したとき汚れを広げ易くなる。また、窪みが浅くなり過ぎると、対象物との接触面積が増えてしまい、クロスの移動が滞り易くなる。一方、1.0mmを超えると、凸部が過度に突き出した形態となり、指圧がクロス全体に行き渡りづらくなるため、拭き取り性が低下する。また、凹部に由来する空隙が増え過ぎてしまうため、保水性が低下する。
まず、加工後の編地から、当該ポリエステル糸条を抜き取り、JIS L1013 8.3.1B法(簡便法)に基づいて総繊度を算出した。その後、JIS L1013 8.4に基づいてフィラメント数を数えた。そして、総繊度をフィラメント数で除し、単糸繊度とした。
製編前の糸条を外周1.125mの検尺機で5回かせ取りして2重にし、1/10g/dtexの荷重を掛け、試料長aを測定する。その後、1/6000g/dtexの荷重を掛けて30分間放置した後、30分間沸騰水処理し、乾燥後、1/10g/dtexの荷重を掛け、試料長bを測定し、沸騰水収縮率(%)=〔(a−b)/a〕×100なる式により算出した。
加工後の編地をウェール方向に目に沿って切り取り、試料断面をデジタルマイクロスコープ(KEYENCE社製、VHX−900)により、倍率50倍で観察し、その際の凸部先端から凹部の底辺までの高さを測定する。一つの試料に対して10個の高低差を測定し、その平均値を編地の凹凸部の高低差とした。
加工後の編地を、1cm角の目盛りを有するルーペにより観察し、1cm2に見える凹部の個数を目視により数えた。
加工後の編地からタテヨコ15cm四方に切り出した試料を解編し、その中から親水性繊維糸に相当する糸条だけを選り分けた。そして、混率(質量%)=〔(親水性繊維糸の総質量)/(切り出した試料の質量)〕×100なる式で算出した。
加工後の編地の厚みを、JIS L1018 8.5.1に基づいて測定した。
72dtex216fのポリエステル糸条と、60番手の綿コーマ糸と、33dtex12fで沸騰水収縮率が22%のポリエステル高収縮糸とを用意した。福原精機社製LPJ−H型編機(釜径33インチ、針密度28G)に上記3糸を導入し、図1に示す組織にて、表面にポリエステル糸条を配し、裏面に綿コーマ糸を配しつつ高収縮糸をプレーティング編した生機を編成した。
72dtex216fのポリエステル糸条に代えて、78dtex48fのポリエステル複合繊維糸条を使用した以外は、実施例1の場合と同様に編成し、生機を得た。なお。前記ポリエステル複合繊維は、アルカリ易溶性ポリエステル成分とアルカリ難溶性ポリエステル成分とからなる複合繊維である。
図1の組織に代えて、図2の組織を採用すること(実施例3)、ポンチ組織を採用すること(比較例1)又は図3の組織を採用すること(比較例3)以外は、実施例1と各々同様に行い、編地とした。
綿コーマ糸60番手に代えて、ポリビニルアルコール紡績糸60番手(実施例4)又はポリエステル紡績糸60番手(比較例2)を用いる以外は、実施例1と各々同様に行い、編地とした。
タック編の間隔と共に編成時の巻き取り張力及び加工時の仕上巾を各々変更すること以外は、実施例1と同様に行い、編地を得た。
編成長と共に編成時の巻き取り張力及び加工時の仕上巾を各々変更すること以外は、実施例1と同様に行い、編地を得た。
Claims (6)
- 表面が単糸繊度0.001〜1.0dtexのポリエステル糸条から構成され、裏面が親水性繊維糸から構成される編地であって、
前記表面のみにおいてタック編が挿入され、前記裏面においてポリエステル高収縮糸がプレーティング編されており、
編地全体に占める親水性繊維糸の混率が30〜70質量%であり、
表面に高低差0.2〜1.0mmの凹凸部を有し、
その凹部の密度が10〜50個/cm2であり、
かつ編地の厚みが0.7〜2.0mmであることを特徴とする編地。 - 前記ポリエステル高収縮糸の沸騰水収縮率が10〜30%であることを特徴とする、請求項1記載の編地。
- 保水容量が500g/m2以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の編地。
- 保水率200%時の平均摩擦係数が0.8以下であることを特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の編地。
- 請求項1〜4いずれかに記載の編地を用いてなるワイピングクロス。
- 裏面同士を重ね合わせたうえで、縁を縫製してなる請求項5記載のワイピングクロス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014235604A JP6487188B2 (ja) | 2014-11-20 | 2014-11-20 | 編地及びワイピングクロス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014235604A JP6487188B2 (ja) | 2014-11-20 | 2014-11-20 | 編地及びワイピングクロス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016098450A JP2016098450A (ja) | 2016-05-30 |
JP6487188B2 true JP6487188B2 (ja) | 2019-03-20 |
Family
ID=56075582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014235604A Active JP6487188B2 (ja) | 2014-11-20 | 2014-11-20 | 編地及びワイピングクロス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6487188B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2921145B2 (ja) * | 1991-03-11 | 1999-07-19 | 東レ株式会社 | 立毛ワイピングクロス |
TW466284B (en) * | 1998-01-19 | 2001-12-01 | Asahi Chemical Ind | Lint-free wiper |
JP2002219093A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-06 | Maeda Kk | ハンドクリーナ |
JP2006006537A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Unitica Fibers Ltd | ワイピングクロス |
JP2011062377A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Harada Orimono Kk | 拭き取り用布 |
-
2014
- 2014-11-20 JP JP2014235604A patent/JP6487188B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016098450A (ja) | 2016-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6080319B2 (ja) | 不織布およびその製造方法、並びに拭き取り材 | |
US20110119850A1 (en) | Apertured Wiping Cloth | |
KR20170061668A (ko) | 기모 피혁풍 시트 및 그 제조 방법 | |
JP6005977B2 (ja) | 化粧用シート | |
JP7164214B2 (ja) | 洗浄タオル地 | |
JP2009297535A (ja) | 化粧用基材及びこれを用いた皮膚洗浄用シート | |
US20080289129A1 (en) | Wiping Material | |
JP2007177373A (ja) | ウエットシート用シート基材 | |
CN109843140A (zh) | 清扫用湿式片材 | |
JP6487188B2 (ja) | 編地及びワイピングクロス | |
KR102558625B1 (ko) | 입모풍 인공 피혁, 폴리에스테르 섬유, 및 부직포 | |
JP5538588B2 (ja) | ウエットシート用シート基材 | |
JP2007284838A (ja) | 水流交絡不織布およびワイパー | |
JP2002371451A (ja) | ワイピング用布帛 | |
JP2019033789A (ja) | 対人用ワイパーおよび対人用ワイパー用積層不織布 | |
JP2016069762A (ja) | 不織布 | |
JP6487238B2 (ja) | 編地及びワイピングクロス | |
JP2009155733A (ja) | ウエットシート用シート基材 | |
JP6431647B2 (ja) | 清掃用ウェットシートおよび清掃用ウェットシートの製造方法 | |
JP2005330608A (ja) | ウェットシート用シート基材 | |
JP2009013544A (ja) | 嵩高不織布およびその製造方法 | |
JP6462955B2 (ja) | 清掃用ウェットシートおよび清掃用ウェットシートの製造方法 | |
JP2005120504A (ja) | ワイパー用積層不織布及びその製造方法、並びに湿潤ワイパー | |
JP3189024U (ja) | 清拭布 | |
JP7260081B2 (ja) | 積層不織布およびその製造方法、ならびにワイパー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6487188 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |