JP6486504B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6486504B2
JP6486504B2 JP2017560521A JP2017560521A JP6486504B2 JP 6486504 B2 JP6486504 B2 JP 6486504B2 JP 2017560521 A JP2017560521 A JP 2017560521A JP 2017560521 A JP2017560521 A JP 2017560521A JP 6486504 B2 JP6486504 B2 JP 6486504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
groove
sealing
cartridge
module according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017560521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520463A (ja
Inventor
ガン−ウ・イ
キ−ヨン・キム
ドゥク−ヒ・ムン
ジュン−ヨブ・ソン
スン−チュン・ユ
ジュン−ハン・イ
サン−ユン・ジョン
ヨン−ジュン・チェ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018520463A publication Critical patent/JP2018520463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6486504B2 publication Critical patent/JP6486504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6552Closed pipes transferring heat by thermal conductivity or phase transition, e.g. heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、冷却構造物を被冷却構造物に緊密に接触させ、冷却構造物を通じて被冷却構造物の冷却効率を増加させるのに好適な電池モジュールに関する。
本出願は、2015年6月16日出願の韓国特許出願第10−2015−0085237号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
近年、車両の排気ガスによる大気汚染を減らすため、内燃機関及び/または電気モータを用いて駆動力を確保する研究に基づいて車両が製造されている。それにより、車両はハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド(plug−in hybrid)自動車、そして電気自動車の順に進化してきた。ハイブリッド自動車及びプラグインハイブリッド自動車は内燃機関、電気モータと電池パックを備える。電気自動車の場合は、内燃機関なしに、電気モータと電池パックを有する。
ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車及び電気自動車とともに電池パックも進化してきた。電池パックは電気自動車の外部及び/または内部から充電できるように構成される。電池パックは冷却構造物と電池モジュールを備え、前記冷却構造物は電池モジュールを囲む。前記電池モジュールは、順に積層される電池載置構造物(例えば、カートリッジ)と電池載置構造物との間に電池セルを有する。前記電池セルは、充電及び放電を繰り返し、外部へと熱を発生させる。ここで、前記冷却構造物は、外気を用いて電池モジュールの駆動中に電池セルと熱を交換し、熱交換を通じて電池セルを冷却させる。
したがって、冷却構造物の形状は電池セルの単位時間当り冷却効果に大きい影響を及ぼす。そこで、冷却構造物の形状についての研究が盛んに行われている。一例として、韓国特許公開第10−2014−0141825号公報(2014年12月11日公開)の「二次電池及びそれを含む電池モジュール」が挙げられる。前記電池モジュールは、複数の弾性パッド、電池セル、カバー部材及びフレーム部材を有する。前記弾性パッドはリング状であって電池モジュールで順次積層され、前記電池セルは弾性パッド同士の間に位置して弾性パッドを通じてシーリング部を露出させる。
前記カバー部材は弾性パッドの下部及び上部にそれぞれ位置し、弾性パッドを挟持構造で囲む。前記フレーム部材は「コ」字状であって、電池セルとカバー部材の周縁に沿って位置し、弾性パッド、電池セルとカバー部材を収容する。ここで、前記弾性パッドとカバー部材はフレーム部材の内部で電池セルを固定させ、前記カバー部材は外気と熱交換することで電池セルを冷却させる。
しかし、前記電池セルが弾性部材、カバー部材とフレーム部材によって囲まれているため、前記電池セルの熱は、電池モジュールの駆動中に、弾性部材、カバー部材及びフレーム部材内に徐々に蓄積される。このように、前記電池セルに蓄積された熱は電池セルの電気的特性を低下させるだけでなく、弾性部材、カバー部材及びフレーム部材の形状を変化させる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、順次積層される電池カートリッジ同士の間に電池セルを備えることで、電池カートリッジを通じて電池セルを適切に冷却させるのに好適な電池モジュールを提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明による電池モジュールは、側面から凹んで前記側面の上下に開口される溝、前記溝の底から突出する空気誘導口、前記空気誘導口の開口孔と連通する空気流路を有する電池カートリッジ、そして前記電池カートリッジとともに交互に積層される少なくとも1つの電池セルを含む電池積層体;前記電池積層体の溝の縁部に沿って位置するシーリング外郭フレーム、隣接する溝の境界の周辺で前記シーリング外郭フレームから垂直に突出するシーリングリブ、そして隣接する空気誘導口同士の間に位置するシーリング中間フレームからなるシーリング部材;及び前記溝を覆って前記空気誘導口と連通する空気出入口を有し、前記シーリング外郭フレームに沿って位置して前記シーリング外郭フレームを収容する溝部を有する冷却ダクトを含むことを特徴とする。
本発明によれば、前記溝は前記電池カートリッジで対向する両側面に位置し得る。
望ましくは、前記溝は、前記電池カートリッジで対向する両側面のそれぞれに2個ずつ位置し得る。
本発明によれば、前記空気誘導口は、前記開口孔を定義する長方形状の壁体からなり得る。
望ましくは、前記壁体は、前記溝の底に対して所定角度を成す傾斜面を有して前記開口孔の高さほど離隔した一対のベース壁体、及び前記一対のベース壁体の両端部を連結する一対のフランジ部を含み得る。
本発明によれば、前記電池カートリッジは、所定間隔で離隔する下部冷却フィンと上部冷却フィンとの間に空気流路を有し、前記下部冷却フィンの縁部と前記上部冷却フィンの縁部は前記電池カートリッジの周縁に固定され得る。
本発明によれば、前記シーリング外郭フレームは、前記電池カートリッジの側面上で前記溝の底に略方形状に位置し、前記電池カートリッジ同士の境界を通ることができる。
本発明によれば、前記シーリングリブは、前記電池カートリッジの側面上で前記溝同士の境界に略平行に位置し得る。
本発明によれば、前記シーリング中間フレームは、対応するシーリングリブと接触するように、前記隣接する空気誘導口同士の間の境界に沿って位置し得る。
本発明によれば、前記冷却ダクトは、前記溝部を定義する一対の接続台を有し得る。
望ましくは、前記冷却ダクトは、前記接続台を通じて前記電池カートリッジに密着して前記溝を覆うことができる。
一態様において、前記接続台は、前記冷却ダクトから前記溝に向かって突出することができる。
本発明によれば、前記冷却ダクトは、前記接続台に直角に位置し、前記接続台から両側部に向かってそれぞれ延びる載置台をさらに含み、前記載置台は前記溝の周辺で前記電池積層体の側壁に固定され得る。
望ましくは、前記冷却ダクトの厚さは、前記電池カートリッジの積層方向からみたとき、前記最上端電池カートリッジから最下端電池カートリッジに向かって徐々に減少することができる。
本発明による電池モジュールは、順次積層される電池カートリッジ、電池カートリッジ同士の間の電池セル、電池カートリッジの両側部に位置する冷却ダクトを備え、電池カートリッジの一側面と他側面とを貫通する空気流路を有するため、冷却ダクトと電池カートリッジとを連通させて冷却ダクトと電池カートリッジに沿って流れる空気によって電池セルを効果的に冷却することができる。
本発明による電池モジュールは、冷却ダクトと対向する電池カートリッジの側面に溝を有し、溝から電池カートリッジ同士の境界を通って電池カートリッジ同士の間に位置するシーリング部材を備えるため、冷却ダクトをシーリング部材に接触させて電池カートリッジと冷却ダクトとの接触を緊密に維持することができる。
本発明による電池モジュールは、電池カートリッジの積層方向に沿ってシーリング部材を有するため、電池モジュールの駆動中に、冷却ダクトと電池カートリッジに沿って流れる空気を電池カートリッジの空気流路に集中させ、電池カートリッジ同士の間に挿入された電池セルを短時間で適正な温度に冷却することができる。
本発明による電池モジュールは、電池カートリッジと冷却ダクトとの間に電池カートリッジ同士の境界を通るシーリング部材を有するため、外部から冷却ダクトの空気出入口を経由せずに冷却ダクトの縁部を通じて直接流れ込む空気を遮断し、単位時間当り電池セルの冷却程度を予想することができる。
本発明による電池モジュールは、電池カートリッジのそれぞれの側面に溝を備え、溝の深さほど冷却ダクトを電池カートリッジに密着させて電池モジュールの形状を全体的にコンパクトにするため、電池モジュールの取付け空間を効率的に増大させることができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の実施例による電池モジュールを示した分解斜視図である。 図1の電池モジュールから電池積層体と第1シーリング部材を拡大して示した分解斜視図である。 図1の電池モジュールから電池積層体と第2シーリング部材を拡大して示した分解斜視図である。 図1の冷却ダクトを拡大して示した斜視図である。 図1の電池積層体、シーリング部材及び冷却ダクトの結合形状を示したI−I’矢視図である。 図1のD方向からみた電池積層体、シーリング部材及び冷却ダクトの結合形状に基づいて、電池積層体の組立方法及び作動メカニズムを説明する概略図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
後述する実施例において、電池セルとはリチウム二次電池を称する。ここで、リチウム二次電池とは、充電及び放電中に、リチウムイオンが作動イオンとして働き、正極と負極とで電気化学的反応を引き起こす二次電池を総称する。しかし、本発明が電池の種類によって限定されることはない。
図1は、本発明の実施例による電池モジュールを示した分解斜視図である。
図1を参照すれば、本発明による電池モジュール190は、電池積層体30、シーリング部材70、90、冷却ダクト110、130、150、170及び回路部180を含む。前記電池積層体30は、電池カートリッジ20と電池セル(図2の4、8)を含む。前記電池カートリッジ20は電池積層体30で順次積層される。前記電池カートリッジ20のそれぞれは空気誘導口12、14を有する。
望ましくは、前記空気誘導口12、14は、電池カートリッジ20の縁部に位置し、両側部に向かって、図2及び図3のように、外部に開口される。一態様において、前記空気誘導口12、14は開口孔H1、H2を通じて電池カートリッジ20の内部に位置する空気流路(図示せず)と連通する。前記電池セル4、8は電池カートリッジ20同士の間に位置する。
例えば、2つの隣接する電池カートリッジ20同士の間に2つの電池セル4、8が、図2のように載置されるが、前記2つの電池セル4、8は電池カートリッジ20同士の間で面対面で接触する。前記シーリング部材70、90は、電池積層体30と冷却ダクト110、130、150、170との間に位置する。望ましくは、前記シーリング部材70、90は第1シーリング部材70と第2シーリング部材90に区分される。
前記第1シーリング部材70は、電池積層体30と、D方向からみて、電池積層体30の一番目の左側及び右側の冷却ダクト110、150との間に位置する。前記第2シーリング部材90は、電池積層体30と、D方向からみて、電池積層体30の二番目の左側及び右側の冷却ダクト130、170との間に位置する。
一態様において、前記冷却ダクト110、130、150、170が、設計目的に応じて空気を外部から内部に向かって通過させる場合を除けば、前記第1及び第2シーリング部材70、90は、冷却ダクト110、130、150、170の外部から電池積層体30と冷却ダクト110、130、150、170との間の空間に向かって空気が直接流入することを遮断するように構成される。
望ましくは、前記第1及び第2シーリング部材70、90は、ボンド、ゴム、シリコーンまたはポリウレタンのいずれか1つからなる。前記冷却ダクト110、130、150、170は電池積層体30の両側部に位置し、電池カートリッジ20に接触することができる。望ましくは、前記冷却ダクト110、130、150、170は電池カートリッジ20の結合部位に向かって開口される。
一態様において、前記冷却ダクト110、130、150、170は、電池カートリッジ20のうち最上端電池カートリッジ20の周辺に、電池カートリッジ20の積層方向に開口される空気出入口105、125、148、168を有する。ここで、前記冷却ダクト110、130、150、170は、下部側より上部側で所定厚さTほど厚い。
したがって、前記冷却ダクト110、130、150、170は、下部側と上部側との厚さの差によって、空気出入口105、125、148、168を通じて空気を吸い込むか又は排出させるとき、上下方向に沿って空気の流量を均一に制御することができる。他の態様において、前記冷却ダクト110、130、150、170は、電池積層体30に向かって開口された部位の縁部に沿って位置する一対の接続台Pと、接続台Pから突出して電池積層体30の側面のうち一部領域と面対面で対向する載置台Mを有する。
さらに他の態様において、前記冷却ダクト110、130、150、170のうち一部150、170は、送風ファン144、164を有する。前記送風ファン144、164が駆動されれば、前記冷却ダクト110、130が空気出入口105、125を通じて外部から空気を吸い込んで、前記空気が冷却ダクト110、130から電池カートリッジ20の空気流入口12、14と空気流路を経由して冷却ダクト150、160に到達し、前記冷却ダクト150、170は空気出入口148、168を通じて空気を内部から外部に向かって排出する。
前記回路部180は、電池積層体30の前端に位置し、電池セル4、8の電極リード(図2の2)と電気的に接続する。前記回路部180は、電池カートリッジ20において、電池セル4、8の電極リード2を通じて電池セル(4または8)の電圧をセンシングし、外部にセンシング信号を出力できるように構成される。
図2は、図1の電池モジュールから電池積層体と第1シーリング部材を拡大して示した分解斜視図である。
図2を参照すれば、前記電池積層体30において、前記電池カートリッジ20は2つの電池カートリッジ20を1つの単位とし、2つの電池カートリッジ20同士の間に2つの電池セル4、8を収容する。前記電池カートリッジ20は、電池積層体30の側壁の一部に第1溝G1を有する。すなわち、前記第1溝G1は電池カートリッジ20の対向する両側面に位置する。
望ましくは、前記第1溝G1は、電池カートリッジ20の側面から電池カートリッジ20の内部に向かって所定深さほど凹む。一態様において、前記第1溝G1は、上部と下部を通じて開口され、左側と右側に電池カートリッジ20の積層方向に平行に位置する内壁(internal wall)IW1を有する。
ここで、前記第1溝G1同士は、電池カートリッジ20の積層方向に沿って互いに連通し、電池カートリッジ20において内壁IW1と底との間に第1シーリング部材70を載置させる。また、前記電池カートリッジ20は、外郭フレーム18の下部と上部に、所定間隔で離隔して互いに平行する下部冷却フィン15と上部冷却フィン16を有する。前記下部冷却フィン15の縁部と上部冷却フィン16の縁部は、インサート射出工程などを通じて外郭フレーム18に固定される。
前記下部冷却フィン15と上部冷却フィン16は、電池カートリッジ20で空気の水平的な流れ経路を形成する空気流路(図示せず)を定義する。前記空気流路は、電池カートリッジ20の両側面にそれぞれ位置する空気誘導口12と連通する。望ましくは、前記空気誘導口12は第1溝G1の底から電池カートリッジ20の側部に向かって突出する。
一態様において、前記空気誘導口12は、下部冷却フィン15と上部冷却フィン16との間の空気流路を電池カートリッジ20の外部に露出させるため、電池カートリッジ20の外郭フレーム18にスリット状の開口孔H1を有する。前記開口孔H1は、第1溝G1の底から突出する長方形状の壁体11で定義される。
前記壁体11は、第1溝G1の底に対して所定角度を成す傾斜面を有し、開口孔H1の高さほど離隔した一対のベース壁体11A、及び第1溝G1の内壁IW1に平行に位置して一対のベース壁体11Aの両端部を連結するフランジ部11Bを含む。
一方、前記第1シーリング部材70は、電池カートリッジ20において、第1溝G1の内壁IW1と開口孔H1のフランジ部11Bとの間に、最下端電池カートリッジ20のベース壁体11Aの下で第1溝G1の底面に、そして最上端電池カートリッジ20のベース壁体11A上で第1溝G1の底面に位置する。
また、前記第1シーリング部材70は、電池カートリッジ20において、ベース壁体11Aの接触部分同士の間に位置するように、第1溝G1同士の境界Bに位置する。より詳しくは、前記第1シーリング部材70は、シーリング外郭フレーム45、シーリングリブ55及びシーリング中間フレーム65からなる。
前記シーリング外郭フレーム45は、第1溝G1の内壁IW1と開口孔H1の壁体11との間に、最下端電池カートリッジ20のベース壁体11Aの下で壁体11の長手方向に沿って第1溝G1の底面に、そして最上端電池カートリッジ20のベース壁体11A上で壁体11の長手方向に沿って第1溝G1の底面に位置する。
望ましくは、前記シーリング外郭フレーム45は、電池カートリッジ20の側面上で第1溝G1の底に略方形状に位置して、電池カートリッジ20同士の境界Bを通る。前記シーリングリブ55は、フランジ部11B同士の接触部分の周辺で、シーリング外郭フレーム45から第1溝G1の内壁IW1と壁体11のフランジ部11Bとに向かってそれぞれ突出する。
望ましくは、前記シーリングリブ55は、電池カートリッジ20の側面上で第1溝G1同士の境界Bに略平行に位置する。一態様において、前記シーリングリブ55は隣接する溝G1同士の境界Bの周辺でシーリング外郭フレーム45から垂直に突出する。
前記シーリング中間フレーム65は、フランジ部11B同士の接触部分でシーリング外郭フレーム45及びシーリングリブ55と接触するように、第1溝G1同士の境界Bに位置する。望ましくは、前記シーリング中間フレーム65は、電池カートリッジ20の境界面S上で電池カートリッジ20同士の境界Bに沿って位置する。
一態様において、前記シーリング中間フレーム65は、隣接する空気誘導口12同士の間に位置する。他の態様において、前記シーリング中間フレーム65は、対応するシーリングリブ55と接触するように、隣接する空気誘導口12同士の間の境界Bに沿って位置する。
図3は、図1の電池モジュールから電池積層体と第2シーリング部材を拡大して示した分解斜視図である。
図3を参照すれば、前記電池積層体30において、前記電池カートリッジ20は図2の第1溝G1と離隔して第2溝G2を有する。この場合、前記電池カートリッジ20は、電池積層体30の側壁に第2溝G2を有する。すなわち、前記第2溝G2は電池カートリッジ20の対向する両側面に位置する。
望ましくは、前記第2溝G2は、電池カートリッジ20の側面から電池カートリッジ20の内部に向かって所定深さほど凹む。一態様において、前記第2溝G2は、上部と下部を通じて開口され、左側と右側に電池カートリッジ20の積層方向に平行に位置する内壁IW2を有する。
ここで、前記第2溝G2同士は、電池カートリッジ20の積層方向に沿って互いに連通し、電池カートリッジ20において内壁IW2と底との間に第2シーリング部材90を載置させる。また、前記電池カートリッジ20は、外郭フレーム18の下部と上部に、所定間隔で離隔して互いに平行する下部冷却フィン15と上部冷却フィン16を有する。
前記下部冷却フィン15と上部冷却フィン16は、電池カートリッジ20で空気の水平的な流れ経路を形成する空気流路(図示せず)を定義する。前記空気流路は、電池カートリッジ20の両側面にそれぞれ位置する空気誘導口14と連通する。望ましくは、前記空気誘導口14は第2溝G2の底から電池カートリッジ20の側部に向かって突出する。
一態様において、前記空気誘導口14は、下部冷却フィン15と上部冷却フィン16との間の空気流路を電池カートリッジ20の外部に露出させるため、電池カートリッジ20の外郭フレーム18にスリット状の開口孔H2を有する。前記開口孔H2は、第2溝G2の底から突出する長方形状の壁体13で定義される。
前記壁体13は、第2溝G2の底に対して所定角度を成す傾斜面を有し、前記開口孔H2の高さほど離隔した一対のベース壁体13A、及び第2溝G2の内壁IW2に平行に位置して一対のベース壁体13Aの両端部を連結する一対のフランジ部13Bを含む。
一方、前記第2シーリング部材90は、電池カートリッジ20において、第2溝G2の内壁IW2と開口孔H2のフランジ部13Bとの間に、最下端電池カートリッジ20のベース壁体13Aの下で第2溝G2の底面に、そして最上端電池カートリッジ20のベース壁体13A上で第2溝G2の底面に位置する。また、前記第2シーリング部材90は、電池カートリッジ20において、ベース壁体13Aの接触部分同士の間に位置するように、第2溝G2同士の境界Bに位置する。
より詳しくは、前記第2シーリング部材90は、シーリング外郭フレーム83、シーリングリブ86及びシーリング中間フレーム89からなる。前記シーリング外郭フレーム83は、第2溝G2の内壁IW2と開口孔H2の壁体13との間に、最下端電池カートリッジ20のベース壁体13Aの下で壁体13の長手方向に沿って第2溝G2の底面に、そして最上端電池カートリッジ20のベース壁体13A上で壁体13の長手方向に沿って第2溝G2の底面に位置する。
望ましくは、前記シーリング外郭フレーム83は、電池カートリッジ20の側面上で第2溝G2の底に略方形状に位置して、電池カートリッジ20同士の境界Bを通る。前記シーリングリブ86は、フランジ部13Bの接触部分の周辺で、シーリング外郭フレーム83から第2溝G2の内壁IW2と壁体13のフランジ部13Bとに向かってそれぞれ突出する。
望ましくは、前記シーリングリブ86は、電池カートリッジ20の側面上で第2溝G2同士の境界Bに略平行に位置する。一態様において、前記シーリングリブ86は隣接する溝G2同士の境界Bの周辺でシーリング外郭フレーム83から垂直に突出する。
前記シーリング中間フレーム89は、フランジ部13B同士の接触部分でシーリング外郭フレーム83及びシーリングリブ86と接触するように、第2溝G2同士の境界Bに位置する。望ましくは、前記シーリング中間フレーム89は、電池カートリッジ20同士の境界面S上で電池カートリッジ20の境界Bに沿って位置する。
一態様において、前記シーリング中間フレーム89は、隣接する空気誘導口14同士の間に位置する。他の態様において、前記シーリング中間フレーム89は、対応するシーリングリブ86と接触するように、隣接する空気誘導口14同士の間の境界Bに沿って位置する。
図2及び図3において、前記第1及び第2シーリング部材70、90が電池積層体30の左側壁のみに示されているが、前記第1及び第2シーリング部材70、90は電池積層体30の右側壁にも備えることができる。ここで、前記電池積層体30は左側壁と右側壁とで同じ構造を有する。
図4は、図1の冷却ダクトを拡大して示した斜視図である。
図4を参照すれば、前記冷却ダクト150は図1の電池カートリッジ20に向かって開口される。また、前記冷却ダクト150は、送風ファン144、及び送風ファン144の上に空気出入口148を含む。前記送風ファン144は、図1の冷却ダクト110の外部から冷却ダクト110の空気出入口105、そして電池カートリッジ20の空気誘導口12と空気流路を通過した空気を冷却ダクト150に流入させ、冷却ダクト150の空気出入口148に向かって空気を排出する。
一態様において、前記冷却ダクト150は、電池カートリッジ20の側面上に位置して、電池カートリッジ20の第1溝G1を覆うことができる。他の態様において、前記冷却ダクト150は縁部に一対の接続台P1、P2を含む。前記接続台P1、P2は、図2の第1シーリング部材70のシーリング外郭フレーム45に整合し、冷却ダクト150の縁部から突出する。前記接続台P1、P2の端部は略「ロ」字状を有する。
ここで、前記冷却ダクト150は、接続台P1、P2の間に溝部G3を有する。また、他の態様において、前記冷却ダクト150は、接続台P1、P2に直角に位置し、接続台P1、P2から両側方に向かってそれぞれ延びる載置台M1、M2をさらに含む。一方、図1の冷却ダクト110、130、170のそれぞれは、冷却ダクト150と同様の形状を有する。すなわち、前記冷却ダクト110、130、170もそれぞれ接続台P1、P2と載置台M1、M2を有する。ただし、前記冷却ダクト110、130は送風ファンを有しない。
図5は、図1の電池積層体、シーリング部材及び冷却ダクトの結合形状を示したI−I’矢視図である。この場合、前記I−I’線は図1の電池カートリッジ同士の間を貫通する。
図5を参照すれば、前記冷却ダクト110、150のそれぞれは接続台P1、P2を通じて第1シーリング部材70に接触して第1溝G1を覆う。前記冷却ダクト130、170のそれぞれは接続台P1、P2を通じて第2シーリング部材90に接触して第2溝G2を覆う。
前記冷却ダクト110、130、150、170と電池カートリッジ20との結合形状が類似するため、以下、説明の便宜上、冷却ダクト110、130、150、170のうち1つ(冷却ダクト110)を選択して説明する。前記冷却ダクト110は、接続台P1、P2を通じて、電池カートリッジ20において第1溝G1の縁部に沿って第1シーリング部材70のシーリング外郭フレーム45に接触する。
より詳しくは、前記冷却ダクト110は、接続台P1、P2とシーリング外郭フレーム45との緊密な接触により、第1溝G1を覆いながら電池積層体(図2の30)の側壁に密着する。ここで、前記接続台P1、P2の間の溝部G3は、第1シーリング部材70のシーリング外郭フレーム45で殆ど詰められるが、詳しくは、電池カートリッジ20同士の境界(図2のB)の周辺でシーリング外郭フレーム45とシーリングリブ55によっても詰められる。
望ましくは、前記冷却ダクト110は、載置台M1、M2を通じて第1溝G1の左側及び右側で電池積層体20の側壁に密着する。
図6は、図1のD方向からみた電池積層体、シーリング部材及び冷却ダクトの結合形状に基づいて、電池積層体の組立方法及び作動メカニズムを説明する概略図である。
図6を参照すれば、電池カートリッジ20、シーリング部材70、90及び冷却ダクト110、130、150、170が図1のように用意される。次に、前記電池カートリッジ20が順次積層される。この場合、前記電池カートリッジ20同士の間に電池セル4、8が挿入される。前記電池セル4、8と電池カートリッジ20は電池積層体30を構成することができる。
前記電池積層体30の構成中に、そして電池積層体30の構成後に、前記シーリング部材70は、電池カートリッジ20同士の間にシーリング中間フレーム(図2及び図3の65)から形成され、電池カートリッジ20で第1溝(図2のG1)の縁部に沿ってシーリング外郭フレーム(図2の45)から形成され、電池カートリッジ20同士の境界(図2のB)の周辺でシーリングリブ55から形成され得る。
また、前記シーリング部材90は、電池カートリッジ20同士の間にシーリング中間フレーム(図3の89)から形成され、電池カートリッジ20で第2溝(図3のG2)の縁部に沿ってシーリング外郭フレーム(図3の83)から形成され、電池カートリッジ20同士の境界(図3のB)の周辺でシーリングリブ86から形成され得る。次いで、前記冷却ダクト110、130、150、170は電池積層体30の両側壁に密着される。
ここで、前記冷却ダクト110、130、150、170の接続台(図4のP1、P2)は、シーリング部材70、90のシーリング外郭フレーム45、83及びシーリングリブ55、86と緊密に接触できる。また、前記冷却ダクト110、130、150、170の載置台(図4のM1、M2)は、ねじ部材(図5のSM)を用いて電池積層体30に固定され得る。
その後、前記電池積層体30に長ボルト(図示せず)が締結され得る。前記長ボルトは、電池カートリッジ20の外郭フレーム(図2または図3の18)の長ボルト締結孔(図2または図3の18A)に螺合され、電池カートリッジ20を上下方向で緊密に固定させることができる。
本発明によれば、前記冷却ダクト150、170の送風ファン144、164が駆動されれば、前記冷却ダクト110、130は空気出入口105、125を通じて外部から空気を流入させることができる。ここで、前記シーリング部材70、90が冷却ダクト110、130、150、170とともに電池積層体30の両側壁に位置する溝G1、G2を密閉するため、前記空気は電池カートリッジ20と冷却ダクト110、130、150、170から流れ線F0、F1、F2、F3に沿って流れることができる。
ここで、前記流れ線F0は、冷却ダクト110、130に流れ込む空気の流れを示す。また、前記流れ線F1、F2は電池カートリッジ20のそれぞれの内部での空気の流れを示し、前記流れ線F3は冷却ダクト150、170から流れ出る空気の流れを示す。
これにより、前記空気は冷却ダクト110、130、150、170、及び冷却ダクト110、130、150、170に連通して電池カートリッジ20の内部に位置する空気流路を通じて、電池カートリッジ20同士の間に介在された電池セル4、8を均一且つ迅速に冷却することができる。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
4 電池セル
8 電池セル
11 壁体
11A ベース壁体
11B フランジ部
12 空気誘導口、空気流入口
13 壁体
13A ベース壁体
13B フランジ部
14 空気誘導口、空気流入口
15 下部冷却フィン
16 上部冷却フィン
18 外郭フレーム
20 電池積層体、電池カートリッジ、最下端電池カートリッジ、最上端電池カートリッジ
30 電池積層体
45 シーリング外郭フレーム
55 シーリングリブ
65 シーリング中間フレーム
70 第1シーリング部材
83 シーリング外郭フレーム
86 シーリングリブ
89 シーリング中間フレーム
90 第2シーリング部材
105 空気出入口
110 冷却ダクト
125 空気出入口
130 冷却ダクト
144 送風ファン
148 空気出入口
150 冷却ダクト(一部)
160 冷却ダクト
164 送風ファン
168 空気出入口
170 冷却ダクト(一部)
180 回路部
190 電池モジュール

Claims (14)

  1. 電池カートリッジ及び前記電池カートリッジとともに積層方向において交互に積層される少なくとも1つの電池セルを含む電池積層体であって、前記電池カートリッジは、前記積層方向に平行な側面から凹んで前記積層方向に沿って前記側面の上下に開口される溝、前記溝の底から突出する空気誘導口、及び前記空気誘導口の開口孔と連通する空気流路を有する、電池積層体;
    前記電池積層体の溝の縁部に沿って位置するシーリング外郭フレーム、隣接する溝の境界又はその周辺で前記側面に沿って前記シーリング外郭フレームから垂直に突出するシーリングリブ、及び隣接する空気誘導口同士の間に位置するシーリング中間フレームからなるシーリング部材;並びに
    前記溝を覆って前記空気誘導口と連通する空気出入口を有し、前記シーリング外郭フレームに沿って位置して前記シーリング外郭フレームを収容する溝部を有する冷却ダクト;を含むことを特徴とする電池モジュール。
  2. 前記電池カートリッジの前記溝は、前記電池カートリッジで対向する両側面に位置することを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記電池カートリッジの前記溝は、前記電池カートリッジで対向する両側面のそれぞれに2個ずつ位置することを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  4. 前記空気誘導口は、前記開口孔を定義する長方形状の壁体からなることを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  5. 前記壁体は、前記溝の底に対して所定角度を成す傾斜面を有して前記開口孔の高さほど離隔した一対のベース壁体、及び前記一対のベース壁体の両端部を連結する一対のフランジ部を含むことを特徴とする請求項4に記載の電池モジュール。
  6. 前記電池カートリッジは、所定間隔で離隔する下部冷却フィンと上部冷却フィンとの間に空気流路を有し、
    前記下部冷却フィンの縁部と前記上部冷却フィンの縁部は前記電池カートリッジの周縁に固定されることを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  7. 前記シーリング外郭フレームは、前記電池カートリッジの側面上で前記溝の底に略方形状に位置し、前記電池カートリッジ同士の境界を通ることを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  8. 前記シーリングリブは、前記電池カートリッジの側面上で前記溝同士の境界に略平行に位置することを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  9. 前記シーリング中間フレームは、対応するシーリングリブと接触するように、前記隣接する空気誘導口同士の間の境界に沿って位置することを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  10. 前記冷却ダクトは、前記溝部を定義する一対の接続台を有することを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  11. 前記冷却ダクトは、前記接続台を通じて前記電池カートリッジに密着して前記溝を覆うことを特徴とする請求項10に記載の電池モジュール。
  12. 前記接続台は、前記冷却ダクトから前記溝に向かって突出することを特徴とする請求項10に記載の電池モジュール。
  13. 前記冷却ダクトは、前記接続台に直角に位置し、前記接続台から両側部に向かってそれぞれ延びる載置台をさらに含み、
    前記載置台は前記溝の周辺で前記電池積層体の側壁に固定されることを特徴とする請求項10に記載の電池モジュール。
  14. 前記冷却ダクトの厚さは、前記電池カートリッジの積層方向からみたとき、最上端電池カートリッジから最下端電池カートリッジに向かって徐々に減少することを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
JP2017560521A 2015-06-16 2016-06-14 電池モジュール Active JP6486504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0085237 2015-06-16
KR1020150085237A KR101928369B1 (ko) 2015-06-16 2015-06-16 전지 모듈
PCT/KR2016/006311 WO2016204491A1 (ko) 2015-06-16 2016-06-14 전지 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520463A JP2018520463A (ja) 2018-07-26
JP6486504B2 true JP6486504B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=57545768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560521A Active JP6486504B2 (ja) 2015-06-16 2016-06-14 電池モジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10608296B2 (ja)
EP (1) EP3312932B1 (ja)
JP (1) JP6486504B2 (ja)
KR (1) KR101928369B1 (ja)
CN (1) CN107710494B (ja)
PL (1) PL3312932T3 (ja)
WO (1) WO2016204491A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102311075B1 (ko) * 2018-04-09 2021-10-07 주식회사 엘지에너지솔루션 팩 하우징을 포함하는 배터리 팩

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4242665B2 (ja) * 2002-05-13 2009-03-25 パナソニック株式会社 組電池の冷却装置及び二次電池
JP3624903B2 (ja) * 2002-07-04 2005-03-02 日産自動車株式会社 モジュール電池
KR100891079B1 (ko) 2005-02-07 2009-03-30 주식회사 엘지화학 전지 모듈용 전지 카트리지 연결 시스템
WO2006093010A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Nec Corporation モジュール用筐体および組電池用筐体
WO2006135008A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Nec Lamilion Energy, Ltd. 電気デバイス集合体およびフィルム外装電気デバイス構造体
KR101212369B1 (ko) * 2006-01-05 2012-12-13 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 2차 전지 시스템의 냉각구조
KR100896131B1 (ko) * 2006-05-22 2009-05-08 주식회사 엘지화학 중대형 전지모듈
JP5037537B2 (ja) 2006-03-06 2012-09-26 エルジー・ケム・リミテッド 電気的接続部材、バッテリーモジュール及びバッテリーシステム
DE102008057210B4 (de) 2008-11-13 2023-05-04 Vitesco Technologies GmbH Zellhalter, Energiespeicherzelle, Zellhalterstapel und Mehrzellenenergiespeicher
JP5244931B2 (ja) * 2011-02-22 2013-07-24 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電モジュール
US9634302B2 (en) 2011-11-18 2017-04-25 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Secondary battery module
KR101987778B1 (ko) * 2012-05-11 2019-06-11 에스케이이노베이션 주식회사 냉각 유로 관통형 이차전지모듈
WO2013179797A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 本田技研工業株式会社 蓄電モジュールおよび蓄電モジュールの固定構造
US20140227567A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
KR101826861B1 (ko) 2013-05-31 2018-02-08 주식회사 엘지화학 이차전지 및 이를 포함하는 전지모듈
KR101588251B1 (ko) 2013-06-11 2016-01-25 주식회사 엘지화학 냉매 및 배기 가스의 혼합을 방지하는 구조를 포함하는 전지모듈
KR101615941B1 (ko) 2013-08-29 2016-04-27 주식회사 엘지화학 냉매 및 배기 가스의 혼합을 방지하는 구조를 포함하는 전지모듈
JP5988954B2 (ja) * 2013-11-25 2016-09-07 大塚ポリテック株式会社 パッキン及びバッテリモジュールのシール構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3312932A1 (en) 2018-04-25
CN107710494A (zh) 2018-02-16
WO2016204491A1 (ko) 2016-12-22
US10608296B2 (en) 2020-03-31
JP2018520463A (ja) 2018-07-26
EP3312932A4 (en) 2018-04-25
CN107710494B (zh) 2020-09-15
KR20160148322A (ko) 2016-12-26
PL3312932T3 (pl) 2019-10-31
US20180138562A1 (en) 2018-05-17
KR101928369B1 (ko) 2018-12-12
EP3312932B1 (en) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7261998B2 (ja) 電池パック、及び統合電池パック
KR101682597B1 (ko) 축전장치
JP6380877B2 (ja) 電池パック
JP6255151B2 (ja) バッテリパック
CN107650670B (zh) 电装单元
US9112227B2 (en) Battery pack
EP3364480B1 (en) Battery pack
KR20160078035A (ko) 배터리 모듈
KR100637468B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP4747576B2 (ja) 組電池
JP2020042982A (ja) 電池パックの冷却構造及び電池パックの排煙構造
JP2023511596A (ja) 電気車両用の空冷式バッテリーパック
JP6486504B2 (ja) 電池モジュール
JP2008282545A (ja) ラミネート電池パックの冷却装置
KR101795703B1 (ko) 이차 전지용 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP6693338B2 (ja) 電池パック
KR20170095144A (ko) 이차전지용 카트리지 및 이를 포함하는 이차전지 팩
JP2002124306A (ja) バッテリーパック
KR102076168B1 (ko) 전지모듈 어셈블리
JP6729031B2 (ja) バッテリパック
KR20160049888A (ko) 이차 전지용 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
CN215070254U (zh) 电池模组、动力电池包及车辆
JP2018032493A (ja) 電池パック構造
KR101252215B1 (ko) 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6486504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250