JP2019138380A - 管継手 - Google Patents

管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2019138380A
JP2019138380A JP2018022433A JP2018022433A JP2019138380A JP 2019138380 A JP2019138380 A JP 2019138380A JP 2018022433 A JP2018022433 A JP 2018022433A JP 2018022433 A JP2018022433 A JP 2018022433A JP 2019138380 A JP2019138380 A JP 2019138380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe joint
male
fluid passage
seal groove
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018022433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7078417B2 (ja
Inventor
章裕 和田
Akihiro Wada
章裕 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP2018022433A priority Critical patent/JP7078417B2/ja
Publication of JP2019138380A publication Critical patent/JP2019138380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7078417B2 publication Critical patent/JP7078417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

【課題】連結時の雌型管継手部材と雄型管継手部材との間の密封性をより向上させることが可能な管継手を提供する。【解決手段】雌型管継手部材3は、雌型管継手本体30の流体通路34内に配置されたスライド弁36を備え、スライド弁36には端面シール部材46が取り付けられている。端面シール部材46は先端方向に向かって環状に突出した突起部を有する。雄型管継手部材2は、流体通路34内に挿入されたときに端面シール部材46の突起部に面する環状のシール溝72を有する。雌型管継手部材3と雄型管継手部材2とが連結されると、雄型管継手部材2がスライド弁36を後方に変位させ、端面シール部材46の突起部がスプリング44によってシール溝72に押圧される。これにより、突起部はシール溝72の外側面と内側面とに密封係合する。【選択図】図2

Description

本発明は、互いに着脱可能に連結される雌型管継手部材と雄型管継手部材とからなる管継手に関する。
例えば特許文献1に示される管継手においては、雌型管継手部材が、流体通路を画定する筒状の雌型管継手本体と、流体通路内で変位可能に配置されたスライド弁と、スライド弁を先端側に付勢するスプリングと、スライド弁に取り付けられたシール部材とを備え、雌型管継手部材と雄型管継手部材とが連結されたときに、スライド弁に取り付けられたシール部材と雄型管継手部材の先端部とが密封係合して、互いの流体通路が密封して連通するようになっている。また、シール部材に先端方向に向かって突出した環状当接部を設け、雄型管継手部材の先端面に凹部を設けて、連結状態において環状の当接部が凹部の内側の傾斜面に係合して半径方向外側に撓んだ状態となるようにもなっている。このようにシール部材を撓ませることにより、シール部材と雄型管継手部材との間の密封性を向上させている。
国際公開第2016/208681号
しかしながら、上述の従来の管継手においては、流体通路に高圧流体が流れる場合にはシール部材は流体圧を受けて径方向外側に変形することになり、シール部材と雄型管継手部材の内側面との係合が弱くなり内部流体が漏洩する虞がある。また、流体通路内に低温流体が流れる場合には、通常はゴム材料で形成されるシール部材が冷却されて固くなり、雌型管継手部材と雄型管継手部材とが相対的に傾いたときにシール部材がその相対位置変化に追従できず、雄型管継手部材の先端面との間に隙間が生じて内部流体が漏洩する虞もある。
そこで本発明は、上記従来技術の問題に鑑みて、連結時の雌型管継手部材と雄型管継手部材との間の密封性をさらに向上させて、上述のような状況でも内部流体の漏洩をより確実に防止することが可能な管継手を提供することを目的とする。
すなわち本発明は、
互いに着脱可能に連結される雌型管継手部材と雄型管継手部材とからなる管継手であって、
該雌型管継手部材は、
先端開口から後方に延びる流体通路を画定する筒状の雌型管継手本体と、
該流体通路内において先端側位置と後端側位置との間で該流体通路の長手軸線の方向で変位可能に配置されたスライド部材と、
該スライド部材を該先端側位置に向かって付勢するスプリングと、
該スライド部材に取り付けられ、先端方向に向かって環状に突出した突起部を有する端面シール部材と、
を備え、
該雄型管継手部材は、
該流体通路内に挿入される先端部分と、
該先端部分に形成され、該先端部分が該流体通路内に挿入されたときに該端面シール部材の該突起部に面する環状のシール溝と、
を備え、
該雄型管継手部材の該先端部分が該雌型管継手部材の該流体通路内に挿入されて該雌型管継手部材と該雄型管継手部材とが連結されるときに、該雄型管継手部材が該スライド部材を該先端側位置から該後端側位置に変位させ、該端面シール部材の該突起部が、該スプリングによって該シール溝に押圧されて該シール溝の外側面と内側面とに密封係合するようにされた、管継手を提供する。
当該管継手においては、雌型管継手部材と雄型管継手部材とが連結されるときに、端面シール部材の突起部がシール溝の外側面と内側面の両方に密封係合するようになっているため、従来の管継手に比べて端面シール部材と雄型管継手部材との間の密封性を向上させることが可能となる。例えば、高圧流体が流れる場合には、端面シール部材の突起部は流体圧により径方向外側への力を受けるが、これにより該突起部はシール溝の外側面により一層強く押し付けられることになるため、密封性は低下せず、むしろ圧力が高くなるほど密封性を高くすることが可能となる。また、低温流体が流れる場合には、端面シール部材は冷却されて固くなる虞があるが、端面シール部材の突起部がシール溝の外側面と内側面とに挟まれているため、連結状態において雄型管継手部材が雌型管継手部材に対して傾くなどした場合にも、突起部はそれに追従して変形するようになる。よって、低温状態でも密封性を維持することが可能となる。
好ましくは、
該シール溝の該外側面と該内側面とのうちの一方の面が、該雄型管継手部材の先端方向に面するように傾斜しており、
該雌型管継手部材と該雄型管継手部材とが連結されるときに、該端面シール部材の該突起部が、該一方の面に当接し、該外側面と該内側面とのうちの他方の面の側に変形して、該他方の面に当接するようにすることができる。
端面シール部材の突起部を径方向に変形させた状態とすることにより、突起部が端面シール部材の弾性力によりシール溝の外側面又は内側面に押し付けられることになる。これにより、突起部とシール溝の外側面又は内側面との間の密封性を向上させることが可能となる。
または、該シール溝の該外側面が該雄型管継手部材の先端方向に向かって径方向外側に傾斜し、該シール溝の該内側面が該雄型管継手部材の先端方向に向かって径方向内側に傾斜しているようにすることができる。
この場合には、該雄型管継手部材を該雌型管継手部材の該流体通路内に挿入していったときに、該端面シール部材の該突起部が、該外側面に当接し、径方向内側に向かって変形して、該内側面に当接するようにすることができる。
このような構成により、連結状態においては、端面シール部材の突起部が端面シール部材の弾性力によりシール溝の外側面により強く押し付けられた状態となる。突起部は、内部流体の流体圧によっても径方向外側への力を受けてシール溝の外側面に押し付けられるようになるが、端面シール部材の突起部は、流体圧に加えて自身の弾性力によってもシール溝の外側面に押し付けられるため、特に高圧流体が流れる場合の外側面との密封性をより向上させることが可能となる。
さらに好ましくは該シール溝の該外側面が該内側面よりも該雄型管継手部材の先端側にまで延びているようにすることができる。
このような構成により、内部流体の圧力を受けた端面シール部材の突起部がシール溝の外側面により確実に係止されて、突起部がシール溝から外側に外れてしまうことをより確実に防止することが可能となる。
好ましくは、該シール溝が該外側面と該内側面とをつなぐ底面を有し、該雌型管継手部材と該雄型管継手部材とが連結されたときに、該端面シール部材の該突起部が該底面にも密封係合するようにすることができる。
また本発明は、
先端方向に面する環状のシール溝を備える筒状の雄型管継手部材に着脱可能に連結される雌型管継手部材であって、
先端開口から後方に延びる流体通路を画定する筒状の雌型管継手本体と、
該流体通路内において先端側位置と後端側位置との間を変位可能に配置されたスライド部材と、
該スライド部材を該先端側位置に向かって付勢するスプリングと、
該スライド部材に取り付けられ、当該雌型管継手部材の先端方向に向かって環状に突出した突起部を有する端面シール部材と、
を備え、
該雄型管継手部材を該流体通路内に受け入れて該雄型管継手部材に連結されるときに、該スライド部材が該雄型管継手部材によって該先端側位置から該後端側位置に変位され、該端面シール部材の該突起部が該スプリングの付勢力によって該シール溝に押圧されて該シール溝の外側面と内側面とに密封係合するようにされた、雌型管継手部材を提供する。
さらに本発明は、
先端開口から後方に延びる流体通路を画定する筒状の雌型管継手本体と、該流体通路内において先端側位置と後端側位置との間を変位可能に配置されたスライド部材と、該スライド部材を該先端側位置に向かって付勢するスプリングと、該スライド部材に取り付けられ、先端方向に向かって環状に突出した突起部を有する端面シール部材と、を備える雌型管継手部材に着脱可能に連結される雄型管継手部材であって、
該流体通路内に挿入される先端部分と、
該先端部分に形成され、該先端部分が該流体通路内に挿入されたときに該端面シール部材の該突起部に面する環状のシール溝と、
を備え、
該先端部分が該流体通路内に挿入されて該雌型管継手部材に連結されるときに、該先端部分が該スライド部材を該先端側位置から該後端側位置に変位させ、該スプリングの付勢力を受ける該端面シール部材の該突起部を該シール溝が受け入れて、該シール溝の外側面と内側面とが該突起部に密封係合するようにされた、雄型管継手部材を提供する。
以下、本発明に係る管継手の実施形態を添付図面に基づき説明する。
本発明の一実施形態に係る管継手の連結解除状態における側面断面図である。 図1の管継手の連結状態における側面断面図である。 雄型管継手部材のシール部材の周囲の拡大図であり、弁部材が閉止位置となりシール部材が弁座面に密封係合した状態を示す図である。 雄型管継手部材の弁部材に大きな流体圧が作用して、弁部材が図3の位置からさら弁座面に押し付けられて圧縮された状態を示す図である。 雌型管継手部材のシール部材の周囲の拡大図であり、シール部材が雄型管継手部材のシール溝に接していない状態を示す図である。 雌型管継手部材のシール部材の周囲の拡大図であり、シール部材の突起部が雄型管継手部材のシール溝の外周面に接して径方向内側に変形した状態を示す図である。 雌型管継手部材のシール部材の周囲の拡大図であり、シール部材の突起部が雄型管継手部材のシール溝の外周面と内周面とに密封係合した状態を示す図である。
本発明の一実施形態に係る管継手1は、図1及び図2に示すように、互いに着脱可能に連結される雄型管継手部材2及び雌型管継手部材3からなる。
雄型管継手部材2は、流体通路12を有する筒状の雄型管継手本体10と、流体通路12内に配置された弁部材14とを備える。雄型管継手本体10は、先端開口16から後方(図で見て右方)に延びる流体通路12を画定している内周面10aと、内周面10aに形成され後方に向かって拡径した弁座面18とを有する。弁座面18は、流体通路12の長手軸線Lに対して一定の角度で傾斜した円錐状傾斜面となっている。弁部材14にはゴム材料で形成されたシール部材20が設けられている。弁部材14は、流体通路12を閉止する閉止位置(図1)と流体通路12を開放する開放位置(図2)との間で変位可能となっている。雄型管継手部材2はさらに、雄型管継手本体10と弁部材14との間に設定されたスプリング22を備え、弁部材14はスプリング22によって閉止位置に向かって付勢されている。
図3に示すように、雄型管継手本体10には、弁座面18から流体通路12の長手軸線Lに平行に先端方向(図で見て左方)に延びる先端側内周面10bが形成されている。また弁部材14の外周面14aには、後方に向かって拡径した取付外周面14bと、弁部材14が閉止位置にあるときに雄型管継手本体10の先端側内周面10bに半径方向内側で近接する先端側外周面14cと、先端側外周面14cと取付外周面14bとの間に設けられた固定溝14dとが形成されている。取付外周面14bは、一定の角度で傾斜した円錐状傾斜面となっており、弁座面18に対して平行となっている。また、固定溝14dは先端側外周面14c及び取付外周面14bよりも小径となっている。シール部材20は、主として弁部材14の外周面14aのうちの取付外周面14bと固定溝14dとに配置されており、取付外周面14b上に配置されているシール部24と、シール部24から先端側に延びて固定溝14d内に配置されている延長先端部26とからなる。延長先端部26は、弁部材14の先端側外周面14cと略面一となるように形成されている。シール部24には弁座面18に向かって突出した突出部28が形成されている。突出部28は、その頂部28aよりも先端側の第1面28bと後方側の第2面28cにより構成されており、第1面28bは延長先端部26から後方に向かって径方向外側に弁座面18よりも急な角度で傾斜して弁座面18に次第に近づくように延びており、第2面28cは流体通路12の長手軸線Lに略平行となっていて弁座面18から次第に遠ざかっていくように延びている。
図1に示す連結解除状態においては、雄型管継手部材2の弁部材14はスプリング22の付勢力によって閉止位置に保持されている。弁部材14が閉止位置にあるときには、図3に示すように、弁座面18と取付外周面14bとが互いに対向する位置となり、シール部材20のシール部24が弁座面18と取付外周面14bとの間に挟まれた状態となる。流体通路12内に高圧流体がないときには弁部材14は主としてスプリング22の付勢力によって弁座面18に押し付けられ、シール部材20は突出部28の頂部28a付近のみにおいて弁座面18に密封係合する。このようにスプリング22による比較的に小さな付勢力だけが作用していてシール部材20が小さな力で弁座面18に押圧されているときには、シール部材20は突出部28の頂部28a付近において比較的に小さな面積で弁座面18に当接するようになっている。これにより、比較的に小さな力でもシール部材20と弁座面18との間の面圧が大きくなり弁座面18との間の密封性が高くなるようになっている。雄型管継手部材2が高圧の流体源に接続されていて流体通路12内が高圧流体で満たされている場合には、弁部材14は高圧流体から受ける圧力により弁座面18に対して強く押圧される。そうするとシール部材20のシール部24は、図4に示すように、弁座面18と取付外周面14bとの間でさらに圧縮されて突出部28が潰れ、より広い面積で弁座面18に対して接触して密封係合した状態となる。シール部材20は互いに対向して平行となっている弁座面18と取付外周面14bとの間で圧縮されるため、シール部材20に作用する応力は特定の場所に集中せずに広く分散される。また、平行な面の間で圧縮されることにより、シール部材20には弁部材14の変位方向での剪断力があまり作用しない。さらには、弁座面18と取付外周面14bとが平行であることによりシール部材20の径方向外側に十分な空間が形成され、圧縮されたシール部材20が径方向外側に変形することが妨げられないため、シール部材20が大きく圧縮した際に径方向外側に膨張した部分に無理な力が作用しない。したがって、シール部材20は、比較的に大きな力で圧縮された場合でも局所的な圧縮応力や剪断力が生じにくいため、破断が生じにくい。
なお、弁座面18と取付外周面14bとは互いに平行であることが好ましいが、必ずしも平行である必要はなく、それぞれが後方に向かって拡径するようになっていればシール部材20の破断を抑制する効果を得られるようにすることができる。また、弁座面18と取付外周面14bとは、必ずしも一定の角度で傾斜している必要はなく、全体として後方に向かって拡径しながら湾曲しているようにしてもよい。
当該実施形態におけるシール部材20は、インサート成形により弁部材14の外周面14a上に直接成形されている。インサート成形を行なう際には、成形金型内に弁部材14を配置しておいて、弁部材14と成形金型との間の空間にゴム材料を射出するようにする。このとき、寸法公差の関係で、シール部材20の延長先端部26が弁部材14の先端側外周面14cよりも径方向外側に僅かに出っ張ってしまうことがある。図示のように、雄型管継手部材2の先端側内周面10bと弁部材14の先端側外周面14cは近接しているため、シール部材20の出っ張りが大きくなるとシール部材20が先端側内周面10bと干渉して弁部材14の変位が妨げられることになる。当該実施形態においては、このような不具合が生じないように、上述のように弁部材14に固定溝14dを形成するとともにシール部材20の延長先端部26を固定溝14d内に配置して、延長先端部26の径方向での厚さが大きくなるようにしている。これにより、成形後にシール部材20が冷却されたときの延長先端部26の径方向での収縮量が大きくなり、延長先端部26が成形直後には弁部材14の先端側外周面14cから出っ張っていたとしても、冷却後には収縮して先端側外周面14cから出っ張っていないようにすることが可能となる。
雌型管継手部材3は、図1及び図2に示すように、先端開口32から後方(図で見て左方)に延びる流体通路34を有する筒状の雌型管継手本体30と、流体通路34内に配置されたスライド弁(スライド部材)36と、流体通路34内において流体通路34の長手軸線Lに沿って延びるように配置されている固定弁座部材37と、雌型管継手本体30の外周面30a上に配置されたスリーブ38とを備える。固定弁座部材37は、その先端において拡径した弁座部40を有しており、この弁座部40は雌型管継手本体30の内周面30bとの間に環状の弁開口42を画定している。スライド弁36は、この弁開口42を閉止する先端側位置(図1)と、弁開口42を開放する後端側位置(図2)との間で長手軸線Lの方向で変位可能となっている。雌型管継手部材3はさらに、雌型管継手本体30とスライド弁36との間に設定されたスプリング44を備え、スライド弁36はこのスプリング44によって先端側位置に向かって付勢されている。
スライド弁36には、端面シール部材46と摺動シール部材48とが取り付けられている。端面シール部材46は、雌型管継手部材3の先端方向(図で見て右方)に向かって環状に突出した突起部50を有する。摺動シール部材48は、スライド弁36の外周面36a上に形成された外側部分52と、スライド弁36の内周面36b上に形成された内側部分54と、スライド弁36に複数形成された貫通孔36cを通り外側部分52と内側部分54とを連結している連結部56とから構成されている。外側部分52は、スライド弁36が先端側位置と後端側位置との間で変位するときに雌型管継手部材3の内周面30bに対して密封係合した状態で摺動する。内側部分54は、スライド弁36が先端側位置にあるときに固定弁座部材37の弁座部40に密封係合する。図1の連結解除状態においては、スライド弁36がスプリング44によって先端側位置に保持され、摺動シール部材48が雌型管継手本体30の内周面30bと固定弁座部材37の弁座部40とにそれぞれ密封係合することにより、弁開口42が閉じられて流体通路34が閉止されている。
雌型管継手部材3には、スリーブ38を保持するためのスリーブ施錠子58と、雄型管継手部材2を保持するための連結施錠子60とがさらに配置されている。スライド弁36は、雌型管継手本体30の内周面30bに沿って先端方向に延びる施錠子支持部62を有し、図1の連結解除状態においては、施錠子支持部62がスリーブ施錠子58を径方向内側から支持している。施錠子支持部62に支持されたスリーブ施錠子58は、雌型管継手本体30の外周面30aから径方向外側に突出して、スリーブ38に設けられた後方側係止溝68に係合する。これによりスリーブ38はスリーブ施錠子58に係止されて連結解除位置(図1)に保持される。このとき連結施錠子60の径方向外側にはスリーブ38の先端側係止溝70が位置しており、連結施錠子60は径方向外側に変位可能となっている。
図1の連結解除状態から雄型管継手部材2を雌型管継手部材3の流体通路34内に挿入していくと、雄型管継手本体10の先端部分66が連結施錠子60に当たって連結施錠子60を径方向外側に変位させる。連結施錠子60は、その一部が雌型管継手本体30の外周面30aから径方向外側に突出してスリーブ38の先端側係止溝70内に収容された状態となる。さらに雄型管継手部材2を挿入していくと、雄型管継手本体10の先端部分66が端面シール部材46に当接してスプリング44を圧縮しながらスライド弁36を先端側位置から後端側位置に向かって変位させるとともに、固定弁座部材37の先端面37aが雄型管継手部材2の弁部材14に当接して弁部材14を閉止位置から開放位置に向かって変位させる。スライド弁36が後端側位置に向かって変位することにより、スライド弁36の施錠子支持部62によるスリーブ施錠子58に対する径方向内側からの支持が解除され、スリーブ施錠子58によるスリーブ38に対する係止が解除される。ただしこの時点においては、スリーブ38は連結施錠子60によって先端側係止溝70において係止されて、引き続き連結解除位置に保持される。雄型管継手部材2をさらに挿入して、雄型管継手本体10の外周面30aに形成された施錠子係止溝64が連結施錠子60の径方向内側位置にまで至ると、連結施錠子60がスリーブ38によって径方向内側に押し込まれて施錠子係止溝64に部分的に収容され、連結施錠子60によるスリーブ38に対する係止が解除される。そうすると、スリーブ38は、スプリング71に押されて雌型管継手部材3の先端方向(図で見て右方)に変位して連結位置となる。これにより、当該管継手1は、図2に示すように、雄型管継手部材2と雌型管継手部材3とが連結された連結状態となる。
図5に示すように、雄型管継手本体10は、その先端部分66が雌型管継手部材3の流体通路34内に挿入されたときに端面シール部材46の突起部50に面する環状のシール溝72を先端部分66に有する。このシール溝72は、雄型管継手部材2の先端方向(図で見て左方)に向かって径方向外側に傾斜した外側面72aと、先端方向に向かって径方向内側に傾斜した内側面72bと、これら外側面72aと内側面72bとをつなぐ底面72cとからなっている。外側面72aは内側面72bよりも先端方向により長く延びて広い面積を有している。
上述のようにして雄型管継手部材2と雌型管継手部材3とが連結されるときに、端面シール部材46の突起部50は、まず雄型管継手部材2のシール溝72の外側面72aに当接する。雄型管継手部材2が雌型管継手部材3の流体通路34内に挿入されるにしたがって、突起部50はシール溝72の外側面72aにより強く押し付けられ、図6に示すように、傾斜した外側面72aに沿って径方向内側に変形していく。さらに雄型管継手部材2を挿入していくと、最終的には図7に示すようにシール溝72の内側面72b及び底面72cにも当接する。これにより端面シール部材46の突起部50はシール溝72の外側面72aと内側面72bと底面72cとに密封係合した状態となる。なお、雄型管継手部材2を挿入していく過程で、上述のようにスライド弁36は雄型管継手部材2によって押されてスプリング44を圧縮しながら先端側位置から後端側位置に向かって変位していくため、雄型管継手部材2が挿入されるに従ってスプリング44の付勢力は大きくなっていく。そのため、スライド弁36を介してスプリング44によって付勢されている端面シール部材46の突起部50は、雄型管継手部材2が挿入されるに従ってスプリング44によってシール溝72により強く押圧されていくことになる。端面シール部材46の突起部50がシール溝72の外側面72aと内側面72bとに密封係合した状態となるときのスライド弁36の位置はスプリング44のバネ定数や端面シール部材46の硬さなどに依存し、例えばスプリング44のバネ定数が十分に大きい場合には、スライド弁36が先端側位置にある状態で端面シール部材46の突出部28はシール溝72に密封係合することになる。
上述のように連結状態において端面シール部材46の突起部50がシール溝72の外側面72aと内側面72bとに密封係合することにより、スライド弁36と雄型管継手部材2との間の密封性を向上させることができる。端面シール部材46の突起部50は、内部流体からの流体圧を受けると径方向外側に押されることになるが、シール溝72の外側面72aによって支持されているため径方向外側に変位せずに外側面72aにより強く押し付けられることになる。これにより、端面シール部材46の突起部50とシール溝72の特に外側面72aとはより強く密封係合されることになるため、流体圧が高くなるほど密封性も高くなる。よって高圧流体が流体通路34内を流れるような場合においても端面シール部材46からの流体の漏洩が生じにくい。また、連結状態において雄型管継手部材2が雌型管継手部材3に対して傾いたときには、端面シール部材46の突起部50は、シール溝72の外側面72aと内側面72bとに挟まれていることにより、雄型管継手部材2の相対的変位に追従して変形する。特に低温流体を流すなどして当該管継手1が冷たくなったときには、主としてゴム材料で形成される端面シール部材46も冷却されて固くなり変形しにくくなるが、そのような場合であっても突起部50はシール溝72によって変形されるため、端面シール部材46と雄型管継手部材2との間に隙間が生じることなく密封性を維持し続けることが可能となる。
以上に本発明の実施形態について説明をしたが、本発明はこれら実施形態に限定されるものではない。例えば、雄型管継手部材および雌型管継手部材は弁機構を備えている必要は必ずしもなく、雌型管継手部材の端面シール部材は弁機能を有さないスライド部材に取り付けられていてもよい。また、雄型管継手部材のシール溝の形状は種々変更可能である。例えば、シール溝の外側面と内側面の一方のみが傾斜するようにしてもよいし、両方とも傾斜していないようにしてもよい。端面シール部材の突起部が、シール溝の内側面に先に当接して径方向外側に向かって変形して外側面に当接するようにしてもよいし、外側面と内側面とに同時に当接して径方向には変形しないようにしてもよい。
1 管継手
2 雄型管継手部材
3 雌型管継手部材
10 雄型管継手本体
10a 内周面
10b 先端側内周面
12 流体通路
14 弁部材
14a 外周面
14b 取付外周面
14c 先端側外周面
14d 固定溝
16 先端開口
18 弁座面
20 シール部材
22 スプリング
24 シール部
26 延長先端部
28 突出部
28a 頂部
28b 第1面
28c 第2面
30 雌型管継手本体
30a 外周面
30b 内周面
32 先端開口
34 流体通路
36 スライド弁(スライド部材)
36a 外周面
36b 内周面
36c 貫通孔
37 固定弁座部材
37a 先端面
38 スリーブ
40 弁座部
42 弁開口
44 スプリング
46 端面シール部材
48 摺動シール部材
50 突起部
52 外側部分
54 内側部分
56 連結部
58 スリーブ施錠子
60 連結施錠子
62 施錠子支持部
64 施錠子係止溝
66 先端部分
68 後方側係止溝
70 先端側係止溝
71 スプリング
72 シール溝
72a 外側面
72b 内側面
72c 底面
L 長手軸線

Claims (8)

  1. 互いに着脱可能に連結される雌型管継手部材と雄型管継手部材とからなる管継手であって、
    該雌型管継手部材は、
    先端開口から後方に延びる流体通路を画定する筒状の雌型管継手本体と、
    該流体通路内において先端側位置と後端側位置との間で該流体通路の長手軸線の方向で変位可能に配置されたスライド部材と、
    該スライド部材を該先端側位置に向かって付勢するスプリングと、
    該スライド部材に取り付けられ、先端方向に向かって環状に突出した突起部を有する端面シール部材と、
    を備え、
    該雄型管継手部材は、
    該流体通路内に挿入される先端部分と、
    該先端部分に形成され、該先端部分が該流体通路内に挿入されたときに該端面シール部材の該突起部に面する環状のシール溝と、
    を備え、
    該雄型管継手部材の該先端部分が該雌型管継手部材の該流体通路内に挿入されて該雌型管継手部材と該雄型管継手部材とが連結されるときに、該雄型管継手部材が該スライド部材を該先端側位置から該後端側位置に変位させ、該端面シール部材の該突起部が該スプリングによって該シール溝に押圧されて該シール溝の外側面と内側面とに密封係合するようにされた、管継手。
  2. 該シール溝の該外側面と該内側面とのうちの一方の面が、該雄型管継手部材の先端方向に面するように傾斜しており、
    該雌型管継手部材と該雄型管継手部材とが連結されるときに、該端面シール部材の該突起部が、該一方の面に当接し、該外側面と該内側面とのうちの他方の面の側に変形して、該他方の面に当接するようにされた、請求項1に記載の管継手。
  3. 該シール溝の該外側面が該雄型管継手部材の先端方向に向かって径方向外側に傾斜し、該シール溝の該内側面が該雄型管継手部材の先端方向に向かって径方向内側に傾斜している、請求項1に記載の管継手。
  4. 該雄型管継手部材を該雌型管継手部材の該流体通路内に挿入していったときに、該端面シール部材の該突起部が、該外側面に当接し、径方向内側に向かって変形して、該内側面に当接するようにされた、請求項3に記載の管継手。
  5. 該シール溝の該外側面が該内側面よりも該雄型管継手部材の先端側にまで延びている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の管継手。
  6. 該シール溝が該外側面と該内側面とをつなぐ底面を有し、該雌型管継手部材と該雄型管継手部材とが連結されたときに、該端面シール部材の該突起部が該底面にも密封係合するようにされた、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の管継手。
  7. 先端方向に面する環状のシール溝を備える筒状の雄型管継手部材に着脱可能に連結される雌型管継手部材であって、
    先端開口から後方に延びる流体通路を画定する筒状の雌型管継手本体と、
    該流体通路内において先端側位置と後端側位置との間を変位可能に配置されたスライド部材と、
    該スライド部材を該先端側位置に向かって付勢するスプリングと、
    該スライド部材に取り付けられ、当該雌型管継手部材の先端方向に向かって環状に突出した突起部を有する端面シール部材と、
    を備え、
    該雄型管継手部材を該流体通路内に受け入れて該雄型管継手部材に連結されるときに、該スライド部材が該雄型管継手部材によって該先端側位置から該後端側位置に変位され、該端面シール部材の該突起部が該スプリングの付勢力によって該シール溝に押圧されて該シール溝の外側面と内側面とに密封係合するようにされた、雌型管継手部材。
  8. 先端開口から後方に延びる流体通路を画定する筒状の雌型管継手本体と、該流体通路内において先端側位置と後端側位置との間を変位可能に配置されたスライド部材と、該スライド部材を該先端側位置に向かって付勢するスプリングと、該スライド部材に取り付けられ、先端方向に向かって環状に突出した突起部を有する端面シール部材と、を備える雌型管継手部材に着脱可能に連結される雄型管継手部材であって、
    該流体通路内に挿入される先端部分と、
    該先端部分に形成され、該先端部分が該流体通路内に挿入されたときに該端面シール部材の該突起部に面する環状のシール溝と、
    を備え、
    該先端部分が該流体通路内に挿入されて該雌型管継手部材に連結されるときに、該先端部分が該スライド部材を該先端側位置から該後端側位置に変位させ、該スプリングの付勢力を受ける該端面シール部材の該突起部を該シール溝が受け入れて、該シール溝の外側面と内側面とが該突起部に密封係合するようにされた、雄型管継手部材。
JP2018022433A 2018-02-09 2018-02-09 管継手 Active JP7078417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018022433A JP7078417B2 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018022433A JP7078417B2 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019138380A true JP2019138380A (ja) 2019-08-22
JP7078417B2 JP7078417B2 (ja) 2022-05-31

Family

ID=67693498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018022433A Active JP7078417B2 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7078417B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011102370A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 三菱重工業株式会社 流体用継手
US20130312846A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 André Sloth Eriksen Fluid connector for a cooling system
WO2016208681A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 日東工器株式会社 スライド弁、該スライド弁を備える雌型継手部材、及び該雌型継手部材と雄型継手部材とからなる管継手

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5180515B2 (ja) 2007-05-18 2013-04-10 三菱重工業株式会社 低温流体用継手
JP6276558B2 (ja) 2013-10-28 2018-02-07 日東工器株式会社 管継手

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011102370A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 三菱重工業株式会社 流体用継手
JP2011169406A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流体用継手
US20130312846A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 André Sloth Eriksen Fluid connector for a cooling system
WO2016208681A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 日東工器株式会社 スライド弁、該スライド弁を備える雌型継手部材、及び該雌型継手部材と雄型継手部材とからなる管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP7078417B2 (ja) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3909339B1 (ja) 管継手の継手部材
JP6484256B2 (ja) スライド弁、該スライド弁を備える雌型継手部材、及び該雌型継手部材と雄型継手部材とからなる管継手
US5368070A (en) Radial seal fluid couplers
JP5317760B2 (ja) 管継手用のソケット及び管継手
JP5317761B2 (ja) 管継手用のソケット及び管継手
JP5172804B2 (ja) 管継手の雌型継手部材
JP3029520B2 (ja) 管継手のソケット
JP2005127375A (ja) 管継手
JP4634218B2 (ja) 管継手
JP6276558B2 (ja) 管継手
US7455280B2 (en) Tube activated cartridge/fitting valve
JP2019138380A (ja) 管継手
US11873933B2 (en) Pipe coupling member
JP2019027562A (ja) 管継手
JP7402710B2 (ja) 管継手部材および管継手
JP2019138379A (ja) 管継手部材
JP3535976B2 (ja) 管継手
JP5579147B2 (ja) 管継手の継手部材
JP2017210975A (ja) バルブ構造及びそれを備えた雌型及び雄型管継手
JP2000310384A (ja) 管継手
JP6685077B2 (ja) 圧力計着脱継手
JP2002327885A (ja) 管継手のソケット
JP7178212B2 (ja) 管継手部材
JP7178213B2 (ja) 管継手
JP6637647B2 (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7078417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150