JP6484256B2 - スライド弁、該スライド弁を備える雌型継手部材、及び該雌型継手部材と雄型継手部材とからなる管継手 - Google Patents

スライド弁、該スライド弁を備える雌型継手部材、及び該雌型継手部材と雄型継手部材とからなる管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP6484256B2
JP6484256B2 JP2016568699A JP2016568699A JP6484256B2 JP 6484256 B2 JP6484256 B2 JP 6484256B2 JP 2016568699 A JP2016568699 A JP 2016568699A JP 2016568699 A JP2016568699 A JP 2016568699A JP 6484256 B2 JP6484256 B2 JP 6484256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide valve
joint member
female joint
seal
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016568699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016208681A1 (ja
Inventor
裕樹 井本
裕樹 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Publication of JPWO2016208681A1 publication Critical patent/JPWO2016208681A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6484256B2 publication Critical patent/JP6484256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/30Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings
    • F16L37/32Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings at least one of two lift valves being opened automatically when the coupling is applied
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/22Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts
    • F16L37/23Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts by means of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/30Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings
    • F16L37/367Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings with two gate valves or sliding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/30Details
    • F16K3/314Forms or constructions of slides; Attachment of the slide to the spindle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/22Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/30Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings
    • F16L37/32Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings at least one of two lift valves being opened automatically when the coupling is applied
    • F16L37/34Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings at least one of two lift valves being opened automatically when the coupling is applied at least one of the lift valves being of the sleeve type, i.e. a sleeve is telescoped over an inner cylindrical wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

本発明は、継手部材に利用されるスライド弁、該スライド弁を備える雌型継手部材、及び該雌型継手部材と雄型継手部材とからなる管継手に関する。
相互に連結される雌型継手部材と雄型継手部材とからなる管継手において、連結を解除して互いに分離したときに内部流体が漏れないようにするための弁機構を備えたものがある。そのような弁機構を備えた管継手における雌型継手部材においては、通常、筒状の雌型継手本体と、雌型継手本体の内側面により画定される流体通路内において内側面から半径方向内側に離して設けられ該内側面との間に環状の弁開口を画定する弁座部と、流体通路内に配置されていて、弁開口を閉止する閉止位置と弁開口を開放する開放位置との間で流体通路の長手軸線の方向で変位するスライド弁とを有する構造とされている。このような雌型継手部材は、対応する雄型継手部材と連結されていない分離状態では、スライド弁が弁開口を閉止して流体通路内の内部流体が外部に漏れない状態とし、雄型継手部材が挿入されたときには、スライド弁が雄型継手部材に押されて開放位置となり弁開口が開放され雌型継手部材の流体通路と雄型継手部材の流体通路とが連通されるとともに、雌型継手部材と雄型継手部材とが密封状態で接続されるようになっている。(特許文献1、特許文献2)
特許第5394460号公報 特開2008−128285号公報
このため、例えば特許文献1の雌型継手部材においては、スライド弁に、雌型継手部材の内側面と密封摺動係合するシール部材と、雄型継手部材の先端部と密封係合するシール部材とを設けるとともに、弁座部の外周面にスライド弁の内周面と密封係合するシール部材を設けている。また、特許文献2の雌型継手部材においては、スライド弁に、雌型継手部材の内側面と密封係合するシール部材と、弁座部と密封係合するシール部材とを設けるとともに、雌型継手部材の内側面に雄型継手部材の外周面と密封係合するシール部材を設けている。このように、上述のような弁機能を有する管継手における雌型継手部材においては、弁機能に関連して通常3つのシール部材が必要となる。
しかしながら、各シール部材を設けるためには各シール部材を保持するための溝等がそれぞれ必要になるため、スライド弁や雌型継手本体などの各部材の形状が複雑なものになってしまう。また、スライド弁等の部材上にシール材を射出成型することも可能であるが、複数のシール部材を成型するための金型は構造が複雑になるし、成型時のゲートが多数必要となり、ゲート位置が他部材と密封係合するためのシール面以外の場所となるように設計することも困難になる場合が多い。
本発明は、このような従来技術の課題を解決することを目的とする。
すなわち本発明は、
流体通路内に設定され、該流体通路の長手軸線方向で変位されて該流体通路を開閉するためのスライド弁であって、
該流体通路と同軸状に設定される筒状のスライド弁本体であって、外周面、内周面、及び該外周面から該内周面に貫通する少なくとも1つの貫通孔を有する、スライド弁本体と、
該スライド弁本体の該外周面上に位置する環状の外側シール部、該内周面上に位置する環状の内側シール部、及び該貫通孔内に位置し該外側シール部と該内側シール部とを連結している連結部を有するシール部材と、
を備える、スライド弁を提供する。
前述のように、従来のスライド弁においては、当該スライド弁の半径方向外側及び内側で異なる箇所を密封するためには、それぞれの密封を行うためのシール部材を個別に設けるようにしていた。そのため、各シール部材をスライド弁本体に固定するために溝等を設ける必要があり、当該スライド弁本体の構造が複雑となり、製造も煩雑なものとなっていた。本発明に係るスライド弁では、当該スライド弁の半径方向外側及び内側における相互に異なる箇所での密封を可能とする外側シール部と内側シール部とを連結部で連結した1つのシール部材としてスライド弁本体に設けるようにしたので、スライド弁本体に対するシール部材の取付けが容易となり、スライド弁本体の構造も簡易なものとすることが可能となる。シール部材はスライド弁本体に対する射出成型で形成することが可能であるが、従来のスライド弁のように複数のシール部材を個別に射出成型する場合に比べて工程数が少なく、また、シール部材のシール面とならない場所に金型のゲートを設けるようにすることが容易になる。
具体的には、該スライド弁が、該流体通路を画定する内側面を有する雌型継手本体、及び該流体通路内に該内側面から半径方向内側に離して設けられ該内側面との間に環状の弁開口を画定する弁座部、を有する雌型継手部材の該流体通路内に配置されて、該弁開口を閉止する閉止位置と、該閉止位置よりも該長手軸線方向の後方で該弁開口を開放する開放位置との間で変位可能とされており、
該スライド弁が該閉止位置にあるときに、該シール部材の該内側シール部が、該弁座部に密封係合するようにされるようにすることができる。
これは内側シール部のシール機能の一形態である。
内側シール部のシール機能の別の形態としては、
該スライド弁が、該流体通路を画定する内側面を有する雌型継手本体、及び該流体通路内に該内側面から半径方向内側に離して設けられ該内側面との間に環状の弁開口を画定する弁座部、を有する雌型継手部材の該流体通路内に配置されて、該弁開口を閉止する閉止位置と、該閉止位置よりも該長手軸線方向の後方で該弁開口を開放する開放位置との間で変位可能とされており、
該内側シール部が、該雌型継手部材に挿入されてくる雄型継手部材の先端部に密封係合するようにすることもできる。
更に、該スライド弁が、該流体通路を画定する内側面を有する雌型継手本体、及び該流体通路内に該内側面から半径方向内側に離して設けられ該内側面との間に環状の弁開口を画定する弁座部、を有する雌型継手部材の該流体通路内に配置されて、該弁開口を閉止する閉止位置と、該閉止位置よりも該長手軸線方向の後方で該弁開口を開放する開放位置との間で変位可能とされており、
該スライド弁が該閉止位置にあるときに、該シール部材の該外側シール部が該雌型継手本体の内側面と密封係合するようになされ、該内側シール部が該弁座部と密封係合するようになされており、
該雌型継手部材に該雄型継手部材を挿入され、当該スライド弁が該開放位置とされたときに、該シール部材の該外側シール部が該雌型継手本体の内側面と密封係合するようになされ、該内側シール部が該雄型継手部材の先端部と密封係合するようにすることができる。
このような構成にすることにより、該スライド弁が該閉止位置にあるときも該開放位置とされたときも、当該スライド弁の1つのシール部材によって流体の漏出を阻止することを可能とするものであり、前述の従来の管継手におけるようにスライド弁以外に雌型管継手部材や弁座部にもシール部材を設けるといった必要をなくすことができる。
これらの具体例では、該スライド弁が該閉止位置と該開放位置との間で変位するときに、該外側シール部が該雌型継手本体の内側面と摺動するようにすることができる。
また、該内側シール部は、該雄型継手部材の先端部の先端面と当接して密封係合するようにされた当接密封係合面と、該当接密封係合面から前方に延びて該雄型継手部材の先端部の外周面と密封係合するようにされた外周密封係合面とを有するようにすることができる。
当接密封係合面及び外周密封係合面の両方により密封機能をより確実にしようとするものである。
また、該スライド弁本体が、該雌型継手部材の内側面と摺動する第1筒状部分であって、該雌型継手部材内に挿入されてくる該雄型継手部材が摺動係合する内周面を有する第1筒状部分と、該第1筒状部分に連接し該第1筒状部分よりも小径の第2筒状部分と、を有し、該貫通孔が該第2筒状部分に形成され、該外側シール部が該第2筒状部分の外周面上に位置するようにすることができる。
該スライド弁本体が、挿入されてくる該雄型継手部材と摺動係合する内側面を有する第1筒状部分を備えることで該シール部材に対する該雄型継手部材の該長手軸線方向での整合性を良くするものである。
該スライド弁本体は、壁厚が略均一の円筒状部材からなるようにすることができる。例えば、金属製板材を絞り加工によってスライド弁本体とすることができる。前述のように、本発明に係るスライド弁においては、シール部材がスライド弁本体の半径方向内外にある内側シール部及び外側シール部を連結部で連結してなるものであり、前述の従来技術のようにシール部を取り付けるための溝等は必要がなく、肉厚がほぼ均一の円筒状部材からなるようにすることを可能とするものである。
また、具体的な例としては、該スライド弁本体が、該雌型継手部材に挿入されてくる該雄型継手部材の先端部によって当接される当接部を更に有し、該内側シール部が該当接係合部よりも該長手軸線方向で前方に延びる、該長手軸線を中心とする可撓性環状部を有し、該雄型継手部材の先端部が該当接部に当接したときに該可撓性環状部が該雄型継手部材の先端面に密封係合しながら該先端面によって押圧されて弾性変形するようにすることができる。
このような可撓性環状部を設けることにより、連結された雌型継手部材と雄型継手部材との間で該長手軸線に対して相対的な傾斜が生じたとしても、可撓性環状部がそれに従って柔軟に変形しシール部材の内側シール部と雄型継手部材の先端面との間の密封をより確実に保とうとするものである。
以上のスライド弁においては、該スライド弁本体が金属平板製、該シール部材がゴム製とされ、該ゴム製のシール部材が該スライド弁本体との接触部分で加硫接着されたものとすることができる。
該連結部による該外側シール部及び該内側シール部の連結に加えて上記加硫接着により、スライド弁本体に対するシール部材の固定を確実にすることができる。
本発明はまた上述のスライド弁を備える雌型継手部材を提供する。
更に本発明はこの雌型継手部材と、該雌型継手本体の流体通路内に挿入されて該雌型継手部材と連結される雄型継手部材と、からなる管継手を提供するものである。
以下、本発明に係るスライド弁、該スライド弁を備える雌型継手部材、及び該雌型継手部材と雄型継手部材とからなる管継手の実施形態を添付図面に基づき説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る管継手の分離状態を示す断面図である。 図2は、図1の管継手の連結途中の状態を示す断面図である。 図3は、図1の管継手の連結状態を示す断面図である。 図4は、図1の管継手における雌型継手部材が備えるスライド弁の断面図である。 図5は、第2の実施形態に係る管継手の分離状態を示す断面図である。 図6は、図5の管継手の連結途中の状態を示す断面図である。 図7は、図5の管継手の連結状態を示す断面図である。 図8は、図5の管継手における雌型継手部材が備えるスライド弁の断面図である。
本発明の第1の実施形態に係る管継手1は、図1乃至図3に示す通りの雌型継手部材2と雄型継手部材3とからなる。
雌型継手部材2は、筒状の雌型継手本体10と、雌型継手本体10の内側面12によって画定される流体通路14内に該流体通路14の長手軸線Lに沿って配置されている細長い固定弁座部材16と、流体通路14内において長手軸線Lの方向で変位可能に配置されたスライド弁18とを備える。固定弁座部材16は、その後端(図で見て左端)に図示しない周方向で間隔をあけて設けられ半径方向に延びる連結部材によって連結された環状の基部24を有しており、該基部24において雌型継手本体10の内側面12に固定されている。また、固定弁座部材16は、前端(図で見て右端)に拡径した弁座部20を有しており、この弁座部20は内側面12から半径方向内側に離れた位置にあって、内側面12との間に環状の弁開口22を画定している。スライド弁18は、この弁開口22を閉止する閉止位置(図1)と、弁開口22を開放した開放位置(図3)との間で長手軸線Lの方向で変位可能となっている。また、スライド弁18は、固定弁座部材16の基部24とスライド弁18との間に設定されたスプリング26によって閉止位置に向かって前方(図で見て右側)付勢されている。
雄型継手部材3は、筒状の雄型継手本体30と、雄型継手本体30の内側面32によって画定される流体通路34内で長手軸線Lの方向に変位可能に配置されたスライド弁36と、スライド弁36を付勢するスプリング38とを備える。スライド弁36の先端外周面にはOリング40が配置されており、スライド弁36が閉止位置(図1)にあるときには、このOリング40によってスライド弁36と内側面32との間を封止して流体通路34を閉止するようになっている。
雌型継手部材2のスライド弁18は、図4に示すように、スライド弁本体42と、スライド弁本体42に固定された1つのシール部材44とからなる。スライド弁本体42は、全体として略均一な壁厚を有する円筒状部材であり、雌型継手本体10の内側面12と摺動係合する大きさとされた第1筒状部分42aと、第1筒状部分42aにその後方位置で連接し第1筒状部分42aよりも小径とされた第2筒状部分42bと、第2筒状部分42bにその後方位置で連接し第2筒状部分42bよりも小径とされた第3筒状部分42cとからなっている。第2筒状部分42bには、貫通孔46が周方向に複数個形成されている。また、第3筒状部分42cは、コイル状のスプリング26内に挿入されて、該スプリング26を保持する大きさとなっている。シール部材44は、スライド弁本体42の外周面48の第2筒状部分42bの部分に位置する環状の外側シール部44aと、スライド弁本体42の内周面50の第2筒状部分42bと第1筒状部分42aとの部分に位置する環状の内側シール部44bと、貫通孔46内に位置し外側シール部44aと内側シール部44bとを径方向で連結している連結部44cとからなる。内側シール部44bは、弁座部20と密封係合するようにした第1密封部52と、雄型継手部材3の先端部54と密封係合するようにした第2密封部53とを有する。第2密封部53は具体的には、第1密封部52から径方向外側に長手軸線Lに対して垂直に延びて雄型継手本体30の先端部54の先端面54aと当接して密封係合するようにされた当接密封係合面53aと、この当接密封係合面53aから長手軸線Lの方向で前方に延びて雄型継手本体30の先端部54における外周面54bと密封係合するようにされた外周密封係合面53bとを有する。外側シール部44aには、径方向外側後方に向かって突出する摺動突起部56が設けられていて、スライド弁18が閉止位置と開放位置との間で変位するときに摺動突起部56が雌型継手本体10の内側面12と密封した状態を維持しながら摺動するようになっている。スライド弁本体42の第1筒状部分42aはシール部材44の第2密封部53からさらに前方にまで延びており、その部分の内周面50が雄型継手本体30の外周面58と摺動係合するようにされている。
図1に示す分離状態においては、雌型継手部材2のスライド弁18はスプリング26に付勢されて閉止位置に保持される。スライド弁18が閉止位置にあるときには、シール部材44の外側シール部44aが雌型継手本体10の内側面12と密封係合するとともに、内側シール部44bの第1密封部52が弁座部20と密封係合することにより、弁開口22を閉止した状態となる。これにより、雌型継手部材2の流体通路14内の内部流体が外部に漏れない状態となる。このとき、スライド弁本体42の外周面48における第1筒状部分42aの部分は、雌型継手本体10の施錠子保持孔60内に配置された施錠子62を径方向内側から支持している。
図1の状態から雄型継手部材3を雌型継手部材2内に挿入していくと、雄型継手本体30の外周面58が、雌型継手部材2のスライド弁18の内周面50と摺動し、内周面50によってガイドされる。図2に示す位置にまで雄型継手部材3を挿入すると、雌型継手部材2の固定弁座部材16の先端面64と雄型継手部材3のスライド弁36の先端面66とが当接するとともに、シール部材44と雄型継手本体30の先端部54とが密封係合する。このシール部材44と雄型継手本体30の先端部54との密封係合は、雄型継手本体30の先端部54がシール部材44の当接密封係合面53aに当接した状態で行われるのが好ましいが、図2の例では、雄型継手本体30の先端部54aがまだシール部材44の当接密封係合面53aに当接せず僅かな隙間が残されている状態となっているが、外周密封係合面53bが雄型継手本体30の外周面58に係合しており、シール部材44と雄型継手本体30の先端部54との密封係合が図られている。また、このときは、雄型継手本体30の外周面58が雌型継手部材2のスライド弁18の内周面50の第1筒状部分42aの部分に係合して覆われた状態となっているため、雌型継手部材2と雄型継手部材3との間に互いに対して相対的に傾斜させるような力が加わったとしてもそれらの間に実質的な傾斜が生じることはなく、シール部材44と雄型継手本体30の先端部54との間の相対的な位置関係はほとんど変化せず、それらの間の密封が保たれる。
図2の状態から雄型継手部材3を雌型継手部材2内にさらに挿入すると、雄型継手本体30の先端面54aがシール部材44の当接密封係合面53aに当接して後方に向けて押圧し雌型継手部材2のスライド弁18を開放位置とするとともに,雄型継手部材3のスライド弁36も固定弁座部材16の先端面64に押されて開放位置となる。このとき、シール部材44の外側シール部44aは雌型継手本体10の内側面12上を摺動して密封係合した状態を維持している。また、シール部材44と雄型継手本体30との間の密封係合は、当接密封係合面53aと先端面54aとの間、及び外周密封係合面53bと外周面54bとの間の2カ所においてなされている。このようにして、雌型継手部材2の流体通路14と雄型継手部材3の流体通路34とがスライド弁18を介して密封接続された状態となる。また、雌型継手本体10の施錠子62が、径方向内側に移動して雄型継手本体30の外周面58上に形成された係止溝68と係合するとともにスプリング71の付勢力よって前方に移動したスリーブ70によって径方向外側から押さえられて、雌型継手部材2と雄型継手部材3とが連結固定された状態となる。
シール部材44は、スライド弁本体42上にゴム材料を射出成形することにより形成することができる。より具体的には、ステンレス等の金属製としたスライド弁本体42のシール部材44が形成される部分の表面に接着剤を塗布した後に、スライド弁本体42を金型に設定してゴム材料を射出成形してシール部材44を形成し、その後さらにシール部材44をスライド弁本体42とともにオーブンで加熱して、シール部材44をスライド弁本体42に焼き付け加硫接着するようにすることができる。加硫接着を行うことにより、シール部材44はスライド弁本体42により強固に接着されるので、シール部材44がスライド弁本体42から剥離することを防止できる。なお、ゴム材料を射出するために設けられる金型のゲートは、第1密封部52の後方の傾斜面72に位置するようにするのが望ましい。この傾斜面72はいずれの部材とも係合しないところであるので、傾斜面72にゲートの跡が残っても密封性に影響を与えない。また、上述のように段階的に縮径する第1、第2、及び第3筒状部分42a、42b、42cからなるスライド弁本体42は、金属平板を絞り加工することにより形成することができる。本実施形態におけるスライド弁18は、上述のような構造としたシール部材44を採用し、シール部材44とスライド弁本体42との間の固定は貫通孔46および接着によりなされているため、従来品のようにシール部材44を保持するための溝を切削加工などにより形成する必要がない。そのため、上記絞り加工によっても作製することが可能な単純な形状とすることができる。絞り加工より作製可能な本発明のスライド弁本体42は、切削加工により作製されていた従来のスライド弁本体42に比べて、大幅に安価且つ容易に作製することが可能となる。
雌型継手部材2の主要部の組み付けは次のような手順で行われる。まず、雌型継手本体10の前方側の筒状の第1本体部74内に、その後部開口74aからスライド弁18とスプリング26とを挿入する。スライド弁本体42の第1筒状部分42aの前端縁42dは、第1本体部74の前端開口近くの内周面に形成されている段部74b(図1)に係止されるようになっている。次に固定弁座部材16を第1本体部74の後部開口74aから挿入する。シール部材44の第1密封部52の内径は固定弁座部材16の弁座部20の外径よりも小さいため、固定弁座部材16を挿入しようとするとシール部材44と弁座部20とが干渉することになるが、シール部材44は、弾性の高いゴム部材であるため、弁座部20によって押されたときに第1密封部52が変形して拡径し、弁座部20を前方側にまで通過させることできる。その後に、固定弁座部材16をロックリング76で保持して雌型継手本体10の後方側の第2本体部78を第1本体部74にねじ固定する。
図5乃至図8に示す第2の実施形態に係る管継手1は、上述の第1の実施形態に係る管継手1と同じ基本的構成を有しており、第1の実施形態に係る管継手1のエレメントに対応するエレメントには同じ参照番号を付し、その詳細な説明は省略する。第1の実施形態と比較した場合、第2の実施形態の管継手1は、第1の実施形態におけるシール部材44の当接密封面係合53a及び外周密封係合面53bに代えて、シール部材44の前端面に該前端面の半径方向内側周縁に沿って設けられ雄型継手部材3の先端面54aによって係合されるようにした環状の当接部53cを設けるとともに該当接部53cの半径方向外側に長手軸線Lの方向で前方に延びる薄肉の可撓性環状部53dを有するようにしたことを特徴としている。この可撓性環状部53dは、雄型継手部材3の先端面54aが当接部53cに当接したときに可撓性環状部53dが雄型継手部材3の先端面54aに密封係合しながら先端面54aによって押圧されて弾性変形するようにされており、図7に示す連結状態にある雌型継手部材2及び雄型継手部材3に外力が加わり、相対的に長手軸線Lに対して微小な傾斜が生じるような状態になっても、この可撓性環状部53dがその傾斜に追従して変形することによりシール部材44の内側シール部と雄型継手部材3の先端面54aとの密封を維持する。図示の実施形態では、この可撓性環状部53dに対応して、雄型継手部材3の先端面54aに凹部54dが設けられている。すなわち、この凹部54dは、雄型継手部材3が雌型継手部材2に挿入されて先端面54aが当接部53cに当接する状態になった場合、凹部54dの半径方向内周に沿って設けられている傾斜面54eが可撓性環状部53dと係合して可撓性環状部53dをわずかに半径方向外側に撓むような状態として、該可撓性環状部53dと雄型継手部材3の先端面54aとのより確実な密封係合を行えるようにしようとするものである。
以上、本発明に係る実施形態を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。例えば、上述の実施形態では、シール部材44は、弁座部20に密封係合する第1密封部52、雄型継手部材3の先端面54aに密封係合する第2密封部53、および雌型継手本体10の内側面12と密封係合する摺動突起部56とを有しているが、第2密封部53を有することは必ずしも必要ではない。すなわち、雌型継手部材2に挿入される雄型継手部材がスライド弁本体42に直接係合してスライド弁18を後方に押圧するようにすることができる。また、第2の実施形態において、傾斜面54eは凹部54dの半径方向内側に設けられて可撓性環状部53dを半径方向外側に撓ませるようなものとしたが、凹部54dの半径方向外側に設け、可撓性環状部53dを半径方向内側に撓ませ、それを凹部54dが受け入れるようにすることもできる。また、凹部54dを設けないようにすることもできる。すなわち、可撓性環状部53dは、雌型継手部材2と雄型継手部材3とが連結された状態で雄型継手部材3の先端面54aと係合して該先端面54aとの間を密封した状態となり、雌型継手部材2と雄型継手部材3とが長手軸線Lに対して相対的に傾斜するようになったときに、薄肉とされた可撓性環状部53dがその傾斜に従って変形して雄型継手部材3の先端面54aとの密封係合を保つようにすればよい。
管継手1;雌型継手部材2;雄型継手部材3;
雌型継手本体10;内側面12;流体通路14;固定弁座部材16;スライド弁18;弁座部20;弁開口22;基部24;スプリング26;雄型継手本体30;内側面32;流体通路34;スライド弁36;スプリング38;Oリング40;スライド弁本体42;第1筒状部分42a;第2筒状部分42b;第3筒状部分42c;前端縁42d;シール部材44;外側シール部44a;内側シール部44b;連結部44c;貫通孔46;外周面48;内周面50;第1密封部52;第2密封部53;当接密封係合面53a;外周密封係合面53b;当接部53c;可撓性環状部53d;先端部54;先端面54a;外周面54b;凹部54d;傾斜面54e;摺動突起部56;(雄型継手本体の)外周面58;施錠子保持孔60;施錠子62;(固定弁座部材の)先端面64;(スライド弁36の)先端面66;係止溝68;スリーブ70;スプリング71;傾斜面72;第1本体部74;後部開口74a;段部74b;ロックリング76;第2本体部78;長手軸線L

Claims (9)

  1. 流体通路内に設定され、該流体通路の長手軸線方向で変位されて該流体通路を開閉するためのスライド弁であって、
    該流体通路と同軸状に設定される筒状のスライド弁本体であって、外周面、内周面、及び該外周面から該内周面に貫通する少なくとも1つの貫通孔を有する、スライド弁本体と、
    該スライド弁本体の該外周面上に位置する環状の外側シール部、該内周面上に位置する環状の内側シール部、及び該貫通孔内に位置し該外側シール部と該内側シール部とを連結している連結部を有し、該外側シール部と該内側シール部と該連結部とが一体に形成されたシール部材と、
    を備え
    該スライド弁が、該流体通路を画定する内側面を有する雌型継手本体、及び該流体通路内に該内側面から半径方向内側に離して設けられ該内側面との間に環状の弁開口を画定する弁座部、を有する雌型継手部材の該流体通路内に配置されて、該弁開口を閉止する閉止位置と、該閉止位置よりも該長手軸線方向の後方で該弁開口を開放する開放位置との間で変位可能とされており、
    該スライド弁が該閉止位置にあるときに、該シール部材の該外側シール部が該雌型継手本体の内側面と密封係合するようになされ、該内側シール部が該弁座部と密封係合するようになされており、
    該雌型継手部材に雄型継手部材が挿入され、該スライド弁が該開放位置とされたときに、該シール部材の該外側シール部が該雌型継手本体の内側面と密封係合するようになされ、該内側シール部が該雄型継手部材の先端部と密封係合するようになされている、スライド弁。
  2. 該スライド弁が該閉止位置と該開放位置との間で変位するときに、該外側シール部が該雌型継手本体の内側面と摺動するようになされている、請求項に記載のスライド弁。
  3. 該内側シール部は、該雄型継手部材の先端部の先端面と当接して密封係合するようにされた当接密封係合面と、該当接密封係合面から前方に延びて該雄型継手部材の先端部の外周面と密封係合するようにされた外周密封係合面とを有する、請求項1又は2に記載のスライド弁。
  4. 該スライド弁本体が、該雌型継手部材の内側面と摺動する第1筒状部分であって、該雌型継手部材内に挿入されてくる該雄型継手部材が摺動係合する内周面を有する第1筒状部分と、該第1筒状部分に連接し該第1筒状部分よりも小径の第2筒状部分と、を有し、該貫通孔が該第2筒状部分に形成され、該外側シール部が該第2筒状部分の外周面上に位置する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のスライド弁。
  5. 該スライド弁本体が、壁厚が略均一の円筒状部材からなる、請求項1乃至のいずれか一項に記載のスライド弁。
  6. 該スライド弁本体が、該雌型継手部材に挿入されてくる該雄型継手部材の先端部によって当接される当接部を更に有し、該内側シール部が該当接部よりも該長手軸線方向で前方に延びる、該長手軸線を中心に環状の可撓性環状部を有し、該雄型継手部材の先端部が該当接部に当接したときに該可撓性環状部が該雄型継手部材の先端面に密封係合しながら該先端面によって押圧されて弾性変形するようになされている請求項1乃至5のいずれか一項に記載のスライド弁。
  7. 該スライド弁本体が金属平板製、該シール部材がゴム製とされ、該ゴム製のシール部材が該スライド弁本体との接触部分で加硫接着されている、請求項1乃至のいずれか一項に記載のスライド弁。
  8. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のスライド弁を備える雌型継手部材。
  9. 請求項に記載の雌型継手部材と、該雌型継手本体の流体通路内に挿入されて該雌型継手部材と連結される雄型継手部材と、からなる管継手。
JP2016568699A 2015-06-26 2016-06-23 スライド弁、該スライド弁を備える雌型継手部材、及び該雌型継手部材と雄型継手部材とからなる管継手 Active JP6484256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128221 2015-06-26
JP2015128221 2015-06-26
PCT/JP2016/068707 WO2016208681A1 (ja) 2015-06-26 2016-06-23 スライド弁、該スライド弁を備える雌型継手部材、及び該雌型継手部材と雄型継手部材とからなる管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016208681A1 JPWO2016208681A1 (ja) 2017-09-14
JP6484256B2 true JP6484256B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=57585077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568699A Active JP6484256B2 (ja) 2015-06-26 2016-06-23 スライド弁、該スライド弁を備える雌型継手部材、及び該雌型継手部材と雄型継手部材とからなる管継手

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170307122A1 (ja)
JP (1) JP6484256B2 (ja)
KR (1) KR20170094444A (ja)
CN (1) CN107208832A (ja)
TW (1) TWI624611B (ja)
WO (1) WO2016208681A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6273592B1 (ja) * 2017-05-08 2018-02-07 ジョプラックス株式会社 管継手
JP7006922B2 (ja) * 2018-01-10 2022-01-24 株式会社 神崎高級工機製作所 歯車加工装置
JP7078417B2 (ja) * 2018-02-09 2022-05-31 日東工器株式会社 管継手
CN112789141A (zh) * 2018-10-25 2021-05-11 必爱路自动化设备株式会社 流体模块
JP7233977B2 (ja) * 2019-03-07 2023-03-07 株式会社ブリヂストン 管継手、配管施工管理システム、及び、配管施工管理方法
US11435019B2 (en) * 2019-07-25 2022-09-06 Eaton Intelligent Power Limited Valve guide with integral assembly support
TWI747295B (zh) * 2019-09-12 2021-11-21 日商日東工器股份有限公司 管接頭構件
FR3101389B1 (fr) * 2019-09-30 2021-10-22 Staubli Sa Ets Raccord fluidique

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601357Y2 (ja) * 1992-04-28 1999-11-15 日東工器株式会社 管継手
JP2578335Y2 (ja) * 1993-02-03 1998-08-13 日東工器株式会社 管継手用バルブ
JP2559233Y2 (ja) * 1993-07-07 1998-01-14 日東工器株式会社 管継手
EP0896182B1 (fr) * 1997-07-17 2002-04-10 Interlemo Holding S.A. Système connecteur
WO1999034142A1 (fr) * 1997-12-24 1999-07-08 Mikuni Plastics Co., Ltd. Tuyau de resine thermoplastique dure, structure de raccordement de tuyau et procedes de fabrication
JP4063941B2 (ja) * 1998-01-28 2008-03-19 光陽産業株式会社 プラグとソケットとの封止構造
JP3988190B2 (ja) * 2002-12-27 2007-10-10 東海ゴム工業株式会社 クイックコネクタ
JP4005012B2 (ja) * 2003-10-23 2007-11-07 日東工器株式会社 管継手の継手部材及び継手部材で用いられる可動弁
JP2006090493A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toyoda Gosei Co Ltd コネクタ具備ホース
JP3909339B1 (ja) * 2006-11-17 2007-04-25 日東工器株式会社 管継手の継手部材
JP2009281396A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Koyo Sangyo Ltd プラグとソケットとの封止構造
JP5204621B2 (ja) * 2008-10-30 2013-06-05 光陽産業株式会社 プラグとソケットとの封止構造
JP5302698B2 (ja) * 2009-01-27 2013-10-02 東京瓦斯株式会社 プラグとソケットとの接続構造
JP5172804B2 (ja) * 2009-09-30 2013-03-27 日東工器株式会社 管継手の雌型継手部材
JP5394460B2 (ja) * 2011-09-22 2014-01-22 長堀工業株式会社 流体継手

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170094444A (ko) 2017-08-17
TW201706528A (zh) 2017-02-16
CN107208832A (zh) 2017-09-26
WO2016208681A1 (ja) 2016-12-29
US20170307122A1 (en) 2017-10-26
JPWO2016208681A1 (ja) 2017-09-14
TWI624611B (zh) 2018-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6484256B2 (ja) スライド弁、該スライド弁を備える雌型継手部材、及び該雌型継手部材と雄型継手部材とからなる管継手
US8196606B2 (en) Coupling member for pipe coupling
US11067208B2 (en) Flat face female hydraulic coupling
JP5172804B2 (ja) 管継手の雌型継手部材
JP3029520B2 (ja) 管継手のソケット
JP6613316B2 (ja) 弁体並びに該弁体を用いた弁構造体及び継手部材
JP6276558B2 (ja) 管継手
KR101858164B1 (ko) 호스용 밸브 조립체
JP6535455B2 (ja) 管継手及び管継手の製造方法
JP6328691B2 (ja) バルブ構造及びそれを備えた雌型及び雄型管継手
JP2019027562A (ja) 管継手
JP5579147B2 (ja) 管継手の継手部材
JP7402710B2 (ja) 管継手部材および管継手
JP2018521769A (ja) 医療ライン用のバルブコネクタ
JP2019138380A (ja) 管継手
JP2019138379A (ja) 管継手部材
JPH022157Y2 (ja)
TWI747295B (zh) 管接頭構件
JP5207906B2 (ja) フレキシブルチューブ用継手
JP3535976B2 (ja) 管継手
JP5869090B2 (ja) 管継手
JP6236521B2 (ja) 管継手
JP5671252B2 (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6484256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150