JP6353434B2 - 規制情報報知装置及び方法 - Google Patents

規制情報報知装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6353434B2
JP6353434B2 JP2015249326A JP2015249326A JP6353434B2 JP 6353434 B2 JP6353434 B2 JP 6353434B2 JP 2015249326 A JP2015249326 A JP 2015249326A JP 2015249326 A JP2015249326 A JP 2015249326A JP 6353434 B2 JP6353434 B2 JP 6353434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
maximum speed
detected
unit
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015249326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017117042A (ja
Inventor
裕次 横地
裕次 横地
高津戸 泉
泉 高津戸
真之介 齋藤
真之介 齋藤
弘喜 中島
弘喜 中島
佳紀 木下
佳紀 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015249326A priority Critical patent/JP6353434B2/ja
Priority to CN201611000305.8A priority patent/CN106981211B/zh
Priority to US15/388,161 priority patent/US9892641B2/en
Publication of JP2017117042A publication Critical patent/JP2017117042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6353434B2 publication Critical patent/JP6353434B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/18Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including a device to audibly, visibly, or otherwise signal the existence of unusual or unintended speed to the driver of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/26Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using acoustic output
    • B60K35/265Voice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/85Arrangements for transferring vehicle- or driver-related data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09623Systems involving the acquisition of information from passive traffic signs by means mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/589Wireless data transfers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/592Data transfer involving external databases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

この発明は、車両内の表示部に道路標識あるいは路面標識の規制情報を表示する規制情報報知装置及び方法に関する。
近年の車両は、車内の表示部に道路標識あるいは路面標識の規制情報を表示する装置を搭載する。例えば、特許文献1は、車載のカメラで撮像された道路標識により規制情報を検出し、規制情報を表示部に表示する装置を示す(請求項1、段落[0037]〜[0043]等)。
また、道路に沿って設置される無線送信機(ビーコン等)と車載の無線受信機との間で路車間通信が行われる場合がある。無線送信機から規制情報が送信される場合は、その信号を無線受信機で受信することによっても規制情報の検出が可能である。例えば、特許文献2は、無線送信機から送信される規制情報を無線受信機で検出し、規制情報に含まれる最高速度情報等を表示部に表示する装置を示す(段落[0013]、[0031]等)。
特開2009−110394号公報 特開2010−79449号公報
規制情報の信頼性を高めるために、規制情報を複数経路で検出することが好ましい。例えば、車載のカメラで規制情報を検出すると共に、無線送信機で規制情報を検出することが考えられる。このような場合、カメラ及び無線送信機で検出された規制情報のいずれかを表示部で表示すべきかを検討する必要がある。
本発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、カメラで検出される規制情報と、路車間通信により検出される規制情報とに基づいて、適切な規制情報を表示する規制情報報知装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明に係る規制情報報知装置は、車両前方の走行路に設定された規制情報を検出する規制情報検出部と、前記規制情報検出部により検出された前記規制情報を乗員に報知する報知部と、前記報知部を制御する制御部とを備え、前記規制情報検出部は、前記車両前方を撮像して前記規制情報を検出する撮像検出部と、前記車両の外部から送信される信号を受信して前記規制情報を検出する通信検出部とを有し、前記報知部は、前記通信検出部により前記規制情報が検出されている場合に、前記制御部の指示に従い、前記通信検出部により検出された前記規制情報を報知し、前記通信検出部により前記規制情報が検出されていない場合に、前記制御部の指示に従い、前記撮像検出部により検出された前記規制情報を報知することを特徴とする。
撮像された道路標識又は路面標識の画像から規制情報を検出する場合、例えば、道路標識が木等に隠れていたり、路面標識が削れていたりすると、標識認識の際に誤認する虞がある。また、脇道に対する道路標識を走行路に対する道路標識であると誤認する虞もある。一方、路車間通信により規制情報を検出する場合は、誤認の虞はない。本発明によれば、路車間通信、すなわち通信検出部により規制情報が検出されている場合に、通信検出部により検出された規制情報が優先的に報知される。一方、通信検出部により規制情報が検出されていない場合に、撮像検出部により検出された規制情報が報知される。このようにすることで、乗員に対して適切な標識情報を継続して報知することができる。
本発明において、前記撮像検出部及び前記通信検出部は、前記規制情報のうち、前記走行路の最高速度を示す最高速度情報と、前記最高速度情報とは異なるその他規制情報とを検出し、前記報知部は、前記通信検出部により前記最高速度情報が検出されている場合に、前記制御部の指示に従い、前記通信検出部により検出された前記最高速度情報を報知すると共に、前記撮像検出部により検出された前記その他規制情報を報知し、前記通信検出部により前記最高速度情報が検出されていない場合に、前記制御部の指示に従い、前記撮像検出部により検出された前記最高速度情報及び前記その他規制情報を報知することも可能である。
規制情報のうち最高速度情報は、走行路の比較的長い区間に設定される。このため、最高速度情報の報知に遅延があったとしても情報提供という観点で影響は少ない。最高速度情報については、報知の早さよりも情報精度の高さを優先することが好ましい。一方、道路標識及び路面標識により設定されるその他規制情報には、所定位置に設定されるものがある。所定位置に設定される場合、乗員に対して適切な位置でその他規制情報を報知する必要がある。その他規制情報については、迅速な報知が必要である。
本発明のように、最高速度情報については、撮像検出部により検出された最高速度情報よりも、通信検出部により検出された最高速度情報を優先して報知することで、報知される最高速度の情報精度を高めることができる。また、最高速度情報とは異なるその他規制情報については、撮像検出部により検出された車両前方の規制情報を報知することで、遅れることなく適切な位置で規制情報を報知することができる。
本発明において、前記通信検出部は、前記走行路に予め設置される無線送信機と路車間通信を行うことにより前記最高速度情報を検出し、前記報知部は、前記通信検出部により前記最高速度情報が検出されている場合に、前記制御部の指示に従い、前記撮像検出部により検出された前記その他規制情報のうち、前記無線送信機が設置される前記走行路に設定されない前記その他規制情報を報知しないことも可能である。
路車間通信で規制情報を送信する無線送信機は、幹線道路から優先的に設置されるものと推測される。このため、路車間通信が行われている場合、車両は幹線道路を走行しているものと考えられる。つまり、撮像検出部により、幹線道路に設定される可能性の低いその他規制情報が検出された場合には、その他規制情報は車両の走行路とは異なる、例えば脇道等に対して設定されたものと考えられる。本発明によれば、通信検出部により最高速度情報が検出されている場合に、撮像検出部により検出されたその他規制情報のうち、無線送信機が設置される走行路に設定されないその他規制情報は報知されない。このため、脇道に対する道路標識を走行路に対する道路標識であると誤認することに起因する誤った報知を抑制することができる。
本発明において、前記報知部は、前記通信検出部により前記最高速度情報が検出されている場合に、前記制御部の指示に従い、前記撮像検出部により検出された一時停止に関する前記その他規制情報を報知しないことも可能である。
本発明によれば、路車間通信が行われる幹線道路を車両が走行する際に、例えば、脇道に設置される一時停止の標識を、車両の走行路に対する規制情報として誤認することを抑制できる。このため、乗員の違和感を低減することができる。
本発明において、前記報知部は、前記撮像検出部及び前記通信検出部により検出された前記規制情報を表示する表示部を含み、前記通信検出部は、前記走行路に予め設置される無線送信機と路車間通信を行うことにより、前記規制情報のうち、前記走行路の最高速度を示す最高速度情報と、前記車両前方の信号機の点灯状態を示す信号機情報とを検出し、前記報知部は、前記通信検出部により前記最高速度情報及び前記信号機情報が検出されていない場合に、前記制御部の指示に従い、前記撮像検出部により検出された前記規制情報と乗員により設定された車両情報とを表示し、前記通信検出部により前記最高速度情報及び前記信号機情報が検出されている場合に、前記制御部の指示に従い、前記通信検出部により検出された前記最高速度情報と前記信号機情報とを表示してもよい。
本発明によれば、通信検出部により検出された最高速度情報及び信号機情報を優先的に表示することができ、精度の高い情報で乗員に注意喚起を促すことができる。
本発明に係る規制情報報知方法は、車両前方を撮像して走行路に設定された規制情報を検出する撮像検出工程と、車両の外部から送信される信号を受信して規制情報を検出する通信検出工程と、通信検出工程により規制情報が検出されている場合に、通信検出工程により検出された規制情報を報知し、通信検出工程により規制情報が検出されていない場合に、前記撮像検出工程により検出された規制情報を報知する報知工程とを有することを特徴とする。
本発明によれば、路車間通信、すなわち通信検出工程により規制情報が検出されている場合に、路車間通信により検出された規制情報が優先的に報知される。一方、通信検出工程により規制情報が検出されていない場合に、撮像検出工程により検出された規制情報が報知される。このようにすることで、乗員に対して適切な標識情報を継続して報知することができる。
本発明によれば、撮像により検出される規制情報よりも路車間通信により検出される規制情報を優先的に報知することにより、乗員に対して適切な標識情報を継続して報知することができる。
図1は車両の内装を簡略化した模式図である。 図2は本実施形態に係る規制情報報知装置のブロック図である。 図3は第1の処理に係る規制情報報知処理のフローチャートである。 図4は具体例1の説明に供する状態説明図である。 図5は具体例2の説明に供する状態説明図である。 図6は第2の処理に係る規制情報報知処理のフローチャートである。 図7は具体例3の説明に供する状態説明図である。 図8は具体例4の説明に供する状態説明図である。 図9は第3の処理に係る規制情報報知処理のフローチャートである。 図10は具体例5の説明に供する状態説明図である。
以下、本発明に係る規制情報報知装置及び方法について、好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
[1.車両10の内装]
図1を用いて車両10の内装を説明する。図1では説明の容易化のため、車両10の内装をデフォルメして示している。車両10の車室12内において、ダッシュボード14の車幅方向略中央部にはカーナビゲーション装置16が設けられる。ダッシュボード14の車幅方向右側であって、運転席18及びハンドル20の前方には、メータパネル22が設けられる。メータパネル22は、例えば、右側に配置されたスピードメータ24と、左側に配置されたタコメータ26と、中央に配置されたマルチインフォメーションディスプレイ(MID)28とを有する。MID28は様々な情報、例えば規制情報や車両情報(車速、ヨーレート、燃費、走行時間、各種走行距離、航続可能距離、走行モード等)を示す画像を表示する表示部である。MID28の表示内容は、車室12内に設けられる切替スイッチSWの操作に応じて切り替え可能である。なお、表示部として、カーナビゲーション装置16のディスプレイが使用されてもよいし、ヘッドアップディスプレイ(HUD)が使用されてもよいし、情報端末のディスプレイが使用されてもよい。左右フロントドア30の下方であってキックパネルの近傍にはスピーカ32が設けられる。スピーカ32は、様々な情報を示す音声を出力する。
フロントガラス31の内側であってルームミラー34の近傍にはカメラ36が設けられる。カメラ36は、車両10の前方に向けて取り付けられる。カメラ36には、各種カメラ(単眼カメラ、ステレオカメラ、赤外線カメラ等)が使用可能である。カメラ36は、常時又は所定時間毎に車両10の前方を撮像し、このとき規制情報を示す道路標識40及び/又は路面標識42も撮像する。カメラ36は、規制情報検出部のうち撮像検出部に相当する。
ダッシュボード14の車幅方向左側には路車間通信を行うための無線受信機44が設けられる。無線受信機44はカーナビゲーション装置16に内蔵されていてもよい。無線受信機44は車両10の外部から送信される信号を受信する。走行路38が幹線道路(高速道路を含む)である場合、走行路38に沿って複数の無線送信機46、例えば、光により規制情報を送信する光ビーコンや電波により規制情報を送信する電波ビーコン等が設置される。無線送信機46は、図示しない情報管理部により管理されており、情報管理部と各無線送信機46により規制情報提供システムが構築される。このようなシステムとしては、例えば、道路交通情報通信システム(VICS:Vehicle Information and Communication System)(登録商標)がある。無線送信機46が光ビーコンである場合、信号の受信エリアはビーコン直下の前後数mであり、無線送信機46が電波ビーコンである場合、信号の受信エリアはビーコン直下の前後数十mである。無線受信機44は、受信エリア内で無線送信機46から送信される規制情報の信号を受信する。無線送信機46は、規制情報検出部のうち通信検出部に相当する。
[2.規制情報報知装置48の構成]
図2を用いて本実施形態に係る規制情報報知装置48の構成を説明する。規制情報報知装置48は、情報検出部(36、44、50、52、54)と、情報検出部(36、44、50、52、54)から出力される情報に基づいて規制情報の報知制御を行うECU56と、ECU56から出力される指示に応じて規制情報を報知する報知部78とを有する。各情報検出部(36、44、50、52、54)とECU56と報知部78は車載ネットワークの一部構成であり、ネットワークを介して互いに通信が可能である。
図1でも示すカメラ36及び無線受信機44は、規制情報を検出し、ECU56に対して検出した規制情報を含む信号を出力する。車速センサ50は、車両10の走行速度を検出する。ヨーレートセンサ52は、車両10のヨーレートを検出する。走行距離センサ54は、車両10の走行距離を検出する。
ECU56は、規制情報に基づいて報知部78を制御する制御回路である。ECU56は、マイクロコンピュータを含む計算機であり、CPU(中央処理装置)、ROM(EEPROMも含む。)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、その他、A/D変換器、D/A変換器等の入出力装置等を有する。ECU56は、CPUがROMに記録されているプログラムを読み出し実行することで各種機能実現部として機能する。本実施形態において、ECU56は、プログラムを実行することにより、画像情報認識部58、無線情報認識部66、出力調停部68として機能する。ECU56は複数に分割されていてもよく、又は、他のECUと統合されてもよい。なお、これらの機能は、ハードウエアにより実現することも可能である。
画像情報認識部58は、カメラ36により撮像された車両10前方の画像を処理して道路標識40及び路面標識42が示す規制情報を認識するように構成される。画像情報認識部58は、パターンマッチング等の公知の道路標識認識処理を行うことが可能である。画像情報認識部58は、標識認識部60とフィルタ処理部62と標識判別部64とを備える。標識認識部60は、カメラ36により撮像された車両10前方の画像の中から標識(道路標識40及び路面標識42)の画像を認識するように構成される。フィルタ処理部62は、標識認識部60により認識された画像(道路標識40及び路面標識42の画像)のノイズを除去するように構成される。標識判別部64は、フィルタ処理部62によりノイズが除去された画像(道路標識40及び路面標識42の画像)が示す規制情報の種類を認識するように構成される。
無線情報認識部66は、無線受信機44により受信された信号から規制情報を認識するように構成される。無線送信機46は種々の交通情報を送信する。無線情報認識部66は、規制情報の中から所定の情報、例えば走行路38の最高速度を示す最高速度情報と、最高速度情報の有効区間を示す有効区間情報と、無線送信機46の前方に設置された信号機104a、104b(図10参照)の点灯状態を示す信号機情報とを認識する。最高速度情報の有効区間は、無線送信機46を起点とする距離で示される。
出力調停部68は、画像情報認識部58及び無線情報認識部66で認識された規制情報のうち、報知部78で報知すべき規制情報の調停を行うように構成される。出力調停部68は、有効区間判別部70と報知処理部72と指示部74とを備える。
有効区間判別部70は、車両10が、画像情報認識部58及び無線情報認識部66により検出された規制情報の有効区間を走行しているか否かを判別するように構成される。例えば、走行路38に設置される道路標識40(図1参照)には、その道路標識40の有効区間を示す補助標識が付加される。有効区間判別部70は、画像情報認識部58で認識される補助標識の情報に基づいて、車両10が、道路標識40が示す規制情報の有効区間を走行しているか否かを判別する。補助標識が付加されていない道路標識40に関しては、その道路標識40を起点とする一定距離と、走行距離センサ54により検出される走行距離とに基づいて、車両10が、規制情報の有効区間内を走行しているか否かを判別する。また、有効区間判別部70は、無線情報認識部66で認識される有効区間情報と、走行距離センサ54により検出される走行距離とに基づいて、車両10が、規制情報の有効区間内を走行しているか否かを判別する。
報知処理部72は、報知部78の制御に関する処理を行うように構成される。報知処理部72は、画像情報認識部58で認識された規制情報と無線情報認識部66で認識された規制情報のうち、報知すべき情報を判別する。この際、両者の規制情報に最高速度情報が含まれる場合は、無線情報認識部66で認識された最高速度情報を優先して報知するように判別する。指示部74は、報知処理部72の処理結果を受けて報知部78に対して報知指示を出力するように構成される。
報知部78は、図1でも示すMID28とスピーカ32の他に各種アクチュエータ80を含む。アクチュエータ80は、例えばステアリングシャフトやアクセルペダルやシートベルトを駆動する電動モータ等である。
[3.規制情報報知処理]
規制情報報知装置48で実行される3つの代表的な処理例(第1〜第3の処理)を説明する。
[3−1.第1の処理]
第1の処理は、路車間通信により検出された最高速度情報(規制情報)を、撮像により検出された最高速度情報(規制情報)よりも優先して報知するものである。以下では、図3を用いて第1の処理の手順を説明する。以下で説明する一連の処理は定期的に行われてもよいし、所定のタイミング、例えば、カメラ36及び/又は無線受信機44により規制情報が検出されるタイミングで行われてもよい。また、カメラ36と無線受信機44のいずれかで検出された規制情報の有効区間外になるタイミングで行われてもよい。
ステップS1にて、路車間通信により規制情報が検出される。無線送信機46が送信する信号の受信エリアに車両10が位置する場合、無線受信機44は無線送信機46から送信される信号を受信する。無線情報認識部66は無線受信機44により受信された信号から規制情報を認識する。このとき、有効区間判別部70は、無線送信機46を起点とする車両10の走行距離の計測を開始する。一方、無線送信機46が送信する信号の受信エリアに車両10が位置しない場合、無線受信機44は無線送信機46から送信される信号を受信しない。
ステップS1の処理と並行してステップS2の処理が行われる。ステップS2にて、撮像により規制情報が検出される。カメラ36は車両10の前方を撮像する。カメラ36で撮像された画像は画像情報認識部58に取り込まれる。画像情報認識部58の標識認識部60とフィルタ処理部62と標識判別部64は一連の標識認識処理を行い、車両10の前方の画像に含まれる道路標識40及び路面標識42により示される規制情報を認識する。規制情報の有効区間を示す補助標識がない場合、有効区間判別部70は道路標識40及び路面標識42を起点とする車両10の走行距離の計測を開始する。車両10の前方に道路標識40及び路面標識42がない場合、カメラ36は規制情報を検出しない。
ステップS3にて、路車間通信により検出された最高速度情報があるか否かが判別される。路車間通信により最高速度情報が検出されていない場合(ステップS3:NO)、ステップS5の処理に移行する。また、路車間通信により最高速度情報が検出されていたとしても、車両10が既に最高速度情報の有効区間外を走行する場合は、最高速度情報が検出されていないものとみなされて(ステップS3:NO)、ステップS5の処理に移行する。車両10が最高速度情報の有効区間内を走行するか有効区間外を走行するかは、有効区間判別部70により判別される。
有効区間判別部70は、無線受信機44により検出された最新の規制情報の有効区間と、無線送信機46を起点とする車両10の走行距離とを比較する。走行距離が有効区間内である場合に、有効区間判別部70は、車両10が、無線受信機44により検出された最新の規制情報の有効区間内を走行していると判別する。この場合、路車間通信による最高速度情報があるものと判別されて(ステップS3:YES)、ステップS4の処理に移行する。一方、走行距離が有効区間外である場合に、有効区間判別部70は、車両10が、無線受信機44により検出された最新の規制情報の有効区間外を走行していると判別する。この場合、路車間通信による最高速度情報がないものと判別されて(ステップS3:NO)、ステップS5の処理に移行する。
ステップS4にて、路車間通信により検出された最高速度情報が報知される。報知処理部72は、カメラ36により検出される最高速度情報の有無に関わらず、無線受信機44により検出された最高速度情報を優先して報知するように判別する。報知処理部72の判別結果を受け、指示部74は、報知部78に対して報知指示を出力する。報知部78のうち、MID28は、指示部74から出力される報知指示に従い、無線受信機44により検出された最高速度情報を表示する。この際、MID28は画面に最高速度情報を示す標識画像を表示する。スピーカ32は、同情報を音声出力する。
ステップS5にて、撮像により検出された最高速度情報があるか否かが判別される。撮像により最高速度情報が検出されていない場合(ステップS5:NO)、ステップS7の処理に移行する。また、撮像により最高速度情報が検出されていたとしても、車両10が既に最高速度情報の有効区間外を走行する場合は、最高速度情報が検出されていないものとみなされて(ステップS5:NO)、ステップS7の処理に移行する。車両10が最高速度情報の有効区間内を走行するか有効区間外を走行するかは、有効区間判別部70により判別される。
有効区間判別部70は、カメラ36で検出された最新の補助標識の情報に基づいて、車両10が、道路標識40が示す規制情報の有効区間を走行しているか否かを判別する。最新の補助標識が「始まり」又は「区間内」を示す場合、有効区間判別部70は、車両10が、カメラ36により検出された最新の規制情報の有効区間内を走行していると判別する。補助標識の情報がない場合、有効区間判別部70は、所定の有効区間と、道路標識40及び路面標識42を起点とする車両10の走行距離とを比較する。走行距離が有効区間内である場合に、有効区間判別部70は、車両10が、無線受信機44により検出された最新の規制情報の有効区間内を走行していると判別する。この場合、撮像による最高速度情報があるものと判別されて(ステップS5:YES)、ステップS6の処理に移行する。一方、最新の補助標識が「終わり」を示す場合、又は、走行距離が有効区間外である場合に、有効区間判別部70は、車両10が、カメラ36により検出された最新の規制情報の有効区間外を走行していると判別する。この場合、撮像による最高速度情報がないものと判別されて(ステップS5:NO)、ステップS7の処理に移行する。
ステップS6にて、撮像により検出された最高速度情報が報知される。報知処理部72は、カメラ36により検出された最高速度情報を報知するように判別する。報知処理部72の判別結果を受け、指示部74は、報知部78に対して報知指示を出力する。MID28は、指示部74から出力される報知指示に従い、カメラ36により検出された最高速度情報を表示する。この際、MID28は画面に最高速度情報を示す標識画像を表示する。スピーカ32は、同情報を音声出力する。
ステップS7にて、撮像により検出されたその他規制情報があるか否かが判別される。撮像により最高速度情報以外のその他規制情報が検出されていない場合(ステップS7:NO)、一連の処理は一旦終了する。また、撮像によりその他規制情報が検出されていたとしても、車両10が既にその他規制情報の有効区間外を走行する場合は、その他規制情報が検出されていないものとみなされて(ステップS7:NO)、一連の処理は一旦終了する。車両10がその他規制情報の有効区間内を走行するか有効区間外を走行するかは、ステップS5の処理と同様に有効区間判別部70により判別される。
有効区間判別部70により、撮像によるその他規制情報があるものと判別された場合(ステップS7:YES)、ステップS8の処理に移行する。有効区間判別部70により、撮像によるその他規制情報がないものと判別された場合(ステップS7:NO)、一連の処理は一旦終了する。
ステップS8にて、撮像により検出されたその他規制情報が報知される。報知処理部72は、カメラ36により検出されたその他規制情報を報知するように判別する。報知処理部72の判別結果を受け、指示部74は、報知部78に対して報知指示を出力する。MID28は、指示部74から出力される報知指示に従い、カメラ36により検出されたその他規制情報を表示する。無線受信機44により最高速度情報が検出されている場合には、MID28は、同情報を表示すると共に、カメラ36により検出されたその他規制情報を表示する。また、無線受信機44により最高速度情報が検出されていない場合であって、且つ、カメラ36により最高速度情報が検出されている場合には、MID28は、カメラ36により検出された最高速度情報及びその他規制情報を表示する。この際、MID28は画面に最高速度情報を示す標識画像及びその他規制情報を示す標識画像を表示する。
ステップS1〜ステップS8の処理が終了するとステップS1に戻り、一連の処理が繰り返される。
[3−1−1.具体例1]
図4を用いると共に図2、図3を適宜参照して第1の処理の具体例1を説明する。具体例1は、報知部78としてMID28を使用する。図4で示すように、走行路38には、最高速度を示す道路標識40a〜40cと無線送信機46が設置される。区間SE11の始点周辺には最高速度50km/hを示す道路標識40aが設置される。区間SE12の始点周辺には最高速度40km/hを示す道路標識40bが設置され、終点周辺には最高速度50km/hを示す道路標識40cが設置される。また、区間SE12の始点には無線送信機46が設置される。区間SE12は路車間通信の支援区間、すなわち、無線送信機46から送信される最高速度情報の有効区間である。
車両10が走行路38の区間SE11の始点手前を走行すると、カメラ36により道路標識40aを含む画像が撮像される。このとき、画像情報認識部58は、道路標識40aで示される50km/hという最高速度情報を認識する(ステップS2)。この時点では路車間通信による最高速度情報は検出されていない(ステップS3:NO)。このため、報知処理部72は、画像情報認識部58により検出された50km/hという最高速度情報を表示するように判別する(ステップS5:YES)。指示部74は、報知処理部72の判別結果を受けて、MID28に対して報知指示を出力する。図4で示すように、MID28は、報知指示に従い、50km/hという最高速度情報の画像90aを表示する(ステップS6)。
車両10が走行路38の区間SE12の始点を走行すると、無線受信機44により無線送信機46から送信される信号が受信される。このとき、無線情報認識部66は、無線送信機46が送信する40km/hという最高速度情報を認識する(ステップS1)。この時点では区間SE11でカメラ36により検出された50km/hという最高速度情報が存在する。報知処理部72は、カメラ36により検出された50km/hという最高速度情報よりも、無線受信機44により検出された40km/hという最高速度情報を優先して表示するように判別する(ステップS3:YES)。指示部74は、報知処理部72の判別結果を受けて、MID28に対して報知指示を出力する。図4で示すように、MID28は、報知指示に従い、40km/hという最高速度情報の画像90bを表示する(ステップS4)。
車両10が走行路38の区間SE12の始点を通過すると、カメラ36により道路標識40bを含む画像が撮像される。また、車両10が走行路38の区間SE12の終点近傍を走行すると、カメラ36により道路標識40cを含む画像が撮像される。しかし、区間SE12は、無線受信機44により検出された40km/hという最高速度情報の有効区間内である。このため、報知処理部72は、カメラ36により検出された40km/h又は50km/hという最高速度情報よりも、無線受信機44により検出された40km/hという最高速度情報を優先して表示するように判別する(ステップS3:YES)。MID28は、40km/hという最高速度情報の画像90bを維持する(ステップS4)。
車両10が走行路38の区間SE12の終点を通過し区間SE13に入ると、無線受信機44により検出された40km/hという最高速度情報の有効区間外となる。この時点では撮像により道路標識40cで示される50km/hという最高速度情報が検出されている(ステップS3:NO)。このため、報知処理部72は、画像情報認識部58により検出された50km/hという最高速度情報を表示するように判別する(ステップS5:YES)。指示部74は、報知処理部72の判別結果を受けて、MID28に対して報知指示を出力する。図4で示すように、MID28は、報知指示に従い、50km/hという最高速度情報の画像90cを表示する(ステップS6)。
[3−1−2.具体例2]
図5を用いると共に図2、図3を適宜参照して第1の処理の具体例2を説明する。具体例2は、報知部78としてMID28を使用する。図5で示すように、走行路38には、その他規制情報(一時停止)を示す道路標識40dと、最高速度を示す道路標識40eと、その他規制情報(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止)を示す道路標識40fが設置される。区間SE21の終点周辺には一時停止を示す道路標識40dが設置される。区間SE23の始点周辺には最高速度50km/hを示す道路標識40eと追越しのための右側部分はみ出し通行禁止を示す道路標識40fが設置される。また、区間SE24の始点には無線送信機46が設置される。区間SE24は路車間通信の支援区間、すなわち、無線送信機46から送信される最高速度情報の有効区間である。
車両10が走行路38の区間SE21の終点手前を走行すると、カメラ36により道路標識40dを含む画像が撮像される。このとき、画像情報認識部58は、道路標識40dで示される一時停止というその他規制情報を認識する(ステップS2)。この時点では路車間通信及び撮像による最高速度情報は検出されていない(ステップS3:NO、ステップS5:NO)。報知処理部72は、カメラ36により検出された一時停止というその他規制情報を表示するように判別する(ステップS7:YES)。この際、車両10が一時停止すべき位置に到達する前に、一時停止というその他規制情報を乗員に対して報知する必要がある。指示部74は、車両10が道路標識40dの手前を走行するタイミングで、MID28に対して報知指示を出力する。図5で示すように、MID28は、報知指示に従い、一時停止というその他規制情報の画像92aを表示する(ステップS8)。
走行路38の区間SE22は無線送信機46及び道路標識40d〜40fの有効区間外である。区間SE22では路車間通信及び撮像による最高速度情報は検出されていない(ステップS3:NO、ステップS5:NO)。更に、区間SE21で検出された一時停止というその他規制情報の有効区間外である(ステップS7:NO)。指示部74は、MID28に対して報知指示を出力する。図5で示すように、MID28は、指示部74からの報知指示に従い、規制情報がないことを示す画像92bを表示する(ステップS8)。
車両10が走行路38の区間SE23の始点手前を走行すると、カメラ36により道路標識40e、40fを含む画像が撮像される。このとき、画像情報認識部58は、道路標識40eで示される50km/hという最高速度情報を認識し、道路標識40fで示される追越しのための右側部分はみ出し通行禁止というその他規制情報を認識する(ステップS2)。この時点では路車間通信による最高速度情報は検出されていない(ステップS3:NO)。このため、報知処理部72は、カメラ36により検出された50km/hという最高速度情報と、追越しのための右側部分はみ出し通行禁止というその他規制情報を表示するように判別する(ステップS5:YES、ステップS7:YES)。指示部74は、車両10が道路標識40e、40fを通過するタイミングで、MID28に対して報知指示を出力する。図5で示すように、MID28は、報知指示に従い、50km/hという最高速度情報の画像92dと、追越しのための右側部分はみ出し通行禁止というその他規制情報の画像92cとを並べて表示する(ステップS6、ステップS8)。
車両10が走行路38の区間SE24の始点を走行すると、無線受信機44により無線送信機46から送信される信号が受信される。このとき、無線情報認識部66は、無線送信機46が送信する60km/hという最高速度情報を認識する(ステップS1)。この時点では区間SE23でカメラ36により検出された50km/hという最高速度情報が存在する。報知処理部72は、カメラ36により検出された50km/hという最高速度情報よりも、無線受信機44により検出された60km/hという最高速度情報を優先して表示するように判別する(ステップS3:YES)。更に、報知処理部72は、カメラ36により検出された追越しのための右側部分はみ出し通行禁止というその他規制情報の有効区間内である場合は、同情報を表示するように判別する(ステップS7:YES)。指示部74は、報知処理部72の判別結果を受けて、MID28に対して報知指示を出力する。図5で示すように、MID28は、報知指示に従い、60km/hという最高速度情報の画像92fと、追越しのための右側部分はみ出し通行禁止というその他規制情報の画像92eとを並べて表示する(ステップS4、ステップS8)。
[3−2.第2の処理]
規制情報報知装置48で、前述した第1の処理を行う代わりに、後述する第2の処理を行うことも可能である。
第2の処理は、路車間通信により検出された最高速度情報(規制情報)を、撮像により検出された最高速度情報(規制情報)よりも優先して報知するものである。更に、撮像により検出された一時停止の情報を最高速度情報よりも優先して報知するものである。以下では、図6を用いて第2の処理の手順を説明する。以下で説明する一連の処理は定期的に行われてもよいし、所定のタイミング、例えば、カメラ36及び/又は無線受信機44により規制情報が検出されるタイミングで行われてもよい。また、カメラ36と無線受信機44のいずれかで検出された規制情報の有効区間外になるタイミングで行われてもよい。
図6で示す一連の処理のうち、ステップS11〜ステップS14、ステップS17、ステップS18の処理は、図3で示す第1の処理のステップS1〜ステップS6の処理と一致する。このため、第1の処理と一致する処理の詳細な説明は省略する。第2の処理は、ステップS13の処理とステップS17の処理との間にステップS15の処理が行われる点に1つの特徴がある。
ステップS11及びステップS12にて、各規制情報が検出され、ステップS13にて、路車間通信により検出された最高速度情報があるか否かが判別される。路車間通信により検出された最高速度情報がある場合(ステップS13:YES)、ステップS14の処理に移行する。ステップS14にて、MID28は画面に最高速度情報を示す標識画像を表示する。スピーカ32は、同情報を音声出力する。一方、路車間通信により検出された最高速度情報がない場合は(ステップS13:NO)、ステップS15の処理に移行する。
ステップS15にて、撮像により検出された一時停止を示すその他規制情報があるか否かが判別される。撮像により検出された一時停止を示すその他規制情報がある場合(ステップS15:YES)、ステップS16の処理に移行する。一方、撮像により検出された一時停止を示すその他規制情報がない場合(ステップS15:NO)、ステップS17の処理に移行する。
ステップS16にて、撮像により検出された一時停止の情報が報知される。報知処理部72は、カメラ36により検出される一時停止の情報を報知するように判別する。報知処理部72の判別結果を受け、指示部74は、報知部78に対して報知指示を出力する。MID28は、指示部74から出力される報知指示に従い、カメラ36により検出された一時停止の情報を表示する。この際、MID28は画面に一時停止の情報を示す標識画像を表示する。スピーカ32は、同情報を音声出力する。また、ステアリングシャフトやアクセルペダルやシートベルト等に設けられたアクチュエータ80は振動する。
ステップS17にて、撮像により検出された最高速度情報があるか否かが判別される。撮像により検出された最高速度情報がある場合(ステップS17:YES)、ステップS18の処理に移行する。ステップS18にて、MID28は画面に最高速度情報を示す標識画像を表示する。スピーカ32は、同情報を音声出力する。一方、撮像により検出された最高速度情報がない場合(ステップS17:NO)、一連の処理は一旦終了する。
ステップS11〜ステップS18の処理が終了するとステップS11に戻り、一連の処理が繰り返される。
[3−2−1.具体例3]
図7を用いると共に図2、図6を適宜参照して第2の処理の具体例3を説明する。具体例3は、報知部78としてMID28を使用する。図7で示すように、走行路38には、最高速度を示す道路標識40gと無線送信機46が設置される。区間SE31の始点周辺には最高速度40km/hを示す道路標識40gが設置される。また、区間SE32の始点には無線送信機46が設置される。区間SE32〜区間SE34は路車間通信の支援区間、すなわち、無線送信機46から送信される最高速度情報の有効区間である。走行路38の区間SE33の終点周辺には、脇道110が合流する。脇道110の合流地点周辺には一時停止を示す道路標識40hが設置される。道路標識40hは走行路38に対する標識ではなく、脇道110に対する標識である。
車両10が走行路38の区間SE31の始点手前を走行すると、カメラ36により道路標識40gを含む画像が撮像される。このとき、画像情報認識部58は、道路標識40gで示される40km/hという最高速度情報を認識する(ステップS12)。この時点では路車間通信による最高速度情報は検出されていない(ステップS13:NO)。更に、撮像により一時停止の情報も検出されていない(ステップS15:NO)。このため、報知処理部72は、カメラ36により検出された40km/hという最高速度情報を表示するように判別する(ステップS17:YES)。指示部74は、報知処理部72の判別結果を受けて、MID28に対して報知指示を出力する。図7で示すように、MID28は、報知指示に従い、40km/hという最高速度情報の画像94aを表示する(ステップS18)。
車両10が走行路38の区間SE32の始点を走行すると、無線受信機44により無線送信機46から送信される信号が受信される。このとき、無線情報認識部66は、無線送信機46が送信する40km/hという最高速度情報を認識する(ステップS11)。この時点では区間SE31でカメラ36により検出された40km/hという最高速度情報が存在する。報知処理部72は、カメラ36により検出された40km/hという最高速度情報よりも、無線受信機44により検出された40km/hという最高速度情報を優先して表示するように判別する(ステップS13:YES)。指示部74は、報知処理部72の判別結果を受けて、MID28に対して報知指示を出力する。図7で示すように、MID28は、報知指示に従い、40km/hという最高速度情報の画像94bを表示する(ステップS14)。
車両10が走行路38の区間SE33のうち脇道110の合流地点手前を走行すると、カメラ36により道路標識40hを含む画像が撮像される。道路標識40hは脇道110に対する規制情報を示す標識であって、走行路38に対する規制情報を示す標識ではない。しかし、画像からは、道路標識40hが脇道110に対する規制情報を示すのか、走行路38に対する規制情報を示すのかを判別できない。本発明では路車間通信により検出された規制情報を、撮像により検出された規制情報よりも優先して報知するようにしている。このため、路車間通信の支援区間では、撮像により検出された規制情報は実質的に無視される。通常、無線送信機46は幹線道路に設置される。幹線道路に対しては一時停止の情報は設定されない。このため、撮像により一時停止の情報が検出されても、その情報は無視される。このため、図7で示すように、MID28は、報知指示に従い、40km/hという最高速度情報の画像94bを維持する(ステップS14)。
走行路38の区間SE34は路車間通信の支援区間、すなわち、無線送信機46から送信される最高速度情報の有効区間内である。このため、図7で示すように、MID28は、報知指示に従い、40km/hという最高速度情報の画像94bを維持する(ステップS14)。
[3−2−2.具体例4]
図8を用いると共に図2、図6を適宜参照して第2の処理の具体例4を説明する。具体例4は、報知部78としてMID28を使用する。図8で示すように、走行路38には、最高速度を示す道路標識40iと一時停止を示す道路標識40jが設置される。区間SE41の始点周辺には最高速度40km/hを示す道路標識40iが設置される。また、区間SE42の終点周辺には一時停止の道路標識40jが設置される。区間SE42の終点と区間SE43の始点には、走行路38よりも優先度の高い他の走行路112が交差する。
車両10が走行路38の区間SE41の始点手前を走行すると、カメラ36により道路標識40iを含む画像が撮像される。このとき、画像情報認識部58は、道路標識40iで示される40km/hという最高速度情報を認識する(ステップS12)。この時点では路車間通信による最高速度情報は検出されていない(ステップS13:NO)。更に、撮像により一時停止の情報も検出されていない(ステップS15:NO)。このため、報知処理部72は、カメラ36により検出された40km/hという最高速度情報を表示するように判別する(ステップS17:YES)。指示部74は、報知処理部72の判別結果を受けて、MID28に対して報知指示を出力する。図8で示すように、MID28は、報知指示に従い、40km/hという最高速度情報の画像96aを表示する(ステップS18)。
車両10が走行路38の区間SE42の終点手前を走行すると、カメラ36により道路標識40jを含む画像が撮像される。このとき、画像情報認識部58は、道路標識40jで示される一時停止というその他規制情報を認識する(ステップS12)。この時点では路車間通信による最高速度情報は検出されていない(ステップS13:NO)。一方、この時点では区間SE41でカメラ36により検出された40km/hという最高速度情報が存在する。報知処理部72は、40km/hという最高速度情報よりも、一時停止というその他規制情報を優先して表示するように判別する(ステップS15:YES)。指示部74は、報知処理部72の判別結果を受けて、MID28に対して報知指示を出力する。図8で示すように、MID28は、報知指示に従い、一時停止というその他規制情報の画像96bを表示する(ステップS16)。
走行路38の区間SE43は、区間SE41でカメラ36により検出された40km/hという最高速度情報の有効区間である。このため、図8で示すように、MID28は、報知指示に従い、40km/hという最高速度情報の画像96aを再度表示する(ステップS18)。
[3−3.第3の処理]
規制情報報知装置48で、前述した第1、第2の処理を行う代わりに、後述する第3の処理を行うことも可能である。
第3の処理は、路車間通信により検出された最高速度情報(規制情報)を、撮像により検出された最高速度情報(規制情報)よりも優先して報知するものである。更に、車両情報や信号機情報を報知するものである。以下では、図9を用いて第3の処理の手順を説明する。以下で説明する一連の処理は定期的に行われてもよいし、所定のタイミング、例えば、カメラ36及び/又は無線受信機44により規制情報が検出されるタイミングで行われてもよい。また、カメラ36と無線受信機44のいずれかで検出された規制情報の有効区間外になるタイミングで行われてもよい。
図9で示す一連の処理のうち、ステップS21〜ステップS23、ステップS25の処理は、図3で示す第1の処理のステップS1〜ステップS3、ステップS5の処理と一致する。このため、第1の処理と一致する処理の詳細な説明は省略する。第3の処理は、ステップS24及びステップS26の処理で表示される情報に1つの特徴がある。
ステップS21及びステップS22にて、各規制情報が検出され、ステップS23にて、路車間通信により検出された最高速度情報があるか否かが判別される。路車間通信により検出された最高速度情報がある場合(ステップS23:YES)、ステップS24の処理に移行する。一方、路車間通信により検出された最高速度情報がない場合は(ステップS23:NO)、ステップS25の処理に移行する。
ステップS24にて、路車間通信により検出された最高速度情報及び信号機情報が報知される。無線受信機44により検出された規制情報には、最高速度情報の他に、無線送信機46の前方の信号機情報が含まれる。報知処理部72は、画像情報認識部58で検出される最高速度情報の有無に関わらず、無線受信機44により検出された最高速度情報及び信号機情報を優先して報知するように判別する。報知処理部72の判別結果を受け、指示部74は、報知部78に対して報知指示を出力する。報知部78のうち、MID28は、指示部74から出力される報知指示に従い、無線受信機44により検出された最高速度情報及び信号機情報を表示する。この際、MID28は画面に最高速度情報を示す標識画像と、信号機の点灯状態を示す画像を表示する。スピーカ32は、最高速度と信号機の点灯状態を音声出力する。
ステップS25にて、撮像により検出された最高速度情報があるか否かが判別される。撮像により検出された最高速度情報がある場合(ステップS25:YES)、ステップS26の処理に移行する。一方、撮像により検出された最高速度情報がない場合は(ステップS26:NO)、一連の処理は一旦終了する。
ステップS26にて、撮像により検出された最高速度情報及び車両情報が報知される。報知処理部72は、カメラ36により検出された最高速度情報と、車速センサ50やヨーレートセンサ52等で検出された車両情報を報知するように判別する。報知処理部72の判別結果を受け、指示部74は、報知部78に対して報知指示を出力する。MID28は、指示部74から出力される報知指示に従い、カメラ36により検出された最高速度情報及び車両情報を表示する。この際、MID28は画面に最高速度情報を示す標識画像と、車両情報(車速やヨーレート等)を示す画像を表示する。スピーカ32は、最高速度と車速やヨーレート等を音声出力する。
ステップS21〜ステップS26の処理が終了するとステップS21に戻り、一連の処理が繰り返される。
[3−3−1.具体例5]
図10を用いると共に図2、図9を適宜参照して第3の処理の具体例5を説明する。具体例5は、報知部78としてMID28を使用する。図10で示すように、走行路38には、最高速度を示す道路標識40k〜40mと無線送信機46と信号機104a、104bが設置される。区間SE51の始点周辺には最高速度50km/hを示す道路標識40kが設置される。区間SE52の始点周辺には最高速度40km/hを示す道路標識40lが設置され、終点周辺には最高速度50km/hを示す道路標識40mが設置される。また、区間SE52の始点には無線送信機46が設置される。更に、区間SE52には信号機104a、104bが設置される。区間SE52は路車間通信の支援区間、すなわち、無線送信機46から送信される最高速度情報の有効区間である。
以下の説明で、MID28は、切替スイッチSW(図1参照)の操作に応じて、車両情報のうちの車速を示す画像100a〜100cを表示しているものとする。MID28は、切替スイッチSWの操作に応じて、他の車両情報、例えばヨーレート、燃費、走行時間、各種走行距離、航続可能距離、走行モード等を表示することも可能である。
車両10が走行路38の区間SE51の始点手前を走行すると、カメラ36により道路標識40kを含む画像が撮像される。このとき、画像情報認識部58は、道路標識40kで示される50km/hという最高速度情報を認識する(ステップS22)。この時点では路車間通信による最高速度情報は検出されていない(ステップS23:NO)。このため、報知処理部72は、カメラ36により検出された50km/hという最高速度情報、及び、乗員に選択された車両情報(車速)を表示するように判別する(ステップS25:YES)。指示部74は、報知処理部72の判別結果を受けて、MID28に対して報知指示を出力する。図10で示すように、MID28は、報知指示に従い、50km/hという最高速度情報の画像98aと、車速を示す画像100aとを並べて表示する(ステップS26)。
車両10が走行路38の区間SE52の始点を走行すると、無線受信機44により無線送信機46から送信される信号が受信される。このとき、無線情報認識部66は、無線送信機46が送信する40km/hという最高速度情報と信号機104aの点灯状態を示す信号機情報とを認識する(ステップS21)。この時点では区間SE51でカメラ36により検出された50km/hという最高速度情報が存在する。報知処理部72は、カメラ36により検出された50km/hという最高速度情報よりも、無線受信機44により検出された40km/hという最高速度情報を優先して表示するように判別する(ステップS25:YES)。更に、報知処理部72は、無線受信機44により検出された信号機情報、及び、乗員に選択された車両情報(車速)を表示するように判別する。指示部74は、報知処理部72の判別結果を受けて、MID28に対して報知指示を出力する。図10で示すように、MID28は、報知指示に従い、40km/hという最高速度情報の画像98bと、車速を示す画像100bと、信号機の点灯状態を示す画像102bとを並べて表示する(ステップS24)。この際、MID28は、車速を示す画像100bの表示形態を、車速を示す画像100aの表示形態から切り替える。
車両10が走行路38の区間SE52の始点を通過すると、カメラ36により道路標識40lを含む画像が撮像される。また、車両10が走行路38の区間SE52の終点近傍を走行すると、カメラ36により道路標識40mを含む画像が撮像される。しかし、区間SE52は、無線情報認識部66により検出された40km/hという最高速度情報の有効区間内である。このため、報知処理部72は、画像情報認識部58により検出された40km/h又は50km/hという最高速度情報よりも、無線情報認識部66により検出された40km/hという最高速度情報を優先して表示するように判別する(ステップS23:YES)。更に、報知処理部72は、無線受信機44により検出された信号機情報、及び、乗員に選択された車両情報(車速)を表示するように判別する。MID28は、40km/hという最高速度情報の画像98bと、車速を示す画像100bと、信号機の点灯状態を示す画像102bとを維持する(ステップS24)。
車両10が走行路38の区間SE52の終点を通過し区間SE53に入ると、無線受信機44により検出された40km/hという最高速度情報の有効区間外となる。この時点では撮像により道路標識40mで示される50km/hという最高速度情報が検出されている(ステップS23:NO)。このため、報知処理部72は、カメラ36により検出された50km/hという最高速度情報、及び、乗員に選択された車両情報(車速)を表示するように判別する(ステップS25:YES)。指示部74は、報知処理部72の判別結果を受けて、MID28に対して報知指示を出力する。図10で示すように、MID28は、報知指示に従い、50km/hという最高速度情報の画像98cと、車速を示す画像100cとを並べて表示する(ステップS26)。この際、MID28は、車速を示す画像100cの表示形態を、車速を示す画像100bの表示形態から切り替える。
[4.本実施形態のまとめ]
本実施形態に係る規制情報報知装置48は、車両10前方の走行路38に設定された規制情報を検出する規制情報検出部と、規制情報検出部により検出された規制情報を乗員に報知する報知部78と、報知部78を制御するECU56(制御部)とを備える。規制情報検出部は、車両10前方を撮像して規制情報を検出するカメラ36(撮像検出部)と、車両10の外部から送信される信号を受信して規制情報を検出する無線受信機44(通信検出部)とを有する。例えば、図4で示すように、報知部78に含まれるMID28は、無線受信機44により規制情報が検出されている場合に、ECU56(指示部74)の指示に従い、無線受信機44により検出された最高速度情報(規制情報)の画像90bを表示する。また、無線受信機44により規制情報が検出されていない場合に、ECU56(指示部74)の指示に従い、カメラ36により検出された最高速度情報(規制情報)の画像90a、90cを表示する。
すなわち、ECU56の報知処理部72は、カメラ36と無線受信機44とにより規制情報が検出されている場合に、無線受信機44により検出された規制情報を優先して表示するように判断する。そして、報知処理部72の判別結果を受け、指示部74は、MID28に対して、表示指示を出力する。
本実施形態によれば、路車間通信、すなわち無線受信機44により規制情報が検出されている場合に、無線受信機44により検出された規制情報が優先的に表示される。一方、無線受信機44により規制情報が検出されていない場合に、カメラ36により検出された規制情報が表示される。このようにすることで、乗員に対して適切な標識情報を継続して報知することができる。
本実施形態において、カメラ36と無線受信機44は、規制情報のうち、走行路38の最高速度を示す最高速度情報と、最高速度情報とは異なるその他規制情報とを検出する。例えば、図5で示すように、MID28は、無線受信機44により最高速度情報が検出されている場合に、ECU56(指示部74)の指示に従い、無線受信機44により検出された最高速度情報の画像92fを表示すると共に、カメラ36により検出されたその他規制情報の画像92eを表示する。また、MID28は、無線受信機44により最高速度情報が検出されていない場合に、ECU56(指示部74)の指示に従い、カメラ36により検出された最高速度情報の画像92d及びその他規制情報の画像92cを表示する。
本実施形態のように、最高速度情報については、カメラ36により検出された最高速度情報よりも、無線受信機44により検出された最高速度情報を優先して表示することで、表示される最高速度の情報精度を高めることができる。また、最高速度情報とは異なるその他規制情報については、カメラ36により検出された車両10前方の規制情報を表示することで、遅れることなく適切な位置で規制情報を表示することができる。
本実施形態において、無線受信機44は、走行路38に予め設置される無線送信機46と路車間通信を行うことにより最高速度情報を検出する。MID28は、無線受信機44により最高速度情報が検出されている場合に、ECU56(指示部74)の指示に従い、カメラ36により検出されたその他規制情報のうち、無線送信機46が設置される走行路38に設定されないその他規制情報を表示しない。例えば、図7で示すように、脇道110に設置される一時停止の道路標識40hは表示されない。
本実施形態によれば、無線受信機44により最高速度情報が検出されている場合に、カメラ36により検出されたその他規制情報のうち、無線送信機46が設置される走行路38に設定されないその他規制情報、例えば一時停止の情報は表示されない。このため、脇道110に対する道路標識40hを走行路38に対する道路標識であると誤認することに起因する誤った表示を抑制することができる。更に、乗員の違和感を低減することができる。
また、例えば、図10で示すように、無線受信機44は、走行路38に予め設置される無線送信機46と路車間通信を行うことにより、規制情報のうち、走行路38の最高速度を示す最高速度情報と、車両10前方の信号機104a、104bの点灯状態を示す信号機情報とを検出する。MID28は、無線受信機44により最高速度情報及び信号機情報が検出されていない場合に、ECU56(指示部74)の指示に従い、カメラ36により検出された最高速度情報(規制情報)の画像98a、98cと乗員により設定された車速情報(車両情報)の画像100a、100cとを表示する。また、MID28は、無線受信機44により最高速度情報及び信号機情報が検出されている場合に、ECU56(指示部74)の指示に従い、無線受信機44により検出された最高速度情報の画像98bと信号機情報の画像102bとを表示する。
本実施形態によれば、無線受信機44により検出された最高速度情報及び信号機情報を優先的に表示することができ、精度の高い情報で乗員に注意喚起を促すことができる。
10…車両 28…MID
32…スピーカ 36…カメラ
38…走行路 40、40a〜40m…道路標識
42…路面標識 44…無線受信機
46…無線送信機 48…規制情報報知装置
56…ECU 58…画像情報認識部
66…無線情報認識部 68…出力調停部
70…有効区間判別部 72…報知処理部
74…指示部 78…報知部
80…アクチュエータ

Claims (5)

  1. 車両前方の走行路に設定された規制情報を検出する規制情報検出部と、
    前記規制情報検出部により検出された前記規制情報を乗員に報知する報知部と、
    前記報知部を制御する制御部とを備え、
    前記規制情報検出部は、
    前記車両前方を撮像して前記規制情報を検出する撮像検出部と、
    前記車両の外部から送信される信号を受信して前記規制情報を検出する通信検出部とを有し、
    前記撮像検出部及び前記通信検出部は、
    前記規制情報のうち、前記走行路の最高速度を示す最高速度情報と、前記最高速度情報とは異なるその他規制情報とを検出し、
    前記報知部は、
    前記通信検出部により前記最高速度情報が検出されている場合に、前記制御部の指示に従い、前記通信検出部により検出された前記最高速度情報を報知すると共に、前記撮像検出部により検出された前記その他規制情報を報知し、
    前記通信検出部により前記最高速度情報が検出されていない場合に、前記制御部の指示に従い、前記撮像検出部により検出された前記最高速度情報及び前記その他規制情報を報知すること
    を特徴とする規制情報報知装置。
  2. 請求項に記載の規制情報報知装置において、
    前記通信検出部は、
    前記走行路に予め設置される無線送信機と路車間通信を行うことにより前記最高速度情報を検出し、
    前記報知部は、
    前記通信検出部により前記最高速度情報が検出されている場合に、前記制御部の指示に従い、前記撮像検出部により検出された前記その他規制情報のうち、前記無線送信機が設置される前記走行路に設定されない前記その他規制情報を報知しないこと
    を特徴とする規制情報報知装置。
  3. 請求項に記載の規制情報報知装置において、
    前記報知部は、
    前記通信検出部により前記最高速度情報が検出されている場合に、前記制御部の指示に従い、前記撮像検出部により検出された一時停止に関する前記その他規制情報を報知しないこと
    を特徴とする規制情報報知装置。
  4. 請求項1に記載の規制情報報知装置において、
    前記報知部は、
    前記撮像検出部及び前記通信検出部により検出された前記規制情報を表示する表示部を含み、
    前記通信検出部は、
    前記走行路に予め設置される無線送信機と路車間通信を行うことにより、前記規制情報のうち、前記走行路の最高速度を示す最高速度情報と、前記車両前方の信号機の点灯状態を示す信号機情報とを検出し、
    前記報知部は、
    前記通信検出部により前記最高速度情報及び前記信号機情報が検出されていない場合に、前記制御部の指示に従い、前記撮像検出部により検出された前記規制情報と乗員により設定された車両情報とを表示し、
    前記通信検出部により前記最高速度情報及び前記信号機情報が検出されている場合に、前記制御部の指示に従い、前記通信検出部により検出された前記最高速度情報と前記信号機情報とを表示すること
    を特徴とする規制情報報知装置。
  5. 車両前方を撮像して走行路に設定された前記走行路の最高速度を示す最高速度情報と、前記最高速度情報とは異なるその他規制情報とを検出する撮像検出工程と、
    前記車両の外部から送信される信号を受信して前記最高速度情報と前記その他規制情報とを検出する通信検出工程と、
    前記通信検出工程により前記最高速度情報が検出されている場合に、前記通信検出工程により検出された前記最高速度情報を報知すると共に、前記撮像検出工程により検出された前記その他規制情報を報知し、前記通信検出工程により前記最高速度情報が検出されていない場合に、前記撮像検出工程により検出された前記最高速度情報及び前記その他規制情報を報知する報知工程とを有すること
    を特徴とする規制情報報知方法。
JP2015249326A 2015-12-22 2015-12-22 規制情報報知装置及び方法 Expired - Fee Related JP6353434B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015249326A JP6353434B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 規制情報報知装置及び方法
CN201611000305.8A CN106981211B (zh) 2015-12-22 2016-11-14 限制信息告知装置以及方法
US15/388,161 US9892641B2 (en) 2015-12-22 2016-12-22 Regulatory information notifying device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015249326A JP6353434B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 規制情報報知装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017117042A JP2017117042A (ja) 2017-06-29
JP6353434B2 true JP6353434B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=59066313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015249326A Expired - Fee Related JP6353434B2 (ja) 2015-12-22 2015-12-22 規制情報報知装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9892641B2 (ja)
JP (1) JP6353434B2 (ja)
CN (1) CN106981211B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9747506B2 (en) * 2015-10-21 2017-08-29 Ford Global Technologies, Llc Perception-based speed limit estimation and learning
JP6481698B2 (ja) * 2017-02-17 2019-03-13 マツダ株式会社 表示装置
JP7081316B2 (ja) * 2018-06-08 2022-06-07 スズキ株式会社 運転支援装置
JP7163627B2 (ja) * 2018-06-08 2022-11-01 スズキ株式会社 運転支援装置
CA3034485C (en) * 2019-02-21 2019-09-24 Juan M. Miranda Communication system for traffic control equipment
US11373527B2 (en) * 2019-03-25 2022-06-28 Micron Technology, Inc. Driver assistance for non-autonomous vehicle in an autonomous environment
CN111824015A (zh) * 2019-04-17 2020-10-27 上海擎感智能科技有限公司 一种辅助驾驶方法、装置、系统及计算机可读存储介质
JP7262382B2 (ja) * 2019-12-27 2023-04-21 本田技研工業株式会社 情報提供装置
JP2022184350A (ja) * 2021-06-01 2022-12-13 マツダ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2023007986A (ja) * 2021-07-04 2023-01-19 株式会社Subaru 車両挙動報知装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348287A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Denso Corp 信号情報提供装置および信号情報提供システム
JP2008059458A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Toyota Motor Corp 車車間通信システム、車載装置、及び運転支援装置
JP2008304296A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Calsonic Kansei Corp 車両用計器
JP4941234B2 (ja) 2007-10-31 2012-05-30 株式会社エクォス・リサーチ 道路標識表示装置
JP2010079449A (ja) 2008-09-24 2010-04-08 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置及び運転支援方法
CN101750069B (zh) * 2008-11-28 2014-02-05 阿尔派株式会社 导航装置及导航装置的限制信息提示方法
JP2011108175A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Alpine Electronics Inc 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
JP5763320B2 (ja) * 2010-09-21 2015-08-12 日本電気通信システム株式会社 交通情報認識システムおよび交通情報認識方法
JP2013159117A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Mitsubishi Motors Corp 運転支援装置
US9165196B2 (en) * 2012-11-16 2015-10-20 Intel Corporation Augmenting ADAS features of a vehicle with image processing support in on-board vehicle platform
CN104331703A (zh) * 2013-07-22 2015-02-04 博世汽车部件(苏州)有限公司 监测车辆行驶状态的方法及实现该方法的汽车导航设备
CN103500514A (zh) * 2013-09-11 2014-01-08 奇瑞汽车股份有限公司 特殊路段车速预警方法、设备和系统
JP6303786B2 (ja) * 2014-05-09 2018-04-04 株式会社デンソー 音像定位制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106981211A (zh) 2017-07-25
US20170178507A1 (en) 2017-06-22
JP2017117042A (ja) 2017-06-29
US9892641B2 (en) 2018-02-13
CN106981211B (zh) 2020-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353434B2 (ja) 規制情報報知装置及び方法
JP6317315B2 (ja) 標識情報表示装置及び方法
JP5160564B2 (ja) 車両情報表示装置
JP6255002B2 (ja) 車両用標識表示装置及び方法
JP6635428B2 (ja) 自動車周辺情報表示システム
US10713501B2 (en) Focus system to enhance vehicle vision performance
JP5979259B2 (ja) 衝突回避制御装置
US9987986B2 (en) Driving support device
US7680592B2 (en) System and apparatus for drive assistance
CN111278702B (zh) 车辆控制装置、具有该车辆控制装置的车辆以及控制方法
WO2015190212A1 (ja) 車線選択装置、車両制御システム及び車線選択方法
JP6265965B2 (ja) 車両用標識表示装置及び方法
JP2013033324A (ja) 周辺車両情報通知装置
JP2016081193A (ja) 車両用交差点関連警報装置
JPH11195196A (ja) 車載情報提供装置
JP2019197303A (ja) 車外報知装置
CN111161551B (zh) 用于检测、警报和响应紧急车辆的设备、系统和方法
WO2018180756A1 (ja) 運転支援システム
JP5892038B2 (ja) 運転支援装置
JP2016224553A (ja) 車両用交通情報表示システム
JP4961311B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP2016085712A (ja) 走行支援装置、走行支援プログラムおよび走行支援方法
JP7028601B2 (ja) 逆走報知装置
JP2010237828A (ja) 車両操作診断装置、車両操作診断方法及びコンピュータプログラム
JP2021103369A (ja) 警報制御装置、警報制御方法、プログラム、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6353434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees