JP6481682B2 - R−t−b系合金粉末の製造方法およびr−t−b系焼結磁石の製造方法 - Google Patents

R−t−b系合金粉末の製造方法およびr−t−b系焼結磁石の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6481682B2
JP6481682B2 JP2016510325A JP2016510325A JP6481682B2 JP 6481682 B2 JP6481682 B2 JP 6481682B2 JP 2016510325 A JP2016510325 A JP 2016510325A JP 2016510325 A JP2016510325 A JP 2016510325A JP 6481682 B2 JP6481682 B2 JP 6481682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy powder
pulverization
rtb
gas
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016510325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015146888A1 (ja
Inventor
倫太郎 石井
倫太郎 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Publication of JPWO2015146888A1 publication Critical patent/JPWO2015146888A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6481682B2 publication Critical patent/JP6481682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1017Multiple heating or additional steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0266Moulding; Pressing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0273Imparting anisotropy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • B22F2009/044Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling by jet milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2202/00Treatment under specific physical conditions
    • B22F2202/05Use of magnetic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • B22F2301/355Rare Earth - Fe intermetallic alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/10Micron size particles, i.e. above 1 micrometer up to 500 micrometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

本発明は、R−T−B系合金粉末およびその製造方法ならびにR−T−B系焼結磁石およびその製造方法に関する。
R−T−B系焼結磁石(RはYを含む希土類元素、TはFeを主成分とする遷移元素であり具体的にはFeまたはFeとCo、Bはホウ素)は、種々の磁石の中で最も高い磁気エネルギー積を示し、価格も比較的安いことから、各種電子機器において広く利用されている。
R−T−B系焼結磁石は、例えば、以下に示す工程によって作製される。
まず、インゴット法やストリップキャスト法などの方法により、各種原料金属を鋳造することで原料合金を製造する。次に、得られた原料合金を粉砕工程に供し、所定の粒径の合金粉末を得る。この粉砕工程には、通常、粗粉砕工程と微粉砕工程とが含まれており、前者は、例えば水素脆化現象を利用して、後者は、例えば気流式粉砕機(ジェットミル)を用いて行われる。
次に、前記粉末を磁界中で所望の形状に成形する、磁界中成形工程に供する。これにより得られた成形体を焼結することによって、R−T−B系焼結磁石が作製される。また、焼結の後、通常は、熱処理を行う。
磁界中成形工程において、前記粉末に対し、所定の方向に磁界を印加しながら成形することによって、それぞれの粉末粒子の磁化容易方向を印加磁界の方向に揃える。最終的に得られるR−T−B系焼結磁石の主相結晶粒の磁化容易軸方向の整列度合い(配向度)を高めることにより、高い残留磁束密度Brを有するR−T−B系焼結磁石を得ることができる。
特許文献1は、粉砕ガスノズルから導入される主たる粉砕ガスに加え、別に配置されたノズルより渦流生成ガスが導入されるカウンタージェットミルを用いることによって、鈍角的な稜線を有する微粉末を得ることができることを開示している。この微粉末はすべり性に優れ、成形時に磁界を印加しながら加圧した際の微粉末の配向度を高めることができる。
また、特許文献2は、微粉砕した希土類合金粉末を磁界中成形に先立って加熱処理することを開示している。加熱処理された希土類合金粉末は、球状化により丸みを帯びた形状になる。これにより、磁界中配向の際の摩擦力や立体障害が低減され、配向度が改善する。
特開2003−138335号公報 特開2007−266038号公報
特許文献1に記載の技術では、得られる粉末は鈍角的といえども角が残っており、配向度の向上が不充分であった。
また、特許文献2に記載の技術では、微粉砕した粉末を加熱処理する工程を含むので、製造工程が煩雑になるという問題がある。
さらに、特許文献2に記載の技術では、加熱処理することで希土類合金粉末の粒子同士が溶着してしまう可能性が高く、配向度を高められないという問題もある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、より磁気特性の向上したR−T−B系焼結磁石を作製するために好適に用いられるR−T−B系合金粉末およびその製造方法、ならびに前記R−T−B系合金粉末を用いたR−T−B系焼結磁石およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の実施形態によるR−T−B系合金粉末は、27.5質量%以上36.0質量%以下のR(Rは希土類元素のうちの少なくとも1種でありNdおよびPrのうちの少なくとも1種を必ず含む)、0.85質量%以上1.05質量%以下のB(ホウ素)、0.1質量%以上2.5質量%以下の元素M(Mは、Al、Ti、V、Cr、Mn、Ni、Cu、Zn、Ga、Zr、Nb、Mo、Ag、In、Sn、Hf、Ta、W、Pb、およびBiからなる群から選択された少なくとも1種)、残部T(TはFeを主成分とする遷移元素であり、具体的にはFeまたはFeとCo)を含み、粒子を2次元に投影した輪郭形状において、長径a、短径bからその比をa/bとし、周囲長L、円相当径d(同じ面積を有する円の直径)からその比をL/dとしたとき、L/d≦5.39−1.07(a/b)の条件を満たす粉末が個数比率で20%以上含まれている。
ある実施形態において、前記L/d≦5.39−1.07(a/b)の条件を満たす粉末が個数比率で40%以上含まれている。
本発明の実施形態によるR−T−B系焼結磁石は、上記のR−T−B系合金粉末を外部磁界により配向し、焼結することによって得られる。
本発明の実施形態によるR−T−B系合金粉末の製造方法は、27.5質量%以上36.0質量%以下のR(Rは希土類元素のうちの少なくとも1種でありNdおよびPrのうちの少なくとも1種を必ず含む)、0.85質量%以上1.05質量%以下のB(ホウ素)、0.1質量%以上2.5質量%以下の元素M(Mは、Al、Ti、V、Cr、Mn、Ni、Cu、Zn、Ga、Zr、Nb、Mo、Ag、In、Sn、Hf、Ta、W、Pb、およびBiからなる群から選択された少なくとも1種)、残部T(TはFeを主成分とする遷移元素であり、具体的には、FeまたはFeとCo)を含む合金粉末を用意する工程と、前記合金粉末と粉砕ガスとを粉砕槽に導入して前記合金粉末を粉砕する工程であって、前記粉砕槽内で前記粉砕ガスの流れによって前記合金粉末を旋回させて摩砕することによって粉砕する工程とを包含し、前記粉砕する工程は、前記粉砕槽に導入する前記粉砕ガスのゲージ圧が0.65MPa以上かつ前記粉砕槽内における前記合金粉末の滞留時間が8分以上の条件を満たすか、または、前記粉砕ガスのゲージ圧が0.75MPa以上かつ前記滞留時間が5分以上の条件を満たすように行われる。
ある実施形態において、前記粉砕する工程は、前記粉砕ガスのゲージ圧が0.75MPa以上かつ前記滞留時間が5分以上の条件を満たすように行われる。
本発明の実施形態によるR−T−B系焼結磁石の製造方法は、前記R−T−B系合金粉末を得る工程と、前記R−T−B系合金粉末を外部磁界により配向し、焼結する工程とを包含する。
本発明の実施形態によれば、角の少ないR−T−B系合金粉末、残留磁束密度Brの向上したR−T−B系焼結磁石を提供することができる。
(a)は、本発明の実施形態によるR−T−B系合金粉末のSEM写真であり、(b)は比較例のR−T−B系合金粉末のSEM写真である。 本発明の実施形態で用いる旋回流式粉砕装置の構造を示す模式図であり、(a)は側面断面図、(b)は(a)のZ−Z’断面図である。 本発明の実施例および比較例のそれぞれのR−T−B系合金粉末の2次元投影図から求めたa/bとL/dの関係を示す図である。
[R−T−B系合金粉末]
本発明の実施形態にかかるR−T−B系合金粉末は、合金粉末の粒子を2次元に投影した輪郭形状において、長径a、短径bからその比をa/bとし、周囲長L、円相当径d(同じ面積を有する円の直径)からその比をL/dとしたとき、L/d≦5.39−1.07(a/b)の条件を満たす粉末が20%以上含まれている合金粉末である。
ここで、長径aは輪郭形状の最大径を、短径bは長径に直交する方向の輪郭形状の最大径を表す。
なお、粒子を2次元に投影した輪郭形状の長径a、短径b、周囲長L、円相当径dの測定手段は、特に限定するものではないが、合金粉末のSEM画像の画像から、粒子を抽出し、抽出した粒子の輪郭形状を市販の画像解析ソフトウェアにて解析することができる。
好ましくは、L/d≦5.39−1.07(a/b)の条件を満たす合金粉末が40%以上含まれる。
また、組成は、27.5質量%以上36.0質量%以下のR(Rは希土類元素のうちの少なくとも1種でありNdおよびPrのうちの少なくとも1種を必ず含む)、0.85質量%以上1.05質量%以下のB(ホウ素)、0.1質量%以上2.5質量%以下の元素M(Mは、Al、Ti、V、Cr、Mn、Ni、Cu、Zn、Ga、Zr、Nb、Mo、Ag、In、Sn、Hf、Ta、W、Pb、およびBiからなる群から選択された少なくとも1種)、残部T(TはFeを主成分とする遷移元素であり、具体的にはFeまたはFeとCo)を含む。Mは好ましくは、Al、Cu、Ga、Zr、Nbからなる群から選択された少なくとも1種である。
Rの濃度が27.5質量%未満であると、焼結過程において液相生成が困難となる。一方、Rの濃度が36.0質量%を超えると、R−T−B系焼結磁石の磁化が際立って低下する。Rの濃度は、好ましくは28.5質量%以上33.0質量%以下である。
Bの濃度が0.85質量%未満であると軟磁性相が生成しR−T−B系焼結磁石の保磁力を低下させる可能性がある。一方、Bの濃度が1.05質量%を超えると、非磁性相が生成し、R−T−B系焼結磁石の磁化が低下する。Bの濃度は、好ましくは、0.90質量%以上1.05質量%以下である。
元素Mは、磁化の大きな低下を招かない0.1質量%以上2.5質量%以下の範囲にする。元素Mの範囲は、好ましくは0.1重量%以上1.5重量%以下、さらに好ましくは0.25重量%以上0.9重量%以下である。
Tは、残部である。TはFeを主成分とする遷移元素であって、Coを含んでもよい。TはFeまたはFeとCoであり、FeとCoとの合計のうちFeが50原子%以上を占める。
不可避不純物としては、O、C、N、H、Si、Ca、S、P等がある。いずれも、磁石の高性能化のためには工業的に可能な範囲で含有量を少なく抑えることが好ましい。
[R−T−B系焼結磁石]
本発明の実施形態によるR−T−B系焼結磁石は、前記R−T−B系合金粉末を外部磁界により配向し、焼結することで得られる。
[R−T−B系合金粉末の製造方法]
本発明の実施形態によるR−T−B系合金粉末は、合金粉末を粉砕装置の粉砕槽内にて旋回させつつ、合金粉末同士を磨砕により微粉砕し、27.5質量%以上36.0質量%以下のR(Rは希土類元素のうちの少なくとも1種でありNdおよびPrのうちの少なくとも1種を必ず含む)、0.85質量%以上1.05質量%以下のB(ホウ素)、0.1質量%以上2.5質量%以下の元素M(Mは、Al、Ti、V、Cr、Mn、Ni、Cu、Zn、Ga、Zr、Nb、Mo、Ag、In、Sn、Hf、Ta、W、Pb、およびBiからなる群から選択された少なくとも1種)、残部T(TはFeを主成分とする遷移元素であり、具体的にはFeまたはFeとCo)を含むR−T−B系合金粉末を得る工程により作製される。上記の微粉砕する工程において、粉砕槽に導入する粉砕ガスがゲージ圧で0.65MPa以上のときには8分以上、また、0.75MPa以上のときには5分以上、合金粉末を粉砕層内に滞留させる。
この結果、本発明の実施形態において得られるR−T−B系合金粉末は、角の少ない形状になりやすい。
本発明の実施形態によるR−T−B系合金粉末は、角が少ない形状を有していることで、立体障害が低減され、磁界中成形工程で合金粉末が回転しやすくなるため配向度が向上する。その結果、この合金粉末を用いて作製したR−T−B系焼結磁石の残留磁束密度Brが向上する。
以下、図面を参照しながら本発明のより詳細な実施形態を説明するが、本発明は以下の実施形態に限定するものではない。
[母合金]
母合金はインゴット法、ストリップキャスト法のいずれによって作製されてもよいが、急冷法であるストリップキャスト法にて作製することが好ましい。これにより、鋳造組織にα-Feが残存せず、容易に粉砕することができる。母合金の組成は、得られるR−T−B系合金粉末の組成が所定の組成となるよう途中工程における各元素の減少分を考慮して適宜決めればよい。
[粉砕]
粉砕工程には、粗粉砕工程と微粉砕工程との2段階の粉砕工程が含まれる。
まず、粗粉砕工程について説明する。母合金の粗粉砕は、機械的な粉砕法、または水素粉砕法によって行うことができる。
これらのうち、水素脆化現象を利用した水素粉砕法によって、母合金を粗粉砕することが好ましい。この方法は水素吸蔵に伴う母合金の脆化現象と体積膨張現象とを利用して、母合金に微細なクラックを生じさせ、母合金を粉砕するものである。水素粉砕法によれば、粒界で割れる確率が高くなるので好ましい。粒界で割れる確率が高くなると、粒子内に含まれる主相結晶(2−14−1化合物)が1個となり、容易磁化方向が1方向となるため、磁界配向が容易となりBrが向上する。
水素粉砕法は、例えば、常温で加圧水素に一定時間暴露することで行う。次に、温度を上昇して過剰な水素を放出させた後、冷却する。水素脆化後の合金粉末は、多数のクラックを内在し、比表面積が大幅に増大している。このため、非常に活性であり、大気中の取り扱いでは酸素量の増大が著しくなるので、N2、Arなどの不活性ガス中で取り扱うことが望ましい。粗粉砕工程によって得られる合金粉末の粒度は、例えば500μm以下である。
なお、粗粉砕工程の後、後述の微粉砕工程の前に、例えば、ふるいなどを用いて粒度を特定範囲以下としてもよい。
次に行う微粉砕工程では、粗粉砕後の合金粉末同士を粉砕装置の粉砕槽内にて旋回させつつ、磨砕により、微粉砕する。
例として、旋回流式粉砕装置を用いた微粉砕工程を以下に説明する。
旋回流式粉砕装置を用いた気流粉砕方式では、粉砕装置に設けた粉砕槽の内部に、高圧の粉砕ガスを導入する。これによって、粉砕槽の内部で高速で旋回するガスの流れを発生させ、このガスの流れによって合金粉末を粉砕槽内で旋回させる。旋回流式粉砕装置を用いた粉砕方式により、旋回中、磨砕によって、角の少ない合金粉末が形成される。粉砕ガスには、一般にN2ガスを用いるが、HeやArガスなどの希ガスを用いてもよい。
本明細書において、旋回流式粉砕装置とは、一般にジェットミルと称される気流式粉砕機のうち、主に旋回力によって粉砕する方式、より具体的には磨砕効果が得られるものを広く含むものとする。
滞留時間は、粗粉砕粉供給ノズルからの供給開始から回収容器(不図示)に合金粉末が確認されるまでの時間で定義している。
粉砕槽に導入するガス圧力は、ゲージ圧(大気圧との差)を表している。
粉砕ガスの圧力は、ゲージ圧で0.75MPa以上に設定するのが好ましい。より好ましくは0.75MPa以上1.5MPa以下であり、さらに好ましくは0.75MPa以上0.95MPa以下である。
滞留時間は、5分以上が好ましい。より好ましくは5分以上10分以下であり、さらに好ましくは6分以上10分以下である。本実施形態では、滞留時間を延ばすために、例えば、供給量を従来よりも少なくする方法を採ることができる。
粉砕槽内の合金粉末を0.75MPa以上の粉砕ガスを噴射してできた旋回流中に5分以上滞留させることにより、全体的に角のとれた合金粉末が得られる。
この微粉砕工程後に回収される合金粉末の粒径は、例えば、D50(気流分散型レーザー回折法により得られる粉末粒径であり、体積基準中心値)で1.0μm以上5.5μm以下である。また、本実施形態において磁気特性をより向上させるためには、粒径はD50で2.5μm以上5.0μm以下が好ましく、より好ましくは2.51μm以上4.63μm以下である。
以下、本実施形態で用いられる旋回流式粉砕装置の詳細を説明する。
図2(a)は、旋回流式粉砕装置1を示す模式図である。また、図2(b)は、図2(a)のZ―Z´線で切断した断面を示す。旋回流式粉砕装置1は、その内部で旋回する粉砕ガスおよび粉砕粉を収容する粉砕槽2Aを備える。ここでは、粉砕槽2Aは、ハウジング2によって囲まれた空間である。
ハウジング2に粉砕槽2Aに連通する複数の粉砕ガス導入ノズル5が取り付けられている。粉砕ガス導入ノズル5は、それぞれ噴射口を粉砕槽2Aの内部へ向けて(但し、中心から外れた方向へ向けて)固定設置されている。
図2(a)および(b)に示すように、粉砕ガス導入ノズル5のうちの1つに、粗粉砕された合金粉末を粉砕槽内に供給するための粗粉砕粉供給口3が設置されている。この粗粉砕粉供給口3より、ホッパー状の粗粉砕粉供給部4から供給された合金粉末が、粉砕ガス導入ノズル5から噴射される高速の粉砕ガスとともに粉砕槽2A内に噴射・導入される。
粉砕ガス導入ノズル5には、それぞれ、不図示の高圧気体供給装置から送気チューブを介して高圧のガス(粉砕ガス)が送り込まれる。
本実施形態において、上記の高圧気体供給装置は、粉砕槽2Aに供給する粉砕ガスの圧力をゲージ圧で0.75MPa以上にできるように構成されている。
粉砕槽2Aの内部に導入された合金粉末は、内側壁に沿って配設した複数の粉砕ガス導入ノズル5から噴出したガスによって生成される高速旋回流18に巻き込まれ、粉砕槽2A内を旋回する。このとき、磨砕によって、合金粉末が粉砕される。
旋回流式粉砕装置1の粉砕槽2A内に所定時間滞留することで、角の少ないR−T−B系合金粉末が作製される。
そして、粉砕によって得られたR−T−B系合金粉末は、粉砕槽内の滞留量が一定以上になると、粉砕槽2Aの中央部の上方に位置する微粉砕粉排出口6から取り出される。
図2(a)および(b)に示す構成では、粉砕槽2A内に滞留することができる合金粉末の量は装置毎、運転条件毎に決まっている。その量を超える合金粉末が粉砕槽2A内に導入されると、導入した分に相当する合金粉末が槽外に排出される。このため、粉砕槽2Aへの導入量を調整することで、粉砕槽内における粉末の滞留時間を調整することができる。
[R−T−B系焼結磁石の製造方法]
[外部磁界による主相結晶の配向]
前記R−T−B系合金粉末を外部磁界により配向する。
ここで、外部磁界により配向するとは、磁界印加コイルを有する金型プレスにて行ってもよいし、充填容器に高密度に粉末を充填した後、外部磁界により前記R−T−B系合金粉末の主相結晶を配向することもできる。また充填容器中で磁界配向した後、静水圧プレスにより成形することもできる。
また、印加される磁界は、静磁界でもパルス磁界でもよい。
[成形]
金型プレスを用いる場合、成形体の密度は例えば3.7g/cm3以上4.7g/cm3以下に設定される。この範囲に調整すると、成形体の強度を保ちつつ、配向度を高くしやすい。3.7g/cm3未満であると、配向度が高まるが、金型プレスにて成形を行った場合、強度が不足し、成形体取扱い時に割れてしまう恐れがある。4.7g/cm3を超えると、成形体強度は高くなるが、磁界成形時の粒子の動きが抑えられ、配向度が低下することがある。
金型プレス又は静水圧プレスにて上記のR−T−B系合金粉末の成形体を作製する際、炭素の取り込みを抑制するために、潤滑剤等の使用を最小限にとどめることが望ましい。焼結工程(またはその前の工程)において、脱脂可能とするために、揮発性の高い潤滑剤が選択される。
本発明の実施形態によるR−T−B系合金粉末であれば、潤滑剤の使用量を減らしても、さらに潤滑剤を用いない場合であっても、高い配向が得られる。
金型プレス又は静水圧プレスにおいて、成形時に加える圧力は、特に限定するものではないが、例えば、9.8MPa以上、より好ましくは19.6MPa以上であり、245MPa以下、より好ましくは147MPa以下である。
[焼結]
焼結工程は、真空中または大気圧以下の不活性ガス雰囲気に保たれた焼結炉内で行うのが好ましい。ここでの不活性ガスとは、ArまたはHeガスを指す。大気圧以下の不活性ガス雰囲気を保持する方法は、真空ポンプによる真空排気を行いつつ、不活性ガスを少量焼結炉内に導入する方法が好ましい。この場合、真空排気を間歇的に行ってもよく、不活性ガスの導入を間歇的に行ってもよい。また真空排気と導入の双方とも間歇的に行うこともできる。
焼結は通常、成形体を950℃から1100℃の温度範囲で30分から16時間保持することで行う。同じ温度または異なる温度で、複数回に分けて焼結を行ってもよい。焼結後の冷却の条件は、以下の熱処理を含め、得られる磁石の保磁力の値が目標値となるよう、適宜条件を組み合わせることができる。
前述した焼結方法以外に、外部から圧力を加えながら加温するホットプレス、成形体に対してジュール熱により加熱する通電焼結など、粉末冶金法で用いられるあらゆる焼結手段も適用できる。これらの手法を用いる場合は、焼結温度、時間は前記の限りでない。
焼結後、焼結体としての磁石の密度が7.3g/cm3以上となることが好ましい。より好ましくは7.5g/cm3以上である。
[熱処理]
保磁力を高めることを目的に、焼結終了後、焼結温度以下で熱処理を行うことができる。また、この熱処理を、同じ温度または温度を変えて複数回行ってもよい。熱処理の際の冷却条件として、種々の条件を選択できる。
なお、焼結後の状態で充分な保磁力を得ている場合は、あえて熱処理を行う必要はない。
[加工]
焼結体として得られた磁石が最終製品に近い形状を有している場合もあるが、そうでない場合もあり、一般的には切断、研削、研磨等の機械加工により、焼結後のR−T−B系焼結磁石を所定形状に仕上げる。なお、この加工は、焼結後であれば、熱処理の前でも後でも、または複数回の熱処理の中間に行ってもよい。
[表面処理]
防錆のため、得られたR−T−B系焼結磁石に表面コーティング処理を施すのが好ましい。表面コーティング処理の例としては、Niめっき、Snめっき、Znめっき、Al蒸着、Al合金蒸着、樹脂塗装などがある。
以下、本発明の実施例を説明する。
(実施例1)
純度99.5%以上のNd、電解鉄、低炭素フェロボロン合金を主原料とし、添加元素(CoおよびM)は純金属またはFeとの合金の形で添加して、最終的にR−T−B系合金粉末および焼結磁石の組成が、Nd:30.5、B:0.94、Co:0.9、Cu:0.1、Al:0.1、Ga:0.1、Fe:残部[質量%]となるように溶解した合金溶湯をストリップキャスト法で急冷し、厚さ0.1〜0.3mmの板状の合金を得た。
この合金を加圧可能な熱処理炉を用いて水素加圧雰囲気で保持した後、600℃まで真空中で加熱し、冷却した。炉から取り出した後、ふるいにて粒度の調整を行い、粒度が425μm以下の合金粉末を得た。
次に、図2(a)および(b)に示した旋回流式粉砕装置1を用いて、供給量、滞留時間を変え、微粉砕した粉砕条件および得られた粉末の粒径(D50)を表1に示す。
本実施例で用いた装置の粉砕槽の容積は314cm3である。ここで、粉砕ガスは、酸素濃度を8000ppm以下に制御したN2ガスである。粉砕ガス圧力は、粉砕槽に導入する粉砕ガスの圧力をゲージ圧で表した値である。
供給量は1分間に粉砕槽に投入する合金粉末の量である。滞留時間は、粗粉砕粉供給ノズルからの供給開始からサイクロン(不図示)を経て回収容器(不図示)内に合金粉末の存在が確認されるまでの所要時間で定義される。少量でも4分後に回収できた場合を4分、4分では回収できず6分で回収した場合を6分としている。
Figure 0006481682
粉砕ガスの圧力が0.75MPaで滞留時間が6分であったサンプル1(実施例)の合金粉末の写真(SEM画像)を図1(a)に示す。図1(a)に示すように、サンプル1の合金粉末の表面は角が少なく、全体に丸みのある形状であった。
一方、ガス圧が0.75MPaで滞留時間が4分であったサンプル2(比較例)の合金粉末の写真を図1(b)に示す。図1(b)に示すように、サンプル2の合金粉末はサンプル1に比べて角張っていることが確認できる。
実施例および比較例の粉末の形状を評価するために、合金粉末のSEM画像から2次元投影した粒子の輪郭形状を画像解析ソフトウェアであるSCANDIUM(オリンパス社製)にて解析し、長径/短径(a/b)、周囲長/円相当径(L/d)を算出した。
前記合金粉末から、任意に抽出された合金粉末のa/bおよびL/dを表2に示す。実施例であるサンプル1(粒子aからm)の合金粉末は、SEM画像から各粒子を2次元投影した輪郭形状が、L/d≦5.39−1.07(a/b)の条件式を満たしていた。
表2の測定結果に対応する分布グラフ(散布図)を図3に示す。このグラフから、実施例の合金粉末が、a/b、L/dが本発明の条件式を満たす上記図3の左下の領域にあることがわかる。
一方、比較例のサンプル2(粒子nからv)の合金粉末は条件式、L/d≦5.39−1.07(a/b)を満たさず、上記図3の左下の領域には含まれていないことがわかる。
数学的に、形状が円の場合は、a/bは1、L/dはπとなる。
Figure 0006481682
実施例の合金粉末(サンプル1)および比較例の合金粉末(サンプル2)にカプリル酸メチルを0.16質量%混合した後、1.36MA/mの磁界中で磁界印加方向と加圧方向とが直交する条件で、25MPaの成形圧にて、下記表3に示すサンプル1(実施例)、サンプル2(比較例)の成形体を作製した。
そして、サンプル1、2を、減圧Arガス雰囲気で1080℃、4時間の条件で焼結した。さらに、得られたR−T−B系焼結磁石に真空雰囲気にて500℃で2時間の熱処理を行い、その後冷却した。
これらのサンプルを、機械加工後、B−Hトレーサーにより室温での残留磁束密度Brおよび保磁力HcJを測定した。R−T−B系焼結磁石の配向度は、得られたR−T−B系焼結磁石の容易磁化方向をX軸方向とし、X軸方向の残留磁束密度をBrx、配向磁界方向に直交する2つの方向の残留磁束密度をBryおよびBrzとして、(Brx 2+Bry 2+Brz 21/2に対するBrxの比である3方向配向度(Brx/(Brx 2+Bry 2+Brz 21/2)にて算出した値である。
また、表中の成形体密度、焼結体密度は、寸法および質量の測定結果から算出した値である。
Figure 0006481682
表3に示すように、サンプル1(実施例)は、サンプル2(比較例)と同一組成であり、かつ成形体密度が高いにも関わらず、残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度の値が向上している。
サンプル1は角がない粉末であることにより、磁界中成形時に粒子が動きやすくなり、結果として高い配向度となり、Brが向上したと考えられる。
(実施例2)
純度99.5%以上のNd、電解鉄、低炭素フェロボロン合金を主原料とし、添加元素(CoおよびM)を純金属またはFeとの合金として添加して、最終的にR−T−B系合金粉末および焼結磁石の組成が、Nd:29.1、B:0.94、Co:0.9、Cu:0.1、Al:0.1、Ga:0.1、Fe:残部[質量%]となるように溶解した合金溶湯をストリップキャスト法で急冷し、厚さ0.1〜0.3mmの板状の合金を得た。
この合金を加圧可能な熱処理炉を用いて水素加圧雰囲気で保持した後、600℃まで真空中で加熱し、冷却した。炉から取り出した後、ふるいにて粒度の調整を行い、粒度が425μm以下の合金粉末を得た。
本実施例で用いた装置の粉砕槽の容積は314cm3である。ここで、粉砕ガスは、窒素ガスである。粉砕ガス圧力は、粉砕槽に導入する粉砕ガスの圧力をゲージ圧で表した値である。
図2(a)および(b)に示した旋回流式粉砕装置1を用いて、供給量、滞留時間を変え、微粉砕した粉砕条件および得られた粉末の粒径(D50)を表4に示す。
表4に示すサンプル3〜12について、粉砕した粉末を酸化させた後、サンプル毎に無作為に抽出した10個の合金粉末から、2次元投影した粒子の輪郭形状を市販の解析ソフトにて評価し、L/d≦5.39−1.07(a/b)の条件式を満たすか評価し、条件式を満たした合金粉末の割合を記載した。
Figure 0006481682
上記表4に示すように、サンプル5は、条件式を満たす合金粉末が20%含まれ、サンプル13は条件式を満たす合金粉末が40%含まれていた。ここで、「条件を満たす合金粉末の割合」は、測定した粉末の全体個数に対する、条件を満たす粉末の個数(すなわち個数比率)によって求められる。
サンプル7から9、11、14は条件式を満たす合金粉末が100%含まれていた。
磁気特性を測定するために、微粉砕工程後、サンプル3から14の合金粉末を油を用いてスラリーをつくり、1.36MA/mの磁界中で磁界印加方向と加圧方向とは直交した条件で、25MPaの成形圧にて、成形体を作製した。
そして、表5に示すようにサンプル3から14を、減圧Arガス雰囲気で1080℃、4時間の条件で焼結した。さらに、得られたR−T−B系焼結磁石に真空雰囲気にて500℃で2時間の熱処理を行い、その後冷却した。
これらのサンプルを、機械加工後、B−Hトレーサーにより室温での残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度を測定した。配向度は、実施例1と同じく3方向配向度にて算出した。
Figure 0006481682
上記表4および表5に示すように、ゲージ圧が0.65MPaであるサンプル3、4では滞留時間が4分の場合と6分の場合とで残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度にほとんど違いはなかった。滞留時間が8分であるサンプル5では残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度が向上した。
ゲージ圧が0.75MPaであるサンプル6から9を比べると、滞留時間が6分以上になると、残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度が向上した。
ゲージ圧が0.85MPaであるサンプル10、11を比べると、滞留時間が4分のサンプル10に比べて、滞留時間が6分のサンプル11の方が、残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度が優れていた。
ゲージ圧が0.95MPaであるサンプル12から14を比べると、滞留時間が5分以上になると、残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度が向上した。サンプル13よりL/d≦5.39−1.07(a/b)の条件式を満たす粉末の割合(個数)が40%以上になると、残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度が特に優れた値となることがわかった。
なお、上記にはジェットミルを用いて粉砕工程を行う場合において、L/d≦5.39−1.07(a/b)を満たす粉末が20%以上含まれる合金粉末が得られるときに残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度が向上する例を示したが、他の方法によって同様の合金粉末を得ても良い。
(実施例3)
純度99.5%以上のNd、Pr、Dy、Tb、電解鉄、低炭素フェロボロン合金を主原料とし、添加元素Mを純金属またはFeとの合金として添加して、最終的にR−T−B系合金粉末および焼結磁石の組成が、Nd:22.8、Pr:7.6、Dy:1.0、Tb:1.0、B:1.05、Cu:0.1、Al:0.3、Nb:0.5、Fe:残部[質量%]となるように溶解した合金溶湯をストリップキャスト法で急冷し、厚さ0.1〜0.3mmの板状の合金を得た。
この合金を加圧可能な熱処理炉を用いて水素加圧雰囲気で保持した後、660℃まで真空中で加熱し、冷却した。炉から取り出した後、ふるいにて粒度の調整を行い、粒度が425μm以下の合金粉末を得た。
本実施例で用いた装置の粉砕槽の容積は314cm3である。ここで、粉砕ガスは、酸素濃度を8000ppm以下に制御した窒素ガスである。粉砕ガス圧力は、粉砕槽に導入する粉砕ガスの圧力をゲージ圧で表した値である。
図2(a)および(b)に示した旋回流式粉砕装置1を用いて、供給量、滞留時間を変え、微粉砕した粉砕条件および得られた粉末の粒径を表6に示す。
表6に示すサンプル15、16について、粉砕した粉末を酸化させた後、サンプル毎に無作為に抽出した10個の合金粉末から、2次元投影した粒子の輪郭形状を市販の解析ソフトにて評価し、L/d≦5.39−1.07(a/b)の条件式を満たすか評価し、条件式を満たした合金粉末の割合を記載した。
Figure 0006481682
上記表6に示すように、サンプル16には条件式を満たす合金粉末が100%含まれていた。一方、サンプル15には、条件式を満たす合金粉末が含まれていなかった。
磁気特性を測定するため、微粉砕工程後、サンプル15、16の合金粉末を油を用いてスラリーをつくり、1.36MA/mの磁界中で磁界印加方向と加圧方向とが直交する条件で、25MPaの成形圧にて、成形体を作製した。
そして、サンプル15、16を、減圧Arガス雰囲気で1080℃、4時間の条件で焼結した。さらに、得られたR−T−B系焼結磁石に真空雰囲気にて500℃で2時間の熱処理を行い、その後冷却した。
これらのサンプルを、機械加工後、B−Hトレーサーにより室温での残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度を測定した。配向度は、実施例1と同じく3方向配向度にて算出した。
Figure 0006481682
上記表6および表7に示すように、ゲージ圧が0.65MPaであるサンプル15と、ゲージ圧が0.75MPaであるサンプル16を比べると、実施例であるサンプル16は、同じ組成であるサンプル15と比べ残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度が向上した。
(実施例4)
純度99.5%以上のNd、Pr、電解鉄、低炭素フェロボロン合金を主原料とし、添加元素(CoおよびM)を純金属またはFeとの合金として添加して、最終的にR−T−B系合金粉末および焼結磁石の組成が、Nd:21.9、Pr:7.3、B:0.94、Co:2.0、Cu:0.1、Al:0.05、Ga:0.1、Fe:残部[質量%]となるように溶解した合金溶湯をストリップキャスト法で急冷し、厚さ0.1〜0.3mmの板状の合金を得た。
この合金を加圧可能な熱処理炉を用いて水素加圧雰囲気で保持した後、580℃まで真空中で加熱し、冷却した。炉から取り出した後、ふるいにて粒度の調整を行い、粒度が425μm以下の合金粉末を得た。
本実施例で用いた装置の粉砕槽の容積は628cm3である。ここで、粉砕ガスは、ヘリウムガスである。粉砕ガス圧力は、粉砕槽に導入する粉砕ガスの圧力をゲージ圧で表した値である。
図2(a)および(b)に示した旋回流式粉砕装置1を用いて、供給量、滞留時間を変え、微粉砕した粉砕条件および得られた粉末の粒径を表8に示す。
表8に示すサンプル17、18について、粉砕した粉末を酸化させた後、サンプル毎に無作為に抽出した10個の合金粉末から、2次元投影した粒子の輪郭形状を市販の解析ソフトにて評価し、L/d≦5.39−1.07(a/b)の条件式を満たすか評価し、条件式を満たした合金粉末の割合を記載した。
Figure 0006481682
上記表8に示すように、サンプル18には条件式を満たす合金粉末が100%含まれていた。一方、サンプル17には、条件式を満たす合金粉末が含まれていなかった。
磁気特性を測定するため、微粉砕工程後、サンプル17および18の合金粉末を油を用いてスラリーをつくり、1.36MA/mの磁界中で磁界印加方向と加圧方向とが直交する条件で、15MPaの成形圧にて、成形体を作製した。
そして、サンプル17、18を、減圧Arガス雰囲気で1040℃、4時間の条件で焼結した。さらに、得られたR−T−B系焼結磁石に真空雰囲気にて500℃で2時間の熱処理を行い、その後冷却した。
これらのサンプルを、機械加工後、B−Hトレーサーにより室温での残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度を測定した。配向度は、実施例1と同じく3方向配向度にて算出した。
Figure 0006481682
上記表8および表9に示すように、ゲージ圧が0.65MPaであるサンプル17と、ゲージ圧が0.85MPaであるサンプル18を比べると、実施例であるサンプル18は、同じ組成であるサンプル17と比べ残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度が向上した。
(実施例5)
純度99.5%以上のNd、Pr、Dy、Tb、電解鉄、低炭素フェロボロン合金を主原料とし、添加元素(CoおよびM)を純金属またはFeとの合金として添加して、最終的にR−T−B系合金粉末および焼結磁石の組成が、Nd:22.5、Pr:7.5、Dy:0.1、Tb:0.1、B:0.90、Co:0.9、Cu:0.15、Al:0.1、Ga:0.5、Zr:0.1、Fe:残部[質量%]となるように溶解した合金溶湯をストリップキャスト法で急冷し、厚さ0.1〜0.3mmの板状の合金を得た。
この合金を加圧可能な熱処理炉を用いて水素加圧雰囲気で保持した後、550℃まで真空中で加熱し、冷却した。炉から取り出した後、ふるいにて粒度の調整を行い、粒度が425μm以下の合金粉末を得た。
本実施例で用いた装置の粉砕槽の容積は314cm3である。ここで、粉砕ガスは、アルゴンガスである。粉砕ガス圧力は、粉砕槽に導入する粉砕ガスの圧力をゲージ圧で表した値である。
図2(a)および(b)に示した旋回流式粉砕装置1を用いて、供給量、滞留時間を変え、微粉砕した粉砕条件および得られた粒径を表10に示す。
表10に示すサンプル19、20について、粉砕した粉末を酸化させた後、サンプル毎に無作為に抽出した10個の合金粉末から、2次元投影した粒子の輪郭形状を市販の解析ソフトにて評価し、L/d≦5.39−1.07(a/b)の条件式を満たすか評価し、条件式を満たした合金粉末の割合を記載した。
Figure 0006481682
上記表10に示すように、サンプル20は条件式を満たす合金粉末が100%含まれていた。一方、サンプル19には、条件式を満たす合金粉末が含まれていなかった。
磁気特性を測定するため、微粉砕工程後、サンプル19、20の合金粉末を油を用いてスラリーをつくり、1.36MA/mの磁界中で磁界印加方向と加圧方向とが直交する条件で、25MPaの成形圧にて、成形体を作製した。
そして、サンプル19、20を、減圧Arガス雰囲気で1060℃、4時間の条件で焼結した。さらに、得られたR−T−B系焼結磁石に真空雰囲気にて500℃で2時間の熱処理を行い、その後冷却した。
これらのサンプルを、機械加工後、これらのサンプルを、機械加工後、B−Hトレーサーにより室温での残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度を測定した。配向度は、実施例1と同じく3方向配向度にて算出した。
Figure 0006481682
上記表10および表11に示すように、ゲージ圧が0.65MPaであるサンプル19と、ゲージ圧が0.75MPaであるサンプル20を比べると、実施例であるサンプル20は、同じ組成であるサンプル19と比べ残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび配向度が向上した。
なお、本発明の実施例では、粉砕槽の容積が314cm3、628cm3の2つを挙げたが、容積の大きさに応じて合金粉末の滞留時間が本発明の範囲になるように供給量を適宜調整すればよく、容積の大きさに限定されない。
本発明の実施形態によるR−T−B系合金粉末は、R−T−B系焼結磁石の作製に好適に用いられる。
1 旋回流式粉砕装置
2 ハウジング
2A 粉砕槽
3 粗粉砕粉供給口
4 粗粉砕粉供給部
5 粉砕ガス導入ノズル
6 微粉砕粉排出口
18 高速旋回流

Claims (3)

  1. 27.5質量%以上36.0質量%以下のR(Rは希土類元素のうちの少なくとも1種でありNdおよびPrのうちの少なくとも1種を必ず含む)、0.85質量%以上1.05質量%以下のB(ホウ素)、0.1質量%以上2.5質量%以下の元素M(Mは、Al、Ti、V、Cr、Mn、Ni、Cu、Zn、Ga、Zr、Nb、Mo、Ag、In、Sn、Hf、Ta、W、Pb、およびBiからなる群から選択された少なくとも1種)、残部T(TはFeまたはFeとCo)を含む合金粉末を用意する工程と、
    前記合金粉末と粉砕ガスとを粉砕槽に導入して前記合金粉末を粉砕する工程であって、前記粉砕槽内で前記粉砕ガスの流れによって前記合金粉末を旋回させて磨砕することによって粉砕する工程と
    を包含し、
    前記粉砕する工程は、前記粉砕槽に導入する前記粉砕ガスのゲージ圧が0.65MPa以上かつ前記粉砕槽内における前記合金粉末の滞留時間が8分以上の条件を満たすか、または、前記粉砕ガスのゲージ圧が0.75MPa以上かつ前記滞留時間が5分以上の条件を満たすように行われる、R−T−B系合金粉末の製造方法。
  2. 前記粉砕する工程は、前記粉砕ガスのゲージ圧が0.75MPa以上かつ前記滞留時間が5分以上の条件を満たすように行われる、請求項に記載の製造方法。
  3. 請求項1または2のいずれかに記載の方法によってR−T−B系合金粉末を得る工程と、
    前記R−T−B系合金粉末を外部磁界により配向し、焼結する工程と
    を包含する、R−T−B系焼結磁石の製造方法。
JP2016510325A 2014-03-27 2015-03-23 R−t−b系合金粉末の製造方法およびr−t−b系焼結磁石の製造方法 Active JP6481682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014065851 2014-03-27
JP2014065851 2014-03-27
PCT/JP2015/058686 WO2015146888A1 (ja) 2014-03-27 2015-03-23 R-t-b系合金粉末およびその製造方法ならびにr-t-b系焼結磁石およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015146888A1 JPWO2015146888A1 (ja) 2017-04-13
JP6481682B2 true JP6481682B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=54195401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016510325A Active JP6481682B2 (ja) 2014-03-27 2015-03-23 R−t−b系合金粉末の製造方法およびr−t−b系焼結磁石の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10020100B2 (ja)
EP (1) EP3131099A4 (ja)
JP (1) JP6481682B2 (ja)
CN (2) CN106165026B (ja)
WO (1) WO2015146888A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180025818A1 (en) * 2015-03-27 2018-01-25 Hitachi Metals, Ltd. Sintered r-tm-b magnet
JP2018059197A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 日立金属株式会社 R−tm−b系焼結磁石
CN108213404B (zh) * 2016-12-21 2022-01-28 三环瓦克华(北京)磁性器件有限公司 制备钕铁硼永磁材料的微粉、靶式气流磨制粉方法及出粉
JP6702215B2 (ja) * 2017-02-02 2020-05-27 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石
CN109979698A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 深圳市鸿效节能股份有限公司 一种天然气节能净化装置及其制造方法
DE102018112411A1 (de) * 2018-05-24 2019-11-28 Netzsch Trockenmahltechnik Gmbh Verfahren und Anlage zur Herstellung eines Ausgangsmaterials für die Herstellung von Seltenerd-Magneten
CN112216499A (zh) * 2020-08-25 2021-01-12 宁波同创强磁材料有限公司 一种抗氧化烧结钕铁硼磁体的制备方法
CN114603145B (zh) * 2021-01-20 2024-08-20 江西理工大学 烧结钕铁硼sc铸片的粉碎/表面改性的装置及方法
FR3121454B1 (fr) * 2021-04-02 2023-07-07 Commissariat Energie Atomique Poudres non conventionnelles, leur procede d’obtention et leurs utilisations pour la preparation d’aimants a base de terres rares
CN114141462A (zh) * 2021-11-30 2022-03-04 包头天和磁材科技股份有限公司 稀土烧结钕铁硼磁体及其制备方法和氢化镨的用途
CN114042916B (zh) * 2022-01-13 2022-04-22 绵阳和一磁电有限公司 一种多极磁环渐进式的取向模具以及其取向方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634001A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 Kawasaki Steel Corp 焼結体永久磁石の製造方法
JPH05135930A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Hitachi Metals Ltd 希土類永久磁石
JPH06340903A (ja) * 1993-02-24 1994-12-13 Hitachi Metals Ltd 希土類系永久磁石原料粉末の製造方法
JPH0774012A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Sumitomo Metal Ind Ltd ボンド型永久磁石の製造方法と原料粉末
JPH07161513A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Sumitomo Special Metals Co Ltd 鉄基ボンド磁石とその製造方法
JP3090401B2 (ja) * 1994-11-24 2000-09-18 信越化学工業株式会社 希土類焼結磁石の製造方法
US5858123A (en) * 1995-07-12 1999-01-12 Hitachi Metals, Ltd. Rare earth permanent magnet and method for producing the same
JPH09143514A (ja) * 1995-11-29 1997-06-03 High Frequency Heattreat Co Ltd 希土類磁性合金粉末の製造方法及びNd−Fe−B系球状合金磁性粉末
JP3231034B1 (ja) * 2000-05-09 2001-11-19 住友特殊金属株式会社 希土類磁石およびその製造方法
JP4023138B2 (ja) * 2001-02-07 2007-12-19 日立金属株式会社 鉄基希土類合金粉末および鉄基希土類合金粉末を含むコンパウンドならびにそれを用いた永久磁石
JP3786190B2 (ja) 2001-10-31 2006-06-14 信越化学工業株式会社 希土類焼結磁石の製造方法
US7311788B2 (en) * 2002-09-30 2007-12-25 Tdk Corporation R-T-B system rare earth permanent magnet
DE60335331D1 (de) * 2002-10-08 2011-01-27 Hitachi Metals Ltd R-Fe-B gesinterter Permanentmagnet und Verfahren zu dessen Herstellung
CN100431062C (zh) * 2002-10-08 2008-11-05 日立金属株会社 烧结型R-Fe-B系永磁体及其制造方法
JP2005042156A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 希土類−鉄−窒素系磁石材料およびこれを用いたボンド磁石
JP2007266038A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Tdk Corp 希土類永久磁石の製造方法
US8317941B2 (en) * 2008-03-31 2012-11-27 Hitachi Metals, Ltd. R-T-B-type sintered magnet and method for production thereof
CN102282279B (zh) * 2009-01-16 2013-10-02 日立金属株式会社 R-t-b系烧结磁铁的制造方法
CN103079724B (zh) * 2010-07-02 2015-11-25 株式会社三德 稀土烧结磁体用合金铸片的制造方法
CN103215467B (zh) * 2013-05-05 2015-07-08 沈阳中北真空磁电科技有限公司 一种高性能钕铁硼稀土永磁材料的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109065313A (zh) 2018-12-21
WO2015146888A1 (ja) 2015-10-01
JPWO2015146888A1 (ja) 2017-04-13
CN106165026B (zh) 2019-02-15
EP3131099A1 (en) 2017-02-15
EP3131099A4 (en) 2017-11-29
CN106165026A (zh) 2016-11-23
US10020100B2 (en) 2018-07-10
US20170098497A1 (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6481682B2 (ja) R−t−b系合金粉末の製造方法およびr−t−b系焼結磁石の製造方法
US10325704B2 (en) Rare earth magnet
CN105895286B (zh) 稀土类永久磁铁
JP5120710B2 (ja) RL−RH−T−Mn−B系焼結磁石
JP6432406B2 (ja) R−t−b系合金粉末およびr−t−b系焼結磁石
JP6536816B2 (ja) R−t−b系焼結磁石およびモータ
CN105047343A (zh) 永久磁铁以及电动机
WO2007063969A1 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
CN111655891A (zh) 永久磁铁
JP6691666B2 (ja) R−t−b系磁石の製造方法
JP3367726B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JP6691667B2 (ja) R−t−b系磁石の製造方法
JP2008214661A (ja) 希土類焼結磁石の製造方法
JP2005197299A (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JPWO2018101409A1 (ja) 希土類焼結磁石
JP4415374B2 (ja) 希土類焼結磁石の製造方法
JP2006100433A (ja) 希土類焼結磁石の製造方法
JP2005197301A (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP4282002B2 (ja) R−t−b系焼結磁石用合金粉末、その製造方法及びr−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2005288493A (ja) 合金薄板の製造方法及び製造装置、合金粉末の製造方法
JP2007059619A (ja) 潤滑剤の除去方法
JP7408921B2 (ja) R-t-b系永久磁石
JP2005197300A (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP4506973B2 (ja) 希土類焼結磁石の製造方法、焼結磁石用原料合金粉の粉砕方法
JP2021153148A (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法及び拡散用合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6481682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350