JP6481698B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6481698B2
JP6481698B2 JP2017027679A JP2017027679A JP6481698B2 JP 6481698 B2 JP6481698 B2 JP 6481698B2 JP 2017027679 A JP2017027679 A JP 2017027679A JP 2017027679 A JP2017027679 A JP 2017027679A JP 6481698 B2 JP6481698 B2 JP 6481698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
display
moving body
scale
frame member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017027679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018131138A (ja
Inventor
遥 北村
遥 北村
晴士 久田
晴士 久田
波動 諸川
波動 諸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2017027679A priority Critical patent/JP6481698B2/ja
Priority to PCT/JP2018/005230 priority patent/WO2018151205A1/ja
Priority to CN201880011357.6A priority patent/CN110290966A/zh
Priority to US16/484,919 priority patent/US10773593B2/en
Priority to EP18754599.1A priority patent/EP3569437A4/en
Publication of JP2018131138A publication Critical patent/JP2018131138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6481698B2 publication Critical patent/JP6481698B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K35/213
    • B60K35/28
    • B60K35/29
    • B60K35/60
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/54Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for indicating speed outside of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/582Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of traffic signs
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • B60K2360/168
    • B60K2360/178
    • B60K2360/191
    • B60K2360/21
    • B60K35/22
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/207Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using multi-purpose displays, e.g. camera image and navigation or video on same display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/302Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing combining image information with GPS information or vehicle data, e.g. vehicle speed, gyro, steering angle data

Description

本発明は、車両などの移動体の運転者に速度などの情報を表示する表示装置に関する。
車両などの移動体の運転席の前方には、運転者に情報を表示する表示装置(メーター装置)が設けられている。近年、この表示装置は、その時点における車両の速度(自車速度)に加え、自車速度以外の速度情報も表示することがある。例えば、特許文献1では、自車速度の他、所定の認識速度が表示される表示装置が提案されている。
特開2010−143407号公報
表示装置で表示する速度情報の種類が増えると、各速度情報をいかにして表示し、運転者に認識させるかが問題となる。ここで、本発明の発明者らは、速度情報にはその種類によって運転者が比較的認識しやすいものと比較的認識しにくいものがあることを見出した。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、移動体の運転者が認識しやすい速度情報であるか否かという観点から、各速度情報を運転者に適切に伝えることができる表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る表示装置は、移動体の運転者に対して、少なくとも前記移動体に関する情報を表示する表示装置であって、前記移動体の速度である移動体速度と、前記運転者が任意に設定可能な第1速度と、前記運転者が任意に設定不可能な第2速度と、を表示する表示部を備え、前記第1速度と前記第2速度は互いに異なる態様で表示される。
上記の第1速度は、運転者が任意に設定可能な速度である。つまり、第1速度は、運転者が自ら設定した速度情報であるため、運転者に比較的認識されやすい。一方、上記の第2速度は、運転者が任意に設定不可能な速度である。つまり、第2速度は、運転者が自ら設定した速度情報ではないため、運転者に比較的認識されにくい。そうすると、上記の表示装置によれば、第1速度と第2速度が互いに異なる態様で表示されるため、運転者がこれらの速度情報を混同することなく認識することができる。その結果、各速度情報を運転者に適切に伝えることができる。
また、上記の表示装置において、前記表示部は、描画機能を有するディスプレイと、前記ディスプレイに重ねて配置された枠部材と、を有し、前記ディスプレイは、前記枠部材の内側及び外側にわたる表示領域を有し、前記枠部材の内側に前記移動体速度及び前記第1速度を表示し、前記枠部材の外側に前記第2速度を表示するようにしてもよい。
従来のアナログの表示装置では、円形枠状のメータを用いて自車速度が表示されていた。つまり、従来の表示装置では、枠部材で囲まれた領域の内側に速度情報が表示されることが多く、運転者の多くは潜在的に枠部材で囲まれた領域の内側に速度情報が表示されるという意識がある。そのため、枠部材で囲まれた領域の外側に速度情報が表示されると、その速度情報は特別な情報であると運転者に認識されて運転者の注意をひきやすい。よって、上記の表示装置によれば、運転者にとって比較的認識しにくい第2速度を枠部材の外側に配置することで、運転者が第2速度を認識しやすくなる。その結果、各速度情報を運転者に適切に伝えることができる。
また、上記の表示装置において、前記運転者が任意に設定した定速走行制御用の設定速度を取得する設定情報取得部と、前記移動体の外部に設置された速度標識に記載の制限速度を認識する標識認識部と、を更に備え、前記第1速度は、前記定速走行制御用の設定速度であり、前記第2速度は、前記標識認識部が認識した制限速度であってもよい。
この構成によれば、表示装置は、運転者が自ら設定した定速走行制御用の設定速度だけでなく、運転者が自ら設定できず比較的認識しにくい制限速度を運転者が認識しやすいように表示することができる。
また、上記の表示装置において、前記枠部材は円形であり、前記ディスプレイは、前記枠部材に沿う速度目盛と、前記速度目盛の前記移動体速度に対応する値を指し示す移動体速度指針と、前記速度目盛の前記定速走行制御用の設定速度に対応する値を指し示す設定速度指針と、前記標識認識部が認識した制限速度に対応する速度標識を模擬した模擬標識と、を描画し、前記速度目盛及び前記移動体速度指針によって前記移動体速度を表示し、前記速度目盛及び前記設定速度指針によって前記設定速度を表示し、前記模擬標識によって前記制限速度を表示してもよい。
この構成によれば、設定速度と制限速度とは、表示位置のみならず表示手法(表現方法)も互いに異なるため、運転者は両速度情報を一層混同しにくくなる。よって、上記の表示装置によれば、各速度情報を運転者に一層適切に伝えることができる。
また、上記の表示装置において、前記ディスプレイは、前記速度目盛の前記制限速度に対応する部分を強調し、前記移動体速度が前記制限速度を超過しているとき、前記速度目盛の前記制限速度に対応する部分から前記移動体速度に対応する部分までの領域を強調してもよい。
この構成によれば、運転者は移動体速度が制限速度を超過しているか否か、及び、移動体速度が制限速度を超過している場合にはその超過量を感覚的に確認することができる。よって、上記の表示装置によれば、各速度情報を運転者に適切に伝えることができる。
前述のとおり、上記の構成によれば、各速度情報を運転者に適切に伝えることができる表示装置を提供することができる。
図1は、表示装置のブロック図である。 図2は、表示部の分解斜視図である。 図3は、ディスプレイが非表示のときの表示部を示した図である。 図4は、ディスプレイが各速度情報を表示したときの表示部を示した図であって、第1モードにおける表示内容を示している。 図5は、表示モードを決定する制御の流れを示したフローチャートである。 図6は、第2モードにおける表示内容を示した図である。 図7は、第3モードにおける表示内容を示した図である。 図8は、通常モードにおける表示内容を示した図である。
以下、本発明の実施形態に係る表示装置について説明する。
<全体構成>
まず、表示装置の全体構成について説明する。図1は、表示装置100の制御系のブロック図である。図1に示すように、表示装置100は、制御装置10と、表示部20とを備えている。表示装置100は、移動体としての車両の運転席前方のインストルメントパネルに搭載されており(不図示)、運転席に着座した運転者に各種情報を表示する。また本発明の実施形態は移動体として自動車の車両を例に説明するが、他の移動体に適用してもよい。
制御装置10は、CPU、ROM、RAM等によって構成されている。また、制御装置10は、車外を撮影するカメラ101、自車速度を測定する車速センサ102、及び定速走行制御の設定を行う定速走行設定部103と電気的に接続されており、各機器から送信される信号に基づいて、それぞれ車外映像情報、自車速度情報、及び定速走行設定情報を取得する。また、制御装置10は、上記の各機器から取得した情報に基づいて種々の演算を行い、表示部20に制御信号を送信する。
ここで、定速走行制御について簡単に説明する。定速走行制御には、単に車両を定速走行させる制御(クルーズコントロール)と、前方の車両と一定以上の間隔がある場合に車両を定速走行させる制御(アクティブクルーズコントロール)が含まれる。定速走行制御を実施するか否か、及び、定速走行時の速度は、ドライバが定速走行設定部103を用いて任意に設定することができる。なお、以下で単に「設定速度」というときは、定速走行設定部103で設定された定速走行の速度を意味するものとする。
また、制御装置10は、機能的な構成として、標識認識部11と、設定情報取得部12と、表示制御部13と、を有している。このうち、標識認識部11は、カメラ101から取得した車外映像情報に基づいて車外に設置された速度標識に記載の制限速度を認識する。また、設定情報取得部12は、定速走行設定部103で設定した定速走行設定情報、つまり定速走行制御を行うか否か及び設定された設定速度の情報を取得する。さらに、表示制御部13は、後述する表示部20のディスプレイ21に制御信号を送信してディスプレイ21を制御する。
表示部20は、描画機能を有するディスプレイ21を有している。ディスプレイ21は、表示制御部13から送信された制御信号に基づいて、各速度情報を含む所定の内容を表示する。表示部20の詳細については以下で説明する。
<表示部の構成>
続いて、表示部20の構成について詳しく説明する。図2は、表示部20の分解斜視図である。図2に示すように、表示部20は、前述したディスプレイ21の他、基板22と、スクリーン23と、タコメータ用指針24と、水温計用指針25と、燃料計用指針26と、円形枠部材27と、タコメータ用枠部材28と、水温計及び燃料計用枠部材29と、外周カバー30と、表面カバー31と、を有している。
基板22は、ディスプレイ21が嵌め込まれる嵌込部36を有している。この嵌込部36にディスプレイ21が嵌め込まれると、ディスプレイ21の表面と基板22の表面が同一平面上に位置する。また、基板22は、タコメータ用指針24を駆動するタコメータ用駆動モータ37と、水温計用指針25を駆動する水温計用駆動モータ38と、燃料計用指針26を駆動する燃料計用駆動モータ39とを有している。なお、図2においては便宜上、各モータ37、38および39の駆動軸のみを図示しており、各駆動軸に各図示符号を付している。
スクリーン23は、ディスプレイ21及び基板22の表面を覆う部材である。スクリーン23のディスプレイ21に対応する部分は、透明であって光透過性を有している。一方、スクリーン23のディスプレイ21に対応する部分以外の部分は、例えば黒く塗装されており、光透過性を有していない。さらに、スクリーン23の各駆動モータ37、38、39に対応する部分は、貫通孔40、41、42が形成されており、各駆動モータ37、38、39の駆動軸がこれらの貫通孔40、41、42を貫通する。また、スクリーン23のタコメータ用指針24に対応する部分にはタコメータ用の目盛が描かれており、水温計用指針25に対応する部分には水温計用の目盛が描かれており、燃料計用指針26に対応する部分には燃料計用の目盛が描かれている(図3も参照)。
タコメータ用指針24は、タコメータ用駆動モータ37の駆動軸に取り付けられ、その時点におけるエンジンの回転数を指し示す。また、水温計用指針25は、水温計用駆動モータ38に取り付けられ、その時点における冷却水の温度を指し示す。燃料計用指針26は、燃料計用駆動モータ39の駆動軸に取り付けられ、その時点における燃料タンク内の燃料量を指し示す。
円形枠部材27は、表示部20の中央に位置する円形状の枠部材である。本実施形態の円形枠部材27は、円環状の基礎リング32と、基礎リング32を表面から覆う円環状の加飾リング33とによって構成されている。ここで、図3は、ディスプレイ21が非表示のときの運転席から見た表示部20の図である。図3における破線で囲った領域はディスプレイ21の表示領域を示している。図3に示すように、円形枠部材27は、ディスプレイ21に重ねて配置されており、ディスプレイ21は、円形枠部材27の内側及び外側にわたる表示領域を有している。
タコメータ用枠部材28は、円弧状(一部が欠落した円形状)の枠部材であり、スクリーン23のタコメータ用の目盛が描かれた部分に配置される。また、水温計及び燃料計用枠部材29は、円弧状(一部が欠落した円形状)の枠部材であり、スクリーン23の水温計用の目盛及び燃料計用の目盛が描かれた部分に配置される。なお、タコメータ用枠部材28の一部と、水温計及び燃料計用枠部材29の一部は、ディスプレイ21と重なっているが、タコメータ用指針24、水温計用指針25、及び燃料計用指針26は、ディスプレイ21の外側に位置している。
外周カバー30は、表示部20の外周を覆う部材である。表面カバー31は光透過性を有しており、表示部20の表面を覆う部材である。
<表示態様>
次に、表示部20による各速度情報の表示態様について説明する。図4は、表示部20を運転席から見たときの図であって、ディスプレイ21が各速度情報を表示した状態を示している。ディスプレイ21は、速度情報として、その時点における車両の速度である自車速度と、定速走行制御用の設定速度と、標識認識部11が認識した制限速度とを表示する。具体的には、ディスプレイ21は、速度目盛51、自車速度指針52、設定速度指針53、及び模擬標識54を描画する。
速度目盛51は、速度を示す目盛である。速度目盛51は円形枠部材27に沿って、その内側に描画される。
自車速度指針52は、自車速度を示す可動の指針である。自車速度指針52は、円形枠部材27の内側に位置しており、上述した速度目盛51の自車速度に対応する値を指し示す。なお、自車速度指針52は現実のメータの指針に近い画像で表現されている。このように、本実施形態では、速度目盛51及び自車速度指針52によって、円形枠部材27に囲まれた円形領域の内側に自車速度が表示されている。つまり、従来のアナログの速度計と同じような態様で自車速度が表示されている。
設定速度指針53は、定速走行制御用の設定速度を示す固定の指針である。この設定速度指針53は、定速走行設定部103によって定速走行制御用の設定速度が設定されたときに描画される。また、設定速度指針53は、円形枠部材27の内側に位置しており、速度目盛51の設定速度に対応する値を、固定的に指し示している。なお、設定速度指針53は破線で表現されている。このように、定速走行制御用の設定速度は、速度目盛51及び設定速度指針53によって、円形枠部材27に囲まれた円形領域の内側に表示される。
模擬標識54は、標識認識部11が認識した制限速度に対応する速度標識を模擬したものである。例えば、規則で定められた速度標識が赤い円の中に制限速度を記載したものであれば、表示部20は模擬標識54として赤い円の中に制限速度を記載した画像を描画する。この模擬標識54は、標識認識部11が制限速度を認識したときに描画される。また、模擬標識54は、円形枠部材27の外側であって、水温計及び燃料計用枠部材29の近傍に位置している。このように、標識認識部11が認識した制限速度は、標識認識部11によって円形枠部材27に囲まれた円形領域の外側に表示される。
なお、本実施形態では、標識認識部11が制限速度を認識すると、上記の模擬標識54が描画されることに加え、速度目盛51の制限速度に対応する部分が強調される。具体的には、ディスプレイ21は、速度目盛51の制限速度に対応する部分に目印55を描画する。さらに、自車速度が制限速度を超過しているときは、速度目盛51の制限速度に対応する部分から自車速度に対応する部分までの範囲が強調される。具体的には、ディスプレイ21は、速度目盛51の制限速度に対応する部分から自車速度に対応する部分までの領域に帯状のアーチ56を描画する。
<表示モード>
次に、表示部20が表示する各速度情報の表示モードについて説明する。前述の図4で示す表示部20は、自車速度、設定速度、及び制限速度の全てを表示しているが、表示部20はこれら全てを常に表示しているわけではなく、状況に応じて表示される速度情報、つまり表示される表示速度に対応する表示モードが決定される。表示モードの決定は、表示制御部13により行われる。
図5は、表示モードを決定する制御の流れを示したフローチャートである。この制御は、イグニッションがONになることに伴って開始される。制御が開始されると、表示制御部13は自車速度を取得し(ステップS1)、続いて標識認識部11によって制限速度が認識されたか否かを判定する(ステップS2)。制限速度が認識されている場合は(ステップS2でYES)、認識された制限速度を取得するとともに、フラグTを立て(ステップS3)、その後ステップS4に進む。一方、制限速度が認識されていない場合は(ステップS2でNO)、ステップS3を経ずにステップS4に進む。
続いて、ステップS4では、定速走行制御用の設定速度が設定されたか否かを判定する。上記設定速度が設定されている場合には(ステップS4でYES)、設定された設定速度を取得するとともに、フラグAを立て(ステップS5)、その後ステップS6に進む。一方、上記設定速度が設定されていない場合には(ステップS4でNO)、ステップS5を経ずにステップS6へ進む。
続いて、ステップS6では、フラグTが立てられているか否かを判定する。フラグTが立てられている場合には(ステップS6でYES)、ステップS7に進む。一方、フラグTが立てられていない場合には(ステップS6でNO)、ステップS8に進む。
続いて、ステップS7では、フラグAが立てられているか否かを判定する。フラグAが立てられている場合には(ステップS7でYES)、ステップS9に進む。ステップS9に進んだ時点では、自車速度、制限速度、及び設定速度の全てを取得しているため、表示制御部13は、表示モードとして、図4に示すような自車速度、制限速度、及び設定速度の全てを表示する第1モードに決定し、各速度情報を表示する。その後、ステップS13に進む。
一方、ステップS7において、フラグAが立てられていない場合には(ステップS7でNO)、ステップS10に進む。ステップS10に進んだ時点では、自車速度及び制限速度を取得しているため、表示制御部13は、表示モードとして、図6に示すような自車速度及び制限速度を表示する第2モードに決定し、各速度情報を表示する。その後、ステップS13に進む。
続いて、ステップS8では、フラグAが立てられているか否かを判定する。フラグAが立てられている場合には(ステップS8でYES)、ステップS11に進む。ステップS11に進んだ時点では、自車速度及び設定速度を取得しているため、表示制御部13は、表示モードとして、図7に示すように、自車速度及び設定速度を表示する第3モードに決定し、各速度情報を表示する。その後、ステップS13に進む。
一方、ステップS8において、フラグAが立てられていない場合には(ステップS8でNO)、ステップS12に進む。ステップS12に進んだ時点では、自車速度のみ取得しているため、表示制御部13は、表示モードとして、図8に示すような自車速度のみを表示する通常モードに決定し、自車速度を表示する。その後、ステップS13に進む。
続いて、ステップS13では、イグニッションがOFFであるか否かを判定する。イグニッションがOFFである場合(ステップS13でYES)、制御を終了する。一方、イグニッションがOFFでない場合(ステップS13でNO)、ステップS1に戻って上述したフローを繰り返す。
本実施形態では、以上のようにして表示モードが決定され、表示部20は決定された表示モードで所定の速度情報を表示する。
<効果等>
ここで、種々の速度情報のうち、ドライバが任意に設定可能な速度情報を「第1速度」と呼び、ドライバが任意に設定不可能な速度情報を「第2速度」と呼ぶとする。上述した速度情報のうち、定速走行制御用の設定速度は定速走行設定部103で設定可能であるため、第1速度に属する。また、制限速度は、標識認識部11に認識されるものであって、任意に設定できるものではないため、第2速度に属する。
第1速度はドライバが自ら設定できるため、ドライバは比較的認識しやすいという特徴を有している。一方、第2速度はドライバが自ら設定できないため、ドライバは比較的認識しにくいという特徴を有している。これらの特徴を考慮して、本実施形態に係る表示装置100では、第1速度に属する定速走行制御用の設定速度と第2速度に属する制限速度を異なる態様(表示位置及び表示手法を含む)で表示している。
具体的には、表示装置100は、定速走行制御用の設定速度を円形枠部材27に囲まれた円形領域の内側に表示し、制限速度を円形枠部材27に囲まれた領域の外側に表示している。本実施形態では、円形枠部材27をディスプレイ21に重ねるように設け、その内部に自車速度指針52を用いて自車速度を表示することで、ドライバに従来のアナログの速度計をイメージさせている。従来のアナログの速度計は、円形枠で囲まれた領域の内側に速度情報(自車速度)を表示するため、上記の構成によれば円形枠部材27の内側に速度情報が表示されるということがドライバにとって直観的および経験的に理解しやすい一方、円形枠部材27の外側に表示された速度情報はドライバにとって意外な表示であり、自車速度と異なる種類のものである旨が認識されやすい。
本実施形態では、このようなドライバの心理的な影響をふまえ、定速走行制御用の設定速度を円形枠部材27に囲まれた領域の内側に表示し、制限速度を円形枠部材27に囲まれた領域の外側に表示している。そのため、制限速度が自車速度や設定速度と異なる種類のものであるとして認識しやすい態様で表示されることとなる。そのため、本実施形態に係る表示装置100によれば、各速度情報をドライバに適切に伝えることができる。
<変形例>
以上で説明した実施形態では、標識認識部11が制限速度を認識すると、表示装置100は模擬標識54を表示するとともに、速度目盛51の制限速度に対応する部分を強調したが、模擬標識54を表示するのみとし、速度目盛51の制限速度に対応する部分を強調しないようにしてもよい。
また、本実施形態の表示部20は、円形枠部材27の内側及び外側にわたる表示領域を有するディスプレイ21を有していたが、円形枠部材27の内側と外側をそれぞれ表示領域とする複数のディスプレイを有していてもよい。
さらに、本実施形態では、任意に設定可能な第1速度の例として定速走行制御用の設定速度を挙げているが、第1速度は任意に設定可能な速度であればよく定速走行制御用の設定速度に限られない。同様に、本実施形態では、任意に設定不可能な第2速度の例として制限速度を挙げているが、第2速度は任意に設定不可能な速度であればよく制限速度に限られない。
なお、本実施形態では表示装置が自動車の車両に搭載される場合について説明したが、前述のとおり、表示装置は2輪車など他の移動体に搭載することもできる。つまり、表示装置は、自動車の車両に限定されない移動体に搭載することができる。この場合、本実施形態の「車両」、「ドライバ」、「自車速度」、及び「自車速度指針」は、それぞれ「移動体」、「運転者」、「移動体速度」、及び「移動体速度指針」に読み替えられる。
10 制御装置
11 標識認識部
12 設定情報取得部
20 表示部
21 ディスプレイ
51 速度目盛
52 自車速度指針(移動体速度指針)
53 設定速度指針
54 模擬標識
100 表示装置

Claims (6)

  1. 移動体の運転者に対して、少なくとも前記移動体に関する情報を表示する表示装置であって、
    前記運転者が任意に設定した定速走行制御用の設定速度を取得する設定情報取得部と、
    前記移動体の外部に設置された速度標識に記載の制限速度を認識する標識認識部と、
    表示部と、を備え、
    前記表示部は、
    描画機能を有するディスプレイと、
    前記ディスプレイに重ねて配置された円形の枠部材と、を有し、
    前記ディスプレイは、
    前記枠部材の内側及び外側にわたる表示領域を有し、
    前記枠部材に沿う速度目盛と、
    前記速度目盛の前記移動体の速度である移動体速度に対応する値を指し示す移動体速度指針と、
    前記速度目盛の前記定速走行制御用の設定速度に対応する値を指し示す設定速度指針と、
    前記標識認識部が認識した制限速度に対応する速度標識を模擬した模擬標識と、を描画し、
    前記速度目盛及び前記移動体速度指針によって前記移動体速度を表示し、
    前記速度目盛及び前記設定速度指針によって前記設定速度を表示し、
    前記模擬標識によって前記枠部材の外側に前記制限速度を表示し、
    前記移動体速度が前記制限速度を超過しているか否かにかかわらず前記速度目盛の前記制限速度に対応する部分を所定の態様で強調する、表示装置。
  2. 前記ディスプレイは、前記移動体速度が前記制限速度を超過しているとき、前記速度目盛の前記制限速度に対応する部分から前記移動体速度に対応する部分までの領域を強調する、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記ディスプレイは、前記移動体速度が前記制限速度を超過しているとき、前記速度目盛に沿って、前記速度目盛の前記制限速度に対応する部分から前記移動体速度に対応する部分までの領域に帯状のアーチを描画する、請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記ディスプレイは、前記移動体速度が前記制限速度を超過しているか否かにかかわらず、前記速度目盛の前記制限速度に対応する部分に前記速度目盛の線分を強調する目印を描画する、請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記アーチは、前記枠部材の半径方向における前記目印の外側部分から連続して描画される、請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記目印は、前記枠部材の半径方向における寸法が前記アーチよりも大きく描画される、請求項5に記載の表示装置。
JP2017027679A 2017-02-17 2017-02-17 表示装置 Expired - Fee Related JP6481698B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027679A JP6481698B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 表示装置
PCT/JP2018/005230 WO2018151205A1 (ja) 2017-02-17 2018-02-15 表示装置
CN201880011357.6A CN110290966A (zh) 2017-02-17 2018-02-15 显示装置
US16/484,919 US10773593B2 (en) 2017-02-17 2018-02-15 Display device
EP18754599.1A EP3569437A4 (en) 2017-02-17 2018-02-15 DISPLAY DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027679A JP6481698B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018131138A JP2018131138A (ja) 2018-08-23
JP6481698B2 true JP6481698B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=63169914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017027679A Expired - Fee Related JP6481698B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10773593B2 (ja)
EP (1) EP3569437A4 (ja)
JP (1) JP6481698B2 (ja)
CN (1) CN110290966A (ja)
WO (1) WO2018151205A1 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3622632C2 (de) * 1986-07-05 1995-11-30 Fichtel & Sachs Ag Elektronisches Gerät zur Messung und Anzeige der Geschwindigkeit und weiterer Daten bei einem Fahrrad
DE4325721A1 (de) * 1993-07-30 1995-02-02 Bayerische Motoren Werke Ag Anzeigevorrichtung
WO1998038059A1 (de) 1997-02-24 1998-09-03 Marius Tegethoff Anzeigesystem für fahrzeuge
DE19736774A1 (de) * 1997-08-23 1999-02-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Informationsanzeige in einem Kraftfahrzeug
JP3799837B2 (ja) * 1998-10-16 2006-07-19 株式会社デンソー クルーズ制御装置用の報知装置
JP3838613B2 (ja) * 1999-08-31 2006-10-25 本田技研工業株式会社 車載表示装置
US6690300B1 (en) * 2000-10-11 2004-02-10 Delphi Technologies, Inc. Marine engine throttle control method for single or twin engine applications
JP2006056276A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Honda Motor Co Ltd 電動車両用表示装置
US7589643B2 (en) * 2005-06-30 2009-09-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle speed monitoring system
JP4882499B2 (ja) * 2006-05-10 2012-02-22 株式会社デンソー 速度情報提供装置及びプログラム
KR100911566B1 (ko) * 2008-04-29 2009-08-10 현대자동차주식회사 차량용 디지털 통합정보 계기판
JP2010143407A (ja) 2008-12-18 2010-07-01 Aisin Aw Co Ltd 表示装置、表示方法、及び表示プログラム
JP2011218889A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Denso Corp 車両用速度表示装置
DE102010027831A1 (de) 2010-04-15 2011-10-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Navigationsgerät zur Ermittlung einer maximal möglichen Reststreckengeschwindigkeit eines Fahrzeugs
JP5427202B2 (ja) * 2011-03-29 2014-02-26 富士重工業株式会社 車両用運転支援装置
JP2015021927A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 日産自動車株式会社 車両用表示装置及び車両用表示方法
JP6237658B2 (ja) * 2015-01-20 2017-11-29 マツダ株式会社 車両用表示装置
JP6353434B2 (ja) * 2015-12-22 2018-07-04 本田技研工業株式会社 規制情報報知装置及び方法
DE112017006804T5 (de) * 2017-02-09 2019-10-10 Ford Global Technologies, Llc Anzeige für rückleuchte eines fahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
CN110290966A (zh) 2019-09-27
WO2018151205A1 (ja) 2018-08-23
JP2018131138A (ja) 2018-08-23
EP3569437A1 (en) 2019-11-20
US20200055398A1 (en) 2020-02-20
US10773593B2 (en) 2020-09-15
EP3569437A4 (en) 2020-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080061954A1 (en) Visual indicators on vehicle steering
JP6252501B2 (ja) 車両用表示装置
JP5859707B2 (ja) 車両速度計およびこれに関連する方法
JP2018197691A (ja) 情報処理装置
JP6314067B2 (ja) 車載表示装置
US20210323403A1 (en) Image control apparatus, display apparatus, movable body, and image control method
JP2012040965A (ja) 車両用表示装置
JP2016068931A (ja) 速度表示装置および速度表示方法
JP6481698B2 (ja) 表示装置
JP6285830B2 (ja) 車載表示装置及びインストルメントパネル
JP2014032071A (ja) 車両用表示装置
JP4438538B2 (ja) 車両用表示装置
JP2013049373A (ja) 表示装置
JP2013022984A (ja) 車両用計器
JP6237658B2 (ja) 車両用表示装置
JP2015021730A (ja) 車両用表示装置及び車両用表示方法
JP2019031176A (ja) 車両用表示装置
JP2012113069A (ja) 表示装置
JP2014240213A (ja) 車両用表示装置
JP2016068800A (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP2016000610A (ja) 車両用表示装置
JP2013071601A (ja) 表示装置およびその表示方法
JP2019166886A (ja) 車両用表示装置
JP2014159198A (ja) 車両用表示装置
JP6984979B2 (ja) 車載表示システム、及び、表示設定変更方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180620

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6481698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees